JP4057715B2 - Router device, wireless terminal device, wireless base station, and message transmission control method - Google Patents
Router device, wireless terminal device, wireless base station, and message transmission control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4057715B2 JP4057715B2 JP26144198A JP26144198A JP4057715B2 JP 4057715 B2 JP4057715 B2 JP 4057715B2 JP 26144198 A JP26144198 A JP 26144198A JP 26144198 A JP26144198 A JP 26144198A JP 4057715 B2 JP4057715 B2 JP 4057715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subnet
- time interval
- base station
- wireless
- wireless base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000449 premovement Effects 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線端末を収容するネットワーク内に設置され、無線網から転送されるデータパケットを、それらのネットワークを渡って移動する該無線端末の移動先へ転送可能なルータ装置、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な無線端末、該無線端末と通信する無線基地局及びメッセージ送信制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ルータ装置は、ネットワーク間を接続する際に用いられるもので、一方のネットワークから他方のネットワークにデータグラム(データパケット)を転送する役割を果たす。データグラムには転送すべき通信情報データに加えてその送信元および最終宛先のネットワーク層アドレス(例えば、IPの場合はIPアドレス)が記載されており、ルータ装置では、そのアドレス情報に基づいてデータグラムの出力インタフェース(ポート番号)および次の転送先ノード(ルータ装置もしくは通信端末となる)を決定している。
【0003】
ネットワークにおいて、端末Aから端末BへIPパケットを送信する場合を例にとってルータ装置によるルーティングについて説明する。この場合、端末Aから発信されたIPパケットは、そのIPアドレスによりインターネット内でルーティングされ、端末Bが所属するサブネットまで送信される。このとき、端末Aから送信されるIPパケットは、インターネット内のルータ装置を通過する毎にデータリンク層→IPパケット→IPヘッダ情報等の処理/出力先決定→データリンク層パケット、といったIPフォワーディング処理が行われる。このIPパケットが最終のサブネットのルータ装置に到着すると、ARP(AddressResolution Protocol)により論理アドレス〜物理アドレスの変換が行われ(IPアドレスからMACアドレスを獲得し)、IPパケットにこのMACアドレス等のデータリンク層ヘッダ情報を付加してデータリンク層パケットに変換して端末Bへ送信される。なお、転送経路の一部が無線伝送路になっていて、IPパケットがこの無線伝送路上を転送される際には、無線チャネルなどの情報は、リンク層のMACアドレス内に指定される。
【0004】
一方で、モバイル端末をインターネット系のネットワークに収容する技術が研究/開発されている。このようなモバイルアクセス技術として、Mobile IPを利用する方法が挙げられる。
【0005】
モバイル端末を携帯したユーザがIPネットワーク上を移動して通信することを考えた場合、移動(位置の変化)に伴ってモバイル端末のネットワークアドレスが変化するので、これを管理し正しく通信内容を到達させるための方式が必要となり、このためにMobile IPが使用される。すなわち、MobileIPは、モバイル端末がネットワーク上のどこに接続されている場合でも、他の端末からはモバイル端末が本来接続されている場所(ホームネットワークのホームアドレス)にあるように見せる技術であり、1996年10月にIETFでRFC2002として標準化されたものである。
【0006】
なお、無線インタフェースを持つモバイル端末を使い通信を行いながらネットワーク上の位置を変えていくような場合にも、無線基地局との通信における無線基地局の切替え処理(ハンドオフ)がネットワーク層でなく無線のデータリンク層でサポートされるものとすると、Mobile IPを特別な修正なく利用することができる。
【0007】
以下、図7を参照しながら、Mobile IPの基本動作について説明する。
モバイル端末(MH)105が本来接続されているネットワーク(ホームネットワーク)101―1には、ホームエージェント(HA)106と呼ばれるルータが設置されている。このモバイル端末105のアドレス(ホームアドレス)を“10.2”とし、ホームエージェント106のアドレスを“10.1”とする。
【0008】
ここで、モバイル端末105がホームアドレス“10.2”の位置から移動し、移動先ネットワーク101−2に接続したと仮定する。移動先には、フォーリンエージェントというルータ(FA)103が設置されている。このフォーリンエージェント103のアドレスを“20.1”とする。モバイル端末105は、移動すると、このフォーリンエージェント103経由で、自装置宛のパケットを受け取ることになる。
【0009】
モバイル端末105は、自装置の現在位置(この場合、フォーリンエージェント103のアドレス、すなわち“20.1”となる。)を通知するため、ホームエージェント106に現在位置のIPアドレス“20.1”を通知する。これを受けたホームエージェント106は、モバイル端末105のホームアドレス“10.2”と現在位置アドレス“20.1”との対応を管理する。
【0010】
さて、モバイル端末105に通信しようとする通信相手(CH)107は、モバイル端末105が移動したことを知らず、そのホームアドレス“10.2”にパケットを送信する。しかし、モバイル端末105はホームアドレスの位置“10.2”には現在不在であるので、これを管理するホームエージェント106がこのアドレス“10.2”宛のパケットをインターセプトし、これを予め登録された現在位置アドレス“20.1”宛のIPパケット内にカプセル化して転送する。アドレス“20.1”にいるフォーリンエージェント103は、転送されてきたパケット内のパケットを取り出して、移動してきているモバイル端末105にリンク層アドレスを使って配送する。したがって、モバイル端末105は本来自装置がホームリンクで受信したであろうパケットを受信できることになる。
【0011】
逆方向に現在位置から通信相手107にパケットを返す場合には、ホームエージェント106を経由せずに、直接アクセス元に対してIPパケットを出力する。その際、ソースアドレスは現在位置“20.1”ではなく、ホームアドレス“10.2”を付ける。これにより、通信相手107にもモバイル端末105はあたかもホームリンクに接続し続けているように見え、移動の影響がなくなる。
【0012】
このような仕組みによって、ネットワーク上の各ノードは、モバイル端末がどこに接続されている場合でも、モバイル端末のホームアドレスを使ってモバイル端末にアクセスすることができるようになる。
【0013】
このようにMobile IPを使って、移動端末宛のデータパケットのルーティングを行うことにより、以下のような利点がある。
(1)複数のサブネットを跨ぐ移動が可能になる。
【0014】
無線端末であるモバイル端末と無線基地局との間のデータパケット通信をサポートする場合、一定のカバー範囲(複数の無線基地局のカバー範囲を包含するエリア)を1つのIPサブネットにマッピングする(すなわち、当該複数の無線基地局を1つのIPサブネットにマッピングする)ことが多い。この場合、無線端末が、あるエリアの外縁部分に位置する無線基地局のカバー範囲から、そのエリアとは異なる隣接エリア(の外縁部分に位置する無線基地局のカバー範囲)に移動した場合に、IPサブネットを跨ぐ移動を行うことになる(図1参照)。このようなIPサブネットを跨ぐ移動を生じた場合に、移動先サブネットでは、それまで使用していたIPアドレスをそのまま使用し続けることはできないが、移動先サブネットに自動的にパケットを転送するMobile IPのルーティングを使用することにより、別のサブネットに属するエリアに移動した場合にも、そのままのアドレスを使用し続けて通信を行うことができるようになる。
【0015】
(2)移動に際し、TCP/IPのセッションを保持できる。
特に、Mobile IPを使用することで、既に通信プログラムを起動した状態で、上記のようなサブネットを跨ぐ移動を行ったとしても、それまでのTCP/IPのセッションを保持したままで移動の処理を行うことが可能になる。例えば、FTPによるファイル転送プログラムを継続したまま、別のサブネットに移動することが可能になる。
【0016】
なお、Mobile IPを利用してサブネットを跨ぐ移動をした場合に、モバイル端末自装置においてこの移動の発生を認識する必要があるが、Mobile IP方式では、サブネットを跨ぐ移動を検出する方式としてRFC2002にて例えば以下のものが示されている。
【0017】
(a)移動先のネットワークを流れるARPなどのパケットの送信元を見て、そのネットワークアドレス部分を調べ、別のネットワークに移動したことを推定する。
【0018】
(b)移動先ネットワークにフォーリンエージェントが存在することが確実であれば、フォーリンエージェントが定期的にサブネットにブロードキャスト(同報送信)するエージェント広告メッセージを受信し、これの送信元アドレスのネットワークアドレスを調べて別のネットワークに移動したことを決定する。
【0019】
(c)移動先ネットワークにフォーリンエージェントが存在することが確実であれば、移動ノードがフォーリンエージェントを探索するエージェント要請メッセージ(Agent Solicitation)を送信し、これに応答したフォーリンエージェントアドレスのネットワークアドレスを調べて別のネットワークに移動したことを検出する。
なお、無線端末は、無線基地局を介してエージェント広告メッセージやエージェント要請メッセージとその応答メッセージを送受信することになる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
一般に無線端末を収容するシステムにおいて、無線基地局間の無線端末の受け渡し(ハンドオフ)はリンク層機構を用いて極めて高速に行うことが可能である。
【0021】
しかし、無線端末からIPネットワークを通じたデータ通信を行う場合であってこの無線端末のIPサブネットを渡る移動をMobile IP技術を使用して行う場合、前述したようにフォーリンエージェントから定期的に発行されるエージェント広告メッセージやエージェント要請メッセージを基に無線端末が自装置の現在の移動先を調べる方式では、リンク層機構による無線基地局間ハンドオフに比べ、移動の検出に時間がかかり、スムーズなIPサブネット間移動がでできないという問題点があった。
【0022】
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、無線端末からIPネットワークなどを通じたパケット通信を行う場合にネットワーク上に設置され、相互に連携してお互いのネットワークを行き来する無線端末の現在位置情報を管理するとともに、通信相手からの通信パケットを該無線端末の現在位置に経路制御し、かつ、該無線端末におけるIPサブネットなどのサブネットワークを渡る移動の検出を高速に実行可能とするルータ装置、無線携帯端末装置、無線基地局およびメッセージ送信制御方法を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な無線端末を無線基地局により収容できるネットワークに設置されたルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)であって、自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント広告メッセージ)を所定の時間間隔で同報送信するための手段と、自装置の属するサブネット内に移動してきた無線端末の元のネットワーク層アドレスと現在位置のリンク層アドレスとの対応を管理するための手段と、自装置宛に転送されてきたパケットがカプセル化された形式である場合に、カプセル化を解き、得られたパケットの宛先アドレスを調べ、該宛先アドレスを前記元のネットワーク層アドレスとして対応する現在位置のリンク層アドレスを調べ、該カプセル化を解いて得られたパケットを該対応する現在位置のリンク層アドレス宛に配送するための手段と、自装置の属するサブネット内に設置される無線基地局から通知される所定の制御情報(例えば、端末移動可能性メッセージ)に基づいて、前記所定のメッセージを同報送信する時間間隔を、一定の時間の間だけ、前記所定の時間間隔よりも短い時間間隔にするように制御するための手段とを備えたことを特徴とする。
【0024】
好ましくは、前記無線基地局から通知される所定の制御情報は、該無線基地局に地理的に隣接し且つ異なるサブネットに属する他の無線基地局に、無線端末が少なくとも1台接続していることを示すものであるようにしてもよい。
【0025】
本発明は、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な無線端末を無線基地局により収容できるネットワークに設置されたルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)であって、自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント広告メッセージ)を所定の時間間隔で同報送信するための手段と、自装置の属するサブネット内に移動してきた無線端末の元のネットワーク層アドレスと現在位置のリンク層アドレスとの対応を管理するための手段と、自装置宛に転送されてきたパケットがカプセル化された形式である場合に、カプセル化を解き、得られたパケットの宛先アドレスを調べ、該宛先アドレスを前記元のネットワーク層アドレスとして対応する現在位置のリンク層アドレスを調べ、該カプセル化を解いて得られたパケットを該対応する現在位置のリンク層アドレス宛に配送するための手段と、自装置の属するサブネット内に設置される無線基地局から自局に無線端末が少なくとも1台接続していることを示す情報と該無線基地局に隣接する無線基地局群の情報とを受信し、該無線基地局群に含まれる各無線基地局を管理するルータ装置を検索し、検索されたルータ装置のうち少なくとも1つが自装置と異なる場合に、該自装置とは異なるルータ装置に対して、前記所定のメッセージの同報送信の時間間隔を一定時間の間だけ短くすべきである旨を示す所定の制御情報(例えば、端末移動可能性メッセージ)を通知する手段と、他のサブネット内に設置されるルータ装置から通知される前記所定の制御情報に基づいて、前記所定のメッセージを同報送信する時間間隔を、一定の時間の間だけ、前記所定の時間間隔よりも短い時間間隔にするように制御するための手段とを備えたことを特徴とする。
【0026】
好ましくは、前記識別情報は、自装置の属するサブネット内に移動してきた前記無線端末が、自端末がそれまで属していたサブネットから異なるサブネットに移動したことを検出するために使用されるようにしてもよい。
【0027】
好ましくは、前記制御情報を一定の時間間隔で検査し、該所定の制御情報が所定の条件を満たす場合には、前記所定のメッセージの同報送信の時間間隔を一定時間の間だけ短くし、該所定の制御情報が所定の条件を満たさない場合には、同報送信の時間間隔を元の所定の時間間隔のままとするようにしてもよい。
【0028】
本発明は、ルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)に収容され、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な無線端末と通信する無線基地局であって、自局が収容されているルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)の属するサブネットアドレスを保持する手段と、自局に少なくとも1台の無線端末が接続されたことを検出する手段と、地理的に隣接する他の無線基地局に、前記サブネットアドレスを示す情報と自局に無線端末が少なくとも1台接続している旨とを含む情報を通知する手段と、前記情報が通知された場合に、該情報に含まれる前記サブネットアドレスと自局が保持するサブネットアドレスとを比較し、両者が一致しない場合には、自局が収容されるルータ装置に対し、その識別情報を含む所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント広告メッセージ)の同報送信の時間間隔を一定時間の間だけ短くすべきである旨を示す所定の制御情報(例えば、端末移動可能性メッセージ)を通知する手段とを備えたことを特徴とする。
【0029】
本発明は、ルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)に収容され、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な無線端末と通信する無線基地局であって、自局に隣接する無線基地局で且つそれが収容されるルータ装置のサブネットアドレスが自局のものと異なるものの一覧情報を保持する手段と、自局に少なくとも1台の無線端末が接続されたことを検出する手段と、自局に少なくとも1台の無線端末が接続されたことが検出された場合に、前記一覧情報に含まれる無線基地局に、自局に無線端末が少なくとも1台接続している旨を含む情報を通知する手段と、前記情報が通知された場合に、自装置が収容されるルータ装置に対し、その識別情報を含む所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント広告メッセージ)の同報送信の時間間隔を一定時間の間だけ短くすべきである旨を示す所定の制御情報(例えば、端末移動可能性メッセージ)を通知する手段とを備えたことを特徴とする。
【0030】
本発明は、ルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)に収容され、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な無線端末と通信する無線基地局であって、自局がサブネットを形成する無線基地局群の地理的な外縁部分に所属するか否かを認識するための手段と、自局に少なくとも1台の無線端末が接続されたことを検出する手段と、自局がサブネットを形成する無線基地局群の地理的な外縁部分に所属するものであり、且つ、自局に少なくとも1台の無線端末が接続されたことが検出された場合に、自局に接続された無線端末に対し、自端末が接続している無線基地局を収容するルータ装置の識別情報を得るための所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント要請メッセージ)を一定時間の間だけ短い時間間隔で送信すべきである旨を示す移動可能性メッセージを通知する手段とを備えたことを特徴とする。
【0031】
本発明は、無線基地局を介してルータ装置に接続され、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な無線端末であって、自端末の地理的な現在位置をカバー範囲とするサブネット内に設置される無線端末をサポートするためのルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)を問い合わせするための所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント要請メッセージ)情報を送信する手段と、自装置が接続している無線基地局から通知される地理的な位置に関する情報を含む位置情報に基づいて、前記所定のメッセージを一定時間の間だけ短い時間間隔で送信するよう制御するための手段とを備えたことを特徴とする。
【0032】
好ましくは、前記所定のメッセージを受信したルータ装置から返送された応答メッセージに含まれる送信元アドレスの情報に基づき、自端末がそれまで所属していたネットワークから異なるネットワークに移動したことを検出する手段をさらに備えるようにしてもよい。
【0033】
好ましくは、前記無線基地局から通知される位置情報は、該無線基地局に隣接する他の無線基地局のうちの少なくとも1つが、現在のネットワークとは異なるネットワークに属することを示すものであるようにしてもよい。
【0034】
好ましくは、前記無線基地局から通知される位置情報を一定の時間間隔で検査し、該位置情報が、該無線基地局に隣接する他の無線基地局のうちの少なくとも1つが、現在のネットワークとは異なるネットワークに属することを示すものである場合には、前記所定のメッセージの送信の時間間隔を一定時間の間だけ短くし、該位置情報が、該無線基地局に隣接する他の無線基地局のうちの少なくとも1つが、現在のネットワークとは異なるネットワークに属することを示すものでない場合には、前記所定のメッセージの送信の時間間隔を元のままとするようにしてもよい。
【0035】
本発明は、サブネット間を移動可能な無線端末と通信を行う無線基地局を複数設置し且つ各無線基地局を介して転送されるデータパケットを転送するルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)を設置したサブネットを複数相互接続されたネットワークにおける、ルータ装置のメッセージ送信制御方法であって、自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント広告メッセージ)を所定の時間間隔で同報送信し、自装置の属するサブネット内に設置される無線基地局から通知される所定の制御情報(例えば、端末移動可能性メッセージ)に基づいて、前記所定のメッセージを、一定の時間の間だけ、前記所定の時間間隔よりも短い時間間隔で同報送信することを特徴とする。
【0036】
好ましくは、前記無線基地局から通知される所定の制御情報は、該無線基地局に地理的に隣接し且つ異なるサブネットに属する他の無線基地局に、無線端末が少なくとも1台接続していることを示すものであるようにしてもよい。
【0037】
本発明は、サブネット間を移動可能な無線端末と通信を行う無線基地局を複数設置し且つ各無線基地局を介して転送されるデータパケットを転送するルータ装置(例えば、フォーリンエージェント)を設置したサブネットを複数相互接続されたネットワークにおける、ルータ装置のメッセージ送信制御方法であって、自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む所定のメッセージ(例えば、フォーリンエージェント広告メッセージ)を所定の時間間隔で同報送信し、自装置の属するサブネット内に設置される無線基地局から自局に無線端末が少なくとも1台接続していることを示す情報と該無線基地局に隣接する無線基地局群の情報とを受信した場合に、該無線基地局群に含まれる各無線基地局を管理するルータ装置を検索し、検索されたルータ装置のうち少なくとも1つが自装置と異なる場合に、該自装置とは異なるルータ装置に対して、前記所定のメッセージの同報送信の時間間隔を一定時間の間だけ短くすべきである旨を示す所定の制御情報(例えば、端末移動可能性メッセージ)を通知し、他のサブネット内に設置されるルータ装置から前記所定の制御情報を受信した場合に、前記所定のメッセージを、一定の時間の間だけ、前記所定の時間間隔よりも短い時間間隔で同報送信することを特徴とする。
【0038】
好ましくは、前記無線基地局間の無線端末の移動に対するデータの受け渡しは無線リンク上のチャネル切替え機構を用いて行い、前記サブネットの変化を伴う無線基地局間の移動に対するデータ処理はMobile IPの登録およびデータ転送により行うようにしてもよい。
【0039】
好ましくは、前記識別情報は、自装置の属するサブネット内に移動してきた前記無線端末が、自端末がそれまで属していたサブネットから異なるサブネットに移動したことを検出するために使用されるようにしてもよい。
【0040】
好ましくは、前記制御情報を一定の時間間隔で検査し、該所定の制御情報が所定の条件を満たす場合には、前記所定のメッセージの同報送信の時間間隔を一定時間の間だけ短くし、該所定の制御情報が所定の条件を満たさない場合には、同報送信の時間間隔を元の所定の時間間隔のままとするようにしてもよい。
【0041】
好ましくは、前記無線端末は、携帯型の無線端末であってもよい。
なお、装置に係る本発明は方法に係る発明としても成立し、方法に係る本発明は装置に係る発明としても成立する。
【0042】
また、装置または方法に係る本発明は、コンピュータに当該発明に相当する手順を実行させるための(あるいはコンピュータを当該発明に相当する手段として機能させるための、あるいはコンピュータに当該発明に相当する機能を実現させるための)プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても成立する。
【0043】
本発明によれば、あるサブネットのカバー範囲の外縁部をカバーする無線基地局(自局と異なるサブネットに属するような隣接無線基地局を持つ無線基地局;自局と異なるフォーリンエージェント等のルータ装置に接続するような隣接無線基地局を持つ無線基地局)に少なくとも1つの無線端末が接続した場合に、当該無線基地局から、この無線端末の移動先となり得る異なるサブネットのルータ装置に、その旨が通知されるようにしたので、この通知を受けたルータ装置は、エージェント広告メッセージ等のブロードキャスト間隔を一定時間の間、通常より短く再設定することにより、その後、無線端末が実際に自装置のカバー範囲すなわちサブネット内に移動してきた場合の当該無線端末における移動検出に要する時間を短縮させることができる。
【0044】
また、ブロードキャスト間隔を短くする時間範囲を適宜調整することにより、各無線基地局のカバー領域、無線携帯端末の移動速度、ネットワークで許容されるトラフィック量などを考慮して、不要なパケット数の増加を招くことなく、Mobile IPに基づく移動検出を高速に行うことができる。
【0045】
本発明によれば、あるサブネットのカバー範囲の外縁部をカバーする無線基地局(自局と異なるサブネットに属するような隣接無線基地局を持つ無線基地局;自局と異なるフォーリンエージェント等のルータ装置に接続するような隣接無線基地局を持つ無線基地局)に少なくとも1つの無線端末が接続した場合に、当該無線基地局から無線端末にその旨が通知されるようにしたので、この通知を受けた無線端末は、エージェント要請メッセージ等の送出間隔を短くすることにより、その後、無線移動端末が実際に異なるサブネットに属する無線基地局にローミングした際に、移動検出にかかる時間を短縮させることができる。
【0046】
また、エージェント要請メッセージの送出間隔を短くする時間範囲を適宜調整することにより、各無線基地局のカバー領域、ネットワークで許容されるトラフィック量などを考慮して、不要なパケット数の増加を招くことなく、Mobile IPに基づく移動検出を高速に行うことができる。
【0047】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら発明の実施の形態を説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係るネットワークの基本構成例を示す。
このネットワークでは、各無線基地局4を介して転送されたデータパケットのIPネットワーク(例えばインターネット)1への転送機能等を持つルータ装置が複数設置され、これら複数のルータ装置3を介して複数のネットワーク2−1,2−2が相互に接続されているものとする。図1に例示したような形態のネットワークは、例えば、無線通信事業者などにより運用される。
【0048】
なお、各IPサブネットには、他にもIPアドレスを持つ端末やルータが接続されていても構わない。
1台のルータ装置3は、1つのサブネットに相当するネットワークにマッピングされる。すなわち、所定の台数の無線基地局4でカバーされる地理的範囲を無線携帯端末5が移動している間は、その無線携帯端末5は同一のサブネットに所属しており、そのIPアドレスも一定で変わらないものと仮定する。サブネットの範囲については適宜設定可能であるが、収容する端末が多過ぎると、各端末がサブネット内に発信するARPパケットのトラフィック量が増加してしまい、性能劣化を招くので、適当な範囲でサブネットに分割することが望ましい。
【0049】
無線携帯端末5が移動する際、同一のルータ装置3に収容される無線基地局4の間で移動する場合は、IPネットワークで振られたIPアドレスは変化せず、したがってリンク層(無線リンク)でのチャネル変更機能により無線携帯端末の受け渡し(ハンドオフ)の処理が行われる。このリンク層機能によるハンドオフは極めて高速に行うことができる。
【0050】
一方、異なるルータ装置3に収容される無線基地局4の間(すなわち、サブネットワークの異なる無線基地局4の間)で無線携帯端末5が移動する場合は、IPアドレスを付け替えることが必要になる。このための方式としてIETF RFC2002で定義されるMobile IPを使用し、移動先のネットワークで新たに獲得したアドレス(Care−of address)宛にパケットをカプセル化して転送し、このカプセルを解いたデータを無線携帯端末に供給する、という方式を使用する。
【0051】
このために、各ネットワークに配置されるルータ装置3は、RFC2002で定義されるフォーリンエージェント(Foreign Agent)として動作するものとする。すなわち、
・無線携帯端末5がMobile IP移動する場合、そのCare−of Addressはフォーリンエージェントすなわちノード装置3のIPアドレスとなる。
・移動中の無線携帯端末宛のパケットは、フォーリンエージェント宛IPパケット内にカプセル化されて転送され、フォーリンエージェント3でカプセル化を解かれて、リンク層機構により該当する無線携帯端末5に配送される。
・この配送を行うため、無線携帯端末5の登録メッセージを中継する際に、リンク層アドレスとIP(ホーム)アドレスとの対応テーブルを作成しておく。
【0052】
さて、Mobile IP方式で、サブネットを跨ぐ移動を検出する方式として、RFC2002には、以下の方式が示されている。
(a)移動先のネットワークを流れるARPなどのパケットの送信元を見て、そのネットワークアドレス部分を調べ、別のネットワークに移動したことを推定する。
(b)移動先ネットワークにフォーリンエージェントが存在することが確実であれば、フォーリンエージェントが定期的にサブネットにブロードキャストするエージェント広告メッセージを受信し、これの送信元アドレスのネットワークアドレスを調べて別のネットワークに移動したことを決定する。
(c)移動先ネットワークにフォーリンエージェントが存在することが確実であれば、移動ノードがフォーリンエージェントを探索するエージェント要請メッセージ(Agent Solicitation)を送信し、これに応答したフォーリンエージェントアドレスのネットワークアドレスを調べて別のネットワークに移動したことを検出する。
【0053】
ここでは、各移動先サブネットにフォーリンエージェントが存在するものと仮定し、上記の(b)または(c)の方式を使用するものとする。
したがって、無線携帯端末5が異なるサブネットに移動した場合に、以下のような処理を行うことが必要になる。
【0054】
(1)無線携帯端末5は、移動先のサブネットのフォーリンエージェント3が定期的にブロードキャストするエージェント広告メッセージを聞き、これがそれまで自装置が属していたサブネットのものと異なることを認識すると、発信元のフォーリンエージェントアドレスを新規のCare−of addressとする。
これに代えてもしくはこれとともに、無線携帯端末5は、フォーリンエージェント3を探索するエージェント要請メッセージ(Agent Solicitation)を、送信し、これに応答したフォーリンエージェントアドレスのネットワークアドレスが、それまで自装置が属していたサブネットのものと異なることを認識すると、発信元のフォーリンエージェントアドレスを新規のCare−of addressとする。
【0055】
(2)無線携帯端末5は、サブネット間の移動を検出した場合、Care−of addressを使ってRFC2002の登録メッセージを、移動前サブネットのホームエージェントに送信し、ホームエージェントからの登録応答メッセージを受信する。なお、ここでは、該無線携帯端末5の移動前に属していたサブネットのルータ装置(フォーリンエージェント)3がRFC2002のホームエージェントとしても動作するものとする。
【0056】
(3)移動前サブネットのホームエージェント3にて登録が受諾されると、ホームエージェント3は、それ以降、元のアドレス宛に送信されたパケットを現サブネットのフォーリンエージェント宛にIP−in−IP方式(RFC2003参照)やMinimal Encapsulation(RFC2004)などといったカプセル化方式によりトンネリングを使って転送する。
【0057】
(4)移動先サブネットのフォーリンエージェント3は、カプセル化を解いてパケットを無線携帯端末5宛に配送する。
なお、無線携帯端末は、無線基地局を介してエージェント広告メッセージやエージェント要請メッセージとその応答メッセージを送受信することになる。
【0058】
ここで、上記のサブネットを渡る移動の解決に際し、最も時間のロスとなる処理は、上記(1)のエージェント広告メッセージを聞く動作、もしくはエージェント要請メッセージを送信し、これに対する応答を聞く動作である。
【0059】
一般には、サブネット上のトラフィックを無用に増加させられないので、エージェント広告メッセージは数百ミリ秒〜数秒のオーダーでしか同報送信できない。また、エージェント要請メッセージについては、無線端末のようにシームレスに他のネットワークに移動していく場合には、どのタイミングでエージェント要請メッセージを出すべきかが明確でなく、逆にエージェント要請メッセージをむやみに頻繁に送出するのも、端末のCPUパワーとネットワーク容量の浪費になるので、好ましくない。
【0060】
そこで、各無線基地局側で、
(1)自装置に隣接する無線基地局に少なくとも1台の無線端末が接続されている、かつ、
(2)その隣接する無線基地局が自装置と異なるネットワークに属している、
旨を示す信号を検出し、
これらがオンであることを通知されたフォーリンエージェントは、近い将来に新規の無線端末が自装置のネットワークに移動してきて、エージェント広告メッセージを聞くようになるものと判断し、エージェント広告メッセージの送出間隔を短くする、という処理を行うことが考えられる。
【0061】
例えば、各無線基地局のカバー範囲が図2に示すようなものであった場合、他のサブネット領域と隣接する無線基地局1、2、〜、nについて、上記の条件(1)の検出を行えばよい。条件(1)の検出を無線基地局1、2、〜、nについて行い、これらのうち少なくとも1つの無線基地局が、隣接する異ネットワーク所属の無線基地局に無線端末が接続する、という情報を通知してきた場合に、フォーリンエージェントのエージェント広告メッセージの送出間隔を短くする。
【0062】
以下、このような制御を実現するためのいくつかの構成例を示す。
<第1の構成例>
まず、第1の構成例について説明する。
【0063】
この例では、無線携帯端末5は、少なくとも、エージェント広告メッセージに基づくサブネット間移動検出を行うものとする。
図3に、フォーリンエージェントおよびそのフォーリンエージェントに管理される無線基地局の構成例を示す。
【0064】
図3に示されるように、この無線基地局4(図3では4−1,4−2)は、サブネットアドレスレジスタ41、端末接続ステータスレジスタ42、対隣接無線基地局間通信ユニット43、比較器44を有する。また、フォーリンエージェント3は、エージェント広告送信ユニット31を有する。
【0065】
各無線基地局のサブネットアドレスレジスタ41は、その無線基地局が収容されるIPサブネットアドレスを記憶するレジスタで、IPネットワーク構成時にセットされる。端末接続ステータスレジスタ42は、その無線基地局に少なくとも1台の無線携帯端末が接続していることを示すレジスタである。
【0066】
無線基地局(4−2参照)は、定期的に、サブネットアドレスレジスタ41と端末接続ステータスレジスタ42の値を、対隣接無線基地局間通信ユニット43を介して、カバー範囲が隣接する他の無線基地局(4−1参照)に通知する。なお、この通知には制御線等を利用してもよい。
【0067】
この通知情報を受信した側の無線基地局(4−1参照)では、通知された端末接続ステータスレジスタ42の値がオンを示すことと、通知されたサブネットアドレスレジスタ41の値と自装置のサブネットアドレスレジスタ41とが異なっていることとを、比較器44で調べ、それらがともに検出された場合に、フォーリンエージェント3に対し、端末移動可能性メッセージを通知する。
【0068】
フォーリンエージェント3は、通常、所定の時間間隔でエージェント広告メッセージを送出(同報送信)しているが、この端末移動可能性メッセージを受けると、エージェント広告送信ユニット31に制御コマンドを送り、一定時間の間、エージェント広告メッセージの送出間隔を上記所定の時間間隔より短くする。
【0069】
例えば、図2で無線基地局1に接続する異ネットワーク所属の無線基地局mの無線チャネルを無線携帯端末が使用するようになると、上記のようにして端末移動可能性メッセージが通知され、これを受けたフォーリンエージェント(ルータ装置)は、エージェント広告メッセージの送出間隔を、例えばそれまでの30分の1に、短くして、この無線携帯端末が、この一定時間の間に自装置のサブネット領域に入ってきた場合に、移動検出を高速に行えるようにする。
【0070】
<第2の構成例>
次に、第2の構成例について説明する。
この例は、各無線基地局で隣接する無線基地局のサブネット情報を管理することで、余分なメッセージの送出を抑制することを可能にしたものである。
【0071】
この例でも、無線携帯端末5は、少なくとも、エージェント広告メッセージに基づくサブネット間移動検出を行うものとする。
図4に、フォーリンエージェントおよびそのフォーリンエージェントに管理される無線基地局の構成例を示す。
【0072】
図4に示されるように、この無線基地局4(図4では4−1,4−2)は、隣接無線基地局情報テーブル51、端末接続ステータスレジスタ52、対隣接無線基地局間通信ユニット53を有する。また、フォーリンエージェント3は、エージェント広告送信ユニット31を有する。
【0073】
各無線基地局は、隣接する無線基地局を管理する隣接無線基地局情報テーブル51を保持し、これに各隣接無線基地局の所属するサブネットアドレスと、それが自装置のサブネットに一致するか否かを示すフラグ情報とを格納する。また、端末接続ステータスレジスタ52は、図3と同様で、その無線基地局に少なくとも1台の無線携帯端末が接続していることを示すレジスタである。
【0074】
この例では、無線基地局(4−2参照)は、端末接続ステータスレジスタ52がオンになった場合にのみ、隣接無線基地局情報テーブル51のフラグ情報がオンである隣接の無線基地局(4−1参照)に対し、メッセージ通知を行う。なお、この通知には制御線等を利用してもよい。
【0075】
隣接無線基地局からこのメッセージを受けた無線基地局(4−1参照)は、それを収容するフォーリンエージェント3に対し、端末移動可能性メッセージを通知する。
【0076】
この端末移動可能性メッセージを受けたフォーリンエージェント3は、エージェント広告送信ユニット31に制御コマンドを送り、一定時間の間、エージェント広告メッセージの送出間隔を短くする。
【0077】
<第3の構成例>
次に、第3の構成例について説明する。
この例は、各無線基地局で隣接する無線基地局のリストを管理し、フォーリンエージェント側で各無線基地局が所属するサブネットのフォーリンエージェントの対応表を管理することで、メッセージの送出をフォーリンエージェント間のみに抑制することを可能にしたものである。
【0078】
この例でも、無線携帯端末5は、少なくとも、エージェント広告メッセージに基づくサブネット間移動検出を行うものとする。
図5に、フォーリンエージェントおよびそのフォーリンエージェントに管理される無線基地局の構成例を示す。
【0079】
図5に示されるように、この無線基地局4は、隣接無線基地局情報テーブル61、端末接続ステータスレジスタ62、通信ユニット65を有する。また、フォーリンエージェント3(図5では3−1,3−2)は、エージェント広告送信ユニット31、無線基地局の識別情報とその無線基地局の属するフォーリンエージェントアドレスとの対応を登録したBS#−FAアドレス対応表32を有する。
【0080】
各無線基地局4は、隣接する無線基地局の情報を管理する隣接無線基地局情報テーブル61を保持する。また、端末接続ステータスレジスタ62は、図3と同様で、その無線基地局に少なくとも1台の無線携帯端末が接続していることを示すレジスタである。
【0081】
フォーリンエージェント3は、各無線基地局が所属するサブネットのフォーリンエージェントアドレスの対応関係を検索する手段を持つ。ここでは、無線基地局とフォーリンエージェントの対応表32を持つとしたが、外部のサーバに対応関係を問い合わせるようにしても構わない。
【0082】
この例では、無線基地局4は、端末接続ステータスレジスタ62がオンになった場合に、隣接無線基地局情報テーブル61の内容を、その無線基地局を管理するフォーリンエージェント(3−1とする)に通知する。なお、この通知には制御線等を利用してもよい。
【0083】
フォーリンエージェント(3−1とする)は、例えばBS#−FAアドレス対応表32を用いて、送信された隣接無線基地局情報テーブル61の内容に、自装置のサブネット以外に所属するものが存在するかをチェックする。もしそのような無線基地局があれば、対応するフォーリンエージェント(3−2とする)に端末移動可能性メッセージの通知を行う。なお、この通知には制御線等を利用してもよい。
【0084】
このメッセージを受けたフォーリンエージェント(3−2とする)は、エージェント広告送信ユニット31に制御コマンドを送り、一定時間の間、エージェント広告メッセージの送出間隔を短くする。
【0085】
ところで、上述したような各例のエージェント広告メッセージ送出間隔制御において、エージェント広告メッセージの送出間隔を短くしたままであると、サブネット内のトラフィック量が非常に大きくなってしまい、ネットワークの性能劣化を招くので、エージェント広告メッセージを同報送信する時間間隔は、一定時間範囲だけ、これを短くするものとする。例えば、最初は20秒間のみ送出間隔を短くし、そこで再度、無線携帯端末の無線基地局への接続状態を調べ、まだ隣接する異なるネットワークに属する外縁部無線基地局と接続しているようであれば、再度20秒間送出間隔を短くする、というようにする。さらに、もし無線携帯端末が全く動いていないようであれば(同一の無線基地局範囲から例えば2分たっても動かない、など)、エージェント広告メッセージの送出間隔を短くすることをやめ、元の送出間隔に戻すなどの制御も可能である。
【0086】
<第4の構成例>
次に、第4の構成例について説明する。
この例は、無線携帯端末5の側で、自装置がサブネットを渡る移動を行いそうなエリアの無線基地局に移動しているという状態を検出したら、エージェント要請メッセージを頻繁に送信して、いち早くネットワークを渡る移動を検出できるようにしたものである。
【0087】
この例では、無線携帯端末5は、少なくとも、エージェント要請メッセージに基づくサブネット間移動検出を行うものとする。
図6に、無線携帯端末および無線基地局の構成例を示す。
【0088】
図6に示されるように、この無線基地局4は、サブネット外縁位置情報71、端末接続ステータスレジスタ72、対端末通信ユニット76を有する。また、無線携帯端末5は、Mobile IP処理部15を有する。
【0089】
各無線基地局4は、自装置がサブネットカバー範囲の外縁部分(図2の無線基地局1〜nに相当する位置)にあるか否かを知っており、自装置が外縁部分に位置する無線基地局であれば、接続した無線携帯端末5にそのような位置の無線基地局に接続している旨の信号を送る。この信号を受けた無線携帯端末5は、エージェント要請メッセージを一定時間の間、短い時間間隔で送信し、サブネットを渡る移動を行った場合には直ちに検出できるようにする。
【0090】
すなわち、この例では、各無線基地局4は、自装置の隣接する無線基地局のうち少なくとも1つの無線基地局とは異なるサブネットを保持していることを示す、サブネット外縁部分位置情報71を保持する。これは、IPネットワークおよび無線ネットワークの構築時にネットワーク管理者により静的に設定される。
【0091】
サブネット外縁部分位置情報71がオンである無線基地局4は、移動してきて接続を確立した無線携帯端末5に対し、独自のプロトコルに基づき、サブネット外縁部接近メッセージを送出する。
【0092】
これを受けた無線携帯端末5は、Mobile IP処理部15に制御信号を送り、IP接続完了後にMobile IPのエージェント要請メッセージを一定時間の間、比較的短い間隔で送出し、これの応答を調べてIPネットワーク上の位置情報の検出を行う。
【0093】
この場合も、長時間の間、エージェント要請メッセージを出し続けるのはサブネット内のトラフィック量を増やすことになるので、一定の時間間隔を設けて、再度位置情報をチェックする、という先に説明した例と同様の方針でメッセージ送出を制御するのが望ましい。
【0094】
以上のように、ルータ側と無線携帯端末側のいずれであっても、MobileIPの移動検出に必要なメッセージの送出間隔を短くすることで、サブネットを跨ぐ無線携帯端末の移動に対するMobile IPのハンドオフのオーバーヘッドを最小にしてスムーズな移動処理を可能にすることができる。
【0095】
さて、従来、無線携帯端末を用いてIPネットワークへのデータパケット転送サービスを行う場合、各無線基地局間の端末の受け渡し(ハンドオフ)はリンク層機構を用いて極めて高速に行うことが可能であるが、一方、複数のIPサブネットを渡る移動のハンドオフを行う場合、Mobile IP方式で定義された、ルータ装置から一定間隔でサブネットにブロードキャストされるエージェント広告メッセージを受信し、この送信元アドレスを調べて別のネットワークに移動したことを決定する、もしくはエージェント要請メッセージを使って別のネットワークに移動したことを決定する、という方式では、移動の検出に時間がかかり、スムーズなIPサブネット間移動ができないという問題点があった。
【0096】
本実施形態によれば、例えば、各無線基地局に対し、自装置の近隣無線基地局に無線携帯端末が接続しているか否かを示す情報、各近隣無線基地局と自装置の収容されるIPネットワークアドレスが異なるか否かを示す情報を保持し、近隣のIPネットワークが異なる無線基地局に無線携帯端末が移動した旨を示す情報を検出したら、その旨を、その無線基地局の収容されるIPサブネットのフォーリンエージェントとして動作するルータ装置に通知し、この通知を受けたルータ装置は、エージェント広告メッセージのブロードキャスト間隔を一定時間の間、通常より短く再設定する、などの制御を行うことにより、その後、無線携帯端末がそのフォーリンエージェントのカバー範囲すなわちサブネット内に移動してきた場合における、無線携帯端末の自端末の移動検出にかかる時間を短縮できるように制御できる。
【0097】
また、ブロードキャスト間隔を短くする時間範囲を適宜調整することにより、各無線基地局のカバー領域、無線携帯端末の移動速度、ネットワークで許容されるトラフィック量などを考慮して、不要なパケット数の増加を招くことなく、Mobile IPに基づく移動検出を高速に行うことができる。
【0098】
また、本実施形態によれば、各無線携帯端末が接続する無線基地局のサブネット上の位置情報を調べ、サブネットの外縁に位置する無線基地局に接続した場合に、一定時間エージェント要請メッセージの送出間隔を短くすることで、その後、無線携帯端末が別のサブネットに属する無線基地局にローミングした際に移動検出にかかる時間を短縮できるように制御できる。
【0099】
また、エージェント要請メッセージの送出間隔を短くする時間範囲を適宜調整することにより、各無線基地局のカバー領域、ネットワークで許容されるトラフィック量などを考慮して、不要なパケット数の増加を招くことなく、Mobile IPに基づく移動検出を高速に行うことができる。
【0100】
なお、以上では、Mobile IPにおけるモバイル端末を無線携帯端末として説明したが、もちろん携帯型でない無線通信機能を持つ端末でも使用可能である。また、無線携帯端末もしくは無線端末は、通信機能が内蔵されていなくても、無線通信装置を接続・利用可能であればよい。
【0101】
なお、以上の各機能は、ソフトウェアとしても実現可能である。
また、本実施形態は、コンピュータに所定の手段を実行させるための(あるいはコンピュータを所定の手段として機能させるための、あるいはコンピュータに所定の機能を実現させるための)プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても実施することもできる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において種々変形して実施することができる。
【0102】
【発明の効果】
本発明によれば、あるサブネットのカバー範囲の外縁部をカバーする無線基地局に少なくとも1つの無線端末が接続した場合に、当該無線基地局から、この無線端末の移動先となり得る異なるサブネットのルータ装置に、その旨が通知されるようにしたので、この通知を受けたルータ装置は、エージェント広告メッセージ等のブロードキャスト間隔を一定時間の間、通常より短く再設定することにより、その後、無線端末が実際に自装置のカバー範囲すなわちサブネット内に移動してきた場合の当該無線端末における移動検出に要する時間を短縮させることができる。
【0103】
また、本発明によれば、あるサブネットのカバー範囲の外縁部をカバーする無線基地局に少なくとも1つの無線端末が接続した場合に、当該無線基地局から無線端末にその旨が通知されるようにしたので、この通知を受けた無線端末は、エージェント要請メッセージ等の送出間隔を短くすることにより、その後、無線移動端末が実際に異なるサブネットに属する無線基地局にローミングした際に、移動検出にかかる時間を短縮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るネットワークの基本構成例を示す図
【図2】同実施形態に係る無線基地局のカバー範囲について説明するための図
【図3】同実施形態に係る無線基地局とルータ装置の基本構成例を示す図
【図4】同実施形態に係る無線基地局とルータ装置の他の基本構成例を示す図
【図5】同実施形態に係る無線基地局とルータ装置のさらに他の基本構成例を示す図
【図6】同実施形態に係る無線基地局と無線携帯端末の基本構成例を示す図
【図7】Mobile IPの基本動作を説明するための図
【符号の説明】
1…インターネット
2−1,2−2…サブネットワーク
3,3−1,3−2…ルータ装置
4,4−1,4−2…無線基地局
5…無線携帯端末
15…Mobile IP処理部
31…エージェント広告送信ユニット
41…サブネットアドレスレジスタ
42,52,62,72…端末接続ステータスレジスタ
43…対隣接無線基地局間通信ユニット
44…比較器
51…隣接無線基地局情報テーブル
53…対隣接無線基地局間通信ユニット
61…隣接無線基地局情報テーブル
65…通信ユニット
32…BS#−FAアドレス対応表
71…サブネット外縁位置情報
76…対端末通信ユニット[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a router that is installed in a network that accommodates wireless terminals and can transfer data packets transferred from the wireless network to the destination of the wireless terminal that moves across those networks. The present invention relates to a wireless terminal capable of performing communication, a wireless base station communicating with the wireless terminal, and a message transmission control method.
[0002]
[Prior art]
The router device is used when connecting networks, and plays a role of transferring a datagram (data packet) from one network to the other network. In the datagram, in addition to the communication information data to be transferred, the network layer address of the transmission source and the final destination (for example, IP address in the case of IP) is described. In the router device, the data is based on the address information. Gram output interface (port number) and next transfer destination node (to be a router or a communication terminal) are determined.
[0003]
In the network, routing by the router device will be described taking an example in which an IP packet is transmitted from terminal A to terminal B. In this case, the IP packet transmitted from the terminal A is routed in the Internet by the IP address and transmitted to the subnet to which the terminal B belongs. At this time, each time an IP packet transmitted from the terminal A passes through a router device in the Internet, an IP forwarding process such as data link layer → IP packet → IP header information etc. processing / output destination determination → data link layer packet Is done. When this IP packet arrives at the router device of the final subnet, conversion from a logical address to a physical address is performed by ARP (Address Resolution Protocol) (a MAC address is acquired from the IP address), and data such as the MAC address is stored in the IP packet. The link layer header information is added, converted into a data link layer packet, and transmitted to the terminal B. When a part of the transfer path is a wireless transmission path and an IP packet is transferred on the wireless transmission path, information such as a wireless channel is specified in the MAC address of the link layer.
[0004]
On the other hand, a technique for accommodating a mobile terminal in an Internet network has been researched / developed. As such mobile access technology, a method using Mobile IP can be mentioned.
[0005]
When a user carrying a mobile terminal considers moving and communicating on an IP network, the network address of the mobile terminal changes with movement (change in position). For this purpose, Mobile IP is used. In other words, MobileIP is a technology that makes a mobile terminal appear to be at a place where the mobile terminal is originally connected (home address of the home network), regardless of where the mobile terminal is connected on the network. It was standardized as RFC2002 by IETF in October of the year.
[0006]
Even when the location on the network is changed while performing communication using a mobile terminal having a wireless interface, the switching process (handoff) of the wireless base station in communication with the wireless base station is not performed in the network layer. Mobile IP can be used without any special modification.
[0007]
The basic operation of Mobile IP will be described below with reference to FIG.
In a network (home network) 101-1 to which the mobile terminal (MH) 105 is originally connected, a router called a home agent (HA) 106 is installed. The address (home address) of the
[0008]
Here, it is assumed that the
[0009]
The
[0010]
Now, the communication partner (CH) 107 trying to communicate with the
[0011]
When returning a packet from the current position to the communication partner 107 in the reverse direction, the IP packet is directly output to the access source without going through the
[0012]
With such a mechanism, each node on the network can access the mobile terminal using the home address of the mobile terminal, wherever the mobile terminal is connected.
[0013]
Thus, by using Mobile IP to route data packets addressed to mobile terminals, there are the following advantages.
(1) It is possible to move across multiple subnets.
[0014]
When supporting data packet communication between a mobile terminal, which is a wireless terminal, and a wireless base station, a certain coverage area (an area including the coverage area of a plurality of wireless base stations) is mapped to one IP subnet (ie, In many cases, the plurality of radio base stations are mapped to one IP subnet). In this case, when the wireless terminal moves from the coverage area of the wireless base station located at the outer edge portion of a certain area to an adjacent area (coverage area of the wireless base station located at the outer edge portion) different from that area, Movement across IP subnets is performed (see FIG. 1). When such a movement across the IP subnet occurs, the destination subnet cannot continue to use the IP address used until then, but the Mobile IP that automatically forwards the packet to the destination subnet By using this routing, even when moving to an area belonging to another subnet, it becomes possible to continue communication using the address as it is.
[0015]
(2) When moving, a TCP / IP session can be held.
In particular, by using Mobile IP, even when moving across subnets as described above in a state where the communication program has already been started, the movement process is performed while retaining the previous TCP / IP session. It becomes possible to do. For example, it is possible to move to another subnet while continuing the FTP file transfer program.
[0016]
In addition, when moving across subnets using Mobile IP, it is necessary to recognize the occurrence of this movement in the mobile terminal device itself. However, in the Mobile IP system, RFC 2002 is used as a system for detecting movement across subnets. For example, the following are shown.
[0017]
(A) Looking at the transmission source of a packet such as ARP flowing through the destination network, the network address portion is examined, and it is estimated that the packet has moved to another network.
[0018]
(B) If it is certain that the foreign agent exists in the destination network, the foreign agent receives an agent advertisement message periodically broadcast (broadcast) to the subnet, and sets the network address of the source address of the agent advertisement message. Investigate and decide to move to another network.
[0019]
(C) If it is certain that the foreign agent exists in the destination network, the mobile node transmits an agent solicitation message (Agent Solicitation) for searching for the foreign agent, and checks the network address of the foreign agent address responding thereto. Detects that it has moved to another network.
The wireless terminal transmits and receives an agent advertisement message, an agent request message, and a response message through the wireless base station.
[0020]
[Problems to be solved by the invention]
In general, in a system that accommodates wireless terminals, transfer (handoff) of wireless terminals between wireless base stations can be performed at extremely high speed using a link layer mechanism.
[0021]
However, when data communication is performed from the wireless terminal through the IP network and the movement of the wireless terminal across the IP subnet is performed using Mobile IP technology, the foreign agent is periodically issued as described above. In the method in which the wireless terminal checks the current movement destination of its own device based on the agent advertisement message or agent request message, it takes time to detect movement compared to the handoff between wireless base stations by the link layer mechanism, and smooth inter-IP subnet communication There was a problem that it could not be moved.
[0022]
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and is currently installed on a network when packet communication is performed from a wireless terminal through an IP network or the like, and the wireless terminals currently traveling between each other in cooperation with each other A router that manages location information, routes a communication packet from a communication partner to the current location of the wireless terminal, and enables high-speed detection of movement of the wireless terminal across a subnetwork such as an IP subnet It is an object to provide a device, a wireless portable terminal device, a wireless base station, and a message transmission control method.
[0023]
[Means for Solving the Problems]
Main departure Tomorrow A router device (for example, a foreign agent) installed in a network that can accommodate wireless terminals that can move between networks and communicate with each other by a wireless base station. Means for broadcasting a predetermined message including identification information (for example, foreign agent advertisement message) at predetermined time intervals, the original network layer address of the wireless terminal that has moved into the subnet to which the device belongs, and the current Means for managing the correspondence with the link layer address of the location, and if the packet forwarded to its own device is in an encapsulated form, unencapsulate and check the destination address of the obtained packet , The link layer address of the current position corresponding to the destination address as the original network layer address Means for delivering the packet obtained by examining and decapsulating the packet to the link layer address corresponding to the current position, and a predetermined notification notified from a radio base station installed in the subnet to which the device belongs Based on control information (for example, terminal mobility message), the time interval for broadcasting the predetermined message is controlled to be a time interval shorter than the predetermined time interval for a certain period of time. And a means for doing so.
[0024]
Preferably, the predetermined control information notified from the radio base station is such that at least one radio terminal is connected to another radio base station geographically adjacent to the radio base station and belonging to a different subnet. May be used.
[0025]
Main departure Tomorrow A router device (for example, a foreign agent) installed in a network that can accommodate wireless terminals that can move between networks and communicate with each other by a wireless base station. Means for broadcasting a predetermined message including identification information (for example, foreign agent advertisement message) at predetermined time intervals, the original network layer address of the wireless terminal that has moved into the subnet to which the device belongs, and the current Means for managing the correspondence with the link layer address of the location, and if the packet forwarded to its own device is in an encapsulated form, unencapsulate and check the destination address of the obtained packet , The link layer address of the current position corresponding to the destination address as the original network layer address Means for delivering the packet obtained by examining and decapsulating the packet to the link layer address of the corresponding current position, and the radio terminal from the radio base station installed in the subnet to which the own device belongs to the own station Receives information indicating that at least one is connected and information on a group of radio base stations adjacent to the radio base station, and searches for a router device managing each radio base station included in the radio base station group When at least one of the searched router devices is different from the own device, the time interval for broadcast transmission of the predetermined message is shortened for a fixed time to a router device different from the own device. Based on the predetermined control information notified from a router device installed in another subnet, and means for notifying predetermined control information (for example, a terminal mobility message) indicating that it should be , The time interval for broadcast transmission of the predetermined message, only during a certain time, characterized by comprising a means for controlling so as to a time interval shorter than the predetermined time interval.
[0026]
Preferably, the identification information is used for detecting that the wireless terminal that has moved into the subnet to which the device belongs has moved to a different subnet from the subnet to which the terminal has belonged. Also good.
[0027]
Preferably, the control information is inspected at a constant time interval, and if the predetermined control information satisfies a predetermined condition, the time interval of broadcast transmission of the predetermined message is shortened by a predetermined time, When the predetermined control information does not satisfy the predetermined condition, the broadcast transmission time interval may be left at the original predetermined time interval.
[0028]
Main departure Tomorrow A wireless base station that communicates with a wireless terminal that is accommodated in a router device (for example, a foreign agent) and can communicate by moving between networks. Means for holding the subnet address to which the foreign agent) belongs, means for detecting that at least one wireless terminal is connected to the local station, and indicating the subnet address to other geographically adjacent wireless base stations Means for notifying information including information and that at least one wireless terminal is connected to the local station, and the subnet address included in the information and the subnet held by the local station when the information is notified If the address is compared, and the two do not match, a predetermined message containing the identification information (example) For example, there is provided means for notifying predetermined control information (for example, a terminal mobility message) indicating that the time interval for broadcasting the foreign agent advertisement message) should be shortened for a certain period of time. It is characterized by.
[0029]
Main departure Tomorrow A wireless base station that is accommodated in a router device (for example, a foreign agent) and communicates with a wireless terminal that can move and communicate between networks, and is a wireless base station adjacent to the wireless terminal station, Means for holding list information of the subnet address of the router device accommodated different from that of the own station, means for detecting that at least one wireless terminal is connected to the own station, and at least one of the own station Means for notifying the wireless base station included in the list information of information including that at least one wireless terminal is connected to the wireless base station when the wireless terminal is detected to be connected; When the information is notified, broadcast transmission of a predetermined message (for example, a foreign agent advertisement message) including the identification information to the router device in which the device is accommodated. Predetermined control information indicating that it should be as short as between between interval predetermined time (e.g., terminal movability message), characterized in that a means for notifying.
[0030]
Main departure Tomorrow A wireless base station that is accommodated in a router device (for example, a foreign agent) and communicates with a wireless terminal that can move between networks and perform communication, and the wireless base station group in which the local station forms a subnet. Means for recognizing whether or not it belongs to a geographical outer edge, means for detecting that at least one wireless terminal is connected to the own station, and a group of wireless base stations in which the own station forms a subnet And when it is detected that at least one wireless terminal is connected to the local station, the local terminal is connected to the wireless terminal connected to the local station. A predetermined message (for example, a foreign agent request message) for obtaining the identification information of the router device accommodating the connected radio base station should be transmitted at a short time interval for a certain period of time. Characterized by comprising a means for notifying the movability message indicating effect.
[0031]
Main departure Tomorrow A wireless terminal that is connected to a router device via a wireless base station and can communicate by moving between networks, and is installed in a subnet that covers the geographical current position of the terminal. Means for transmitting a predetermined message (for example, foreign agent request message) information for inquiring a router device (for example, a foreign agent) for supporting a wireless terminal, and a wireless base station to which the own device is connected And a means for controlling the predetermined message to be transmitted at a short time interval for a predetermined time based on position information including information on the notified geographical position.
[0032]
Preferably, the means for detecting that the terminal has moved from the network to which the terminal belongs to a different network based on the information of the source address included in the response message returned from the router device that has received the predetermined message. May be further provided.
[0033]
Preferably, the location information notified from the radio base station indicates that at least one of the other radio base stations adjacent to the radio base station belongs to a network different from the current network. It may be.
[0034]
Preferably, the location information notified from the radio base station is checked at regular time intervals, and the location information indicates that at least one of the other radio base stations adjacent to the radio base station is connected to the current network. Indicates that it belongs to a different network, the time interval of transmission of the predetermined message is shortened by a fixed time, and the position information is another radio base station adjacent to the radio base station. If at least one of them does not indicate that it belongs to a network different from the current network, the predetermined message transmission time interval may remain unchanged.
[0035]
Main departure Tomorrow , A plurality of wireless base stations that communicate with wireless terminals that can move between subnets, and a plurality of subnets that have router devices (for example, foreign agents) that transfer data packets transferred through the wireless base stations. A method for controlling message transmission of a router device in an interconnected network, wherein a predetermined message (for example, a foreign agent advertisement message) including identification information of the own device in a subnet to which the own device belongs is synchronized at a predetermined time interval. The predetermined message is transmitted only for a certain period of time based on predetermined control information (for example, terminal mobility message) notified from a radio base station installed in the subnet to which the device belongs. The broadcast transmission is performed at a time interval shorter than the predetermined time interval.
[0036]
Preferably, the predetermined control information notified from the radio base station is such that at least one radio terminal is connected to another radio base station geographically adjacent to the radio base station and belonging to a different subnet. May be used.
[0037]
Main departure Tomorrow , A plurality of wireless base stations that communicate with wireless terminals that can move between subnets, and a plurality of subnets that have router devices (for example, foreign agents) that transfer data packets transferred through the wireless base stations. A method for controlling message transmission of a router device in an interconnected network, wherein a predetermined message (for example, a foreign agent advertisement message) including identification information of the own device in a subnet to which the own device belongs is synchronized at a predetermined time interval. Information indicating that at least one wireless terminal is connected to the local station from the wireless base station installed in the subnet to which the local apparatus belongs, and information on a group of wireless base stations adjacent to the wireless base station, When a router device that manages each wireless base station included in the wireless base station group is searched, When at least one of the data devices is different from its own device, the time interval for broadcast transmission of the predetermined message should be shortened for a fixed time to a router device different from the own device When the predetermined control information (for example, terminal mobility possibility message) is notified and the predetermined control information is received from a router device installed in another subnet, the predetermined message is transmitted for a certain period of time. During the period, broadcast transmission is performed at a time interval shorter than the predetermined time interval.
[0038]
Preferably, data exchange for movement of the wireless terminal between the wireless base stations is performed using a channel switching mechanism on a wireless link, and data processing for movement between the wireless base stations accompanied by the change of the subnet is registered in Mobile IP Alternatively, it may be performed by data transfer.
[0039]
Preferably, the identification information is used for detecting that the wireless terminal that has moved into the subnet to which the device belongs has moved to a different subnet from the subnet to which the terminal has belonged. Also good.
[0040]
Preferably, the control information is inspected at a constant time interval, and if the predetermined control information satisfies a predetermined condition, the time interval of broadcast transmission of the predetermined message is shortened by a predetermined time, When the predetermined control information does not satisfy the predetermined condition, the broadcast transmission time interval may be left at the original predetermined time interval.
[0041]
Preferably, the wireless terminal may be a portable wireless terminal.
The present invention relating to the apparatus is also established as an invention relating to a method, and the present invention relating to a method is also established as an invention relating to an apparatus.
[0042]
Further, the present invention relating to an apparatus or a method has a function for causing a computer to execute a procedure corresponding to the invention (or for causing a computer to function as a means corresponding to the invention, or for a computer to have a function corresponding to the invention It can also be realized as a computer-readable recording medium on which a program (for realizing) is recorded.
[0043]
According to the present invention, a wireless base station that covers the outer edge of the coverage area of a certain subnet (a wireless base station having an adjacent wireless base station that belongs to a subnet different from the own station; a router device such as a foreign agent different from the own station) If at least one wireless terminal is connected to a wireless base station having an adjacent wireless base station that is connected to the wireless base station), the wireless base station sends a message to that effect to the router device of a different subnet that can be the destination of the wireless terminal. The router that has received this notification resets the broadcast interval of the agent advertisement message, etc. for a certain period of time shorter than usual, and then the wireless terminal actually uses its own device. To reduce the time required for movement detection in the wireless terminal when moving into the coverage area, ie subnet It can be.
[0044]
In addition, by appropriately adjusting the time range for shortening the broadcast interval, the number of unnecessary packets can be increased in consideration of the coverage area of each wireless base station, the moving speed of wireless mobile terminals, the amount of traffic allowed on the network, etc. In this case, the movement detection based on Mobile IP can be performed at high speed.
[0045]
According to the present invention, a wireless base station that covers the outer edge of the coverage area of a certain subnet (a wireless base station having an adjacent wireless base station that belongs to a subnet different from the own station; a router device such as a foreign agent different from the own station) When at least one wireless terminal is connected to a wireless base station having an adjacent wireless base station that is connected to the wireless base station), the wireless base station is notified to that effect. The wireless terminal can shorten the time required for movement detection when the wireless mobile terminal roams to a wireless base station that actually belongs to a different subnet by shortening the transmission interval of the agent request message or the like. .
[0046]
In addition, by appropriately adjusting the time range for shortening the transmission interval of the agent request message, the number of unnecessary packets may be increased in consideration of the coverage area of each radio base station, the amount of traffic allowed in the network, etc. In addition, movement detection based on Mobile IP can be performed at high speed.
[0047]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a basic configuration example of a network according to an embodiment of the present invention.
In this network, a plurality of router devices having a function of transferring data packets transferred via each wireless base station 4 to an IP network (for example, the Internet) 1 are installed, and a plurality of router devices are provided via the plurality of
[0048]
In addition, terminals and routers having other IP addresses may be connected to each IP subnet.
One
[0049]
When the wireless
[0050]
On the other hand, when the wireless
[0051]
For this purpose, it is assumed that the
When the
-A packet addressed to a moving wireless portable terminal is encapsulated in an IP packet addressed to a foreign agent, transferred, decapsulated by a
In order to perform this delivery, a correspondence table between the link layer address and the IP (home) address is created when relaying the registration message of the wireless
[0052]
As a method for detecting movement across subnets in the Mobile IP method, RFC 2002 shows the following method.
(A) Looking at the transmission source of a packet such as ARP flowing through the destination network, the network address portion is examined, and it is estimated that the packet has moved to another network.
(B) If it is certain that the foreign agent exists in the destination network, the foreign agent periodically receives an agent advertisement message broadcast to the subnet, and examines the network address of the source address to check another network. Determine that you have moved to.
(C) If it is certain that the foreign agent exists in the destination network, the mobile node transmits an agent solicitation message (Agent Solicitation) for searching for the foreign agent, and checks the network address of the foreign agent address responding thereto. Detects that it has moved to another network.
[0053]
Here, it is assumed that there is a foreign agent in each destination subnet, and the above method (b) or (c) is used.
Therefore, when the wireless
[0054]
(1) When the wireless
Instead of or together with this, the wireless
[0055]
(2) When the wireless
[0056]
(3) When registration is accepted by the
[0057]
(4) The
Note that the wireless portable terminal transmits and receives an agent advertisement message, an agent request message, and a response message via the wireless base station.
[0058]
Here, when solving the movement across the subnet, the processing that causes the most time loss is the operation of listening to the agent advertisement message (1) or the operation of transmitting the agent request message and listening to the response thereto. .
[0059]
In general, traffic on the subnet cannot be increased unnecessarily, so agent advertisement messages can only be broadcast on the order of hundreds of milliseconds to seconds. As for the agent solicitation message, when moving seamlessly to another network like a wireless terminal, it is not clear at what timing the agent solicitation message should be issued. Frequent transmission is not preferable because it wastes CPU power and network capacity of the terminal.
[0060]
Therefore, at each radio base station side,
(1) At least one wireless terminal is connected to a wireless base station adjacent to the own device, and
(2) The adjacent wireless base station belongs to a different network from the own device,
Detect the signal indicating
The foreign agent notified that these are turned on determines that a new wireless terminal will move to its own network in the near future and listen to the agent advertisement message. It is conceivable to perform a process of shortening.
[0061]
For example, when the coverage of each radio base station is as shown in FIG. 2, the detection of the above condition (1) is performed for the radio base stations 1, 2,. Just do it. Detection of the condition (1) is performed for the radio base stations 1, 2,..., N, and information that at least one of the radio base stations is connected to a radio base station belonging to an adjacent different network. When notified, the sending interval of the foreign agent agent advertisement message is shortened.
[0062]
Hereinafter, some configuration examples for realizing such control will be described.
<First configuration example>
First, a first configuration example will be described.
[0063]
In this example, the wireless
FIG. 3 shows a configuration example of a foreign agent and a radio base station managed by the foreign agent.
[0064]
As shown in FIG. 3, the radio base station 4 (4-1 and 4-2 in FIG. 3) includes a
[0065]
The subnet address register 41 of each radio base station is a register that stores the IP subnet address in which the radio base station is accommodated, and is set when the IP network is configured. The terminal
[0066]
The radio base station (see 4-2) periodically updates the values of the
[0067]
In the radio base station (see 4-1) on the side receiving this notification information, the notified value of the terminal
[0068]
The
[0069]
For example, when a wireless portable terminal uses a wireless channel of a wireless base station m belonging to a different network connected to the wireless base station 1 in FIG. 2, a terminal mobility message is notified as described above. The received foreign agent (router device) shortens the transmission interval of the agent advertisement message to, for example, 1/30 so far, and the wireless portable terminal is set in the subnet area of the own device during this fixed time. When it comes in, move detection can be performed at high speed.
[0070]
<Second configuration example>
Next, a second configuration example will be described.
In this example, each wireless base station manages the subnet information of adjacent wireless base stations, thereby making it possible to suppress the transmission of extra messages.
[0071]
Also in this example, the wireless
FIG. 4 shows a configuration example of a foreign agent and a radio base station managed by the foreign agent.
[0072]
As shown in FIG. 4, the radio base station 4 (4-1 and 4-2 in FIG. 4) includes an adjacent radio base station information table 51, a terminal
[0073]
Each radio base station maintains an adjacent radio base station information table 51 for managing adjacent radio base stations, and the subnet address to which each adjacent radio base station belongs and whether or not it matches the subnet of its own device. And flag information indicating that. Further, the terminal
[0074]
In this example, the radio base station (see 4-2) is configured so that the neighboring radio base station (4) whose flag information in the neighboring radio base station information table 51 is on only when the terminal
[0075]
Upon receiving this message from the adjacent radio base station, the radio base station (see 4-1) notifies the
[0076]
The
[0077]
<Third configuration example>
Next, a third configuration example will be described.
In this example, each wireless base station manages a list of neighboring wireless base stations, and the foreign agent side manages the correspondence table of foreign agents in the subnet to which each wireless base station belongs, thereby sending messages to the foreign agent. It is possible to suppress only in between.
[0078]
Also in this example, the wireless
FIG. 5 shows a configuration example of a foreign agent and a radio base station managed by the foreign agent.
[0079]
As shown in FIG. 5, the radio base station 4 includes an adjacent radio base station information table 61, a terminal
[0080]
Each radio base station 4 has an adjacent radio base station information table that manages information on adjacent radio base stations. 61 Hold. Terminal
[0081]
The
[0082]
In this example, the radio base station 4 has a terminal
[0083]
The foreign agent (referred to as 3-1) uses the BS # -FA address correspondence table 32, for example, to transmit the adjacent radio base station information table. 61 Check whether there is something belonging to other than the subnet of the local device. If there is such a radio base station, the terminal mobility possibility message is notified to the corresponding foreign agent (referred to as 3-2). Note that a control line or the like may be used for this notification.
[0084]
Upon receiving this message, the foreign agent (referred to as 3-2) sends a control command to the agent
[0085]
By the way, in the agent advertisement message transmission interval control in each example as described above, if the agent advertisement message transmission interval is kept short, the traffic amount in the subnet becomes very large, which causes deterioration of network performance. Therefore, the time interval for broadcasting the agent advertisement message is shortened by a certain time range. For example, at first, the transmission interval is shortened only for 20 seconds, and the connection state of the wireless portable terminal to the wireless base station is checked again, and it seems that it is still connected to the outer edge wireless base station belonging to a different adjacent network. For example, the sending interval is shortened again for 20 seconds. Furthermore, if the wireless mobile terminal does not seem to move at all (for example, it does not move even after 2 minutes from the same wireless base station range), stop sending the agent advertisement message to the original transmission interval. Control such as returning to the interval is also possible.
[0086]
<Fourth configuration example>
Next, a fourth configuration example will be described.
In this example, when the wireless
[0087]
In this example, the wireless
FIG. 6 shows a configuration example of a wireless portable terminal and a wireless base station.
[0088]
As shown in FIG. 6, the radio base station 4 includes subnet outer edge position information 71, a terminal
[0089]
Each wireless base station 4 knows whether or not its own device is in the outer edge portion of the subnet cover range (position corresponding to the wireless base stations 1 to n in FIG. 2), and the wireless device in which the own device is located in the outer edge portion. If it is a base station, a signal indicating that it is connected to the wireless base station at such a position is sent to the connected wireless
[0090]
That is, in this example, each radio base station 4 holds subnet outer edge partial position information 71 indicating that it has a subnet different from at least one radio base station among neighboring radio base stations of its own device. To do. This is statically set by the network administrator when constructing the IP network and the wireless network.
[0091]
The wireless base station 4 whose subnet outer edge portion location information 71 is on transmits a subnet outer edge approach message to the wireless
[0092]
Receiving this, the wireless
[0093]
In this case as well, the example in which the agent request message is continuously issued for a long time increases the traffic volume in the subnet, so that the location information is checked again after a certain time interval. It is desirable to control message transmission according to the same policy.
[0094]
As described above, the mobile IP handoff for the movement of the wireless portable terminal across the subnet can be reduced by shortening the transmission interval of the message necessary for the mobile IP movement detection on either the router side or the wireless portable terminal side. Smooth movement processing can be performed with minimum overhead.
[0095]
Conventionally, when a data packet transfer service to an IP network is performed using a wireless portable terminal, the terminal delivery (handoff) between each wireless base station can be performed at a very high speed using a link layer mechanism. On the other hand, when handoff of movement across multiple IP subnets is performed, an agent advertisement message broadcast to the subnet at a predetermined interval from the router device defined by Mobile IP method is received, and this source address is checked. In the method of deciding that the user has moved to another network or using the agent solicitation message to determine that the user has moved to another network, it takes time to detect the movement, and smooth inter-IP subnet movement is not possible. There was a problem.
[0096]
According to the present embodiment, for example, for each radio base station, information indicating whether or not a wireless mobile terminal is connected to the neighboring radio base station of the own device, each neighboring radio base station and the own device are accommodated When information indicating whether or not the wireless mobile terminal has moved to a different wireless base station in a neighboring IP network is detected and information indicating whether or not the IP network address is different is detected, the fact that the wireless base station is accommodated is detected. The router device that operates as a foreign agent of the IP subnet that receives the notification performs control such as resetting the broadcast interval of the agent advertisement message to be shorter than usual for a certain time. Then, if the wireless mobile terminal has moved into the foreign agent's coverage, that is, the subnet, It can be controlled so that it can reduce the time required for the movement detection of the terminal band terminal.
[0097]
In addition, by appropriately adjusting the time range for shortening the broadcast interval, the number of unnecessary packets can be increased in consideration of the coverage area of each wireless base station, the moving speed of wireless mobile terminals, the amount of traffic allowed on the network, etc. In this case, the movement detection based on Mobile IP can be performed at high speed.
[0098]
Further, according to the present embodiment, the location information on the subnet of the wireless base station to which each wireless mobile terminal is connected is checked, and when the wireless base station located at the outer edge of the subnet is connected, the agent request message is transmitted for a certain period of time. By shortening the interval, it is possible to control so that the time required for movement detection can be reduced when the wireless portable terminal subsequently roams to a wireless base station belonging to another subnet.
[0099]
In addition, by appropriately adjusting the time range for shortening the transmission interval of the agent request message, the number of unnecessary packets may be increased in consideration of the coverage area of each radio base station, the amount of traffic allowed in the network, etc. In addition, movement detection based on Mobile IP can be performed at high speed.
[0100]
In the above description, the mobile terminal in Mobile IP has been described as a wireless portable terminal, but it is of course possible to use a terminal having a wireless communication function that is not portable. Further, the wireless portable terminal or the wireless terminal need only be able to connect and use the wireless communication apparatus even if the communication function is not built in.
[0101]
The above functions can also be realized as software.
Further, the present embodiment is a computer readable recording program for causing a computer to execute predetermined means (or for causing a computer to function as predetermined means or for causing a computer to realize predetermined functions). It can also be implemented as a recording medium.
The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be implemented with various modifications within the technical scope thereof.
[0102]
【The invention's effect】
According to the present invention, when at least one wireless terminal is connected to a wireless base station that covers the outer edge of the coverage area of a certain subnet, the router of a different subnet that can be the destination of the wireless terminal from the wireless base station The router device that has received this notification resets the broadcast interval for agent advertisement messages, etc. to a shorter time than usual for a certain time, and then the wireless terminal It is possible to reduce the time required for movement detection in the wireless terminal when the mobile terminal actually moves within the coverage area of the own apparatus, that is, the subnet.
[0103]
Also, according to the present invention, when at least one wireless terminal is connected to a wireless base station that covers the outer edge of the coverage area of a certain subnet, the wireless base station is notified of that fact. Therefore, the wireless terminal that has received this notification shortens the transmission interval of the agent request message and the like, and then, when the wireless mobile terminal roams to a wireless base station that actually belongs to a different subnet, it takes movement detection. Time can be shortened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a basic configuration example of a network according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining a coverage of the radio base station according to the embodiment;
FIG. 3 is a diagram showing a basic configuration example of a radio base station and a router device according to the embodiment;
FIG. 4 is a view showing another basic configuration example of the radio base station and the router device according to the embodiment;
FIG. 5 is a diagram showing still another basic configuration example of the radio base station and the router device according to the embodiment;
FIG. 6 is a diagram showing a basic configuration example of a radio base station and a radio mobile terminal according to the embodiment;
FIG. 7 is a diagram for explaining the basic operation of Mobile IP
[Explanation of symbols]
1 ... Internet
2-1, 2-2 ... Subnetwork
3,3-1, 3-2 ... router device
4,4-1,4-2 ... Wireless base station
5 ... Wireless portable terminal
15 ... Mobile IP processing unit
31 ... Agent advertisement transmission unit
41 ... Subnet address register
42, 52, 62, 72 ... terminal connection status register
43 ... Communication unit between adjacent radio base stations
44 ... Comparator
51 ... Adjacent radio base station information table
53. Communication unit between adjacent radio base stations
61 ... Adjacent radio base station information table
65. Communication unit
32 ... BS # -FA address correspondence table
71: Subnet outer edge position information
76. Terminal communication unit
Claims (11)
自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む広告メッセージを第1の時間間隔または該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔で同報送信する送信手段と、
前記サブネット内に移動してきた無線端末の元のネットワーク層アドレスとリンク層アドレスとの対応テーブルを作成する手段と、
自装置宛に転送されてきたパケットがカプセル化された形式である場合に、カプセル化を解いて得られるパケットの元のネットワーク層アドレスに対応するリンク層アドレスを前記対応テーブルを参照して調べ、該カプセル化を解いて得られるパケットを該リンク層アドレスを使って配送する手段と、
前記サブネット内に設置される無線基地局から通知される、該無線基地局に隣接し且つ前記サブネットと異なるサブネットに属する他の無線基地局に少なくとも1台の無線端末が接続していることを示す制御情報に基づいて、前記送信手段による同報送信の時間間隔を一定の時間の間だけ前記第1の時間間隔から前記第2の時間間隔に変更する手段とを備えたことを特徴とするルータ装置。A router device installed in each subnet for managing a wireless base station to which a wireless terminal capable of communicating by moving between a plurality of subnets forming a network is connected ,
Transmitting means for broadcasting an advertisement message including identification information of the own device in a subnet to which the own device belongs at a first time interval or a second time interval shorter than the first time interval;
Means for creating a correspondence table between the original network layer address and link layer address of the wireless terminal that has moved into the subnet ;
When the packet transferred to the own device is in an encapsulated format, the link layer address corresponding to the original network layer address of the packet obtained by decapsulation is checked with reference to the correspondence table , Means for delivering the packet resulting from the decapsulation using the link layer address;
Indicating that it is notified from a radio base station installed in the subnet, at least one wireless terminal to another wireless base station belonging to the adjacent and the subnet different from the subnet to the wireless base station is connected A router for changing a time interval of broadcast transmission by the transmission means from the first time interval to the second time interval for a predetermined time based on control information; apparatus.
自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む広告メッセージを第1の時間間隔または該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔で同報送信する送信手段と、
前記サブネット内に移動してきた無線端末の元のネットワーク層アドレスと現在位置のリンク層アドレスとの対応テーブルを作成する手段と、
自装置宛に転送されてきたパケットがカプセル化された形式である場合に、カプセル化を解いて得られるパケットの元のネットワーク層アドレスに対応するリンク層アドレスを前記対応テーブルを参照して調べ、該カプセル化を解いて得られるパケットを該リンク層アドレスを使って配送する手段と、
前記サブネット内に設置される無線基地局に少なくとも1台の無線端末が接続しているときに、該無線基地局から通知される該無線基地局に隣接する無線基地局群のリストを受信し、該無線基地局群のリストに含まれる各無線基地局を管理するルータ装置を検索し、検索されたルータ装置のうち、少なくとも前記サブネットと異なるサブネット内に設置される他のルータ装置に対して、該他のルータ装置が、広告メッセージを同報送信する時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更すべき旨を示す制御情報を通知する手段と、
前記サブネットと異なるサブネット内に設置される他のルータ装置から通知される、広告メッセージを同報送信する時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更すべき旨を示す制御情報に基づいて、前記送信手段による同報送信の時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更する手段とを備えたことを特徴とするルータ装置。A router device installed in each subnet for managing a wireless base station to which a wireless terminal capable of communicating by moving between a plurality of subnets forming a network is connected ,
Transmitting means for broadcasting an advertisement message including identification information of the own device in a subnet to which the own device belongs at a first time interval or a second time interval shorter than the first time interval;
Means for creating a correspondence table between the original network layer address of the wireless terminal that has moved into the subnet and the link layer address of the current position;
When the packet transferred to the own device is in an encapsulated format, the link layer address corresponding to the original network layer address of the packet obtained by decapsulation is checked with reference to the correspondence table , Means for delivering the packet resulting from the decapsulation using the link layer address;
When at least one wireless terminal is connected to a wireless base station installed in the subnet , a list of wireless base stations adjacent to the wireless base station notified from the wireless base station is received, Search for a router device that manages each wireless base station included in the list of wireless base stations, and among the searched router devices , at least other router devices installed in a subnet different from the subnet , Control indicating that the other router device should change the time interval for broadcasting the advertisement message from the first time interval to a second time interval shorter than the first time interval for a certain period of time. A means of notifying information ;
It is notified from another router device installed in a different subnet as the subnet, first the advertising messages time interval for broadcast transmission from a first time interval only during a certain time shorter than the time interval of the first On the basis of control information indicating that the time interval should be changed to a second time interval, a second time interval shorter than the first time interval is set from the first time interval to the time interval of the broadcast transmission by the transmission means for a fixed time. And a means for changing the time interval to a router device.
自局の所属するサブネットアドレスを保持する手段と、
自局に少なくとも1台の無線端末が接続していることを示すレジスタと、
少なくとも1台の無線端末が接続している旨と前記自局の所属するサブネットアドレスとを含む情報を自局に隣接する他の無線基地局に通知する手段と、
自局に隣接する他の無線基地局から通知される、少なくとも1台の無線端末が接続している旨と該他の無線基地局の所属するサブネットアドレスとを含む情報を受信した場合に、該他の無線基地局の所属するサブネットアドレスと前記自局のサブネットアドレスとを比較する手段と、
前記他の無線基地局の所属するサブネットアドレスと前記自局の所属するサブネットアドレスが不一致の場合に、自局を管理するルータ装置に、該ルータ装置の識別情報を含む広告メッセージを同報送信する時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更すべき旨を示す制御情報を通知する手段とを備えたことを特徴とする無線基地局。A wireless base station connected to a wireless terminal that is managed by a router device installed in each subnet that forms a network, and that can communicate by moving between subnets,
Means to hold the subnet address to which the station belongs ;
A register indicating that at least one wireless terminal is connected to the local station;
Means for notifying other wireless base stations adjacent to the own station of information including information that at least one wireless terminal is connected and the subnet address to which the own station belongs ;
When receiving information including the fact that at least one wireless terminal is connected and the subnet address to which the other wireless base station belongs, notified from another wireless base station adjacent to the own station , means for comparing the subnet address of the subnet address and the own station belongs to the different radio base station,
If the other belongs to the subnet address belongs to the subnet address and the local station of the radio base station do not match, the router that manages the own station, the advertisement message including the identification information of the router device broadcasts And means for notifying control information indicating that the time interval should be changed from the first time interval to a second time interval shorter than the first time interval for a certain period of time. Radio base station.
自局に隣接する他の無線基地局を、該他の無線基地局の所属するサブネットアドレスと、該サブネットアドレスが自局のサブネットに一致するか否かを示すフラグ情報とともに、一覧情報として保持する手段と、
自局に少なくとも1台の無線端末が接続していることを示すレジスタと、
前記レジスタにより前記自局に少なくとも1台の無線端末が接続していることを示す場合にのみ、前記一覧情報に含まれる他の無線基地局のうち、前記フラグ情報によりサブネットアドレスが異なる無線基地局にメッセージ通知を行う手段と、
自局に隣接する他の無線基地局からメッセージ通知を受信した場合に、自局を管理するルータ装置に、該ルータ装置の識別情報を含む広告メッセージを同報送信する時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更すべき旨を示す制御情報を通知する手段とを備えたことを特徴とする無線基地局。A wireless base station connected to a wireless terminal that is managed by a router device installed in each subnet that forms a network, and that can communicate by moving between subnets,
Other wireless base stations adjacent to the local station are stored as list information together with a subnet address to which the other wireless base station belongs and flag information indicating whether the subnet address matches the subnet of the local station. Means,
A register indicating that at least one wireless terminal is connected to the local station;
Only when the register indicates that at least one wireless terminal is connected to the own station , among the other wireless base stations included in the list information, the wireless base station having a different subnet address depending on the flag information A message notification means,
When receiving the message notification from another radio base station adjacent to own station, the router that manages the own station, the router device includes identification information advertisement message transmission interval is a constant time broadcast of Means for notifying control information indicating that the first time interval should be changed to a second time interval shorter than the first time interval.
自端末の現在位置をカバー範囲とするサブネット内に設置される無線基地局を管理するルータ装置を探索するメッセージを第1の時間間隔または該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔で送信する送信手段と、
自装置が接続している無線基地局から通知される該無線基地局に隣接する他の無線基地局のうちの少なくとも1つが現在のサブネットとは異なるサブネットに属することを示す位置情報に基づいて、前記送信手段による前記メッセージの送信の時間間隔を一定時間の間だけ前記第1の時間間隔から前記第2の時間間隔に変更する手段とを備えたことを特徴とする無線端末装置。A wireless terminal connected to a router device via a wireless base station and capable of communicating by moving between subnets forming a network,
A message for searching for a router device that manages a wireless base station installed in a subnet that covers the current location of the terminal itself is transmitted at a first time interval or a second time interval shorter than the first time interval. Sending means to
Based on location information indicating that at least one of the other radio base stations adjacent to the radio base station notified from the radio base station to which the device is connected belongs to a subnet different from the current subnet, A wireless terminal apparatus comprising: means for changing the time interval of transmission of the message by the transmission means from the first time interval to the second time interval for a fixed time.
自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む広告メッセージを第1の時間間隔または該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔で同報送信し、
前記サブネット内に設置される無線基地局から通知される、該無線基地局に隣接し且つ前記サブネットと異なるサブネットに属する他の無線基地局に少なくとも1台の無線端末が接続されていることを示す制御情報に基づいて、広告メッセージを同報送信する時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更することを特徴とするメッセージ送信制御方法。A plurality of subnets each provided with a plurality of wireless base stations connected to wireless terminals capable of communicating by moving between subnets and router devices for transferring data packets transferred via the wireless base stations are mutually connected. A message transmission control method for a router device in a connected network,
Broadcasting an advertisement message including identification information of the own device in the subnet to which the own device belongs at a first time interval or a second time interval shorter than the first time interval,
Indicating that it is notified from a radio base station installed in the subnet, at least one wireless terminal to another wireless base station belonging to the adjacent and the subnet different from the subnet to the wireless base station is connected A message characterized in that, based on the control information, the time interval for broadcasting the advertisement message is changed from the first time interval to a second time interval shorter than the first time interval for a certain period of time. Transmission control method.
自装置の属するサブネット内に自装置の識別情報を含む広告メッセージを第1の時間間隔または該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔で同報送信し、
前記サブネット内に設置される無線基地局に少なくとも1台の無線端末が接続されているときに、該無線基地局から通知される該無線基地局に隣接する無線基地局群のリストを受信した場合に、該無線基地局群のリストに含まれる各無線基地局を管理するルータ装置を検索し、
検索されたルータ装置のうち、少なくとも前記サブネットと異なるサブネット内に設置される他のルータ装置に対して、該他のルータ装置が、広告メッセージを同報送信する時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更すべき旨を示す制御情報を通知し、
前記サブネットと異なるサブネット内に設置される他のルータ装置から通知される、広告メッセージを同報送信する時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更すべき旨を示す制御情報に基づいて、前記送信手段による同報送信の時間間隔を一定の時間の間だけ第1の時間間隔から該第1の時間間隔より短い第2の時間間隔に変更することを特徴とするメッセージ送信制御方法。A plurality of subnets each provided with a plurality of wireless base stations connected to wireless terminals capable of communicating by moving between subnets and router devices for transferring data packets transferred via the wireless base stations are mutually connected. A message transmission control method for a router device in a connected network,
Broadcasting an advertisement message including identification information of the own device in the subnet to which the own device belongs at a first time interval or a second time interval shorter than the first time interval,
When a list of wireless base stations adjacent to the wireless base station notified from the wireless base station is received when at least one wireless terminal is connected to the wireless base station installed in the subnet And searching for a router device that manages each radio base station included in the list of the radio base station group,
Among the found router device, at least the to other router devices installed in subnets and different subnet, the another router device, between the advertising messages transmission interval broadcast certain time Control information indicating that only the first time interval should be changed to a second time interval shorter than the first time interval,
The subnets and is notified from another router device installed in different subnet, shorter than the time interval of the first to the advertisement message transmission interval broadcast from a first time interval only during a certain time Based on the control information indicating that it should be changed to the second time interval, the broadcast transmission time interval by the transmission means is changed from the first time interval to the first time interval shorter than the first time interval for a fixed time. 2. A message transmission control method, wherein the time interval is changed to two time intervals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26144198A JP4057715B2 (en) | 1998-09-16 | 1998-09-16 | Router device, wireless terminal device, wireless base station, and message transmission control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26144198A JP4057715B2 (en) | 1998-09-16 | 1998-09-16 | Router device, wireless terminal device, wireless base station, and message transmission control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000092562A JP2000092562A (en) | 2000-03-31 |
JP4057715B2 true JP4057715B2 (en) | 2008-03-05 |
Family
ID=17361946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26144198A Expired - Fee Related JP4057715B2 (en) | 1998-09-16 | 1998-09-16 | Router device, wireless terminal device, wireless base station, and message transmission control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4057715B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020055971A1 (en) | 1999-11-01 | 2002-05-09 | Interdigital Technology Corporation | Method and system for a low-overhead mobility management protocol in the internet protocol layer |
US6961329B1 (en) | 2000-06-13 | 2005-11-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for forwarding messages among multiple radio networks |
JP3534185B2 (en) | 2000-10-27 | 2004-06-07 | 日本電気株式会社 | Wireless communication system and communication method thereof |
JP4598946B2 (en) * | 2000-12-20 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | Mobile communication terminal management method |
DE60135881D1 (en) | 2001-03-01 | 2008-10-30 | Mitsubishi Electric Corp | MOBILE IP PACKET COMMUNICATION SYSTEM |
KR20020078145A (en) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | 주식회사뉴런네트 | A router for banner advertizing and method of driving thereof |
JP2003179616A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication device, communication terminal device, and communication method |
JP2003224874A (en) | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Fujitsu Ltd | Mobile communication network router and mobile communication terminal |
US7236475B2 (en) * | 2002-02-06 | 2007-06-26 | Ntt Docomo, Inc. | Using subnet relations to conserve power in a wireless communication device |
JP4498846B2 (en) * | 2004-07-23 | 2010-07-07 | 三菱電機株式会社 | Handover method, radio base station |
KR101080539B1 (en) * | 2004-08-09 | 2011-11-04 | 엘지전자 주식회사 | Message transmission method for idle mode mobile terminal of broadband wireless access system |
KR100750158B1 (en) * | 2006-01-20 | 2007-08-17 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for transmitting RA and JR messages in the AP |
JP2008016957A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Aiware Inc | Wireless communication system and handover method |
JP2007251999A (en) * | 2007-06-18 | 2007-09-27 | Ntt Docomo Inc | COMMUNICATION SYSTEM, DISTRIBUTION MANAGEMENT DEVICE AND COMMUNICATION METHOD USED FOR COMMUNICATION SYSTEM |
-
1998
- 1998-09-16 JP JP26144198A patent/JP4057715B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000092562A (en) | 2000-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1011241B1 (en) | Wireless access to packet-based networks | |
EP1011242B1 (en) | Dynamic address assignment for wireless devices accessing packet-based wired networks | |
EP1011243B1 (en) | Single phase local mobility scheme for wireless access to packet-based networks | |
EP1009134B1 (en) | Packet tunneling optimization to wireless devices accessing packet-based wired networks | |
JP3587984B2 (en) | Mobile communication system, packet gateway device, location information management method, and location information notification method | |
US6763007B1 (en) | Two phase local mobility scheme for wireless access to packet based networks | |
JP4246062B2 (en) | System and method for performing soft handoff in a wireless data network | |
KR100800810B1 (en) | Bridge Type Mobile Internet System and Signal Processing Method | |
US7406064B2 (en) | Communication system, server, router, and mobile communications terminal | |
JP4088540B2 (en) | Packet communication system, communication network, and IP address selection method in mobile node | |
JP2001313672A (en) | Network system, packet repeater, wireless terminal and packet processing method | |
JP4057715B2 (en) | Router device, wireless terminal device, wireless base station, and message transmission control method | |
JP2006217055A (en) | Mobile node, base station, router, and packet communication system | |
JP3080039B2 (en) | Location registration method of mobile terminal in mobile communication system | |
US7725600B2 (en) | Method and apparatus providing address management in a flat structure mobile network | |
JP2004080733A (en) | Hierarchical mobile packet communication network and communication method thereof | |
JP4606985B2 (en) | Wireless communication system | |
JP2003235065A (en) | Mobile communication method and communication device | |
JP2006333406A (en) | Base station, mobile station, packet communication system, and communication control method | |
JP3745256B2 (en) | Mobile communication system, home agent, communication partner terminal, mobile terminal, mobile communication method, program, and recording medium | |
JP2003092597A (en) | Mobile communication system | |
JP4667981B2 (en) | Mobile communication method | |
JP3679352B2 (en) | Mobile networking system, home agent, communication relay device, communication terminal, bandwidth control method | |
KR20070095938A (en) | Network Node, Communication Network and Its Operation Method | |
JP2002344495A (en) | Data relay device and method of relaying data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050310 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050315 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050415 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |