JP4036010B2 - Memory card connector chattering detection method, electronic apparatus, and optical disc playback apparatus - Google Patents
Memory card connector chattering detection method, electronic apparatus, and optical disc playback apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4036010B2 JP4036010B2 JP2002042231A JP2002042231A JP4036010B2 JP 4036010 B2 JP4036010 B2 JP 4036010B2 JP 2002042231 A JP2002042231 A JP 2002042231A JP 2002042231 A JP2002042231 A JP 2002042231A JP 4036010 B2 JP4036010 B2 JP 4036010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chattering
- memory card
- contact
- terminal
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メモリカードコネクタチャタリング検出方法及び電子機器並びに光ディスク再生装置に関し、詳しくはメモリと接触端子を有するメモリカードを装着して端子同士が接触したときと、接触した後の端子間同士のチャタリングを検出し、このチャタリングが発生したときには、チャタリングが発生した時点から所定時間は信号授受を差し控えるように制御するメモリカードコネクタチャタリング検出方法及び電子機器並びに光ディスク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術におけるコネクタにおける接点構造は、例えば、スティック形状に形成されたメモリカード側のコネクタの端子が平板形状の端子を複数個整列状態にして形成した接触端子、他方の機器側においては、この複数個整列状態で形成した平板形状の接触端子と接触するために、く字状に折り曲げ且つ付勢力を付与した導電性の金属ピンを複数個整列させた構造の接続端子を備えたコネクタが周知である。
【0003】
これらの構造の接触端子を有するメモリカードは、そのメモリに記録或いはすでに記録されているデータを使用するため、機器の媒体装着部にメモリカードの接触端子を前にして挿入すると、接触端子が機器側のく字状の接続端子を押し広げるようにして中に入り込み、所定の付勢力を得た状態で電気的な接続状態を維持して、データの授受をすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術で説明したメモリカードの接触端子と、機器側の接続端子の構造において、メモリカードは、メモリを構成する中身は極めて高度な回路及び記録密度の高いメモリ素子を搭載しているにもかかわらず、簡単にポケット等に入れて持ち運べること、及びメモリカードの挿抜動作は簡単にする必要があるため、単純な平板形状の端子を複数個整列形状にしてしかも端子部分は露出させた状態という極めて簡単な構造にして、電気的な障害は回路構成等を考慮して防止している。又、機器側の接点構造も機器のコストの削減等を考慮すると、上述したく字状に曲げた接続端子を複数個整列させて形成したもの、或いは、円弧状に形成して同じ機能を果たすようにした構造の接続端子になっている。
【0005】
このように、平板形状の接触端子と、く字状の接続端子が接触すると、一応一定の付勢力が付与された状態で安定した電気的に接続させることができるが、メモリカードを装着した状態で何かの理由で、特に挿抜方向に動くことになると、平板形状の接触端子は、その平板上をく字状の接続端子の頂点が摺動し、特に平らな形状の接触端子の面にマクロ的な凹凸が生じている場合には、その凹凸上を接続端子の頂点が摺動することになり、ほんの一時的に電気的な接点が非接触状態になることがある。そのときにデータを読み書きする等の動作が行われていると、機器事態が誤動作をすることになるという問題がある。
【0006】
従って、メモリカードを所定の機器に装着した後において、端子同士が非接触状態になって発生するチャタリング現象を検出して、適切な防止ができる構成に解決しなければならない課題を有する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本発明に係るメモリカードチャタリング検出方法及び電子機器並びに光ディスク再生装置は、次に示す構成にすることである。
【0008】
(1)機器にメモリと接触端子を備えたメモリカードを、機器のコネクタに挿入して前記接触端子が接続端子に当接状態で電気的に接続させたときに発生する端子同士間の挿入時チャタリングと、前記接触端子が前記接続端子に当接状態で電気的に接続している後に発生する挿入後チャタリングとをそれぞれ検出し、異なる検知信号を発生することを特徴とするメモリカードコネクタチャタリング検出方法。
(2)異なる検知信号は、コントローラからのクロック信号とチャタリングが発生したときのチャタリング検知信号に基づいて発生することを特徴とする(1)に記載のチャタリング検出方法。
(3)異なる検知信号は、コントローラからのクロック信号とチャタリングが発生したときのチャタリング検知信号を比較して、一回一致の場合、挿入後チャタリングと判定する一回一致検知信号を発生し、N回一致の場合、挿入時チャタリングと判定するN回一致検知信号を発生することを特徴とする(2)に記載のチャタリング検出方法。
【0009】
(4)メモリと接触端子とを備えたメモリカードを、挿入して接続端子と電気的に接続するコネクタを備えた機器であって、前記コネクタに挿入して前記接続端子と当接した状態で電気的な接続をしたときと、電気的に接続した後に発生するチャタリングとをそれぞれ検出し、異なる検知信号を発生するチャタリング検出手段を備えたことを特徴とする電子機器。
【0010】
(5)光ディスクを再生することができる光ディスク再生手段と、メモリと接触端子とを備えたメモリカードを、挿入して接続端子と電気的に接続するコネクタを備えると共に、前記コネクタに挿入して前記接続端子と当接した状態で電気的な接続をしたときと、電気的に接続した後に発生するチャタリングとをそれぞれ検出し、異なる検知信号を発生するチャタリング検出手段と、を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
【0011】
このように、メモリカードを所定の機器に装着した後に発生するチャタリング現象を検出するようにし、チャタリング現象を検出したときにはメモリカードへのアクセスを所定時間できないようにすることにより、チャタリングによる誤動作を防止することができ、メモリカードのみならず機器の信頼性を高めることが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係るメモリカードチャタリング検出方法及び電子機器並びに光ディスク再生装置の実施形態について、図面を参照して説明する。
【0013】
メモリカードを装着することができる装置は、図1に示すように、光ディスクのCD(Compact Disk)、DVD(Digital Versalite Disk)等の媒体を再生することができる光ディスク再生装置11であり、その構造は、箱型形状に形成された本体からなり、光ディスクを装着する光ディスク装着部12と、その装着した状態を表示する表示部13と、光ディスクの再生等の操作する操作ボタン14、及び動作を示すランプ15、及びメモリカード16を装着するメモリカード装着部17とを備えた構成になっており、その他のものは省略してある。
【0014】
メモリカード装着部17には、図1に示すように、メモリカードを装着するメモリカード機構部18が取り付けてある。
【0015】
ここで、先ず、メモリカード16の構造について説明すると、図2に示すように、細長いスティック状に形成され、その長手方向の一方の端部に接点部19を備えた構造となっている。
【0016】
接点部19は、図2及び図3に示すように、細長い平板形状の接触端子20を整列状態にして複数個、実施例の場合は10個整列状態に並べて形成され、それぞれの接触端子20は、隣接する接触端子20と接触しないようにガイド枠21に覆われた中に陥没状態で配置した構造となっている。
このそれぞれの接触端子20の面は、付勢力を持って当接状態で接続端子と接触するため、挿抜を繰り返して使用しているうちに、図3に示すように、端子面に凹凸に磨耗した凹凸磨耗面22を形成する。この凹凸磨耗面22は、通常は摺動方向に沿った線状の凹凸磨耗面22になる。
【0017】
メモリカード機構部18は、図2に示すように、略長方形状の絶縁性樹脂で形成され、短手方向両端部にガイド部24、24を設け、長手方向の一方端部に導電性部材で形成された端子部25を備えた基体23と、この基体23の内側であって、短手方向の一方のガイド部24に沿って設けたメモリカード16をプッシュアンドプッシュで装着と離脱をさせるハートカム構造のハートカム部26と、このハートカム部26に係合しメモリカード16をガイドして装着及び離脱をするカムガイド部27及びスプリング28と、基体23の上部からハートカム部26にカムガイド部27及びスプリング28を係合させた状態にして爪29,29で係合固定するカバー部30とからなる。
【0018】
端子部25は、図3、図4及び図5に示すように、く字状形状に形成した導電性の金属性ピンを整列状態に形成してなる接続端子31a、31b、31cを備え、その基部に当接部25aを備えた構造となっている。この接続端子31a、31b、31cは、両端部の接続端子31cが長く、この両端部の接続端子31cに挟まれ且つ両端部の接続端子31cよりも短く形成された信号用接続端子31a、31bからなり、これらの信号用接続端子31a、31bのうち中央位置の接続端子31aは寸足らずに形成してメモリカード16の挿入を検出する検知端子の機能を有する構造になっている。
【0019】
図2に示すハートカム部26は、図6に示すように、中央位置にハートカム32を設け、そのハートカム32を囲むように陥没深さの異なる複数のガイド溝を設けた構造になっている。
【0020】
複数のガイド溝は、先ず、メモリカード16を装着する方向に案内するハートカム32の外側位置に設けた傾斜溝33と、この傾斜溝33に連設し且つ陥没深さが深い段差をもって形成された装填ガイド溝34と、この装填ガイド溝34に連設し且つ陥没深さが深い段差を持って形成したリリース溝35と、リリース溝35に連設され且つ陥没深さが深い段差を持って形成され、ハートカム32の内側に沿って形成されたリリース解除溝36とからなり、このリリース解除溝36は傾斜溝33に繋がっている。
【0021】
このようなガイド溝を設けると共に、ハートカム32を中心にして、ハートカム32のハート中心位置の湾曲形状に形成した接続保持部37と、接続保持部37と斜め外側方向に対峙して形成した装填ガイド部38と、接続保持部37と斜め内側方向に対峙して形成したリリースガイド部39とを設けた構造になっている。
【0022】
この装填ガイド部38が、メモリカード16を挿入して端子部25の当接部25aにメモリカード16の先端部分が当接したときの位置であり、接続保持部37が、メモリカード16の接触端子20が端子部25の接続端子31に接触した正常の接続状態の位置であり、リリースガイド部39がメモリカード16の先端部分が当接部25aに当接させ接続状態を解除する位置である。
【0023】
図2に示すカムガイド部27は、メモリカード16の先端コーナに係合して、メモリカード16の背後を押すことにより端子部25方向にガイドすると共に、ハートカム部26と連動して、メモリカード16をプッシュのときに装着、再度プッシュしたときに解除の動作をする。
【0024】
その構造は、メモリカード16の先端コーナに係合する鍵形状のメモリカード係合ガイド部40と、後端側にハートカム部26の溝にガイドされて時計回転方向にガイドする振り子状に動くガイド凸部41とからなる。
このような構造のカムガイド部27は、基体23の端子部25側に設けたスプリング係合部42に配置されたスプリング28に係合されて、常時端子部25から離れる方向に付勢力を付与する構造となっている。
【0025】
このような構造からなるメモリカード機構部18にメモリカード16を挿入して接触端子20を端子部25の接続端子31に当接状態で電気的に接続させることを、図7を参照して、図6に示すハートカム部26を動くガイド凸部41の動きに応じて説明する。
【0026】
先ず、図7(A)に示すように、メモリカードが挿入され、メモリカード16が端子部25方向に押されると、図6のP1の位置にガイド凸部41が存在し、序々に端子部25方向に押される。
【0027】
次に、図7(B)に示すように、更に、メモリカード16が押されてメモリカード16の接触端子20が端子部25の接続端子31bに接触した状態で、図6に示すガイド凸部41がP2の位置に移動する。
【0028】
次に、図7(C)に示すように、メモリカード16が更に押され、当接部25aに当接するまで押されると、図6のガイド凸部41がP3の位置で、接触端子31a、31bの奥方向の位置に接続端子20が接触した状態となる。
【0029】
この状態でメモリカード16を押す力を解くと、図7(D)に示すように、スプリング28の力により押し戻され、図6に示すガイド凸部41がP4の位置の接続保持部37で係止する。このとき、メモリカード16の接触端子20の略中間位置にく字状の接続端子31a、31bの頂点の接触部分が存在するようになり、一番安定した状態で接触していることになる。
【0030】
この状態においては、メモリカード16はカムガイド部27のスプリング28により端子部25から離れる方向に付勢されているが、ガイド凸部41がハートカム32の接続支持部37に係合されているから、メモリカード16を外部から押す等しなければ安定した状態で接触端子20が接続端子31a、31bに接続されている。
【0031】
しかし、メモリカード16が外部から押されると、ガイド凸部41は図6において位置P4から位置P5に動ける体制になっている。これは、又、位置P4と位置P5の間のスパンはメモリカード16が接続状態で動ける状態になっているのであり、もしこの位置P4と位置P5の間だけを動かすような力がメモリカード16に加わると、接続端子31a、31bは接触端子20に接触した状態で、その距離分だけ摺動することになり、これはチャタリングを発生させる一つの要因になる。何故ならば、上記図3に示すように、接触端子20の端子面は凹凸磨耗面22であるとすれば、その凹凸磨耗面22上を接続端子31a、31bの頂点が摺動するからマクロ的に非接触状態になることがあるからである。
【0032】
図8は、このチャタリングが発生する要素について説明したもので、先ず、ハートカム32の内側位置であって、メモリカード16を挿入直後でカムガイド部27に係合したときには、まだ接触端子20と接続端子31a、31bは接続されていない。そして、メモリカード16の背後を手で押すことにより端子同士が接触すると、その場で止まらないから接触端子20の上部を接続端子31a、31bの頂点部分が摺動するので接触状態は不安定な状態になる。そして、挿入状態が完了してハートカム32の接続保持部37に係合すると、端子同士の動きはなくなり安定した状態になる、抜去動作、即ち、メモリカード16の背後を押すことにより、ハートカム32の接続保持部37から外れることにより、端子同士が接触しながら摺動して動くため不安定な状態、即ち、チャタリングが起き易い状態になり、ハートカム32に沿って後方に移動すれば、端子同士が非接触状態になり不安定な状態から脱する。
【0033】
このように、端子同士が接触状態であっても、抜去する際のクリアランスがあるため、そのクリアランス間の端子同士の摺動はチャタリングを発生させる一要因になる。
【0034】
図9及ぶ図10は、挿入した時に発生する挿入時チャタリングを防止することに加えて、この端子同士が接触した状態の後で発生する挿入後チャタリングを検知して防止するための回路及び検出方法をタイミングチャートで表したものである。
【0035】
図9に示す回路は、端子部25の検知端子31aに接続するマルチバイブレータ45とアンド回路46とを組み合わせた回路構成にしたものである。このマルチバイブレータ45には、一定の時定数を設定する抵抗RとコンデンサCcを備えており、チャタリングが発生したときの安定する期間を設定できる構成になっている。
【0036】
このような回路においてチャタリングを検出するには、先ず、「A信号」の挿入検知端子31aがメモリカード16の接触端子20が検知端子31aに接触したときに信号がローになり、マルチバイブレータ45が働き、「B信号」を所定時間、ローにする。このようにすることにより、接触端子20の挿入時におけるチャタリングのパルス信号P1を無視することができる。
【0037】
この状態で接触状態が安定していれば問題がないが、メモリカード16に対して、抜き差し等のこじり或いは意地悪な動作が加わると、接触している端子間において、上述図3に示したように接触端子20面に凹凸磨耗面22になっている場合にはことさらに、接触状態から非接触状態になり、所謂、挿入後チャタリングが発生する。
【0038】
この挿入後チャタリングは、「A信号」が接触状態であるときにローをキープしているときに発生する矩形波のパルス信号P2を検出することにより検知できる。
即ち、このパルス信号が生成されて「A信号」がハイになり、且つマルチバイブレータ45の出力信号の「B信号」がハイであることを条件に、アンド回路46の出力信号であるチャタリング検知信号(C信号)がハイになりチャタリングが発生したことを検知することができる。
【0039】
又、挿入後チャタリングの最初のパルス信号P2がローになったときにマルチバイブレータ45が駆動し、一定期間のロー信号を生成することにより、アンド回路46の出力信号のチャタリング検知信号(「C信号」)がハイになり、このチャタリング検知信号がハイになったことを検出すれば、その間のメモリカード16へのアクセスを制限することができる。
【0040】
又、これらの「A信号」、「B信号」、「C信号」は、図示しないコントローラのクロック(INS検知信号)に同期させることにより、接触端子20と接続端子31a、31bが接触状態の後に発生した挿入後チャタリングを検知することができる(一回一致検知信号)。又、挿入時の挿入時チャタリングは「A信号」がキープローになったときに、例えば、3回のパルス信号が発生すれば、これは挿入時チャタリングであると検知する三回一致検知信号をローになり、この信号のロー状態を検知すれば、現在のチャタリングは挿入時チャタリングであると判断することができるのである。
【0041】
このようにして、チャタリングをハード的な簡単な回路構成により検出することができると共に、ソフト的に検出することができ、これらの検知状態を組み合わせることにより更なる確実にチャタリングを検出することができるのである。
【0042】
【発明の効果】
上記説明したように、本発明に係るメモリカードコネクタチャタリング検出方法及び電子機器並びに光ディスク再生装置は、メモリカードが挿抜する際に発生するチャタリングを検出すると共に、装着時におけるチャタリングも検出するようにしたことにより、メモリカードが動作中における誤動作を回避することができ、機器の性能を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るメモリカードチャタリング検出方法を備えた装置を略示的に示した全体構成図である。
【図2】同メモリカードを装着するユニット機構部を分解して示した全体構成図である。
【図3】 同メモリカードの端子面を拡大して示した説明図である。
【図4】 同ユニット機構部の端子部の要部斜視図である。
【図5】 同ユニット機構部の端子部の要部平面図である。
【図6】 同ユニット機構部のハートカム部の要部斜視図である。
【図7】ユニット機構部の端子部にメモリカードの端子とが接続する様子を示した説明図である。
【図8】チャタリングの発生する様子を示した説明図である。
【図9】チャタリングを検出する回路構成を示した説明図である。
【図10】チャタリングを検出する回路構成によるタイミングチャートである。
【符号の説明】
11;光ディスク再生装置、12;光ディスク装着部、13;表示部、14;操作ボタン、15;ランプ、16;メモリカード、17;メモリカード装着部、18;メモリカード機構部、19;接点部、20;接触端子、21;ガイド枠、22;凹凸摩擦面、23;基体、24;ガイド部、25;端子部、25a;当接部、26;ハーとカム部、27;カムガイド部、28;スプリング、29;爪、30;カバー部、31;接続端子、31a;接続端子(検知端子)、31b;接続端子(信号用)、31c;接続端子、32;ハーとカム、33;傾斜溝、34;装填ガイド溝、35;リリース溝、36;リリース解除溝、37;接続保持部、38;装填ガイド部、39;リリースガイド部、40;メモリカード係合ガイド部、41;ガイド凸部、45;マルチバイブレータ、46;アンド回路。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a memory card connector chattering detection method, an electronic apparatus, and an optical disk reproducing device, and more particularly, when a memory card having a memory and a contact terminal is mounted and the terminals are in contact with each other, and chattering between the terminals after contact is made. The present invention relates to a memory card connector chattering detection method, an electronic apparatus, and an optical disc reproducing apparatus that control to refrain from sending and receiving signals for a predetermined time from the time when chattering occurs.
[0002]
[Prior art]
The contact structure of the connector in the prior art is, for example, a contact terminal formed by aligning a plurality of flat-shaped terminals on a memory card side connector formed in a stick shape, and a plurality of contacts on the other device side. A connector having a connection terminal having a structure in which a plurality of conductive metal pins that are bent in a letter shape and applied with an urging force to align with a flat contact terminal formed in an individual arrangement state is well known. is there.
[0003]
Since the memory card having the contact terminals of these structures uses data recorded in the memory or already recorded data, if the contact terminal of the memory card is inserted into the medium mounting portion of the device in front of the memory card, the contact terminal becomes the device. It is possible to exchange data by maintaining the electrical connection state in a state where a predetermined urging force is obtained by pushing the side-shaped connection terminal on the side into the inside.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the structure of the contact terminal of the memory card described in the prior art and the connection terminal on the device side, the memory card is equipped with a highly sophisticated circuit and a memory element with high recording density. However, since it is necessary to easily carry it in a pocket etc. and to insert and remove the memory card, a plurality of simple flat terminals are aligned and the terminal part is exposed. The electrical structure is prevented in consideration of the circuit configuration and the like. Also, the contact structure on the device side is formed by arranging a plurality of connection terminals bent in the above-mentioned character shape or in the shape of an arc in order to achieve the same function in consideration of reduction of the cost of the device. The connection terminal has the structure as described above.
[0005]
In this way, when the flat contact terminal and the square connection terminal come into contact with each other, a stable electrical connection can be made with a constant biasing force applied, but the memory card is mounted. For some reason, especially when moving in the insertion / removal direction, the flat contact terminal slides on the flat contact terminal on the flat contact surface. If macro unevenness occurs, the top of the connection terminal slides on the unevenness, and the electrical contact may be in a non-contact state only temporarily. If an operation such as reading / writing data is performed at that time, there is a problem that the device situation malfunctions.
[0006]
Therefore, after the memory card is mounted on a predetermined device, there is a problem that a chattering phenomenon that occurs when the terminals are in a non-contact state can be detected and solved appropriately.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a memory card chattering detection method, an electronic apparatus, and an optical disc reproducing apparatus according to the present invention are configured as follows.
[0008]
(1) When a memory card having a memory and a contact terminal is inserted into the connector of the device and the contact terminal is electrically connected in a contact state with the connection terminal, and inserted between terminals A memory card connector chattering detection that detects chattering and post-insertion chattering that occurs after the contact terminal is electrically connected in contact with the connection terminal, and generates different detection signals. Method.
(2) The chattering detection method according to (1), wherein the different detection signals are generated based on a clock signal from the controller and a chattering detection signal when chattering occurs.
(3) For the different detection signals, the clock signal from the controller is compared with the chattering detection signal when chattering occurs, and if there is a single match, a single match detection signal for determining chattering after insertion is generated. The chattering detection method according to (2), wherein in the case of two-time coincidence, an N-time coincidence detection signal for determining chattering upon insertion is generated.
[0009]
(4) A device including a connector that is inserted into a memory card having a memory and a contact terminal and electrically connected to the connection terminal, and is inserted into the connector and in contact with the connection terminal. An electronic apparatus comprising: chattering detection means for detecting a chattering generated after electrical connection and chattering generated after electrical connection, and generating different detection signals .
[0010]
(5) An optical disk reproducing means capable of reproducing an optical disk, a memory card including a memory and a contact terminal, and a connector that is inserted and electrically connected to the connection terminal. Characterized by comprising: chattering detection means for detecting a chattering generated after the electrical connection in contact with the connection terminal and a chattering generated after the electrical connection , respectively, and generating different detection signals. Optical disk playback device.
[0011]
In this way, the chattering phenomenon that occurs after the memory card is installed in a given device is detected, and when a chattering phenomenon is detected, the memory card cannot be accessed for a predetermined period of time, thereby preventing malfunction due to chattering. It is possible to improve the reliability of not only the memory card but also the device.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of a memory card chattering detection method, an electronic apparatus, and an optical disc playback apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
As shown in FIG. 1, an apparatus to which a memory card can be attached is an optical
[0014]
As shown in FIG. 1, a memory
[0015]
Here, first, the structure of the
[0016]
2 and 3, the contact portion 19 is formed by arranging a plurality of
The surface of each
[0017]
As shown in FIG. 2, the memory
[0018]
As shown in FIGS. 3, 4 and 5, the terminal portion 25 includes
[0019]
As shown in FIG. 6, the
[0020]
First, the plurality of guide grooves are formed with an inclined groove 33 provided at an outer position of the
[0021]
In addition to providing such a guide groove, a
[0022]
The
[0023]
The cam guide portion 27 shown in FIG. 2 engages with the front end corner of the
[0024]
The structure includes a key-shaped memory card engagement guide portion 40 that engages with a front end corner of the
The cam guide portion 27 having such a structure is engaged with a spring 28 disposed in a spring engagement portion 42 provided on the terminal portion 25 side of the base 23 and constantly applies a biasing force in a direction away from the terminal portion 25. It has a structure to do.
[0025]
With reference to FIG. 7, the
[0026]
First, as shown in FIG. 7A, when the memory card is inserted and the
[0027]
Next, as shown in FIG. 7B, the guide convex portion shown in FIG. 6 is further displayed in a state where the
[0028]
Next, as shown in FIG. 7C, when the
[0029]
When the force for pushing the
[0030]
In this state, the
[0031]
However, when the
[0032]
FIG. 8 illustrates the element that causes chattering. First, when the
[0033]
In this way, even when the terminals are in contact with each other, there is a clearance for removal, so sliding between the terminals between the clearances is a factor that causes chattering.
[0034]
9 and 10 show a circuit and a detection method for detecting and preventing chattering after insertion that occurs after the terminals are in contact with each other, in addition to preventing chattering at the time of insertion. Is represented by a timing chart.
[0035]
The circuit shown in FIG. 9 has a circuit configuration in which a
[0036]
In order to detect chattering in such a circuit, first, when the
[0037]
If the contact state is stable in this state, there is no problem, but if the
[0038]
This post-insertion chattering can be detected by detecting a rectangular wave pulse signal P2 generated when the “A signal” is in a contact state and keeps low.
That is, the chattering detection signal which is the output signal of the AND
[0039]
Further, when the first pulse signal P2 of chattering after insertion becomes low, the
[0040]
Further, these “A signal”, “B signal”, and “C signal” are synchronized with a clock (INS detection signal) of a controller (not shown) so that the
[0041]
In this way, chattering can be detected with a simple hardware circuit configuration and can be detected in software, and chattering can be detected more reliably by combining these detection states. It is.
[0042]
【The invention's effect】
As described above, the memory card connector chattering detection method, the electronic apparatus, and the optical disc playback apparatus according to the present invention detect chattering that occurs when a memory card is inserted and removed, and also detect chattering when the memory card is inserted. Thus, it is possible to avoid malfunction during operation of the memory card and to improve the performance of the device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall configuration diagram schematically showing an apparatus provided with a memory card chattering detection method according to the present invention.
FIG. 2 is an overall configuration diagram showing an exploded unit mechanism unit for mounting the memory card.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an enlarged terminal surface of the memory card.
FIG. 4 is a perspective view of an essential part of a terminal portion of the unit mechanism portion.
FIG. 5 is a plan view of an essential part of a terminal portion of the unit mechanism portion.
FIG. 6 is a perspective view of a main part of a heart cam portion of the unit mechanism portion.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state in which a terminal of a memory card is connected to a terminal portion of a unit mechanism portion.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing how chattering occurs.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a circuit configuration for detecting chattering.
FIG. 10 is a timing chart according to a circuit configuration for detecting chattering.
[Explanation of symbols]
11; optical disk playback device, 12; optical disk mounting unit, 13; display unit, 14; operation button, 15; lamp, 16; memory card, 17; memory card mounting unit, 18; 20; contact terminal, 21; guide frame, 22; uneven friction surface, 23; base, 24; guide portion, 25; terminal portion, 25a; contact portion, 26; Spring, 29; Claw, 30; Cover part, 31; Connection terminal, 31a; Connection terminal (detection terminal), 31b; Connection terminal (for signal), 31c; Connection terminal, 32: Her and cam, 33; , 34; loading guide groove, 35; release groove, 36; release release groove, 37; connection holding portion, 38; loading guide portion, 39; release guide portion, 40; memory card engagement guide portion, 41; 45;
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002042231A JP4036010B2 (en) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | Memory card connector chattering detection method, electronic apparatus, and optical disc playback apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002042231A JP4036010B2 (en) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | Memory card connector chattering detection method, electronic apparatus, and optical disc playback apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003242457A JP2003242457A (en) | 2003-08-29 |
JP4036010B2 true JP4036010B2 (en) | 2008-01-23 |
Family
ID=27782413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002042231A Expired - Fee Related JP4036010B2 (en) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | Memory card connector chattering detection method, electronic apparatus, and optical disc playback apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4036010B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5577724B2 (en) * | 2010-02-02 | 2014-08-27 | 富士ゼロックス株式会社 | Status detection device and program |
JP6237660B2 (en) * | 2015-01-27 | 2017-11-29 | Smk株式会社 | Card connector |
-
2002
- 2002-02-19 JP JP2002042231A patent/JP4036010B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003242457A (en) | 2003-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6399906B1 (en) | Switch for a card connector | |
EP0704813B1 (en) | Ic card information processing apparatus | |
CN100386817C (en) | Disc device | |
JP4351826B2 (en) | Card connector device | |
US6848923B2 (en) | Switch structure of card connector | |
JP3683784B2 (en) | Card connector device | |
JP2002270287A (en) | Card connector | |
JP2002252064A (en) | Connector device for card | |
JP4122931B2 (en) | Disk unit | |
JP4036010B2 (en) | Memory card connector chattering detection method, electronic apparatus, and optical disc playback apparatus | |
CN202183514U (en) | Insertion and ejection mechanism of card connector | |
JP4287673B2 (en) | Card connector device | |
JP3827584B2 (en) | Card connector device | |
JP3868918B2 (en) | Card connector device | |
JP4144324B2 (en) | Disk unit | |
JP4122933B2 (en) | Disk unit eject / lock mechanism | |
JP2001236472A (en) | Connector for recording medium insertion | |
JP3827586B2 (en) | Card connector device | |
JP2742339B2 (en) | Storage media drive device | |
JPH08101896A (en) | Card receiving mechanism | |
JP2002252060A (en) | Connector for card | |
JP4155885B2 (en) | Card connector device | |
JP2002252047A (en) | Guide fitting | |
JP2002252046A (en) | Connector for card | |
JP2002008781A (en) | Reverse insertion preventing mechanism for card medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |