JP4044568B2 - 画素回路、発光装置及び半導体装置 - Google Patents
画素回路、発光装置及び半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4044568B2 JP4044568B2 JP2005064611A JP2005064611A JP4044568B2 JP 4044568 B2 JP4044568 B2 JP 4044568B2 JP 2005064611 A JP2005064611 A JP 2005064611A JP 2005064611 A JP2005064611 A JP 2005064611A JP 4044568 B2 JP4044568 B2 JP 4044568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- electrode
- electrically connected
- source
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 40
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 153
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 363
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 196
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 description 96
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 75
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 68
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 37
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 30
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 27
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 27
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 22
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 21
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 14
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 13
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 2-[2-[(e)-2-[4-(dimethylamino)phenyl]ethenyl]-6-methylpyran-4-ylidene]propanedinitrile Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1\C=C\C1=CC(=C(C#N)C#N)C=C(C)O1 YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 238000005499 laser crystallization Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005407 aluminoborosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H tungsten hexafluoride Chemical compound F[W](F)(F)(F)(F)F NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
電流供給線と、第1乃至第4のトランジスタと、容量手段とを少なくとも有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第2のトランジスタの第1の電極および、前記容量手段の第1の電極と電気的に接続され、第1の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタの第2の電極および、前記第3のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極には、第1の信号が入力され、
前記第3のトランジスタのゲート電極には、第2の信号が入力され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極には、第3の信号が入力され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続された構成を有することを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第5のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第5のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第5のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第5のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第5のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタの第1の電極および、前記容量手段の第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第5のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタの第1の電極および、前記容量手段の第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第5のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第5のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタのゲート電極は、前記第5のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極もしくは、前記第3のトランジスタの第2の電極と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第5のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極もしくは、前記第3のトランジスタの第2の電極と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第6のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第6のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第3のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第6のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第5のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第7のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第6のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第7のトランジスタのゲート電極は、前記第5のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極もしくは、前記第3のトランジスタの第2の電極と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第7のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第1の電極および、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第6のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第7のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極もしくは、前記第3のトランジスタの第2の電極と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第5のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第7のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第7のトランジスタのゲート電極は、前記第5のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極もしくは、前記第3のトランジスタの第2の電極と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第7のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記容量手段の第1の電極および、前記第2のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第5のトランジスタの第2の電極および、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第6のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第7のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極もしくは、前記第3のトランジスタの第2の電極と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第5のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第7のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタの第1の電極と、前記第6のトランジスタの第1の電極と、前記容量手段の第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極および第2の電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第5のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第7のトランジスタは、前記第1のトランジスタの第2の電極と前記第6のトランジスタの第1の電極との間、前記第3のトランジスタの第1の電極と第6のトランジスタの第2の電極との間、もしくは、前記第3のトランジスタの第1の電極と前記第6のトランジスタのゲート電極との間のいずれかに設けられ、そのゲート電極は、前記第5のゲート信号線と電気的に接続されていることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置であって、
前記画素は、
ソース信号線と、第1乃至第4のゲート信号線と、電流供給線と、第1乃至第7のトランジスタと、容量手段と、発光素子とを有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第1のゲート信号線と電気的に接続され、第1の電極は、前記ソース信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタの第1の電極と、前記第6のトランジスタの第1の電極と、前記容量手段の第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第3のトランジスタの第1の電極と、前記第5のトランジスタのゲート電極と、前記第6のトランジスタのゲート電極および第2の電極と電気的に接続され、
前記第3のトランジスタのゲート電極は、前記第2のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極および、前記第5のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第4のトランジスタのゲート電極は、前記第3のゲート信号線と電気的に接続され、第2の電極は、前記発光素子の第1の電極と電気的に接続され、
前記第5のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第7のトランジスタは、前記第1のトランジスタの第2の電極と前記第6のトランジスタの第1の電極との間、前記第3のトランジスタの第1の電極と第6のトランジスタの第2の電極との間、もしくは、前記第3のトランジスタの第1の電極と前記第6のトランジスタのゲート電極との間のいずれかに設けられ、そのゲート電極は、前記第4のゲート信号線と電気的に接続されていることを特徴としている。
前記第2のトランジスタと、前記第3のトランジスタとは同一極性であっても良い。
前記第5のトランジスタのゲート長をL1、チャネル幅をW1とし、前記第6のトランジスタのゲート長をL2、チャネル幅をW2としたとき、
(W1/L1)>(W2/L2)
が成立するものを含んでいる。
前記第5のトランジスタのゲート長をL1、チャネル幅をW1とし、前記第6のトランジスタのゲート長をL2、チャネル幅をW2としたとき、
(W1/L1)<(W2/L2)
が成立するものを含んでいる。
前記第6のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と互いに電位差を有する電源線もしくは、当該画素を制御する前記ゲート信号線を除くいずれか1本のゲート信号線と電気的に接続されていても良い。
前記第7のトランジスタの第2の電極は、前記電流供給線と互いに電位差を有する電源線もしくは、当該画素を制御する前記ゲート信号線を除くいずれか1本のゲート信号線と電気的に接続されていても良い。
前記発光素子の第2の電極は、前記電流供給線と互いに電位差を有する電源線と電気的に接続されていても良い。
前記画素は、保持容量手段を有し、
前記保持容量手段の第1の電極は、前記第1のトランジスタの第2の電極と電気的に接続され、第2の電極には一定電位が与えられ、前期ソース信号線より入力される映像信号を保持することを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置の駆動方法であって、
前記画素は、ソース信号線と、電流供給線と、発光素子に所望の電流を供給するトランジスタと、発光素子と、容量手段とを少なくとも有し、
前記容量手段に電荷を蓄積する第1のステップと、
前記容量手段の両電極間の電圧を、前記トランジスタのしきい値電圧に等しい電圧に収束する第2のステップと、
前記ソース信号線より映像信号を入力する第3のステップと、
前記映像信号の電位に、前記しきい値電圧を加えて、前記トランジスタのゲート電極に印加し、前記トランジスタを介して、電流を前記発光素子に供給し、発光する第4のステップとを有し、
少なくとも前記第3のステップにおいて、前記容量手段の両電極間の電圧が一定であり、
少なくとも前記第1および第2のステップにおいて、前記第1のトランジスタは非導通状態となることを特徴としている。
発光素子が備えられた画素を有する発光装置の駆動方法であって、
前記画素は、
電流供給線と、第1乃至第3のトランジスタと、容量手段とを少なくとも有し、
前記第1のトランジスタのゲート電極は、前記第2のトランジスタの第1の電極および、前記容量手段の第1の電極と電気的に接続され、第1の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、第2の電極は、前記第2のトランジスタの第2の電極および、前記第3のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのゲート電極より、第1の信号が入力され、
前記第3のトランジスタのゲート電極より、第2の信号が入力され、
前記容量手段の第2の電極は、前記第4のトランジスタの第1の電極と電気的に接続され、かつ前記容量手段の第2の電極より、映像信号が入力され、
前記第4のトランジスタのゲート電極より、第3の信号が入力され、第2の電極は、前記電流供給線と電気的に接続され、
前記第1乃至第3の信号を入力して前記第2乃至第4のトランジスタを導通することによって、前記容量手段に電荷を蓄積する第1のステップと、
前記第3のトランジスタを非導通とし、かつ前記第1、第3の信号を入力して前記第2、第4のトランジスタを導通することによって、前記容量手段に保持される電圧を、前記第1のトランジスタのしきい値電圧と等しい値に収束する第2のステップと、
前記第2乃至第4のトランジスタを非導通とし、前記容量手段の第2の電極より、前記映像信号が入力される第3のステップと、
前記第2、第4のトランジスタを非導通とし、かつ前記第2の信号を入力して前記第3のトランジスタを導通することによって、前記第1、第3のトランジスタのソース・ドレイン間を電流が流れる第4のステップとを有し、
少なくとも第3のステップにおいて、前記容量手段の両電極間の電圧が一定であることを特徴としている。
よびドレイン領域として問題なく機能する。
、第3の層間絶縁膜5046としてもアクリルを用いる組み合わせがある。また、第2の層間絶縁膜5037として、アクリルとプラズマCVD法によって形成した窒化珪素膜あるいは窒化酸化珪素膜の積層膜を用い、第3の層間絶縁膜5046としてプラズマCVD法によって形成した窒化珪素膜あるいは窒化酸化珪素膜を用いる組み合わせがある。また、第2の層間絶縁膜5037として、プラズマCVD法によって形成した窒化珪素膜あるいは窒化酸化珪素膜を用い、第3の層間絶縁膜5046としてアクリルを用いる組み合わせがある。
(T.Tsutsui, C.Adachi, S.Saito, Photochemical Processes in Organized Molecular Systems, ed.K.Honda, (Elsevier Sci.Pub., Tokyo,1991) p.437.)
S.R.Forrest, Nature 395 (1998) p.151.)
Phys.Lett.,75 (1999) p.4.) (T.Tsutsui, M.-J.Yang, M.Yahiro, K.Nakamura,
T.Watanabe, T.tsuji, Y.Fukuda, T.Wakimoto, S.Mayaguchi, Jpn.Appl.Phys.,
38 (12B) (1999) L1502.)
Claims (9)
- ソース又はドレインの一方が電流供給線に電気的に接続された第1のトランジスタと、
ゲートが第1のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が画素電極に電気的に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された第3のトランジスタと、
第1の電極が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された容量素子と、
ゲートが前記第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記電流供給線に電気的に接続された第4のトランジスタと、
ゲートが第3のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続された第5のトランジスタと、
ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第5のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続された第6のトランジスタと、
ゲートが第4のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方がソース信号線に電気的に接続された第7のトランジスタと、
を有することを特徴とする画素回路。 - ソース又はドレインの一方が電流供給線に電気的に接続された第1のトランジスタと、
ゲートが第1のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が画素電極に電気的に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された第3のトランジスタと、
第1の電極が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された容量素子と、
ゲートが第3のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記電流供給線に電気的に接続された第4のトランジスタと、
ゲートが第4のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続された第5のトランジスタと、
ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第5のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続された第6のトランジスタと、
ゲートが第5のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方がソース信号線に電気的に接続された第7のトランジスタと、
を有することを特徴とする画素回路。 - ソース又はドレインの一方が電流供給線に電気的に接続された第1のトランジスタと、
第1の電極及び第2の電極を有する発光素子と、
ゲートが第1のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記発光素子の前記第1の電極又は前記第2の電極の一方に電気的に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された第3のトランジスタと、
第1の電極が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された容量素子と、
ゲートが前記第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記電流供給線に電気的に接続された第4のトランジスタと、
ゲートが第3のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続された第5のトランジスタと、
ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第5のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続された第6のトランジスタと、
ゲートが第4のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方がソース信号線に電気的に接続された第7のトランジスタと、
を有することを特徴とする発光装置。 - ソース又はドレインの一方が電流供給線に電気的に接続された第1のトランジスタと、
第1の電極及び第2の電極を有する発光素子と、
ゲートが第1のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記発光素子の前記第1の電極又は前記第2の電極の一方に電気的に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された第3のトランジスタと、
第1の電極が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された容量素子と、
ゲートが第3のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記電流供給線に電気的に接続された第4のトランジスタと、
ゲートが第4のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続された第5のトランジスタと、
ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第5のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続された第6のトランジスタと、
ゲートが第5のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方がソース信号線に電気的に接続された第7のトランジスタと、
を有することを特徴とする発光装置。 - 請求項1又は請求項2において、
前記第1のトランジスタ、前記第2のトランジスタ、前記第3のトランジスタ、前記第4のトランジスタ、前記第5のトランジスタ、前記第6のトランジスタ、及び前記第7のトランジスタは、薄膜トランジスタであることを特徴とする画素回路。 - 請求項3又は請求項4において、
前記第1のトランジスタ、前記第2のトランジスタ、前記第3のトランジスタ、前記第4のトランジスタ、前記第5のトランジスタ、前記第6のトランジスタ、及び前記第7のトランジスタは、薄膜トランジスタであることを特徴とする発光装置。 - ソース又はドレインの一方が電流供給線に電気的に接続された第1のトランジスタと、
ゲートが第1のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が負荷に電気的に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された第3のトランジスタと、
第1の電極が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された容量素子と、
ゲートが前記第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記電流供給線に電気的に接続された第4のトランジスタと、
ゲートが第3のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続された第5のトランジスタと、
ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第5のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続された第6のトランジスタと、
ゲートが第4のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方がソース信号線に電気的に接続された第7のトランジスタと、
を有することを特徴とする半導体装置。 - ソース又はドレインの一方が電流供給線に電気的に接続された第1のトランジスタと、
ゲートが第1のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が負荷に電気的に接続された第2のトランジスタと、
ゲートが第2のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された第3のトランジスタと、
第1の電極が前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続された容量素子と、
ゲートが第3のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記電流供給線に電気的に接続された第4のトランジスタと、
ゲートが第4のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第4のトランジスタのソース又はドレインの一方に電気的に接続された第5のトランジスタと、
ゲートが前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記第5のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方が前記第3のトランジスタのソース又はドレインの他方に電気的に接続された第6のトランジスタと、
ゲートが第5のゲート信号線に電気的に接続され、ソース又はドレインの一方が前記容量素子の第2の電極に電気的に接続され、ソース又はドレインの他方がソース信号線に電気的に接続された第7のトランジスタと、
を有することを特徴とする半導体装置。 - 請求項7又は請求項8において、
前記第1のトランジスタ、前記第2のトランジスタ、前記第3のトランジスタ、前記第4のトランジスタ、前記第5のトランジスタ、前記第6のトランジスタ、及び前記第7のトランジスタは、薄膜トランジスタであることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005064611A JP4044568B2 (ja) | 2001-10-26 | 2005-03-08 | 画素回路、発光装置及び半導体装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001330050 | 2001-10-26 | ||
JP2005064611A JP4044568B2 (ja) | 2001-10-26 | 2005-03-08 | 画素回路、発光装置及び半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002310562A Division JP3732477B2 (ja) | 2001-10-26 | 2002-10-25 | 画素回路、発光装置および電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007265540A Division JP4472743B2 (ja) | 2001-10-26 | 2007-10-11 | 半導体装置及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005266806A JP2005266806A (ja) | 2005-09-29 |
JP2005266806A5 JP2005266806A5 (ja) | 2005-11-10 |
JP4044568B2 true JP4044568B2 (ja) | 2008-02-06 |
Family
ID=35091344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005064611A Expired - Fee Related JP4044568B2 (ja) | 2001-10-26 | 2005-03-08 | 画素回路、発光装置及び半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4044568B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101324756B1 (ko) | 2005-10-18 | 2013-11-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치 및 그의 구동방법 |
US20080315942A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-25 | Advantech Global, Ltd | Vt Stabilization of TFT's In OLED Backplanes |
-
2005
- 2005-03-08 JP JP2005064611A patent/JP4044568B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005266806A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6223523B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6736599B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6570676B2 (ja) | 発光装置 | |
JP3732477B2 (ja) | 画素回路、発光装置および電子機器 | |
JP4472743B2 (ja) | 半導体装置及び電子機器 | |
JP4044568B2 (ja) | 画素回路、発光装置及び半導体装置 | |
JP2007122072A (ja) | 表示装置 | |
JP4044582B2 (ja) | 画素回路、発光装置、半導体装置及び電子機器 | |
JP2005352511A (ja) | 半導体回路及び電子機器 | |
JP2006072376A (ja) | 画素回路、発光装置、及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4044568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |