JP4058774B2 - ハウジング組立体 - Google Patents
ハウジング組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4058774B2 JP4058774B2 JP17893097A JP17893097A JP4058774B2 JP 4058774 B2 JP4058774 B2 JP 4058774B2 JP 17893097 A JP17893097 A JP 17893097A JP 17893097 A JP17893097 A JP 17893097A JP 4058774 B2 JP4058774 B2 JP 4058774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- electrical component
- electrical
- housing assembly
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
- H01R43/24—Assembling by moulding on contact members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S439/00—Electrical connectors
- Y10S439/933—Special insulation
- Y10S439/936—Potting material or coating, e.g. grease, insulative coating, sealant or, adhesive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハウジング組立体、特に電力を送電するための電気部品を有するハウジング組立体に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
自動車産業において使用するために製造された電気/電子部品ハウジングは、特に振動、熱サイクル及び衝撃等の苛酷な状況に置かれやすい。このため、このような状況で使用される電気/電子部品ハウジングは、特に、自動車の操作装置のための電気回路を保護するようにハウジングが設計される自動車産業の厳しい設計要求を満足しなければならない。かかる装置に使用するために設計される自動車の電気部品は、一般的に、構造的に強く、かつ、封止された本体を具備しなければならない。この本体は、例えば、操作装置への電力送電の最大化によって電気機能を最も効率的に成し遂げるように設計されなければならず、又、実施できる最も低い製造コストで製造されなければならない。
【0003】
低製造コストの利点のある射出成形技術は、各コンタクトシステムの周囲の絶縁シュラウドを形成するために、代表的には、電気コネクタ産業の限られた分野で広く使用されている。しかしながら、かかる従来の成形されたコンタクトシュラウドは、自動車産業の厳しい設計要求を満足しない。
【0004】
代表的な成形されたコンタクトシステムが米国特許第4,274,697号公報に開示されている。このコンタクトシステムは、電気コンタクトが内部に成形されたプラスチック製プラグ体を具備している。プラグ体の外面は、基本的には作業者がプラグを握るための形状に形成されている。さらに、電気コンタクトの幾何学的な形状及びプラグ内における電気コンタクトの位置は、従来のプラグ及びソケット形式の接続に適合するようになっている。つまり、プラグ体は、特に、構造的に強くもなく、又、封止界面を具備するように設計されていない。その上、コンタクトは、電力送電を最大化するように設計されていない。このように、従来のプラグは、厳しい設計要求が標準である自動車産業における使用のためよりもむしろ住宅使用のあまり厳しくない要求のために設計されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るハウジング組立体は、電気部品受容部を有するハウジングと、該ハウジングの前記電気部品受容部内に配置された電気部品とを具備し、該電気部品が、少なくとも1つの電気コンタクトの周囲に成形された誘電材料のオーバーモールド体を有し、該オーバーモールド体は、インサート成形によって前記ハウジングと一体的に形成されるハウジング組立体において、前記オーバーモールド体の周囲に、前記電気部品受容部の材料を受容する封止凹部を前記電気部品の軸方向に沿って複数設け、前記電気コンタクトの中間部が、前記電気部品における電力送電を最大化するために断面略アーチ形を有し、前記オーバーモールド体に囲まれていることを特徴とする。
【0007】
すなわち、本発明のハウジング組立体は、前記問題点を解決するために、電気部品受容部を有するハウジングと、電気部品受容部内に配置された電気部品とを具備している。電気部品は、少なくとも1つの電気コンタクトの略周囲に成形された、誘電材料で構成されたオーバーモールド体を有している。このオーバーモールド体は、ハウジングとは別体ではあるが一体的に形成されている。又、オーバーモールド体は、インサート成形工程によってハウジング内に配置されるので、電気部品受容部の材料はオーバーモールド体と協働し、これにより、ハウジングとオーバーモールド体との間の封止界面が形成される。
【0008】
特に、オーバーモールド体は、射出成形工程中に電子部品受容部材料が粘性状態の際に、該材料を受容する少なくとも1つの封止凹部を有する。成形された前記材料が固まる際に、前記材料は縮まり、オーバーモールド体を封止的に押圧する。又、封止界面は、電子部品をハウジングに機械的に固定すると共に、例えば水分の如き有害な汚染物質のハウジング内への進入を防止し、これにより、ハウジング内の電気回路を保護する。
【0009】
更に、電気コンタクトは、電気部品を横切る電力送電を最大化するために、断面略アーチ形を有する。複数の電気コンタクトが、電力送電の最大化のためにオーバーモールド体内に成形されるのが好ましい。
【0010】
本発明は電気部品を囲むハウジング組立体に関し、ハウジング組立体は電気部品受容部を有するハウジングを具備している。電気部品は、電気部品受容部内に配置される。電気部品は、少なくとも1つの電気コンタクトの略周囲に成形された誘電材料のオーバーモールド体を具備している。オーバーモールド体は、インサート成形工程によってハウジングに一体的に形成されるので、電気部品受容部の材料はオーバーモールド体と協働し、これにより、電気部品とハウジングとの間の封止界面が形成される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明のハウジング組立体の斜視図、図2は図1に示すハウジング組立体に使用する電気部品を示し、図1の2−2線に沿った断面図、図3は図1に示すハウジング組立体のスペーサスリーブの断面図、図4及び図5はそれぞれ図2に示す電気部品の正面及び側面図、図6及び図7はそれぞれ図2に示す電気部品に使用される電気コンタクトの側面及び平面図、図8は図6の8−8線に沿った断面図、図9は図1に示すハウジング組立体の底面図、図10は図9に示すハウジング組立体の外周部の詳細図、図11は図10に示すハウジング組立体の外周部の平面図であり、カバー部材の封止壁部が外周部内に挿入及び封止されている状態を示す。図12は図10の12−12線に沿った断面図、図13は図11の13−13線に沿った断面図、図14は図11に示す封止壁部を有するカバー部材の斜視図、図15乃至図17はスペーサスリーブの変形例を示す斜視図である。
【0012】
図1、図9及び図14において、本発明のハウジング組立体5は、キャビティ(電気部品受容部)6を有するハウジング10と、キャビティ6の外周の所定の位置に配置された複数のスペーサスリーブ20と、キャビティ6内に配置された少なくとも1つの電気部品40と、ハウジング10の電気インターフェース面15(図9及び図 参照)を封止するカバー部材60とを具備している。
【0013】
図2及び図3乃至図7を参照すると、ハウジング組立体5に使用される電気部品40は、プラスチック体(オーバーモールド体)41と電気コンタクト46とを具備している。プラスチック体41は、誘電材料で形成され、電気コンタクト46の周囲にオーバーモールドされる。又、プラスチック体41は、シール(図示せず)を受容する環状凹部42を有すると共に、ハウジング10の材料を受容する環状凹部44を有している。図5乃至図7に最もよく見られるように、実質的に互いに同形状の電気コンタクト46の各々は、中間部47、フォーク部48及びタブすなわちスペード部49を有している。
【0014】
中間部47の大断面積(図8参照)は、操作装置の一部分に電力を供給するために大電流を送電するように設計されている。中間部47は、電気コンタクト46の断面積及び電流送電容量を最大化するために断面略アーチ形状を有している。中間部47のアーチ形状は、プラスチック体41のアーチ形状を補足するので、中間部47はプラスチック体41の誘電材料を貫通して突出しない。プラスチック体41は、電気コンタクト46を通る電流を電気的に絶縁するために電気コンタクト46の周囲にオーバーモールドされる。これにより、プラスチック体41は電気コンタクト46を互いに絶縁すると共に電気コンタクト46をキャビティ6内の他の電気/電子部品から絶縁する。又、アーチ形状は中間部を強くし、その結果 射出成形工程に結びついた圧力によって電気コンタクト46は成型品(プラスチック体)との整合から外れるように曲がらない。
【0015】
本発明の他の利点において、環状凹部44は、電気部品40がハウジング10内にインサート成形される際に、ハウジング10のプラスチック材料14を受容する(図2参照)。それから、プラスチック材料14は、固められると共に電気部品40の軸方向に略沿ってわずかに縮む。この縮み動作により環状凹部44間の電気部品40を軸方向にクランプし、相互ロック構造が提供される。これにより、気密封止がハウジング10及び電気部品40間に形成される。更に、環状凹部44間の距離が変化することにより、電気部品40の軸方向の圧縮力を高めることができる。
【0016】
図1、図3及び図15乃至図17を参照すると、スペーサスリーブ20が示されている。図3に最もよく示されているように、スペーサスリーブ20は、外部環状凹部21を有する円筒状シェルを具備している。頂縁23はハウジング10の頂面と略面一であると共に、底縁24はハウジング10の電気インターフェース面15の下に延びている。スペーサスリーブ20は、打ち抜き及び曲げ加工の際に形成される、長手方向に沿う軸方向の合わせ目25を具備している。スペーサスリーブ20はハウジング10内にインサート成形されると共に、ハウジング10の材料12は外部環状凹部21内に流れ込むと共に固まる。このため、材料12が縮む際に、スペーサスリーブ20はハウジング10内に封止的に把持される。
【0017】
スペーサスリーブ20は、打ち抜き及び曲げ加工によって安価に製作された、略円筒状シェル部材である。合わせ目25を有するスペーサスリーブ20の主目的は、矢印A方向に沿って挿入された締め付け部材22(図3参照)を受容することであり、スペーサスリーブ20は、締め付け部材22によって生じた圧縮力を受けることになる。この際に、締め付け部材22によって生じた圧縮力は、ハウジング10に伝達されないので、ハウジング10の亀裂又は破砕が回避される。
【0018】
ハウジング10における保持力を高めるために、スペーサスリーブ20は、ハウジング材料と接する様々な外面を有していてもよい。図15乃至図17に示すスペーサスリーブ120、220及び320の各々は、各合わせ目125、225、325を有する。スペーサスリーブ120は、ハウジング材料内に突出するための頂点部を有する連続する環状リブ121を含んでいる。スペーサスリーブ220は、インサート成形工程の際にハウジング材料を受容するための窪み221を含んでいる。スペーサスリーブ320は、インサート成形工程の際に絶縁材料を受容するための環状凹部321を含んでいる。前述したスペーサスリーブ120、220、320の各々は、インサート成形工程の際にハウジング10に堅固に実装されると共に、各締め付け部材22が挿入された際に生じる圧縮力に耐えるように配置される。このため、ハウジング10への圧縮力の伝達が回避されると共に、ハウジング材料の亀裂及び破砕が回避される。
【0019】
図9乃至図13を参照すると、カバー部材60のハウジング10への封止状態が示されている。図9において、ハウジング10は、カバー部材60の封止壁部66を受容する2重壁部16を有している。2重壁部16は、図11に示すように、カバー部材60の封止壁部66を受容する突起17及び基部18を有している。封止壁部66の挿入に先立っての、例えば、2重壁部16におけるシリコーンを主材料とした封止材料19の適用は、ハウジング10の底部上の電気インターフェース面15が電気回路の性能を低下させる汚染物質から封止されることを保証する。突起17は、封止部材19がカバー部材60の封止壁部66とハウジング10の2重壁部16との間の隙間内に流れ込むことを保証する。又、基部18も同様に、封止部材19が封止壁部66の下の空間内に流れ込むことを保証するので、封止壁部66の面に沿う封止界面を形成する(図12参照)。
【0020】
このように、本発明の好適実施形態を説明してきたが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲内において、その他色々に具体化及び実施化されることが理解されよう。
【0021】
【発明の効果】
本発明のハウジング組立体によれば、オーバーモールド体の周囲に、電気部品受容部の材料を受容する封止凹部を電気部品の軸方向に沿って複数設け、電気コンタクトの中間部が、電気部品における電力送電を最大化するために断面略アーチ形を有し、オーバーモールド体に囲まれているので、電気部品は構造的に強く、かつ、電気部品とハウジングとの間の封止界面が適切に形成され、しかも電流送電容量を最大化することができると共に、オーバーモールド体の成形の際に電気コンタクトが曲がらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハウジング組立体の斜視図である。
【図2】図1に示すハウジング組立体に使用される電気部品を示し、図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】図1に示すハウジング組立体のスペーサスリーブの断面図である。
【図4】図2に示す電気部品の正面図である。
【図5】図2に示す電気部品の側面図である。
【図6】図2に示す電気部品に使用される電気コンタクトの側面図である。
【図7】図2に示す電気部品に使用される電気コンタクトの平面図である。
【図8】図6の8−8線に沿った断面図である。
【図9】図1に示すハウジング組立体の底面図である。
【図10】図9に示すハウジング組立体の外周部の詳細図である。
【図11】図10に示すハウジング組立体の外数部の平面図であり、カバー部材の封止壁部が外周部内に挿入及び封止されている状態を示す。
【図12】図10の12−12線に沿った断面図である。
【図13】図11の13−13線に沿った断面図である。
【図14】図11に示す封止壁部を有するカバー部材の斜視図である。
【図15】スペーサスリーブの変形例を示す斜視図である。
【図16】スペーサスリーブの変形例を示す斜視図である。
【図17】スペーサスリーブの変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
5 ハウジング
6 キャビティ(電気部品受容部)
10 ハウジング
40 電気部品
41 プラスチック体(オーバーモールド体)
44 封止凹部
46 電気コンタクト
Claims (1)
- 電気部品受容部を有するハウジングと、該ハウジングの前記電気部品受容部内に配置された電気部品とを具備し、該電気部品が、少なくとも1つの電気コンタクトの周囲に成形された誘電材料のオーバーモールド体を有し、該オーバーモールド体は、インサート成形によって前記ハウジングと一体的に形成されるハウジング組立体において、
前記オーバーモールド体の周囲に、前記電気部品受容部の材料を受容する封止凹部を前記電気部品の軸方向に沿って複数設け、
前記電気コンタクトの中間部が、前記電気部品における電力送電を最大化するために断面略アーチ形を有し、前記オーバーモールド体に囲まれていることを特徴とするハウジング組立体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2116896P | 1996-07-01 | 1996-07-01 | |
US60/021168 | 1996-07-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1064619A JPH1064619A (ja) | 1998-03-06 |
JP4058774B2 true JP4058774B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=21802739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17893097A Expired - Fee Related JP4058774B2 (ja) | 1996-07-01 | 1997-06-19 | ハウジング組立体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5980329A (ja) |
JP (1) | JP4058774B2 (ja) |
DE (1) | DE19727477A1 (ja) |
GB (1) | GB2314798B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100459313C (zh) * | 2000-03-29 | 2009-02-04 | 杨泰和 | 具有与电磁波隔离壳体结构的导电连接接口装置 |
GB2360972A (en) * | 2000-04-05 | 2001-10-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Portable electronic apparatus with a moulded cover |
US6645006B1 (en) * | 2000-07-05 | 2003-11-11 | Mannesmann Vdo Ag | Electrical connector |
US6394845B1 (en) * | 2000-10-03 | 2002-05-28 | Chi Hua Lin | Fixed device for the bulb socket |
JP2005019321A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | コネクタ及びコネクタの製造方法 |
US20060216988A1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-09-28 | Scott James L | Electrical receptacle and junction box free of wire-nuts |
US20060105625A1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-05-18 | Scott James L | Electrical receptacle and junction box free of wire-nuts |
US7455552B1 (en) * | 2008-02-06 | 2008-11-25 | Delphi Technologies, Inc. | Overmolded electronic assembly with metal seal ring |
US7727034B1 (en) * | 2009-05-22 | 2010-06-01 | Lisong Liu | Connector for connecting printed surface area or line with conductive wire |
CN102870279A (zh) * | 2010-03-01 | 2013-01-09 | 弗朗茨宾德尔电气元件两合公司 | 用于产生电接口的方法和接口 |
DE102010039747A1 (de) | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Robert Bosch Gmbh | Kontaktelement zur Kontaktierung eines Verbrauchers mit einem Steuergerät, Anordnung aus einem Verbraucher und einem Steuergerät, sowie Verfahren zur Montage einer solchen Anordnung |
DE102010039740A1 (de) | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Robert Bosch Gmbh | Kontaktelement zur Kontaktierung eines Schaltungsträgers, sowie Schaltungsträger mit einem Kontaktelement |
CN104300271B (zh) * | 2013-11-26 | 2017-06-06 | 中航光电科技股份有限公司 | 便于装配的插座 |
DE102016010493A1 (de) * | 2016-08-31 | 2018-03-01 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Kraftfahrzeugtürgriffanordnung mit abgedichtetem Elektronikbauraum |
JP6747483B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2020-08-26 | 住友電装株式会社 | 配線部材 |
US10790601B1 (en) * | 2019-11-25 | 2020-09-29 | TE Connectivity Services Gmbh | Electrical conductor pass through plate constructions |
CN112243323A (zh) * | 2020-08-27 | 2021-01-19 | 湖南国芯半导体科技有限公司 | 一种功率模块外壳及具有其的功率模块 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB889080A (en) * | 1960-04-27 | 1962-02-07 | Reginald Harry Gardner | Method of insulating an electrical connection |
GB959981A (en) * | 1961-01-02 | 1964-06-03 | Licentia Gmbh | Improvements relating to the encapsulation of electrical components |
US3789349A (en) * | 1973-01-10 | 1974-01-29 | Chrysler Corp | Distributor cap electrode and cable termination |
JPS5449581A (en) * | 1977-08-29 | 1979-04-18 | Carrier Corp | Terminal block and method of producing same |
GB2003335A (en) * | 1977-08-29 | 1979-03-07 | Carrier Corp | Hermetically sealed terminal block and method of manufacture |
US4274697A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-23 | Pacific Electricord Company | Ground pin blade and electrical connector plug |
US4334730A (en) * | 1979-11-26 | 1982-06-15 | Bunker Ramo Corporation | Insulated from ground bulkhead adapter |
US4384757A (en) * | 1980-12-18 | 1983-05-24 | Amp Incorporated | Terminal for connecting a ceramic chip to a printed circuit board |
GB2110587A (en) * | 1981-10-30 | 1983-06-22 | Pressac Singapore | Making a non-rewirable plug |
DE3241061C2 (de) * | 1982-11-06 | 1986-04-10 | Erni Elektroapparate Gmbh, 7321 Adelberg | Elastischer Einpreßstift für die lötfreie Verbindung der Wickelpfosten elektrischer Steckverbinder o.dgl. mit durchkontaktierten Leiterplatten sowie Verfahren zu seiner Herstellung |
GB2140222B (en) * | 1983-05-20 | 1986-06-25 | Philips Electronic Associated | Method of manufacturing a domestic moulded-on mains plug |
JPH0536671Y2 (ja) * | 1987-07-14 | 1993-09-16 | ||
US4981445A (en) * | 1988-09-01 | 1991-01-01 | Helmut Bacher | Inexpensive coaxial microwave connector with low loss and reflection, free of slotted-pin expansion problems |
US4952529A (en) * | 1988-09-19 | 1990-08-28 | Ford Motor Company | Method of coupling a terminal to a thick film circuit board |
US5097592A (en) * | 1989-08-17 | 1992-03-24 | Amp Incorporated | Method of making molded electrical interconnection system |
US5057030A (en) * | 1990-07-02 | 1991-10-15 | Itt Corporation | Grommet/seal member for a connector assembly |
JPH04181676A (ja) * | 1990-11-15 | 1992-06-29 | Hirose Electric Co Ltd | 電気コネクタとその製作方法 |
US5727421A (en) * | 1995-02-10 | 1998-03-17 | Imi Cornelius Inc. | Apparatus and method for providing leak proof sealing between a metal rod and a plastic housing molded there around |
-
1997
- 1997-06-19 JP JP17893097A patent/JP4058774B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-24 US US08/881,401 patent/US5980329A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-26 GB GB9713491A patent/GB2314798B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-27 DE DE19727477A patent/DE19727477A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1064619A (ja) | 1998-03-06 |
DE19727477A1 (de) | 1998-01-08 |
GB2314798A (en) | 1998-01-14 |
US5980329A (en) | 1999-11-09 |
GB2314798B (en) | 2000-10-25 |
GB9713491D0 (en) | 1997-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4058774B2 (ja) | ハウジング組立体 | |
CA2148846C (en) | Electrical connector with grommet and filter | |
EP3331101B1 (en) | Waterproof electrical connector | |
US7037135B2 (en) | Double shielded electrical connector | |
CN1691428B (zh) | 防水连接器密封件和防水连接器 | |
CA2420168A1 (en) | Connector | |
WO2015049691A1 (en) | Electrical connector with sealing structure | |
CN214673042U (zh) | 插座连接器 | |
JP2714784B2 (ja) | シールド電気コネクタ | |
CN110504130B (zh) | 用于断路器的极性部件组件 | |
US6431881B1 (en) | Electrical connector | |
JPH10106663A (ja) | 電気端子 | |
CN113067232A (zh) | 电连接器的制造方法、电连接器以及电子设备 | |
CN106463878A (zh) | 一种用于连接器的防水结构 | |
JPH07106016A (ja) | コネクタ | |
GB2151416A (en) | Sealing a moulded submergible electrical connector | |
CN117134146A (zh) | 带盖储能连接器及其制备方法 | |
KR19990023623A (ko) | 암형 단자 | |
CN214849388U (zh) | 带有屏蔽的高压连接器的插头 | |
CN115606055A (zh) | 弹性体密封弹簧 | |
CN218648183U (zh) | 一种线端连接器及连接器组件 | |
JPH052382U (ja) | 端子金具 | |
JP4218852B2 (ja) | 回路ユニット | |
US4926013A (en) | Distributor cap with molded cable terminals | |
CN222463714U (zh) | 同轴连接器、电连接模块和电连接组件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |