JP4041306B2 - 水中ポンプ - Google Patents
水中ポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4041306B2 JP4041306B2 JP2001364163A JP2001364163A JP4041306B2 JP 4041306 B2 JP4041306 B2 JP 4041306B2 JP 2001364163 A JP2001364163 A JP 2001364163A JP 2001364163 A JP2001364163 A JP 2001364163A JP 4041306 B2 JP4041306 B2 JP 4041306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange joint
- hose coupling
- joint edge
- discharge port
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
【発明の技術分野】
本発明は、水中モータと結合されたポンプケーシングの周側方向から吸込んで軸方向へ吐出する形態の水中ポンプに関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
図5に示すよう、軸方向に開口された吸込口104から吸込みモータ外周の環状水路403を通過して吐出口105から集約的に吐出する形態の水中ポンプでは、羽根車107からの速度エネルギーを効率よく圧力に変換するために、ガイドベーン111は羽根車107と環状水路403との間に設けられることが必要であり、従来から吸込みケーシング203とモータケーシング303との間に、ガイドベーン111の配設されたポンプケーシング103を介装させた構造が採られ、吐出口105にはホースカップリング109を結合させた状態で使用される。
【0003】
しかしこの従来の構造では、部品点数が多く製造コストを押し上げ、また、シャフトが長くなってポンプ全長も長くなり且つ重量も増大する。そして試運転時において、羽根車107と吸込みケーシング203の隙間の調整を行う度にポンプケーシング103を取り外さなければならないという不便さがあり、また、羽根車107の点検や交換にもポンプケーシング103を取り外さなければならず、組立て分解の作業性およびメンテナンス性に難点がある。
【0004】
【発明の目的】
本発明の目的は、小型軽量で、羽根車の点検・交換が容易に行われ、且つローコストに製造し得る水中ポンプを提供することにある。
【0005】
【発明の構成】
本発明に係る水中ポンプは、水中モータと結合されたポンプケーシングの周側方向から吸込み軸方向へ吐出する形態の水中ポンプであって、モータ軸の負荷側導延先端部に羽根車をポンプケーシングの吐出口端面より突出しないよう装着し、周側方向に吸込口を開設し羽根車を囲繞する環壁の先端に開口された吐出口の口端外周をフランジ接合縁に形成し、ガイドベーンボスの外周よりガイドベーンを放射状に張出させてその張出先端部をホースカップリングの周壁内面へ接続させ、ホースカップリングの周壁外周面に開口先端側に向けて先細状のテーパ突起段差が複数設けられたホースカップリング基部の開口端外周を前記吐出口側のフランジ接合縁とほぼ同径のフランジ接合縁に形成し、吐出口側のフランジ接合縁とホースカップリング側のフランジ接合縁とを対向状に衝合させ、両フランジ接合縁同士をクランパーで着脱自在に締結して一体状に結合させるよう構成した。
【0006】
【実施例】
以下図1ないし図4の実施例により説明をする。
【0007】
1は水中ポモータ、2はモータ軸、3は水中モータ1と結合されたポンプケーシングであり、周側方向に吸込口4を開設し環壁の先端に吐出口5が開口されている。モータ軸2の負荷側導延部はポンプケーシング3内中心部の滑り軸受6に支承され、その導出先端部には羽根車7をポンプケーシング3の吐出口5の端面より突出しないよう装着された該羽根車7の外周を環壁で囲繞した態様し、吐出口5の口端外周はフランジ接合縁8に形成されている。9は吐出口5に接続される周壁12の外周面に開口先端側に向けて先細状のテーパ突起段差が複数設けられたホースカップリングであり、ガイドベーンボス10の外周よりガイドベーン11を放射状に張出させてその張出先端部をホースカップリング周壁12の内面へ接続させ、周壁12の基部の開口端外周を前記吐出口5側のフランジ接合縁8とほぼ同径のフランジ接合縁13に形成する。これらフランジ接合縁8、13はインロー構造とすることが望ましい。そして吐出口5側のフランジ接合縁8とホースカップリング9側のフランジ接合縁13とを対向状に衝合させ、両フランジ接合縁8、13同士を例えばヘルール式等のワンタッチクランパー14で着脱自在に締結して一体状に結合させるのである。
【0008】
ホースカップリング9内に設けられたガイドベーン11により、羽根車7からの速度エネルギーが効率よく圧力に変換されるため、ポンプケーシング3内にはガイドベーンの必要がない。また、図3および図4に例示するよう、先端開口部の口径が異なるホースカップリング9を取揃えておけば、一台のポンプを口径違いの複数台のポンプとして使い分けることができる。
【0009】
【発明の効果】
本発明によれば、従来のようにポンプケーシングを吸込ケーシングや吐出ケーシングと別体構造とする必要がなく、部品点数が少なくローコストに製造し得ると共にポンプを小型軽量化でき、試運転時における羽根車の芯出し調整についてポンプケーシングを取り外す事を要せず、ホースカップリングを取り外すのみで足り、作業性およびメンテナンス性に優れているという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明水中ポンプの縦断側面図である。
【図2】 図1の状態からホースカップリングを取り外した状態を示す縦断側面図である。
【図3】 本発明水中ポンプにおけるホースカップリングの半断面図である。
【図4】 本発明水中ポンプにおけるホースカップリングの半断面図であって、図1のホースカップリングよりも先端開口部の口径を大きくした事例を示す。
【図5】 従来の水中ポンプを例示した縦断側面図である。
【符号の説明】
1 水中モータ
2 モータ軸
3 ポンプケーシング
4 吸込口
5 吐出口
7 羽根車
8 フランジ接合縁
9 ホースカップリング
10 ガイドベーンボス
11 ガイドベーン
12 周壁
13 フランジ接合縁
14 クランパー
Claims (1)
- 水中モータと結合されたポンプケーシングの周側方向から吸込み軸方向へ吐出する形態の水中ポンプであって、モータ軸の負荷側導延先端部に羽根車をポンプケーシングの吐出口端面より突出しないよう装着し、周側方向に吸込口を開設し羽根車を囲繞する環壁の先端に開口された吐出口の口端外周をフランジ接合縁に形成し、ガイドベーンボスの外周よりガイドベーンを放射状に張出させてその張出先端部をホースカップリングの周壁内面へ接続させ、ホースカップリングの周壁外周面に開口先端側に向けて先細状のテーパ突起段差が複数設けられたホースカップリング基部の開口端外周を前記吐出口側のフランジ接合縁とほぼ同径のフランジ接合縁に形成し、吐出側のフランジ接合縁とホースカップリング側のフランジ接合縁とを対向状に衝合させ、両フランジ接合縁同士をクランパーで着脱自在に締結して一体状に結合させることを特徴とする水中ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001364163A JP4041306B2 (ja) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | 水中ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001364163A JP4041306B2 (ja) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | 水中ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003161287A JP2003161287A (ja) | 2003-06-06 |
JP4041306B2 true JP4041306B2 (ja) | 2008-01-30 |
Family
ID=19174394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001364163A Expired - Fee Related JP4041306B2 (ja) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | 水中ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4041306B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102938596B (zh) * | 2011-08-16 | 2015-06-03 | 吴为国 | 薄壁电机的定子定位方法及带有水冷电机的水泵及增氧机 |
CN113513480B (zh) * | 2021-08-04 | 2022-03-08 | 合肥恒大江海泵业股份有限公司 | 一种带大推力水润滑轴承结构的潜水贯流泵排水系统 |
-
2001
- 2001-11-29 JP JP2001364163A patent/JP4041306B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003161287A (ja) | 2003-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5536214B2 (ja) | 強化された密封を備えるタービン装置ケーシング | |
US8052384B2 (en) | Centrifugal pump with segmented diffuser | |
EP2236754A2 (en) | Steam turbine rotor blade and corresponding steam turbine | |
US8267645B2 (en) | Shaftless centrifugal pump | |
US20130000308A1 (en) | Diffuser Pipe and Assembly for Gas Turbine Engine | |
JP2016031064A (ja) | 多段ポンプ | |
US5273404A (en) | Tubular shaft motor and pump assembly | |
CN101506476A (zh) | 涡轮机壳体 | |
JP4041306B2 (ja) | 水中ポンプ | |
JP5921163B2 (ja) | ポンプおよびポンプの組立方法 | |
JP4076761B2 (ja) | 水中ポンプ | |
JP2018162789A (ja) | ターボチャージャのためのコンプレッサ | |
JP2008169793A (ja) | 遠心送風機 | |
JP4041305B2 (ja) | 水中ポンプおよびそのホースカップリング | |
CN215256823U (zh) | 一种便于维修的离心泵 | |
CN213419422U (zh) | 高压风机 | |
WO2017138560A1 (ja) | 遠心回転機械 | |
KR101459061B1 (ko) | 고속 다단 송풍기 | |
CN107208531A (zh) | 吸气整流装置和具备该吸气整流装置的压缩机 | |
US6579077B1 (en) | Deep well submersible pump | |
CN213392857U (zh) | 双壳体泵用抗汽蚀进水段 | |
CN110985396A (zh) | 一种加长轴卧式端吸多级离心消防泵 | |
RU2677308C2 (ru) | Конфигурация подводящего канала для корпуса улитки центробежного насоса, фланцевый элемент, корпус улитки для центробежного насоса и центробежный насос | |
US20130209251A1 (en) | Seal arrangement along the shaft of a liquid ring pump | |
CN213574753U (zh) | 风机的联接锁合结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4041306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |