JP4042072B2 - Training equipment - Google Patents
Training equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4042072B2 JP4042072B2 JP24445297A JP24445297A JP4042072B2 JP 4042072 B2 JP4042072 B2 JP 4042072B2 JP 24445297 A JP24445297 A JP 24445297A JP 24445297 A JP24445297 A JP 24445297A JP 4042072 B2 JP4042072 B2 JP 4042072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- command
- loop gain
- torque
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リハビリテーション機器および訓練機器に適用される訓練装置の非常停止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
人体の肢体の機能回復や鍛錬のために、可動機構に肢体を固定し、可動機構を強制的に駆動させる装置(以下、「訓練装置」という)が各種提案されている。このような訓練装置においては、肢体に無理な力が掛かったときに動作を停止して肢体を保護する非常停止装置が設けられている。
従来の訓練装置の非常停止装置のブロック図を図8に示す。図8において、101は位置指令生成部、102は位置ループゲイン(Kp)部、105は速度ループゲイン(Kv)部、109はトルク制御器、110は速度検出器、111は位置検出器、112A〜112Cはサーボモータ、113は肢体(脚)、114は訓練装置、115は位置指令、116は速度指令、120はトルク指令、123はサーボモータ112Aの速度、124はサーボモータ112Aの位置、805はサーボアンプである。なお、図8では訓練装置の非常停止装置のブロック図をサーボモータ112Aについてのみ示したが、他のサーボモータ112B〜112Cについても同様である。
【0003】
まず、訓練装置の通常動作(すなわち非常停止を必要としない状態)の時の動作について説明する。位置指令生成部101ではサーボモータ112Aを動作させる位置指令115を生成し出力する。
位置ループゲイン(Kp)部102では、位置指令生成部101の出力である位置指令115とサーボモータ112Aの位置を検出する位置検出器111の出力であるサーボモータ112Aの位置124との差分を入力し、その差分に位置ループゲインKpを乗じ速度指令116として出力する。
速度ループゲイン(Kv)部105では、位置ループゲイン(Kp)部102の出力である速度指令116とサーボモータ112Aの速度を検出する速度検出器110の出力であるサーボモータ112Aの速度123との差分を入力し、その差分に速度ループゲインKvを乗じトルク指令120として出力する。
トルク制御器109では入力されたトルク指令120に従ってサーボモータ112Aを駆動する。
なお、以上の通常動作時の動作説明はサーボモータ112B〜112Cについても同様であり、これらサーボモータ112A〜112Cを駆動することにより訓練装置114を動作させ、訓練装置114を動作させることにより肢体(脚)113の運動を行う。
【0004】
次に訓練装置の非常停止時、例えば肢体に掛かる力が所定の値を越えた場合、また、肢体の動作速度が所定の値を越えた場合等(すなわち非常停止を必要とする状態)の時の動作について説明する。
非常停止時の第1の方法は、サーボアンプ805に供給する電源を遮断することである。この方法では、トルク制御器109がサーボモータ112Aを駆動できなくなる。同様にサーボモータ112B〜112Cも駆動されなくなり、訓練装置114および肢体(脚)113は訓練装置114および肢体(脚)113の自重により落下運動をする。
非常停止時の第2の方法は、サーボモータ112Aのブレーキを動作させることである。この方法では、サーボモータ112Aが直ちに停止する。同様にサーボモータ112B〜112Cも停止し、訓練装置114および肢体(脚)113は直ちに停止する。
非常停止時の第3の方法は、サーボアンプ805に供給する速度指令116を0にすることである。この方法では、サーボモータ112Aの速度123が0になった時点で速度ループゲイン(Kv)部105への入力が0となり、速度ループゲイン(Kv)部105の出力であるトルク指令120がトルク制御器109に入力される。従ってサーボモータ112Aは速度0の状態を維持する、すなわち直ちに停止する。同様にサーボモータ112B〜112Cも停止し、訓練装置114および肢体(脚)113は停止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の技術における、サーボアンプ805に供給する電源を遮断する非常停止時の第1の方法では、訓練装置および肢体の自重により訓練装置および肢体が落下運動をするが、訓練装置および肢体が簡単に動作してしまうことにより、訓練装置が訓練装置の動作限界まで達してしまい訓練装置が破壊される恐れがある、また、肢体が肢体にとって危険な位置または姿勢または位置および姿勢になる危険性がある、という問題点があった。
また、従来の技術における、サーボモータ112Aのブレーキを動作させる非常停止時の第2の方法、あるいは、サーボアンプ805に供給する速度指令116を0にする非常停止時の第3の方法では、訓練装置および肢体の動作を直ちに停止させるが、訓練装置および肢体を瞬時に停止することにより訓練装置および肢体に大きな加速度を発生し衝撃を与えるので、訓練装置を破壊してしまう恐れがある、また、肢体に与える危険性が高くなる、という問題点があった。
そこで、本発明は、例えば肢体に与える力が所定の値を越えた場合、また肢体の動作速度が所定の値を越えた場合等の非常停止時において、肢体が危険な位置または姿勢または位置および姿勢になる危険性を軽減し、かつ訓練装置が動作限界まで達することによって生じる破壊の恐れを軽減することのできる訓練装置の非常停止装置を提供することを目的とする。
また、非常停止時において、肢体が大きな加速度または衝撃または力を受ける危険性を軽減し、かつ訓練装置が大きな加速度または衝撃または力を受けることによって生じる破壊の恐れを軽減することのできる訓練装置の非常停止装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、リンクで構成されて肢体の一部を固定する可動機構と、前記可動機構を減速機を介して駆動する駆動手段(112)と、前記駆動手段の位置を検出する位置検出器(111)と、前記駆動手段の速度を検出する速度検出器(110)と、前記駆動手段の位置指令を出力する位置指令生成部(101)と、前記位置指令と前記検出された位置とを比較し、その位置の差分を出力する第1比較部と、前記第1比較部が出力する位置の差分に位置ループゲインを乗じて速度指令を出力する位置ループゲイン部(102)と、前記速度指令と前記検出された速度指令とを比較し、その速度の差分を出力する第2比較部と、前記速度の差分に速度ループゲインを乗じてトルク指令を出力する速度ループゲイン部(105)と、前記トルク指令に従って前記駆動手段を駆動するトルク制御器(109)と、を備え、前記可動機構を動作させることにより前記肢体を動作させる訓練装置において、前記第2比較部の入力側に設けられて位置ループを断続する位置ループオン・オフスイッチ(103)と、前記速度ループゲイン部(105)が出力するトルク指令の値を所定の値に制限して出力するトルクリミット設定部(107)と、前記トルクリミット設定部(107)の出力側に設けられ、重力による前記可動機構の落下動作を防止する重力補償後のトルク指令を前記トルク制御器(109)に出力する重力補償設定部(108)と、前記速度ループゲイン部(105)の出力側に設けられ、前記速度ループゲイン部(105)が出力するトルク指令の出力先を前記トルク制御器(109)または前記トルクリミット設定部(107)に切り換えるトルクリミットオン・オフスイッチ(106)と、前記位置ループオン・オフスイッチと前記トルクリミットオン・オフスイッチとを制御する非常停止信号監視部(104)と、を備え、前記非常停止信号監視部(104)は、非常停止信号が入力されると、直ちに、前記速度指令が前記第2比較部に出力されないように前記位置ループオン・オフスイッチ(103)を制御し、前記トルク指令が前記トルクリミット設定部(107)に出力されるように前記トルクリミットオン・オフスイッチ(106)を制御することにより、前記肢体が次式(m+M)d 2 x/dt 2 +Ddx/dt=−fe−f lim ・sign(dx/dt)(但し、m:前記肢体の質量、M:前記リンクの質量、D:当該訓練装置の持つ粘性、fe:前記肢体が前記リンクから受ける力、f lim :前記減速機の減速比を1:kとし、前記リンクの長さをRとし、前記トルクリミット設定部(107)で設定されるトルクリミット値をτ lim とした時にf lim =kR・τ lim で表される値、x:肢体の固定位置、t:時間)で表されるモデルに従って動作することを特徴とするものである。
また、請求項2に記載の発明は、リンクで構成されて肢体の一部を固定する可動機構と、前記可動機構を減速機を介して駆動する駆動手段(112)と、前記駆動手段の位置を検出する位置検出器(111)と、前記駆動手段の速度を検出する速度検出器(110)と、前記駆動手段の位置指令を出力する位置指令生成部(101)と、前記位置指令と前記検出された位置とを比較し、その位置の差分を出力する第1比較部と、前記第1比較部が出力する位置の差分に位置ループゲインを乗じて速度指令を出力する位置ループゲイン部(102)と、前記速度指令と前記検出された速度指令とを比較し、その速度の差分を出力する第2比較部と、前記第2比較部が出力する速度の差分に第1速度ループゲインを乗じてトルク指令を出力する速度ループゲイン部(105)と、前記トルク指令に従って前記駆動手段を駆動するトルク制御器(109)と、を備え、前記可動機構を動作させることにより前記肢体を動作させる訓練装置において、前記第2比較部の入力側に設けられて位置ループを断続する位置ループオン・オフスイッチ(103)と、前記第2比較部が出力する速度の差分に前記第1速度ループゲインよりも小さい第2速度ループゲインを乗じてトルク指令を出力する速度ループゲイン調整部(607)と、前記速度ループゲイン調整部(607)の出力側に設けられ、重力による前記可動機構の落下動作を防止する重力補償後のトルク指令を前記トルク制御器に出力する重力補償設定部(108)と、前記第2比較部の出力側に設けられ、前記第2比較部が出力する速度の差分の出力先を前記速 度ループゲイン部(105)または前記速度ループゲイン調整部(607)に切り換える速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ(605)と、前記位置ループオン・オフスイッチ(103)と前記速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ(605)とを制御する非常停止信号監視部と、を備え、前記非常停止信号監視部(604)は、非常停止信号が入力されると、直ちに、前記速度指令が前記第2比較部に出力されないように前記位置ループオン・オフスイッチ(103)を制御し、前記第2比較部が出力する速度の差分が速度ループゲイン調整部(607)に出力されるように前記速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ(605)を制御することにより、前記肢体が次式(m+M)d 2 x/dt 2 +(D+Kv’)dx/dt=−fe(但し、m:前記肢体の質量、M:前記リンクの質量、D:当該訓練装置の持つ粘性、Kv’:前記第2速度ループゲイン、fe:前記肢体が前記リンクから受ける力、x:肢体の固定位置、t:時間)で表されるモデルに従って動作することを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る訓練装置の非常停止装置のブロック図である。なお、図8で示した従来の訓練装置の非常停止装置のブロック図における構成要素と同一のものについては、同一の符号を付して説明を省略する。
図1において、103は位置ループオン・オフスイッチ、104は非常停止信号監視部、106はトルクリミットオン・オフスイッチ、107はトルクリミット設定部、108は重力補償設定部、117は非常停止信号、118,119はトルクリミットオン・オフスイッチ106の第1および第2の接点、121はトルクリミット後トルク指令、122は重力補償後トルク指令である。なお、図1では訓練装置の非常停止装置のブロック図をサーボモータ112Aについてのみ示したが、他のサーボモータ112B〜112Cについても同様である。
まず、訓練装置の通常動作(すなわち非常停止を必要としない状態)の時の動作について説明する。
非常停止信号監視部104は非常停止信号117の入力の有無を監視し、非常停止信号117の有無に従って位置ループオン・オフスイッチ103およびトルクリミットオン・オフスイッチ106の制御を行う。通常動作時すなわち非常停止信号117の入力が無い場合には、位置ループオン・オフスイッチ103はオンの状態(接続されている状態)、トルクリミットオン・オフスイッチ106はオフの状態(第1の接点118に接続されている状態)となる。この状態は、従来の技術において図8を用いて説明した訓練装置の通常動作時と同じである。
【0008】
次に、訓練装置の非常停止時、例えば肢体にかかる力が所定の値を越えた場合、また、肢体の動作速度が所定の値を越えた場合等(すなわち非常停止を必要とする状態)の時の動作について、まず説明する。なお、位置指令生成部101、位置ループゲイン(Kp)部102、速度ループゲイン(Kv)部105、トルク制御器109、速度検出器110、位置検出器111の各動作は、従来の技術において図8を用いて説明した各構成要素と同一である。
前述のように、非常停止信号監視部104は非常停止信号117の入力の有無を監視し、非常停止信号117の有無に従って位置ループオン・オフスイッチ103およびトルクリミットオン・オフスイッチ106の制御を行う。例えば肢体(脚)113にかかる力が所定の値を越えた場合、また、肢体(脚)113の動作速度が所定の値を越えた場合等(すなわち非常停止時)には、非常停止信号117が非常停止信号監視部104に入力される。非常停止信号117が非常停止信号監視部104に入力された場合には、位置ループオン・オフスイッチ103はオフの状態(位置ループが切断された状態)、トルクリミットオン・オフスイッチ106はオンの状態(第2の接点119に接続されている状態)となる。
従って位置ループゲイン(Kp)部102の出力である速度指令116は、サーボモータ112Aの速度を検出する速度検出器110の出力であるサーボモータ112Aの速度123との差分をとる時に0であり、0とサーボモータ112Aの速度123との差分が速度ループゲイン(Kv)部105に入力される。
上記の非常停止信号監視部104の説明から、非常停止時は速度ループゲイン(Kv)部105の出力であるトルク指令120がトルクリミット設定部107に入力される。トルクリミット設定部107では入力されるトルク指令120の値を監視し、トルク指令120が所定の値を越えている場合(すなわちトルクリミット値を越えた場合)にはトルク指令120の値を制限し、所定の値以内の場合にはトルク指令120に何の操作も与えない。
トルクリミット設定部107の出力(トルクリミット後トルク指令121)はトルクリミット設定部107で制限された場合にはトルクリミット値、制限されなかった場合にはトルクリミット設定部107に入力されたトルク指令120である。
【0009】
図2にトルクリミット設定部107の動作概念図を示す。図2において、201は入力トルク指令(横軸)、202は出力トルク指令(縦軸)、203は原点、204は正側トルクリミット値、205は負側トルクリミット値、206は正側トルクリミット点、207は負側トルクリミット点、208は入力トルク指令201と出力トルク指令202とを関係付けるトルク線A、209は入力トルク指令201と出力トルク指令202とを関係付けるトルク線A208とは異なったトルク線Bである。
トルク線A208において、負側トルクリミット点207から原点203を介して正側トルクリミット点206までの間は入力トルク指令201と出力トルク指令202とは係数1の比例関係を持ち、負側トルクリミット点207より入力トルク指令201が小さい場合は負側トルクリミット値205で横軸と平行となり、正側トルクリミット点206より入力トルク指令201が大きい場合は正側トルクリミット値204で横軸と平行となる。
従って、トルクリミット設定部107に入力されるトルク指令120が正側トルクリミット値204以下、かつ負側トルクリミット値205以上ならば、トルクリミット設定部107から出力されるトルクリミット後トルク指令121は入力されるトルク指令120と等しくなる。
【0010】
また、トルクリミット設定部107に入力されるトルク指令120が正側トルクリミット値204より大きい、または負側トルクリミット値205より小さい場合には、入力されるトルク指令120は、それぞれ、正側トルクリミット値204、負側トルクリミット値205に抑えられ、トルクリミット設定部107から出力されるトルクリミット後トルク指令121はそれぞれ、正側トルクリミット値204、負側トルクリミット値205となる。
正側トルクリミット値204および負側トルクリミット値205は、共に絶対値を等しく設定できることもできるし、また各々独自に設定することもできる。また、正側トルクリミット値204および負側トルクリミット値205は可変である。
更に、正側トルクリミット値204および負側トルクリミット値205は、訓練装置114あるいは肢体(脚)113の位置または姿勢または位置および姿勢の変化に伴い可変である。尚、上述の説明では入力トルク指令201と出力トルク指令202との関係はトルク線A208で示したものを使用していたが、これに限らずトルク線B209に示したような関係を使用してもよい。
【0011】
重力補償設定部108では、訓練装置114の重量と訓練装置114に装着した肢体(脚)113の重量との和で訓練装置114が落下動作を行わないように訓練装置114および肢体(脚)113の重力分を補償する、サーボモータ112Aに供給するトルク指令値(重力補償分のトルク指令値)を設定し、その重力補償分のトルク指令値とトルクリミット設定部107の出力であるトルクリミット後トルク指令121を加算する。重力補償設定部108の出力は重力補償後トルク指令122である。
重力補償分のトルク指令値は、訓練装置114あるいは肢体(脚)113の位置または姿勢または位置および姿勢の変化に伴い可変である。重力補償設定部108の出力である重力補償後トルク指令122はトルク制御器109に入力される。
なお、以上の非常動作時の動作説明はサーボモータ112B〜112Cについても同様であり、これらサーボモータ112A〜112Cを駆動することにより訓練装置114を動作させ、訓練装置114を動作させることにより肢体(脚)113の運動を行う。
【0012】
次に、訓練装置の非常停止時の実際の運動状態について説明する。簡単のため、ここではサーボモータを1つにして説明する。図3にサーボモータを1つにした訓練装置の1自由度のモデル図を示す。
図3において、301はモータ、302はモータ出力軸、303は減速機、304は減速機出力軸、305はリンク(質量M)、306は訓練装置(モデル)、307は物体(質量m)、308は物体307が運動するX軸方向、309は物体307がリンク305から受ける力(fe)、310はリンク305が物体307から受ける力すなわち物体307がリンク305から受ける力309の反作用(−fe)である。
モータ301の駆動によりモータ出力軸302が駆動され、モータ出力軸302の駆動により減速機303が駆動され、減速機303の駆動により減速機出力軸304が駆動される。減速機303の減速比を1:kとすると、減速機出力軸304の回転はモータ出力軸302の回転の1/kの速度となりk倍のトルクを発生する。
減速機出力軸304の駆動により減速機出力軸304に固定されているリンク305が駆動され、リンク305の駆動によりリンク305に設置されている物体307が駆動される。図1に示したブロック図との対比において、モータ301がサーボモータ112Aに、訓練装置(モデル)306が訓練装置114に、物体307が肢体(脚)113に、それぞれ相当する。
【0013】
図3に示した訓練装置の1自由度モデルを使用して、図1に示したブロック図の非常停止時、すなわち、非常停止信号監視部104に非常停止信号117が入力され、位置ループオン・オフスイッチ103およびトルクリミットオン・オフスイッチ106が非常停止信号監視部104によって制御された時の運動状態を説明する。
まず、トルクリミット設定部107におけるトルクリミット値の設定がある場合と比較するため、位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつトルクリミットオン・オフスイッチ106がオフの状態(第1の接点118に接続されている状態)の運動状態を想定する。図4にこの運動状態、すなわち、位置ループは切断されているがトルクリミット機能なしの時の運動状態を示す。
【0014】
図4において、(a)が時間経過に対する速度指令および物体速度を表す速度線図、(b)が時間経過に対するトルク指令を表すトルク線図、(c)が時間経過に対する物体に作用する力を表す力線図である。また、401は速度、402は時間、403は訓練装置(モデル)306の制御装置(図示せず)の速度指令、404(破線)は物体307の速度、405はトルク、407は訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令、408は力、410は物体307がリンクから受ける力309である。
図1において、非常停止信号117が非常停止信号監視部104に入力されると、位置ループオン・オフスイッチ103が直ちにオフになり位置ループが切断される。従って図4の(a)に示すように訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令403が直ちに0になる。訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令403が直ちに0になると、この場合、図1におけるトルクリミットオン・オフスイッチ106がオフの状態であるので速度ループゲイン(Kv)部105の出力であるトルク指令120すなわち訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令407は図4の(b)に示すようになる。物体307がリンク305から受ける力309は図4の(c)に示すようになりかなり大きな力を受けることになる。
【0015】
この位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつトルクリミットオン・オフスイッチ106がオフの状態(第1の接点118に接続されている状態)の時、すなわち、位置ループは切断されているがトルクリミット機能なしの時、リンク305の質量をM、物体307の質量をm、訓練装置(モデル)306の持つ粘性をD、速度ループゲインをKvとすると、訓練装置(モデル)306の運動方程式は次式で表される。
(m+M)d2x/dt2+(D+Kv)dx/dt=−fe (式1)
従来の技術で説明したサーボアンプ805に供給する速度指令116を0にする非常停止時の第3の方法はこの位置ループを切断しトルクリミット機能なしの時と等価であり運動方程式は(式1)で表現される。
次に、トルクリミット設定部107におけるトルクリミット値の設定がある場合、すなわち位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつトルクリミットオン・オフスイッチ106がオンの状態(第2の接点119に接続されている状態)の運動状態を想定する。図5にこの運動状態すなわち位置ループが切断されておりトルクリミット機能ありの時の運動状態を示す。
【0016】
図5において、図4と同様、(a)が時間経過に対する速度指令および物体速度を表す速度線図、(b)が時間経過に対するトルク指令を表すトルク線図、(c)が時間経過に対する物体に作用する力を表す力線図である。また、503は訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令、504(破線)は物体307の速度、507は訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令、510は物体307がリンクから受ける力309である。
図1において、非常停止信号117が非常停止信号監視部104に入力されると、位置ループオン・オフスイッチ103が直ちにオフになり位置ループが切断され、かつ、トルクリミットオン・オフスイッチ106がオンになりトルクリミット設定部107が有効になる。
従って位置ループが直ちに切断されることから図5の(a)に示すように訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令503が直ちに0になる。訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令503が直ちに0になるとトルクリミット機能なしの場合には訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令407は図4の(b)に示すようになるが、図1におけるトルクリミットオン・オフスイッチ106がオンの状態であるので速度ループゲイン(Kv)部105の出力であるトルク指令120すなわち訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令507はトルクリミット設定部107にてトルクリミット値を越える場合にはトルクリミットがかけられ、トルクリミット値を越えることはできなくなる。また、訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令407がトルクリミット値以内の場合には何の操作も受けず、そのままの値となる。従って、図5の(b)に示すトルク指令507になる。
【0017】
図1における肢体(脚)に相当する図3における物体307がリンクから受ける力は図5の(c)に示す物体307がリンクから受ける力510となり図4で示したトルクリミットがない場合の物体307がリンクから受ける力410と比較してかなり物体307に作用する力を抑えることができる。
なお、非常停止時に図1における位置ループオン・オフスイッチ103により位置ループを切断するようにしたのは、非常停止時に位置指令115に従って訓練装置114が元の位置または姿勢または位置および姿勢に戻ることを防止するためである。この位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつトルクリミットオン・オフスイッチ106がオンの状態(第2の接点119に接続されている状態)の時、すなわち、位置ループが切断されておりトルクリミット機能ありの時、訓練装置(モデル)306の運動方程式は、訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令507がトルクリミット値以内の場合には(式1)で、トルクリミット値を越える場合には次式で表される。
(m+M)d2x/dt2+Ddx/dt=−fe−flim・sign(dx/dt)(式2)
ここでflimは減速機303の減速比を1:k、リンク305の長さをR、トルクリミット設定部107で設定されるトルクリミット値をτlimとした時に
flim=kR・τlim (式3)
となり、つまりトルクリミット設定部107で設定されるトルクリミット値τlimで物体307がリンク305から受ける力309の力リミット値(flim)を表現したものである。sign( )は符号関数である。従って、この位置ループが切断されトルクリミット機能ありの状態で、かつ、訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令507がトルクリミット値を越える場合は訓練装置(モデル)306は、Ddx/dtで表される粘性力とflim・sign(dx/dt)で表される動摩擦力との和に従った動作となる。
従来の技術で説明したサーボアンプ805に供給する電源を遮断する非常停止時の第1の方法では訓練装置はDdx/dtで表される粘性摩擦力のみに従った動作となるので、従来の技術の第1の方法と比較して動作しにくくなる。
【0018】
更に、訓練装置の非常停止後の運動状態について説明する。非常停止後は図1において、位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつトルクリミットオン・オフスイッチ106がオンの状態(第2の接点119に接続されている状態)、すなわち、位置ループが切断されトルクリミット機能がありとなっている。従って、非常停止後にトルク指令120がトルクリミット値以内であれば(式1)と同じ状態すなわち従来の技術で説明したサーボアンプ805に供給する速度指令116を0にする非常停止時の第3の方法と同じ状態となり、訓練装置114は動作しにくい。しかし、肢体(脚)113が訓練装置114に与える力を増加することによってトルク指令120がトルクリミット値を越えた場合には訓練装置114は(式2)に従い動き出すことができる。動き出した後の訓練装置114の運動状態は、第1の実施の形態で説明した非常停止時の訓練装置の運動状態と同じである。
【0019】
図6は本発明の第2の実施の形態に係る訓練装置の非常停止装置のブロック図である。なお、図8で示した従来の訓練装置の非常停止装置のブロック図における構成要素および図1で示した本発明の第1実施例の訓練装置の非常停止装置のブロック図における構成要素と同一のものに対する説明は同一の符号を付して説明を省略する。図6において、604は非常停止信号監視部、605は速度ループゲイン(Kv)調整オン・オフスイッチ、607は速度ループゲイン(Kv’)調整部、618および619は速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605の第1および第2の接点、621は速度ループゲイン調整後トルク指令である。なお、図6では訓練装置の非常停止装置のブロック図をサーボモータ112Aについてのみ示したが、他のサーボモータ112B〜112Cについても同様である。
まず、訓練装置の通常動作(すなわち非常停止を必要としない状態)の時の動作について説明する。非常停止信号監視部604は非常停止信号117の入力の有無を監視し、非常停止信号117の有無に従って位置ループオン・オフスイッチ103および速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605の制御を行う。通常動作時すなわち非常停止信号117の入力が無い場合には、位置ループオン・オフスイッチ103はオンの状態(接続されている状態)、速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605はオフの状態(第1の接点618に接続されている状態)となる。この状態は、従来の技術において図8を用いて説明した訓練装置の通常動作時と同じである。
【0020】
次に、訓練装置の非常停止時、例えば肢体にかかる力が所定の値を越えた場合、また、肢体の動作速度が所定の値を越えた場合等(すなわち非常停止を必要とする状態)の時の動作について、まず説明する。なお、位置指令生成部101、位置ループゲイン(Kp)部102、位置ループオン・オフスイッチ103、速度ループゲイン(Kv)部105、重力補償設定部108、トルク制御器109、速度検出器110、位置検出器111の各動作は、従来の技術の図8および第1の実施の形態の図1を用いて説明した各構成要素と同一である。前述のように、非常停止信号監視部604は非常停止信号117の入力の有無を監視し、非常停止信号117の有無に従って位置ループオン・オフスイッチ103および速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605の制御を行う。例えば肢体(脚)113にかかる力が所定の値を越えた場合、また、肢体(脚)113の動作速度が所定の値を越えた場合等(すなわち非常停止時)には、非常停止信号117が非常停止信号監視部604に入力される。
非常停止信号117が非常停止信号監視部604に入力された場合には、位置ループオン・オフスイッチ103はオフの状態(位置ループが切断された状態)、速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605はオンの状態(第2の接点619に接続されている状態)となる。従って位置ループゲイン(Kp)部102の出力である速度指令116は、サーボモータ112Aの速度を検出する速度検出器110の出力であるサーボモータ112Aの速度123との差分をとる時に0であり、0とサーボモータ112Aの速度123との差分が速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605に入力される。
【0021】
上記の非常停止信号監視部604の説明から、非常停止時は0とサーボモータ112Aの速度123との差分が速度ループゲイン(Kv’)調整部607に入力される。速度ループゲイン(Kv’)調整部607は、速度ループゲインKv’の値を調整できる機能を持ち、速度ループゲイン(Kv)部105が持つ速度ループゲインKvの値よりも減少させることができる。すなわち次式を満たす。
Kv’<Kv (式4)
ここで調整できる速度ループゲインKv’の値は可変である。また、ここで調整できる速度ループゲインKv’の値は、訓練装置114あるいは肢体(脚)113の位置または姿勢または位置および姿勢の変化に伴い可変である。
速度ループゲイン(Kv’)調整部607では入力される0とサーボモータ112Aの速度123との差分に調整された速度ループゲインKv’を乗じ速度ループゲイン調整後トルク指令621として出力する。重力補償設定部108では、訓練装置114の重量と訓練装置114に装着した肢体(脚)113の重量との和で訓練装置114が落下動作を行わないように訓練装置114および肢体(脚)113の重力分を補償する、サーボモータ112Aに供給するトルク指令値(重力補償分のトルク指令値)を設定し、その重力補償分のトルク指令値と速度ループゲイン(Kv’)調整部607の出力である速度ループゲイン調整後トルク指令621を加算する。
重力補償設定部108の出力は重力補償後トルク指令122である。重力補償分のトルク指令値は、訓練装置114あるいは肢体(脚)113の位置または姿勢または位置および姿勢の変化に伴い可変である。重力補償設定部108の出力である重力補償後トルク指令122はトルク制御器109に入力される。
なお、以上の非常動作時の動作説明はサーボモータ112B〜112Cについても同様であり、これらサーボモータ112A〜112Cを駆動することにより訓練装置114を動作させ、訓練装置114を動作させることにより肢体(脚)113の運動を行う。次に、訓練装置の非常停止時の実際の運動状態について説明する。
【0022】
簡単のため、ここでも図3に示したサーボモータを1つにした訓練装置の1自由度モデルを使用する。図6に示したブロック図の非常停止時、すなわち、非常停止信号監視部604に非常停止信号117が入力され、位置ループオン・オフスイッチ103および速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605が非常停止信号監視部104によって制御された時の運動状態を説明する。
まず、速度ループゲイン(Kv’)調整部607における速度ループゲインKv’の値の調整機能がある場合と比較するため、位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつ速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605がオフの状態(第1の接点618に接続されている状態)の運動状態を想定するが、この状態すなわち位置ループは切断されているが速度ループゲイン調整機能なしの時は、第1の実施の形態で説明した位置ループは切断されているがトルクリミット機能なしの時と同じであり、その運動状態は位置ループは切断されているがトルクリミット機能なしの時の運動状態を表した図4となる。
従って、図3において物体307がリンク305から受ける力309は図4の(c)に示すようになりかなり大きな力を受けることになる。訓練装置(モデル)306の運動方程式も、位置ループは切断されているがトルクリミット機能なしの時の訓練装置(モデル)306の運動方程式を表した(式1)となる。
次に、速度ループゲイン(Kv’)調整部607における速度ループゲインKv’の値の調整機能がある場合、すなわち位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつ速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605がオンの状態(第2の接点619に接続されている状態)の運動状態を想定する。図7にこの運動状態すなわち位置ループが切断されており速度ループゲイン調整機能ありの運動状態を示す。
【0023】
図7において、図4および図5と同様、(a)が時間経過に対する速度指令および物体速度を表す速度線図、(b)が時間経過に対するトルク指令を表すトルク線図、(c)が時間経過に対する物体に作用する力を表す力線図である。また、703は訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令、704(破線)は物体307の速度、707は訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令、710は物体307がリンクから受ける力309である。
図6において、非常停止信号117が非常停止信号監視部604に入力されると、位置ループオン・オフスイッチ103が直ちにオフになり位置ループが切断され、かつ、速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605がオンになり速度ループゲイン(Kv’)調整部607が有効になる。従って位置ループが直ちに切断されることから図7の(a)に示すように訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令703が直ちに0になる。訓練装置(モデル)306の制御装置の速度指令703が直ちに0になると、速度ループゲイン調整機能なしの場合には訓練装置(モデル)306の制御装置のトルク指令407は図4の(b)に示すようになるが、図6における速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605がオンの状態であるので0とサーボモータ112Aの速度123との差分が速度ループゲイン(Kv)部105の速度ループゲインKvの値より小さい速度ループゲインKv’の値に乗じられ、速度ループゲイン調整後トルク指令621はトルク指令120より小さい値に抑えられる。従って、図7の(b)に示すトルク指令707になる。
図6における肢体(脚)に相当する図3における物体307が受ける力は図7の(c)に示す物体307がリンクから受ける力710となり図4で示した速度ループゲイン調整機能がない場合の物体307がリンクから受ける力410と比較してかなり物体に作用する力を抑えることができる。
【0024】
なお、非常停止時に図6における位置ループオン・オフスイッチ103により位置ループを切断するようにしたのは、非常停止時に位置指令115に従って訓練装置114が元の位置または姿勢または位置および姿勢に戻ることを防止するためである。この位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつ速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605がオンの状態(第2の接点619に接続されている状態)の時、すなわち、位置ループが切断されており速度ループゲイン調整機能ありの時、訓練装置(モデル)306の運動方程式は速度ループゲインKvがKv’となる(式1)で表される。
従って、この位置ループが切断され速度ループゲイン調整機能ありの状態では訓練装置(モデル)306は、(D+Kv’)という粘性に従った動作となる。従来の技術で説明したサーボアンプ805に供給する電源を遮断する非常停止時の第1の方法では訓練装置(モデル)306は(D)という粘性に従った動作となるので、この位置ループが切断され速度ループゲイン調整機能ありの場合、訓練装置は従来の技術の第1の方法と比較するとKv’分の粘性だけ増加している分だけ動作しにくくなる。
【0025】
更に、訓練装置の非常停止後の運動状態について説明する。非常停止後は図6において、位置ループオン・オフスイッチ103がオフの状態(位置ループが切断された状態)でかつ速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ605がオンの状態(第2の接点619に接続されている状態)、すなわち、位置ループが切断され速度ループゲイン調整機能がありとなっている。従って、非常停止後もKvがKv’となる(式1)と同じ状態すなわち訓練装置114は(D+Kv’)という粘性に従って動作開始可能である。何故なら、サーボアンプ805に供給する速度指令116を0にする非常停止時の第3の方法と比較すると、(D+Kv)に対して(D+Kv’)という粘性となり、(式4)から全体の持つ粘性が小さくなるからである。動き出した後の訓練装置114の運動状態は、第2の実施の形態で説明した非常停止時の訓練装置の運動状態と同じである。
【0026】
本発明の第1の実施の形態で説明したように、本実施の形態は、訓練装置の非常停止装置の制御装置において、位置ループが切断できる機能およびトルク指令にトルクリミット値が設定できる機能を備えたため、非常停止時に肢体および訓練装置に大きな衝撃または力を与えることなく訓練装置を停止できるようになる。また、本実施の形態における訓練装置の非常停止時の運動状態は、従来の技術であるサーボアンプに供給する電源を遮断する非常停止時の第1の方法と比較して、動摩擦力の分だけ訓練装置は動作しにくくなる。更に、本実施の形態における訓練装置の非常停止後の運動状態は、肢体が訓練装置の与える力を増加することによってトルク指令がトルクリミット値を越えた場合には訓練装置が動き出すことができる。
本発明の第2の実施の形態で説明したように、本実施の形態は、訓練装置の非常停止装置の制御装置において、位置ループが切断できる機能および速度ループゲインの値が調整できる機能を備えたため、非常停止時に肢体および訓練装置に大きな衝撃または力を与えることなく訓練装置を停止できるようになる。また、本実施の形態における訓練装置の非常停止時の運動状態は、従来の技術であるサーボアンプに供給する電源を遮断する非常停止時の第1の方法と比較して、速度ループゲインの粘性の分だけ訓練装置は動作しにくくなる。更に、本実施の形態における訓練装置の非常停止後の運動状態は、速度ループゲインの値によって全体の持つ粘性が小さくできるので訓練装置が動き出すことができる。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、次の効果を奏する。
(1)訓練装置の非常停止装置の制御装置において、位置ループが切断できる機能、およびトルク指令にトルクリミット値が設定できる機能、または速度ループゲインの値が調整できる機能とを備えたため、非常停止時に肢体および訓練装置に大きな衝撃または力を与えることなく訓練装置を停止できるようになる。従って肢体が大きな加速度または衝撃または力を受ける危険性を軽減でき、かつ、訓練装置が大きな加速度または衝撃または力を受けることによって生じる破壊の恐れを軽減できる。
(2)訓練装置の非常停止時の運動状態は、従来の技術であるサーボアンプに供給する電源を遮断する非常停止時の第1の方法と比較して、動摩擦力、または速度ループゲインの粘性の分だけ訓練装置は動作しにくくなるので、肢体が危険な位置または姿勢または位置および姿勢になる危険性を軽減でき、かつ、訓練装置が動作限界まで達することによって生じる破壊の恐れを軽減できる。
(3)訓練装置の非常停止後の運動状態は、肢体が訓練装置の与える力を増加することによってトルク指令がトルクリミット値を越えた場合には訓練装置が動き出すことができる。あるいは、速度ループゲインの値によって全体の持つ粘性が小さくできるので訓練装置が動き出すことができる。従って、肢体自身が肢体にとって安全な位置または姿勢または位置および姿勢に訓練装置を動作できるので、従来の技術であるサーボモータのブレーキを動作させる非常停止時の第2の方法、あるいは、サーボアンプに供給する速度指令を0にする非常停止時の第3の方法と比較して危険性が軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る訓練装置の非常停止装置のブロック図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態に係るトルクリミット設定部の動作概念図である。
【図3】 本発明の実施の形態に係る訓練装置の1自由度モデル図である。
【図4】 本発明の実施の形態に係る訓練装置の非常停止時のトルクリミット機能なしの運動状態を表すグラフ((a)速度線図、(b)トルク線図、(c)力線図)である。
【図5】 本発明の第1の実施の形態に係る訓練装置の非常停止時のトルクリミット機能ありの運動状態を表すグラフ((a)速度線図、(b)トルク線図、(c)力線図)である。
【図6】 本発明の第2の実施の形態に係る訓練装置の非常停止装置のブロック図である。
【図7】 本発明の第2の実施の形態に係る訓練装置の非常停止時の速度ループゲイン調整機能ありの運動状態を表すグラフ((a)速度線図、(b)トルク線図、(c)力線図)である。
【図8】 従来の訓練装置の非常停止装置のブロック図である。
【符号の説明】
101 位置指令生成部、102 位置ループゲイン(Kp)部、103 位置ループオン・オフスイッチ、104 非常停止信号監視部、105 速度ループゲイン(Kv)部、106 トルクリミットオン・オフスイッチ、107 トルクリミット設定部、108 重力補償設定部、109 トルク制御器、110 速度検出器、111 位置検出器、112A〜112C サーボモータ、113肢体(脚)、114 訓練装置、115 位置指令、116 速度指令、117 非常停止信号、118 第1の接点、119 第2の接点、120 トルク指令、121 トルクリミット後トルク指令、122 重力補償後トルク指令、123 サーボモータ112Aの速度、124 サーボモータ112Aの位置、201 入力トルク指令、202 出力トルク指令、203 原点、204 正側トルクリミット値、205 負側トルクリミット値、206 正側トルクリミット点、207 負側トルクリミット点、208 トルク線A、209 トルク線B、301 モータ、302 モータ出力軸、303 減速機、304 減速機出力軸、305 リンク(質量M)、306 訓練装置(モデル)、307 物体(質量m)、308 物体307が運動するX軸方向、309 物体307がリンク305から受ける力(fe)、310 リンク305が物体307から受ける力(−fe)、401 速度、402 時間、403 速度指令、404物体速度、405 トルク、407 トルク指令、408 力、410 物体がリンクから受ける力、503 速度指令、504 物体速度、507 トルク指令、510 物体がリンクから受ける力、604 非常停止信号監視部、605 速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ、607 速度ループゲイン(Kv’)調整部、618 第1の接点、619 第2の接点、621 速度ループゲイン調整後トルク指令、703 速度指令、704 物体速度、707 トルク指令、710 物体がリンクから受ける力、805 サーボアンプ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an emergency stop device for a training device applied to a rehabilitation device and a training device.
[0002]
[Prior art]
Various devices (hereinafter referred to as “training devices”) for fixing the limbs to the movable mechanism and forcibly driving the movable mechanism have been proposed for the functional recovery and training of the human limbs. Such a training device is provided with an emergency stop device that stops the operation and protects the limb when an excessive force is applied to the limb.
A block diagram of an emergency stop device of a conventional training device is shown in FIG. In FIG. 8, 101 is a position command generation unit, 102 is a position loop gain (Kp) unit, 105 is a speed loop gain (Kv) unit, 109 is a torque controller, 110 is a speed detector, 111 is a position detector, 112A ˜112C is a servo motor, 113 is a limb (leg), 114 is a training device, 115 is a position command, 116 is a speed command, 120 is a torque command, 123 is a speed of the
[0003]
First, the operation at the time of the normal operation of the training apparatus (that is, a state that does not require an emergency stop) will be described. The
The position loop gain (Kp)
In the speed loop gain (Kv)
The
The above description of the normal operation is the same for the
[0004]
Next, at the time of emergency stop of the training device, for example, when the force applied to the limb exceeds a predetermined value, or when the movement speed of the limb exceeds a predetermined value (that is, a state requiring an emergency stop) Will be described.
The first method at the time of emergency stop is to cut off the power supplied to the
The second method at the time of emergency stop is to operate the brake of the
The third method at the time of emergency stop is to set the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the first method of emergency stop in which the power supplied to the
Further, in the second method at the time of emergency stop for operating the brake of the
Therefore, the present invention provides a position or posture or position where the limb is in a dangerous position in an emergency stop such as when the force applied to the limb exceeds a predetermined value or when the movement speed of the limb exceeds a predetermined value. An object of the present invention is to provide an emergency stop device for a training device that can reduce the risk of becoming a posture and can reduce the risk of destruction caused by the training device reaching its operating limit.
Further, in the event of an emergency stop, a training apparatus that can reduce the risk of the limb receiving a large acceleration, impact, or force and that can reduce the risk of destruction caused by the training apparatus receiving a large acceleration, impact, or force. An object is to provide an emergency stop device.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the present invention is configured as follows.
According to the first aspect of the present invention, there is provided a movable mechanism configured by a link and fixing a part of a limb, a driving means (112) for driving the movable mechanism via a speed reducer, and detecting a position of the driving means. Position detector (111), a speed detector (110) for detecting the speed of the drive means, a position command generator (101) for outputting a position command for the drive means, and the position command and the detected A first comparison unit that compares the position and outputs a difference between the positions, and a position loop gain unit that outputs a speed command by multiplying the position difference output by the first comparison unit by a position loop gain (102) A second comparison unit that compares the speed command with the detected speed command and outputs a difference between the speeds, and a speed loop gain unit that outputs a torque command by multiplying the speed difference by a speed loop gain (105) And a torque controller (109) for driving the driving means in accordance with the torque command, and provided on the input side of the second comparison unit in a training apparatus for operating the limb by operating the movable mechanism. A position loop on / off switch (103) for intermittently switching the position loop, a torque limit setting unit (107) for limiting and outputting a torque command value output by the speed loop gain unit (105), and the A gravity compensation setting unit (108) which is provided on the output side of the torque limit setting unit (107) and outputs a torque command after gravity compensation to prevent the falling operation of the movable mechanism due to gravity to the torque controller (109); , Provided on the output side of the speed loop gain section (105), the output destination of the torque command output by the speed loop gain section (105) Torque limit on / off switch (106) for switching to a torque controller (109) or the torque limit setting unit (107), and an emergency stop signal monitoring for controlling the position loop on / off switch and the torque limit on / off switch The emergency stop signal monitoring unit (104) is configured to turn on and off the position loop so that the speed command is not immediately output to the second comparison unit when an emergency stop signal is input. By controlling the switch (103) and controlling the torque limit on / off switch (106) so that the torque command is output to the torque limit setting unit (107), the limb is expressed by the following equation (m + M) d 2 x / dt 2 + Ddx / dt = -fe-f lim Sign (dx / dt) (where m: mass of the limb, M: mass of the link, D: viscosity of the training device, fe: force the limb receives from the link, f lim : The reduction ratio of the reduction gear is 1: k, the length of the link is R, and the torque limit value set by the torque limit setting unit (107) is τ. lim When f lim = KR · τ lim (X: fixed position of limb body, t: time).
The invention according to claim 2 is a movable mechanism configured by a link and fixing a part of a limb, a driving means (112) for driving the movable mechanism via a speed reducer, and a position of the driving means. A position detector (111) for detecting the speed, a speed detector (110) for detecting the speed of the driving means, a position command generating unit (101) for outputting a position command for the driving means, the position command and the A first comparison unit that compares the detected position and outputs a difference between the positions, and a position loop gain unit that outputs a speed command by multiplying the position difference output by the first comparison unit by a position loop gain ( 102), the speed command and the detected speed command are compared, a second comparison unit that outputs a difference between the speeds, and a first speed loop gain is added to the speed difference output by the second comparison unit. Multiplying speed to output torque command A training apparatus comprising a loop gain unit (105) and a torque controller (109) for driving the driving means according to the torque command, and operating the limb by operating the movable mechanism, the second comparison A position loop on / off switch (103), which is provided on the input side of the section, and interrupts the position loop, and a second speed loop gain smaller than the first speed loop gain as a speed difference output from the second comparison section. A speed loop gain adjustment unit (607) that multiplies and outputs a torque command, and a torque command after gravity compensation that is provided on the output side of the speed loop gain adjustment unit (607) and prevents the moving mechanism from dropping due to gravity. Is provided on the output side of the second comparison unit, and is output from the second comparison unit. The speed of the output destination of the degree of difference Speed loop gain adjustment on / off switch (605), position loop on / off switch (103) and speed loop gain adjustment on / off switching to degree loop gain section (105) or speed loop gain adjustment section (607) An emergency stop signal monitoring unit that controls the switch (605), and the emergency stop signal monitoring unit (604) immediately sends the speed command to the second comparison unit when the emergency stop signal is input. The position loop on / off switch (103) is controlled so as not to be output, and the speed loop gain adjustment on / off is performed so that the speed difference output from the second comparison unit is output to the speed loop gain adjustment unit (607). By controlling the off switch (605), the limb is expressed by the following equation (m + M) d. 2 x / dt 2 + (D + Kv ′) dx / dt = −fe (where m: mass of the limb, M: mass of the link, D: viscosity of the training device, Kv ′: the second speed loop gain, fe: the above The limb is operated according to a model expressed by a force received from the link, x: a fixed position of the limb, t: time).
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram of an emergency stop device for a training apparatus according to a first embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same in the block diagram of the emergency stop apparatus of the conventional training apparatus shown in FIG. 8, and description is abbreviate | omitted.
In FIG. 1, 103 is a position loop on / off switch, 104 is an emergency stop signal monitoring unit, 106 is a torque limit on / off switch, 107 is a torque limit setting unit, 108 is a gravity compensation setting unit, 117 is an emergency stop signal, 118 , 119 are first and second contacts of the torque limit on / off
First, the operation at the time of the normal operation of the training apparatus (that is, a state that does not require an emergency stop) will be described.
The emergency stop
[0008]
Next, at the time of emergency stop of the training device, for example, when the force applied to the limb exceeds a predetermined value, or when the movement speed of the limb exceeds a predetermined value (ie, a state that requires an emergency stop) The operation at the time will be described first. The operations of the position
As described above, the emergency stop
Therefore, the
From the description of the emergency stop
The output of the torque limit setting unit 107 (torque command after torque limit 121) is a torque limit value when limited by the torque
[0009]
FIG. 2 shows a conceptual diagram of the operation of the torque
In the torque line A208, the
Therefore, if the
[0010]
When the
Both the positive side
Furthermore, the positive side
[0011]
In the gravity
The torque command value for gravity compensation is variable as the position or posture of the
The above description of the operation during an emergency operation is the same for the
[0012]
Next, the actual movement state at the time of emergency stop of the training apparatus will be described. For the sake of simplicity, the description will be given here with one servo motor. FIG. 3 shows a model diagram of one degree of freedom of the training apparatus with one servo motor.
In FIG. 3, 301 is a motor, 302 is a motor output shaft, 303 is a reduction gear, 304 is a reduction gear output shaft, 305 is a link (mass M), 306 is a training device (model), 307 is an object (mass m), 308 is an X-axis direction in which the
The
The
[0013]
Using the one-degree-of-freedom model of the training apparatus shown in FIG. 3, the
First, in order to compare with the case where the torque
[0014]
In FIG. 4, (a) is a speed diagram representing a speed command and an object speed over time, (b) is a torque diagram representing a torque command over time, and (c) is a force acting on an object over time. FIG. In addition, 401 is a speed, 402 is a time, 403 is a speed command of a control device (not shown) of a training device (model) 306, 404 (broken line) is a speed of an
In FIG. 1, when the
[0015]
When the position loop on / off switch 103 is off (the position loop is disconnected) and the torque limit on / off
(M + M) d2x / dt2+ (D + Kv) dx / dt = -fe (Formula 1)
The third method at the time of emergency stop that sets the
Next, when a torque limit value is set in the torque
[0016]
In FIG. 5, as in FIG. 4, (a) is a speed diagram representing a speed command and object speed over time, (b) is a torque diagram representing a torque command over time, and (c) is an object over time. It is a force line diagram showing the force which acts on.
In FIG. 1, when the
Accordingly, since the position loop is immediately cut, the
[0017]
The force that the
Note that the position loop is turned off by the position loop on / off switch 103 in FIG. 1 at the time of emergency stop because the
(M + M) d2x / dt2+ Ddx / dt = -fe-flim・ Sign (dx / dt) (Formula 2)
Where flimIndicates the reduction ratio of the
flim= KR · τlim (Formula 3)
That is, the torque limit value τ set by the torque
In the first method at the time of emergency stop for shutting off the power supplied to the
[0018]
Furthermore, the exercise state after the emergency stop of the training apparatus will be described. In FIG. 1, after the emergency stop, the position loop on / off switch 103 is off (the position loop is disconnected) and the torque limit on / off
[0019]
FIG. 6 is a block diagram of the emergency stop device of the training device according to the second embodiment of the present invention. In addition, the component in the block diagram of the emergency stop apparatus of the conventional training apparatus shown in FIG. 8 and the component in the block diagram of the emergency stop apparatus of the training apparatus of 1st Example of this invention shown in FIG. 1 are the same. The same reference numerals are assigned to the descriptions of the objects, and the description is omitted. In FIG. 6, 604 is an emergency stop signal monitoring unit, 605 is a speed loop gain (Kv) adjustment on / off switch, 607 is a speed loop gain (Kv ′) adjustment unit, and 618 and 619 are speed loop gain adjustment on / off switches.
First, the operation at the time of the normal operation of the training apparatus (that is, a state that does not require an emergency stop) will be described. The emergency stop
[0020]
Next, at the time of emergency stop of the training device, for example, when the force applied to the limb exceeds a predetermined value, or when the movement speed of the limb exceeds a predetermined value (ie, a state that requires an emergency stop) The operation at the time will be described first. Note that the position
When the
[0021]
From the above description of the emergency stop
Kv ′ <Kv (Formula 4)
The value of the speed loop gain Kv ′ that can be adjusted here is variable. The value of the speed loop gain Kv ′ that can be adjusted here is variable in accordance with the position or posture of the
The speed loop gain (Kv ′)
The output of the gravity
The above description of the operation during an emergency operation is the same for the
[0022]
For simplicity, the one-degree-of-freedom model of the training apparatus with one servo motor shown in FIG. 3 is used here. In the emergency stop of the block diagram shown in FIG. 6, that is, the
First, the position loop on / off switch 103 is in an off state (a state in which the position loop is disconnected) in order to compare with the case where the speed loop gain Kv ′
Therefore, the
Next, when there is a function for adjusting the value of the speed loop gain Kv ′ in the speed loop gain (Kv ′)
[0023]
In FIG. 7, as in FIGS. 4 and 5, (a) is a speed diagram representing the speed command and the object speed over time, (b) is a torque diagram representing the torque command over time, and (c) is time. It is a force line diagram showing the force which acts on the object with respect to progress.
In FIG. 6, when the
The force received by the
[0024]
Note that the position loop is turned off by the position loop on / off switch 103 in FIG. 6 at the time of emergency stop because the
Accordingly, in a state where the position loop is cut and the speed loop gain adjustment function is provided, the training device (model) 306 operates according to the viscosity of (D + Kv ′). In the first method at the time of emergency stop that cuts off the power supplied to the
[0025]
Furthermore, the exercise state after the emergency stop of the training apparatus will be described. In FIG. 6, after the emergency stop, the position loop on / off switch 103 is off (the position loop is disconnected) and the speed loop gain adjustment on / off switch 605 is on (connected to the second contact 619). In other words, the position loop is cut and the speed loop gain adjustment function is provided. Therefore, even after an emergency stop, Kv becomes Kv ′, the same state as in (Equation 1), that is, the
[0026]
As described in the first embodiment of the present invention, this embodiment has a function that can cut a position loop and a function that can set a torque limit value in a torque command in the control device of the emergency stop device of the training device. Since it is provided, the training apparatus can be stopped without giving a large impact or force to the limbs and the training apparatus at the time of emergency stop. In addition, the state of motion at the time of emergency stop of the training apparatus in the present embodiment is equal to the amount of dynamic friction force compared to the first method at the time of emergency stop that shuts off the power supplied to the servo amplifier, which is a conventional technique. The training device becomes difficult to operate. Furthermore, the exercise state after the emergency stop of the training apparatus in the present embodiment allows the training apparatus to start moving when the torque command exceeds the torque limit value by increasing the force that the limbs give the training apparatus.
As described in the second embodiment of the present invention, this embodiment includes a function capable of cutting the position loop and a function capable of adjusting the value of the speed loop gain in the control device of the emergency stop device of the training device. Therefore, the training apparatus can be stopped without giving a large impact or force to the limbs and the training apparatus during an emergency stop. In addition, the motion state at the time of emergency stop of the training apparatus in the present embodiment is the viscosity of the speed loop gain compared to the first method at the time of emergency stop that shuts off the power supplied to the servo amplifier, which is a conventional technique. Therefore, the training device becomes difficult to operate. Furthermore, in the exercise state after the emergency stop of the training apparatus in the present embodiment, the overall viscosity can be reduced by the value of the speed loop gain, so that the training apparatus can start to move.
[0027]
【The invention's effect】
As described above, the present invention has the following effects.
(1) The emergency stop device control device of the training device has a function that can cut the position loop, a function that can set a torque limit value in the torque command, or a function that can adjust the value of the speed loop gain. Sometimes it becomes possible to stop the training device without giving a large impact or force to the limbs and the training device. Accordingly, it is possible to reduce the risk that the limb is subjected to large acceleration, impact, or force, and to reduce the risk of destruction caused by the training device receiving large acceleration, impact, or force.
(2) The motion state of the training device at the time of emergency stop is higher than that of the first method at the time of emergency stop in which the power supplied to the servo amplifier, which is a conventional technique, is cut off. Therefore, the training apparatus becomes harder to operate, so that the risk of the limb becoming a dangerous position or posture or position and posture can be reduced, and the risk of destruction caused by the training apparatus reaching the operating limit can be reduced.
(3) The exercise state after the emergency stop of the training apparatus can be started when the torque command exceeds the torque limit value by increasing the force that the limb gives the training apparatus. Or since the viscosity which the whole has can be made small by the value of a speed loop gain, a training apparatus can start moving. Therefore, since the limb itself can operate the training device in a position or posture safe for the limb or in the position and posture, the second method at the time of emergency stop for operating the brake of the servo motor, which is a conventional technique, or the servo amplifier Compared with the third method at the time of emergency stop where the supplied speed command is 0, the danger can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an emergency stop device of a training device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an operation conceptual diagram of a torque limit setting unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a one-degree-of-freedom model diagram of the training apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a graph ((a) speed diagram, (b) torque diagram, (c) force diagram) showing an exercise state without a torque limit function at the time of emergency stop of the training apparatus according to the embodiment of the present invention. ).
FIG. 5 is a graph ((a) speed diagram, (b) torque diagram, (c) representing an exercise state with a torque limit function at the time of emergency stop of the training apparatus according to the first embodiment of the present invention. Field diagram).
FIG. 6 is a block diagram of an emergency stop device of a training device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a graph ((a) speed diagram, (b) torque diagram, showing a motion state with a speed loop gain adjustment function at the time of emergency stop of the training apparatus according to the second embodiment of the present invention; c) Force diagram.
FIG. 8 is a block diagram of an emergency stop device of a conventional training device.
[Explanation of symbols]
101 Position command generation unit, 102 Position loop gain (Kp) unit, 103 Position loop on / off switch, 104 Emergency stop signal monitoring unit, 105 Speed loop gain (Kv) unit, 106 Torque limit on / off switch, 107 Torque limit setting Part, 108 gravity compensation setting part, 109 torque controller, 110 speed detector, 111 position detector, 112A-112C servo motor, 113 limbs (leg), 114 training device, 115 position instruction, 116 speed instruction, 117 emergency stop Signal, 118 first contact, 119 second contact, 120 torque command, 121 torque command after torque limit, 122 torque command after gravity compensation, 123 speed of servo motor 112A, 124 position of servo motor 112A, 201 input torque command 202 output Torque command, 203 origin, 204 positive torque limit value, 205 negative torque limit value, 206 positive torque limit point, 207 negative torque limit point, 208 torque line A, 209 torque line B, 301 motor, 302 motor output Axis, 303 Reducer, 304 Reducer output shaft, 305 Link (mass M), 306 Training device (model), 307 Object (mass m), 308 X-axis direction in which object 307 moves, 309 Object 307 from link 305 Force received (fe), 310 Force received by link 305 from object 307 (-fe), 401 speed, 402 hours, 403 speed command, 404 object speed, 405 torque, 407 torque command, 408 force, 410 Object receives from link Force, 503 speed command, 504 object speed, 507 torque command , 510 force received by the object from the link, 604 emergency stop signal monitoring unit, 605 speed loop gain adjustment on / off switch, 607 speed loop gain (Kv ′) adjustment unit, 618 first contact, 619 second contact, 621 Torque command after speed loop gain adjustment, 703 Speed command, 704 Object speed, 707 Torque command, 710 Force that object receives from link, 805 Servo amplifier
Claims (2)
前記可動機構を減速機を介して駆動する駆動手段(112)と、
前記駆動手段の位置を検出する位置検出器(111)と、
前記駆動手段の速度を検出する速度検出器(110)と、
前記駆動手段の位置指令を出力する位置指令生成部(101)と、
前記位置指令と前記検出された位置とを比較し、その位置の差分を出力する第1比較部と、
前記第1比較部が出力する位置の差分に位置ループゲインを乗じて速度指令を出力する位置ループゲイン部(102)と、
前記速度指令と前記検出された速度指令とを比較し、その速度の差分を出力する第2比較部と、
前記速度の差分に速度ループゲインを乗じてトルク指令を出力する速度ループゲイン部(105)と、前記トルク指令に従って前記駆動手段を駆動するトルク制御器(109)と、を備え、
前記可動機構を動作させることにより前記肢体を動作させる訓練装置において、
前記第2比較部の入力側に設けられて位置ループを断続する位置ループオン・オフスイッチ(103)と、
前記速度ループゲイン部(105)が出力するトルク指令の値を所定の値に制限して出力するトルクリミット設定部(107)と、
前記トルクリミット設定部(107)の出力側に設けられ、重力による前記可動機構の落下動作を防止する重力補償後のトルク指令を前記トルク制御器(109)に出力する重力補償設定部(108)と、
前記速度ループゲイン部(105)の出力側に設けられ、前記速度ループゲイン部(105)が出力するトルク指令の出力先を前記トルク制御器(109)または前記トルクリミット設定部(107)に切り換えるトルクリミットオン・オフスイッチ(106)と、
前記位置ループオン・オフスイッチと前記トルクリミットオン・オフスイッチとを制御する非常停止信号監視部(104)と、を備え、
前記非常停止信号監視部(104)は、非常停止信号が入力されると、直ちに、
前記速度指令が前記第2比較部に出力されないように前記位置ループオン・オフスイッチ(103)を制御し、前記トルク指令が前記トルクリミット設定部(107)に出力されるように前記トルクリミットオン・オフスイッチ(106)を制御することにより、
前記肢体が次式
(m+M)d 2 x/dt 2 +Ddx/dt=−fe−f lim ・sign(dx/dt)
(但し、m:前記肢体の質量、M:前記リンクの質量、D:当該訓練装置の持つ粘性、fe:前記肢体が前記リンクから受ける力、f lim :前記減速機の減速比を1:kとし、前記リンクの長さをRとし、前記トルクリミット設定部(107)で設定されるトルクリミット値をτ lim とした時にf lim =kR・τ lim で表される値、x:肢体の固定位置、t:時間)
で表されるモデルに従って動作することを特徴とする訓練装置。A movable mechanism for fixing a part of the configuration limb member by a link,
Drive means (112) for driving the movable mechanism via a speed reducer ;
A position detector (111) for detecting the position of the driving means;
A speed detector (110) for detecting the speed of the drive means;
A position command generator (101) for outputting a position command of the driving means;
A first comparison unit that compares the position command with the detected position and outputs a difference between the positions;
A position loop gain unit (102) that outputs a speed command by multiplying a position loop gain by a position difference output by the first comparison unit;
A second comparison unit that compares the speed command with the detected speed command and outputs a difference between the speed commands;
A speed loop gain unit (105) that outputs a torque command by multiplying the speed difference by a speed loop gain, and a torque controller (109) that drives the driving means according to the torque command ,
In training device Ru operates the limb by operating the moving mechanism,
A position loop on / off switch (103) that is provided on the input side of the second comparison section and interrupts the position loop ;
A torque limit setting unit (107) for limiting and outputting a torque command value output by the speed loop gain unit (105) to a predetermined value ;
A gravity compensation setting unit (108) that is provided on the output side of the torque limit setting unit (107) and outputs a torque command after gravity compensation to prevent the moving mechanism from dropping due to gravity to the torque controller (109). When,
Provided on the output side of the speed loop gain section (105), the output destination of the torque command output by the speed loop gain section (105) is switched to the torque controller (109) or the torque limit setting section (107). Torque limit on / off switch (106) ,
Wherein the position loop on-off switch and the torque limit on-off controlling a switch emergency stop signal monitoring section (104), provided with,
The emergency stop signal monitoring unit (104) immediately receives an emergency stop signal,
The position loop on / off switch (103) is controlled so that the speed command is not output to the second comparison unit, and the torque limit on / off control is performed so that the torque command is output to the torque limit setting unit (107). By controlling the off switch (106),
The limb is
(M + M) d 2 x / dt 2 + Ddx / dt = −fe−f lim · sign (dx / dt)
(Where m: mass of the limb, M: mass of the link, D: viscosity of the training device, fe: force that the limb receives from the link, f lim : reduction ratio of the reducer 1: k Where the length of the link is R, and the torque limit value set by the torque limit setting unit (107) is τ lim , f lim = kR · τ lim , x: limb fixation Position, t: time)
A training apparatus that operates according to a model represented by:
前記可動機構を減速機を介して駆動する駆動手段(112)と、
前記駆動手段の位置を検出する位置検出器(111)と、
前記駆動手段の速度を検出する速度検出器(110)と、
前記駆動手段の位置指令を出力する位置指令生成部(101)と、
前記位置指令と前記検出された位置とを比較し、その位置の差分を出力する第1比較部と、
前記第1比較部が出力する位置の差分に位置ループゲインを乗じて速度指令を出力する位 置ループゲイン部(102)と、
前記速度指令と前記検出された速度指令とを比較し、その速度の差分を出力する第2比較部と、
前記第2比較部が出力する速度の差分に第1速度ループゲインを乗じてトルク指令を出力する速度ループゲイン部(105)と、
前記トルク指令に従って前記駆動手段を駆動するトルク制御器(109)と、を備え、
前記可動機構を動作させることにより前記肢体を動作させる訓練装置において、
前記第2比較部の入力側に設けられて位置ループを断続する位置ループオン・オフスイッチ(103)と、
前記第2比較部が出力する速度の差分に前記第1速度ループゲインよりも小さい第2速度ループゲインを乗じてトルク指令を出力する速度ループゲイン調整部(607)と、
前記速度ループゲイン調整部(607)の出力側に設けられ、重力による前記可動機構の落下動作を防止する重力補償後のトルク指令を前記トルク制御器に出力する重力補償設定部(108)と、
前記第2比較部の出力側に設けられ、前記第2比較部が出力する速度の差分の出力先を前記速度ループゲイン部(105)または前記速度ループゲイン調整部(607)に切り換える速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ(605)と、
前記位置ループオン・オフスイッチ(103)と前記速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ(605)とを制御する非常停止信号監視部と、を備え、
前記非常停止信号監視部(604)は、非常停止信号が入力されると、直ちに、
前記速度指令が前記第2比較部に出力されないように前記位置ループオン・オフスイッチ(103)を制御し、前記第2比較部が出力する速度の差分が速度ループゲイン調整部(607)に出力されるように前記速度ループゲイン調整オン・オフスイッチ(605)を制御することにより、
前記肢体が次式
(m+M)d 2 x/dt 2 +(D+Kv’)dx/dt=−fe
(但し、m:前記肢体の質量、M:前記リンクの質量、D:当該訓練装置の持つ粘性、Kv’:前記第2速度ループゲイン、fe:前記肢体が前記リンクから受ける力、x:肢体の固定位置、t:時間)
で表されるモデルに従って動作することを特徴とする訓練装置。A movable mechanism for fixing a part of the configuration limb member by a link,
Drive means (112) for driving the movable mechanism via a speed reducer ;
A position detector (111) for detecting the position of the driving means;
A speed detector (110) for detecting the speed of the drive means;
A position command generator (101) for outputting a position command of the driving means;
A first comparison unit that compares the position command with the detected position and outputs a difference between the positions;
Position loop gain section for outputting a speed command by multiplying a position loop gain to the difference of the position where the first comparison unit outputs (102),
A second comparison unit that compares the speed command with the detected speed command and outputs a difference between the speed commands;
A speed loop gain unit (105) that outputs a torque command by multiplying a difference in speed output by the second comparison unit by a first speed loop gain;
A torque controller (109) for driving the driving means according to the torque command ,
In training device Ru operates the limb by operating the moving mechanism,
A position loop on / off switch (103) that is provided on the input side of the second comparison section and interrupts the position loop ;
A speed loop gain adjustment unit (607) that outputs a torque command by multiplying a difference in speed output by the second comparison unit by a second speed loop gain smaller than the first speed loop gain ;
A gravity compensation setting unit (108) that is provided on the output side of the speed loop gain adjustment unit (607) and outputs a torque command after gravity compensation to prevent the moving mechanism from dropping due to gravity to the torque controller;
A speed loop gain that is provided on the output side of the second comparison unit and switches the output destination of the speed difference output from the second comparison unit to the speed loop gain unit (105) or the speed loop gain adjustment unit (607). Adjustment on / off switch (605) ;
And a emergency stop signal monitoring section for controlling said position loop on-off switch (103) and the velocity loop gain adjustment on-off switch (605),
When the emergency stop signal is input, the emergency stop signal monitoring unit (604) immediately
The position loop on / off switch (103) is controlled so that the speed command is not output to the second comparison unit, and the speed difference output from the second comparison unit is output to the speed loop gain adjustment unit (607). By controlling the speed loop gain adjustment on / off switch (605) as follows:
The limb is
(M + M) d 2 x / dt 2 + (D + Kv ′) dx / dt = −fe
(Where m is the mass of the limb, M is the mass of the link, D is the viscosity of the training apparatus, Kv ′ is the second speed loop gain, fe is the force that the limb receives from the link, and x is the limb. Fixed position, t: time)
A training apparatus that operates according to a model represented by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24445297A JP4042072B2 (en) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | Training equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24445297A JP4042072B2 (en) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | Training equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1176328A JPH1176328A (en) | 1999-03-23 |
JP4042072B2 true JP4042072B2 (en) | 2008-02-06 |
Family
ID=17118872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24445297A Expired - Fee Related JP4042072B2 (en) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | Training equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4042072B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6303934B2 (en) * | 2014-09-05 | 2018-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | Control method for walking support device and walking support device |
-
1997
- 1997-09-09 JP JP24445297A patent/JP4042072B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1176328A (en) | 1999-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2770982B2 (en) | Manipulator position and force coordination controller | |
US20110181223A1 (en) | Motor control apparatus and motor control method thereof | |
JP6699843B2 (en) | Robot arm control system | |
JP4055090B2 (en) | Robot control device | |
Kong et al. | A compact rotary series elastic actuator for knee joint assistive system | |
EP1023973B1 (en) | Robot control method and device | |
JP2001204850A (en) | Training device | |
JP3286842B2 (en) | Flexible control device for robot | |
JP5871001B2 (en) | Exercise device, motor control device, and motor control method | |
JP4042072B2 (en) | Training equipment | |
JP3752758B2 (en) | Robot arm control device | |
EP1905552A1 (en) | A robot with at least two separate brake devices and a method of controlling such a robot | |
Barjuei et al. | On the optimal selection of motors and transmissions for a back-support exoskeleton | |
JP2000006065A (en) | Joint device, robot device, and joint control method | |
Kanai et al. | Performance analysis of torque-sensorless assist control of a powered exoskeleton using highly back-drivable actuators | |
JP2005118466A (en) | Controller for limb driving apparatus | |
WO2022054752A1 (en) | Current limiting device, robot system, and current limiting method | |
JPH09154900A (en) | Control device for limb drive device | |
JP4513071B2 (en) | Robot control device | |
Masuyama et al. | Force display device and control system for surgical training simulator using bone chisel | |
JPH11164860A (en) | Leg driving apparatus for hemiplegic patient | |
JP2024041086A (en) | Robot control device and robot control method | |
JP3599135B2 (en) | Damping device | |
JP7442053B2 (en) | Robot control method and robot control device | |
JP2000102576A (en) | Walk practicing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |