[go: up one dir, main page]

JP4058895B2 - 回路しゃ断器のハンドル操作機構 - Google Patents

回路しゃ断器のハンドル操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4058895B2
JP4058895B2 JP2000302154A JP2000302154A JP4058895B2 JP 4058895 B2 JP4058895 B2 JP 4058895B2 JP 2000302154 A JP2000302154 A JP 2000302154A JP 2000302154 A JP2000302154 A JP 2000302154A JP 4058895 B2 JP4058895 B2 JP 4058895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
handle
circuit breaker
operation handle
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000302154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002110023A (ja
Inventor
佳伸 浜田
健太郎 外山
龍典 高橋
直司 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2000302154A priority Critical patent/JP4058895B2/ja
Priority to DE10147321A priority patent/DE10147321B4/de
Priority to US09/963,464 priority patent/US6518526B2/en
Priority to FR0112645A priority patent/FR2814850B1/fr
Publication of JP2002110023A publication Critical patent/JP2002110023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058895B2 publication Critical patent/JP4058895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/56Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by rotatable knob or wheel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/40Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using friction, toothed, or screw-and-nut gearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/48Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using lost-motion device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/46Automatic release mechanisms with or without manual release having means for operating auxiliary contacts additional to the main contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/12Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by voltage falling below a predetermined value, e.g. for no-volt protection

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配線用しゃ断器などを実施対象としたロータリー式操作ハンドルを装備した回路しゃ断器のハンドル操作機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、頭記のロータリー式操作ハンドルを装備した回路しゃ断器の従来構成を図4ないし図6に示す。まず図4において、1はしゃ断器ケース、2は主回路接点のしゃ断部、3は接点開閉機構部、4は過電流引外し装置、5はケース1の上面に装着したロータリー式の操作ハンドル、6は操作ハンドル5と接点開閉機構部3を連繋する歯車機構、7はオプション品としてケース1に装着した回路しゃ断器の付属装置(補助スイッチ,警報スイッチ,電圧引外し装置,不足電圧引外し装置など)である。
【0003】
ここで、歯車機構6は、図5で示すように操作ハンドル5の軸に連結した回転ギア(駆動歯車)8と、該回転ギア8と直交して接点開閉機構部3に組付けたトグルギア9との組合せからなる。そして、操作ハンドル5をOFFからON位置に回すと、歯車機構6を経て接点開閉機構部3のトグルリンク機構3aが揺動し、開閉レバー(図示せず)を介して主回路接点を投入する。逆に操作ハンドル5をONからOFF位置に回すとトグルリンク機構3a,開閉ばね3bが共同して主回路接点を開極する。なお、過電流引外し装置4の作動によるトリップ動作で主回路接点が開極すると、接操作ハンドル5はON位置からTRIP位置に移動して停止する。
【0004】
また、図6(a),(b) は前記した歯車機構6の従来構造図であり、回転ギア8はトグルギア9と噛み合う歯8aを有し、操作ハンドル5の軸5aに嵌め合い式に連結されている。一方、トグルギア9は軸を回転ギア8と直交させて接点開閉機構部3に組付けて前記のトグルリンク機構に連繋されており、その歯が回転ギア8の歯8aと噛み合っている。なお、10は操作ハンドル5をOFF位置方向に付勢する復帰ばねである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
配線用しゃ断器などには様々な付属装置がオプション品として用意されており、特に異常電圧を検出して回路しゃ断器をトリップさせる早入り接点付き不足電圧引外し装置などの付属装置では、回路しゃ断器をハンドル操作で投入する際に、接点開閉機構部の投入動作に先立って付属装置に内蔵した接点を閉じて信号を送ることが必要である。
【0006】
このために、タンブラ式操作ハンドルを備えた在来の回路しゃ断器では、早入り接点付き不足電圧引外し装置から引出した補助ハンドルをしゃ断器本体の操作ハンドルに連繋させ、操作ハンドルをOFF位置からON位置に切り換える途中で不足電圧引外し装置の内蔵接点を投入するようにしている。
ところで、先記のロータリー式操作ハンドルを装備した回路しゃ断器を前記した早入り接点付き不足電圧引外し装置(付属品)に対応させるには、回路しゃ断器の投入操作時に図6に示した操作ハンドル5をOFF位置から回し始めて接点開閉機構部3のトグルギア9を駆動するまでの間に、操作ハンドルが空走する遊び行程を設定してこの行程中に付属装置の内蔵接点を閉成して信号が送れるようにし、また主回路接点の投入後は操作ハンドルをON位置に固定するような機能がハンドル操作機構に求められる。
【0007】
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、ロータリー式操作ハンドルを備えた回路しゃ断器を対象に、回路しゃ断器を投入操作時にその接点開閉機構部の動作に先立って早入り接点付き不足電圧引外し装置などの付属装置に信号が送れるようにした回路しゃ断器のハンドル操作機構を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明によれば、手動操作で回路しゃ断器の主回路接点を開閉するロータリー式の操作ハンドルを備え、該操作ハンドルと接点開閉機構部との間を、操作ハンドルに連結した回転ギアと該回転ギアに噛み合う接点開閉機構部側のトグルギアを介して連繋させたハンドル操作機構において、操作ハンドルと回転ギアとの間にクラッチギアを介装し、回路しゃ断器の投入時に操作ハンドルの回し始めから回転ギアが接点開閉機構部のトグルギアを駆動して前記主回路接点を閉極するまでの間に操作ハンドルが空走する遊び行程を設定し、該操作ハンドルの遊び行程で、前記クラッチギアを介して付属装置の内蔵接点を閉成する(請求項1)ものとし、前記クラッチギアの歯を回転ギアとの結合状態で回転ギアの歯と重なり合ってトグルギアに噛み合うように設定し、かつクラッチギアを復帰ばねと組合せて操作ハンドルに連結する(請求項2)。
【0009】
上記構成によれば、ハンドルを手動操作して回路しゃ断器を投入する際に、ロータリー式操作ハンドルの回し始めからクラッチギアと回転ギアが繋がって接点開閉機構部のトグルギアを駆動するまでの間の遊び行程では操作ハンドルが空走するので、この行程を利用して主回路接点の開閉機構部が動作する前に主回路の異常電圧を検出する早入り接点付き不足電圧引外し装置などの付属装置に信号を送ること可能となる。
【0010】
しかも、主回路接点の投入状態では、接点開閉機構部のトグルリンクに連繋したトグルギアがこの位置に保持されており、かつトグルギアには回転ギアの歯と一緒にクラッチギアの歯が噛み合ったままこの位置に拘束されるので、操作ハンドルは遊び無しにON位置に固定される。一方、主回路接点の開極操作時には、投入操作とは逆に操作ハンドルは回転ギアと連動して回り、クラッチギアの歯とトグルギアとの噛み合いが解けたとところで、回転ギアをこの位置に残したまま復帰ばねのばね力も加わって操作ハンドルがクラッチギアとともに空走してOFF位置に戻る。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図1〜図3に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図6に対応する部材には同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
図示実施例においては、図3で示すようにロータリー式操作ハンドル5と回転ギア8との間にクラッチギア11が新たに追加して介装されている。ここで、回転ギア8は操作ハンドル5とは直結させずにハンドル軸5aとの間に周方向の遊び間隙を設定して遊嵌支持されており、かつその歯列(3枚歯)8aと並んで周上には後記するクラッチギア11の突起と係合する段部8b,およびクラッチギア11の突起が遊動する周方向の凹所が形成されている。
【0012】
一方、クラッチギア11は、操作ハンドル5と同期連動して回転するようにキー溝付きのハンドル軸5aに嵌め合い結合されており、そのクラッチ板の周上には1枚の歯11aと、その後方に並んで側方に突き出したL字状の係合突起11bが形成されている。そして、操作ハンドル機構の組立状態では、操作ハンドル5,復帰ばね10と組み合わせてクラッチギア11の下面に回転ギア8が重なり合い、この位置でクラッチギア11の歯11aが回転ギア8の周上凹所に遊嵌し、かつ回転ギア8の歯8aが接点開閉機構部3に組付けたトグルギア9の歯列と噛み合っている。
【0013】
次に、前記構成になるハンドル操作機構の動作について説明する。まず、図2(a) は回路しゃ断器OFFの状態を表しており、図示のように操作ハンドル5は復帰ばね10のばね付勢を受けてOFF位置に後退しており、クラッチギア11と回転ギア8との間が釈放されていて繋がれてない。また、接点開閉機構部3に連繋したトグルギア9は中立位置から時計方向に傾いた姿勢に拘束保持されており、この位置で回転ギア8の最前列に並ぶ歯8aと噛み合っている。
【0014】
また、図2(b) は操作ハンドル5をON位置に回したしゃ断器投入の状態を表しており、図示のようにクラッチギア11の歯11aが回転ギア8の係合段部を突き押して両者が繋がれ、かつクラッチギア11の歯11aが回転ギア8の最後列に並ぶ歯8aと上下に重なり合ってトグルギア9に噛み合っている。なお、この投入状態ではトグルギア9は接点開閉機構部3の動作により中立位置から反時計方向に傾いた姿勢に拘束保持されいる。したがって、回転ギア8,およびクラッチギア11の歯8a,11aはトグルギア9に噛み合ったままで、トグルギア11に連結した操作ハンドル5は空走機能が働かずにON位置に拘束保持される。
【0015】
一方、図2(a) のOFF位置から、回路しゃ断器を投入するために操作ハンドル5を手動でON位置に向けて時計方向に回すと、当初はクラッチギア11と回転ギア8との間が繋がれてないので、回転ギア8が停止したまま操作ハンドル5がクラッチギア11と連動して空走する。この空走はクラッチギア11の歯11aが回転ギア8の係合段部8bに突き当たるまで続き、前記歯11aが係合段部8bに突き当たると両者の間が繋がれた状態になってそれ以降は回転ギア8が操作ハンドル5,クラッチギア11と一緒に回転してトグルギア9に動力を伝達する。なお、回転ギア8とクラッチギア11とが繋がれた状態では、クラッチギア11の歯11aが回転ギア8の最後列の歯8aと上下に重なるように設定されている。これにより、図1で示すように点線で表した操作ハンドル5のOFF位置と実線で表したハンドル位置(この位置でクラッチギア11と回転ギア8とが結合される)との間には空走角度θで表す操作ハンドル5の遊び(遊び)行程が設定されることになる。
【0016】
したがって、回路しゃ断器に付属装置として早入り接点付き不足電圧引外し装置を使用した場合でも、しゃ断器投入操作の際に主回路接点が閉極される前に、前記した操作ハンドル5の遊び行程でハンドル操作により付属装置の内蔵接点を閉成させて信号を送ることができる。
しかも、回路しゃ断器を投入した状態では、前述のように操作ハンドル5はクラッチギア11を介してON位置に拘束保持され、このON位置から自由に動かないように固定されるのでしゃ断器の投入状態を見誤るおそれはない。
【0017】
また、回路しゃ断器をハンドル操作で開極させる場合には、操作ハンドル5をON位置からOFF位置に向けて反時計方向に回すと、回転ギア8の歯8aとクラッチギア11の歯11aとがトグルギア9に噛み合った直結状態で接点開閉機構部3が反転動作する。そして、クラッチギア11の歯11aがトグルギア9から外れると、回転ギア8をこの位置に残したまま操作ハンドル5とクラッチギア11とが復帰ばね10のばね付勢を受けてOFF位置に戻る。
【0018】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の構成によれば、手動操作で回路しゃ断器の主回路接点を開閉するロータリー式の操作ハンドルを備え、該操作ハンドルと接点開閉機構部との間を、操作ハンドルに連結した回転ギアと該回転ギアに噛み合う接点開閉機構部側のトグルギアを介して連繋させたハンドル操作機構において、操作ハンドルと回転ギアとの間にクラッチギアを介装し、回路しゃ断器の投入時に操作ハンドルの回し始めから回転ギアが接点開閉機構部のトグルギアを駆動して前記主回路接点を閉極するまでの間に操作ハンドルが空走する遊び行程を設定し、該操作ハンドルの遊び行程で、前記クラッチギアを介して付属装置の内蔵接点を閉成するとともに、クラッチギアには回転ギアとの結合状態で回転ギアの歯と重なり合ってトグルギアに噛み合う歯を備えた上で、復帰ばねと組合せて操作ハンドルに連結したことにより、次記の効果を奏する。
【0019】
(1) ハンドル操作により回路しゃ断器を投入する際に、ロータリー式操作ハンドルの回し始めからクラッチギアと回転ギアが繋がって接点開閉機構部のトグルギアを駆動するまでの間の遊び行程で操作ハンドルが空走するので、この遊び行程を利用して主回路接点の開閉機構部が動作する前に主回路の異常電圧を検出する早入り接点付き不足電圧引外し装置(付属装置)の内蔵接点を閉成して信号を送ること可能である。
【0020】
(2) 主回路接点の投入状態では、操作ハンドルはON位置から空走できずにこの位置に固定されるので回路しゃ断器の動作状態を見誤るおそれはなく、さらに回路しゃ断器をハンドル操作で開極させる場合には、操作ハンドルを空走なしの直結状態で接点開閉機構部を駆動操作ることができるなど、早入り接点付き不足電圧引外し装置などの付属装置にも対応させつつ、回路しゃ断器をハンドル操作で的確に開閉できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるハンドル操作機構の構成,並びに操作ハンドルの空走動作の説明図
【図2】図1の構成による操作ハンドルOFF,ON位置での状態を表す図であり、(a),(b) はそれぞれOFF,ONの動作状態図
【図3】図1におけるハンドル操作機構の分解斜視図
【図4】ロータリー式操作ハンドルを装備した回路しゃ断器全体の略示構成図
【図5】図4における要部の構成断面図
【図6】図5の回路しゃ断器に採用したハンドル操作機構の従来構成図であり、(a),(b) はそれぞれ組立状態図,および分解斜視図
【符号の説明】
3 接点開閉機構部
5 ロータリー式操作ハンドル
7 付属装置
8 回転ギア
8a 歯
9 トグルギア
10 復帰ばね
11 クラッチギア
11a 歯
θ ハンドルの空走角度

Claims (2)

  1. 手動操作で回路しゃ断器の主回路接点を開閉するロータリー式の操作ハンドルを備え、該操作ハンドルと接点開閉機構部との間を、操作ハンドルに連結した回転ギアと該回転ギアに噛み合う接点開閉機構部側のトグルギアを介して連繋させたハンドル操作機構において、操作ハンドルと回転ギアとの間にクラッチギアを介装し、回路しゃ断器の投入時に操作ハンドルの回し始めから回転ギアが接点開閉機構部のトグルギアを駆動して前記主回路接点を閉極するまでの間に操作ハンドルが空走する遊び行程を設定し、該操作ハンドルの遊び行程で、前記クラッチギアを介して付属装置の内蔵接点を閉成することを特徴とする回路しゃ断器のハンドル操作機構。
  2. 請求項1記載のハンドル操作機構において、クラッチギアの歯を回転ギアとの結合状態で回転ギアの歯と重なり合ってトグルギアに噛み合うように設定し、かつクラッチギアを復帰ばねと組合せて操作ハンドルに連結したことを特徴とする回路しゃ断器のハンドル操作機構。
JP2000302154A 2000-10-02 2000-10-02 回路しゃ断器のハンドル操作機構 Expired - Fee Related JP4058895B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302154A JP4058895B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 回路しゃ断器のハンドル操作機構
DE10147321A DE10147321B4 (de) 2000-10-02 2001-09-26 Schaltknopfmechanismus für einen Leitungsschutzschalter
US09/963,464 US6518526B2 (en) 2000-10-02 2001-09-27 Handle-operating mechanism for a circuit breaker including intermeshing handle clutch gear and operator toggle gear
FR0112645A FR2814850B1 (fr) 2000-10-02 2001-10-02 Mecanisme d'actionnement ou de commande a levier pour un disjoncteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302154A JP4058895B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 回路しゃ断器のハンドル操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002110023A JP2002110023A (ja) 2002-04-12
JP4058895B2 true JP4058895B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=18783560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302154A Expired - Fee Related JP4058895B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 回路しゃ断器のハンドル操作機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6518526B2 (ja)
JP (1) JP4058895B2 (ja)
DE (1) DE10147321B4 (ja)
FR (1) FR2814850B1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186409B2 (ja) * 2000-10-30 2008-11-26 富士電機機器制御株式会社 回路しゃ断器
JP4720059B2 (ja) * 2001-09-25 2011-07-13 富士電機機器制御株式会社 回路しゃ断器のトリップ表示装置
USD498464S1 (en) 2002-11-05 2004-11-16 Lg Industrial Systems Co., Ltd. Circuit breaker for protecting motor
USD506185S1 (en) * 2002-11-05 2005-06-14 Lg Industrial Systems Co., Ltd. Circuit breaker for protecting motor
KR100512917B1 (ko) * 2003-12-19 2005-09-06 엘에스산전 주식회사 모터보호용 차단기의 핸들구동장치
KR100516944B1 (ko) * 2003-12-26 2005-09-23 엘에스산전 주식회사 선행 시동형 부족전압 트립장치의 연동구조
US6797903B1 (en) 2004-02-11 2004-09-28 Siemens Energy & Automation, Inc. Extended rotary handle operator
US8153918B2 (en) * 2005-01-27 2012-04-10 Black & Decker Inc. Automatic light switch with manual override
JP4735418B2 (ja) * 2006-05-29 2011-07-27 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
JP4923907B2 (ja) * 2006-09-21 2012-04-25 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
DE102006047074A1 (de) 2006-09-27 2008-04-03 Siemens Ag Schalterdrehantrieb
US8934217B2 (en) * 2006-10-31 2015-01-13 Linak A/S Motor operator for switchgear for mains power distribution systems
EP2087496A1 (en) * 2006-10-31 2009-08-12 Linak A/S A motor operator for switchgear for mains power distribution systems
USD603346S1 (en) 2008-12-11 2009-11-03 Black & Decker Inc. Automatic light switch
USD635104S1 (en) * 2010-01-07 2011-03-29 Airbus Operations S.A.S. Button for an aircraft control device
CN101937782B (zh) * 2010-09-09 2012-10-31 无锡市凯旋电机有限公司 定向圆周式离合装置
KR101105215B1 (ko) * 2011-09-09 2012-01-13 주식회사 대륙 배선용차단기의 스위치레버 전환장치용 수동조작부
US8804372B2 (en) * 2012-03-22 2014-08-12 Eaton Corporation Electrical disconnect apparatus
US8987618B2 (en) * 2012-06-05 2015-03-24 Siemens Industry, Inc. Non-load break isolating switch, voltage controllers, and assembly methods
US20140049936A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Mark Andre Faulkner Electrical disconnect apparatus with fuse
CN103594292B (zh) * 2013-10-18 2016-05-25 上海诺雅克电气有限公司 带脱扣类型指示的旋钮式开关电器
US9484163B2 (en) 2014-02-06 2016-11-01 Eaton Corporation Disconnect operating handles suitable for circuit breakers and related bucket assemblies
US9496101B2 (en) 2014-02-06 2016-11-15 Eaton Corporation Disconnect operating handles suitable for circuit breakers and related bucket assemblies and handle interlocks
USD750577S1 (en) * 2014-03-24 2016-03-01 Eaton Corporation Switch handle for circuit breakers
USD762593S1 (en) 2014-03-24 2016-08-02 Eaton Corporation Switch handle for circuit breakers
USD765045S1 (en) 2014-03-24 2016-08-30 Eaton Corporation Switch handle for circuit breakers
USD751516S1 (en) * 2014-03-24 2016-03-15 Eaton Corporation Switch handle for circuit breakers
CN106328402B (zh) 2015-06-30 2018-07-03 上海电科电器科技有限公司 电器开关的指示装置
EP3196915B1 (en) * 2015-08-12 2019-03-20 Hongxiu Electrical Co., Ltd. Automatic switching miniature circuit breaker
CN105529224A (zh) * 2016-01-20 2016-04-27 江苏尚研电力科技有限公司 一种小型空气开关的操作模块
CN109314020A (zh) * 2016-04-01 2019-02-05 Weg驱动和控制 - 自动化有限公司 用于模制壳体断路器的可联接致动机构
US9922779B2 (en) 2016-04-29 2018-03-20 Eaton Corporation Electrical enclosure, and switching assembly and transfer assembly therefor
CN107369594B (zh) * 2016-05-11 2019-10-11 上海诺雅克电气有限公司 电动机保护用断路器
CN106504955A (zh) * 2016-12-15 2017-03-15 苏州未来电器股份有限公司 一种断路器及其电动分合闸机构
US10049836B1 (en) 2017-02-13 2018-08-14 Eaton Intelligent Power Limited Electrical enclosure, and switching assembly and transfer assembly therefor
CN108695119B (zh) * 2017-04-07 2020-03-31 寺崎科技有限公司 一种小型断路器的电动操作机构
CN108206101B (zh) * 2017-12-30 2020-01-21 安徽鑫龙低压电器有限公司 一种用于放置操作手柄的旋钮装置及其使用方法
US10312046B1 (en) 2018-01-19 2019-06-04 Eaton Intelligent Power Limited Rotary motion switching apparatus usable with circuit interrupter
US10312037B1 (en) 2018-01-19 2019-06-04 Eaton Intelligent Power Limited Rotary motion switching apparatus usable with circuit interrupter
US10319541B1 (en) 2018-01-19 2019-06-11 Eaton Intelligent Power Limited Rotary motion switching apparatus usable with circuit interrupter
US10600587B2 (en) 2018-07-18 2020-03-24 Eaton Intelligent Power Limited Electrical switching apparatus and transfer assembly therefor
CN113851357B (zh) * 2021-09-30 2023-06-30 环宇高科有限公司 一种断路器的电操机构
EP4270438B1 (en) 2022-04-12 2024-10-16 Schneider Electric Industries SAS State-indicating device for low current applications with wider operating range

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2441808A (en) * 1946-03-08 1948-05-18 Bell Telephone Labor Inc Remote control mechanism
FR1519695A (fr) * 1967-02-03 1968-04-05 Commutateur à multiples positions marquées
AT339417B (de) * 1974-04-25 1977-10-25 Naimer H L Vorrichtung zur entkupplung einer schalterantriebswelle
IT1091548B (it) * 1977-01-24 1985-07-06 Merlin Gerin Interruttore automatico con una maniglia girevole
US4182939A (en) * 1977-03-04 1980-01-08 Sonitronics, Inc. Miniature switches
US4795867A (en) * 1986-01-17 1989-01-03 Diesel Kiki Co., Ltd. Motor actuator for air conditioning system
US5111009A (en) * 1990-11-14 1992-05-05 Cooper Industries, Inc. Operating mechanism for throwing toggle switches
US5219070A (en) * 1991-07-12 1993-06-15 Westinghouse Electric Corp. Lockable rotary handle operator for circuit breaker
DE19812503C1 (de) * 1998-03-21 1999-12-09 Moeller Gmbh Drehbetätigter Schutzschalter mit voreilendem Hilfsschalter

Also Published As

Publication number Publication date
US20020038759A1 (en) 2002-04-04
JP2002110023A (ja) 2002-04-12
DE10147321B4 (de) 2007-04-05
DE10147321A1 (de) 2002-06-13
FR2814850A1 (fr) 2002-04-05
US6518526B2 (en) 2003-02-11
FR2814850B1 (fr) 2005-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058895B2 (ja) 回路しゃ断器のハンドル操作機構
US6685239B2 (en) Vehicle door opening closing device
US5833282A (en) Door locking device with an antitheft mechanism
JPH0711826A (ja) スーパーロック機構付アクチュエータ
EP1213739B1 (en) Electrically operating apparatus for circuit breaker
JP3708622B2 (ja) 手動・自動切換装置
GB2284635A (en) Vehicle door locking device with an antitheft mechanism
JPS6347095B2 (ja)
JP3840023B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP2832234B2 (ja) 車両用オートドアロック装置
KR100516944B1 (ko) 선행 시동형 부족전압 트립장치의 연동구조
JP2000268659A (ja) 開閉器の操作装置
JPH11217962A (ja) 電気錠
JP2888329B2 (ja) 手動操作機構
CN219759497U (zh) 一种断路器操作机构的锁定结构
JP2003227263A (ja) ドアロック駆動装置
KR20110120754A (ko) 전동식 게이트 래치 시스템
JP2816794B2 (ja) 車両ドア用の自動閉扉式ロック装置
KR200152817Y1 (ko) 기어모터의 역전 방지장치
JPS631297Y2 (ja)
JP2573592Y2 (ja) ドアロック装置におけるストッパー
JPH06212844A (ja) 車両用オートドアロック装置
JP2526092Y2 (ja) 開閉器用3ポジション操作器
JP2832273B2 (ja) スーパーロック機構付ドアロック装置
CN116313667A (zh) 一种断路器操作机构的锁定结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees