JP4055922B2 - Cooling mold for blower fan molding - Google Patents
Cooling mold for blower fan molding Download PDFInfo
- Publication number
- JP4055922B2 JP4055922B2 JP37258198A JP37258198A JP4055922B2 JP 4055922 B2 JP4055922 B2 JP 4055922B2 JP 37258198 A JP37258198 A JP 37258198A JP 37258198 A JP37258198 A JP 37258198A JP 4055922 B2 JP4055922 B2 JP 4055922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blower fan
- fan
- cooled
- blade portion
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は送風ファン冷し型に係り、特に射出成形機で成形される送風ファンを冷却する送風ファン成形用冷し型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車、鉄道車両、建設機械などに広く使用されているプラスチック製の送風ファンは、射出成形機によって成形されている。この場合、射出成形機内に設けられている金型に融解したプラスチックが、ノズルを介して高圧で射出される。そして融解したプラスックが固体状に冷えて固まるまで金型は射出成形機内で閉じたまま放置され、プラスチックが固まってから金型を開いて送風フアンの成形品が取り出されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の従来の方法では、プラスチックが固まるまでに時間がかかり、その間射出成形機では次の射出成形を行うことができず、送風ファンの製造効率が比較的低かった。また金型を開いて送風ファンの成型品を取り出す際に、金型とプラスチックの膨張率の差によって、所謂かじりが生じていることがあり、取り出し時に送風ファンに傷が付くことがあった。
【0004】
本発明は、このような送風ファンの成形の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は射出成形機での送風ファンの成形効率を向上させ、かつ送風ファンをかじりによる傷付きのない状態で成形させる送風ファン成形用冷し型を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本発明は、基板と、該基板の中央部に取り付けられ、被冷却送風ファンが載置される位置決め部材と、前記被冷却送風ファンのブレード部の位置に一致して取り付けられ前記ブレード部を受ける受け部材とを有する送風フアン成形用冷し型を特徴とするものであって、前記基板の隅部に垂直方向に立設した支柱と、該支柱に回転自在に取り付けられ、前記基板の中央部まで水平方向に延長した支持梁と、該支持梁の一端に垂直方向に移動自在で、かつ半径方向に延長して取り付けられるアームと、前記被冷却送風ファンのブレード部の位置に一致して取り付けられる押圧部材とをさらに有し、また前記受け部材は前記ブレード部の先端部の翼形断面に合致した凹部を有するブロックからなるか、あるいは前記ブレード部の先端部を受けるピン状部材からなることを特徴とする。
【0006】
本発明では被冷却送風フアンは、ブレード部が固化し少なくともブレード部の根本部分が軟化している状態で、送風ファン成形用の金型から取り出される。そしてこの被冷却送風ファンは、位置決め部材上に載置され、受け部材と押圧部材によってブレード部の位置を保持されて冷却される。またすでに固化しているブレード部の位置を受け部材と押圧部圧によって保持された被冷却送風ファンは、正規の形状を保った状態でブレ−ド部の根元部分の内部も固化され、完成品となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例の構成を示す斜視図、図2は被冷却送風ファンが載置された図1の正面図、図3は本発明の他の実施例の構成を示す斜視図、図4は被冷却送風ファンが載置された図3の正面図である。
【0008】
これらの図面に示すように、基板1の隅部に支柱2が垂直方向に立設されている。この支柱2に回転自在に支持梁3が取り付けられ、この支持梁3は基板1のほぼ中央位置まで水平方向に延長して配設されている。
【0009】
この支持梁3の先端にはエアシリンダ4が取り付けられていて、このエアシリンダ4の移動軸5は、垂直方向に移動自在に配置され、この移動軸5の端部に支持円板6が固定されている。この支持円板6には中継アーム7a、7bが前記移動軸5の半径方向に延長して固定され、この中継アーム7a、7bの端部にはそれぞれアーム8a、8bが固定されでいる。そしてこれらのアーム8a、8bの自由端にはそれぞれ押圧部材10が取り付けられている。
【0010】
一方基板1の中央部には被冷却送風ファン12が載置される位置決め部材11が、また周辺部には被冷却送風ファン12の各ブレード部12aの先端部位置には該フレード部の翼形断面に合致する凹部を有する複数個のブロック状受け部材13(図1、図2参照)あるいは好ましくは垂直方向に移動可能な複数個のピン状受け部材13′(図3、図4参照)が設けられている。なお図1においてはブロック状受け部材13は1つのみ示されている。
そして前記押圧部材10は、この位置決め部材11上に載置される被冷却送風ファン12のブレ−ド部12aの位置に一致するようにアーム8a、8bに取り付けられている。したがって図2に示すように、例えばアーム8aに取り付けられている押圧部材10の一方は、他方よりも基板1に近付いて固定されている。
【0011】
また中継アーム7aの垂直方向の移動を精度よく安定に行うために、中継アーム7aにガイド棒13aが立設され、このガイド棒13aが支持梁3に形成されているガイド孔14内を上下移動するようになっている。
【0012】
このような構成の本発明においては、冷却すべき送風ファンの型式に対応して、位置決め部材11、アーム8a、8b、受け部材13または13′および押圧部材10が選択され、選択された位置決め部材11の基板1の中央で被冷却送風ファン12の中央位置に、また受け部材13または13′が前記被冷却送風ファン12の各ブレード部12aの先端部位置になうように前記基板1に取り付けられている。また選択されたアーム8a、8bが中継アーム7a、7bに取り付けられ、選択された押圧部材10がそれぞれアーム8a、8bに取り付けられている。
【0013】
したがって送風フアンの型式に応じて、押圧部材10および受け部材13または13′は、被冷却送風ファン12のブレード部12aの形状に適合した接触部形状のものが選択して取り付けられている。また、アーム8a、8bに取リ付けられる押圧部材10と受け部材13または13′の相互間隔および基板1表面からの高さも、送風ファンの型式に適合して選択されている。
このため位置決め部材11および受け部材13または13′は、被冷却送風ファン12を正しく位置決めして保持し、押圧部材10および受け部材13または13′は、被冷却送風ファン12のブレ−ド部12aの位置を正確に保持するようになっている。
【0014】
つぎに本発明の動作を説明する。
送風ファンの成形は、射出成形機(図示せず)によって行われる。射出成形機には送風ファンの金型が設けられていて、融解したプラスチックが、ノズルを介して金型内に高圧で射出される。そして金型内において融解したプラスチックが冷え、送風ファンの薄いブレードが固化し、厚いブレード部の根本部分は表面のみが固化あるいは内部が未だ軟化している状態で、金型が開かれて被冷却送風フアンが取り出される。
【0015】
金型からの被冷却送風ファンの取り出しは、ロボット(図示せず)により行われ、この際支持梁3が支柱2を中心に回動し、基板1の位置決め部材11上に障害物がない状態にセットされる。
【0016】
ロボットにより保持された被冷却送風ファン12は、その中央部が位置決め部材11に載置されかつ各ブレード部12aの先端部が受け部材13または13′に載置される。そして位置決め部材11や受け部材13または13′上への被冷却送風ファン12の載置が完了すると、支柱2を中心に支持梁3が所定角度回動し、移動軸5の中心が被冷却送風ファン12の中心に一致される。
【0017】
つぎにエアシリンダ4が作動し、移動軸5が下方に移動することにより支持円板6が所定距離降下し、移動軸5が停止して支持円板6は、被冷却送風ファン12に対して所定の間隔を保って停止する。この停止位置では押圧部材10は被冷却送風ファン12のすでに固化しているブレード部12aを、受け部材13または13′とともに保持する。この状態で位置決め部材11上に載置された被冷却送風フアン12の空冷が行われ、内部が軟化している状態であったブレ−ド部12aの根本部分も固化し、送風ファンの成形が完了する。
【0018】
被冷却送風ファン12は、薄いブレード部12aが固化し、少くとも厚いブレード部12aの根本部分は軟化している状態で、射出成形機の金型から取り出される。このため比較的短時間で金型から送風ファンの成形品が取り出されるので、射出成形機では次の射出成形作業を行うことができ、送風フアンの成形が効率よく行われる。
【0019】
また、被冷却送風フアン12は、少くとも厚いブレード部12aの内部が未固化の状態で金型から取り出されるので、未だ全体としては軟化しており、金型とプラスチックとの熱膨張率の差によるかじりに基づく傷付きも生じない。
【0020】
被冷却送風ファン12は、ブレード部12aは完全に固化し、少くともブレ−ド部12aの根本部分は軟化している状態で位置決め部材11や受け部材13または13′上に載置され、固化したブレード部12aの位置が、受け部材13または13′と押圧部材10によって保持されて冷却される。このため冷却の過程で変形することがなく、被冷却送風ファン12は所定の形状に冷却成形される。
【0021】
また、アーム8a、8b、押圧部材10、受け部材13または13′および位置決め部材11を選択交換することにより、各種の形状の送風ファンに容易に使用可能となる。
【0022】
なお、上記した実施例ではエアシリンダにより移動軸が上下動するものを説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものでなく、移動軸を手動で移動させることもできる。また、図示実施例では押圧部材が被冷却送風ファンのブレード部を上方から保持するものを説明したが、本発明では押圧部材が被冷却送風ファンを下方から保持する構成とすることもできる。
さらに本発明では押圧部材を設けることなく受け部材のみ設けて冷却成形することもできるが、この際には位置決め部材11と被冷却送風ファンのボス部に押圧力を掛けるウエイトは必要となる。
【0023】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、送風ファンの成形効率を向上させ、また送風ファンを金型とプラスチックの熱膨張率の差に基づくかじりによる傷付きのない状態で成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す斜視図である。
【図2】被冷却送風ファンが載置された図1の正面図である。
【図3】本発明の他の実施例の構成を示す斜視図である。
【図4】被冷却送風ファンが載置された図3の正面図である。
【符号の説明】
1 基板
2 支柱
3 支持梁
4 エアシリンダ
5 移動軸
6 支持円板
7a、7b 中継アーム
8a、8b アーム
10 押圧部材
11 位置決め部材
12 被冷却送風フアン
12a ブレード部
13、13′ 受け部材
13a ガイド棒
14 ガイド孔[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a type cold blower fan, and in particular type cold blower fan NNaru shape for cooling the blower fan to be molded by an injection molding machine.
[0002]
[Prior art]
A plastic blower fan widely used in automobiles, railway vehicles, construction machines and the like is molded by an injection molding machine. In this case, the plastic melted in the mold provided in the injection molding machine is injected at a high pressure through the nozzle. The mold was left closed in the injection molding machine until the melted plastic was cooled and solidified, and after the plastic had hardened, the mold was opened and the blower fan molded product was taken out.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional method, it takes time for the plastic to harden, and during that time, the injection molding machine cannot perform the next injection molding, and the manufacturing efficiency of the blower fan is relatively low. Further, when the mold is opened and the molded product of the blower fan is taken out, a so-called galling may occur due to the difference in expansion coefficient between the mold and the plastic, and the blower fan may be damaged when taken out.
[0004]
The present invention has been made in view of the current state of molding of such a blower fan, and its purpose is to improve the blower fan molding efficiency in an injection molding machine and to prevent the blower fan from being scratched. An object of the present invention is to provide a cooling die for forming a blower fan that is formed by the above method.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The present invention for achieving the above object includes a substrate, attached to the center portion of the substrate, and the positioning member to be cooled blowing fan is mounted, it coincides with the position of the blade portion of the object to be cooled blowing fan A cooling fan for forming a blower fan having a receiving member attached to receive the blade portion, and a support column vertically installed at a corner of the substrate and rotatably mounted on the support column A support beam that extends horizontally to the center of the substrate, an arm that is vertically movable at one end of the support beam and that is attached to extend radially, and a blade portion of the cooled fan the position further and a pressing mounted member coincide, also whether the receiving member is made of a block having a recess matching the airfoil section of the tip portion of the blade portion, or the blade Characterized by comprising a pin-like member for receiving a tip portion.
[0006]
The cooled air blowing fan in the present invention, in a state in which the blade portion is the root portion of the small of Kutomo blade portion solidified is softened, it is taken out from the mold for blowing fan shaped. And this the cooled blowing fan is mounted on the positioning member, it is subjected cooled held the position of the blade portion of a member and the pressing member. The already be cooled blast fan held by member and the pressing part pressure receives the position of the blade portion which is solidified, while maintaining a regular shape blur - the interior of the root portion of the de-portion is also solidified, the finished It becomes goods.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of FIG. 1 on which a cooled blower fan is placed, and FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of another embodiment of the present invention. 4 is a front view of FIG. 3 on which a cooled blower fan is placed.
[0008]
As shown in these drawings,
[0009]
An
[0010]
On the other hand, a
And the
[0011]
In order to move the
[0012]
In the present invention having such a configuration, the
[0013]
Therefore, depending on the type of blowing fan, the
For this reason, the
[0014]
Next, the operation of the present invention will be described.
The blower fan is molded by an injection molding machine (not shown). The injection molding machine is provided with a blower fan mold, and the melted plastic is injected into the mold at high pressure through a nozzle. Then, the melted plastic cools in the mold, the thin blade of the blower fan solidifies, and the base of the thick blade is solidified only on the surface or the inside is still soft, the mold is opened and cooled The blower fan is taken out.
[0015]
The cooling fan is removed from the mold by a robot (not shown). At this time, the
[0016]
The center of the cooled
[0017]
Next, the
[0018]
The to-
[0019]
Further, since the cooled
[0020]
The
[0021]
Further, by selectively exchanging the arms 8a and 8b, the pressing
[0022]
In the embodiment described above, the moving shaft is moved up and down by the air cylinder. However, the present invention is not limited to this embodiment, and the moving shaft can also be moved manually. In the illustrated embodiment, the pressing member holds the blade portion of the cooled fan from above. However, in the present invention, the pressing member can hold the cooled fan from below.
Further, in the present invention, only the receiving member can be provided and cooled without providing the pressing member, but in this case, a weight for applying a pressing force to the positioning
[0023]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, the molding efficiency of the blower fan is improved, and the blower fan is molded without being scratched by a galling based on the difference in thermal expansion coefficient between the mold and the plastic. Can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of FIG. 1 on which a cooled blower fan is placed.
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of another embodiment of the present invention.
4 is a front view of FIG. 3 in which a cooled blower fan is placed.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37258198A JP4055922B2 (en) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | Cooling mold for blower fan molding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37258198A JP4055922B2 (en) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | Cooling mold for blower fan molding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000190373A JP2000190373A (en) | 2000-07-11 |
JP4055922B2 true JP4055922B2 (en) | 2008-03-05 |
Family
ID=18500693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37258198A Expired - Fee Related JP4055922B2 (en) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | Cooling mold for blower fan molding |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4055922B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115302725A (en) * | 2022-08-24 | 2022-11-08 | 芜湖远景塑胶制品有限公司 | A cooling and shaping device for injection molding of air-conditioning scavenger blades |
-
1998
- 1998-12-28 JP JP37258198A patent/JP4055922B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000190373A (en) | 2000-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4946367A (en) | Rotary type blow molding machine | |
JP4055922B2 (en) | Cooling mold for blower fan molding | |
JP3596140B2 (en) | Mold for molding | |
JPH0154170B2 (en) | ||
JP4403960B2 (en) | Resin molded product removal equipment | |
JP2000326066A (en) | Method and device for finishing cast product | |
JPH09267387A (en) | Manufacture of carrier tape | |
CN211492686U (en) | Injection molding does not have deformation shedder | |
JP4055921B2 (en) | Blower fan molding method and apparatus | |
JP3686230B2 (en) | Bending device for resin molded product having lumen | |
CN212352738U (en) | Automobile skylight frame injection mold | |
JP3785238B2 (en) | Wind molding manufacturing method | |
JPH03124409A (en) | Molding device for undercut molded form | |
CN220681481U (en) | Anti-collision strip injection mold | |
EP2925467B1 (en) | A process for the manufacturing of a thin-walled article in metal | |
CN209794418U (en) | Resetting mechanism for plastic mold | |
JPH0675917B2 (en) | Hollow molding device for articles with bent parts | |
CN214872200U (en) | Automatic embedding die for automobile air inlet valve terminal | |
JPH06182830A (en) | Mold device for molding resin | |
JPS6189014A (en) | Method of injection molding parison | |
JP3250513B2 (en) | Vertical injection molding machine | |
JPH0450093Y2 (en) | ||
KR200157947Y1 (en) | Injection Molding Device | |
JPH0123788Y2 (en) | ||
JP2003080569A (en) | Mold for injection molding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |