JP4063200B2 - データ転送制御装置、及び電子機器 - Google Patents
データ転送制御装置、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4063200B2 JP4063200B2 JP2003388045A JP2003388045A JP4063200B2 JP 4063200 B2 JP4063200 B2 JP 4063200B2 JP 2003388045 A JP2003388045 A JP 2003388045A JP 2003388045 A JP2003388045 A JP 2003388045A JP 4063200 B2 JP4063200 B2 JP 4063200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vbus
- power supply
- data transfer
- control device
- connection side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/266—Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/28—Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
USBではコネクタの規格として図1(A)に示すようなAプラグ、Bプラグ(第1、第2のプラグ)が定義されている。またAプラグが挿入可能な構造を有するAレセプタクルとBプラグが挿入可能な構造を有するBレセプタクルが定義されている。またコネクタ形状を小型化するために、Mini-Aプラグ、Mini-Bプラグ、Mini-Aレセプタクル、Mini-Bレセプタクルが定義されている。更に、ペリフェラル(USBデバイス)に簡易ホスト機能を持たせることができるOTG(USB On−The−Go)では、Mini-Aプラグ及びMini-Bプラグの両方が挿入可能な構造を有するMini-ABレセプタクルが定義されている。
上述のようにUSBではAプラグ接続側がBプラグ接続側にVBUS給電を行うことが規格上義務づけられている。例えば図2(A)において、携帯型電子機器であるデジタルカメラ300は、通常はUSBのAレセプタクル(Mini-Aレセプタクル、Mini-ABレセプタクル)を備えており、USBケーブルのAプラグが接続される。一方、プリンタ310などの電子機器は、通常はUSBのBレセプタクルを備えており、USBケーブルのBプラグが接続される。従ってこの場合には、Aプラグ接続側(Aデバイス側)であるデジタルカメラ300が、Bプラグ接続側(Bデバイス側)であるプリンタ310に対してVBUS給電(VBUSラインへの電源供給)を行わなければならない。
図3に本実施形態の手法を実現できるデータ転送制御装置の構成例を示す。Aプラグ接続側(Aデバイス側)のデータ転送制御装置(Aプラグに接続される電子機器に含まれるデータ転送制御装置)は、転送コントローラ10、給電スイッチ回路30、監視回路40を含む。ここで転送コントローラ10はUSBを介したデータ転送を制御するためのコントローラであり、トランシーバ12、SIE(Serial Interface Engine)14、データバッファ16、VBUSコントローラ18、処理部20(CPU)を含む。なおこれらの機能(回路)ブロックの一部を省略した構成にしてもよい。
次に本実施形態のデータ転送制御装置の動作の概要について説明する。本実施形態ではAプラグ接続側(Aデバイス側)の転送コントローラ10が、VBUS給電の交代時に、VBUS給電の交代要求パケットをBプラグ接続側(Bデバイス側)のデータ転送制御装置(転送コントローラ50)に送信する。そしてBプラグ接続側のデータ転送制御装置(転送コントローラ50)からVBUS給電の交代承諾パケットを受信した場合には、転送コントローラ10は、VBUS給電の停止を給電スイッチ回路30に指示する。
VBUS給電の交代要求パケットの送信や、VBUS給電の交代承諾パケットの送信は、USBのコントロール転送を用いて行うことができる。
図11に本実施形態のデータ転送制御装置を含む電子機器の構成例を示す。この電子機器200は、本実施形態で説明したデータ転送制御装置210、ASICなどで構成されるアプリケーション層デバイス220、CPU230、ROM240、RAM250、表示部260、操作部270を含む。なおこれらの機能ブロックの一部を省略する構成としてもよい。
18 VBUSコントローラ、20 処理部(CPU)、22 ネゴシエーション部、
30 給電スイッチ回路、40 監視回路、
50 転送コントローラ、52 トランシーバ、54 SIE、56 データバッファ、
58 VBUSコントローラ、60 処理部(CPU)、62 ネゴシエーション部、
70 給電スイッチ回路、80 監視回路、
Claims (7)
- USB(Universal Serial Bus)を介したデータ転送のためのデータ転送制御装置であって、
データ転送を制御する転送コントローラと、
USBのVBUSラインへの電源給電のスイッチ制御を行う給電スイッチ回路とを含み、
前記転送コントローラが、
データ転送制御装置がUSBのAプラグ接続側のデータ転送制御装置であってVBUS給電を行っている場合に、VBUS給電の交代要求パケットをBプラグ接続側のデータ転送制御装置に送信し、Bプラグ接続側のデータ転送制御装置からVBUS給電の交代承諾パケットを受信した場合には、VBUS給電の停止を前記給電スイッチ回路に指示し、
ホストネゴシエーションプロトコルによりUSBのAプラグ接続側のデータ転送制御装置がペリフェラルになったときにVBUS給電の交代を行う場合には、ホストネゴシエーションプロトコルによりホスト動作権を取り戻し、
ホストになったAプラグ接続側のデータ転送制御装置が、OUTトークンを発行し、交代要求を知らせるデータをコントロール転送のOUTデータに含ませて、ペリフェラルになったBプラグ接続側のデータ転送制御装置に送信し、次にINトークンを発行し、交代承諾を知らせるデータを含むINデータをBプラグ接続側のデータ転送制御装置から受信することで、前記VBUS給電の交代要求パケットによるVBUS給電の交代のネゴシエーションを行い、
その後、再度、前記ホストネゴシエーションプロトコルによりペリフェラル動作モードに戻ることを特徴とするデータ転送制御装置。 - 請求項1において、
VBUSの電圧レベルを監視する監視回路を含み、
前記転送コントローラが、
VBUS給電の停止を前記給電スイッチ回路に指示する前に、VBUS電圧レベルの監視の停止を前記監視回路に指示することを特徴とするデータ転送制御装置。 - 請求項2において、
前記転送コントローラが、
VBUS給電の停止を前記給電スイッチ回路に指示した後、ウェイト処理を行い、その後にVBUS電圧レベルの監視の再開を前記監視回路に指示することを特徴とするデータ転送制御装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
Bプラグ接続側のデータ転送制御装置がVBUS給電を行っている場合に、
Bプラグ接続側のデータ転送制装置によるVBUS給電を停止することを上層により指示された場合又はVBUS電圧レベルが動作有効電圧レベルよりもダウンした場合には、前記転送コントローラが、VBUS給電の停止命令パケットをBプラグ接続側のデータ転送制御装置に送信し、VBUS給電の再開を前記給電スイッチ回路に指示することを特徴とするデータ転送制御装置。 - 請求項4において、
VBUSの電圧レベルを監視する監視回路を含み、
前記転送コントローラが、
VBUS給電の再開を前記給電スイッチ回路に指示する前に、VBUS電圧レベルの監視の停止を前記監視回路に指示することを特徴とするデータ転送制御装置。 - 請求項5において、
前記転送コントローラが、
VBUS給電の再開を前記給電スイッチ回路に指示した後、ウェイト処理を行い、その後に、VBUS電圧レベルの監視の再開を前記監視回路に指示することを特徴とするデータ転送制御装置。 - 請求項1乃至6のいずれかのデータ転送制御装置と、
前記データ転送制御装置を制御する処理部と、
を含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388045A JP4063200B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | データ転送制御装置、及び電子機器 |
US10/989,365 US7424569B2 (en) | 2003-11-18 | 2004-11-17 | Data transfer control device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388045A JP4063200B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | データ転送制御装置、及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005149293A JP2005149293A (ja) | 2005-06-09 |
JP4063200B2 true JP4063200B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=34674799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003388045A Expired - Fee Related JP4063200B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | データ転送制御装置、及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7424569B2 (ja) |
JP (1) | JP4063200B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10033209B2 (en) | 2014-10-03 | 2018-07-24 | Teac Corporation | Portable electronic equipment |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3979381B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2007-09-19 | セイコーエプソン株式会社 | データ転送制御装置、及び電子機器 |
JP4976839B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | 電子機器及びその制御方法 |
DE602006002022D1 (de) * | 2006-01-30 | 2008-09-11 | Research In Motion Ltd | Verfahren und Vorrichtung zur Datensendung zwischen USB-Kunden |
JP2008165533A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corp | Usb装置、その制御方法及びそのプログラム |
KR100869702B1 (ko) * | 2007-01-11 | 2008-11-21 | 옵티시스 주식회사 | 디지털 영상 데이터를 전송하는 디지털 영상 시스템 |
KR100861769B1 (ko) * | 2007-06-07 | 2008-10-06 | 옵티시스 주식회사 | 디지털 영상 데이터를 전송하는 디지털 영상 전송 시스템 |
GB2489344B (en) * | 2007-06-15 | 2012-12-05 | Apple Inc | circuitry and method for regulating a power supply signal |
US8928189B2 (en) * | 2007-11-15 | 2015-01-06 | Nokia Corporation | Power connector between serial interfaces |
WO2009096430A1 (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Kyocera Corporation | データ通信機能内蔵デバイス |
US7993006B2 (en) * | 2008-04-30 | 2011-08-09 | Dell Products L. P. | System and method for power control for information handling system peripherals |
US8344874B2 (en) * | 2008-07-10 | 2013-01-01 | Apple Inc. | Intelligent power-enabled communications port |
US8296469B2 (en) * | 2008-12-31 | 2012-10-23 | Intel Corporation | Scalable method and apparatus for link with reconfigurable ports |
DE102009004098B4 (de) * | 2009-01-08 | 2010-10-07 | Fujitsu Siemens Computers Gmbh | Anordnung mit einem Computer und einem elektronischen Peripheriegerät sowie Computer, Peripheriegerät und Verfahren zur Energieversorgung eines Computers |
US9130400B2 (en) | 2009-09-24 | 2015-09-08 | Apple Inc. | Multiport power converter with load detection capabilities |
MX337947B (es) | 2012-03-12 | 2016-03-29 | Norman R Byrne | Sistema y metodo de administracion y monitoreo de energia electrica. |
KR102158288B1 (ko) * | 2012-07-09 | 2020-09-21 | 삼성전자주식회사 | 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치 |
JP6185763B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-08-23 | ローム株式会社 | 電力供給装置およびその制御方法 |
JP6083878B2 (ja) | 2014-04-09 | 2017-02-22 | ノキア テクノロジーズ オーユー | 電力供給の方向を決定する方法及び装置 |
BR102017021521A2 (pt) | 2016-10-07 | 2018-06-12 | R. Byrne Norman | Cabo de alimentação elétrica, e método de energização e desenergização seletiva de uma extremidade de saída de energia |
US11424561B2 (en) | 2019-07-03 | 2022-08-23 | Norman R. Byrne | Outlet-level electrical energy management system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100189781B1 (ko) * | 1996-05-07 | 1999-06-01 | 윤종용 | 디스플레이 장치 및 그의 전원공급제어방법 |
JP3610424B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2005-01-12 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器及びインタフェース回路 |
JPH11305880A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Sony Corp | Usb機器およびusbハブ装置 |
JP2000105638A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Nec Corp | Usbデバイス及びusb接続システム |
JP2000316006A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Nec Corp | バスマネージャ機能自動切換対応ノード、移動端末、及び、移動端末システム |
JP2002095181A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Canon Inc | 複合システム |
JP2002237972A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Canon Inc | デジタルカメラ及び制御方法 |
JP3680762B2 (ja) * | 2001-05-14 | 2005-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | データ転送制御装置及び電子機器 |
JP3558059B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2004-08-25 | セイコーエプソン株式会社 | 電源制御回路及び電子機器 |
JP2003263253A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Fuji Xerox Co Ltd | Usb装置 |
JP2003263245A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Fuji Xerox Co Ltd | Usb装置 |
JP3654274B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2005-06-02 | セイコーエプソン株式会社 | データ転送制御装置、電子機器及び電源切替方法 |
JP3979381B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2007-09-19 | セイコーエプソン株式会社 | データ転送制御装置、及び電子機器 |
-
2003
- 2003-11-18 JP JP2003388045A patent/JP4063200B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-17 US US10/989,365 patent/US7424569B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10033209B2 (en) | 2014-10-03 | 2018-07-24 | Teac Corporation | Portable electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7424569B2 (en) | 2008-09-09 |
US20050138446A1 (en) | 2005-06-23 |
JP2005149293A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4063200B2 (ja) | データ転送制御装置、及び電子機器 | |
US6963933B2 (en) | Data transfer control device, electronic equipment, and power supply switching method | |
JP3979381B2 (ja) | データ転送制御装置、及び電子機器 | |
JP3674855B2 (ja) | 電源制御装置および電源制御方法 | |
JP3821124B2 (ja) | Usbインターフェースを備える電子機器における充電方法 | |
US7631200B2 (en) | Host apparatus, device, and method for controlling communication system | |
US7024504B2 (en) | Data transfer control device, electronic equipment and data transfer control method | |
JP5134037B2 (ja) | 待機電力の低減が可能な情報機器および電力の制御方法 | |
JP4144891B2 (ja) | モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置 | |
US7489974B2 (en) | Information processing apparatus and method for controlling power supply of the apparatus | |
KR100506303B1 (ko) | 전자 장치 및 전자 장치의 동작 제어 방법 | |
JP2008243001A (ja) | 携帯型電子機器 | |
JP2001339532A (ja) | 通信デバイス | |
KR20090016288A (ko) | PoE를 이용하는 휴대용 컴퓨터시스템과 그 전원장치 및전원제어방법 | |
JP2009176210A (ja) | 電子機器 | |
US8799688B2 (en) | Bridge capable of power saving by receiving a signal transmitted from a host through a power pin of a connector | |
JP2010146062A (ja) | 電源装置および電源装置の制御方法 | |
US7076683B2 (en) | Clock control circuit for controlling an oscillation circuit in a data transfer control device according to states of a first device and a second device | |
JP5309932B2 (ja) | ホットプラグ形式のデバイス機器を接続するための中継機器 | |
JP4497587B2 (ja) | コンピュータ・システム、コンピュータ、メッセージ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP2013101520A (ja) | 周辺機器及びその電源制御方法 | |
JP2005078475A (ja) | データ転送装置 | |
JP2006085248A (ja) | ホスト機能を有する携帯機器 | |
KR100281384B1 (ko) | Usb모니터에 있어서 모니터 자동 구동방법 | |
JP2006340047A (ja) | 電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070601 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |