JP4061419B2 - N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法 - Google Patents
N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4061419B2 JP4061419B2 JP08671897A JP8671897A JP4061419B2 JP 4061419 B2 JP4061419 B2 JP 4061419B2 JP 08671897 A JP08671897 A JP 08671897A JP 8671897 A JP8671897 A JP 8671897A JP 4061419 B2 JP4061419 B2 JP 4061419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid amide
- carboxylic acid
- alkoxyethyl
- amide
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 title claims description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 111
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 57
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 33
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 32
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 21
- CGRKYGKHZOCPSZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanediamide Chemical compound NC(=O)C(C)C(N)=O CGRKYGKHZOCPSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 16
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 claims description 14
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 5
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- RYGPJMDKDKHOTB-UHFFFAOYSA-N n-(1-methoxyethyl)acetamide Chemical compound COC(C)NC(C)=O RYGPJMDKDKHOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- -1 ethylidene bisamide Chemical compound 0.000 description 36
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 17
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 14
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- SJSZBOAQWPKFMU-UHFFFAOYSA-N n-(1-acetamidoethyl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC(C)NC(C)=O SJSZBOAQWPKFMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 6
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 1-penten-3-one Chemical compound CCC(=O)C=C JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N buten-2-one Chemical compound CC(=O)C=C FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical compound CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003421 catalytic decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N isobutyramide Chemical compound CC(C)C(N)=O WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQCSUVJDBHJKNG-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-ethyl Chemical group C[CH]OC JQCSUVJDBHJKNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000004523 catalytic cracking Methods 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- VSKYWEYQEJNVOT-UHFFFAOYSA-N 1-amino-1-oxobutane-2-sulfonic acid Chemical compound CCC(C(N)=O)S(O)(=O)=O VSKYWEYQEJNVOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YANDJINZKYYUPO-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)butanamide Chemical compound CCC(C(N)=O)N(CC)CC YANDJINZKYYUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REFZJCBGQZQZLH-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)butanamide Chemical compound CCC(N(C)C)C(N)=O REFZJCBGQZQZLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLRVNCKAALTVGG-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(1-propan-2-yloxyethyl)propanamide Chemical compound CC(C)OC(C)NC(=O)C(C)C GLRVNCKAALTVGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GETJHIYPEXUGHO-UHFFFAOYSA-N 3-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCNC(=O)C=C GETJHIYPEXUGHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 3-Aminopropanesulfonate Chemical compound NCCCS(O)(=O)=O SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUSXOVBMUBNCTI-UHFFFAOYSA-N 5-carbamoylhex-5-ene-1-sulfonic acid Chemical compound NC(=O)C(=C)CCCCS(O)(=O)=O PUSXOVBMUBNCTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARGWATUDESTLPU-UHFFFAOYSA-N CCOC(C)NC(=O)C(C)C Chemical compound CCOC(C)NC(=O)C(C)C ARGWATUDESTLPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHRFCOBZYHOIGY-UHFFFAOYSA-N N-(1-ethoxyethyl)butanamide Chemical compound CCCC(=O)NC(C)OCC BHRFCOBZYHOIGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTAMQFMIFXOJSW-UHFFFAOYSA-N [Na].NC(=O)C(=C)CCCCS(O)(=O)=O Chemical compound [Na].NC(=O)C(=C)CCCCS(O)(=O)=O UTAMQFMIFXOJSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPEFBQAGSVLGHH-UHFFFAOYSA-N [Na].NC(=O)C(=C)CCCS(O)(=O)=O Chemical compound [Na].NC(=O)C(=C)CCCS(O)(=O)=O XPEFBQAGSVLGHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004848 alkoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- OBESRABRARNZJB-UHFFFAOYSA-N aminomethanesulfonic acid Chemical compound NCS(O)(=O)=O OBESRABRARNZJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-O cysteaminium Chemical compound [NH3+]CCS UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- SHPKCSFVQGSAJU-UAIGNFCESA-L dipotassium;(z)-but-2-enedioate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O SHPKCSFVQGSAJU-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L disodium maleate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011552 falling film Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002373 hemiacetals Chemical class 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229960003151 mercaptamine Drugs 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylethane-1,2-diamine Chemical compound CCN(CC)CCN UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLBGBYOQCVAHBC-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylmethanediamine Chemical compound CCN(CC)CN SLBGBYOQCVAHBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)CCN DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSEKEMQDOIJVFY-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylmethanediamine Chemical compound CN(C)CN VSEKEMQDOIJVFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLDYPGQGXNEJDU-UHFFFAOYSA-N n-(1-ethoxyethyl)acetamide Chemical compound CCOC(C)NC(C)=O PLDYPGQGXNEJDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCIZUMQARSPVKK-UHFFFAOYSA-N n-(1-ethoxyethyl)formamide Chemical compound CCOC(C)NC=O SCIZUMQARSPVKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOOACNVUVAKBOQ-UHFFFAOYSA-N n-(1-ethoxyethyl)propanamide Chemical compound CCOC(C)NC(=O)CC JOOACNVUVAKBOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGLVFKBUVFFLAQ-UHFFFAOYSA-N n-(1-methoxyethyl)-2-methylpropanamide Chemical compound COC(C)NC(=O)C(C)C MGLVFKBUVFFLAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNERECGFMBZDTI-UHFFFAOYSA-N n-(1-methoxyethyl)butanamide Chemical compound CCCC(=O)NC(C)OC ZNERECGFMBZDTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBSOFSUMTBYDCT-UHFFFAOYSA-N n-(1-methoxyethyl)formamide Chemical compound COC(C)NC=O OBSOFSUMTBYDCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUMLTXLDRDSMGQ-UHFFFAOYSA-N n-(1-propan-2-yloxyethyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC(C)NC(C)=O PUMLTXLDRDSMGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQERDPVRFNJNQE-UHFFFAOYSA-N n-(1-propan-2-yloxyethyl)butanamide Chemical compound CCCC(=O)NC(C)OC(C)C LQERDPVRFNJNQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBFARIGZWVIDGA-UHFFFAOYSA-N n-(1-propan-2-yloxyethyl)formamide Chemical compound CC(C)OC(C)NC=O RBFARIGZWVIDGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAKLTRCNTIJXFH-UHFFFAOYSA-N n-(1-propan-2-yloxyethyl)propanamide Chemical compound CCC(=O)NC(C)OC(C)C BAKLTRCNTIJXFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJDNTSGQAOAXNR-UHFFFAOYSA-N n-ethenyl-2-methylpropanamide Chemical compound CC(C)C(=O)NC=C ZJDNTSGQAOAXNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAZULKRCTMKQAS-UHFFFAOYSA-N n-ethenylbutanamide Chemical compound CCCC(=O)NC=C HAZULKRCTMKQAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUWVWLRMZQHYHL-UHFFFAOYSA-N n-ethenylpropanamide Chemical compound CCC(=O)NC=C IUWVWLRMZQHYHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical class C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XVUQUHHNZAHWHM-UHFFFAOYSA-N potassium;2-sulfoethylazanide Chemical compound [K+].[NH-]CCS(O)(=O)=O XVUQUHHNZAHWHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRSDYABZBFZZLT-UHFFFAOYSA-N potassium;3-sulfopropylazanide Chemical compound [K+].[NH-]CCCS(O)(=O)=O RRSDYABZBFZZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAIDBDYPWGSQQE-UHFFFAOYSA-N potassium;sulfomethylazanide Chemical compound [K+].[NH-]CS(O)(=O)=O PAIDBDYPWGSQQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- KGMXPXPXPAAUMD-UHFFFAOYSA-N propane;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CCC KGMXPXPXPAAUMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- MJWOUYWACLELBP-UHFFFAOYSA-N sodium;2-sulfoethylazanide Chemical compound [Na+].[NH-]CCS(O)(=O)=O MJWOUYWACLELBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYBDWUICFBOWNA-UHFFFAOYSA-N sodium;3-sulfopropylazanide Chemical compound [Na+].[NH-]CCCS(O)(=O)=O VYBDWUICFBOWNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLYREVXWRZVUTJ-UHFFFAOYSA-N sodium;sulfomethylazanide Chemical compound [Na+].[NH-]CS(O)(=O)=O OLYREVXWRZVUTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical group 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法に関する。このN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドは、分析用途や、各種の農薬、医薬の中間体として有用であるほか、吸水剤、増粘剤等に利用できるN−ビニルカルボン酸アミド系のポリマーのモノマーとして、あるいはタウリンおよびシステアミン等の化学薬品の合成原料として極めて有用なN−ビニルカルボン酸アミドの中間体である。
さらに本発明は、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドからのN−ビニルカルボン酸アミドの製造法、また得られたN−ビニルカルボン酸アミドをモノマーとして使用するN−ビニルカルボン酸アミド系ポリマーの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの合成法としては、各種の方法が提案されている。これらの方法について原料に注目すると、アセタールを用いる方法、エチリデンビスカルボン酸アミドを用いる方法、アセトアルデヒドを用いる方法、などに分類される。
【0003】
ジメチルアセタールを原料とする方法として米国特許第4,554,377号公報にジメチルアセタールとカルボン酸アミドをメタンスルホン酸、硫酸等の強酸、あるいは強酸性イオン交換樹脂の存在下、反応させる方法が開示されている。しかし、この方法は、別途にジメチルアセタールを合成し、更にこれを単離して使用する必要がある上に、高収率を得るためにはその原料組成をカルボン酸アミド1モルに対してジメチルアセタール20モルと極めて高度に希釈しなければならず、生産性が著しく低いという欠点を有している。また、特開平2−9851号公報にはホルムアミドとアセタールから同様にN−(1−アルコキシエチル)ホルムアミドが合成されることが報告されているが、同様の問題点がある。
【0004】
また、エチリデンビスカルボン酸アミドを原料に用いる方法として特開平1−100153号公報や特開平2−304053号公報がある。この方法は入手が容易で安価なアセトアルデヒドとカルボン酸アミドあるいはビニルエーテルとカルボン酸アミド等から容易に製造されるエチリデンビスアミドをアルカノールと反応させることにより簡便でかつ収率よく目的とするN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドが得られる。しかし、この方法の問題点として、反応終了後、N−(1−アルコキシエチル)アミドを単離するために、抽出を含む煩雑な操作を必要とするうえ、エチリデンビスカルボン酸アミドの合成とN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの合成の二段階操作を必要とすることが挙げられる。
【0005】
アセトアルデヒドを原料とする方法は、特公平6−17351号公報および特開昭63−96160号公報に記載されている。これらの方法は比較的高収率で目的とするN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドが得られるものの、アセタールおよびエチリデンビスアミドが副生する。同様の方法として特公平5−81581号公報に記載の方法がある。これには、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造において副生するアセタールを反応系にリサイクルして用いる可能性について述べられているが、反応成績に対する影響についてなど何等具体的な開示がなされていない。また、反応成績についても充分なレベルではない。
【0006】
一方、特開平6−100515号公報ではアセタールおよびエチリデンビスカルボン酸第一アミドの存在下で、比較的収率よく目的とするN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造方法が提案されている。
このようにアセトアルデヒドを原料とする方法は入手容易でかつ安価であるカルボン酸アミド、アセトアルデヒド、アルコールの3種類の化合物から強酸性触媒の存在下、一段階で反応させて比較的収率よく目的とするN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを合成できることから工業的に有利に製造する方法として期待される。
【0007】
特開昭62−289549号公報および特開昭63−96160号公報には第一カルボン酸アミド、アセトアルデヒド、および直鎖型もしくは分岐型アルカノールを原料として、カチオン交換樹脂を用いて、比較的高収率で目的とするN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを得る方法が開示されている。この方法は不均一系触媒であるカチオン交換樹脂を使用するため、反応生成物と触媒の分離が容易であるという利点がある。しかし、カチオン交換樹脂を触媒として使用する場合、使用中に失活することがある。これは、反応中に副生する極微量の塩基性イオンや原料中に含まれる金属イオンあるいは塩基性物質などの不純物によるものと推定される。したがって該製造方法を採用するにあたっては、触媒の失活に伴う製造の中断、失活樹脂の再生コスト等の観点から工業的に解決すべき問題がある。
【0008】
また、これらの方法とは別に、特開平6−100515号公報では均一系触媒の使用が述べられている。しかし、この方法は原料に対して多量の酸触媒を必要とするため、反応後の中和塩の廃棄が問題となる。
【0009】
ところで、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造方法は、いずれも平衡反応であるためカルボン酸アミドを全てN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドに変換することは出来ない。したがって、これらの反応液にはいずれもN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの他に原料であるカルボン酸アミドが含まれている。一般に、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドとその原料であるカルボン酸アミドは蒸気圧等の物性が極めて近く、特に、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の低級脂肪族アルコキシル基を含む場合は精製が困難であった。
【0010】
さらに、所望により得られたN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドは熱分解あるいは接触分解反応によりアルコールの脱離反応を行い、N−ビニルカルボン酸アミドの製造に用いられる。この反応も平衡反応であるため、完全にN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドをN−ビニルカルボン酸アミドに変換することはできない。したがって、得られた反応液にはN−ビニルカルボン酸アミドの他に主な不純物として未反応のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドとカルボン酸アミドが含まれている。
この反応液からN−ビニルカルボン酸アミドを回収、精製する方法として、種々の方法が提案されている。たとえば、晶析操作でN−ビニルカルボン酸アミドを得る場合、原理的に全てのN−ビニルカルボン酸アミドを回収することはできず、N−ビニルカルボン酸アミドを含んだN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドとカルボン酸アミドからなる母液が得られる。
【0011】
一方、蒸留や抽出等の分離操作でN−ビニルカルボン酸アミドを得る場合でも、その物性がN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドやカルボン酸アミドと極めて近いため、充分な分離が困難である。したがって、多くの場合、回収、精製されたN−ビニルカルボン酸アミドとN−ビニルカルボン酸アミドを含んだN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドとカルボン酸アミドからなる留分あるいは抽出残分などが得られる。
したがって、これらN−ビニルカルボン酸アミドを含んだN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドとカルボン酸アミドからなる混合物をいかに効率的に、かつ簡便に有用物質として回収するかが問題であった。
【0012】
以上のように、従来のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造方法は、収率、副生物の生成、原料入手の困難さ、触媒の寿命、反応工程や精製工程の煩雑さ等の点において、多くの改良を必要としており、また、未反応カルボン酸アミドの含有量の少ない高純度のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを得ることは困難であった。
さらに、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドをN−ビニルカルボン酸アミドの製造に用いる場合でも、回収、精製工程など後工程を含めた製造プロセス全体の収率、副生物の抑制、煩雑さ等の点において、満足すべき方法とは言い難い。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを工業的に有利に製造する方法を開発することにある。また、得られたN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドからN−ビニルカルボン酸アミドを工業的に有利に製造する方法を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、酸触媒の存在下、炭素数1〜5のアルコールおよびN−ビニルカルボン酸アミドを反応させることにより、あるいは、未反応原料であるカルボン酸アミド、未反応中間体であるN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、または未回収品であるN−ビニルカルボン酸アミドをN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド合成に利用することにより、簡単且つ良好な最終収得率でN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを効率的に製造する方法を提供する。
【0015】
即ち、本発明は、酸触媒の存在下、炭素数1〜5のアルコールおよびN−ビニルカルボン酸アミドを反応させることにより、あるいは、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、カルボン酸アミド、エチリデンビスカルボン酸アミド、アセタール、アセトアルデヒドおよび水のうち、少なくとも1種類をさらに原料に加えて反応させることにより、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを製造する方法を提供する。
また上記の方法において、酸触媒として強酸性イオン交換樹脂を使用することにより N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを製造する方法を提供する。さらに当該方法において、強酸性イオン交換樹脂を使用する際に水溶性の強酸を存在させることによりN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを製造する方法を提供する。
【0016】
また、本発明は、上記の方法によりN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを得る第1工程、第1工程のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを接触分解あるいは熱分解し、N−ビニルカルボン酸アミドに変換する第2工程、第2工程液から精製したN−ビニルカルボン酸アミドを得る第3工程からなり、第3工程の残部を第1工程にもどすことを特徴とするN−ビニルカルボン酸アミドの製造方法を提供する。
さらに本発明は、得られたN−ビニルカルボン酸アミドをモノマーとして使用し、N−ビニルカルボン酸アミドのホモポリマーまたはコポリマーの製造法を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の方法についてさらに詳細に説明する。
本発明においては、アルコールとしては炭素数1〜5の脂肪族アルコールを用いることができる。たとえば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、1−ペンタノール等が挙げられ、なかでもメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノールが好ましい。
N−ビニルカルボン酸アミドとしては、例えば、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルプロピオン酸アミド、N−ビニルイソプロピオン酸アミド、N−ビニル酪酸アミド、N−ビニルイソ酪酸アミド等のN−ビニル脂肪族カルボン酸アミドが挙げられ、なかでもN−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミドが好ましく、特にN−ビニルアセトアミドが好ましい。アセタールとしては、例えばアセトアルデヒドとメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、n−ペンタノール等の脂肪族アルコールとから導かれるアセタールが挙げられる。これらのアセタールとアルコールは平衡反応の関係にあり、反応条件下ではアルコキシル基の交換反応が起こることから同一種類のアルコールとアセタールの組合せ、例えば、メタノールとジメチルアセタール、エタノールとジエチルアセタールの組合せなどが好ましい。
【0018】
カルボン酸アミドとしては、一般に脂肪族カルボン酸アミドが使用できる。これらの中にはホルムアミド、アセトアミド、プロピオン酸アミド、イソプロピオン酸アミド、酪酸アミド、イソ酪酸アミド等が挙げられるが、なかでもホルムアミド、アセトアミドが好ましく、特にアセトアミドが好ましい。これらのカルボン酸アミドは本発明の製造工程においてアセトアルデヒド及びアルコール、及び/またはアセタールと反応し、目的のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを与えることができる。
エチリデンビスカルボン酸アミドとしては、例えば、ホルムアミド、アセトアミド、プロピオン酸アミド、イソプロピオン酸アミド、酪酸アミド、イソ酪酸アミド等の脂肪族カルボン酸アミドからのエチリデンビスカルボン酸アミドが挙げられ、なかでもホルムアミドやアセトアミドからのエチリデンビスカルボン酸アミドが好ましく、特にアセトアミドからのエチリデンビスカルボン酸アミドが好ましい。これらのエチリデンビスカルボン酸アミドは本発明の製造工程においてアルコール、及び/またはアセタールと反応し、目的のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを与えることができる。。
【0019】
目的物であるN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドとしては、炭素数1〜5のアルコキシル基を有し、且つ、カルボン酸アミドとしては前述のようにホルムアミド、アセトアミド、プロピオン酸アミド、イソプロピオン酸アミド、酪酸アミド、イソ酪酸アミド等の脂肪族カルボン酸アミドで、例えば、N−(1−メトキシエチル)ホルムアミド、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド、N−(1−メトキシエチル)プロピオン酸アミド、N−(1−メトキシエチル)イソプロピオン酸アミド、N−(1−メトキシエチル)酪酸アミド、 N−(1−メトキシエチル)イソ酪酸アミド、N−(1−エトキシエチル)ホルムアミド、N−(1−エトキシエチル)アセトアミド、N−(1−エトキシエチル)プロピオン酸アミド、N−(1−エトキシエチル)イソプロピオン酸アミド、N−(1−エトキシエチル)酪酸アミド、N−(1−エトキシエチル)イソ酪酸アミド、N−(1−イソプロポキシエチル)ホルムアミド、N−(1−イソプロポキシエチル)アセトアミド、N−(1−イソプロポキシエチル)プロピオン酸アミド、N−(1−イソプロポキシエチル)イソプロピオン酸アミド、N−(1−イソプロポキシエチル)酪酸アミド、N−(1−イソプロポキシエチル)イソ酪酸アミドなどが挙げられ、N−(1−アルコキシエチル)ホルムアミド、及び、N−(1−アルコキシエチル)アセトアミドが好ましい。特にN−(1−アルコキシエチル)アセトアミドが好ましい。この場合、アルコキシル基はメトキシ基またはエトキシ基が良い。これらのカルボン酸アミド基を持つ物質同士は、平衡反応の関係にあり、反応条件下ではカルボン酸アミド基の交換反応が起こることから、これらを組み合わせて使用するときは、同一種類のカルボン酸アミド基を持つ物質を使用することが適当である。
【0020】
本発明で用いる酸触媒としては、均一系触媒、不均一系触媒のいずれでもよく、前者の例としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸などの鉱酸、リンタングステン酸などのヘテロポリ酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸などが挙げられる。後者の例としては、ゲル型やポーラス型などの酸性イオン交換樹脂が挙げられ、例えば、「ダイヤイオンSK−1B]、「アンバーライトIR−120B」、「ダウエックス50W]、「ダイヤイオンPK−216]、「アンバーライト200C」、「アンバーリスト15」、「ダウエックスMSC−1」(いずれも登録商標)などが挙げられる。工業的に製造するには、不均一系触媒であるイオン交換樹脂を使用するのが好ましい。
【0021】
また、強酸性イオン交換樹脂を酸触媒として反応させる際に存在させる水溶性の強酸としては、原則的に水溶性で強酸であれば特に制限はなく、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸などの鉱酸、リンタングステン酸などのヘテロポリ酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸などが挙げられる。
本発明のN−(1−アルコキシ)エチルカルボン酸アミドの合成に関わる反応は次の反応式(1)〜(8)を含む。
【0022】
【化1】
【0023】
ここでRは、水素、及びC1 〜C3 までのアルキル基を表し、R1 は、C1 〜C5 までのアルキル基を表す。
これらの反応は、いずれも平衡反応である。したがって、用いる原料の仕込モル比は所望の反応液組成、即ち、反応成績に応じて決定される。また、アルコールやカルボン酸アミドの種類によって平衡定数が異なるため、それぞれ、好ましい仕込モル比の範囲は異なってくる。
【0024】
原料の仕込モル比を設定するにあたって重要なことは、反応成績、即ち、目的化合物であるN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの収率を大きくすることと、その生産性、即ち、反応液中のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド濃度を上げることである。さらに、反応原料にN−ビニルカルボン酸アミドとアルコールの他に、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、カルボン酸アミド、エチリデンビスカルボン酸アミド、アセタール、アセトアルデヒドまたは水を用いる場合は、反応の前後でアセタールおよび、エチリデンビスカルボン酸アミドなどの副生物が増減しないことが好ましい。これらの化合物は副生物ながら、平衡反応に大きく関与している。通常これらの副生物は廃棄物の削減とコストの削減の観点から反応後、生成物と分離され、反応工程に戻される(リサイクルされる)。したがって、定常的に反応を継続するためには、副生物が増減しないことが好ましい。反応によってこれらの副生物が減少する場合は、減少分の副生物を新たに合成し、反応原料に添加する必要がある。逆に、反応によってこれらの副生物が増加する場合は、増加分を廃棄する必要がある。
【0025】
これらを踏まえた上で、通常、原料中の各成分のモル比は下記の比率が好ましい。N−ビニルカルボン酸アミドとアルコールのモル比は1:0.1〜100の範囲から選択されるが、なかでも1:0.5〜25が特に好ましい。
これらに加えて、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、カルボン酸アミド、エチリデンビスカルボン酸アミド、アセタール、アセトアルデヒドおよび水を存在させる場合は、N−ビニルカルボン酸アミドとN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、カルボン酸アミド、エチリデンビスカルボン酸アミド、アセタール、アセトアルデヒドおよび水とのモル比は1:0〜20:0〜20:0〜10:0〜200:0〜50:0〜10の範囲から選択されるのがよく、なかでも1:0.1〜10:0.1〜10:0.01〜1:10〜100:1〜20:1〜5が特に好ましい。
【0026】
N−ビニルカルボン酸アミド、カルボン酸アミドまたはN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドに対してアセトアルデヒドのモル比をこれ以上にしても収率の向上は期待できず、アセトアルデヒド縮合物の生成量が増すだけである。また、これ以下にすると収率が低下する。N−ビニルカルボン酸アミド、カルボン酸アミドまたはN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドに対してアルコールのモル比をこれ以上にするとN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの収率が低下し、アセタールが増加するとともに、生産性が低下する。また、これ以下にすると、N−ビニルカルボン酸アミドへのカルボン酸アミドの付加反応が優先してエチリデンビスカルボン酸アミドの生成量が増し、アセタールが減少してしまう。N−ビニルカルボン酸アミド、カルボン酸アミドまたはN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドに対してアセタールのモル比をこれ以上にすると生産性が低下するとともにアセタール量が減少する。また、これ以下にするとN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの収率が低下し、エチリデンビスカルボン酸アミドの生成量が増す。N−ビニルカルボン酸アミド、カルボン酸アミドまたはN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドに対してエチリデンビスカルボン酸アミドのモル比はこの範囲で反応前後のエチリデンビスカルボン酸アミド量がバランスする。また、N−ビニルカルボン酸アミド、カルボン酸アミドまたはN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドに対して水をこれ以上加えると、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの収率が低下すると共に、アセタールが減少するため、好ましくない。
【0027】
以上、反応原料の各化合物のモル比について、本発明を説明した。しかし、前述のように本発明で用いる反応はいずれも平衡反応である。また、これらの平衡反応は反応原料と生成物がお互いに関連した非常に複雑な反応系である。したがって、反応原料の組成を各化合物のモル比でも説明可能であるが、むしろ、各化合物を構成する「部位」に分解し、その「部位」の比率で本発明の原料組成を説明する。
本発明において「部位」とは、それぞれの化合物を構成する官能基であり、「エチリデン」、「アルコキシル」、「アミド」、「水」の4つの部位があるとする。
例えば、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドは、「エチリデン」部位1つ、「アルコキシル」部位1つ、「アミド」部位1つから成る。アセタールは「エチリデン」部位1つ、「アルコキシル」部位2つから成る。アセトアルデヒドについては次のように考える。アセトアルデヒドとアルコールからのアセタール合成反応を例に挙げて説明する。上で定義したようにアセタールの部位は「エチリデン」部位1つと「アルコキシル」部位2つである。アルコール2当量とH20 は明らかに、それぞれ「アルコキシル」部位2つと「水」部位1つである。したがって、部位についての化学量論式より、アセトアルデヒドの部位は「エチリデン」部位1つと「水」部位1つとなる。
【0028】
【表1】
【0029】
化学量論式
【化2】
同様に、その他の化合物についても構成する部位は下表のようになる。
【表2】
表中、「EA」はN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、「NV」はN−ビニルカルボン酸アミド、「EBA 」はエチリデンビスカルボン酸アミドを表す。「部位」の比率を用いて表した原料組成は「アミド」:「エチリデン」:「アルコキシル」:「水」=1:1〜20:1〜100:0〜10であるのがよく、好ましくは1:5〜15:10〜50:1〜5である。
【0030】
反応形式は回分式あるいは連続式が用いられる。回分式は、均一系触媒を使用する際は、反応器に原料、酸触媒を供給して反応させ、不均一系触媒を使用する際には、反応器に原料、酸触媒、及び水溶性の強酸を供給して反応させる。連続式は、均一系触媒を使用する際は撹拌槽、または管状反応器に、原料と酸触媒を供給して反応させ、不均一系触媒を使用する際は撹拌槽、または管状反応器に、原料と酸触媒、及び水溶性の強酸を供給して反応させる。本発明は、特に触媒を充填した触媒層を用い、この中を水溶性の強酸を含む原料組成物を通過させる連続式に用いる時に効果が大きい。
【0031】
酸触媒の使用量については必ずしも厳密な制限はないが、原料重量に対して0.01〜30重量%、好ましくは0.05〜15重量%の範囲から適宜に選択される。30重量%以上用いても反応速度の大きな増加はなく、経済的に好ましくない。また、0.01%以下では反応速度が小さく、生産性の点で好ましくない。
また、強酸性イオン交換樹脂を酸触媒として使用する際に存在させる水溶性の強酸の量は、原料のうちカルボン酸アミド基をもつ物質の総モル数に対して、2×10-3〜3×10-1当量の範囲から選択されるのがよいが、2×10-3〜3×10-2当量が好ましく、2×10-3〜1×10-2当量が特に好ましい。このときの当量とは、カルボン酸アミド基に対する酸の量を表すために用いられる化学当量を表す。3×10-1当量を越える量を用いても触媒の長寿命化の効果は飽和しておりそれ以上の長寿命化は望めず、また、強酸の使用量に応じて対応する中和塩の副生が避けられないため好ましくない。また、2×10-3当量未満の量では触媒の長寿命化に顕著な効果は認められず好ましくない。
【0032】
水溶性の強酸の添加方法は、原料組成物中に予め添加しておく方法、強酸性イオン交換樹脂と接触させる直前に添加する方法などいずれでも良く特に制限はない。後者の場合、腐食を防止する観点から水溶性の強酸を希釈して添加する方法が好ましい。この時の希釈剤としては、強酸が均一に溶解するものであれば特に制限はないが、反応原料の組成を変えないためにも、原料として用いられる物質を使用する方法が好ましい。具体的には、前述の炭素数1〜5のアルコール、アセタールが挙げられる。この時、強酸の変質などの好ましくない反応を抑制するために水を少量存在させておくことが効果的である。
【0033】
この反応において、強酸性イオン交換樹脂の長寿命化の理由は明らかではないが、原料中に含まれるごく微量の塩基性物質、あるいは原料中の酸成分による装置の腐食による金属イオン、また、反応時における原料のカルボン酸アミドの加水、加溶媒分解反応によって生成するごく微量の塩基性イオンなどの強酸性イオン交換樹脂への吸着が少量の水溶性の強酸を添加することによって抑えられ、触媒の失活を抑制する効果があるものと推定される。
【0034】
反応温度は通常0〜150℃の範囲から選択されるのがよく、20〜80℃が特に好ましい。0℃以下では、反応速度が遅いため好ましくない。また、150℃以上では、不純物の生成が増加し、好ましくない。
反応時間は反応に用いる触媒量、反応温度、原料の化合物の種類等により異なるが、通常0.05〜10時間の範囲から選択されるのがよく、特に0.1〜5時間が好ましい。
これらの反応条件は、使用するアルコール、アセタール等の原料化合物の種類によって最適条件が異なるので目的物のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを収率よく得るためには上記の範囲でその反応に合った原料組成、反応温度、反応時間を設定することが重要である。また、圧力は減圧、常圧、加圧、のいずれの条件でも可能であるが、通常は常圧で差し支えない。
【0035】
次に、上述の第1工程で得られたN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを接触分解あるいは熱分解し、N−ビニルカルボン酸アミドとアルコールに変換する第2工程について説明する。
N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドのN−ビニルカルボン酸アミドへの変換は熱分解や接触分解など公知の方法による。それらの反応条件としては、たとえば、気相または液相で、反応温度、60〜600℃、反応時間、0.3秒〜2時間、反応圧力、0.1mmHg〜大気圧が挙げられる。接触分解を行う場合に用いる触媒としては、カルボン酸のアルカリ金属塩、例えば、酢酸カリウムなど、アルカリ金属やアルカリ土類金属の酸化物、例えば、酸化マグネシウムなどが挙げられる。
【0036】
さらに、第2工程液から精製したN−ビニルカルボン酸アミドを得る第3工程の実施態様について詳細に説明する。
本発明の方法において、第3工程としては、精密蒸留法、共沸蒸留法、再結晶法、圧力晶析法など公知の方法が用いられる。
精密蒸留法で分離する場合の蒸留装置としては特に制限はなく、1〜50段の理論段数を有する棚段塔や充填塔が用いられるが、圧力損失が少なく、精留性能の優れた精留塔を用いることが好ましく、このような例として規則充填物を用いた充填塔が挙げられる。N−ビニルカルボン酸アミドは熱に対して変質し易いので可能な限り低温で蒸留することが好ましい。したがって、0.01から100mmHgの減圧下で蒸留が行われる。
【0037】
本発明は連続的にも非連続的にも実施できるが、連続的操作の方が生産性、運転安定性などの点で好ましい。還流比は特に制限はなく、N−ビニルカルボン酸アミドの含有量、種類、蒸留塔の性能などに応じて設定されるが、0.1〜20程度で充分であり、好ましくは0.5〜10程度である。
【0038】
本発明の方法において、N−ビニルカルボン酸アミド溶液の冷却による再結晶法で分離する場合は、これらの溶液を直接冷却してもよいが、N−ビニルカルボン酸アミドとの反応性がなく、適度な溶解性を有する再結晶溶媒を用いてもよい。このような再結晶溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど芳香族炭化水素、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタンなど脂肪族炭化水素、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、シクロヘキサノールなどアルコール類、塩化メチレン、クロロフォルム、クロルベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなどエステル類、ジエチルエーテルなどエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどアミド類、ジメチルスルフォキシドなどが挙げられ、特に、トルエン、シクロヘキサン、メタノール、イソプロピルアルコールが好ましい。また、これらの組み合わせも用いられる。冷却温度はN−ビニルカルボン酸アミドと再結晶溶媒の種類や量によって適切な温度が異なるが、−20〜50℃、好ましくは−10〜40℃である。
【0039】
本発明で用いられる晶析装置としては連続式、回分式のどちらでも、また、晶析方法も冷媒との熱交換による方法でも溶媒の蒸発による濃縮と冷却による方法でもよく、構造様式に厳密な条件はない。
本発明で用いられる結晶の分離装置についても真空圧や加圧を利用するもの、重力や遠心力を利用するものなど特に制限はない。
【0040】
本発明においては、晶析操作と分離操作を同一装置内で行う固液分離器も用いることができる。このような例として、再結晶溶媒を用いない場合などには圧力晶析機、流下液膜式晶析機(MWB分別晶析装置など)や塔型連続晶析精製装置(BMC装置など)が好ましい。また、高濃度のスラリーを濾過する場合にはローゼンムンドフィルターのような自動ヌッチェフィルターが好ましい。
第3工程でN−ビニルカルボン酸アミドを精製分離した残部には、主にN−ビニルカルボン酸アミド、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、カルボン酸アミドが含まれている。本発明では、これらの混合物を第1工程にリサイクルし、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド合成の原料に用いられる。残部をそのままリサイクルしてもよいが、N−ビニルカルボン酸アミドのオリゴマーなど高沸点を有する物質が含まれている場合は、一旦、蒸留精製を行った後、反応に用いてもよい。
【0041】
本発明の方法によって得られるN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドは、主として例えばN−ビニルカルボン酸アミドの製造のための中間体であり、これらは既述のN−ビニルカルボン酸アミド系ホモポリマーまたはコポリマ−や有用な化学薬品へと誘導される。
本発明によれば、本発明で得られたN−ビニルカルボン酸アミドをモノマーとして使用することによって、高分子量のN−ビニルカルボン酸アミドのホモポリマーまたは他の共重合可能なモノマーとのコポリマーを製造できる。
【0042】
本発明でN−ビニルカルボン酸アミドと共重合可能なモノマーとして代表的なものを具体的に例示すれば、以下のようなものが挙げられる。
アクリル酸、メタクリル酸(以下、総称して(メタ)アクリル酸という。)またはそれらのナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;そのメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル、ペンチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、オクチルエステル、ノニルエステル、デシルエステル、ステアリルエステル、パルミチルエステル等のアルキルエステル;そのヒドロキシエチルエステル、ヒドロキシプロピルエステル、ヒドロキシブチルエステル等のヒドロキシ低級アルキルエステル;そのジメチルアミノメチルエステル、ジメチルアミノエチルエステル、ジメチルアミノプロピルエステル、ジメチルアミノブチルエステル、ジエチルアミノメチルエステル、ジエチルアミノエチルエステル、ジエチルアミノプロピルエステル、ジエチルアミノブチルエステル等の低級アルキルアミノ基で置換された低級アルキルエステル;そのトリメチルアンモニオエチルエステルハライド、トリメチルアンモニオプロピルエステルハライド、トリエチルアンモニオエチルエステルハライド、トリエチルアンモニオプロピルエステルハライド等の第4級アンモニウム基で置換された低級アルキルエステルハライド(ハライドはクロライドまたはブロマイドが好ましい。);そのジメチルアミノメチルアミド、ジメチルアミノエチルアミド、ジメチルアミノプロピルアミド、ジメチルアミノブチルアミド、ジエチルアミノメチルアミド、ジエチルアミノエチルアミド、ジエチルアミノプロピルアミド、ジエチルアミノブチルアミド等の低級アルキルアミノ基で置換された低級アルキルアミド;そのトリメチルアンモニオエチルアミドハライド、トリメチルアンモニオプロピルアミドハライド、トリエチルアンモニオエチルアミドハライド、トリエチルアンモニオプロピルアミドハライド等の第4級アンモニウム基で置換された低級アルキルアミドハライド;そのスルフォメチルアミド、スルフォエチルアミド、スルフォプロピルアミド、スルフォブチルアミド、ソジウムスルフォメチルアミド、ソジウムスルフォエチルアミド、ソジウムスルフォプロピルアミド、ソジウムスルフォブチルアミド、カリウムスルフォメチルアミド、カリウムスルフォエチルアミド、カリウムスルフォプロピルアミド、カリウムスルフォブチルアミド等のスルホン酸またはアルカリ金属スルホン酸で置換された低級アルキルアミド;アクリロニトリル;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル;メチルビニルケトン、エチルビニルケトン等のビニルケトン;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の低級カルボン酸ビニル;無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸ナトリウム、マレイン酸カリウムなどが挙げられる。
【0043】
これらの中で特に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸ナトリウム、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリル酸エステル、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリル酸エステル、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリル酸エステル、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリル酸エステル、塩化トリメチルアミノエチル(メタ)アクリル酸エステル、アクリルアミド、スルフォプロピルアクリルアミド、スルフォブチルアクリルアミド、ソジウムスルフォプロピルアクリルアミド、ソジウムスルフォブチルアクリルアミド、アクリロニトリル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、酢酸ビニル、N−ビニル−2−ピロリドン、無水マレイン酸などが好ましいものとして挙げられる。
【0044】
また、本発明でN−ビニルカルボン酸アミドと共重合可能なモノマーとして1分子中に不飽和基を2個以上有する化合物である架橋性モノマーまたは架橋剤を使用することができる。
重合方法については必ずしも制限はないが、従来公知の方法を用いることができる。通常は溶液重合法、逆相懸濁重合法、逆相乳化重合法等の方法によることが好ましい。
例えば、溶液重合法としては、水又は有機溶媒或いはこれらの混合溶媒等の溶媒中にモノマー成分、架橋剤を均一に溶解し、真空脱気あるいは窒素、炭酸ガス等の不活性ガスによる置換等により系内の溶存酸素を除去した後、重合開始剤を添加して反応させる。重合開始温度は通常−10〜60℃程度であり、反応時間は1〜10時間程度である。
【0045】
【実施例】
[実施例1]
5Lガラス製反応器にN−ビニルアセトアミドを1kg、メタノールを3kg、強酸性イオン交換樹脂「ダウエックスMSC−1」(登録商標)30gを加え、室温で5時間撹拌した。反応液を分析したところ、N−(1−メトキシエチル)アセトアミドが定量的に生成していた。
【0046】
[実施例2]
アセトアミド6.9重量%、N−ビニルアセトアミド57.4重量%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド35.6重量%から成る混合物(以下、NVA混合液と呼ぶ)19.1g、ジメチルアセタール96.0重量%、アセトアルデヒド0.1重量%、メタノール2.9重量%、水分0.23重量%、ヘミアセタール0.27重量%から成る混合液(以下、アセタール原料と呼ぶ)726.5g、アセトアルデヒド86.7g、メタノール126.7g、アセトアミド27.8g、N−ビニルアセトアミド6.8g、水9.9gを混合した。混合液のN−ビニルアセトアミドとN−(1−メトキシエチル)アセトアミド、アセトアミド、アセタール、アセトアルデヒド、水、メタノールとのモル比は1:0.36:2.4:37.2:9.7:3.1:22.3であった。また、これらの比率を「部位」で表すと、「アミド」:「エチリデン」:「メトキシ」:「水」=1:12.9:26.0:3.4であった。これらを十分混合し、反応原料液として、強酸性イオン交換樹脂「ダウエックスMSC−1」(登録商標)10mlを充填した内径25mmの反応管の上部から毎時50ml供給した。反応器のジャケットには40℃の温水を流し、反応温度を40℃に制御した。反応成績は、反応器下部の出口から得られた反応液を中和処理後、ガスクロマトグラフィ−で定量分析して算出した。7時間後の反応成績は、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド収率(アセトアミド+N−(1−メトキシエチル)アセトアミド+N−ビニルアセトアミド基準)87.4%であり、反応副生物であるエチリデンビスアセトアミドの収率(算出基準はN−(1−メトキシエチル)アセトアミド収率と同じ)は、5.2%であった。
【0047】
[実施例3]
NVA混合液11.5g、アセタール原料435.9g、アセトアルデヒド50.6g、メタノール76.0g、アセトアミド14.8g、N−ビニルアセトアミド6.7g、水6.5gを混合した。混合液のN−ビニルアセトアミドとN−(1−メトキシエチル)アセトアミド、アセトアミド、アセタール、アセトアルデヒド、水、メタノールとのモル比は1:2.89:1.7:29.8:7.54:2.68:17.9であった。また、これらの比率を「部位」で表すと、「アミド」:「エチリデン」:「メトキシ」:「水」=1:12.9:26.0:3.4であった。これらを十分混合し、反応原料液として、実施例2と同様に反応したところ、7時間後の反応成績は、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド収率87.5%であり、反応副生物であるエチリデンビスアセトアミドの収率は、5.4%であった。
【0048】
[実施例4]
N−ビニルアセトアミド、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド、アセトアミド、アセトアルデヒドジメチルアセタール、アセトアルデヒド、水、メタノ−ルのモル比1:0.3:0.2:17.3:5.4:2.2:10.3の原料を調製した。これらの比率を「部位」で表すと、「アミド」:「エチリデン」:「メトキシ」:「水」=1:14.1:26.4:4.5であった。これにN−ビニルカルボン酸アミド、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド、アセトアミドの総モル数に対して3.76×10-3当量の硫酸を添加し十分に溶解させ、反応原料液とした。強酸性イオン交換樹脂「ダウエックスMSC−1」(登録商標)10mlを充填した内径25mmの反応管の上部から反応原料液を毎時50ml供給した。反応器のジャケットには40℃の温水を流し、反応温度を40℃に制御した。反応成績は、反応器下部の出口から得られた反応液を中和処理後、ガスクロマトグラフィーで定量分析して算出した。24時間後の反応成績は、アセトアミド転化率93.5%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド選択率96.3%であり、650時間経過後の反応成績は、アセトアミド転化率93.2%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド選択率96.1%であり、活性の低下はみられなかった。ある時間経過したときの反応初期に対するアセトアミド転化率の低下率を活性低下率と定義すると、650時間後の活性低下率は、0.32%であった。また、反応副生物であるエチリデンビスアセトアミドの生成は、2.8%であった。
【0049】
[実施例5]
硫酸の添加量をN−ビニルアセトアミド、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド、アセトアミドの総モル数に対してに対して3.76×10-3当量から1.88×10-2当量に代えた以外は、実施例4と全く同様に操作を行なった。24時間経過後の反応成績は、アセトアミド転化率93.1%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミドの選択率95.8%であった。また、650時間経過後の反応成績は、アセトアミド転化率92.9%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミドの選択率95.2%であり、活性低下率は、0.21%であった。エチリデンビスアセトアミドの生成は、3.2%であった。
【0050】
[実施例6]
実施例4の原料組成のうち、メタノ−ル1/5量を別にとりこれにN−ビニルアセトアミド、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド、アセトアミドの総モル数に対して3.76×10-3当量の硫酸を添加し十分に溶解した。この2つの溶液を別々に供給し、その他は実施例4と同様に操作を行った。24時間後の反応成績は、アセトアミド転化率92.9%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド選択率90.0%であった。650時間後の反応成績は、アセトアミド転化率92.5%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド選択率89.9%であり、活性低下率は0.43%であった。反応副生物であるエチリデンビスアセトアミドの生成は、4.7%であった。また、2000時間後の反応成績は、アセトアミド転化率92.1%N−(1−メトキシエチル)アセトアミド選択率91.6%であり、活性低下率は0.86%であった。また、反応副生物であるエチリデンビスアミドの生成は、5.0%であった。
【0051】
[実施例7]
〔第1工程(N−(1−メトキシエチル)アセトアミド合成工程)〕
後述の水分離工程で得られたジメチルアセタール74.4重量%、メタノール13.8重量%、アセトアルデヒド7.5重量%、酢酸メチル3.3重量%、水1重量%からなるアセタール回収液7869kgと後述のN−ビニルアセトアミド濃縮工程で得られたメタノール144kgに新たにメタノール15kgを加え、さらに、後述のろ液回収工程で得られたアセトアミド11.0重量%、N−ビニルアセトアミド54.4重量%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド32.2重量%、その他の成分2.4重量%から成るリサイクル液212kg、および、アセトアミド239kg、アセトアルデヒド165kgを加え、十分に混合し、反応原料液を調製した。混合液のN−ビニルアセトアミドとN−(1−メトキシエチル)アセトアミド、アセトアミド、アセタール、アセトアルデヒド、水、メタノールとのモル比は1:0.28:3.14:46.4:12.3:3.64:27.8であった。また、これらの比率を「部位」で表すと、「アミド」:「エチリデン」:「メトキシ」:「水」=1:13.2:26.6:3.5であった。この原料を強酸性イオン交換樹脂「ダウエックスMSC−1」(登録商標)150Lを充填した反応器の上部から毎時450L供給した。反応器のジャケットには40℃の温水を流し、反応温度を40℃に制御した。反応成績は、反応器下部の出口から得られた反応液を中和処理後、ガスクロマトグラフィーで定量分析して算出した。反応成績は、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド収率(アセトアミド+N−(1−メトキシエチル)アセトアミド+N−ビニルアセトアミド基準)88.0%であり、反応副生物であるエチリデンビスアセトアミドの収率(算出基準はN−(1−メトキシエチル)アセトアミド収率と同じ)は、4.0%であった。
【0052】
〔アセタール回収工程〕
第1工程(N−(1−メトキシエチル)アセトアミド合成工程)で得られた反応液からジメチルアセタール、メタノール、アセトアルデヒド、酢酸メチル、水など軽沸分を留去する工程である。第1工程(N−(1−メトキシエチル)アセトアミド合成工程)で得られた反応液を150mmHgに減圧した伝熱面積2.8m2 の流下薄膜式連続蒸発器に毎時450Lで供給した。ジャケットには100℃の熱媒を循環させた。エチリデンビスアセトアミドを2.6重量%、アセトアミドを4.4重量%含むN−(1−メトキシエチル)アセトアミドからなる蒸発残分が得られた。ジメチルアセタール72.9重量%、メタノール13.5重量%、アセトアルデヒド7.4重量%、酢酸メチル3.2重量%、水2.9重量%からなる揮発成分を凝縮した液は後述の水分離工程に送液した。
【0053】
〔エチリデンビスアセトアミド分離工程〕
アセタール回収工程で得られたN−(1−メトキシエチル)アセトアミドを主成分とする蒸発残分を5mmHgで単蒸留した。得られた留分のN−(1−メトキシエチル)アセトアミド中のアセトアミドは4.1重量%であった。この液を第2工程(N−ビニルアセトアミド合成工程)に送液した。蒸発残分の主成分はエチリデンビスアセトアミドであった。
【0054】
〔第2工程(N−ビニルアセトアミド合成工程)〕
エチリデンビスアセトアミド分離工程で得られたN−(1−メトキシエチル)アセトアミドを主成分とする留分を毎分33gで、440℃に加熱し100mmHgに減圧した内径20mm、全長6mのステンレス反応管に供給した。反応管出口に設けられた冷却器で熱分解反応で生成したN−ビニルアセトアミドとメタノールの混合物を凝縮し、回収した。N−(1−メトキシエチル)アセトアミドの転化率は88%であった。
【0055】
〔N−ビニルアセトアミド濃縮工程〕
第2工程(N−ビニルアセトアミド合成工程)で得られた反応液を減圧度76mmHgから24mmHgまで上げながら、メタノールを留去した。留去後の残液はN−ビニルアセトアミドを78.0重量%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミドを14.6重量%、アセトアミドを5.4重量%、その他の成分を2重量%含んでいた。
【0056】
〔第3工程(N−ビニルアセトアミド精製工程)〕
N−ビニルアセトアミド濃縮工程で得られた粗N−ビニルアセトアミド溶液を28℃に冷却し、N−ビニルアセトアミドの一部を晶析させ、スラリー液にした。このN−ビニルアセトアミドスラリーを高圧容器内で1800kg/cm2 に加圧し、N−ビニルアセトアミドを圧力晶析するとともに、母液を分離した。N−ビニルアセトアミド結晶の純度は99.5%、母液の組成はアセトアミド11.1重量%、N−ビニルアセトアミド54.9重量%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド29.9重量%、その他の成分4.1重量%であった。
【0057】
〔ろ液回収工程〕
第3工程(N−ビニルアセトアミド精製工程)で得られた母液を4mmHgで単蒸留し、アセトアミド11.0重量%、N−ビニルアセトアミド54.4重量%、N−(1−メトキシエチル)アセトアミド32.2重量%、その他の成分2.4重量%から成る留出液を収率90%で得た。得られた液をN−(1−メトキシエチル)アセトアミド合成工程に送り、リサイクルした。
【0058】
〔水分離工程〕
ジメチルアセタール72.9重量%、メタノール13.5重量%、アセトアルデヒド7.4重量%、酢酸メチル3.2重量%、水2.9重量%からなるアセタール回収工程からの留出液を毎時200Lで内径400mm 、充填高さ10mの充填塔の中央部に供給した。還流比は2で、塔頂の温度60℃、塔底の温度が100℃を維持するように加熱を行った。缶出液は実際上水で、留出液はジメチルアセタール74.4重量%、メタノール13.8重量%、アセトアルデヒド7.5重量%、酢酸メチル3.3重量%、水1重量%からなる混合物であった。
【0059】
[実施例8]
ガラス製反応器に水745g、実施例7で得られたN−ビニルアセトアミドを250g、架橋剤としてN,N’−(ジアセチル)−N,N’−(ジビニル)−1、4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン0.409gを加えて溶解し、窒素ガスにて溶存酸素を除去した後、重合開始剤として、脱気水5mLに溶解した2、2’−アゾビス−2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン二塩酸塩0.075gを加え、断熱して静置した。7時間後、重合熱により反応器の内部の温度は71℃に達した。
【0060】
【発明の効果】
本発明のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造方法は、収率、副生物の生成、原料入手の困難さ、触媒の寿命、反応工程や精製工程の煩雑さ等の点において、改良され、未反応カルボン酸アミドの含有量の少ない高純度のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを得ることができる。
さらに、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを高純度のN−ビニルカルボン酸アミドの製造に用いる場合でも、回収、精製工程など後工程を含めた製造プロセス全体の収率、副生物の抑制、煩雑さ等の点において、満足すべき方法を提供する。
Claims (8)
- 酸触媒下、炭素数1〜5のアルコールおよびN−ビニルカルボン酸アミドを原料とし、かつ原料組成をN−ビニルカルボン酸アミドとアルコールのモル比が1:0.1〜100の範囲となるようにして、0〜150℃の温度範囲で反応させることを特徴とするN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法。
- N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、カルボン酸アミド、エチリデンビスカルボン酸アミド、アセタール、アセトアルデヒドおよび水のうち、少なくとも1種類をさらに存在させる請求項1の方法。
- 酸触媒として強酸性イオン交換樹脂を使用することを特徴とする請求項1または2記載のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法。
- 強酸性イオン交換樹脂を使用する際に、水溶性の強酸を存在させる請求項3記載のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法。
- 反応の際に存在させる水溶性の強酸の量が、原料のうちカルボン酸アミド基をもつ物質の総モル数に対して、2×10-3〜3×10-1当量である請求項4記載のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法。
- 強酸性イオン交換樹脂を充填した触媒層に連続的に原料を供給して反応を行い、N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを連続して製造する請求項の1〜5記載のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法。
- 請求項1〜6の製造法によりN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを得る第1工程、第1工程のN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドを接触分解あるいは熱分解し、N−ビニルカルボン酸アミドに変換する第2工程、第2工程から精製したN−ビニルカルボン酸アミドを得る第3工程からなり、第3工程の残部を第1工程に戻し、第一工程の反応原料組成をN−ビニルカルボン酸アミドとアルコールのモル比が1:0.1〜100、N−ビニルカルボン酸アミドとN−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミド、カルボン酸アミド、エチリデンビスカルボン酸アミド、アセタール、アセトアルデヒドおよび水とのモル比が1:0〜20:0〜20:0〜10:0〜200:0〜50:0〜10の範囲となるようにすることを特徴とするN−ビニルカルボン酸アミドの製造法。
- N−ビニルカルボン酸アミドのホモポリマーまたは他の共重合可能なモノマーとのコポリマーの製造法において、請求項7の方法によりN−ビニルカルボン酸アミドを得た後、当該N−ビニルカルボン酸アミドをモノマーとして使用することを特徴とするN−ビニルカルボン酸アミドのホモポリマーまたはコポリマーの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08671897A JP4061419B2 (ja) | 1996-04-05 | 1997-04-04 | N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-84031 | 1996-04-05 | ||
JP8403196 | 1996-04-05 | ||
JP08671897A JP4061419B2 (ja) | 1996-04-05 | 1997-04-04 | N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09323964A JPH09323964A (ja) | 1997-12-16 |
JP4061419B2 true JP4061419B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=26425114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08671897A Expired - Fee Related JP4061419B2 (ja) | 1996-04-05 | 1997-04-04 | N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4061419B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004058071A1 (de) | 2004-12-01 | 2006-06-08 | Basf Ag | Verfahren zur Reinigung von polaren Vinylverbindungen |
WO2020110614A1 (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 昭和電工株式会社 | N-ビニルカルボン酸アミドの製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5144074A (en) * | 1988-02-24 | 1992-09-01 | Air Products And Chemicals, Inc. | Process for the synthesis of carboxamides |
DE3938016A1 (de) * | 1988-11-18 | 1990-05-23 | Air Prod & Chem | Reinigung von n-vinylacetamid und dessen polymerisation |
-
1997
- 1997-04-04 JP JP08671897A patent/JP4061419B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09323964A (ja) | 1997-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI633078B (zh) | N-乙烯基羧酸醯胺之製造方法 | |
JP4099831B2 (ja) | 高重合性n−ビニルカルボン酸アミドおよびその製造方法 | |
US5892115A (en) | Highly polymerizable N-vinylcarboxylic acid amide and production process thereof | |
JP4061419B2 (ja) | N−(1−アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造法 | |
JP3674966B2 (ja) | 高重合性単量体の製造方法 | |
US5789619A (en) | Highly polymerizable N-vinylcarboxylic acid amide and production process thereof | |
EP0799820B1 (en) | Process producing n-(1-alkoxyethyl)carboxylic amides | |
JP3274258B2 (ja) | N−モノ置換−(メタ)アクリルアミドの製法 | |
EP0619295B1 (en) | Process for producing n-monosubstituted (meth)acrylamyde | |
JP2002088022A (ja) | ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
JP2686824B2 (ja) | ジペンタエリスリトールヘキサエステル化合物の製法 | |
JP7607049B2 (ja) | 9,9-ビス(3,5-ジアルキル-4-アミノフェニル)フルオレン化合物の製造方法 | |
JP3175334B2 (ja) | N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法 | |
JP5626838B2 (ja) | 高品位なn(n,n)−モノ(ジ)アルキルアクリルアミドの製造方法 | |
JPH0283358A (ja) | 不飽和カルボン酸アミドの製造方法 | |
WO2021117609A1 (ja) | N-ビニルアセトアミド含有組成物およびその製造方法 | |
JPH0248559A (ja) | 不飽和カルボン酸アミドの製造方法 | |
JPH0321537B2 (ja) | ||
JPH0245456A (ja) | 不飽和カルボン酸アミドの製造方法 | |
JP3981822B2 (ja) | 脂環式ジカルボン酸ジエステルの製造法 | |
JP2002249477A (ja) | β−ケトニトリル類の製法 | |
JPH01250371A (ja) | 不飽和カルボン酸アミドの製造方法 | |
JP2005255584A (ja) | ラクトン骨格含有(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 | |
JPH0288567A (ja) | 不飽和カルボン酸アミドの製造方法 | |
JPH10109947A (ja) | ハロゲン化ベンゼンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |