JP4065905B2 - Coin escalator - Google Patents
Coin escalator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4065905B2 JP4065905B2 JP28365399A JP28365399A JP4065905B2 JP 4065905 B2 JP4065905 B2 JP 4065905B2 JP 28365399 A JP28365399 A JP 28365399A JP 28365399 A JP28365399 A JP 28365399A JP 4065905 B2 JP4065905 B2 JP 4065905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover plate
- coin
- base plate
- spacer
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコインを一個ずつ平らに一列に並べて移送するためのエスカレータ装置に関する。
とくに本発明はコインを上方向や横方向に一列に並べて移送するためのコイン・エスカレータ装置に関する。
本発明は具体的には自動販売機や通貨の両替機などに使用されるコイン・エスカレータ装置に関するものである。
さらに本発明はメダル使用のゲーム機やメダル貸出し機などに使用されるコイン・エスカレータ装置に関するものである。
【0002】
なお本明細書の用語「コイン」には通貨である小円板形の硬貨を含むことは勿論である。
また本明細書の用語「コイン」にはゲーム等に使用される小円板形のメダルやトークンなどを含むことは勿論である。
言い換えると本明細書の用語「コイン」には小形の円板形状体を含むことは勿論である。
【従来の技術】
コインのエスカレータ装置は従来から種々のものが開発されて来ている。
たとえば本件出願人によるコイン・エスカレータ装置が特願平10−254512号に開示されている。
【0003】
特願平10−254512号に開示されたエスカレータ装置が図3に概略的に示されている。
ここで図3の斜面図に基づいてエスカレータ装置の使用例を概略的に説明する。
まず図3下方部のHはコインのホッパ装置であり当該ホッパ装置Hは略じょうご形のタンクTを備える。
このホッパ装置HはタンクT内に多数のコイン(図示略)を収納してコインを一個ずつ斜め上方に押し出す。
すなわち斜めのベース板Bの下にギア列をもつ電気モータEが取り付けられてタンクT内底のディスクDが回転される。
【0004】
回転されるディスクDの貫通孔(図示略)を介在してコインは一個ずつベース板Bに沿って斜め上方に押し出される。
ホッパ装置Hから押し出されたコインはエスカレータ装置10を介在して一個ずつ上方に移送される。
従来例のエスカレータ装置10は大きく分けて湾曲部30と平坦部50と放出部70とに分けることができる。
平坦部50は図4に示されるようにやや長い矩形のベース板51を有する。
なおベース板51の下端部52は接続のために屈曲されている。
ベース板51の両サイドにはそれぞれボルト(図示略)用のナット孔53が複数個開口されている。
【0005】
そしてベース板51の上部両サイドには位置決め用の小さい楕円孔54が所望個数開口されている。
右サイドには例えばコインの種類を考慮して二段で合計六個の楕円孔54が開口されている。
さらにベース板51の下部両サイドには位置決め用の小孔55が所望個数開口されている。
たとえば右サイドにはコインの種類を考慮して一段で合計六個の小孔55が連続して開口されている。
さらに矩形のベース板51の右サイドには細長いスペイサ56が位置決めされる。
【0006】
まずスペイサ56の上部に形成されたネジ孔57にビス58が螺着貫通される。
そして螺着貫通されたビス58の先端部が所望の楕円孔54に嵌め込まれて位置決めされる。
またスペイサ56の下部に形成された突き出し部59が所望の小孔55に填め込まれて位置決めされる。
なお図2の場合、スペイサ56にネジ孔57が二個形成されている。
またスペイサ56には複数個のナット孔53に対応して複数個の横長孔60がそれぞれ形成されている。
またスペイサ56の中央には固定用のネジ孔61が形成されている。
さらに少し細長いカバー板63がスペイサ56の上に位置決めされる。
【0007】
まず螺着されたビス58の頭部がカバー板63の上部に形成された縦長孔64内に嵌め込まれて位置決めされる。
そして突き出し部59の窪みにカバー板63の下部に形成された突き出し部164が嵌め込まれて位置決めされる。
なおカバー板63にも複数個のナット孔53に対応して複数個の横長孔65がそれぞれ形成されている。
またカバー板63の中央には固定用のネジ孔66が形成されている。
かくして固定用のビス(図示略)がネジ孔66と61に螺着されるとカバー板63とスペイサ56とが固定される
【0008】
さらにボルト(図示略)が横長孔65と60に挿入されてナット孔53に螺着されると板状の平坦部50になる(図3を参照)。
なお平坦部50の左サイド部もほぼ同様にしてベース板51の左サイドに細いスペイサ62が位置決めされる。
さらにスペイサ62の上にほぼ同様にして少し細長いカバー板68が位置決めされて固定される。
すなわちカバー板68の円孔69にボルト(図示略)が挿入されベース板51のナット孔(図示略)に螺着されて固定される。
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら上述したような従来のエスカレータ装置はコイン詰まりが発生し易いという問題点があった。
たとえば異形コインが混入しているとエスカレータ装置にコイン詰まりが発生するという問題点があった。
またコインに異物が混入しているとエスカレータ装置にコイン詰まりが発生するという問題点があった。
本発明はエスカレータ装置のコイン詰まりを容易に解消する目的から開発されたものである。
言い換えると本発明はエスカレータ装置のメンテナンスを簡単化する目的から開発されたものである。
【0010】
加えて本発明の目的は適用コインの変更があっても簡単に変更できるエスカレータ装置の提供にある。
【課題を解決するための手段】
本発明は、帯板の一サイドにフック手段が形成されると共に他サイドにロック手段が形成されているコイン通路用のベース板と、矩形板の一サイドが前記フック手段に掛け止め自在になると共に他サイドが前記ロック手段と噛み合い自在になるコイン通路用のカバー板と、このカバー板と前記ベース板との間に固定されて前記コイン通路の幅ならびに高さを形成するためのスペイサと、を備えていることを特徴としたエスカレータ装置である。
【0011】
また本発明は、前記スペイサが一対になっており前記カバー板の各サイド内面にそれぞれ固定されていることを特徴としたエスカレータ装置である。
また本発明は、前記カバー板に窓が形成され且つ当該窓の縁に補強リブが形成されていることを特徴としたエスカレータ装置である。
【発明の実施の形態】
以下に本発明を其の実施について添付図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明による一実施例を示す概略的な正面図である。
図2は図1の要部を説明するための概略的な断面図である。
本発明による一実施例のエスカレータ装置は長い帯板形の金属からなるベース板11を備えている。
【0012】
ベース板11の左サイドには等間隔に小さいフック12が形成され此の各フック12は更に後ろ側に屈曲されている(図2を参照)。
ベース板11の右サイド適所には少し大きい突起が形成されている。
この突起は更に後ろ側に湾曲されて細長い筒部13に形成されている。
図2の右サイドに示される符号15は鋼線いわゆるスチール線で形成された枢軸である。
この枢軸15は小形のコロ16が回転自在に貫通され更に各端部が屈曲されてほぼU形に屈曲されている。
そして枢軸15の各端部は更に屈曲されて筒部13内にそれぞれ回転自在に挿入されている。
【0013】
ベース板11の表面には金属製の矩形になる長いカバー板21が着脱自在に取り付けられている。
カバー板21の左サイドには複数の突起22が形成され此の各突起22は更に後ろ側に屈曲されている(図2を参照)。
そして突起22にはベース板11のフック12を貫入するための孔23がそれぞれ形成されている。
なおカバー板21の右サイド表面には浅い溝25が縦全体に形成されている。
カバー板21の裏面には金属製あるいは樹脂製のスペイサ31と32がそれぞれ固定されている。
細長いスペイサ31はカバー板21の左サイド裏面に固着されている。
【0014】
また少し幅の広いスペイサ32はカバー板21の右サイド裏面に固着されている。スペイサ31と32の間のカバー板21には細長い窓26と27が適宜に開口されている。なお窓26と27を形成するカバー板21には適宜に補強リブ29が形成されている。たとえば補強リブ29は窓26と27縁のカバー板21が切り起こされて形成されている。
上述の構成からなる本実施例のエスカレータ装置は長いベース板11に短いカバー板21が取り付けられる。
【0015】
すなわちベース板11のフック12にカバー板21の突起22を合わせる。
そして孔23内にフック12を貫入する(図2(C)の鎖線を参照)。
こののちフック12をほぼ中心にしてカバー板21を回転しベース板11に重ねる。
この場合、図示のようにフック12の屈曲形状を湾曲しておくと回転が容易になることは勿論である。
また図示のようにスペイサ31を細くしておくと回転が容易になることは勿論である。
つぎにカバー板21をベース板11に重ねてのちコロ16を回転しつつ移動して浅い溝25に填め込む。
【0016】
すなわち枢軸15とカバー板21の弾性に抗してコロ16を浅い溝25に填め込んで全体をロックする。
この結果、ベース板11にカバー板21が固定されることになってコインの通路Pが形成される。
なお図示のようにスペイサ32を細くしておくとカバー板21の弾性が増加することは勿論である。
またカバー板21の外縁を少し湾曲しておくとコロ16のロックが容易になることは勿論である。
かくして通路P内にコイン詰まりが発生するとカバー板21をベース板11からワンタッチで取り外すことができる。
【0017】
コロ16を枢軸15とカバー板21の弾性に抗して浅い溝25から外すとカバー板21はフック12中心に回転できることになる。
したがって此の時点で通路P内のコイン詰まりを解消することが出来る。
またカバー板21をフック12中心に回転してベース板11から離しフック12からカバー板12を取り外すことも出来る。
この結果、通路P内のコイン詰まりを完全に解消できることになる。
なおフック12と突起22と孔23は例えばフック手段を構成している。
フック手段のフック12は板状でなくピン形状であっても良いことは勿論である。
またフック手段のフック12は板状でなく更に屈曲されていても良いことは勿論である。
【0018】
筒部13と枢軸15とコロ16と浅い溝25は例えばロック手段を構成している。
ロック手段は図示を省略したがカム体を利用するようにしても良いことは勿論である。
また同一種類のカバー板21に種々のスペイサ31と32を固定しておくとコインの変更に対応できる。
すなわちコイン通路の幅と高さを決めるスペイサ31と32を種々に揃えると種々のコイン変更に対応できる。
またカバー板21の窓26と27縁に補強リブ29を形成しておくとドライバなどでこじ開けても簡単に曲がらないことになる。
なおベース板11ならびにカバー板21は樹脂製でも良いことは勿論である。
【0019】
【発明の効果】
以上のように本発明によるとコイン通路を形成するベース板にカバー板をワンタッチで取り付け取り外しできる。
したがって本発明によるエスカレータ装置はコイン詰まりを簡単に解消できることになる。
言い換えると本発明によるとエスカレータ装置のメンテナンスを極めて簡単化できることになる。
さらに本発明によるとコイン通路の幅と高さを形成するスペイサをカバー板に固定するため種々のコイン変更に簡単に対応できる。
【0020】
言い換えると本発明のエスカレータ装置は使用コインを変更しても適用コインに簡単に対応できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による一実施例を示す概略的な正面図である。
【図2】図2は図1の要部を説明するための概略的な断面図である。
【図3】図3は従来例を示す斜面図である。
【図4】図4は図3の要部を示す斜面図である。
【符号の説明】
フック手段・・・
12:フック、
22:突起、
23:孔、
ロック手段・・・
13:筒部、
15:枢軸、
16:コロ、
25:溝、
11:コイン通路用のベース板、
21:コイン通路用のカバー板、
31,32:スペイサ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an escalator device for transferring coins one by one in a line.
In particular, the present invention relates to a coin escalator for transferring coins in a line in the upward or lateral direction.
More specifically, the present invention relates to a coin escalator device used in a vending machine, a currency change machine, or the like.
Furthermore, the present invention relates to a coin escalator device used in a game machine using medals, a medal lending machine, or the like.
[0002]
Of course, the term “coin” in the present specification includes a small disk-shaped coin as a currency.
Of course, the term “coin” in this specification includes small disk-shaped medals and tokens used in games and the like.
In other words, of course, the term “coin” in this specification includes a small disk-shaped body.
[Prior art]
Various types of coin escalators have been developed.
For example, a coin escalator device by the present applicant is disclosed in Japanese Patent Application No. 10-254512.
[0003]
An escalator device disclosed in Japanese Patent Application No. 10-254512 is schematically shown in FIG.
Here, the usage example of an escalator apparatus is demonstrated roughly based on the slope view of FIG.
First, H in the lower part of FIG. 3 is a coin hopper device, and the hopper device H includes a substantially funnel-shaped tank T.
The hopper device H stores a large number of coins (not shown) in the tank T and pushes the coins one by one obliquely upward.
That is, an electric motor E having a gear train is attached below the oblique base plate B, and the disk D in the bottom of the tank T is rotated.
[0004]
Coins are pushed out obliquely upward along the base plate B one by one through a through hole (not shown) of the rotating disk D.
Coins pushed out from the hopper device H are transferred upward one by one via the
The
As shown in FIG. 4, the
The
A plurality of
[0005]
A desired number of small
On the right side, for example, considering the type of coin, a total of six
Further, a desired number of
For example, a total of six
Further, an
[0006]
First, a
And the front-end | tip part of the screw |
Further, a
In the case of FIG. 2, two
The
A
Further, a slightly
[0007]
First, the head of the
And the
The
A
Thus, when a fixing screw (not shown) is screwed into the
Further, when a bolt (not shown) is inserted into the horizontally
The
Further, a slightly
That is, a bolt (not shown) is inserted into the
[Problems to be solved by the invention]
[0009]
However, the conventional escalator apparatus as described above has a problem that coin clogging easily occurs.
For example, when odd-shaped coins are mixed, there is a problem that the escalator device is clogged with coins.
Further, when foreign matter is mixed in the coin, the escalator device is clogged with coins.
The present invention was developed for the purpose of easily eliminating coin clogging in an escalator device.
In other words, the present invention has been developed for the purpose of simplifying the maintenance of the escalator device.
[0010]
In addition, an object of the present invention is to provide an escalator device that can be easily changed even if the applied coin is changed.
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, the hook plate is formed on one side of the belt plate and the lock plate is formed on the other side, and the one side of the rectangular plate can be hooked on the hook unit. And a coin path cover plate whose other side can freely engage with the locking means, and a spacer for fixing the width and height of the coin path fixed between the cover plate and the base plate, It is an escalator apparatus characterized by providing.
[0011]
Further, the present invention is the escalator device characterized in that the spacer is paired and fixed to each inner side surface of the cover plate.
Further, the present invention is the escalator device characterized in that a window is formed on the cover plate and a reinforcing rib is formed on an edge of the window.
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic front view showing an embodiment according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view for explaining the main part of FIG.
The escalator device according to one embodiment of the present invention includes a
[0012]
Small hooks 12 are formed at equal intervals on the left side of the
A slightly large protrusion is formed at an appropriate position on the right side of the
This protrusion is further curved rearward and is formed in an elongated
The
Each end portion of the
[0013]
A
A plurality of
The
A
Metal or
The
[0014]
Further, the
Escalator apparatus of this embodiment having the configuration above mentioned
[0015]
That is, the
Then, the
After that, the
In this case, as a matter of course, if the bent shape of the
Of course, if the
Next, the
[0016]
That is, the
As a result, the
It goes without saying that the elasticity of the
Of course, if the outer edge of the
Thus, when a coin jam occurs in the passage P, the
[0017]
When the
Therefore, at this time, the coin clogging in the passage P can be eliminated.
Further, the
As a result, the coin clogging in the passage P can be completely eliminated.
The
Of course, the
Of course, the
[0018]
The
Of course, the locking means is not shown, but a cam body may be used.
In addition, if
That is, if the
Further, if the reinforcing
Of course, the
[0019]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the cover plate can be attached to and detached from the base plate forming the coin passage with one touch.
Therefore, the escalator device according to the present invention can easily eliminate the coin jam.
In other words, according to the present invention, the maintenance of the escalator device can be greatly simplified.
Furthermore, according to the present invention, since the spacer forming the width and height of the coin passage is fixed to the cover plate, various coin changes can be easily handled.
[0020]
In other words, the escalator device of the present invention can easily cope with the applied coin even if the used coin is changed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic front view showing an embodiment according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view for explaining the main part of FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing a conventional example.
FIG. 4 is a perspective view showing a main part of FIG. 3;
[Explanation of symbols]
Hook means ...
12: Hook,
22: protrusion,
23: hole,
Locking means ...
13: cylinder part,
15: Axis,
16: Coro,
25: groove,
11: Base plate for coin passage,
21: Cover plate for coin passage,
31, 32: Spacer.
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28365399A JP4065905B2 (en) | 1999-10-05 | 1999-10-05 | Coin escalator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28365399A JP4065905B2 (en) | 1999-10-05 | 1999-10-05 | Coin escalator |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001109923A JP2001109923A (en) | 2001-04-20 |
JP2001109923A5 JP2001109923A5 (en) | 2005-10-20 |
JP4065905B2 true JP4065905B2 (en) | 2008-03-26 |
Family
ID=17668323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28365399A Expired - Fee Related JP4065905B2 (en) | 1999-10-05 | 1999-10-05 | Coin escalator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4065905B2 (en) |
-
1999
- 1999-10-05 JP JP28365399A patent/JP4065905B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001109923A (en) | 2001-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009207783A (en) | Game machine | |
JP4065905B2 (en) | Coin escalator | |
JP3847455B2 (en) | Game media lending machine and its nozzle chute | |
JP2003340068A (en) | Ball guide gutter for pachinko game machine | |
JP2000126442A (en) | Medal pusher game machine | |
JP4307279B2 (en) | Game machine | |
JP4143734B2 (en) | Coin escalator | |
US9230384B2 (en) | Device for inserting bank notes into a bill acceptor | |
AU691624B2 (en) | Coin escalator for gaming devices | |
US20030227123A1 (en) | Disc guiding device | |
JP3006474U (en) | Medal payout machine | |
JP2004024348A (en) | Ball put-out device | |
JP2004121430A (en) | Slot machine | |
JP4825893B2 (en) | Game machine | |
JP3616773B2 (en) | Slot machine | |
JP2005007024A (en) | Game machine | |
KR200266584Y1 (en) | Coin Payout Hopper | |
JP2000057413A5 (en) | ||
JP2004351144A (en) | Pachinko game machine | |
JP2005052397A (en) | Game table | |
EP0851395A1 (en) | Rotary coin mechanism and token therefor | |
JP5244224B2 (en) | Game machine | |
JP3998537B2 (en) | Ball delivery device mounting structure and game machine | |
JP2008183227A (en) | Game machine | |
JP4254912B2 (en) | Coin selector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |