JP4029007B2 - 内燃機関用排気管 - Google Patents
内燃機関用排気管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4029007B2 JP4029007B2 JP2002158155A JP2002158155A JP4029007B2 JP 4029007 B2 JP4029007 B2 JP 4029007B2 JP 2002158155 A JP2002158155 A JP 2002158155A JP 2002158155 A JP2002158155 A JP 2002158155A JP 4029007 B2 JP4029007 B2 JP 4029007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust pipe
- exhaust
- support plate
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
- F01N13/082—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of tailpipe, e.g. with means for mixing air with exhaust for exhaust cooling, dilution or evacuation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K13/00—Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
- B60K13/04—Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2260/00—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
- F01N2260/06—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for improving exhaust evacuation or circulation, or reducing back-pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2290/00—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2290/00—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes
- F01N2290/02—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with continuous rotary movement
- F01N2290/04—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with continuous rotary movement driven by exhaust gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2450/00—Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
- F01N2450/24—Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2450/00—Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
- F01N2450/40—Retrofitting exhaust apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車・オートバイ等各種車両に好適な内燃機関用排気管の構造に関し、より詳細には排気管を成すマフラーあるいはテールパイプの後端部に取り付け、走行時に排気ガスを外部へ迅速に排出し、エンジン出力を向上すると共に、排気ガスの低温化・清浄化を図り且つ、前記排気管に装飾効果を与え、趣味性を付加した内燃機関用排気管に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、一般的な排気管は、単に内燃機関からの排気ガスによる燃焼騒音を低くし、また排気ガス内に含まれている煤煙等の粒子を集塵する装置を含む構造であるが、自動車・オートバイといった各種車輌の排気管部分の特殊なデザインは普及しておらず、排気管が自動車、オートバイ等の流麗な外観とミスマッチを引き起こし、ひいては車全体の美観を損ねている。
【0003】
すでに、排気管の外部を覆う装飾用テールパイプを設計し、その特殊な形状によって車輌の外観に装飾効果を追求したものが提供されている。
【0004】
また、装飾用のテールパイプあるいは排気管の内部に回転翼を設けたものも提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記装飾用テールパイプには、排気管内の排気ガスの管内通過時の抵抗軽減効果が無い上に、排気管を外観から被覆するという機能しかなく、走行中にそれ以上に視覚に訴えてくるものもない。また、この種の装飾用テールパイプは単なる静的装飾に過ぎず、より独創的かつ個性ある装飾とはなり得えなかった。
【0006】
前記回転翼を有するものも固定された場所で回転翼が回転するだけであり、かつこの回転翼が装飾用テールパイプあるいは排気管内に固定されている為、高温の排気ガスによって容易に回転翼が劣化しやすく、回転不良により排気ガスの通過抵抗が増大し、排気ガスが滞留してしまうという怖れもあった。
【0007】
本発明は、上記諸課題を解消するために、動的な美観と趣味性を兼ね備え、かつ確実に排気管内の排気ガスの通過抵抗の軽減と、管内への油塵等の付着を防ぐことができる排気管を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の内燃機関用排気管は、排気ガスを排気口に導出する内燃機関用排気管において、
該排気管の後端排気口近傍位置に、前記排気管の排気方向に一端を開口し、前記排気管内又は該排気管外に固定されるスリーブを設け、該スリーブの開口を前記排気管の略中心に軸孔を穿設形成した軸承板で被蓋固定し、前記軸孔に前記排気管内を流れる排気ガスによって回転する回転翼を軸承し、かつ、該軸の後端側と、前記軸を前記排気ガスの通過風力に抗する方向に付勢する発条を、それぞれ前記スリーブ内に挿入すると共に、前記排気ガスの通過風力によって前記回転翼を前記回転中心と同一軸線方向に前記排気管内外又は該排気管外において進退移動自在に構成したことを特徴とする。
【0009】
前記発条は、前記回転翼の軸後端を、前記スリーブ内に挿入した引っ張りバネからなる発条の一端に連結し、前記発条の他端を支持板に固定したり、あるいは、支持板又は軸承板を貫通する回転翼の軸後端部に設けたストッパと、前記支持板又は軸承板間において前記軸に圧縮バネからなる発条を外装することにより回転翼が排気管内外において進退移動自在に設けることができる。
【0010】
また、前記支持板は、例えば、排気ガスの通過抵抗とならない幅に形成された板状部材からなり、該板状部材の一端を折曲してフランジを形成し、該フランジに巻回した固定バンドにより前記支持板を排気管に固定し、この支持板に前記回転翼の軸を装着して構成することができ、また、前記支持板は、排気管内又は排気管の排気口に臨み設ければ好適である。
【0011】
さらに、前記支持板の他端を前記排気管の直径方向に折曲して形成した固定片に多数の固定孔を穿設形成し、前記排気管の排気口方向に一端を開口するスリーブの後端を前記固定孔に固定すれば、前記スリーブの取り付け位置を容易に選択でき、前記スリーブの開口を被蓋固定する軸承板に穿設した軸孔に前記回転翼の軸を装着することができる。
【0012】
回転翼が排気管内外において進退移動自在に設けることができる。
【0013】
さらに、前記スリーブは排気管の排気口から排気ガス排出方向に突出して設ければ口径の小さい排気管あるいはテールパイルにも対応できる。
【0014】
また、前記支持板を、前記排気管の排気口の直径位置に前記支持板に固着したフランジを前記排気管外周に固定して取り付ければ、排気口における支持板の取り付け位置及び本装置の脱着が容易となり、メインテナンスに好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明は、内燃機関用排気管の構造に関するものであり、図1に示すように、支持板10により、回転翼18の軸16を軸承する。支持板10は、排気管20内で排気ガスの通過抵抗とならない幅に形成された板状部材からなり、該板状部材の一端を、排気管20の外周面でU字型のフランジ11として形成し、排気管20の開口端において排気管20の厚みで折曲形成して排気管外壁を挟持し得るように形成する。そして、この支持板10の他端を排気管20の中心方向に90°さらに折曲形成して固定片12を設けたものである。支持板10は、排気管20の外周面において当該外周面形状に対応する幅方向断面を有するように折り曲げてもよい。
【0016】
フランジ11は固定バンド19により支持板10を排気管20に対して堅固に固定するものであって、フランジ11の締め付けにより支持板10の脱落が防止される。固定片12上には直列に多数の固定孔122が穿設形成され、該排気管20の内径に応じ、回転翼18の回転中心が排気管20の中心に位置することとなる固定孔122を選択して、円筒形状を成すスリーブ13の後端をボルト121により固定する。スリーブ13の先端は、排気管20の排気口27方向に開口し、前記開口は、軸承板15により被蓋され、軸承板15の中央には軸孔151が穿設形成されている。そして、該軸孔151で回転翼18の軸16を挿通し、該軸16にはスリーブ内への移動距離を規制するストッパー161を嵌装して支持している。また、前記軸16の外端部には軸受17を介して回転翼18が回転自在に固定されている。
【0017】
そして、前記軸16の後端は、前記スリーブ13内に挿入した引っ張りバネからなる発条14の一端に連結され、この発条14の他端はスリーブ13の底壁を介して固定片12の他の固定孔122に掛止して固定されている。
【0018】
図1の実施形態の動作を示す図2において、エンジン始動後、排気管を通して排出される排気ガスの気流による通過風力によって回転翼18が回転(自転)する。回転翼18が回転を始めると、排気ガスを順次吸引して排気口27の方向へ送出する吸送気作用が働き、通過抵抗が大きい排気ガスの排気管内の通過を助長支援する。そして、排気管内は低圧化する。従って、シリンダーの排気部に続く排気管内の該低圧化現象に伴って、シリンダーから排出された高温高圧の排気ガスは、急激に断熱膨張して圧力・温度を低下するので、その排気ガスは、容積を減縮して管内通過抵抗が低減し、排気管内通過が一段と円滑になる。この時大流量の排気ガスが回転翼18に作用し、軸16に固着した発条14の抗力に抗して、排気ガスの通過風力により、回転翼18が軸16と共に排気管の外に突出し、さらに、排気機能が促進される。従って、装置全体が排気管内の高温の影響を受けず、耐久性を損なうことなく排気管の排気機能自体にも影響しない。同時に動的美観を提供することとなる。そして、排気ガスの低圧低温化・管内通過抵抗の低減作用に基づいて、シリンダーからの排出ガスの排出抵抗が低減しエンジン出力が向上すると共に、大気放出時の排気ガスの低温化・有害物質の濃度低下による清浄化が促進される。
【0019】
図3は、たとえば原付、小型オートバイのように排気管の径が小さい場合に、好適な本発明の他の実施形態を示すもので、支持板10は、図1に示す実施形態と同様に折曲し、全体としてL字状を成し、フランジ11及び固定片12を形成する。前記固定バンド19で排気管20に対して支持板10を固定する。固定片12は、排気口27に臨み支持固定され、前記固定片12上に図1の実施形態に示す回転翼18及び軸16を備えるスリーブ13を装着固定する。
【0020】
以上の実施形態からも明らかなように、前記支持板10及び回転翼18を有するスリーブ13からなる本発明排気管は、ノーマルの排気管あるいはオプションパーツとして排気管に取り付けたテールパイプに取り付けてもよく、あるいは本発明排気管を装着したテールパイプをノーマルの排気管に取り付けることもできる。
【0021】
図4は、本発明のさらに他の実施形態を示すもので、支持板12は、排気管20の排気口27の直径位置に前記支持板12に溶接等で固着したフランジ211及び212により取り付けられ、前記フランジ211に設けた螺孔213よりボルト111を介して排気管外周に固定されている。
【0022】
本実施形態においては、スリーブ13内には、軸受17を貫通する軸16の後端部に設けたストッパ25と支持板12間に圧縮バネからなる発条14を外装している。軸16の先端部は軸受17を貫通し、先端には保護板28が設けられ、回転翼18による負傷を回避し得るように設けられている。231は、スリーブ13のカバーで、軸16の排気管方への移動を規制する。
【0023】
なお、図中符号26は反射具又は発光ダイオードで、支持板12に対して任意個数のステイ261を介して固着され、LEDのときは、図示せざる車両の電源にメインスイッチキーの回路を介して接続されている。
【0025】
なお、図3〜図4に示す実施形態においては、支持板10の固定片12が軸承板15の機能を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す部分断面図。
【図2】図1の実施形態における作用を示す部分断面図。
【図3】本発明の他の実施形態を示す部分断面図。
【図4】本発明のさらに他の実施形態を示す部分断面図。
Claims (8)
- 排気ガスを排気口に導出する内燃機関用排気管において、
該排気管の後端排気口近傍位置に、前記排気管の排気方向に一端を開口し、前記排気管内又は該排気管外に固定されるスリーブを設け、該スリーブの開口を前記排気管の略中心に軸孔を穿設形成した軸承板で被蓋固定し、前記軸孔に前記排気管内を流れる排気ガスによって回転する回転翼を軸承し、かつ、該軸の後端側と、前記軸を前記排気ガスの通過風力に抗する方向に付勢する発条を、それぞれ前記スリーブ内に挿入すると共に、前記排気ガスの通過風力によって前記回転翼を前記回転中心と同一軸線方向に前記排気管内外又は該排気管外において進退移動自在に構成したことを特徴とする内燃機関用排気管。 - 前記回転翼は、該回転翼の軸が挿入された前記スリーブを排気管に固着した支持板に装着し、前記支持板は、排気管内又は排気管の排気口に臨み設けてなる請求項1記載の内燃機関用排気管。
- 前記支持板は、排気ガスの通過抵抗とならない幅に形成された板状部材からなり、該板状部材の一端を折曲してフランジを形成し、該フランジに巻回した固定バンドにより前記支持板を排気管に固定して成る請求項2記載の内燃機関用排気管。
- 前記支持板の他端を前記排気管の直径方向に折曲形成して固定片を設け、該固定片に多数の固定孔を穿設形成し、前記排気管の排気口方向に一端を開口する前記スリーブの後端を前記固定孔に固定して成る請求項2記載の内燃機関用排気管。
- 前記回転翼の軸後端を、前記スリーブ内に挿入した引っ張りバネからなる発条の一端に連結し、前記発条の他端を支持板に固定して成る請求項4記載の内燃機関用排気管。
- 前記スリーブを排気管の排気口から排気ガス排出方向に突出して設けた請求項4記載の内燃機関用排気管。
- 前記支持板は、前記排気管の排気口の直径位置に前記支持板に固着したフランジを前記排気管外周に固定して取り付けて成る請求項2記載の内燃機関用排気管。
- 前記支持板又は軸承板を貫通する回転翼の軸後端部に設けたストッパと、前記支持板又は軸承板間において前記軸に圧縮バネからなる発条を外装して成る請求項2記載の内燃機関用排気管。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW090208959 | 2001-05-31 | ||
TW090208959U TW489935U (en) | 2001-05-31 | 2001-05-31 | Structure for decorative motion fan of retractable exhaust pipe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002364357A JP2002364357A (ja) | 2002-12-18 |
JP4029007B2 true JP4029007B2 (ja) | 2008-01-09 |
Family
ID=21684190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002158155A Expired - Fee Related JP4029007B2 (ja) | 2001-05-31 | 2002-05-30 | 内燃機関用排気管 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6719085B2 (ja) |
JP (1) | JP4029007B2 (ja) |
TW (1) | TW489935U (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050061571A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-24 | Terrance Chen | Tail pipe ornament & method |
US20060070789A1 (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-06 | Dirkson John C | Rotatable vehicle accessory |
US7168196B2 (en) * | 2004-10-23 | 2007-01-30 | Vincent John Milliken | External rotary device for mounting on a vehicle |
US20060151238A1 (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-13 | Giordano Cal C | Tail gunner exhaust muffler |
US7086224B1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-08-08 | Corey Perry | Rotating motor vehicle tail pipe |
US7089731B1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-08-15 | Corey Perry | Rotating motorcycle exhaust pipe |
US20070012036A1 (en) * | 2005-07-18 | 2007-01-18 | Corey Perry | Rotating accessory for motor vehicle tail pipe |
US20070095057A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Field Nicholas C | Dynamic exhaust tip |
US7896128B2 (en) * | 2008-09-12 | 2011-03-01 | Theodore De Leo | Auto-sensing, automatic adjusting exhaust baffle |
US20120024410A1 (en) * | 2010-07-31 | 2012-02-02 | Timothy Riley | Tailpipe Customization |
US20140259825A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-18 | Cristob Galvan | Pipe accessory mounting apparatus and methods of use |
US20140326350A1 (en) * | 2013-05-01 | 2014-11-06 | Timothy Riley | Tailpipe customization |
US20180339239A1 (en) * | 2017-05-24 | 2018-11-29 | Evergreen Enterprises Of Virginia, Llc | Collapsible kinetic outdoor lawn ornament having vanes rotatable about a vertical axis |
US20180371972A1 (en) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | Michael Schneider | Internal Combustion Engine with reduced noise and increased performance |
CN107387210B (zh) * | 2017-09-15 | 2023-05-09 | 重庆迪洋科技开发有限公司 | 一种摩托车排气筒 |
JP2019112988A (ja) * | 2017-12-22 | 2019-07-11 | 正信 楠本 | 流路素子 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US688762A (en) * | 1901-06-19 | 1901-12-10 | Charles Weber | Toy. |
US896606A (en) * | 1907-10-15 | 1908-08-18 | Robert Wright | Automobile-horn. |
US1019571A (en) * | 1911-03-07 | 1912-03-05 | Louis West | Automobile-horn. |
US1873896A (en) * | 1931-09-26 | 1932-08-23 | Walter E Milestone | Helicopter toy device |
US3570467A (en) * | 1967-06-16 | 1971-03-16 | Woodstream Corp | Bird launcher |
US3807087A (en) * | 1972-10-10 | 1974-04-30 | Mattel Inc | Automatic battery cut-off system for electric motor-driven toy vehicles using rechargeable batteries |
US4897068A (en) | 1989-01-30 | 1990-01-30 | Jackson Joseph S | Propeller equipped apparatus for exhaust pipes |
US6086438A (en) * | 1999-06-23 | 2000-07-11 | Wang; Calvin S. | Propeller hitch cover |
USD452205S1 (en) * | 2001-06-20 | 2001-12-18 | United Global Sourcing Inc. | Propeller hitch cover |
-
2001
- 2001-05-31 TW TW090208959U patent/TW489935U/zh not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-05-29 US US10/157,316 patent/US6719085B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-30 JP JP2002158155A patent/JP4029007B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-09 US US10/796,652 patent/US20040168847A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002364357A (ja) | 2002-12-18 |
US20020179360A1 (en) | 2002-12-05 |
US6719085B2 (en) | 2004-04-13 |
TW489935U (en) | 2002-06-01 |
US20040168847A1 (en) | 2004-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4029007B2 (ja) | 内燃機関用排気管 | |
US6343673B1 (en) | Turbine exhaust structure for vehicle | |
JP4298835B2 (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP4381868B2 (ja) | エンジン用排気浄化機能付き排気マフラ | |
US4609068A (en) | Exhaust accessory unit for internal combustion engines | |
JP2005240714A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP4303546B2 (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP2010014027A (ja) | 車両の排気制御装置 | |
JP2007524028A (ja) | 改善された消音器 | |
JP3466490B2 (ja) | スイング式動力ユニットを備えた自動二輪車 | |
US7913796B2 (en) | Exhaust system for motorcycle and motorcycle | |
JP3974453B2 (ja) | エンジンの吸気構造 | |
JP3302047B2 (ja) | 自動二輪車の排気浄化装置 | |
JP5478920B2 (ja) | 省エネ型排気マフラー用スパイラルテール及びスパイラルテールの使用方法 | |
CN2525257Y (zh) | 可伸缩的排气管装饰动扇结构 | |
EP1433948A3 (fr) | Dispositif d'atténuation des bruits sur un circuit d'admission d'air | |
JP6750649B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPH09137724A (ja) | 車両排気系の消音装置 | |
JP3273330B2 (ja) | 自動二輪車のユニットスイングエンジン | |
JP2581292Y2 (ja) | エンジンの排気装置 | |
JP3920645B2 (ja) | エンジン用マフラ | |
US20170067380A1 (en) | Exhaust Assembly | |
JPH05332132A (ja) | 自動二輪車の排気浄化装置 | |
JP2971170B2 (ja) | 2サイクルガソリン機関の排気装置 | |
JP3259982B2 (ja) | 自動二輪車の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060731 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070509 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |