JP4042917B1 - キャパシタ電源の異常判別方法及び異常判別装置 - Google Patents
キャパシタ電源の異常判別方法及び異常判別装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4042917B1 JP4042917B1 JP2007112568A JP2007112568A JP4042917B1 JP 4042917 B1 JP4042917 B1 JP 4042917B1 JP 2007112568 A JP2007112568 A JP 2007112568A JP 2007112568 A JP2007112568 A JP 2007112568A JP 4042917 B1 JP4042917 B1 JP 4042917B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deterioration
- capacitor
- degree
- time
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】キャパシタの静電容量又は内部抵抗が当初の値に対して劣化する割合を劣化度とし所定の劣化度まで劣化するのに要する時間を劣化時間として、劣化度と劣化時間の平方根との比の劣化係数を参照データ記憶手段3に格納し、キャパシタの電圧と温度を測定し劣化係数を参照データ記憶手段3から取得して推定劣化度演算手段4により稼働中のキャパシタの推定劣化度を求め、キャパシタを定電流により充放電して充放電の直前と直後及び充放電中の電圧を測定して実劣化度演算手段5によりキャパシタの静電容量又は内部抵抗の実劣化度を求め、推定劣化度と実劣化度との差を求めて差が基準値を越える場合にはキャパシタの異常を異常判定手段7により判定する。
【選択図】図1
Description
〔数1〕
α=D/√t
により表す。したがって、劣化係数αが大きくなると、同じ劣化時間tでの劣化度Dは大きくなり、キャパシタの寿命は短くなる。
〔数2〕
C=Id ×Δtd /Δvd
内部抵抗rは、
〔数3〕
r=[{Vss01−Δvd ×(tds02−tds01)/Δtd }−Vds02]/Id
により求めることができる。これらの値から、当初の静電容量C0 に対する実劣化度DRCは、
〔数4〕
DRC=100×(C0 −C)/C0
同様に、当初の内部抵抗r0 に対する実劣化度DRrは、
〔数5〕
DRr=100×(r0 −r)/r0
となる。
Claims (6)
- 充電電源又は負荷の回生電力によりキャパシタに充電して、該充電したキャパシタから負荷の給電要求により放電し充放電の繰り返しにより使用されるキャパシタ電源の異常判別方法であって、
キャパシタの静電容量又は内部抵抗が当初の値に対して劣化する割合を劣化度とし所定の劣化度まで劣化するのに要する時間を劣化時間とし前記劣化度と劣化時間の平方根との比を劣化係数として、キャパシタの電圧と温度をパラメータとして与えた前記劣化係数を参照データに持ち、
稼働中のキャパシタの電圧と温度を測定して、前記測定した電圧と温度に応じた劣化係数を前記参照データから取得して稼働中のキャパシタの推定劣化度を各時間毎に求めて積算し、
キャパシタの充電又は放電による電流と電圧を測定して、前記測定した電流と電圧に基づき算出される蓄電量と電圧の変化幅からキャパシタの静電容量の実劣化度を求め、
前記積算した推定劣化度と前記実劣化度との差を求めて前記差が基準値を越える場合にはキャパシタの異常を判定することを特徴とするキャパシタ電源の異常判別方法。 - 充電電源又は負荷の回生電力によりキャパシタに充電して、該充電したキャパシタから負荷の給電要求により放電し充放電の繰り返しにより使用されるキャパシタ電源の異常判別方法であって、
キャパシタの静電容量又は内部抵抗が当初の値に対して劣化する割合を劣化度とし所定の劣化度まで劣化するのに要する時間を劣化時間とし前記劣化度と劣化時間の平方根との比を劣化係数として、キャパシタの電圧と温度をパラメータとして与えた前記劣化係数を参照データに持ち、
稼働中のキャパシタの電圧と温度を測定して、前記測定した電圧と温度に応じた劣化係数を前記参照データから取得して稼働中のキャパシタの推定劣化度を各時間毎に求めて積算し、
キャパシタを一定時間に定電流により充電又は放電して前記充電又は放電の直前と直後及び前記充電又は放電中の電圧と電流を測定して、前記測定した電圧と電流に基づきキャパシタの静電容量又は内部抵抗の実劣化度を求め、
前記積算した推定劣化度と前記実劣化度との差を求めて前記差が基準値を越える場合にはキャパシタの異常を判定することを特徴とするキャパシタ電源の異常判別方法。 - 充電電源又は負荷の回生電力によりキャパシタに充電して、該充電したキャパシタから負荷の給電要求により放電し充放電の繰り返しにより使用されるキャパシタ電源の異常判別装置であって、
キャパシタの静電容量又は内部抵抗が当初の値に対して劣化する割合を劣化度とし所定の劣化度まで劣化するのに要する時間を劣化時間とし前記劣化度と劣化時間の平方根との比を劣化係数として、キャパシタの電圧と温度をパラメータとして与えた前記劣化係数を劣化推定用参照データとして格納する参照データ記憶手段と、
稼働中のキャパシタの電圧と温度を測定して、前記測定した電圧と温度に応じた劣化係数を前記参照データ記憶手段から取得して稼働中のキャパシタの推定劣化度を各時間毎に求めて積算する推定劣化度演算手段と、
キャパシタを一定時間に定電流により充電又は放電して前記充電又は放電の直前と直後及び前記充電又は放電中の電圧を測定して、前記測定した電圧と電流に基づきキャパシタの静電容量又は内部抵抗の実劣化度を求める実劣化度演算手段と、、
前記積算した推定劣化度と前記実劣化度との差を求めて前記差が基準値を越える場合にはキャパシタの異常を判定する異常判定手段と
を備えたことを特徴とするキャパシタ電源の異常判別装置。 - 前記推定劣化度演算手段は、前記推定劣化度と劣化時間から当該劣化時間における平均劣化係数を求めて寿命とする所定の劣化度までの劣化時間による予測寿命を求めることを特徴とする請求項3記載のキャパシタ電源の異常判別装置。
- 前記平均劣化係数は、前記推定劣化度を求めた時点から一定時間を特定した劣化時間で求めたものであることを特徴とする請求項4記載のキャパシタ電源の異常判別装置。
- 前記推定劣化度演算手段は、前記劣化推定用参照データに設定されていない中間の電圧と温度に対する劣化係数を前後のデータに基づき補間演算して求めることを特徴とする請求項3記載のキャパシタ電源の異常判別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112568A JP4042917B1 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | キャパシタ電源の異常判別方法及び異常判別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112568A JP4042917B1 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | キャパシタ電源の異常判別方法及び異常判別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4042917B1 true JP4042917B1 (ja) | 2008-02-06 |
JP2008268042A JP2008268042A (ja) | 2008-11-06 |
Family
ID=39124529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007112568A Expired - Fee Related JP4042917B1 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | キャパシタ電源の異常判別方法及び異常判別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4042917B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010027696A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミックコンデンサの故障寿命評価方法 |
CN103660961A (zh) * | 2012-08-30 | 2014-03-26 | 马自达汽车株式会社 | 车辆用电源的控制装置及控制方法 |
CN104204828A (zh) * | 2012-03-27 | 2014-12-10 | 三菱电机株式会社 | 蓄电设备的寿命诊断方法 |
CN109511281A (zh) * | 2016-09-21 | 2019-03-22 | 日立汽车系统株式会社 | 二次电池控制装置 |
CN110416646A (zh) * | 2018-04-26 | 2019-11-05 | 株式会社日立制作所 | 对电池组进行充放电控制的方法和装置 |
JP7560477B2 (ja) | 2019-04-17 | 2024-10-02 | エイヴィエル リスト ゲーエムベーハー | バッテリ装置の保護のための保護方法を検査するための方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5116787B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2013-01-09 | 住友重機械工業株式会社 | ハイブリッド型作業機械 |
JP5660763B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2015-01-28 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
JP5390981B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2014-01-15 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 電源バックアップ装置 |
JP5655744B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2015-01-21 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池の劣化推定装置および劣化推定方法 |
JP5880008B2 (ja) * | 2011-12-19 | 2016-03-08 | マツダ株式会社 | 車載用電源の制御装置 |
JP2014230389A (ja) * | 2013-05-22 | 2014-12-08 | 株式会社村田製作所 | 電力供給回路および電気二重層キャパシタの使用方法 |
JP6488538B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2019-03-27 | 日本電気株式会社 | 劣化係数決定システム、劣化予測システム、劣化係数決定方法およびプログラム |
JP6206031B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-10-04 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子の寿命推定装置、寿命推定方法及び蓄電システム |
KR101651883B1 (ko) * | 2014-12-31 | 2016-08-29 | 주식회사 효성 | 모듈형 컨버터의 커패시터 상태진단방법 |
WO2018139135A1 (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 株式会社村田製作所 | 電力貯蔵装置及び電気二重層コンデンサの充電制御方法 |
JP7096008B2 (ja) * | 2018-02-19 | 2022-07-05 | 旭化成株式会社 | 非水系リチウム型蓄電素子の容量劣化率推定方法および容量劣化率推定装置、システム |
KR102081184B1 (ko) * | 2018-10-05 | 2020-02-25 | (주)큐랩스 | 전자기기 수명예측 시스템 및 그 수명예측 방법 |
JP7031649B2 (ja) | 2019-11-18 | 2022-03-08 | 株式会社Gsユアサ | 評価装置、コンピュータプログラム及び評価方法 |
WO2024105722A1 (ja) * | 2022-11-14 | 2024-05-23 | 日本電信電話株式会社 | 判定装置、及び、判定方法 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007112568A patent/JP4042917B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010027696A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミックコンデンサの故障寿命評価方法 |
CN104204828A (zh) * | 2012-03-27 | 2014-12-10 | 三菱电机株式会社 | 蓄电设备的寿命诊断方法 |
CN104204828B (zh) * | 2012-03-27 | 2016-08-24 | 三菱电机株式会社 | 蓄电设备的寿命诊断方法 |
CN103660961A (zh) * | 2012-08-30 | 2014-03-26 | 马自达汽车株式会社 | 车辆用电源的控制装置及控制方法 |
CN103660961B (zh) * | 2012-08-30 | 2016-03-30 | 马自达汽车株式会社 | 车辆用电源的控制装置及控制方法 |
CN109511281A (zh) * | 2016-09-21 | 2019-03-22 | 日立汽车系统株式会社 | 二次电池控制装置 |
CN110416646A (zh) * | 2018-04-26 | 2019-11-05 | 株式会社日立制作所 | 对电池组进行充放电控制的方法和装置 |
JP7560477B2 (ja) | 2019-04-17 | 2024-10-02 | エイヴィエル リスト ゲーエムベーハー | バッテリ装置の保護のための保護方法を検査するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008268042A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4042917B1 (ja) | キャパシタ電源の異常判別方法及び異常判別装置 | |
US7012434B2 (en) | Method for determining the amount of charge which can be drawn from a storage battery and monitoring device | |
JP5382208B2 (ja) | 蓄電素子の劣化推定装置および劣化推定方法 | |
JP6256609B2 (ja) | バッテリー劣化度推定装置およびバッテリー劣化度推定方法 | |
US20200309857A1 (en) | Methods, systems, and devices for estimating and predicting battery properties | |
US7688032B2 (en) | Battery remaining capacity detecting apparatus and battery remaining capacity detecting method | |
JP7145865B2 (ja) | 充電可能電池短絡予測装置および充電可能電池短絡予測方法 | |
CN101558320B (zh) | 二次电池的劣化判定装置及备用电源 | |
JP4570991B2 (ja) | バッテリ管理システム | |
JP6440377B2 (ja) | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 | |
JPH03122581A (ja) | 電池放電保存時間予測方法および装置 | |
KR102101002B1 (ko) | 배터리 수명 예측 방법 | |
JP2004163360A (ja) | 電池容量算出方法、電池容量算出装置、及び電池容量算出プログラム | |
US20010035738A1 (en) | Method for determining the state of charge of lead-acid rechargeable batteries | |
EP3379277B1 (en) | Capacity maintenance rate estimation apparatus or capacity maintenance rate estimation method | |
JP2014025738A (ja) | 残容量推定装置 | |
WO2020246932A1 (en) | Method for estimating state of health of a battery | |
JP2012253975A (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電システム | |
JP2010139260A (ja) | 二次電池の余寿命推定システムおよび余寿命推定方法 | |
CN103424708A (zh) | 开路电压推断装置、状态推断装置及开路电压推断方法 | |
JP2012154839A (ja) | 寿命予測評価装置および寿命予測評価方法 | |
JP2007024687A (ja) | バッテリ管理システム | |
JP4799941B2 (ja) | バッテリ状態管理装置 | |
KR20200040576A (ko) | 차량용 배터리 열화도 추정 방법 | |
JP2006226788A (ja) | バッテリ管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |