JP4057323B2 - System for handling specific information in vehicle inspection - Google Patents
System for handling specific information in vehicle inspection Download PDFInfo
- Publication number
- JP4057323B2 JP4057323B2 JP2002088536A JP2002088536A JP4057323B2 JP 4057323 B2 JP4057323 B2 JP 4057323B2 JP 2002088536 A JP2002088536 A JP 2002088536A JP 2002088536 A JP2002088536 A JP 2002088536A JP 4057323 B2 JP4057323 B2 JP 4057323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- information
- specific information
- computer
- sending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はオプション部品を装備した車両並びにオプション部品を装備しない車両を受入れて検査するときの検査作業の効率化を図ることのできる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば特公昭63−33654号公報「車輛製作ラインにおける検査管理装置」は、ホストコンピュータから検査コンピュータへ検査実施に関する情報が伝達され、検査コンピュータから無線により検査員の携帯受信機へ音声情報が伝達され、検査員は音声による指令に従って検査を実施するというものである。しかし、管理装置は無線親子局を含み大規模且つ複雑になる。
【0003】
図3は従来の検査ステージの原理図であり、組立ライン100を流れる車両101には適当な位置に組付仕様書102及び検査成績表103を付属させ、組付仕様書102に従ってパーツの組付けを行い、組立が完了した完成車104は検査ステージ105へ移し、ここで例えば足回りの検査やエンジンなどの動的検査の他、ヘットライト106の光学的性能を検査する。
【0004】
ところで、組立ライン100において、標準装備品の他、標準品とは外観形状は同じであるが細部仕様の異なる別タイプを取付ける場合、標準品/オプション品のいずれを取付けるかは、前記取付仕様書102に記載されており、組立ライン100では取付仕様書102に基づいてそこに記載されているコード114(例えば「34」)の意味を理解して組付けを実施する。
【0005】
又、検査ステージ105では、検査員は組付仕様書102とは異なる別の検査成績表103に記載されているオプションコード114を見て検査を実施し、判定結果を記入する様にしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
検査成績表103を見て作業者が作業を行っているため、検査作業の能率が低下することになる。これを避けるために前記特公昭63−33654号公報「車輛製作ラインにおける検査管理装置」を導入すれば、組立ラインと検査ステージ105の設備コストが嵩むという別の問題が発生する。
そこで、本発明の目的は設備コストを抑えつつ、作業能率の向上を図ることのできる検査技術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の車両検査における特定情報対応システムは、フレームナンバーなどの情報を符号化したバーコードを付した検査成績表を完成品と共に検査ステージに送る工程と、検査ステージに設置してある検査設備側コンピュータへ、上位コンピュータから前記情報に対応する特定情報を決めることのできる読替え情報を送る工程と、バーコードを読込み、それを検査設備側コンピュータへ送る工程と、検査設備側コンピュータにてバーコード情報を読替え情報で処理することで特定情報を確定する工程と、この確定した特定情報を検査設備側コンピュータに送り、特定情報に基づいて合否判定基準を書換える工程と、からなる車両検査における特定情報対応システムであって、
前記特定情報は、標準品とは異なるオプション品が車体に取付けられることを示すオプションコードであり、前記読替え情報を送る工程では、検査設備側コンピュータへ、上位コンピュータから前記情報に対応するオプションコードを決めることのできる読替え情報を送り、前記合否判定基準を書換える工程では、読替えられて確定されたオプションコードに基づいて合否判定基準を書換えることを特徴とする。
【0008】
読替え情報を送る工程では、検査設備側コンピュータへ、上位コンピュータから情報に対応するオプションコードを決めることのできる読替え情報を送り、合否判定基準を書換える工程では、読替えられて確定されたオプションコードに基づいて合否判定基準を書換え、検査設備側コンピュータで合否判定させる。
以上の手順により、オプションコードを手で入力する必要がないため、作業の能率化を図ることができることである。すなわち、特定情報をテスターへ送り、テスターの合否判定基準を書換えるため、オプション部品を装備し完成車を検査するときに、オプション部品に対応した検査を実施することができ、検査作業の能率を高めることができる。
【0009】
請求項2の車両検査における特定情報対応システムは、検査設備側コンピュータで判定した検査情報を、上位コンピュータへ送り、そこに前記フレームナンバーに連携して保存させることを特徴とする。
【0010】
検査結果を上位コンピュータに保管することで、後に不具合が発生したときに、該当する車両の検査データを検索することができ、原因解析の迅速化を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る特定情報対応システムの原理図であり、検査ステージ10に、スクリーン11を含むテスター12を備え、且つバーコードリーダ13、キーボード14、ディスプレイ15を備える検査設備側コンピュータ16を備え、この検査設備側コンピュータ16に上位コンピュータ17を接続する。なお、便宜上、検査設備側コンピュータ16とテスター12とを個別に設けたが、テスター12の一部又は全部を検査設備側コンピュータ16に含めることは差し支えない。
【0012】
バーコードリーダ13は、完成車18に付した検査成績表19上のバーコード20を読むために準備した。なお、組付仕様書21にも同じバーコード20が付いている。
なお、バーコード20は収納情報量に限りがあるため、本発明ではバーコード20に、オプションコードなどの特定情報は含まずにフレームナンバーなどの通常の情報だけを収納する。
【0013】
以上の検査ステージ10の作用を次に述べる。
先ず、バーコード20を付した検査成績表19を完成車18と共に検査ステージ10に送る。
同時に又は前後の適当なときに検査設備側コンピュータ16へ、矢印▲2▼のごとく上位コンピュータ17から通常情報(例えばフレームナンバー)に対応する特定情報(例えばオプションコード)を決めることのできる読替え情報を送る。
【0014】
次にバーコードリーダ13でバーコード20を読込み、矢印▲3▼のごとくそれを検査設備側コンピュータ16へ送る。
そして、検査設備側コンピュータ16にてバーコード情報を読替え情報で処理することで特定情報を確定する。
【0015】
次に、この確定した特定情報を矢印▲4▼のごとくテスター12に送り、テスター12の合否判定基準を書換える。
そうすれば、ヘッドライト23の光軸が規定値内にあるか否かを書換え済みの合否判定基準で判定することができる。
【0016】
以上の手順で重要なことは、オプションコードを手で入力する必要がないため、作業の能率化を図ることができることである。すなわち、特定情報をテスターへ送り、テスターの合否判定基準を書換えるため、オプション部品を装備し完成車を検査するときに、オプション部品に対応した検査を実施することができ、検査作業の能率を高めることができる。
【0017】
ところで、バーコード20にオプションコードを含めれば上位コンピュータ17を省くことができる。しかし、バーコード20は収納情報量に限りがあるため、オプションコードなどの特定情報を含めると、肝心の通常情報が収納できなくなる。そこで、本発明は重要な通常情報はバーコード20に収納し、出現頻度の少ない特定情報はバーコード20に含めずに上位コンピュータ17からその都度提供させるようにしたことをシステムの特徴とする。
【0018】
特定情報をバーコード20から外したことにより、特定情報の種類を数千種登録することができる。仮にバーコード20に含めれば数十種程度に止まり、検査に支障をきたす虞がある。
【0019】
また、好ましくはテスター12で判定した検査情報を、矢印▲5▼のごとく検査設備側コンピュータ16を介して上位コンピュータ17へ送り、保存させる。
【0020】
後に、トラブルが発生したときなどに、当該部品の検査成績表を迅速に検索することができるからである。
【0021】
図2は図1の別実施例図であり、上位コンピュータ17の情報の一部を選択的に印字する印字装置25で印字した組付仕様書21及び検査成績表19は組立ライン26上の車両27に備える。この車両27は組付仕様書21に基づいて作業者の手で組付けを実施しする。
組付けが完了した完成車18は、ライト検査ステージ28及びドライビング検査ステージ29へ送る。
【0022】
この際に、完成車18に付した検査成績表19のバーコード20を、バーコードリーダ13で検査設備側コンピュータ16に読込む。一方、検査設備側コンピュータ16へ、上位コンピュータ17から前記情報に対応する特定情報を決めることのできる読替え情報を送る。次に、ライト検査ステージ28に付属したライトテスター31を介して照明に係る検査情報及びドライビング検査ステージ29に付属するドライビングテスター32を介してホイールアライメントなどのドライビングに係る検査情報を検査設備側コンピュータ16に取入れ、検査設備側コンピュータ16で合否判定を実行する。そして、この合否判定を上位コンピュータ17へ送り、そこへ保管させる。
【0023】
尚、請求項1における複数の工程は順を入れ替えることは差し支えない。
【0024】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、読替え情報を送る工程では、検査設備側コンピュータへ、上位コンピュータから情報に対応するオプションコードを決めることのできる読替え情報を送り、合否判定基準を書換える工程では、読替えられて確定されたオプションコードに基づいて合否判定基準を書換え、検査設備側コンピュータで合否判定させる。
以上の手順により、オプションコードを手で入力する必要がないため、作業の能率化を図ることができることである。すなわち、特定情報をテスターへ送り、テスターの合否判定基準を書換えるため、オプション部品を装備し完成車を検査するときに、オプション部品に対応した検査を実施することができ、検査作業の能率を高めることができる。
【0025】
請求項2の車両検査における特定情報対応システムは、検査設備側コンピュータで判定した検査情報を、上位コンピュータへ送り、そこに前記フレームナンバーに連携して保存させることを特徴とする。検査結果を上位コンピュータに保管することで、後に不具合が発生したときに、該当する車両の検査データを検索することができ、原因解析の迅速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る特定情報対応システムの原理図
【図2】図1の別実施例図
【図3】従来の検査ステージの原理図
【符号の説明】
10、28、29…検査ステージ、12、31、32…テスター、13…バーコードリーダ、16…検査設備側コンピュータ、17…上位コンピュータ、19…検査成績表、20…バーコード。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique capable of improving the efficiency of inspection work when receiving and inspecting a vehicle equipped with optional parts and a vehicle not equipped with optional parts.
[0002]
[Prior art]
For example, in Japanese Examined Patent Publication No. 63-33654 “Inspection management device in vehicle production line”, information regarding the execution of inspection is transmitted from the host computer to the inspection computer, and voice information is transmitted wirelessly from the inspection computer to the portable receiver of the inspector. The inspector conducts the inspection according to the voice command. However, the management apparatus includes a wireless master / slave station and becomes large and complicated.
[0003]
FIG. 3 is a principle diagram of a conventional inspection stage. A
[0004]
By the way, in the
[0005]
Further, at the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Since the worker is working while looking at the inspection result table 103, the efficiency of the inspection work is reduced. In order to avoid this, if the Japanese Patent Publication No. Sho 63-33654 “Inspection management device in the vehicle production line” is introduced, another problem that the equipment cost of the assembly line and the
Accordingly, an object of the present invention is to provide an inspection technique capable of improving work efficiency while suppressing facility costs.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a system for handling specific information in vehicle inspection according to claim 1 includes a step of sending an inspection result table attached with a barcode encoded with information such as a frame number to an inspection stage, and an inspection stage. A step of sending the replacement information that can determine the specific information corresponding to the information from the host computer, the step of reading the barcode and sending it to the computer of the inspection facility, A step of determining the specific information by processing the barcode information with the replacement information in the facility computer, and a step of sending the determined specific information to the inspection facility computer and rewriting the acceptance criteria based on the specific information. A specific information support system for vehicle inspection comprising :
The specific information is an option code indicating that an optional product different from the standard product is attached to the vehicle body. In the step of sending the replacement information, an option code corresponding to the information is sent from the host computer to the inspection equipment side computer. In the step of sending the re-reading information that can be determined and rewriting the acceptance / rejection determination criterion, the acceptance / rejection determination criterion is rewritten based on the option code that has been re-read and confirmed .
[0008]
In the process of sending replacement information, the replacement code that can determine the option code corresponding to the information is sent from the host computer to the inspection facility computer, and in the process of rewriting the pass / fail judgment criteria, the option code that has been replaced and confirmed The acceptance criteria are rewritten on the basis of this, and the acceptance / rejection determination is made by the inspection facility computer.
According to the above procedure, it is not necessary to input the option code by hand, so that the work efficiency can be improved. In other words, because specific information is sent to the tester and the tester's acceptance criteria are rewritten, when inspecting the finished vehicle equipped with optional parts, it is possible to carry out inspections corresponding to the optional parts, which increases the efficiency of the inspection work. Can be increased.
[0009]
The system for responding to specific information in vehicle inspection according to claim 2 is characterized in that the inspection information determined by the computer on the inspection facility side is sent to a host computer and stored there in cooperation with the frame number.
[0010]
By storing the inspection results in the host computer, when a failure occurs later, the inspection data of the corresponding vehicle can be searched, and the cause analysis can be speeded up.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
FIG. 1 is a principle diagram of a specific information handling system according to the present invention. An inspection
[0012]
The
Since the
[0013]
The operation of the
First, the inspection result table 19 with the
At the same time or before and after, appropriate information (for example, an option code) corresponding to the normal information (for example, frame number) can be determined from the
[0014]
Next, the
Then, the specific information is determined by processing the barcode information with the replacement information in the
[0015]
Next, the determined specific information is sent to the
Then, whether or not the optical axis of the
[0016]
What is important in the above procedure is that it is not necessary to input the option code by hand, so that the work efficiency can be improved. In other words, because specific information is sent to the tester and the tester's acceptance criteria are rewritten, when inspecting the finished vehicle equipped with optional parts, it is possible to carry out inspections corresponding to the optional parts, which increases the efficiency of the inspection work. Can be increased.
[0017]
By the way, if the
[0018]
By removing the specific information from the
[0019]
The inspection information determined by the
[0020]
This is because the inspection result table of the part can be quickly retrieved when trouble occurs later.
[0021]
FIG. 2 is a diagram showing another embodiment of FIG. 1, and the
The completed
[0022]
At this time, the
[0023]
Note that the order of the plurality of steps in claim 1 may be changed.
[0024]
【The invention's effect】
The present invention exhibits the following effects by the above configuration.
According to claim 1 , in the step of sending the replacement information, the replacement information that can determine the option code corresponding to the information is sent from the host computer to the inspection facility computer, and in the step of rewriting the pass / fail judgment criteria, the replacement is confirmed. The pass / fail judgment criteria are rewritten based on the option code, and the pass / fail judgment is made by the inspection facility computer.
According to the above procedure, it is not necessary to input the option code by hand, so that the work efficiency can be improved. In other words, because specific information is sent to the tester and the tester's acceptance criteria are rewritten, when inspecting a completed vehicle with optional parts, inspections corresponding to the optional parts can be carried out, and the efficiency of the inspection work can be improved. Can be increased.
[0025]
The specific information handling system in the vehicle inspection according to claim 2 is characterized in that the inspection information determined by the inspection facility computer is sent to a host computer and stored there in association with the frame number. By storing the inspection result in the host computer, when a problem occurs later, the inspection data of the corresponding vehicle can be searched, and the cause analysis can be speeded up.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a principle diagram of a specific information handling system according to the present invention. FIG. 2 is another embodiment diagram of FIG. 1. FIG. 3 is a principle diagram of a conventional inspection stage.
DESCRIPTION OF
Claims (2)
検査ステージに設置してある検査設備側コンピュータへ、上位コンピュータから前記情報に対応する特定情報を決めることのできる読替え情報を送る工程と、
前記バーコードを読込み、それを前記検査設備側コンピュータへ送る工程と、
検査設備側コンピュータにてバーコード情報を前記読替え情報で処理することで特定情報を確定する工程と、
この確定した特定情報を前記検査設備側コンピュータに送り、前記特定情報に基づいて合否判定基準を書換える工程と、
からなる車両検査における特定情報対応システムであって、
前記特定情報は、標準品とは異なるオプション品が車体に取付けられることを示すオプションコードであり、前記読替え情報を送る工程では、検査設備側コンピュータへ、上位コンピュータから前記情報に対応するオプションコードを決めることのできる読替え情報を送り、前記合否判定基準を書換える工程では、読替えられて確定されたオプションコードに基づいて合否判定基準を書換えることを特徴とする車両検査における特定情報対応システム。Sending an inspection report with a barcode that encodes information such as the frame number to the inspection stage together with the finished product;
A step of sending the replacement information that can determine the specific information corresponding to the information from the host computer to the computer on the inspection facility installed on the inspection stage;
Reading the bar code and sending it to the inspection facility computer;
A step of determining the specific information by processing the barcode information with the replacement information in the inspection facility computer;
Sending the confirmed specific information to the inspection facility computer, and rewriting the acceptance criteria based on the specific information;
A specific information handling system for vehicle inspection comprising :
The specific information is an option code indicating that an optional product different from the standard product is attached to the vehicle body. In the step of sending the replacement information, an option code corresponding to the information is sent from the host computer to the inspection equipment side computer. A system for responding to specific information in vehicle inspection , characterized in that, in the step of sending replacement information that can be determined and rewriting the acceptance / rejection criterion, the acceptance / rejection criterion is rewritten based on the option code that has been replaced and confirmed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002088536A JP4057323B2 (en) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | System for handling specific information in vehicle inspection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002088536A JP4057323B2 (en) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | System for handling specific information in vehicle inspection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003287476A JP2003287476A (en) | 2003-10-10 |
JP4057323B2 true JP4057323B2 (en) | 2008-03-05 |
Family
ID=29234374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002088536A Expired - Fee Related JP4057323B2 (en) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | System for handling specific information in vehicle inspection |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4057323B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4306510B2 (en) | 2004-03-29 | 2009-08-05 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | Vehicle inspection management system |
CN100484818C (en) * | 2004-08-03 | 2009-05-06 | 本田技研工业株式会社 | Complete vehicle inspection pass correlation system and method thereof |
JP2006290088A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Mazda Motor Corp | Pedestrian protective device for vehicle |
JP5782468B2 (en) * | 2013-01-31 | 2015-09-24 | 日本瓦斯株式会社 | Security inspection result automatic pass / fail judgment notification system and method |
-
2002
- 2002-03-27 JP JP2002088536A patent/JP4057323B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003287476A (en) | 2003-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6263322B1 (en) | Integrated automotive service system and method | |
CN101196389B (en) | Image measuring system and method | |
CN102680244B (en) | Automobile detection system and method | |
JPH10222568A (en) | Product and part individual information service system in product life cycle | |
US20050251363A1 (en) | Apparatus and method for analyzing drive test data for communications system | |
CN112162916B (en) | LKJ test system capable of automatically generating test script | |
CN101814217B (en) | Method for testing self-service device, device and system | |
CN107577545A (en) | A kind of failed disk detection and restorative procedure and device | |
CN107798047A (en) | Repeat work order detection method, device, server and medium | |
US20040215423A1 (en) | Remote diagnosis method and system, and portable information processor therefor | |
JP4057323B2 (en) | System for handling specific information in vehicle inspection | |
JP2005138738A (en) | Tire management system and portable terminal for the same | |
KR20220105510A (en) | System for guiding information anc checking mobile facility based on artificial intelligence | |
CN105730155B (en) | Identification code correction method for tire pressure detection device after loading | |
CN110716736A (en) | Method and system for processing online fault of customer service feedback | |
CN105164718A (en) | Information system and method for processing information, in particular for assisting work in a motor vehicle repair shop | |
CN111143262A (en) | Switching device and instrument control system and instrument control method | |
CN202770653U (en) | Vehicle air conditioner temperature detection device | |
JP6984120B2 (en) | Load compare device, load compare program and load compare method | |
CN115379024A (en) | Self-adaptive learning type protocol pool algorithm device based on data service platform | |
JPH0815097A (en) | Tire inspection system | |
JP2002297224A (en) | Manufacture history information management method and system therefor | |
CN1690681A (en) | System and method for managing vehicle detection | |
JPS62287363A (en) | Inspection information system | |
JPH0247516A (en) | How to record product inspection results |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |