JP4034941B2 - レーザ治療装置 - Google Patents
レーザ治療装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4034941B2 JP4034941B2 JP2001053294A JP2001053294A JP4034941B2 JP 4034941 B2 JP4034941 B2 JP 4034941B2 JP 2001053294 A JP2001053294 A JP 2001053294A JP 2001053294 A JP2001053294 A JP 2001053294A JP 4034941 B2 JP4034941 B2 JP 4034941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- irradiation
- handpiece
- skin
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002647 laser therapy Methods 0.000 title 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 claims description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B18/203—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser applying laser energy to the outside of the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B18/201—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser with beam delivery through a hollow tube, e.g. forming an articulated arm ; Hand-pieces therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00315—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
- A61B2018/00452—Skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00636—Sensing and controlling the application of energy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B2018/2015—Miscellaneous features
- A61B2018/2025—Miscellaneous features with a pilot laser
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、治療部位に治療レーザ光を照射して治療を行うレーザ治療装置に関する。
【0002】
【従来技術】
脱毛、皺取り、痣取り等のために皮膚にレーザ光を照射するレーザ治療装置が知られている。この種の装置では一般にハンドピースが用いられており、レーザ照射の際には、術者はレーザ光のスポット位置が治療部位上に位置するようにハンドピースを移動して照準合わせ行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、広範囲に亘ってレーザ照射を行う場合、何度も照射位置を移動してレーザ照射を行う必要があり、治療部位と照射位置の照準合わせに手間が掛かかったり、照準合わせがうまくできないと、照射むらができてしまうという問題があった。
【0004】
本発明は、上記従来装置の欠点に鑑み、広範囲に亘る治療部位に対し、照射むらなく、効率良くレーザ照射を行うことができるレーザ治療装置を提供することを技術課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
【0006】
(1) 予め定められた時間幅の治療用レーザ光を出力させるレーザ出力手段と、導光されたレーザ光を所定の照射サイズで皮膚に照射するための照射光学系を持つハンドピースと、皮膚と当接するための当接部を持ちハンドピースの集光レンズと照射部位との距離を略一定に保つ距離保持部と、を有し、レーザ光を皮膚に照射するレーザ治療装置において、前記当接部に取付けられ、当接部及びハンドピースを皮膚面に沿って移動させるときに、その移動量を検知する検知手段と、該検知手段による検知結果及び前記照射サイズに基づいて、前記レーザ出力手段のレーザ出力のタイミングを制御し、当接部及びハンドピースを移動させることにより広い範囲の領域をムラのないレーザ照射を行うレーザ出力制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。図1は皮膚の皺取り治療等を行うレーザ治療装置の外観略図を示したものであり、図4は装置の制御系及び光学系の要部図を示したものである。
【0011】
1はレーザ装置本体であり、レーザ装置本体1内には治療用レーザ光源51、エイミング光源52、導光光学系、制御部50等が収納されている。本実施形態の装置では、治療用レーザ光源51には赤外のパルスレーザ光を出射するCO2レーザ光源を、エイミング光源52には赤色光を出射する半導体レーザを使用している。2は多関節アーム部、3はハンドピースユニット、5はコネクタ部、6は信号を受信するためのケーブル、7はレーザ照射条件等の各種設定条件を入力するためのコントロールパネル、8はトリガ信号を発信させるためのフットスイッチである。
【0012】
多関節アーム部2は数本の剛体管が駆動可能なように関節部によって連結されており、術者はハンドピースユニット3を自由に移動させることができる。多関節アーム部2の各関節部にはミラーが配置されており、レーザ装置本体1から出射された治療用レーザ光及びエイミング光を多関節アーム部2内を通過させてハンドピースユニット3まで導光する。
【0013】
図2はハンドピースユニット3の外観略図を示したものである。ハンドピースユニット3は、集光レンズ15を備えたハンドピース本体11と、軸状の距離保持部9とからなる。距離保持部9の先端には皮膚と当接するための当接部10が設置されており、当接部10を治療部位周辺(近傍)上に当接することにより、ハンドピース本体11の集光レンズ15と治療部位との距離を略一定に保つことができる。これにより集光レンズ15によって集光されるレーザ光の焦点位置を治療部位上に置くことができ、レーザ光は治療部位上で所定のスポット径とされる。また、当接部10を治療部位周辺に当てることでハンドピースユニット3のぐらつきを軽減し、安定した状態にて治療用レーザ光を照射することが可能である。この当接部10にハンドピースユニット3の移動位置を検知する機構が設けられている。
【0014】
図3は移動検知機構を説明する図である。図3(a)は距離保持部9を側方から見たときの図であり、距離保持部9の先端に設置される当接部10の下面にはボール40が備わっている。ボール40はその一部のみが外部に突出するようにして、当接部10内で回転自在に保持されている。
【0015】
図3(b)は当接部10の内部の詳細を示した図である。ボール40の側面にはローラー42aとローラー42bが直交する方向で回転可能な状態にて接しており、ボール40が転がることにより、ローラー42a、42bも軸を中心にして回転する。43a、43bは回転板であり、ローラー42a、42bにそれぞれ軸棒44a、44bを介して取り付けられている。ローラー42a、42bが回転することにより、回転板43a、43bも同じ方向に回転することとなる。
【0016】
回転板43a、43bはその円周上にスリット孔が設けられている。45a、45bは投光素子と受光素子を備える光センサである。光センサ45a、45bは回転板43a、43bが投光素子と受光素子の間に位置するようにそれぞれ取り付けられている。このような機構はパソコン等で使用されるマウスの移動検知機構とほぼ同様なものである。
【0017】
なお、水平方向の移動を検出するものは、今回はボール40の動きにて行なうものとしたが、X軸方向用のローラー、Y軸方向用のローラーを直接治療部位に当接するような機構にすることにより移動量の検出を行なうこともできる。
【0018】
また、ハンドピースの移動検知機構としては、皮膚に照明光を投光し、その反射光を受光素子で受光した画像から検知する等、光学的な手段を用いることもできる。
【0019】
次に、以上のような構成を備えるレーザ治療装置において、その動作について図4の制御系ブロック図を使用して説明する。
【0020】
術者は、レーザ出力や照射スポット径の大きさ、照射密度等の照射条件をコントロールパネル7上の各スイッチで設定する。ハンドピースユニット3のスポット径が固定の場合は、その取付け信号によって自動的に設定されるようにすれば良い。スポット径可変のハンドピースユニットを使用する場合は、その照射スポット径はスイッチ7aで設定することができる。また、装置の動作モードには連続照射モードとシングル照射モードが用意されており、ここでは連続照射モードをスイッチ7bで選択する。連続照射モードを選択すると、1パルス当たりの照射時間(3msec)が制御部50により設定される。なお、この照射時間はスイッチ7cで変更可能である。
【0021】
必要な条件設定が完了したら、従者はハンドピースユニット3を持ち、距離保持部9の当接部10を治療部位の皮膚に当接させる。ハンドピースユニット3からはエイミング光源52によるエイミング光が照射されるので、エイミング光の照射位置を確認する。エイミング光の観察により、始めの部位へ照準合わせができたら、レーザ照射指示を行うためにフットスイッチ8によりトリガ信号を発振させる。トリガ信号を受信した制御部50は、レーザ光源51を駆動制御して治療用レーザ光を出射させる。レーザ光源51を出射した治療用レーザ光は、ミラー54、ダイクロイックミラー55によって反射された後、エイミング光源52より出射されているエイミング光と同軸にされ、多関節アーム部2に入射する。多関節アーム部2内に入射した治療用レーザ光(及びエイミング光)は各間接部に設けられたミラーによって反射されながらハンドピースユニット3に導光され、治療部位に照射される。
【0022】
連続照射モードでは、フットスイッチ8を押している間、当接部10を皮膚に当接させながら皮膚面に沿って移動させることで、パルスのレーザ光がその移動位置に伴って連続的に照射される。術者はレーザ照射を必要とする方向に、ハンドピースユニット3を患者の皮膚に接触させながら移動する。当接部10のボール40がその移動量に応じて皮膚上を転がることにより、ボール40の回転によりローラー42a、42bが回転し、その回転は回転板43a、43bに伝達される。回転板43a、43bの回転状態はそれぞれ光センサ45a、45bに検出され、その検出信号は制御部50に入力されて、ハンドピースユニット3の治療部に対する相対的なX,Y方向の移動量が検知される。
【0023】
制御部50はこの移動量の検知情報と、照射スポット径の情報から次の照射位置にレーザ光の照準が合ったことを判断し、そのタイミングでレーザ光源51を駆動制御してレーザ光を出力させる。すなわち、フットスイッチ8をONにしている間にハンドピースユニット3が照射スポット径の距離分だけ移動したら、レーザ光が出力され、治療部位にレーザ光が照射される。これにより、術者は1回のレーザ照射毎に照準位置を確認して合わせる必要がないので、広い範囲の領域に対して効率良く、むらの無いレーザ照射を行うことができる。なお、レーザのパルス時間幅は、通常、ハンドピースユニット3を移動する速度に対して短い時間であるので、レーザ照射範囲がさほどずれることはない。レーザのパルス時間幅を長く設定した場合は、ハンドピースユニット3の移動速度を遅くするように操作すれば良い。
【0024】
また、制御部50は、ハンドピースユニット3がX,Y方向に移動した位置を記憶しており、一度レーザ光を照射した領域には、再度照射されることがない様に制御することも可能である。これにより、色鉛筆で塗り絵をする様な操作で、術者は患部にレーザ光を均一に照射することができる。
【0025】
例えば、図5の様な治療領域61を照射する場合を説明する。最初の照射スポットを照射スポット62aとし、2回目を照射スポット62bへと進めていく。この場合、制御部50は、照射スポット62aの照射エリア径を1ピッチ移動量として、当接部10のボール40の回転によって求まる移動量が1ピッチ移動量になったら、レーザ照射を行なう。同様に術者が、連続的に照射スポット62cまで進め、そこで折り返して、照射スポット62dへと進める。さらに、照射スポット62dで折り返して、照射スポット62eに到達したとする。照射スポット62eの次は1ピッチ移動量からすると、再度、照射スポット62bとなってしまうが、制御部50は、X,Y方向に移動した位置を記憶しているため、一度レーザ光を照射した照射スポット62bには、再度照射せず、照射スポット62bを飛び越して照射スポット62fに移動したら、レーザ光を照射する。術者は、照射スポット62fの後も、治療領域61内を満たす様にハンドピースユニット3をX,Y方向に移動させて治療する。この様に、術者は色鉛筆で塗り絵をする様に治療領域61を塗りつぶす感覚で、簡単に任意形状の治療を行うことができる。
【0026】
また、狭い領域や細かな未照射部分が残っていれば、シングル照射モードを選択し、従来と同じようにその部分に照準を合わせてレーザ照射を行えば良い。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、広い範囲の治療部位に対して効率よく、また、むらが少なくレーザ照射を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の外観を示す図である。
【図2】ハンドピースユニットの外観を示す図である。
【図3】当接部周辺の詳細を示す図である。
【図4】光学系と制御系を示すブロック図である。
【図5】任意の治療形状の照射を示す図である。
【符号の説明】
1 装置本体
2 多関節アーム部
3 ハンドピースユニット
6 ケーブル
7 コントロールパネル
8 フットスイッチ
10 当接部
40 ボール
42a、42b ローラー
45a、45b 光センサ
50 制御部
51 治療用レーザ光源
Claims (1)
- 予め定められた時間幅の治療用レーザ光を出力させるレーザ出力手段と、導光されたレーザ光を所定の照射サイズで皮膚に照射するための照射光学系を持つハンドピースと、皮膚と当接するための当接部を持ちハンドピースの集光レンズと照射部位との距離を略一定に保つ距離保持部と、を有し、レーザ光を皮膚に照射するレーザ治療装置において、前記当接部に取付けられ、当接部及びハンドピースを皮膚面に沿って移動させるときに、その移動量を検知する検知手段と、該検知手段による検知結果及び前記照射サイズに基づいて、前記レーザ出力手段のレーザ出力のタイミングを制御し、当接部及びハンドピースを移動させることにより広い範囲の領域をムラのないレーザ照射を行うレーザ出力制御手段と、を備えることを特徴とするレーザ治療装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001053294A JP4034941B2 (ja) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | レーザ治療装置 |
US10/079,697 US6695835B2 (en) | 2001-02-28 | 2002-02-22 | Laser treatment apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001053294A JP4034941B2 (ja) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | レーザ治療装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002253571A JP2002253571A (ja) | 2002-09-10 |
JP4034941B2 true JP4034941B2 (ja) | 2008-01-16 |
Family
ID=18913775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001053294A Expired - Fee Related JP4034941B2 (ja) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | レーザ治療装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6695835B2 (ja) |
JP (1) | JP4034941B2 (ja) |
Families Citing this family (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8182473B2 (en) | 1999-01-08 | 2012-05-22 | Palomar Medical Technologies | Cooling system for a photocosmetic device |
US6517532B1 (en) | 1997-05-15 | 2003-02-11 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Light energy delivery head |
JP4056091B2 (ja) | 1997-05-15 | 2008-03-05 | パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 皮膚科的治療方法及び装置 |
AUPP176898A0 (en) * | 1998-02-12 | 1998-03-05 | Moldflow Pty Ltd | Automated machine technology for thermoplastic injection molding |
WO1999046005A1 (en) | 1998-03-12 | 1999-09-16 | Palomar Medical Technologies, Inc. | System for electromagnetic radiation of the skin |
EP1358907A4 (en) * | 2001-01-29 | 2005-03-23 | Ya Man Ltd | LASER HAIRING METHOD AND LASER HAIRING DEVICE |
US6648904B2 (en) * | 2001-11-29 | 2003-11-18 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling the temperature of a surface |
US20030216719A1 (en) * | 2001-12-12 | 2003-11-20 | Len Debenedictis | Method and apparatus for treating skin using patterns of optical energy |
US20050049582A1 (en) * | 2001-12-12 | 2005-03-03 | Debenedictis Leonard C. | Method and apparatus for fractional photo therapy of skin |
US7276058B2 (en) | 2002-06-19 | 2007-10-02 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for treatment of cutaneous and subcutaneous conditions |
CA2501098C (en) * | 2002-10-23 | 2014-04-08 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Phototreatment device for use with coolants and topical substances |
US20070179481A1 (en) * | 2003-02-14 | 2007-08-02 | Reliant Technologies, Inc. | Laser System for Treatment of Skin Laxity |
DE602004031327D1 (de) * | 2003-03-27 | 2011-03-24 | Gen Hospital Corp | Gerät für die dermatologische behandlung und fraktionale oberflächenerneuerung der haut |
US7361171B2 (en) * | 2003-05-20 | 2008-04-22 | Raydiance, Inc. | Man-portable optical ablation system |
US20050177143A1 (en) * | 2003-08-11 | 2005-08-11 | Jeff Bullington | Remotely-controlled ablation of surfaces |
US8173929B1 (en) | 2003-08-11 | 2012-05-08 | Raydiance, Inc. | Methods and systems for trimming circuits |
US8921733B2 (en) | 2003-08-11 | 2014-12-30 | Raydiance, Inc. | Methods and systems for trimming circuits |
US9022037B2 (en) * | 2003-08-11 | 2015-05-05 | Raydiance, Inc. | Laser ablation method and apparatus having a feedback loop and control unit |
JP2005102831A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Japan Science & Technology Agency | 生体分子損傷方法、および生体分子損傷装置 |
US7184184B2 (en) | 2003-12-31 | 2007-02-27 | Reliant Technologies, Inc. | High speed, high efficiency optical pattern generator using rotating optical elements |
US7282060B2 (en) * | 2003-12-23 | 2007-10-16 | Reliant Technologies, Inc. | Method and apparatus for monitoring and controlling laser-induced tissue treatment |
US7196831B2 (en) * | 2003-12-31 | 2007-03-27 | Reliant Technologies, Inc. | Two-dimensional optical scan system using a counter-rotating disk scanner |
US7090670B2 (en) * | 2003-12-31 | 2006-08-15 | Reliant Technologies, Inc. | Multi-spot laser surgical apparatus and method |
US20050177140A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | Harvey Jay | Pulsed light treatment apparatus and associated method with preliminary light pulse generation |
US7413572B2 (en) * | 2004-06-14 | 2008-08-19 | Reliant Technologies, Inc. | Adaptive control of optical pulses for laser medicine |
US9161815B2 (en) * | 2004-06-21 | 2015-10-20 | Kilolambda Technologies Ltd. | Dermatological laser system and Method for Skin Resurfacing |
US7837675B2 (en) * | 2004-07-22 | 2010-11-23 | Shaser, Inc. | Method and device for skin treatment with replaceable photosensitive window |
US20060047281A1 (en) | 2004-09-01 | 2006-03-02 | Syneron Medical Ltd. | Method and system for invasive skin treatment |
US7856985B2 (en) | 2005-04-22 | 2010-12-28 | Cynosure, Inc. | Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam |
US7691214B2 (en) * | 2005-05-26 | 2010-04-06 | Honeywell International, Inc. | High strength aluminum alloys for aircraft wheel and brake components |
US8135050B1 (en) | 2005-07-19 | 2012-03-13 | Raydiance, Inc. | Automated polarization correction |
EP1931263A2 (en) * | 2005-08-29 | 2008-06-18 | Reliant Technologies, Inc. | Method and apparatus for monitoring and controlling thermally induced tissue treatment |
CA2622560A1 (en) | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Skin optical characterization device |
US7444049B1 (en) * | 2006-01-23 | 2008-10-28 | Raydiance, Inc. | Pulse stretcher and compressor including a multi-pass Bragg grating |
US8232687B2 (en) | 2006-04-26 | 2012-07-31 | Raydiance, Inc. | Intelligent laser interlock system |
US8189971B1 (en) | 2006-01-23 | 2012-05-29 | Raydiance, Inc. | Dispersion compensation in a chirped pulse amplification system |
US7822347B1 (en) | 2006-03-28 | 2010-10-26 | Raydiance, Inc. | Active tuning of temporal dispersion in an ultrashort pulse laser system |
US9067060B2 (en) * | 2006-04-20 | 2015-06-30 | Joseph Neev | Skin treatment and hair treatment device with protruding guards |
US20070260230A1 (en) * | 2006-05-04 | 2007-11-08 | Reliant Technologies, Inc. | Opto-mechanical Apparatus and Method for Dermatological Treatment |
US7586957B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-09-08 | Cynosure, Inc | Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use |
US20080058782A1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Reliant Technologies, Inc. | Method and apparatus for monitoring and controlling density of fractional tissue treatments |
US20080161745A1 (en) * | 2006-09-08 | 2008-07-03 | Oliver Stumpp | Bleaching of contrast enhancing agent applied to skin for use with a dermatological treatment system |
US20080161782A1 (en) * | 2006-10-26 | 2008-07-03 | Reliant Technologies, Inc. | Micropore delivery of active substances |
US8435234B2 (en) * | 2007-02-06 | 2013-05-07 | Reliant Technologies, Inc. | Method and apparatus for monitoring and controlling laser-induced tissue treatment |
US20080262484A1 (en) * | 2007-04-23 | 2008-10-23 | Nlight Photonics Corporation | Motion-controlled laser surface treatment apparatus |
JP5450420B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2014-03-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 触覚フィードバックシグナルを供給する手段を備えた皮膚処理デバイス |
MX2010007860A (es) * | 2008-01-17 | 2010-11-30 | Syneron Medical Ltd | Un aparato de eliminacion de vello para uso personal y metodo para usarlo. |
MX2010007407A (es) | 2008-01-24 | 2010-08-16 | Syneron Medical Ltd | Dispositivo, aparato, y metodo para tratamiento de tejido adiposo. |
US20090289382A1 (en) * | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Raydiance, Inc. | System and method for modifying characteristics of a contact lens utilizing an ultra-short pulsed laser |
US20100017750A1 (en) | 2008-07-16 | 2010-01-21 | Avner Rosenberg | User interface |
US9314293B2 (en) | 2008-07-16 | 2016-04-19 | Syneron Medical Ltd | RF electrode for aesthetic and body shaping devices and method of using same |
US8125704B2 (en) * | 2008-08-18 | 2012-02-28 | Raydiance, Inc. | Systems and methods for controlling a pulsed laser by combining laser signals |
CN102159151B (zh) | 2008-09-21 | 2014-11-12 | 赛诺龙医疗公司 | 个人皮肤处理方法及装置 |
US20100211055A1 (en) * | 2009-02-18 | 2010-08-19 | Shimon Eckhouse | Method for body toning and an integrated data management system for the same |
US8606366B2 (en) | 2009-02-18 | 2013-12-10 | Syneron Medical Ltd. | Skin treatment apparatus for personal use and method for using same |
ES2461619T3 (es) | 2009-02-25 | 2014-05-20 | Syneron Medical Ltd. | Rejuvenecimiento eléctrico de la piel |
US9919168B2 (en) | 2009-07-23 | 2018-03-20 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method for improvement of cellulite appearance |
WO2011041629A2 (en) * | 2009-10-02 | 2011-04-07 | Cardiofocus, Inc. | Cardiac ablation system with pulsed aiming light |
AU2010325682B2 (en) | 2009-12-06 | 2014-09-11 | Gilead Bar - Ilan | A method and apparatus for personal skin treatment |
WO2012021748A1 (en) | 2010-08-12 | 2012-02-16 | Raydiance, Inc. | Polymer tubing laser micromachining |
WO2012037468A1 (en) | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Raydiance, Inc. | Singulation of layered materials using selectively variable laser output |
GB2486919A (en) * | 2010-12-31 | 2012-07-04 | Alma Lasers Ltd | Dermatological light treatment device with distance measurement and trigger |
KR101219682B1 (ko) * | 2012-03-09 | 2013-01-15 | (주)서울오션아쿠아리움 | 레이저 조사 시스템 및 이를 포함하는 로봇 레이저 조사기 |
KR102136901B1 (ko) | 2012-04-18 | 2020-07-22 | 싸이노슈어, 엘엘씨 | 피코초 레이저 장치 및 그를 사용한 표적 조직의 치료 방법 |
WO2014145707A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Cynosure, Inc. | Picosecond optical radiation systems and methods of use |
KR20150133800A (ko) * | 2013-03-21 | 2015-11-30 | 더마 드림 그룹 엘티디. | 피부 치료 장치의 변위 기반 제어 |
JP6088707B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-03-01 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | フラクショナルレーザ治療のための治療装置 |
CN104644263A (zh) * | 2015-01-30 | 2015-05-27 | 重庆德马光电技术有限公司 | 光学治疗输出装置及其治疗光源的输出机构 |
KR101558948B1 (ko) | 2015-08-11 | 2015-10-08 | 김유인 | 레이저 펄스파의 첨두치를 이용한 의료용 피부주름 개선장치 |
CA3092248A1 (en) | 2018-02-26 | 2019-08-29 | Mirko Mirkov | Q-switched cavity dumped sub-nanosecond laser |
CN114569277B (zh) * | 2022-03-16 | 2022-12-06 | 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 | 接触式激光切割装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL75998A0 (en) * | 1984-08-07 | 1985-12-31 | Medical Laser Research & Dev C | Laser system for providing target tissue specific energy deposition |
US5336217A (en) | 1986-04-24 | 1994-08-09 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Insepm) | Process for treatment by irradiating an area of a body, and treatment apparatus usable in dermatology for the treatment of cutaneous angio dysplasias |
US5743902A (en) | 1995-01-23 | 1998-04-28 | Coherent, Inc. | Hand-held laser scanner |
JP4056091B2 (ja) * | 1997-05-15 | 2008-03-05 | パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 皮膚科的治療方法及び装置 |
US6077294A (en) * | 1998-06-11 | 2000-06-20 | Cynosure, Inc. | Method for non-invasive wrinkle removal and skin treatment |
EP1057454A3 (en) | 1999-05-31 | 2003-11-12 | Nidek Co., Ltd. | Laser skin treatment apparatus |
US6733492B2 (en) | 1999-05-31 | 2004-05-11 | Nidek Co., Ltd. | Laser treatment apparatus |
-
2001
- 2001-02-28 JP JP2001053294A patent/JP4034941B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-02-22 US US10/079,697 patent/US6695835B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002253571A (ja) | 2002-09-10 |
US20020120256A1 (en) | 2002-08-29 |
US6695835B2 (en) | 2004-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4034941B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
JP4659761B2 (ja) | レーザによる組織の処置を監視および制御するための装置 | |
US6676654B1 (en) | Apparatus for tissue treatment and having a monitor for display of tissue features | |
JP2002000745A (ja) | レーザ治療装置 | |
US20070260230A1 (en) | Opto-mechanical Apparatus and Method for Dermatological Treatment | |
WO1999011324A9 (en) | An apparatus for tissue treatment | |
JP2006512953A (ja) | 光力学的治療光源 | |
KR101935468B1 (ko) | 실시간으로 초점 조절이 가능한 의료용 레이저 치료장치 | |
JP4996237B2 (ja) | 眼科用レーザ治療装置 | |
JPH04501963A (ja) | レーザーによる外科及び歯科手術用ハンドピース及び関連装置 | |
KR102722570B1 (ko) | 피부 치료장치 및 이의 제어방법 | |
JP4421259B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
JP2005118166A (ja) | レ−ザ治療装置 | |
JP2003319947A (ja) | レーザ治療装置 | |
JP2000334053A (ja) | レーザ治療装置 | |
JP2003339890A (ja) | レーザ治療装置 | |
JP4047080B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
KR101559927B1 (ko) | 체내 삽입용 레이저 조사 장치 | |
JPH03126449A (ja) | 医療用レーザー装置 | |
KR20100026431A (ko) | 레이저 치료기용 캘리브레이션장치 | |
JPH0576538A (ja) | 超音波治療装置 | |
JP2003164534A (ja) | レーザ治療装置 | |
CN112601501A (zh) | 使用双波长激光能量治疗皮肤组织的美容方法和设备 | |
JPH09131351A (ja) | 治療制御装置 | |
CN109745627A (zh) | 一种肌体激光照射方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |