JP4047608B2 - Mounting machine - Google Patents
Mounting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4047608B2 JP4047608B2 JP2002084116A JP2002084116A JP4047608B2 JP 4047608 B2 JP4047608 B2 JP 4047608B2 JP 2002084116 A JP2002084116 A JP 2002084116A JP 2002084116 A JP2002084116 A JP 2002084116A JP 4047608 B2 JP4047608 B2 JP 4047608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- moving table
- replacement
- suction
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板上に部品を搭載する実装機に係り、特に、簡素な構成で必要な吸着ノズルの着脱に適する実装機に関する。
【0002】
【従来の技術】
基板上にチップ抵抗、チップコンデンサ、IC(Integrated Circuit)などを搭載・実装するための実装機の例として特許第2919486号公報記載のプリント配線板組立装置がある。
【0003】
このプリント配線板組立装置では、Xテーブル上に位置決めされ保持されたプリント配線板上に、吸着ノズル(取出ノズル)に吸着された部品を搭載・実装する。その際のプリント配線板に対する吸着ノズルのX方向(左右方向)位置決めはXテーブル自体が左右方向に移動することによりなされる。また、プリント配線板に対する吸着ノズルのY方向(前後方向)位置決めは、吸着ノズルが具備された装着(吸着)ヘッドのY方向移動(単軸移動)によりなされる。
【0004】
このように、基板への部品の搭載・実装のため、基板を固定して装着ヘッドをX方向、Y方向双方に移動させる代わりに、装着ヘッドの移動を例えばY方向のみに限定しX方向には基板の側を移動させる機構が公知となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、実装機では、一般に、装着ヘッドに具備される吸着ノズルが、吸着すべき部品の大きさ、重量などに対応して交換される必要がある。小さな部品に対して大きな吸着径のノズルでは隙間を生じて部品を吸着することができず、大きく重量のある部品に対して小さな吸着径のノズルでは吸着力が不足し安定した吸着動作が実現しないからである。
【0006】
このような吸着ノズルの交換のため通常は実装機に吸着ノズル収納部が設けられ、交換用の吸着ノズルはこの吸着ノズル収納部に収納される。上記公知文献では、ノズル収納部がXテーブル横に設けられていることが図面から分かるがその詳細な構成や作用については言及するところがない。
【0007】
吸着ノズル交換をいかに効率的に行ない得、またいかに簡素な構成で行ない得るかは、実装効率の向上(タクトタイムの短縮)や装置のコスト低減といった要素に対して重要な事項である。
【0008】
本発明は、上記した事情を考慮してなされたもので、基板上に部品を搭載する実装機において、簡素な構成で効率的に吸着ノズルをヘッドに着脱することが可能な実装機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明は、基台と、前記基台上に設けられ、基板をほぼ水平姿勢で保持可能でかつ左右方向に最大移動許容幅の範囲内で移動する基板移動台と、前記基板移動台の前後方向片側の隣りに設けられ、部品のピックアップのため前記部品を前記前後方向に複数並べ得る部品供給部と、前記複数の部品の並びの上方から前記基板移動台の上方まで前記前後方向に移動して、前記部品供給部から前記部品をピックアップしかつ前記保持された基板に前記ピックアップされた部品を搭載し、ノズルを交換可能に保持するヘッドユニットとを具備し、前記基板移動台は、交換用ノズル収納を有し、前記交換用ノズル収納部は、前記基板移動台の前記左右方向の移動とともに左右移動しかつ前記左右移動と前記ヘッドユニットの前記前後方向の移動とにより前記ヘッドユニットのほぼ鉛直下に対向するようになっており、さらにこの交換用ノズル収納部は、前記基板移動台の前記部品供給部側に設けられ、複数の交換用ノズルを前記部品供給部と並行するように前記左右方向に並べて収納可能であって、この交換用ノズル収納部の前記左右方向の長さが、前記最大移動許容幅に応じた前記基板の左右方向の最大許容長さに収まるように形成されることにより、いずれの交換用ノズルも前記ヘッドユニットのほぼ鉛直下に対向することができるようになっていることを特徴とする。
【0010】
すなわち、この実装機は、基板移動台が左右方向に移動し、ヘッドユニットが前後方向に移動する実装機であって、交換用ノズル収納部が基板移動台に設けられる。さらに、交換用ノズル収納部が基板移動台の左右移動に伴い左右に移動し、これと上記のヘッドユニットの前後方向移動とにより、ヘッドユニットのほぼ鉛直下に交換用ノズル収納部が位置するようにされている。したがって、この位置関係においてヘッドユニットは、円滑に交換用ノズル収納部に収容された交換用ノズルを装着(またはすでにヘッドユニットに装着されているノズルを交換用ノズル収納部に脱離)することができる。
【0011】
換言すると、ヘッドユニットへのノズルの着脱のため交換用ノズル収納部を移動させる機構を新たに必要とせず、また、ヘッドユニットへのノズルの着脱のためヘッドユニットと交換用ノズル収納部とを所定の位置で対向させるのも、上記左右移動、前後の移動により容易である。したがって、簡素な構成で効率的に吸着ノズルをヘッドに着脱することができる。
【0012】
なお、「左右方向」に対する「前後方向」は、必ずしも直角の関係でなくてもよい。斜めに交わる関係(斜交系)であっても上記の説明は成立するからである。これは以下でも同様である。
【0013】
また、本発明において前記交換用ノズル収納部は、前記基板移動台の前記部品供給部側に設けられ、複数の交換用ノズルを前記部品供給部と並行するように前記左右方向に並べて収納可能となっているため、ノズル交換後にヘッドユニットが部品供給部まで短時間で移動可能であり、ノズル交換を比較的頻繁に行なう場合に実装動作の効率化を図ることができる。
【0017】
また、実施態様として、前記交換用ノズル収納部は、前記交換用ノズルを前記左右方向に加えて前記前後方向にも複数収納可能である。これによれば、交換用ノズルをさらに数多く備えることができ、使用するノズルの種類を数多く要する場合にも対応することができる。
【0018】
また、実施態様として、前記基板移動台は、前記保持すべき基板を前記左右方向に搬送するコンベアをさらに有する。これによれば、実装機への基板の搬入(または搬出)のため基板を左右に搬送する機構を基板移動台とは別個に設ける必要がない。
【0019】
また、本発明は実施態様として、前記基台上であって前記基板移動台と前記部品供給部との間に設けられ、下方から上方を撮像する撮像装置をさらに具備する。
撮像装置でヘッドユニットを撮像することにより、ヘッドユニットがノズルを保持しているか否か確認できる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。図1、図2は、本発明の一実施形態に係る実装機を模式的に示す構成図であり、図1は平面図、図2は左側面図である。
【0021】
図1および図2に示すように、この実装機は、基台11、X方向案内レール12aおよび12b、基板コンベア13aおよび13b、X方向係合部材14、X方向サーボモータ15、X方向エンコーダ16、X方向送りねじ17、X方向送りねじ受け18、固定カメラ用照明装置19、固定カメラ20、フィーダーバンク21、テープフィーダー22、ヘッドユニット23、吸着ヘッド24、Y方向フレーム25、Y方向案内レール26aおよび26b、Y方向サーボモータ27、Y方向エンコーダ28、Y方向送りねじ29、Y方向送りねじ受け30、移動カメラ31、交換用ノズル収納部32、コンベア幅可変用タイミングベルト8、プーリ9aおよび9b、基板移動台10を有する。テープフィーダー22にはそれぞれ部品吸着ポイント22aが存在し、吸着ヘッド24の下端には吸着ノズル24aが装着されている。
【0022】
図示するように、基台11上には、基板を水平姿勢で保持しかつX方向に移動させるための、基板移動台10を始めとする機構が存在する(なお図1では、このX方向に移動させるための機構の図示は一部省略されている。)。基板移動台10は、この基板移動台10に固定されたナット部材すなわちX方向係合部材14を介して、X方向送りねじ17に係合される。X方向送りねじ17は、X方向サーボモータ15とX方向送りねじ受け18との間に架設され、かつX方向サーボモータ15により所定量回転され、これによりX方向係合部材14に接続された基板移動台10のX方向移動がなされる。なお、X方向エンコーダ16はX方向サーボモータ15とともにX軸サーボ装置を構成し、それぞれサーボ装置としてのセンサとアクチュエータとして機能する。
【0023】
また、基板移動台10は、移動の円滑のため、それぞれX方向に渡して互いに平行に設けられた一対のX方向案内レール12a、12b上をX方向移動する。さらに基板移動台10には、その最も上方に、一対の基板コンベア13a、13bがそれぞれX方向に渡して互いに平行に設けられる。
【0024】
基板コンベア13a、13bは、部品実装されたプリント基板Pを搬出しかつ部品実装するプリント基板Pを搬入するためのもので、図示省略のX方向に移動するベルトによりプリント基板Pを基板移動台10上でX方向搬送する(基板コンベアの機構例については、再度あとに言及する(図5)。)。そして、図示省略のクランプ機構により、プリント基板Pは、基板移動台10に対して所定の位置で停止・固定されるようになっている。
【0025】
なお、基板コンベア13aは、基板Pの幅に対応してY方向に移動され得る構成になっている。すなわち、基板コンベア13aは、Y方向両端のプーリ9a、9b間をY方向に掛け渡されたコンベア幅可変用タイミングベルト8に接続されている。そして、このタイミングベルト8を図示省略のモータにより回転・移動させることにより、基板コンベア13aと対向する基板コンベア13bとの間隔が可変される(図示の状態は最大の幅に設定されている場合である)。
【0026】
この幅可変機構は、基板コンベア13bの側を動かすようにするか、あるいは基板コンベア13a、13bの両方を動かすことによってもよい。この実施形態では、部品供給部たるテープフィーダー22と基板Pとの距離を近く設定してタクトタイムの低減を図るため、テープフィーダー22とは反対側の基板コンベア13aの側を移動させるようにしている。
【0027】
なお、基板コンベア13a、13bは、X方向については、基板移動台10と一体化され、基板移動台10をX方向に移動させることにより、プリント基板の搬入のための端部位置あるいは搬出のための端部位置を可変とできる。この基板コンベア13a、13bのX方向の最大許容移動幅は、実装機を据え付けた実装機の周囲との干渉のない範囲で、かつX方向案内レール12a、12bのX方向長さにより決まってくる。プリント基板のX方向の長さが、最大許容移動幅よりわずかに大きい最大許容長さ以下であれば、実装可能となる。
【0028】
さらに、基板移動台10には、図示するように、X方向に交換用ノズルを複数収納可能な交換用ノズル収納部32が部品供給部たるテープフィーダー22側に設けられている。これにより、交換用ノズル収納部32は、基板移動台10のX方向動きと同時にX方向移動を行なう。
【0029】
また、交換用ノズル収納部32のX方向の幅は、プリント基板PのX方向最大許容長さに収まるようにされている。これにより、交換用ノズル収納部32のいずれの交換用ノズル(またはそのための空席位置)も、基板移動台10のX方向の移動により吸着ヘッド24の下に対向する位置とすることができる(なお吸着ヘッド24は、次に述べるがY方向に移動可能である。)。
【0030】
また、図示するように、基板移動台10、基板コンベア13a、13b上をまたぐようにかつこの方向を図1のY方向下側に延長するように、Y方向フレーム25を始めとする機構が存在する。Y方向フレーム25は、基台11上に設けられ、部品をピックアップしこの部品を基板P上に搭載するためのヘッドユニット23を有しこれをY方向に移動させるものである。
【0031】
Y方向フレーム25には、その上部に、一対のY方向案内レール26a、26bが互いに平行に設けられ、ヘッドユニット23は、この案内レール26a、26bによりY方向の動きが案内される。また、ヘッドユニット23は、Y方向フレーム内をY方向に渡されて配設されたY方向送りねじ29に図示しないナット部材からなる係合部材により係合されており、この送りねじ29が所要量回転することにより、上記係合部材を介して所定の量だけY方向に移動する。
【0032】
なお、Y方向送りねじ29は、基板移動台10に近い側に設けられたY方向サーボモータ27とその反対側に設けられたY方向送りねじ受け30との間に架設されている。また、Y方向エンコーダ28はY方向サーボモータ27とともにY軸サーボ装置を構成し、それぞれサーボ装置としてのセンサとアクチュエータとして機能する。
【0033】
Y方向サーボモータ27は、テープフィーダー22に近い側のY方向送りねじ29の端部に設けることも可能である。この実施形態では、実際の稼働状態を考慮し、例えばテープフィーダー22を交換するなどのためには、X方向でいえば図1の左側、Y方向でいえば図1の下側をオペレータが作業空間とすることから、これらの側での装置としての突起形状を避けてオペレータの作業性を向上するため上記のような配置にしている。これにより全体としてY方向にコンパクトな形状も実現する。
【0034】
ヘッドユニット23は、Y方向フレーム25側の機構によって上記のように案内、移動されるとともに、その吸着ヘッド24が、直接、部品供給部たるテープフィーダー22の部品吸着ポイント22a、および基板P、交換用ノズル収納部32との間で上下方向(Z方向)に行き来できるように、図1でいえば左側に張り出した形状になっている。このような張り出した形状は、上記説明の作業空間で、ヘッドユニット23、特にその吸着ヘッド24をメンテナンスする場合に、吸着ヘッド24回りに空間を確保しやすく好都合である。
【0035】
ヘッドユニット23には、この実施形態では4本の吸着ヘッド24がY方向に一列に並んで設けられ、図示省略の昇降機構により互いに独立に上下動が可能であり、かつその軸回りに(R方向に)回転可能である。また、部品吸着時に図示省略の負圧供給手段から各吸着ヘッド24下端に設けられた吸着ノズル24aに負圧が供給される。これにより、吸引力で部品を吸着ノズル24aに吸着することができる。
【0036】
交換用ノズル収納部32については、以下のようである。図6は、交換用ノズル収納部32の構成例を模式的に示す図である。ベース部材32Aには、吸着ノズル24aを収納する収納穴が穿孔されている。この穴は、大きさの違う3種類の収納穴31A1〜31A3からなり、各収納穴31A1〜31A3には、吸着力の大小に応じた3種類の大きさの各吸着ノズル24a1〜24a3がそれぞれ収納可能とされる。ベース部材32Aの上面にはシャッター32Bが上下方向に固定かつ水平方向に褶動可能に設けられ、各吸着ノズル24a1〜24a3の吸着ヘッド24からの脱離動作時褶動する。
【0037】
吸着ヘッド24が交換用ノズル収納部32との間で吸着ノズル24aを交換する場合には、例えば次のような動作を行う。まず、各吸着ヘッド24のうちノズル交換を行なうものとそのノズル24aを収納すべき交換用ノズル収納部32の空席位置との位置合わせを行なう。これには、X方向には、交換用ノズル収納部32を伴って基板移動台10を所定位置まで移動させ、Y方向にはヘッドユニット23を所定位置まで移動させる。
【0038】
次に、ノズル交換すべき吸着ヘッド24を降ろしその吸着ノズル24aを収納穴32A1(32A2、32A3)の空席位置に突入する。ここで、シャッター32Bを所定方向(例えばX方向、あるいはY方向)に移動させて、吸着ノズル24aのフランジ部24a11、あるいは肩部24a21または24a31に係合させる。この後吸着ヘッド24を上昇させて、吸着ヘッド24の不図示のノッチ機構のボールを、吸着ノズル24aのボール溝24a12、24a22あるいは24a32から遊離させ、吸着ノズル24aを収納穴31A1(32A2、32A3)内に残留載置させる。その後シャッター32Bを前記と逆方向に戻し、全ての収納穴31A1、32A2、32A3の上方を開放された状態にしておく。
【0039】
次に、その吸着ヘッド24と新たに装着すべき吸着ノズル24aが収納された交換用ノズル収納部32との位置合わせを行なう。これには、X方向に、交換用ノズル収納部32を伴って基板移動台10を所定位置まで移動させる。Y方向には現状の位置がそのまま適用できるので特に新たな移動をするには及ばない。
【0040】
そして、吸着ノズル24aが取り外された吸着ヘッド24を、交換用ノズル収納部32の装着すべき吸着ノズル24a位置まで降ろす。吸着ヘッド24は下降することにより吸着ノズル24aの先端部24a13、24a23あるいは24a33を嵌合させる。この時、吸着ヘッド24の不図示のノッチ機構のボールが吸着ノズル24aのボール溝24a12、24a22あるいは24a32に嵌合するので、吸着ヘッド24に吸吸着ノズル24aが係止保持される。
【0041】
その後吸着ヘッド24を上昇させる。これで、その吸着ヘッド24は吸着ノズル24aが装着された状態となり、交換用ノズル収納部32には新たな空席が生じた状態となる。以上により吸着ノズル24aの交換を行なうことができる。
【0042】
なお、吸着ノズル24aの先端部24a23と同24a33と、およびボール溝24a22と同24a32とはそれぞれ共通の形状である。これに対応してヘッドユニット23には2種類の合計で4つの吸着ヘッド24が搭載される。一方、吸着ノズル24aには不図示の吸着口が設けられ、その形状あるいは大きさによりそれぞれの吸着ノズル24a1〜24a3に複数の種別がある。また、図中、32C2、32C3は、吸着面を保護しつつ各吸着ノズル24a2、24a3を支持する座布団となる弾性体からなるプレートである。
【0043】
ヘッドユニット23に設けられた移動カメラ31は、上方から基板P(特にそこに印されたフィデューシャルマーク)を撮像することにより、基板Pの存在や正確な位置を認識するためのものである。移動カメラ31はさらに、吸着ノズル24aの交換ごとに、交換用ノズル収納部32を上方から撮像することで、交換履歴を不図示の制御部に認識させることも可能である。また、交換用ノズル収納部32に収納検知センサを配置することで、同様交換履歴を不図示の制御部に認識させることも可能である。
【0044】
フィーダーバンク21は、複数のテープフィーダー22を隣接してかつおのおの位置決めされた状態で固定可能である。テープフィーダー22は、追加部品供給がX方向(図1で左から右)となるように、基板コンベア13a、13bの基板搬送方向と平行に配置される。
【0045】
ここで、各テープフィーダー22は、それぞれ、IC、トランジスタ、コンデンサなどの小片状電子部品を所定間隔おきに収納・保持したテープがリールからから導出されるように構成され、吸着ノズル24aにより部品がピックアップされるにつれてテープが間欠的に送り出されるようになっている。
【0046】
テープフィーダー22の部品吸着ポイント22aそれぞれのX方向座標は、吸着ヘッド24のX方向座標と一致するようにされている。これにより、ヘッドユニット23がY方向フレーム25上で部品供給部たるテープフィーダー22側に存在するとき(図示の状態)には、ヘッドユニット23のY方向移動により所定の吸着ヘッド24下に所定の部品吸着ポイント22aを位置させることができる。この状態で個々の吸着ヘッド24を昇降させ所定の部品を吸着・ピックアップする。
【0047】
また、固定カメラ20は下方から上方に撮像方向が向けられかつその光軸のX方向座標が吸着ヘッド23のX方向座標とほぼ一致するようにされている。これにより、ヘッドユニット23のY方向位置が図示の23aの位置にあるときには、固定カメラ20により下方から吸着された部品を撮像することができる。
【0048】
この撮像は、吸着された部品の詳細な位置・姿勢を認識するためのものであり、この認識情報により、部品を基板P上に搭載する場合の位置補正量を算出し精度の高い実装を実現する。さらに、固定カメラ20は、ヘッドユニット23がノズルを保持しているか否かを不図示の制御部に認識させるために用いることもできる。固定カメラ20の上方には、固定カメラ用照明装置19が設けられ、吸着ヘッド24により吸着された部品などの照明条件を改善する。
【0049】
以上のような構成により、この実施形態では、部品のピックアップおよび撮像(撮像は図の23a付近の位置で行なわれる)を経たヘッドユニット23は、その移動の動きを延長することにより基板P上(図の例えば23b)に位置することができる。そして、Y方向については、Y方向サーボモータ27を始めとするサーボ装置により位置決めされ、X方向については、X方向サーボモータ15を始めとするサーボ装置により位置決めされる。そして、この状態で個々の吸着ヘッド24を昇降させ所定の部品を基板P上の所定位置に搭載することができる。
【0050】
また、ヘッドユニット23への吸着ノズル24aの着脱のため交換用ノズル収納部32を移動させる機構を新たに必要とせず、また、ヘッドユニット23の吸着ヘッド24への吸着ノズル24aの着脱のためヘッドユニット23と交換用ノズル収納部32とを所定の位置で対向させるのも、基板移動台10のX方向移動、ヘッドユニット23のY方向の移動により容易である。したがって、簡素な構成で効率的に吸着ノズル24aを吸着ヘッド24に着脱することができる。
【0051】
さらに、交換用ノズル収納部32を基板移動台10の固定カメラ20側に併設することにより、実装機全体として前後方向、左右方向にコンパクトにすることができる。とともにノズル交換後にヘッドユニット23が部品供給部たるテープフィーダー22まで短時間で移動可能であり、特に、ノズル交換を比較的頻繁に行なう場合に実装動作の効率化を図ることができる。
【0052】
次に、図1および図2に示した実施形態と異なる実施形態について図3を参照して説明する。図3は、本発明の他の実施形態に係る実装機の構成を模式的に示す平面図である。図3において、すでに説明した構成要素には同一番号を付しその説明を省略する。
【0053】
この実施形態は、上記の実施形態における交換用ノズル収納部32に代えて、交換用ノズル収納部32aを、テープフィーダー22側とは反対側の基板移動台10側方に併設したものである。吸着ノズルの交換動作については、交換する場合のヘッドユニット23のY方向位置が異なることを除けばほとんど同様である。
【0054】
この実施形態も上記の実施形態と同様に簡素な構成で効率的に吸着ノズルを吸着ヘッド24に着脱することができる。また、交換用ノズル収納部32aを基板移動台10の固定カメラ20側とは反対側に設けることにより、基板移動台10と部品供給部(テープフィーダー22)との間隔をより短縮して設計することできる。よって、ヘッドユニット23が基板移動台10とテープフィーダー22との間をより短時間で移動可能であり、特に、ノズル交換が比較的頻繁でない場合に実装動作の効率化を図ることができる。
【0055】
次に、図1、図2、図3に示した実施形態と異なる実施形態について図4を参照して説明する。図4は、本発明のさらに他の実施形態に係る実装機の構成を模式的に示す平面図である。図4において、すでに説明した構成要素には同一番号を付しその説明を省略する。
【0056】
この実施形態は、上記の実施形態における交換用ノズル収納部32に代えて、交換用ノズル収納部32bを、テープフィーダー22側の基板移動台10側方に併設したものである。交換用ノズル収納部32bは、X方向にノズルを複数収納可能であるとともにY方向にも複数(この例では2)ノズルを収納可能に構成されている。吸着ノズルの交換動作についてはほとんど上記の実施形態と同様である。
【0057】
これによれば、交換用ノズルをさらに数多く備えることができ、使用するノズルの種類を数多く要する場合にも対応することができる。なお、当然ながらこのようなノズル収納部32bは、図3に示したような実施形態に適用することもできる。
【0058】
次に、上記の各実施形態で説明した基板移動台10が有する基板搬送機能について図5を参照して追加説明する。図5は、基板移動台10の構成例を模式的に示す正面図であり、すでに説明した構成要素には同一番号を付してある。なお、ここでは、説明の便宜上、交換用ノズル収納部32(または32a、32b)については図示を省略している。
【0059】
同図に示すように、基板コンベア13b上には、幅狭のベルト51が長手方向に敷設され、ベルト51は、基板コンベア13bのほぼ両端に設けられたプーリ52、53に掛け渡されさらに下方に設けられたプーリ54、55上を通過して周状になっている(図示していないが基板コンベア13aについても同様である)。プーリ55は、モータ56により回転駆動される。モータ56が回転駆動されると、ベルト51が上記プーリ群によって形成された経路を移動する。基板コンベア13a、13bの長さは、図示するように、基板を固定するのに必要な長さより長くされている。
【0060】
これにより、基板コンベア13a、13b上のP1、P2に載置された基板は、P1から基板固定(クランプ)位置であるP2まで移動可能であり、また基板固定位置P2からP1(またはP2を介してP1と反対側(P3))に移動可能である。なお、前記したように、基板コンベア13a、13bのX方向の最大許容移動幅は、実装機を据え付けた実装機の周囲との干渉のない範囲で、かつX方向案内レール12a、12bのX方向長さにより決まってくる。さらに、この最大許容移動幅は、基板コンベア13a、13bの長さを短くすると大きくなるので、結果として実装可能となるプリント基板のX方向の長さすなわち最大許容長さも大きくできる。
【0061】
しかしながら、基板コンベア13a、13bの長さを短くし過ぎると、▲1▼基板固定位置P2から搬出位置P3までの基板コンベア13a、13bによるプリント基板Pの搬出と同時の、基板移動台10の移動による基板コンベア13a、13bの搬出側へのX方向一方への移動、▲2▼基板コンベア13a、13bの搬出側位置から中央位置(実装時の移動範囲の中央部となる位置)を経て搬入側位置へのX方向他方への移動、さらに、▲3▼プリント基板Pを受けとったあとの基板コンベア13a、13bによるプリント基板Pの搬入位置P1からの搬入と同時の、基板コンベア13a、13bの中央位置へのX方向一方への移動、に時間がかかることになる。
【0062】
できれば、基板コンベア13a、13bの長さを基台11のX方向長さと同一とするか、それよりプリント基板Pの長さ分だけ短くするとよい。なお、基板を固定するための機構については図示を省略しているが、例えば、ベルト51上の基板を介してその上に板状部材を設け、ベルト51とその板状部材との間に基板をはさみ込むことによって固定することができる。
【0063】
このように、基板コンベア13a、13bを、基板移動台10の移動する方向に延長した長さに設け、かつ基板移動台10が基板固定機能のみならず基板搬送機能をも有するようにすることにより、基板移動台10の外に新たに基板搬入・搬出用のコンベアを設ける必要がなくなり装置の低コスト化につながる。また、基板コンベア13a、13bの搬送ストロークを変えることで、基板の搬入・搬出位置を可変することも可能になるので、特に、手作業でその搬入・搬出する場合に作業の便宜になる。
【0064】
以上では、搬入位置と搬出位置を基台11のX方向両側に分けて設定する場合を記載したが、搬入位置と搬出位置を基台11のX方向いずれか一方側に設定するようにしてもよい。設定は不図示の制御装置に登録される制御プログラムを変更することで可能である。
【0065】
なお、図5で、プーリ9bは、すでに述べたコンベア幅可変用機構用のプーリであり、同様のプーリ109bが基板コンベア13a、13bの長手方向に離間して設けられている。プーリ9bとプーリ109bとは、駆動軸61で同時に駆動され、この駆動軸61を回転させるため、モータ60、プーリ58、ベルト59、プーリ57が設けられ、動力が伝達される。
【0066】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、基板移動台が左右方向に移動し、ヘッドユニットが前後方向に移動する実装機であって、交換用ノズル収納部が基板移動台に設けられる。さらに、交換用ノズル収納部が基板移動台の左右移動に伴い左右に移動し、これと上記のヘッドユニットの前後方向移動とにより、ヘッドユニットのほぼ鉛直下に交換用ノズル収納部が位置するようにされているので、円滑に交換用ノズル収納部に収容された交換用ノズルを装着(またはすでにヘッドユニットに装着されているノズルを交換用ノズル収納部に脱離)することができる。
【0067】
よって、ヘッドユニットへのノズルの着脱のため交換用ノズル収納部を移動させる機構を新たに必要とせず、また、ヘッドユニットへのノズルの着脱のためヘッドユニットと交換用ノズル収納部とを所定の位置で対向させるのも、上記左右移動、前後の移動により容易である。したがって、簡素な構成で効率的に吸着ノズルをヘッドに着脱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る実装機の構成を模式的に示す平面図。
【図2】本発明の一実施形態に係る実装機の構成を模式的に示す左側面図。
【図3】本発明の他の実施形態に係る実装機の構成を模式的に示す平面図。
【図4】本発明のさらに他の実施形態に係る実装機の構成を模式的に示す平面図。
【図5】上記の各実施形態における基板移動台10の構成例を模式的に示す正面図。
【図6】図1中に示した交換用ノズル収納部32の構成例を示す模式図。
【符号の説明】
8…コンベア幅可変用タイミングベルト 9a、9b…プーリ 10…基板移動台 11…基台 12a、12b…X方向案内レール 13a、13b…基板コンベア 14…X方向係合部材 15…X方向サーボモータ 16…X方向エンコーダ 17…X方向送りねじ 18…X方向送りねじ受け 19…固定カメラ用照明装置 20…固定カメラ 21…フィーダーバンク 22…テープフィーダー 22a…部品吸着ポイント 23…ヘッドユニット 24…吸着ヘッド24a…吸着ノズル 25…Y方向フレーム 26a、26b…Y方向案内レール 27…Y方向サ−ボモータ 28…Y方向エンコーダ 29…Y方向送りねじ 30…Y方向送りねじ受け 31…移動カメラ 32、32a、32b…交換用ノズル収納部 51…ベルト 52、53、54、55…プーリ 56…モータ 57、58…プーリ 59…ベルト 60…モータ 109b…プーリ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mounting machine that mounts components on a substrate, and more particularly, to a mounting machine that has a simple configuration and is suitable for attaching and detaching a suction nozzle that is necessary.
[0002]
[Prior art]
As an example of a mounting machine for mounting and mounting a chip resistor, a chip capacitor, an IC (Integrated Circuit) and the like on a substrate, there is a printed wiring board assembly apparatus described in Japanese Patent No. 2919486.
[0003]
In this printed wiring board assembling apparatus, components sucked by a suction nozzle (extraction nozzle) are mounted and mounted on a printed wiring board positioned and held on an X table. At that time, the suction nozzle is positioned in the X direction (left-right direction) with respect to the printed wiring board by the X table itself moving in the left-right direction. Positioning of the suction nozzle in the Y direction (front-rear direction) with respect to the printed wiring board is performed by movement (single-axis movement) of the mounting (suction) head provided with the suction nozzle.
[0004]
Thus, instead of fixing the board and moving the mounting head in both the X and Y directions for mounting and mounting components on the board, the movement of the mounting head is limited to the Y direction, for example, in the X direction. A mechanism for moving the substrate side is known.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in a mounting machine, it is generally necessary to replace the suction nozzle provided in the mounting head in accordance with the size, weight, etc. of the component to be sucked. A nozzle with a large suction diameter for a small part cannot create a gap, and the part cannot be sucked. A nozzle with a small suction diameter for a large and heavy part has insufficient suction power and does not achieve stable suction operation. Because.
[0006]
For such replacement of the suction nozzle, usually, a suction nozzle storage section is provided in the mounting machine, and the replacement suction nozzle is stored in the suction nozzle storage section. In the above-mentioned publicly known document, it can be seen from the drawing that the nozzle accommodating portion is provided on the side of the X table, but there is no mention of the detailed configuration or action.
[0007]
How efficiently the suction nozzle can be replaced and how simple it is to perform can be an important matter for factors such as improving mounting efficiency (shortening tact time) and reducing the cost of the apparatus.
[0008]
The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and provides a mounting machine capable of efficiently attaching and detaching a suction nozzle to a head with a simple configuration in a mounting machine for mounting components on a substrate. For the purpose.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a base and the base, which can hold the substrate in a substantially horizontal posture and in the left-right direction.Within the range of maximum allowable movementMoving substrate moving table and the front-rear direction of the substrate moving tableOne sideA component supply unit that is provided next to each other and that can arrange a plurality of the components in the front-rear direction for picking up the components, and moves in the front-rear direction from above the arrangement of the plurality of components to above the substrate moving table, A head unit that picks up the component from a component supply unit and mounts the picked-up component on the held substrate and holds the nozzle in a replaceable manner, and the substrate moving table has a replacement nozzle storage. And the replacement nozzle storage portion moves to the left and right as the substrate moving table moves in the left-right direction, and opposes substantially vertically below the head unit by the left-right movement and the movement of the head unit in the front-rear direction. Further, the replacement nozzle storage unit is provided on the component supply unit side of the board moving table, and a plurality of replacement nozzles are connected to the unit supply unit side. It holds arranged in said lateral direction so as to parallel to the feed sectionThe replacement nozzle storage portion is formed so that the length in the left-right direction is within the maximum allowable length in the left-right direction of the substrate according to the maximum allowable movement width. The nozzle for use can also be opposed substantially vertically below the head unit.It is characterized by that.
[0010]
That is, this mounting machine is a mounting machine in which the substrate moving table moves in the left-right direction and the head unit moves in the front-rear direction, and the replacement nozzle storage portion is provided on the substrate moving table. Further, the replacement nozzle storage portion moves to the left and right as the substrate moving table moves left and right, and the replacement nozzle storage portion is positioned almost vertically below the head unit due to the movement of the head unit in the front-rear direction. Has been. Therefore, in this positional relationship, the head unit can smoothly mount the replacement nozzle accommodated in the replacement nozzle storage section (or remove the nozzle already mounted on the head unit from the replacement nozzle storage section). it can.
[0011]
In other words, there is no need for a new mechanism for moving the replacement nozzle housing for attaching / detaching the nozzle to / from the head unit, and the head unit and the replacement nozzle housing are used for attaching / detaching the nozzle to / from the head unit. It is also easy to oppose at this position by the left-right movement and the front-back movement. Therefore, the suction nozzle can be efficiently attached to and detached from the head with a simple configuration.
[0012]
Note that the “front-rear direction” with respect to the “left-right direction” does not necessarily have a right-angle relationship. This is because the above description holds even for a relationship that intersects diagonally (oblique system). The same applies to the following.
[0013]
In addition, the present inventionInThe replacement nozzle storage unit is provided on the component supply unit side of the substrate moving table,Since a plurality of replacement nozzles can be stored side by side in the left-right direction so as to be parallel to the component supply unit, the head unit can be moved to the component supply unit in a short time after nozzle replacement. Therefore, it is possible to improve the efficiency of the mounting operation when it is frequently performed.
[0017]
As an embodiment, the replacement nozzle storage portion can store a plurality of replacement nozzles in the front-rear direction in addition to the left-right direction. According to this, a large number of replacement nozzles can be provided, and it is possible to cope with a case where many types of nozzles are used.
[0018]
As an embodiment, the substrate moving table further includes a conveyor that conveys the substrate to be held in the left-right direction. According to this, it is not necessary to provide a mechanism for transporting the substrate left and right for loading (or unloading) the substrate into and from the mounting machine separately from the substrate moving table.
[0019]
In addition, as an embodiment, the present invention further includes an imaging device that is provided on the base and between the board moving table and the component supply unit, and images from above to below.
By imaging the head unit with the imaging device, it can be confirmed whether or not the head unit holds the nozzle.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 are configuration diagrams schematically showing a mounting machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a plan view and FIG. 2 is a left side view.
[0021]
As shown in FIGS. 1 and 2, the mounting machine includes a base 11,
[0022]
As shown in the figure, there is a mechanism including a substrate moving table 10 on the base 11 for holding the substrate in a horizontal posture and moving it in the X direction (in FIG. 1, in this X direction). (The illustration of the mechanism for moving is partially omitted.) The substrate moving table 10 is engaged with the
[0023]
Further, the substrate moving table 10 moves in the X direction on a pair of X
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
This variable width mechanism may be configured to move the
[0027]
The
[0028]
Further, as shown in the figure, the substrate moving table 10 is provided with a replacement
[0029]
Further, the width in the X direction of the replacement
[0030]
Further, as shown in the figure, there is a mechanism including a
[0031]
The
[0032]
The Y-
[0033]
The Y-
[0034]
The
[0035]
In this embodiment, the
[0036]
The replacement
[0037]
When the
[0038]
Next, the
[0039]
Next, the
[0040]
Then, the
[0041]
Thereafter, the
[0042]
The tip portions 24a23 and 24a33 of the suction nozzle 24a and the ball grooves 24a22 and 24a32 have a common shape. Correspondingly, a total of four types of suction heads 24 are mounted on the
[0043]
The moving
[0044]
The
[0045]
Here, each
[0046]
The X-direction coordinates of the
[0047]
Further, the fixed
[0048]
This imaging is for recognizing the detailed position and orientation of the picked-up component. Based on this recognition information, the amount of position correction when the component is mounted on the board P is calculated, and high-accuracy mounting is realized. To do. Furthermore, the fixed
[0049]
With the configuration as described above, in this embodiment, the
[0050]
Further, no new mechanism for moving the replacement
[0051]
Furthermore, by providing the replacement
[0052]
Next, an embodiment different from the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a plan view schematically showing a configuration of a mounting machine according to another embodiment of the present invention. In FIG. 3, the same reference numerals are given to the components already described, and the description thereof is omitted.
[0053]
In this embodiment, in place of the replacement
[0054]
In this embodiment as well, the suction nozzle can be efficiently attached to and detached from the
[0055]
Next, an embodiment different from the embodiment shown in FIGS. 1, 2, and 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a plan view schematically showing a configuration of a mounting machine according to still another embodiment of the present invention. In FIG. 4, the same reference numerals are given to the components already described, and the description thereof is omitted.
[0056]
In this embodiment, instead of the replacement
[0057]
According to this, a large number of replacement nozzles can be provided, and it is possible to cope with a case where many types of nozzles are used. Of course, such a
[0058]
Next, the substrate transfer function of the substrate moving table 10 described in the above embodiments will be additionally described with reference to FIG. FIG. 5 is a front view schematically showing a configuration example of the substrate moving table 10, and the components already described are given the same numbers. Here, for convenience of explanation, the replacement nozzle storage portion 32 (or 32a, 32b) is not shown.
[0059]
As shown in the figure, a
[0060]
As a result, the substrates placed on P1 and P2 on the
[0061]
However, if the lengths of the
[0062]
If possible, the length of the
[0063]
In this way, by providing the
[0064]
Although the case where the carry-in position and the carry-out position are set separately on both sides in the X direction of the base 11 has been described above, the carry-in position and the carry-out position may be set on either side of the base 11 in the X direction. Good. Setting is possible by changing a control program registered in a control device (not shown).
[0065]
In FIG. 5, the
[0066]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, the substrate moving table moves in the left-right direction and the head unit moves in the front-rear direction, and the replacement nozzle storage portion is provided in the substrate moving table. Further, the replacement nozzle storage portion moves to the left and right as the substrate moving table moves left and right, and the replacement nozzle storage portion is positioned almost vertically below the head unit due to the movement of the head unit in the front-rear direction. Therefore, the replacement nozzle accommodated in the replacement nozzle storage portion can be smoothly mounted (or the nozzle already mounted on the head unit can be detached from the replacement nozzle storage portion).
[0067]
Therefore, a new mechanism for moving the replacement nozzle storage part for attaching / detaching the nozzle to / from the head unit is not required, and the head unit and replacement nozzle storage part are attached to the predetermined unit for attaching / detaching the nozzle to / from the head unit. It is also easy to oppose at a position by the left-right movement and the front-back movement. Therefore, the suction nozzle can be efficiently attached to and detached from the head with a simple configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view schematically showing a configuration of a mounting machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a left side view schematically showing a configuration of a mounting machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a plan view schematically showing a configuration of a mounting machine according to another embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a plan view schematically showing a configuration of a mounting machine according to still another embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a front view schematically showing a configuration example of a substrate moving table 10 in each of the embodiments.
6 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the replacement
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 8 ... Conveyor width
Claims (4)
前記基台上に設けられ、基板をほぼ水平姿勢で保持可能でかつ左右方向に最大移動許容幅の範囲内で移動する基板移動台と、
前記基板移動台の前後方向片側の隣りに設けられ、部品のピックアップのため前記部品を前記前後方向に複数並べ得る部品供給部と、
前記複数の部品の並びの上方から前記基板移動台の上方まで前記前後方向に移動して、前記部品供給部から前記部品をピックアップしかつ前記保持された基板に前記ピックアップされた部品を搭載し、ノズルを交換可能に保持するヘッドユニットとを具備し、
前記基板移動台は、交換用ノズル収納部を有し、
前記交換用ノズル収納部は、前記基板移動台の前記左右方向の移動とともに左右移動しかつ前記左右移動と前記ヘッドユニットの前記前後方向の移動とにより前記ヘッドユニットのほぼ鉛直下に対向するようになっており、
さらにこの交換用ノズル収納部は、前記基板移動台の前記部品供給部側に設けられ、複数の交換用ノズルを前記部品供給部と並行するように前記左右方向に並べて収納可能であって、この交換用ノズル収納部の前記左右方向の長さが、前記最大移動許容幅に応じた前記基板の左右方向の最大許容長さに収まるように形成されることにより、いずれの交換用ノズルも前記ヘッドユニットのほぼ鉛直下に対向することができるようになっていることを特徴とする実装機。The base,
A substrate moving table provided on the base and capable of holding the substrate in a substantially horizontal posture and moving within a range of a maximum allowable movement width in the left-right direction;
A component supply unit that is provided next to one side in the front-rear direction of the substrate moving table, and that can arrange a plurality of the components in the front-rear direction for picking up components,
Moving in the front-rear direction from above the arrangement of the plurality of components to above the substrate moving table, picking up the components from the component supply unit, and mounting the picked-up components on the held substrate; A head unit that holds the nozzle in a replaceable manner,
The substrate moving table has a replacement nozzle storage portion,
The replacement nozzle storage portion moves left and right as the substrate moving table moves in the left-right direction, and faces the head unit substantially vertically downward by the left-right movement and the front-rear movement of the head unit. And
The replacement nozzle housing portion further is provided in the component supply unit side of the substrate moving table, a plurality of replacement nozzles can be accommodated side by side in the lateral direction so as to parallel to the component supply section, this By forming the length of the replacement nozzle storage portion in the left-right direction within the maximum allowable length in the left-right direction of the substrate in accordance with the maximum allowable movement width, any replacement nozzle can be used as the head. A mounting machine characterized in that it can be opposed substantially vertically below the unit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002084116A JP4047608B2 (en) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | Mounting machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002084116A JP4047608B2 (en) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | Mounting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003283190A JP2003283190A (en) | 2003-10-03 |
JP4047608B2 true JP4047608B2 (en) | 2008-02-13 |
Family
ID=29231616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002084116A Expired - Fee Related JP4047608B2 (en) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | Mounting machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4047608B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4849057B2 (en) * | 2007-11-09 | 2011-12-28 | パナソニック株式会社 | Electronic component mounting apparatus and nozzle mounting history data management method |
JP5326520B2 (en) * | 2008-11-26 | 2013-10-30 | コニカミノルタ株式会社 | Drawing apparatus and method of attaching head to head unit in drawing apparatus |
JP5687853B2 (en) * | 2010-07-08 | 2015-03-25 | ヤマハ発動機株式会社 | Component mounting equipment |
-
2002
- 2002-03-25 JP JP2002084116A patent/JP4047608B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003283190A (en) | 2003-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791408B2 (en) | Electronic component mounting equipment | |
WO2004066701A1 (en) | Working machine for circuit board and method of feeding component thererto | |
JP6577965B2 (en) | Parts supply apparatus and holder determination method | |
WO2016135909A1 (en) | Component supply device and mounting device | |
JP4358013B2 (en) | Component conveying device, surface mounter and component testing device | |
JP4829042B2 (en) | Mounting machine | |
JP4203303B2 (en) | Electronic component mounting equipment | |
JP2863682B2 (en) | Surface mounting machine | |
JP4047608B2 (en) | Mounting machine | |
JP4527131B2 (en) | Mounting machine | |
JP4783689B2 (en) | Component mounting equipment | |
CN101138285B (en) | Modular equipment for substrate assembly | |
JP3957157B2 (en) | Mounting machine | |
JP2019197929A (en) | Component holding device, and suction nozzle determination method | |
CN115669249A (en) | Substrate manufacturing system, autonomous traveling carriage, and substrate manufacturing method | |
KR100322964B1 (en) | Parts Supplying System of Surface Mounting Device | |
JP4061099B2 (en) | Mounting machine | |
JP4530580B2 (en) | Electronic component mounting device | |
JP4358012B2 (en) | Component conveying device, surface mounter and component testing device | |
JP3914080B2 (en) | Mounting machine | |
JP4339141B2 (en) | Surface mount machine | |
JP2006148164A (en) | Device for mounting component | |
JP3015800B6 (en) | Surface mount machine | |
JPH09321491A (en) | Part mounting device | |
JP3187774B2 (en) | Surface mounting machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060929 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071019 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4047608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |