JP4039406B2 - Facsimile server - Google Patents
Facsimile server Download PDFInfo
- Publication number
- JP4039406B2 JP4039406B2 JP2004216667A JP2004216667A JP4039406B2 JP 4039406 B2 JP4039406 B2 JP 4039406B2 JP 2004216667 A JP2004216667 A JP 2004216667A JP 2004216667 A JP2004216667 A JP 2004216667A JP 4039406 B2 JP4039406 B2 JP 4039406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution
- received
- facsimile
- information
- registered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 108700028516 Lan-7 Proteins 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、LAN等の通信ネットワークに接続可能なファクシミリサーバに関し、特にファクシミリ受信画像をクライアントその他の端末のディレクトリへ配信する機能を備えたファクシミリサーバに関する。 The present invention relates to a facsimile server that can be connected to a communication network such as a LAN, and more particularly to a facsimile server having a function of distributing a received facsimile image to a directory of a client or other terminal.
近時、オフィスなどにおいて、ファクシミリスステムが普及してきており、データ通信上有益な役割を果たしている。このようなシステムは、例えば、LANなどの通信ネットワークにより、ファクシミリサーバや端末装置いわゆるクライアントパソコンなどを接続して構成されており、ファクシミリサーバは、ファクシミリ受信したデータをクライアントパソコンに転送したり、クライアントパソコンから転送先を指定したデータを受信すると、受信したデータを指定された転送先に送信するようになっている。 Recently, facsimile systems have been widely used in offices and the like, and play a useful role in data communication. Such a system is configured, for example, by connecting a facsimile server or a terminal device so-called client personal computer through a communication network such as a LAN. The facsimile server transfers data received by facsimile to the client personal computer, When data specifying a transfer destination is received from a personal computer, the received data is transmitted to the specified transfer destination.
このようなファクシミリサーバにおいて、ファクシミリ通信により受信した画像データは、ファクシミリの宛先情報に基づいてクライアントパソコンへ直接的に伝送されるか、または、自機の記憶部に記憶しておき、クライアントからの要求に応じて対応する画像データを伝送するようになっている。 In such a facsimile server, the image data received by facsimile communication is directly transmitted to the client personal computer based on the facsimile destination information or stored in its own storage unit and sent from the client. Corresponding image data is transmitted upon request.
ところが、ファクシミリ受信した画像データをメールによりクライアントパソコンに転送する場合、ユーザが画像データを自機パソコンのフォルダに所望の形式で保存したいと思ったときには、ユーザがメールを開き、添付ファイルを開いた後、所望のファイル形式に変換してフォルダに保存しなければならず、手間がかかっていた。 However, when transferring image data received by facsimile to a client computer via e-mail, when the user wants to save the image data in the desired format in the folder on his computer, the user opens the e-mail and opens the attached file. Later, it had to be converted into a desired file format and saved in a folder, which was troublesome.
また、ファクシミリサーバが所定の格納場所に画像データを一時的に記憶し、ユーザがファクシミリサーバの格納場所にアクセスして画像データを取り込む場合には、ユーザがアクセスするまで画像データをファクシミリサーバに保存しなければならず、受信原稿の数量が多いような場合には、大容量の記憶部を必要とし、装置全体が大型化するという、問題があった。 In addition, when the facsimile server temporarily stores the image data in a predetermined storage location and the user accesses the storage location of the facsimile server and captures the image data, the image data is stored in the facsimile server until the user accesses. In the case where the number of received originals is large, there is a problem that a large-capacity storage unit is required and the entire apparatus becomes large.
このため、発信者情報や宛先情報等の受信情報に基づいて画像データをLANに接続されたクライアントパソコンなどの指定ディレクトリに配信することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記のように、従来のファクシミリサーバでは、受信画像データをLANに接続されたクライアントパソコンなどの指定ディレクトリに配信するようにしているが、クライアントパソコンが稼働していない場合は、ファクシミリサーバが何度も配信を繰り返し、ファクシミリサーバに大きな負荷がかかるという問題があった。 As described above, in the conventional facsimile server, the received image data is distributed to a designated directory such as a client personal computer connected to the LAN. However, there was a problem that repeated delivery and a heavy load on the facsimile server.
また、ファクシミリサーバの配信先テーブルに登録されていない宛先に対するファクシミリを受信した場合には、受信した画像データを配信することができないので、ファクシミリサーバに画像データが蓄積され、場合によっては他のファクシミリを受信できなくなる、という問題もあった。 Also, when a facsimile is received for a destination not registered in the distribution destination table of the facsimile server, the received image data cannot be distributed, so that the image data is stored in the facsimile server and, in some cases, other facsimiles. There was also a problem that it was impossible to receive.
さらに、配信先の管理テーブルにファクシミリ送信元情報や配信先としてのクライアントパソコンのフォルダ名等を登録する場合には、ファクシミリサーバの表示・操作部の小さな操作画面でユーザがいちいちフォルダ名等を入力しなければならず、登録に手間がかかるという問題もあった。 In addition, when registering facsimile sender information and folder names of client PCs as delivery destinations in the delivery destination management table, the user enters folder names etc. one by one on the small operation screen of the facsimile server display / operation unit. There is also a problem that registration takes time.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、配信先ディレクトリが登録されていない場合やクライアントパソコンが稼働していないときでも、受信画像データを配信することができるファクシミリサーバを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a facsimile server capable of distributing received image data even when a distribution destination directory is not registered or a client personal computer is not operating. With the goal.
上述の目的を達成するため、請求項1に係る発明のファクシミリサーバは、受信情報、配信先ディレクトリ、配信時間帯、エラー処理内容が登録される配信情報記憶手段と、ファクシミリ送受信手段と、上記各部を制御する制御手段とを備え、ファクシミリを受信したとき、上記制御手段が受信したファクシミリの受信情報に基づいて上記配信情報記憶手段に登録された配信先ディレクトリに受信画像を配信するファクシミリサーバであって、
受信画像配信時に、上記制御手段が、受信したファクシミリの受信情報が上記配信情報記憶手段に記憶されているか否か、受信情報に対応した配信先が稼働状態か否か、及び、現在時刻が上記配信情報記憶手段に登録された配信時間帯内であるか否かを判定し、受信したファクシミリの受信情報が上記配信情報記憶手段に記憶され、かつ、受信情報に対応した配信先が稼働状態、かつ、現在時刻が配信時間帯内であるときのみ、上記制御手段が受信画像を受信情報に対応した配信先に配信し、受信したファクシミリの受信情報が上記配信情報記憶手段に記憶されていないときは、上記制御手段が所定の配信先に受信画像を配信し、上記受信情報に対応した配信先が稼働状態でないとき、または、現在時刻が配信時間帯内でないとき、上記制御手段が上記配信情報記憶手段に登録されたエラー処理の内容に基づいて受信画像を処理することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a facsimile server according to a first aspect of the present invention includes a distribution information storage unit in which received information, a distribution destination directory, a distribution time zone, and error processing contents are registered , a facsimile transmission / reception unit, A facsimile server that distributes a received image to a distribution destination directory registered in the distribution information storage unit on the basis of received facsimile information received by the control unit when a facsimile is received. And
When the received image is distributed, the control means determines whether the received information of the received facsimile is stored in the distribution information storage means, whether the distribution destination corresponding to the received information is in operation, and the current time is the above It is determined whether or not it is within the distribution time zone registered in the distribution information storage means, the received information of the received facsimile is stored in the distribution information storage means, and the distribution destination corresponding to the reception information is in an operating state, Only when the current time is within the delivery time zone, the control means delivers the received image to the delivery destination corresponding to the received information, and the received facsimile reception information is not stored in the delivery information storage means. The control means distributes the received image to a predetermined distribution destination, and the control is performed when the distribution destination corresponding to the reception information is not in operation or when the current time is not within the distribution time zone. Stage wherein the processing the received image based on the contents of the error processing which is registered in the distribution information storing unit.
また、請求項2に係る発明のファクシミリサーバは、請求項1に記載のファクシミリサーバにおいて、上記配信情報記憶手段にエラー処理時の転送先が登録され、上記エラー処理時に上記制御手段が、上記配信情報記憶手段に登録された転送先に受信画像を転送することを特徴とする。
The facsimile server of the invention according to
さらに、請求項3に係る発明のファクシミリサーバは、請求項1または請求項2に記載のファクシミリサーバにおいて、上記配信情報記憶手段に受信画像の配信時のファイル形式が登録され、受信画像配信時に、上記制御手段が受信画像を上記配信情報記憶手段に登録されたファイル形式に変換して配信することを特徴とする。
Further, the facsimile server of the invention according to
請求項1、請求項2に係る発明のファクシミリサーバによれば、受信画像配信時に、受信したファクシミリの受信情報が上記配信情報記憶手段に記憶されているか否か、受信情報に対応した配信先が稼働状態か否か、及び、現在時刻が上記配信情報記憶手段に登録された配信時間帯内であるか否かが判定され、受信したファクシミリの受信情報が配信情報記憶手段に記憶され、かつ、受信情報に対応した配信先が稼働状態、かつ、現在時刻が配信時間帯内であるときのみ、受信画像が配信され、受信したファクシミリの受信情報が配信情報記憶手段に記憶されていないときは、所定の配信先に受信画像が配信され、受信情報に対応した配信先が稼働状態でないとき、または、現在時刻が配信時間帯内でないとき、配信情報記憶手段に登録されたエラー処理の内容に基づいて受信画像が処理されるので、ファクシミリサーバの配信先テーブルに登録されていない宛先に対するファクシミリを受信した場合でも処理することができ、また、配信先が稼働状態のときのみ、受信情報が配信されるので、ファクシミリサーバが何度も配信を繰り返すことがなくなり、さらに、配信先ディレクトリのクライアントパソコンが通常稼働している時間帯のみを配信時間帯と設定しておくことにより、さらに、無用な配信動作を排除することができるので、ファクシミリサーバの負荷を低減することができるとともに、エラー処理の内容を登録することができるので、様々なエラー処理、例えば、FAX転送、メール転送、管理サーバへの保管等を選択することが可能となる。 According to the facsimile server of the first and second aspects of the present invention, at the time of distribution of the received image, whether or not the received reception information of the facsimile is stored in the distribution information storage means, the distribution destination corresponding to the reception information is It is determined whether or not it is in an operating state, and whether or not the current time is within the distribution time zone registered in the distribution information storage means, the received facsimile reception information is stored in the distribution information storage means, and When the distribution destination corresponding to the reception information is in an operating state and the current time is within the distribution time zone, the received image is distributed, and when the received facsimile reception information is not stored in the distribution information storage means, When the received image is distributed to a predetermined distribution destination and the distribution destination corresponding to the reception information is not in operation, or when the current time is not within the distribution time zone, it is registered in the distribution information storage means. Since error processing of the received image based on the content to be processed can be processed even when receiving a facsimile to a destination that is not registered in the facsimile server of the distribution destination table, also when destination is operational only Because the received information is distributed, the facsimile server does not repeat the distribution over and over, and only the time period when the client PC of the distribution destination directory is normally operating is set as the distribution time period. Furthermore, since unnecessary distribution operations can be eliminated, the load on the facsimile server can be reduced and the contents of error processing can be registered, so that various error processing such as fax transfer, mail, etc. Transfer, storage in the management server, etc. can be selected.
また、請求項3に係る発明のファクシミリサーバによれば、受信画像の配信時に、受信画像が配信情報記憶手段に登録されたファイル形式に変換されて配信されるので、ユーザは受信した画像データを所望のファイル形式に変換してフォルダ毎に保存することができ、画像データの管理を容易に行うことができる。
According to the facsimile server of the invention according to
以下、本発明のファクシミリサーバをファクシミリ機能、コピー機能、プリンタ機能を備えた複合機に適用した場合の実施例について、図面を用いて説明する。
図1はファクシミリサーバを備えたシステムのネットワーク構成例を示す図であり、図2はファクシミリサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。
Hereinafter, an embodiment in which the facsimile server of the present invention is applied to a multifunction machine having a facsimile function, a copy function, and a printer function will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a network configuration example of a system including a facsimile server, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the facsimile server.
図1に示すネットワーク構成図において、1はファクシミリサーバ(以下、FAXサーバという)、2、3、4・・・はクライアントパソコン(以下、PCという)、5は公衆交換電話網(PSTN)、6はLAN(Local Area Network)、7はインターネット網である。FAXサーバ1はMR、MMR方式等により符号化した画像データを送受信するファクシミリ機能、及びTIFF方式等により符号化され、電子メールに添付された画像データを送受信するインターネットファクシミリ機能を備え、PSTN5、LAN6を介して他の装置と画像データの送受信を行うことができる。
In the network configuration diagram shown in FIG. 1, 1 is a facsimile server (hereinafter referred to as a FAX server), 2, 3, 4,... Are client personal computers (hereinafter referred to as PCs), 5 is a public switched telephone network (PSTN), 6 Is a LAN (Local Area Network), and 7 is an Internet network. The
PC2、3、4・・・はLAN6における通信機能を備え、LAN6を介して他の装置との通信が可能なほか、FAXサーバ1、PSTN5を介してLAN6の外部に設けられた一般的なファクシミリ装置(FAX)8とのファクシミリ通信も可能となっている。このFAX8からは、FAXサーバ1に割り当てられたファクシミリ番号によりFAXサーバ1に発呼し、各PCに割り当てられたサブアドレスを指定することによっていずれかのPCを宛先に指定して原稿を送信することができる。また、LAN6はインターネット網7にも接続されており、FAXサーバ1はこのインターネット網7を介してメールの送受信を行うことも可能である。
PCs 2, 3, 4... Have a communication function in
図2はFAXサーバ1の制御系の構成を示す概略ブロック図であり、図に示すように、FAXサーバ1はCPU11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、表示・操作部14、読取部15、画像メモリ16、記録部17、コーデック18、モデム19、ネットワーク制御ユニットNCU20及びLANインターフェース(I/F)21、タイマ22から構成され、各部がバス23を介して接続されている。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the control system of the
CPU11はバス23を介してFAXサーバ1のハードウェア各部を制御するとともに、ROM12に記憶されたプログラムに基づいて各種のプログラムを実行し、ROM12はFAXサーバ1の動作に必要な種々のプログラムや操作メッセージ等を予め記憶している。また、RAM13はSRAM等で構成され、プログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶するとともに、受信情報、配信先ディレクトリ等が登録される配信情報記憶手段としての配信管理テーブル記憶領域24を有している。
The CPU 11 controls each hardware part of the
表示・操作部14は、FAXサーバ1の動作状態を表示したり、種々の機能の操作画面の表示を行う表示部と、FAXサーバ1を操作するための複数のキーよりなり、図3に示すように、表示部を構成するLCD表示部31と多数の操作キーから構成されている。LCD表示部31には、タッチパネルスイッチが配設され、LCD表示部31に表示された項目部分を押下することで、対応する項目の選択や機能の実行を行うことができる。また、操作キーとして、テンキー32、スタートキー33、リセットキー34、ストップキー35、複数のワンタッチダイヤルキー36、十字キー37、リターンキー38、セットキー39、FAX切替キー40、コピー切替キー41、スキャナ切替キー42等の各種キーが設けられている。なお、LCD表示部31によりこれらの操作キーの一部又は全部を代用することも可能である。
The display / operation unit 14 includes a display unit that displays the operation state of the
読取部15はオートドキュメントフィーダー(ADF)やフラットベッドスキャナ(FBS)等の読取り用原稿載置台を備え、CCD等を利用したスキャナで原稿を読み取り、白黒2値に変換したドットイメージデータを出力する。また、画像メモリ16は、DRAM等を用いて構成され、送信すべきイメージデータまたは受信したイメージデータあるいは読取部15で読み取ったイメージデータを記憶し、記録部17は電子写真方式等のプリンタ装置を備え、受信したデータ、コピー原稿データあるいは外部のパソコンから送信されたプリントデータをプリントアウトする。
The
コーデック18は所定のプロトコルに対応して符号化・復号するものであり、読み取った原稿の画像データを送信するためにMH、MRまたはMMR方式により符号化し、外部から受信した画像データを復号する。また、電子メールに添付可能なファイルとして一般的に利用される画像フォーマットであるTIFF方式等にも対応して符号化、復号する。モデム19はバス23に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクスモデムとしての機能を有し、このモデム19は同様にバス23に接続されたNCU20と接続されている。NCU20はアナログ回線の閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム19をPSTN5に接続する。
The codec 18 encodes and decodes in accordance with a predetermined protocol, encodes the read original image data by the MH, MR, or MMR method, and decodes the image data received from the outside. In addition, encoding and decoding are also performed in correspondence with the TIFF method, which is an image format generally used as a file that can be attached to an e-mail. The modem 19 is connected to the bus 23 and has a function as a fax modem capable of facsimile communication. The modem 19 is also connected to the NCU 20 connected to the bus 23. The
また、LANインターフェース21はLAN6に接続され、外部のPC2等からのデータあるいはインターネット網7からの信号をLAN6を介して受信する一方、LAN6に対して信号やデータを送信するものであり、信号変換やプロトコル変換などのインターフェース処理を実行する。さらに、タイマ22は現在時刻を計時する。
The LAN interface 21 is connected to the
FAXサーバ1は上記のような構成を備えており、電子メールにより受信した画像データをファクシミリ送信する場合には、受信した電子メールの添付ファイル、例えばTIFF方式等の画像ファイルをコーデック18において復号し、さらにMR形式等に従って符号化し、PSTN5を介してファクシミリ送信にてG3FAX8等に転送する。
The
一方、上記の配信管理テーブル記憶領域24には、図4に示すように、「受信情報」、「配信先フォルダ」、「配信時間帯」、「形式」、「エラー処理」及び「転送先」の各欄を備えたテーブルが記憶され、LCD表示部31に表示される配信管理テーブル登録画面からユーザが入力することにより、それぞれの設定をRAM13に登録することができる。
On the other hand, in the distribution management table storage area 24, as shown in FIG. 4, "Reception information", "Distribution destination folder", "Distribution time zone", "Format", "Error processing", and "Transfer destination" A table having each of the above fields is stored, and each setting can be registered in the RAM 13 by a user input from a distribution management table registration screen displayed on the
この場合、「受信情報」欄には、発信元から送信されるTSI(送信端末識別信号)から得られるFAX番号、受信したファクシミリから得られるサブアドレス、受信した電子メールのメールヘッダに示される「from」の後のアドレス等から特定される受信情報が登録される。また、「配信先フォルダ」欄には、画像データを配信する配信先の各PCのフォルダ名よりなるディレクトリが登録され、「配信時間帯」欄にはユーザが設定した配信先ディレクトリに配信する時間帯情報が登録される。また、「形式」欄には、ファクシミリ受信した画像データを配信先ディレクトリに配信する際に画像データを変換するファイル形式が登録され、「エラー処理」欄には、配信先が稼動状態にない場合や、配信中にエラーが発生した場合など、当該配信先に画像データを配信することができなかった場合の処理、例えば、メール転送等の処理が登録され、「転送先」欄にはエラー処理時の転送先が登録される。 In this case, in the “Reception Information” column, the FAX number obtained from the TSI (transmission terminal identification signal) transmitted from the sender, the sub-address obtained from the received facsimile, and the “from” shown in the mail header of the received e-mail The reception information specified from the address after “is registered. In the “Delivery Destination Folder” field, a directory consisting of the folder name of each PC to which the image data is delivered is registered, and in the “Delivery Time Zone” field, the time for delivery to the delivery destination directory set by the user is registered. Band information is registered. In the “Format” column, a file format for converting image data when distributing facsimile received image data to the distribution destination directory is registered, and in the “Error processing” column, the distribution destination is not in an operating state. If the image data could not be delivered to the delivery destination, such as when an error occurred during delivery, for example, processing such as mail transfer is registered, and the error handling is displayed in the “Forward” column. The transfer destination at the time is registered.
次に、上記の配信管理テーブルへの登録時の作用について、図5のフローチャートにより説明する。
ユーザがLCD表示部31の操作画面から配信管理テーブル登録機能を指示すると、CPU11は表示部31に図6(a)に示すような配信情報入力画面を表示するので、ユーザは「受信情報」欄に相手方のFAX番号等を入力することにより受信情報を入力する(ステップ101)。なお、この場合、「受信情報」欄の右端の選択ボタンを押下することにより、受信ログが表示されるので、この受信ログの中から受信情報を適宜選択することができる。
Next, the operation at the time of registration in the distribution management table will be described with reference to the flowchart of FIG.
When the user instructs the distribution management table registration function from the operation screen of the
次に、ユーザは「配信先」欄に配信先のホスト名、共有フォルダ名を入力することにより配信先情報を入力する(ステップ102)。この場合も、「配信先」欄の右端の選択ボタンを押下することにより、図6(b)に示すようにネットワーク上のホスト名、共有フォルダ名が一覧表示されるので、ユーザはその中から所望のファルダ名を押下することにより配信先を選択することができる。このようにすれば、ユーザはテンキーの切り替え操作をしながら小さな表示部に数字やアルファベットを記入する必要がなくなるので、容易に配信先をRAM13の配信管理テーブルに登録することができる。 Next, the user inputs distribution destination information by inputting the distribution destination host name and shared folder name in the “distribution destination” field (step 102). Also in this case, by pressing the selection button at the right end of the “Destination” column, a list of host names and shared folder names on the network is displayed as shown in FIG. 6B. A delivery destination can be selected by pressing a desired folder name. This eliminates the need for the user to enter numbers and alphabets on the small display unit while performing the ten-key switching operation, so that the delivery destination can be easily registered in the delivery management table of the RAM 13.
この後、ユーザが「ファイル形式」欄でG3、TIFF、PDF等のファイル形式から任意のものを選択した(ステップ103)後、「OK」欄を押下すると、CPU11はこれらの情報を配信管理テーブルに登録した後、図7に示す配信時間帯入力画面を表示する。この画面で、ユーザが画面に表示されている「常時」を選択するか、「時間帯指定」または「曜日指定」を選択して時間帯あるいは曜日を入力した後、「OK」欄を押下すると、CPU11はこの配信時間帯情報を配信管理テーブルに登録した(ステップ104)後、図8に示すエラー処理入力画面を表示する。 Thereafter, when the user selects an arbitrary file format such as G3, TIFF, PDF or the like in the “file format” field (step 103) and then presses the “OK” field, the CPU 11 displays these pieces of information in the distribution management table. After registration, the distribution time zone input screen shown in FIG. 7 is displayed. On this screen, when the user selects “always” displayed on the screen, or selects “time zone designation” or “day of week designation” and inputs the time zone or day of the week, the user presses the “OK” field. The CPU 11 registers the distribution time zone information in the distribution management table (step 104), and then displays an error processing input screen shown in FIG.
このエラー処理入力画面で「メール転送」、「FAX転送」あるいは「管理者サーバに保存」のいずれかを選択し、「OK」欄を押下すると、CPU11はこのエラー処理情報を配信管理テーブルに登録する(ステップ105)。なお、「メール転送」または「FAX転送」を選択した場合には、該当欄にメールアドレスまたはFAX番号を入力することにより、これらの情報が「転送先」として配信管理テーブルに登録される。 On this error processing input screen, when “Mail transfer”, “FAX transfer” or “Save to administrator server” is selected and the “OK” field is pressed, the CPU 11 registers this error processing information in the distribution management table. (Step 105). When “mail transfer” or “FAX transfer” is selected, the information is registered in the distribution management table as “transfer destination” by inputting the mail address or FAX number in the corresponding column.
上記の実施例では、図6の画面で「受信情報」、「配信先」、「ファイル形式」を同時に入力するようにしたが、これらをそれぞれ別々の入力画面で登録するようにすることもでき、また、配信管理テーブルに登録する全ての情報を一つの画面で入力するようにしてもよい。 In the above embodiment, “Received information”, “Destination”, and “File format” are input simultaneously on the screen of FIG. 6, but these can be registered on separate input screens. Further, all information registered in the distribution management table may be input on one screen.
上記のような登録を行うと、ファクシミリ受信した場合に、ファイル共有プロトコルの1つであるSMBのファイルコピー機能を用いることによりFAX情報の自動配信が行われるが、この自動配信が行われる場合のFAXサーバ1の作用を図9のフローチャートにより説明する。なお、SMB共有フォルダは、SMBを採用した、書き込み可能なアクセス権が設定され、ネットワーク上で公開される共有フォルダである。
When registration is performed as described above, when facsimile is received, FAX information is automatically distributed by using the file copy function of SMB, which is one of the file sharing protocols. When this automatic distribution is performed, The operation of the
FAXサーバ1のCPU11は、常時、G3FAX、IFAXを受信したか否かを判定しており(ステップ201)、ファクスを受信した場合には、受信画像データをモデム19で復調した後、画像メモリ16に蓄積する(ステップ202)。次に、CPU11はTSI(送信端末情報)情報、CallerID情報等のデータ送信元情報あるいは宛先情報から受信情報を抽出し、その受信情報が記憶領域24に記憶されている配信管理テーブルに登録されているか否かを判定する(ステップ203)。受信情報が配信管理テーブルに登録されていないと判定した場合には、CPU11は画像メモリ16に蓄積されている受信画像データを電子メールに添付可能なファイル形式(例えば、TIFF形式ファイル)に変換して電子メール用の添付ファイルを作成し、作成した添付ファイルを添付したメールを宛先情報に含まれている宛先に送信する(ステップ204)。
The CPU 11 of the
一方、ステップ203において、受信情報が配信管理テーブルに登録されていると判定した場合には、CPU11はその受信情報のテーブルの配信時間帯を抽出し、タイマ22により計時されている現在時刻がその配信時間帯内であるか否かを判定する(ステップ205)。現在時刻が配信時間帯内でない場合には、CPU11はその受信情報のテーブルのエラー処理項目を抽出し、例えば、「メール転送」または「FAX転送」となっている場合には、CPU11は転送先に登録されているメールアドレスまたはFAX番号に対してメール送信またはファクシミリ送信を行う(ステップ206)。
On the other hand, if it is determined in
メール送信を行う場合は、上記と同様に、CPU11は画像メモリ16に蓄積されている受信画像データを電子メールに添付可能なファイル形式(例えば、TIFF形式ファイル)に変換して電子メール用の添付ファイルを作成し、作成した添付ファイルを電子メールに添付して登録されているメールアドレスに宛てて送信する。
また、ファクシミリ送信する場合は、CPU11は登録されている宛先のダイヤル番号をモデム19、NCU20を制御してPSTN5に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ16に蓄積されている受信画像データをモデム19で変調した後、NCU20からPSTN5を通して相手先にファクシミリ送信する。
When mail transmission is performed, the CPU 11 converts the received image data stored in the image memory 16 into a file format that can be attached to an e-mail (for example, a TIFF format file) and attaches the e-mail as described above. A file is created, and the created attachment is attached to an e-mail and sent to a registered e-mail address.
In the case of facsimile transmission, the CPU 11 controls the modem 19 and the
ステップ205で、その受信情報のテーブルの配信時間帯が「常時」に設定されているか、あるいは、現在時刻が配信時間帯内であると判定した場合には、CPU11はNetBIOSのネーム・サービス・プロトコルを用いて配信先のPCが稼働しているか否かを判定する(ステップ207)。配信先のPCが稼働していないと判定した場合には、CPU11はステップ206に移り、上記と同様なエラー処理を実行する。また、配信先のPCが稼働していると判定した場合には、CPU11は画像メモリ16に蓄積されている画像データを、その受信情報のテーブルに設定されている画像ファイル形式、例えば、PDFファイル形式に変換した(ステップ208)後、SMBのファイルコピー機能により、LAN I/F21、LAN6を介して受信情報のテーブルに設定されている配信先ホストの指定された共有フォルダ、例えば、「\\PC1\doc2」に向けて配信する(ステップ209)。
If it is determined in
これにより、現在時刻が配信時間帯内で、配信先のPCが稼働状態であるときのみ、受信画像が配信されるので、ファクシミリサーバが何度も配信を繰り返すことがなくなるので、ファクシミリサーバの負荷を減少させることができる。また、配信先のPCが稼働状態でないとき、あるいは、現在時刻が配信時間帯内でないとき、受信画像が転送先に転送されるので、ファクシミリサーバに画像データが蓄積されず、画像メモリのオーバーフローを防止することができる。
さらに、受信画像の配信時に、受信画像が配信管理テーブルに登録されたファイル形式に変換されて配信されるので、ユーザは受信した画像データを所望のファイル形式に変換してフォルダ毎に保存することができ、画像データの管理が容易になる。
As a result, the received image is distributed only when the current time is within the distribution time zone and the distribution destination PC is in operation, so the facsimile server does not repeat the distribution many times. Can be reduced. Also, when the distribution destination PC is not in operation, or when the current time is not within the distribution time zone, the received image is transferred to the transfer destination, so that the image data is not stored in the facsimile server and the image memory overflows. Can be prevented.
Furthermore, when the received image is distributed, the received image is converted into the file format registered in the distribution management table and distributed, so the user converts the received image data into a desired file format and saves it for each folder. Image data can be easily managed.
上記の実施例では、受信情報が配信管理テーブルに登録されていないと判定した場合には、受信画像をメール送信するようにしたが、受信情報が配信管理テーブルに登録されていないと判定した場合に、所定の配信先、例えば、管理者サーバのディレクトリに受信画像を配信するようにすることもできる。このように管理者サーバのディレクトリに受信画像を配信する場合のFAXサーバ1の作用を図10のフローチャートにより説明する。
In the above embodiment, when it is determined that the received information is not registered in the distribution management table, the received image is sent by e-mail, but when it is determined that the received information is not registered in the distribution management table. In addition, the received image can be distributed to a predetermined distribution destination, for example, a directory of the administrator server. The operation of the
FAXサーバ1のCPU11は、上記と同様に、常時、G3FAX、IFAXを受信したか否かを判定しており(ステップ301)、ファクスを受信した場合には、受信画像データをモデム19で復調した後、画像メモリ16に蓄積する(ステップ302)。次に、CPU11はデータ送信元情報あるいは宛先情報から受信情報を抽出し、その受信情報が記憶領域24に記憶されている配信管理テーブルに登録されているか否かを判定する(ステップ303)。受信情報が配信管理テーブルに登録されていないと判定した場合には、CPU11は管理者サーバのディレクトリを配信先として指定する(ステップ304)。なお、この場合、画像ファイル形式として、例えば、「G3」が自動的に指定される。
As described above, the CPU 11 of the
一方、ステップ303において、受信情報が配信管理テーブルに登録されていると判定した場合には、CPU11はその受信情報のテーブルの配信時間帯を抽出し、タイマ22により計時されている現在時刻がその配信時間帯内であるか否かを判定する(ステップ305)。現在時刻がその配信時間帯内でない場合には、CPU11は上記と同様にメール送信またはファクシミリ送信等のエラー処理を行う(ステップ306)。
On the other hand, if it is determined in
ステップ305で、その受信情報のテーブルの配信時間帯が「常時」に設定されているか、または、現在時刻が配信時間帯内であると判定した場合、あるいはステップ304での配信先指定が完了した場合には、CPU11は配信先のPCが稼働しているか否かを判定する(ステップ307)が、以下の作用は図9のフローチャートの作用と同様であるので、詳細な説明を省略する。
If it is determined in
このように、受信情報が配信管理テーブルに登録されていない場合に、所定の配信先、例えば、管理者サーバのディレクトリに受信画像を配信するようにすれば、ファクシミリサーバの配信先テーブルに登録されていない宛先に対するファクシミリを受信した場合でも、受信した画像データを配信することが可能となる。 In this way, if the received information is not registered in the distribution management table and the received image is distributed to a predetermined distribution destination, for example, the directory of the administrator server, it is registered in the distribution destination table of the facsimile server. Even when a facsimile for a destination that has not been received is received, the received image data can be distributed.
なお、以上の実施例では、配信管理テーブルに登録する画像ファイル形式として、TIFF、PDF、G3を例として挙げたが、その他の様々なファイル形式を登録することも可能であり、また、配信管理テーブルに画像ファイル形式を登録せず、所定のファイル形式、例えばTIFF形式に変換して配信することもできる。 In the above embodiment, TIFF, PDF, and G3 are given as examples of image file formats to be registered in the distribution management table. However, various other file formats can be registered, and distribution management is also possible. Instead of registering the image file format in the table, the image file format can be converted into a predetermined file format, for example, the TIFF format and distributed.
さらに、以上の実施例では、エラー設定として「メール転送」、「FAX転送」あるいは「管理者サーバに保存」のいずれかを選択できるようにしたが、「管理者にメール通知」等の他のエラー処置を選択できるようにすることも可能である。
また、以上の実施例では、本発明をコピー機能やプリンタ機能を備えた複合機に適用した例を説明したが、本発明のファクシミリサーバは記録部や読取部を備えていない単機能のファクシミリサーバにも適用することが可能である。
Furthermore, in the above embodiment, it is possible to select any one of “mail transfer”, “FAX transfer”, and “save to the administrator server” as the error setting. It is also possible to select an error action.
In the above embodiments, the example in which the present invention is applied to a multifunction machine having a copy function and a printer function has been described. However, the facsimile server of the present invention has a single-function facsimile server that does not include a recording unit or a reading unit. It is also possible to apply to.
1 ファクシミリサーバ(FAXサーバ)
2、3、4 クライアントパソコン(PC)
5 PSTN
6 LAN
7 インターネット網
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 表示・操作部
15 読取部
16 画像メモリ
17 記録部
18 コーデック
19 モデム
20 NCU
21 LAN I/F
22 タイマ
23 バス
24 配信管理テーブル記憶領域
1 Facsimile server (FAX server)
2, 3, 4 Client PC (PC)
5 PSTN
6 LAN
7 Internet 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Display /
21 LAN I / F
22 Timer 23 Bus 24 Distribution management table storage area
Claims (3)
受信画像配信時に、上記制御手段が、受信したファクシミリの受信情報が上記配信情報記憶手段に記憶されているか否か、受信情報に対応した配信先が稼働状態か否か、及び、現在時刻が上記配信情報記憶手段に登録された配信時間帯内であるか否かを判定し、受信したファクシミリの受信情報が上記配信情報記憶手段に記憶され、かつ、受信情報に対応した配信先が稼働状態、かつ、現在時刻が配信時間帯内であるときのみ、上記制御手段が受信画像を受信情報に対応した配信先に配信し、受信したファクシミリの受信情報が上記配信情報記憶手段に記憶されていないときは、上記制御手段が所定の配信先に受信画像を配信し、上記受信情報に対応した配信先が稼働状態でないとき、または、現在時刻が配信時間帯内でないとき、上記制御手段が上記配信情報記憶手段に登録されたエラー処理の内容に基づいて受信画像を処理することを特徴とするファクシミリサーバ。 A delivery information storage means for registering received information, delivery destination directory, delivery time zone, and error processing contents ; a facsimile transmission / reception means; and a control means for controlling the above-mentioned units. A facsimile server that distributes a received image to a distribution destination directory registered in the distribution information storage unit based on reception information of a received facsimile;
When the received image is distributed, the control means determines whether the received information of the received facsimile is stored in the distribution information storage means, whether the distribution destination corresponding to the received information is in operation, and the current time is the above It is determined whether or not it is within the distribution time zone registered in the distribution information storage means, the received information of the received facsimile is stored in the distribution information storage means, and the distribution destination corresponding to the reception information is in an operating state, Only when the current time is within the distribution time zone, the control means distributes the received image to the distribution destination corresponding to the reception information, and the received facsimile reception information is not stored in the distribution information storage means. The control means distributes the received image to a predetermined distribution destination, and the control is performed when the distribution destination corresponding to the reception information is not in operation or when the current time is not within the distribution time zone. Fax server stage is characterized in that processing the received image based on the contents of the error processing which is registered in the distribution information storing unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004216667A JP4039406B2 (en) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | Facsimile server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004216667A JP4039406B2 (en) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | Facsimile server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006041765A JP2006041765A (en) | 2006-02-09 |
JP4039406B2 true JP4039406B2 (en) | 2008-01-30 |
Family
ID=35906305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004216667A Expired - Fee Related JP4039406B2 (en) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | Facsimile server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4039406B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4259529B2 (en) | 2006-02-24 | 2009-04-30 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Information processing system and data transmission / reception method |
JP5050981B2 (en) * | 2008-04-23 | 2012-10-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Data distribution apparatus and data distribution method |
JP5202505B2 (en) * | 2009-12-21 | 2013-06-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | File distribution apparatus and system |
JP5874715B2 (en) * | 2013-11-28 | 2016-03-02 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing apparatus, function execution method and function execution program in the apparatus |
-
2004
- 2004-07-26 JP JP2004216667A patent/JP4039406B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006041765A (en) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070146802A1 (en) | Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium | |
US7245391B2 (en) | Facsimile device selecting transmission method appropriate for each transmission | |
CN1953494B (en) | Processing device, authentication server, processing system and function offering method | |
JP2007013232A (en) | Facsimile server | |
JP3166680B2 (en) | Communication terminal device with e-mail function | |
JP3452234B2 (en) | Image input device | |
JP4039406B2 (en) | Facsimile server | |
JP4910983B2 (en) | Image processing device | |
JP3593819B2 (en) | Communication terminal device | |
JP3467009B2 (en) | Communication device | |
JP4270172B2 (en) | Facsimile server | |
US6501568B1 (en) | Data communication apparatus | |
JP3463535B2 (en) | Communication terminal with e-mail function | |
EP1821514A2 (en) | Image scanning device with time authentication requesting function | |
JP4289318B2 (en) | Document management device | |
US20050232266A1 (en) | Communication device and communication method | |
US7408681B2 (en) | Facsimile server that distributes received image data to a secondary destination | |
JP3702782B2 (en) | Facsimile server | |
JPH11122458A (en) | Communication terminal equipment provided with electronic mail function | |
JP3983708B2 (en) | Facsimile device | |
JP3723009B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3529250B2 (en) | Network facsimile machine | |
JP2006203599A (en) | Network composite apparatus | |
JP2006295750A (en) | Internet facsimile apparatus | |
JP2010147952A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4039406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |