JP4039022B2 - Front body structure of the vehicle - Google Patents
Front body structure of the vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4039022B2 JP4039022B2 JP2001305087A JP2001305087A JP4039022B2 JP 4039022 B2 JP4039022 B2 JP 4039022B2 JP 2001305087 A JP2001305087 A JP 2001305087A JP 2001305087 A JP2001305087 A JP 2001305087A JP 4039022 B2 JP4039022 B2 JP 4039022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shroud
- vehicle
- apron
- headlamp
- reinforcement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両の前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレームに連結されて車両前部に設けられたシュラウドに対してヘッドランプが取付けられたような車両の前部車体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上述例の車両の前部車体構造としては、例えば特開平6−107229号公報に記載の構造がある。
【0003】
すなわち、図11、図12に示すように、車両の前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレーム81(但し、図面では右側のもののみを示す)と、このフロントサイドフレーム81に連結されて車両前部の側壁を形成する左右一対のホイールエプロン82と、このホイールエプロン82の上端部に沿って車両の前後方向に延びるエプロンレインフォースメント83とを備え、上述の左右一対のフロントサイドフレーム81に連結されて車両前部に設けられたシュラウド(図示せず)に対してヘッドランプ84を取付けた構造である。
【0004】
なお、図11、図12において85はフロントフェンダ、86はボンネット、87は前輪である。
この従来構造においては、フロントフェンダ85とボンネット86との間のパーティションライン88は、図11に示すように、ヘッドランプ84の上部中間とフロントピラー89とを前後方向に結ぶように形成される。
【0005】
そこで、デザイン要求に対応して、上述のパーテーションライン88を図11の状態から図13に示すように変更した場合には次の如き問題点が発生する。なお、この場合のパーテーションライン88はヘッドランプ84の車両内方端部とフロントピラー89とを前後方向に結ぶように形成される。
【0006】
すなわち、エプロンレインフォースメント83は車両前部の剛性を確保するために、ボンネット86のパーテーションライン88の直下部に位置する必要があり、このエプロンレインフォースメント83の前端部はシュラウドの上部側端部に接続されるので、図11の構造下においてはヘッドランプ84の上端をシュラウドに止めていたが、該シュラウドを横方向に延出することができないため、図13の構造下においてはヘッドランプ84を止める箇所がなくなる。
【0007】
このため、従来においては、シュラウドの車外側方に別途ブラケットを取付けて、このブラケットに対してヘッドランプ84を取付ける構造が採用されているが、ヘッドランプ84の重量により、上述のブラケットには所定の強度が要求され、このブラケットは剛性が高い比較的大型のものとなるばかりでなく、該ブラケットにより部品点数が増加して、寸法精度および取付け精度が劣化し、フロントフェンダ85とヘッドランプ84との間の隙間が大きくなる可能性もあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、前端がシュラウドの車幅方向外端部に連結されるようにホイールエプロンに設けられた補強部と、ホイールエプロン上部において、補強部よりも車幅方向内側で車両の前後方向に延び、かつ前端がシュラウドと補強部との連結部よりも車幅方向内側でシュラウドの上部と連結されるエプロンレインフォースメントとを備え、ヘッドランプは少なくとも補強部とシュラウドとの連結部と、エプロンレインフォースメントとシュラウドとの連結部との間にわたって該シュラウドに取付けることで、ボンネットのパーテーションラインをヘッドランプの形状に関係なく設定するというデザイン要求を満たすことができ、しかもシュラウドにヘッドランプを組付けることができ、剛性の確保と、部品点数増加による寸法精度の劣化防止とを両立することができる車両の前部車体構造の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明による車両の前部車体構造は、車両の前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレームに連結されて車両前部に設けられたシュラウドに対してヘッドランプを取付ける車両の前部車体構造であって、上記フロントサイドフレームに連結され車両前部の側壁を形成する左右一対のホイールエプロンと、前端がシュラウドの車幅方向外端部に連結されるように左右一対のホイールエプロンに設けられた補強部と、上記ホイールエプロン上部において、補強部より車幅方向内側で車両前後方向に延び、かつ前端がシュラウドと補強部との連結部より車幅方向内側でシュラウドの上部と連結されると共に、車両前後方向において該ホイールエプロンと連結された左右一対のエプロンレインフォースメントとを備え、
上記シュラウドは、シュラウドアッパと、該シュラウドアッパの下方で該シュラウドアッパに連結されるシュラウドロアとが一体化して上下方向に幅広、かつシュラウドの車幅方向における両端が、車幅方向において上記エプロンレインフォースメントの前端より車両外側まで延設するように形成されると共に、上記ヘッドランプは、平面視で上記エプロンレインフォースメントの前端近傍で、該エプロンレインフォースメントの長手方向延長線上に設置されると共に、少なくとも補強部とシュラウドとの連結部と、エプロンレインフォースメントとシュラウドとの連結部との間にわたって上記シュラウドに取付けられたものである。
上記構成のシュラウドは、金属製のシュラウドアッパとシュラウドロアとを組合わせて構成してもよく、または合成樹脂によって一体成形してもよい。
上記構成によれば、補強部とシュラウドとの連結部と、エプロンレインフォースメントとシュラウドとの連結部との間にわたってヘッドランプの少なくとも一部をシュラウドに取付けたので、ボンネットのパーテーションラインをヘッドランプの形状に関係なく設定するというデザイン要求を満たすことができ、しかもシュラウドにヘッドランプを組付けることができ、剛性の確保と、部品点数増加による寸法精度の劣化防止との両立を図ることができる。
【0010】
この発明の一実施態様においては、上記シュラウドには、車幅方向外端部が補強部と連結し、かつ上部がエプロンレインフォースメントと連結し、ヘッドランプの周りを囲むヘッドランプ支持部が一体的に形成され、上記ヘッドランプは該ヘッドランプ支持部に取付けられたものである。
【0011】
上記構成によれば、ヘッドランプの周りを囲むヘッドランプ支持部をシュラウドに一体的に形成したので、シュラウドに対してヘッドランプを一体的に組付けることができて、寸法精度の劣化をより一層良好に防止することができる。
【0012】
この発明の一実施態様においては、上記補強部の後端はエプロンレインフォースメントの前後方向中間部に連結されたものである。
上記構成によれば、剛性部材としてのエプロンレインフォースメントと補強部とを連結したので、剛性をさらに高めることができる。
【0013】
この発明の一実施態様においては、上記補強部はホイールエプロンの車幅方向外側端に沿って該ホイールエプロンと一体形成されたものである。
上記構成によれば、補強部をホイールエプロンと一体形成したので、部品点数および重量増加を抑制しつつ、剛性の向上を図ることができる。
【0014】
この発明の一実施態様においては、上記ホイールエプロンの前方下部には、シュラウド下部とフロントサイドフレームとに連結する連続した略水平面が形成されたものである。
【0015】
上記構成によれば、上述の略水平面によりヘッドランプ支持部の下方の剛性が高められるので、ヘッドランプ支持部の下部にオイルクーラその他の補機類を取付けることができる。
【0016】
この発明の一実施態様においては、上記補強部は略水平部と、この略水平部に続く縦壁部とを備えたものである。
上記構成によれば、上述の縦壁部により補強部の剛性を確保することができる。
【0017】
【実施例】
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は車両の前部車体構造を示し、図1、図2において、車両前部において車両の前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレーム1,1を互にほぼ平行に設けている。
【0018】
これら一対のフロントサイドフレーム1,1の前端相互間には車幅方向に延びるバンパレインフォースメント2を取付ける一方、このバンパレインフォースメント2よりも後方側にはバンパレインフォースメント2と平行になるように、フロントクロスメンバ3(いわゆるNo1.クロスメンバ)を上記フロントサイドフレーム1,1間に張架している。
【0019】
一方、エンジンルームの上部後壁を形成するカウル部4と、エンジンルームの下部後壁を形成するダッシュロアパネル5とを設け、このダッシュロアパネル5の下部中間部はフロアパネルに形成されるトンネル部と連通するようになっている。
【0020】
上述のエンジンルームの前端部つまり車両前部にはシュラウド6(ラジエータシュラウド)を立設固定している。このシュラウド6は図3に示すように金属製のシュラウドアッパ7とシュラウドロア8とを組合わせて一体化したものであるが、この金属製のシュラウド6に代えて、合成樹脂製のシュラウド(いわゆる樹脂シュラウド)を用いてもよいことは勿論である。
【0021】
上述のシュラウドロア8には左右一対のフロントサイドフレーム1,1を前後方向に貫通させる開口部9,9が設けられており、この開口部9,9に貫通するフロントサイドフレーム1,1に対してシュラウドロア8が連結されている。
【0022】
上述の開口部9の形成部位に略対応してシュラウド6の上部には幅方向外方で、かつ斜め後方に延びる上片部10が形成され、また開口部9の形成部位からシュラウド6の下部において車幅方向外方で、かつ斜め後方に延びる下片部11が形成されると共に、これら上片部10の外端と下片部11の外端とを上下方向に一体に連結する側片部12が設けられている。
【0023】
上述の上片部10、下片部11、側片部12によりヘッドランプ13の周りを囲む環状枠形のヘッドランプ支持部14が、シュラウド6に一体的に形成され、これら各片10,11,12で囲繞された空間部15はヘッドランプ13の配設孔に設定されている。
【0024】
また、上述の上片部10の中間部位にはヘッドランプ取付けボルト16(図1、図2参照)を上方から締付ける取付け部17が形成されており、下片部11の左右離間部位にはヘッドランプ取付けボルト(図示せず)を前方から締付ける取付け部18,18が形成されていて、これらの各取付け部18,18には予めナット(図示せず)が溶接固定されている。
【0025】
上述のヘッドランプ支持部14に取付けられるヘッドランプ13(但し、図4では右側のヘッドランプを示す)は、図4に示すように、そのヘッドランプハウジングの上部には取付け部17に対応する取り付け片19が形成され、ヘッドランプハウジングの下部には取付け部18,18に対応する取付け片20,21が形成されている。
【0026】
ここで、上側の取付け片19にはボルト挿通孔22が形成されると共に、該取付け片19の下面には予めナット23が溶接固定されており、下側の取付け片20,21にはボルト挿通孔24,25が形成されるが、少なくとも一方のボルト挿通孔25は上下方向に長い長孔に設定され、ヘッドランプ13の取付け位置調整を行なうことができるように構成している。
【0027】
ところで、図1、図2、図5に示すようにフロントサイドフレーム1に連結されて車両前部の側壁(エンジンルームの側壁)を形成する左右一対のホイールエプロン26,26を設けている。
上述のホイールエプロン26にはホイールハウスおよびサスタワー27が一体または一体的に形成されている。
【0028】
図5は図2の要部拡大平面図、図6は図5のA−A線矢視断面図、図7は図5のB−B線矢視断面図、図8は図5のC−C線矢視断面図であって、上述のホイールエプロン26には該ホイールエプロン26の車幅方向外側端に沿ってホイールエプロン補強部(以下単に補強部と略記する)28が一体形成されている。
【0029】
この補強部28は略水平部28aと、この略水平部28aに続く縦壁部28bとを備えたもので、図2に示すように、サスタワー27の中間部と対応する部分から湾曲状に車幅方向外方かつ前方へ延びて、その前端はシュラウド6における上片部10の車幅方向外端部に連結されて、第1の連結部αを形成している。
【0030】
また、図5〜図8に示すように、ホイールエプロン26の上部において上述の補強部28よりも車幅方向内側で車両の前後方向に延び、かつ、その前端がシュラウド6と補強部28との第1の連結部αよりも車幅方向内側においてシュラウド6の上片部10中間に連結される左右一対のエプロンレインフォースメント29を備えている。
【0031】
このエプロンレインフォースメント29は、前方から目視した状態の斜視図を図9に示すように、断面略門形状の主体部30と、ホイールエプロン26のホイールハウス形状に沿う内外の接合フランジ部31,31とを一体形成した車体強度部材である。
【0032】
上述のエプロンレインフォースメント29は図1、図2に示すように、その前端がシュラウド6の上片部10中間に連結されて、第2の連結部βを形成する一方、エプロンレインフォースメント29の後端はカウル部4の左右の延長部4a,4aに接合されている。
【0033】
また、上述の補強部28の後端は図2、図5、図6に示すようにエプロンレインフォースメント29の前後方向の中間部に連結されている。
上述の補強部28が一体形成されたホイールエプロン26の前方下部には、シュラウドロア8における下片部11と、フロントサイドフレーム1とに連結する連続した略水平面32(図5参照)が一体形成されていて、この略水平面32によりヘッドランプ支持部14の剛性向上を図るように構成している。
【0034】
そして、上述の略水平面32により剛性が向上したヘッドランプ支持部14において、その下片部11の前部には図1に示すように、ボルト33,33を用いてオイルクーラ34などの補機類を取付けている。
【0035】
上述のヘッドランプ支持部14は、車幅方向の外端部が補強部28の前端と連結(第1の連結部α参照)し、かつ上部としての上片部10の中間部がエプロンレインフォースメント29の前端と連結(第2の連結部β参照)するものであって、上述の第1の連結部αと第2の連結部βとの間にわたってヘッドランプ13の上部はシュラウド6のヘッドランプ支持部14に取付けられたものである。
【0036】
なお、図8における35はフロントフェンダ、36はボンネット、37はボンネットのパーテーションラインであり、また図中、OUTは車幅方向外方を示し、INは車幅方向内方を示す。
【0037】
このように図1〜図9で示した実施例の車両の前部車体構造は、車両の前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレーム1,1に連結されて車両前部に設けられたシュラウド6に対してヘッドランプ13を取付ける車両の前部車体構造であって、上記フロントサイドフレーム1に連結され車両前部の側壁を形成する左右一対のホイールエプロン26,26と、前端がシュラウド6の車幅方向外端部に連結されるように左右一対のホイールエプロン26,26に設けられた補強部28,28と、上記ホイールエプロン26の上部において補強部28より車幅方向内側で車両前後方向に延び、かつ前端がシュラウド6と補強部28との第1の連結部αより車幅方向内側でシュラウド6の上部と連結される左右一対のエプロンレインフォースメント29,29とを備え、上記ヘッドランプ13は少なくとも補強部28とシュラウド6との第1の連結部αと、エプロンレインフォースメント29とシュラウド6との第2の連結部βとの間にわたって上記シュラウド6に取付けられたものである。
この構成によれば、補強部28とシュラウド6との第1の連結部αと、エプロンレインフォースメント29とシュラウド6との第2の連結部βとの間にわたってヘッドランプ13の少なくとも一部(上部参照)をシュラウド6に取付けたので、ボンネット36のパーテーションライン37(図8参照)をヘッドランプ13の形状に関係なく設定するというデザイン要求を満たすことができ、しかもシュラウド6にヘッドランプ13を組付けることができ、剛性の確保と、部品点数増加による寸法精度の劣化防止との両立を図ることができる。
【0038】
また、上記シュラウド6には、車幅方向外端部が補強部28と連結し、かつ上部がエプロンレインフォースメント29と連結し、ヘッドランプ13の周りを囲むヘッドランプ支持部14が一体的に形成され、上記ヘッドランプ13は該ヘッドランプ支持部14に取付けられたものである。
【0039】
この構成によれば、ヘッドランプ13の周りを囲むヘッドランプ支持部14をシュラウド6に一体的に形成したので、シュラウド6に対してヘッドランプ13を一体的に組付けることができて、寸法精度の劣化をより一層良好に防止することができる。
【0040】
さらに、上記補強部28の後端はエプロンレインフォースメント29の車両前後方向の中間部に連結されたものである。
この構成によれば、剛性部材としてのエプロンレインフォースメント29と補強部28とを連結したので、剛性をさらに高めることができる。
【0041】
加えて、上記補強部28はホイールエプロン26の車幅方向外側端に沿って該ホイールエプロン26と一体形成されたものである。
この構成によれば、補強部28をホイールエプロン26と一体形成したので、部品点数および重量増加を抑制しつつ、剛性の向上を図ることができる。
【0042】
しかも、上記ホイールエプロン26の前方下部には、シュラウド6下部つまりシュラウドロア8(詳しくは下片部11参照)とフロントサイドフレーム1とに連結する連続した略水平面32が形成されたものである。
【0043】
この構成によれば、上述の略水平面32によりヘッドランプ支持部14の下方の剛性が高められるので、ヘッドランプ支持部14の下部にオイルクーラ34その他の補機類を取付けることができる。
【0044】
さらに、上記補強部28は図6〜図8に示すように略水平部28aと、この略水平部28aに続く縦壁部28bとを備えたものである。
この構成によれば、上述の縦壁部28bにより補強部28の剛性を確保することができる。
【0045】
図10は車両の前部車体構造の他の実施例を示し、図8に示す先の実施例では前述の補強部28をホイールエプロン26と一体に形成したが、図10に示すこの実施例ではホイールエプロン26の上部に該ホイールエプロン26から延長されるように別部材から成る延長部材40を設け、溶接手段等によりホイールエプロン26と延長部材40とを一体化すると共に、この延長部材40の車幅方向外側端に沿って補強部28を一体形成したものである。また上述の延長部材40の主面には凹凸部41を一体形成して、該部材40の強度向上を図っている。
【0046】
このように構成しても、その他の構成、作用、効果については、先の実施例とほぼ同様であるから、図10において、前図と同一の部分には同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
【0047】
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の補強部とシュラウドとの連結部は、実施例の第1の連結部αに対応し、
以下同様に、
エプロンレインフォースメントとシュラウドとの連結部は、第2の連結部βに対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【0048】
例えば、上述のエプロンレインフォースメント29はホイールエプロン26と一体に形成してもよいことは勿論である。
【0049】
【発明の効果】
この発明によれば、前端がシュラウドの車幅方向外端部に連結されるようにホイールエプロンに設けられた補強部と、ホイールエプロン上部において、補強部よりも車幅方向内側で車両の前後方向に延び、かつ前端がシュラウドと補強部との連結部よりも車幅方向内側でシュラウドの上部と連結されると共に、車両前後方向において該ホイールエプロンと連結された左右一対のエプロンレインフォースメントとを備え、上記シュラウドは、シュラウドアッパと、該シュラウドアッパの下方で該シュラウドアッパに連結されるシュラウドロアとが一体化して上下方向に幅広、かつシュラウドの車幅方向における両端が、車幅方向において上記エプロンレインフォースメントの前端より車両外側まで延設するように形成されると共に、上記ヘッドランプは、平面視で上記エプロンレインフォースメントの前端近傍で、該エプロンレインフォースメントの長手方向延長線上に設置されると共に、少なくとも補強部とシュラウドとの連結部と、エプロンレインフォースメントとシュラウドとの連結部との間にわたって該シュラウドに取付けたので、ボンネットのパーテーションラインをヘッドランプの形状に関係なく設定するというデザイン要求を満たすことができ、しかもシュラウドにヘッドランプを組付けることができ、剛性の確保と、部品点数増加による寸法精度の劣化防止とを両立することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の車両の前部車体構造を示す斜視図。
【図2】 図1の平面図。
【図3】 シュラウドの斜視図。
【図4】 ヘッドランプの正面図。
【図5】 図2の要部拡大平面図。
【図6】 図5のA−A線に沿う部分断面図。
【図7】 図5のB−B線に沿う部分断面図。
【図8】 図5のC−C線矢視断面図。
【図9】 エプロンレインフォースメントの斜視図。
【図10】 車両の前部車体構造の他の実施例を示す断面図。
【図11】 従来の車両におけるパーテーションラインの説明図。
【図12】 従来の車両の前部車体構造を示す断面図。
【図13】 パーテーションラインを含む車両のデザイン要求を示す説明図。
【符号の説明】
1…フロントサイドフレーム
6…シュラウド
13…ヘッドランプ
14…ヘッドランプ支持部
26…ホイールエプロン
28…補強部
28a…略水平部
28b…縦壁部
29…エプロンレインフォースメント
32…略水平面
α…第1の連結部(連結部)
β…第2の連結部(連結部)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a front body structure of a vehicle in which a headlamp is attached to a shroud that is connected to a pair of left and right front side frames extending in the front-rear direction of the vehicle and provided at the front of the vehicle.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a front body structure of a vehicle in the above example, there is a structure described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-107229.
[0003]
That is, as shown in FIGS. 11 and 12, a pair of left and right front side frames 81 (only the right side is shown in the drawings) extending in the front-rear direction of the vehicle and the
[0004]
In FIGS. 11 and 12, 85 is a front fender, 86 is a bonnet, and 87 is a front wheel.
In this conventional structure, the
[0005]
Therefore, when the
[0006]
That is, the
[0007]
Therefore, in the conventional, separately attach the bracket to the vehicle exterior side of the shroud, but the structure for mounting the
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
This invention includes a reinforcing portion provided on the wheel apron as the front end is connected to the vehicle width direction outer end portion of the shroud, the wheel apron upper, extends in the longitudinal direction of the vehicle in the vehicle width direction inside than the reinforcing portion And an apron reinforcement that is connected to the upper part of the shroud at the front end in the vehicle width direction with respect to the connecting portion between the shroud and the reinforcing portion, and the headlamp includes at least a connecting portion between the reinforcing portion and the shroud, and an apron rain By attaching to the shroud between the force and the connection part of the shroud, the design requirement of setting the bonnet partition line regardless of the shape of the headlamp can be satisfied, and the headlamp is assembled to the shroud. It is possible to secure rigidity and prevent deterioration of dimensional accuracy by increasing the number of parts. And an object thereof is to provide a front body structure of a vehicle which can achieve both.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The vehicle front body structure according to the present invention is a vehicle front body structure that is connected to a pair of left and right front side frames extending in the front-rear direction of the vehicle and attaches a headlamp to a shroud provided at the front of the vehicle. A pair of left and right wheel aprons connected to the front side frame to form a side wall of the front part of the vehicle, and a reinforcement provided on the pair of left and right wheel aprons so that the front end is connected to the outer end part in the vehicle width direction of the shroud. parts and, in the wheel apron upper, it extends in the longitudinal direction of the vehicle in the vehicle width direction inner side than the reinforcing portion, and with the front end is connected to the vehicle width direction inner side in the shroud above the connecting part between the shroud and the reinforcing portion, the vehicle A pair of left and right apron reinforcements connected to the wheel apron in the front-rear direction ;
The shroud is integrated with a shroud upper and a shroud drawer connected to the shroud upper below the shroud upper, and is wide in the vertical direction. Both ends of the shroud in the vehicle width direction are the apron rain in the vehicle width direction. The headlamp is formed on the longitudinal extension line of the apron reinforcement in the vicinity of the front end of the apron reinforcement in a plan view. At least the connecting portion between the reinforcing portion and the shroud and the connecting portion between the apron reinforcement and the shroud are attached to the shroud.
The shroud configured as described above may be configured by combining a metal shroud upper and a shroud drawer, or may be integrally formed of a synthetic resin.
According to the above configuration, since at least part of the headlamp is attached to the shroud between the connecting portion between the reinforcing portion and the shroud and the connecting portion between the apron reinforcement and the shroud, the partition line of the bonnet is connected to the headlamp. It is possible to meet the design requirement of setting regardless of the shape of the head, and to assemble the headlamp on the shroud, and to ensure both rigidity and prevention of deterioration of dimensional accuracy due to an increase in the number of parts. .
[0010]
In one embodiment of the present invention, the shroud is integrally provided with a headlamp support portion whose outer end portion in the vehicle width direction is connected to the reinforcement portion and whose upper portion is connected to the apron reinforcement and surrounds the headlamp. The headlamp is attached to the headlamp support.
[0011]
According to the above configuration, since the headlamp support portion surrounding the headlamp is integrally formed with the shroud, the headlamp can be integrally assembled with the shroud, and the dimensional accuracy is further deteriorated. It can prevent well.
[0012]
In one embodiment of the present invention, the rear end of the reinforcing portion is connected to an intermediate portion in the front-rear direction of the apron reinforcement.
According to the said structure, since the apron reinforcement as a rigid member and the reinforcement part were connected, rigidity can further be improved.
[0013]
In one embodiment of the present invention, the reinforcing portion is integrally formed with the wheel apron along the outer end in the vehicle width direction of the wheel apron.
According to the above configuration, since the reinforcing portion is integrally formed with the wheel apron, it is possible to improve rigidity while suppressing an increase in the number of parts and weight.
[0014]
In one embodiment of the present invention, a continuous substantially horizontal plane connected to the shroud lower part and the front side frame is formed at the front lower part of the wheel apron.
[0015]
According to the above configuration, the rigidity below the headlamp support is enhanced by the above-described substantially horizontal plane, so that an oil cooler and other auxiliary equipment can be attached to the lower portion of the headlamp support.
[0016]
In one embodiment of the present invention, the reinforcing portion includes a substantially horizontal portion and a vertical wall portion following the substantially horizontal portion.
According to the said structure, the rigidity of a reinforcement part is securable by the above-mentioned vertical wall part.
[0017]
【Example】
An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
The drawings show a front body structure of a vehicle. In FIGS. 1 and 2, a pair of left and right
[0018]
A
[0019]
On the other hand, a cowl portion 4 forming an upper rear wall of the engine room and a dash lower panel 5 forming a lower rear wall of the engine room are provided, and a lower middle portion of the dash lower panel 5 is a tunnel portion formed on the floor panel. It comes to communicate.
[0020]
A shroud 6 (a radiator shroud) is erected and fixed to the front end portion of the engine room, that is, the front portion of the vehicle. As shown in FIG. 3, the
[0021]
The above-described
[0022]
An
[0023]
An annular frame-shaped
[0024]
Further, the
[0025]
As shown in FIG. 4, the
[0026]
Here, a bolt insertion hole 22 is formed in the upper mounting
[0027]
By the way, as shown in FIGS. 1, 2, and 5, a pair of left and
The
[0028]
5 is an enlarged plan view of the main part of FIG. 2, FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 5, FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line C, and a wheel apron reinforcing portion (hereinafter simply referred to as a reinforcing portion) 28 is integrally formed on the
[0029]
The reinforcing
[0030]
Further, as shown in FIGS. 5 to 8, extending in the longitudinal direction of the vehicle in the vehicle width direction inside than the aforementioned reinforcing
[0031]
As shown in FIG. 9, a perspective view of the
[0032]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0033]
Further , the rear end of the reinforcing
A continuous substantially horizontal plane 32 (see FIG. 5) connected to the
[0034]
And in the
[0035]
In the
[0036]
In FIG. 8, 35 is a front fender, 36 is a bonnet, 37 is a partition line of the bonnet, and in the figure, OUT indicates the outside in the vehicle width direction, and IN indicates the inside in the vehicle width direction.
[0037]
As described above, the front vehicle body structure of the vehicle of the embodiment shown in FIGS. 1 to 9 is connected to the pair of left and right front side frames 1 and 1 extending in the front-rear direction of the vehicle, and is provided at the front portion of the vehicle. A vehicle body structure of a front part of a vehicle to which a
According to this configuration, at least part of the
[0038]
Further, the
[0039]
According to this configuration, since the
[0040]
Further, the rear end of the reinforcing
According to this configuration, since the
[0041]
In addition, the reinforcing
According to this configuration, since the reinforcing
[0042]
In addition, a continuous substantially
[0043]
According to this configuration, the rigidity below the
[0044]
Further, the reinforcing
According to this structure, the rigidity of the
[0045]
FIG. 10 shows another embodiment of the front body structure of the vehicle. In the previous embodiment shown in FIG. 8, the above-described reinforcing
[0046]
Even in this configuration, the other configurations, operations, and effects are almost the same as those of the previous embodiment. Therefore, in FIG. Description is omitted.
[0047]
In the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The connecting portion between the reinforcing portion and the shroud of the present invention corresponds to the first connecting portion α of the embodiment,
Similarly,
The connecting part between the apron reinforcement and the shroud corresponds to the second connecting part β,
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
[0048]
For example, the
[0049]
【The invention's effect】
According to the present invention, a reinforcing portion provided on the wheel apron as the front end is connected to the vehicle width direction outer end portion of the shroud, the wheel apron upper, front and rear direction of the vehicle in the vehicle width direction inside than the reinforcing portion A pair of left and right apron reinforcements that are connected to the upper part of the shroud in the vehicle width direction inside the connecting portion between the shroud and the reinforcing portion and connected to the wheel apron in the vehicle longitudinal direction. The shroud is integrated with a shroud upper and a shroud drawer connected to the shroud upper below the shroud upper, and the shroud is wide in the vertical direction, and both ends of the shroud in the vehicle width direction are in the vehicle width direction. The head is formed so as to extend from the front end of the apron reinforcement to the outside of the vehicle. Pump is a vicinity of a front end of the apron reinforcement in plan view, while being placed on the longitudinal extension of the apron reinforcement, and a connecting portion and at least the reinforcing portion shroud, the apron reinforcement and the shroud Because it is attached to the shroud across the connecting part, it is possible to meet the design requirements of setting the bonnet partition line regardless of the shape of the headlamp, and the headlamp can be assembled to the shroud. It is possible to achieve both of ensuring the above and preventing deterioration of dimensional accuracy due to an increase in the number of parts.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a front body structure of a vehicle according to the present invention.
FIG. 2 is a plan view of FIG.
FIG. 3 is a perspective view of a shroud.
FIG. 4 is a front view of a headlamp.
FIG. 5 is an enlarged plan view of a main part of FIG. 2;
6 is a partial cross-sectional view taken along line AA in FIG.
7 is a partial cross-sectional view taken along line BB in FIG.
8 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
FIG. 9 is a perspective view of an apron reinforcement.
FIG. 10 is a cross-sectional view showing another embodiment of the front body structure of the vehicle.
FIG. 11 is an explanatory diagram of a partition line in a conventional vehicle.
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a front body structure of a conventional vehicle.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a design request for a vehicle including a partition line.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
β ... second connection part (connection part)
Claims (6)
上記フロントサイドフレームに連結され車両前部の側壁を形成する左右一対のホイールエプロンと、
前端がシュラウドの車幅方向外端部に連結されるように左右一対のホイールエプロンに設けられた補強部と、
上記ホイールエプロン上部において、補強部より車幅方向内側で車両前後方向に延び、かつ前端がシュラウドと補強部との連結部より車幅方向内側でシュラウドの上部と連結されると共に、車両前後方向において該ホイールエプロンと連結された左右一対のエプロンレインフォースメントとを備え、
上記シュラウドは、シュラウドアッパと、該シュラウドアッパの下方で該シュラウドアッパに連結されるシュラウドロアとが一体化して上下方向に幅広、かつシュラウドの車幅方向における両端が、車幅方向において上記エプロンレインフォースメントの前端より車両外側まで延設するように形成されると共に、
上記ヘッドランプは、平面視で上記エプロンレインフォースメントの前端近傍で、該エプロンレインフォースメントの長手方向延長線上に設置されると共に、少なくとも補強部とシュラウドとの連結部と、エプロンレインフォースメントとシュラウドとの連結部との間にわたって上記シュラウドに取付けられた
車両の前部車体構造。A vehicle front body structure for attaching a headlamp to a shroud connected to a pair of left and right front side frames extending in the vehicle front-rear direction and provided at the vehicle front,
A pair of left and right wheel aprons connected to the front side frame to form a side wall of the front of the vehicle;
A reinforcing portion provided on the pair of left and right wheel aprons such that the front end is connected to the outer end of the shroud in the vehicle width direction;
In the upper part of the wheel apron, it extends in the vehicle longitudinal direction inside the vehicle width direction from the reinforcement part, and the front end is connected to the upper part of the shroud in the vehicle width direction inside the connection part between the shroud and the reinforcement part . A pair of left and right apron reinforcements connected to the wheel apron ,
The shroud is integrated with a shroud upper and a shroud drawer connected to the shroud upper below the shroud upper, and is wide in the vertical direction. Both ends of the shroud in the vehicle width direction are the apron rain in the vehicle width direction. It is formed to extend from the front end of the reinforcement to the outside of the vehicle,
The headlamp is installed on the longitudinal extension line of the apron reinforcement in the vicinity of the front end of the apron reinforcement in plan view, and includes at least a connecting portion between the reinforcing portion and the shroud, and an apron reinforcement. A front body structure of a vehicle attached to the shroud across a connecting portion with the shroud.
上記ヘッドランプは該ヘッドランプ支持部に取付けられた
請求項1記載の車両の前部車体構造。The shroud is integrally formed with a headlamp support portion that is connected to the reinforcing portion at the outer end in the vehicle width direction and connected to the apron reinforcement at the top, and surrounds the headlamp.
2. The front body structure of a vehicle according to claim 1, wherein the headlamp is attached to the headlamp support.
請求項1または2記載の車両の前部車体構造。The front body structure of a vehicle according to claim 1 or 2, wherein a rear end of the reinforcing portion is connected to an intermediate portion in the front-rear direction of the apron reinforcement.
請求項1,2または3記載の車両の前部車体構造。4. The vehicle front body structure according to claim 1, wherein the reinforcing portion is integrally formed with the wheel apron along an outer end in the vehicle width direction of the wheel apron.
請求項1,2,3または4記載の車両の前部車体構造。The front body structure of a vehicle according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein a continuous substantially horizontal plane connected to a shroud lower part and a front side frame is formed at a front lower part of the wheel apron.
請求項1,2,3,4または5記載の車両の前部車体構造。6. The front body structure of a vehicle according to claim 1, wherein the reinforcing part includes a substantially horizontal part and a vertical wall part following the substantially horizontal part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001305087A JP4039022B2 (en) | 2001-10-01 | 2001-10-01 | Front body structure of the vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001305087A JP4039022B2 (en) | 2001-10-01 | 2001-10-01 | Front body structure of the vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003104236A JP2003104236A (en) | 2003-04-09 |
JP4039022B2 true JP4039022B2 (en) | 2008-01-30 |
Family
ID=19124929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001305087A Expired - Fee Related JP4039022B2 (en) | 2001-10-01 | 2001-10-01 | Front body structure of the vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4039022B2 (en) |
-
2001
- 2001-10-01 JP JP2001305087A patent/JP4039022B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003104236A (en) | 2003-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5303973A (en) | Front body structure of vehicle | |
JP2000229581A (en) | Structure of suspension mounting part | |
JP2008168687A (en) | Front body structure of automobile | |
JP2907502B2 (en) | How to assemble the front body of the vehicle | |
JP7211027B2 (en) | Body front structure | |
JP2003137140A (en) | Rear body structure of vehicle | |
JP3283426B2 (en) | Mounting structure for bumpers and headlamps | |
JP4069605B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP4039022B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP3498604B2 (en) | Rear suspension mounting structure of automobile | |
JPH0585407A (en) | Front part body structure of automobile and assembly method therefor | |
JPH03213472A (en) | Front car body structure for automobile and assembling method thereof | |
JP2848666B2 (en) | Vehicle front body structure and vehicle body assembly method | |
JP4556321B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP2837721B2 (en) | Vehicle front body structure and method of assembling the same | |
JP4853106B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP2851341B2 (en) | Vehicle front body structure and method of assembling the same | |
JPH07267135A (en) | Reinforcement structure of car body | |
JPH03208780A (en) | Structure and assembly method for front body of automobile | |
JP3281310B2 (en) | Car body front structure | |
JPS624039Y2 (en) | ||
JPH059248Y2 (en) | ||
JP2003112658A (en) | Front part structure of vehicle body | |
JPH049274Y2 (en) | ||
JPH03208778A (en) | Front car body assembling method for automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |