JP4064769B2 - Operation unit structure of image forming apparatus - Google Patents
Operation unit structure of image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4064769B2 JP4064769B2 JP2002267033A JP2002267033A JP4064769B2 JP 4064769 B2 JP4064769 B2 JP 4064769B2 JP 2002267033 A JP2002267033 A JP 2002267033A JP 2002267033 A JP2002267033 A JP 2002267033A JP 4064769 B2 JP4064769 B2 JP 4064769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming apparatus
- image forming
- operation unit
- unit structure
- start key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機としての機能と印刷機としての機能を有する画像形成装置の操作部構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
複写機としての機能と印刷機としての機能の双方を有する画像形成装置に用いる操作部構造では、図1に示すように、操作パネル1に製版とプリントの2つの対等なスタートキー2、3を設けていた。これは、この種の複数機能を有する画像形成装置を複写機ユーザーへ普及させることを狙ったものである。なお図示の操作パネル1は、表示パネル4やテンキー群5外種々のキーを備えている。ところが、このような従来の操作部構造では下記のようにいろいろな不具合があった。
【0003】
例えば、一般的な複写機ユーザーは、製版用、プリント用としてそれぞれスタートキーがあるため、どちらを操作すべきなのか等と迷って混乱しやすかった。一方、専業的な印刷機ユーザーの一部からはスタートキーが分かりにくいとの意見や、1つのスタートキーで機能を切り替えると混乱する等の指摘があった。さらに、スタートキーの機能を製版とプリントとに初期設定操作で切り替えるようにすると、設定操作がユーザーにはなかなか理解しにくかった。
【0004】
本発明は上記従来の問題点にかんがみ、簡単な操作でキー信号の割り当てを自動で切り替えられる画像形成装置の操作部構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る画像形成装置の操作部構造は、上記目的を達成するために、複写機としての機能と印刷機としての機能の双方を有する画像形成装置に用い、上記両機能用の2つのスタートキーの入れ替えにより所望のキー配列を任意に選択してキー信号の割り当てを自動的に切り替え可能としてなる画像形成装置の操作部構造であって、上記スタートキーの底面の中心位置に設置の基準となる基準柱形状部を設け、一方の上記スタートキーの底面には上記基準柱形状部を中心に同一形状の柱形状部を複数設け、上記他方の上記スタートキーの底面には上記基準柱形状部だけを設け、上記2つのスタートキーの下方に位置する基板には、それぞれ、上記一方のスタートキーの上記基準柱形状部と上記複数の柱形状部すべてに対応させてスイッチを配してなることを特徴とする。
【0006】
同請求項2に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1の画像形成装置の操作部構造において、上記基板の上記スイッチを正方形状の頂点位置に配し、上記複数の柱形状部を上記スイッチの位置に対応させて正方形状の頂点位置に配し、上記基板の上記スイッチの正方形状の中心位置に上記基準柱形状部に対応する基点部を設け、上記一方の上記スタートキーの上記基準柱形状部が接触可能としてなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0007】
同請求項3に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1または2の画像形成装置の操作部構造において、上記スタートキーを配する操作パネル本体の一部を、着脱式で上記スタートキーに被せてボタン部分を露出させるカバーとして形成してなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0008】
同請求項4に係るものは、上記目的を達成するために、請求項2の画像形成装置の操作部構造において、上記着脱式のカバーに、上記操作パネル本体へ固定するための爪形状部を設け、上記操作パネル本体には上記爪形状部を受ける穴を設けてなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0009】
同請求項5に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1または2の画像形成装置の操作部構造において、上記着脱式のカバーに、上記操作パネル本体との間に隙間を作るための分解用凹形状部を設けてなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0010】
同請求項6に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1ないし5のいずれかの画像形成装置の操作部構造において、上記操作パネル本体の上記2つのスタートキーを設ける部位が、いずれのスタートキーでも入れ替え装着可能な同一または同等形状を有することを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0011】
同請求項7に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1ないし6のいずれかの画像形成装置の操作部構造において、上記スタートキーが周縁部に鍔形状部を有し、上記着脱式のカバーの上記スタートキーを露出させる穴部の内周面で上記鍔形状部を受け止めるようにしてなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0012】
同請求項8に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1ないし7のいずれかの画像形成装置の操作部構造において、上記スタートキー外周縁部に凹形状部を設け、上記操作パネル本体に上記凹形状部と嵌合可能な凸形状部を設けてなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0013】
同請求項9に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1ないし8のいずれかの画像形成装置の操作部構造において、上記スタートキーの頂面に、該スタートキーの機能を示す名称や絵文字等の表示を設けてなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0014】
同請求項10に係るものは、上記目的を達成するために、請求項1ないし9のいずれかの画像形成装置の操作部構造において、上記操作パネル本体の一部を、着脱式のユニットとして形成してなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0015】
同請求項11に係るものは、上記目的を達成するために、請求項10の画像形成装置の操作部構造において、上記ユニットを2種類の交換ユニットとして選択可能に備えることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0016】
同請求項12に係るものは、上記目的を達成するために、請求項10の画像形成装置の操作部構造において、上記ユニットを2種類備え、該2種類のユニットの一を標準ユニットとし、他を交換ユニットとして選択可能に備えることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0017】
同請求項13に係るものは、上記目的を達成するために、請求項13ないし15のいずれかの画像形成装置の操作部構造において、上記ユニットが2つのスタートキーを備えることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0018】
同請求項14に係るものは、上記目的を達成するために、請求項13の画像形成装置の操作部構造において、上記スタートユニットの頂面に、該スタートユニットのキー名称の表示を設けてなることを特徴とする画像形成装置の操作部構造。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお以下では従来と共通する部分には共通する符号を付して説明する。
図2は、本発明に係る画像形成装置の操作部構造の一実施形態の要部を示す分解斜視図である。本実施形態は、操作パネル1の一部を着脱式のカバー10とし、このカバー10を外して2つのスタートキー(製版スタートキー11とプリントスタートキー12)を入れ替えるだけで複写機と印刷機の各ユーザーが最適なキー配列を任意に選択でき、機能を切り替え操作等を行わずにキー信号の割り当てが直接的に自動で切り替わるようにしたものである。
【0030】
カバー10は、製版スタートキー11とプリントスタートキー12を露出させるための一対の同形状の円形穴13、14を備えるとともに、長手方向上下両端には固定用の爪形状部15、16が設けてあり、操作パネル1のカバー10を着脱する凹部17には爪形状部15、16を差し込むための穴18、19が設けてある。このため、ネジ等を使わずにカバー10を凹部17に対して着脱できる。またカバー10の長手方向で図中下側の端縁には、工具がなくても硬貨等で簡単に取り外し操作ができるようにするための凹部20が設けてある。
【0031】
図3は、カバー10を取り外した状態の拡大斜視図(A)、カバー10及びスタートキー11、12の正面側斜視図(B)及びその背面側斜視図である。図示のように、操作パネル1の凹部17内には、両スタートキー11、12を装着するための円形凹部21、22が一対設けてある。両スタートキー11、12、カバー10の円形穴13、14及びこれら円形凹部21、22は同一形状としてあり、スタートキー11、12はどちらの円形凹部21、22にも装着でき、入れ替え得るようにしてある。またスタートキー11、12は周縁に鍔状部23を備え、そこに複数のくぼみ24がそれぞれ設けてある。それに対応させて円形凹部21、22の外周縁には凸部25を形成して鍔状部23のくぼみ24と嵌合できるようにしてあり、スタートキー11、12が外れたり、回ったりしないように、しかも天地が逆にならず正しい向きでセット、保持できるようになっている。
【0032】
また、スタートキー11、12の下面には、それぞれ2本の柱形状部26が設けてあり、操作パネル1の凹部15内にはこれら柱形状部26を通すための穴27が複数個設けてあり、さらに操作パネル1の凹部15下側に設ける基板28には、4個のスイッチ29を正方形の頂点位置に配置して構成した2つのスイッチ部30、31がそれぞれ設けてある。スタートキー11、12の柱形状部26は、各キーの向きを示す表面の文字32、33に関して90度ずれた状態で、すなわち製版スタートキー11では文字32と平行に、プリントスタートキー12では文字33と直角をなすように形成してある。そのため、円形凹部21、22へどちらのスタートキー11、12を装着するかによってキー信号の割り当てを自動で切り替えられるようになっている。
【0033】
例えば学校やチラシ業者等のようにプリントを多用するユーザーでは、図4(A)に示すように製版スタートキー11を上側(実記の配置では奥側)に、プリントスタートキー12を下側(実記配置では手前側)に装着するとよい。一方、一般的なユーザーであれば図4(B)に示すように、プリントスタートキー12を上側に、製版スタートキー11を下側に装着するとよい。すなわち、業態、使用形態等に応じて最適なキー配列を任意に選択すればよい。
【0034】
なお本実施形態では両スタートキー11、12とも頂面に文字32、33を形成して機能を表示しており、両スタートキー11、12の位置を入れ替えても表記の違いでこれを認識できるようにしてある。文字に代えて絵文字、絵柄等を用いても同様である。
【0035】
図5ないし図8は、スタートキー11、12を入れ替える手順を示す斜視図である。図5のようにプリントスタートキー12を上側にセットしてカバー10を装着した状態から、図6に示すようにカバー10の凹部20を利用してカバー10の下端を持ち上げ、下端側の爪形状部16を穴19から抜き出し、カバー10を手前側(図の紙面で下側)へ引いて上端側の爪形状部15を穴18から抜き出す。図7に示すようにカバー10を取り去った後、スタートキー11、12を図8に示すように入れ替え、上記とは逆の手順、動作方向でカバー10を操作パネル1の凹部17に装着する。
【0036】
図9は、本発明に係る画像形成装置の操作部構造の他の実施形態の要部を示す分解斜視図、図10はそのスイッチ部の平面図(A)、スタートスイッチ11、12の配置例の平面図(B、C)である。本実施形態は、カバー10の側縁に爪形状部15a、16aを設け、凹部17もこれに対応して側縁に穴18a、19aを備える。また両スタートキー11、12は柱形状部26の間、すなわち円形の中心位置背面に基点柱形状部26aを備え、凹部15内にはこれを通すための穴27aを設け、スイッチ部30、31は正方形に配したスイッチ28の中央位置に基点部28aを備えている。なおスイッチ28の配置形態が先の実施形態とは90度回転方向でずれており、両スタートキー11、12の柱形状部26もこれにあわせて文字31、32に関して45度をなすように斜めに配設してある。図10(B)は図4(A)と、図10(C)は図4(B)と対応する配置となっている。なお、その他の構成、構造、それらの変形、あるいは操作等については、先の実施形態と同様であるので説明を省略する。
【0037】
図11は、本発明に係る画像形成装置の操作部構造のさらに他の実施形態の要部を示す斜視図である。本実施形態は、2つのスタートキー11、12を操作パネル1に対して直接着脱できるようにしたもので、操作パネル1に直接設けた円形穴の開口縁13a、14aを図示のように外側へ向けて開く斜面状とし、さらに一部に切り欠き穴部13b、14bを設け、スタートキー11、12の着脱作業を容易に行える構造としてある。スタートキー11、12には切り欠き穴部13b、14bに装着する爪形状部を設けるが、図示は省略する。なおこの実施形態の構造の場合は、ドライバー等の工具でスタートキー11、12を取り外すことが望ましい。また本実施形態では、各スタートキー11、12に文字を付するのではなく、操作パネル1にスタートキー11、12の名称を示すデカルを貼付するための凹部35、36を設けてあり、デカルの入れ替えで表記の入れ替えができるようになっている。その他の基本的な構成、構造、それらの変形、あるいは操作等については、先の実施形態と同様であるので説明を省略する。
【0038】
なお図示は省略するが、操作パネル1の一部をカバーとした上記実施形態だけでなく、上述した実施形態の基板28とスイッチ部30、31以外の要素を例えば箱状の着脱式ユニットとしてまとめ、操作パネル1の一部として着脱可能にすることもできる。そして、このような着脱式のユニットを2種類、画像形成装置と同梱して出荷することで、使用場所への設置時に任意のユニットを選択できるようにしたり、2種類のユニットの一方を標準ユニットとして予め操作パネル1にセットしておき、他方を交換ユニットとしたりすることもできる。後者の場合、2種類のユニットを同梱する場合に比べると、不要であると予め分かっているユニットを梱包内容から除外できる。
【0039】
またユニット化した場合には、スタートキー11、12の名称を着脱ユニットの上面に設けてキー操作で印刷文字が消えにくいようにすることができる。また主に複写機として使用する一般的なユーザー向けとして、2つのスタートキー11、12の直径を異ならせ、例えば一方を連続スタートキーとし、他方をプリントスタートキーとして連続スタートキーのほうを大きくすることや、連続スタートキーを画像形成装置本体と同色で装置の手前に配置することで、通常の複写機と同じ感覚で印刷機を気軽に使用できるで、複写機と同じ感覚で印刷機を気軽に使用できるようにしてもよい。
【0040】
また主に印刷機として使用するユーザー向けに、2つのスタートキー11、12の直径を同一にし、製版とプリントの機能を対等に認識させ得るようにすることができる。その場合、製版スタートキーを奥側に配置することで、一般的な古いタイプの印刷機と同じキー配列にすれば、使い慣れたユーザーの混乱を防ぐことができる。その他の構成、構造、それらの変形、あるいは操作等については、図示した実施形態と同様であるので説明を省略する。
【0041】
本発明に係る画像形成装置の操作部構造は、以上説明してきたように、スタートキーを入れ替えるだけで、複写機と印刷機の各ユーザーに最適なキー配列を任意に選択してキー信号の割り当てが自動で切り替わるようにすることができるという効果がある。
【0042】
また本発明に係る画像形成装置の操作部構造は、以上説明してきたように、操作パネルから直接取り外したスタートキーを入れ替えるだけで、操作パネルを分解せずに、複写機と印刷機の各ユーザーに最適なキー配列を任意に選択してキー信号の割り当てが自動で切り替わるようにすることができるという効果がある。
【0043】
さらに本発明に係る画像形成装置の操作部構造は、以上説明してきたように、操作パネルの一部をなす着脱式のユニットを外して入れ替えるだけで、複写機と印刷機の各ユーザーに最適なキー配列を任意に選択してキー信号の割り当てが自動で切り替わるようにすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】複写機としての機能と印刷機としての機能を有する画像形成装置の操作部構造の従来例を示す平面図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の操作部構造の一実施形態の要部を示す分解斜視図である。
【図3】図2の実施形態でカバーを取り外した状態の拡大斜視図(A)、カバー及びスタートキーの正面側斜視図(B)及びその背面側斜視図である。
【図4】図2の実施形態でスタートキーを入れ替えた状態を示す平面図である。
【図5】図2の実施形態でスタートキーを入れ替える手順を示す斜視図である。
【図6】図2の実施形態でスタートキーを入れ替える手順を示す斜視図である。
【図7】図2の実施形態でスタートキーを入れ替える手順を示す斜視図である。
【図8】図2の実施形態でスタートキーを入れ替える手順を示す斜視図である。
【図9】本発明に係る画像形成装置の操作部構造の他の実施形態の要部を示す分解斜視図(A)、スイッチ部の平面図(B)、スタートスイッチ11、12の配置例の平面図(C、D)である。
【図10】図9の実施形態のスイッチ部の平面図(A)、スタートスイッチ11、12の配置例の平面図(B、C)である。
【図11】本発明に係る画像形成装置の操作部構造のさらに他の実施形態の要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 操作パネル
5 テンキー群
10 着脱式のカバー
11 製版スタートキー
12 プリントスタートキー
13、14 円形穴
13a、14a 円形穴の開口縁
13b、14b 切り欠き穴部
15、16、15a、16a 爪形状部
17 凹部
18、19、18a、19a 穴
20 凹部
21、22 円形凹部
23 鍔状部
24 くぼみ
25 円形凹部の凸部
26 柱形状部
26a 基点柱形状部
27、27a 穴
28 基板
28a 基点部
29 スイッチ
30、31 スイッチ部
32、33 文字
35、36 デカル貼付用の凹部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an operation unit structure of an image forming apparatus having a function as a copying machine and a function as a printing machine.
[0002]
[Prior art and problems to be solved by the invention]
In an operation unit structure used in an image forming apparatus having both a function as a copying machine and a function as a printing machine, as shown in FIG. 1, two
[0003]
For example, a general copier user has a start key for making a plate and printing, so it is easy to get confused about which one to operate. On the other hand, some professional printing press users commented that the start key was difficult to understand, and pointed out that it would be confusing if the function was switched with one start key. Furthermore, when the start key function is switched between the plate making and printing by the initial setting operation, it is difficult for the user to understand the setting operation.
[0004]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an operation unit structure of an image forming apparatus capable of automatically switching key signal assignments with a simple operation.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The operation unit structure of the image forming apparatus according to
[0006]
According to the second aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the operation unit structure of the image forming apparatus according to the first aspect, the switch of the substrate is arranged at a vertex of a square shape, and the plurality of columnar shapes are provided. A portion corresponding to the position of the switch is disposed at a square apex position, a base point portion corresponding to the reference pillar shape portion is provided at the center of the square shape of the switch on the substrate, and the one start key An operation portion structure of an image forming apparatus, wherein the reference column shape portion is capable of contacting .
[0007]
According to the third aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the operation portion structure of the image forming apparatus according to the first or second aspect, a part of the operation panel main body on which the start key is arranged is detachable. An operation portion structure of an image forming apparatus, wherein the operation portion structure is formed as a cover that covers a start key and exposes a button portion .
[0008]
According to the fourth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the operation portion structure of the image forming apparatus according to the second aspect , a claw-shaped portion for fixing to the operation panel body is provided on the removable cover. provided, in the above operation panel main body operation section structure of an image forming apparatus according to claim Rukoto such is provided a hole for receiving said claw-shaped portion.
[0009]
According to the fifth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the operation part structure of the image forming apparatus according to
[0010]
Those according to the sixth aspect, in order to achieve the above object, the operation section structure of any of the image forming apparatus of
[0011]
According to the seventh aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the operation portion structure of the image forming apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the start key has a hook-shaped portion at a peripheral portion thereof. An operation portion structure of an image forming apparatus, wherein the flange-shaped portion is received by an inner peripheral surface of a hole portion where the start key of the detachable cover is exposed .
[0012]
Those according to the
[0013]
Those according to the ninth aspect, in order to achieve the above object, the operation section structure of any of the image forming apparatus of
[0014]
According to the tenth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the operation portion structure of the image forming apparatus according to any one of the first to ninth aspects, a part of the operation panel body is formed as a detachable unit. operation unit structure of the image forming apparatus characterized by and comprising.
[0015]
Those according to the
[0016]
In order to achieve the above object, the invention according to
[0017]
Those according to the
[0018]
Those according to the
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, common parts are denoted by common reference numerals.
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a main part of an embodiment of the operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention. In this embodiment, a part of the
[0030]
The
[0031]
FIG. 3 is an enlarged perspective view (A) with the
[0032]
In addition, two
[0033]
For example, a user who uses a lot of prints such as a school or a flyer company, as shown in FIG. 4A, the plate making start key 11 is on the upper side (the back side in the actual arrangement) and the print start key 12 is on the lower side (real It is better to install it on the front side). On the other hand, as shown in FIG. 4B, a general user may mount the print start key 12 on the upper side and the plate making start key 11 on the lower side. That is, an optimal key arrangement may be arbitrarily selected according to the business condition, usage pattern, and the like.
[0034]
In this embodiment, both the
[0035]
5 to 8 are perspective views showing a procedure for replacing the
[0036]
FIG. 9 is an exploded perspective view showing a main part of another embodiment of the operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention. FIG. 10 is a plan view of the switch unit (A), and arrangement examples of the start switches 11 and 12. It is a top view (B, C). In the present embodiment, claw-shaped
[0037]
FIG. 11 is a perspective view showing a main part of still another embodiment of the operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention. In the present embodiment, the two
[0038]
Although illustration is omitted, not only the above-described embodiment in which a part of the
[0039]
When unitized, the names of the
[0040]
For users who mainly use as a printing press, the diameters of the two
[0041]
Operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention, or as has been described, only replacing the scan Tatoki, assignment of arbitrarily selected and the key signal optimum key sequences to each user of the copying machine and printer There is an effect that can be automatically switched.
[0042]
In addition, as described above, the operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention allows each user of the copier and the printing machine to simply replace the start key directly removed from the operation panel without disassembling the operation panel. There is an effect that key signal assignments can be automatically switched by arbitrarily selecting a key arrangement optimally.
[0043]
Further, as described above, the operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention is optimal for each user of a copier and a printing machine by simply removing and replacing the detachable unit that forms a part of the operation panel. There is an effect that the assignment of key signals can be automatically switched by arbitrarily selecting a key arrangement.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a conventional example of an operation unit structure of an image forming apparatus having a function as a copying machine and a function as a printing machine.
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a main part of an embodiment of the operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention.
3 is an enlarged perspective view (A) with the cover removed in the embodiment of FIG. 2, a front perspective view (B) of the cover and start key, and a rear perspective view thereof.
4 is a plan view showing a state in which start keys are replaced in the embodiment of FIG. 2; FIG.
FIG. 5 is a perspective view showing a procedure for replacing a start key in the embodiment of FIG. 2;
6 is a perspective view showing a procedure for replacing a start key in the embodiment of FIG. 2; FIG.
7 is a perspective view showing a procedure for replacing a start key in the embodiment of FIG. 2; FIG.
FIG. 8 is a perspective view showing a procedure for replacing a start key in the embodiment of FIG. 2;
FIG. 9 is an exploded perspective view (A) showing a main part of another embodiment of the operation part structure of the image forming apparatus according to the present invention, a plan view of a switch part (B), and an arrangement example of start switches 11 and 12; It is a top view (C, D).
10 is a plan view (A) of a switch unit of the embodiment of FIG. 9 and a plan view (B, C) of an arrangement example of start switches 11 and 12. FIG.
FIG. 11 is a perspective view showing a main part of still another embodiment of the operation unit structure of the image forming apparatus according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (14)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002267033A JP4064769B2 (en) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | Operation unit structure of image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002267033A JP4064769B2 (en) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | Operation unit structure of image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004098618A JP2004098618A (en) | 2004-04-02 |
JP4064769B2 true JP4064769B2 (en) | 2008-03-19 |
Family
ID=32265674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002267033A Expired - Fee Related JP4064769B2 (en) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | Operation unit structure of image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4064769B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4065857B2 (en) | 2004-02-10 | 2008-03-26 | 株式会社リコー | Inkjet recording device |
JP2009204996A (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Brother Ind Ltd | Image input and output device and operation device |
-
2002
- 2002-09-12 JP JP2002267033A patent/JP4064769B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004098618A (en) | 2004-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS583233Y2 (en) | Thin key | |
JP4064769B2 (en) | Operation unit structure of image forming apparatus | |
US8006615B1 (en) | Stencil stamp set | |
EP1378355A3 (en) | Ink feed control for a printing machine | |
JP4949613B2 (en) | Elevator display device | |
US6144732A (en) | Telephone case with easily reconfigured pushbutton keys | |
JP2004336582A (en) | Mobile communication terminal | |
JP2002127577A (en) | Rotary rubber stamp equipped with a plurality of stamping belts | |
JP3270631B2 (en) | Key input device | |
JP3569443B2 (en) | Plate-making sheet and printing device for plate-making sheet | |
JP2007090617A (en) | Operation panel and electric device therewith | |
JPH0636604Y2 (en) | Electronic device housing | |
JPH04131858A (en) | Manipulator for equipment | |
JP2524899Y2 (en) | Operation panel mechanism | |
JPH06131088A (en) | Counter | |
JP2004144961A (en) | Name plate | |
JPH08293940A (en) | Operating part for image forming device | |
JPH0720977Y2 (en) | Phone switch structure | |
JP2000090765A (en) | Keypad with individual keys made of transparent plastic | |
JP4758727B2 (en) | Electronic equipment | |
JPS61174860A (en) | Key selection display system of keyboard in private terminal | |
JPH05135652A (en) | Key button device | |
KR200360176Y1 (en) | Calender with date indication function | |
KR200286932Y1 (en) | Number plate for hand-operated type and hand-operated type apparatus for number display device using the same | |
JP2005137131A (en) | Case structure for electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071227 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |