JP4028542B2 - 電子透かし検証方法およびシステム、プログラム - Google Patents
電子透かし検証方法およびシステム、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4028542B2 JP4028542B2 JP2004292704A JP2004292704A JP4028542B2 JP 4028542 B2 JP4028542 B2 JP 4028542B2 JP 2004292704 A JP2004292704 A JP 2004292704A JP 2004292704 A JP2004292704 A JP 2004292704A JP 4028542 B2 JP4028542 B2 JP 4028542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- detection
- digital watermark
- evaluation value
- watermark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
2 画像入力機能
3 透かし情報機能
4 入力画像整形機能
5 画像サイズ判定機能
6 画像読み取り装置エミュレート機能
7 背景情報補完機能
8 電子透かし検出機能
9 電子透かし検出結果表示機能
10 検出結果画像保存機能
11 透かし情報範囲設定機能
12 画像サイズ判定閾値設定機能
13 画像読み取り装置エミュレート用設定/保存機能
14 閾値設定機能
20 前加工手段
21 検出確認手段
Claims (24)
- 画像に埋め込まれた電子透かしの検出の良否を検証するための電子透かし検証方法であって、
環境条件エミュレート手段において、撮影画像をデジタルデータとして記録可能なカメラで撮影した画像から前記電子透かしを検出するための検出環境条件について、すくなくとも、前記撮影した画像サイズへの変換処理、前記カメラの位置による回転、斜め方向からの前記撮影による歪み、前記カメラのレンズに固有の歪み特性、ピンぼけや手ぶれ、前記カメラのレンズに付着したゴミによるノイズの加算、前記カメラの特性によるコントラストの変化、輝度・色相・彩度の変化、前記カメラが記憶媒体に前記撮影画像を格納する際に施すデータ圧縮による影響、のうちのいずれかを数値化して演算パラメータとして設定し、前記検出環境条件が前記検出に与える影響値を演算により求めるステップと、
電子透かし検出手段により前記環境条件エミュレート手段により求められた前記影響値に基づいて前記電子透かしを検出して検出評価値を得るステップと、
判定手段により前記電子透かし検出手段により前記電子透かしを検出した検出評価値を所定の閾値と比較して検出の良否を判定するステップと、
を有することを特徴とする電子透かし検証方法。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像から前記検出の対象となる電子透かしが埋め込まれた範囲を抽出するための入力画像整形手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の電子透かし検証方法。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像が前記検出環境条件に適した画像サイズであるか否かを判定するための入力画像サイズ判定手段を備えることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の電子透かし検証方法。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像に対して前記影響値に基づいた画像処理の実行に伴って生じた前記画像上の空白部分に対し、前記画像に含まれる背景情報に基づいた補完を実行して前記空白部分を埋めるための背景情報補完手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子透かし検証方法。 - 前記電子透かし検出手段は、
前記検出評価値に伴って得た、前記画像の持つ縁および枠の位置情報、前記位置情報に基づいて抽出された透かし検出対象画像、前記透かし検出対象画像の正規化処理を施した変換画情報画像、前記検出評価値の数値、のうちのいずれかを表示するための評価値算出根拠表示手段を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電子透かし検証方法。 - 前記電子透かし検出手段は、
前記検出評価値に伴って得た、前記画像の持つ縁および枠の位置情報、前記位置情報に基づいて抽出された透かし検出対象画像、前記透かし検出対象画像の正規化処理を施した変換画情報画像、前記検出評価値の数値、のうちのいずれかを保存するための保存手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電子透かし検証方法。 - 前記検出環境条件は、
前記画像を読取るための画像読み取り装置であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の電子透かし検証方法。 - 前記画像読み取り装置は、
前記請求項1〜6のいずれかに記載された構成を備えることを特徴とする請求項7に記載の電子透かし検証方法。 - 画像に埋め込まれた電子透かしの検出の良否を検証するための電子透かし検証システムであって、
撮影画像をデジタルデータとして記録可能なカメラで撮影した画像から前記電子透かしを検出するための検出環境条件について、すくなくとも、前記撮影した画像サイズへの変換処理、前記カメラの位置による回転、斜め方向からの前記撮影による歪み、前記カメラのレンズに固有の歪み特性、ピンぼけや手ぶれ、前記カメラのレンズに付着したゴミによるノイズの加算、前記カメラの特性によるコントラストの変化、輝度・色相・彩度の変化、前記カメラが記憶媒体に前記撮影画像を格納する際に施すデータ圧縮による影響、のうちのいずれかを数値化して演算パラメータとして設定し、前記検出環境条件が前記検出に与える影響値を演算により求めるための環境条件エミュレート手段と、
前記環境条件エミュレート手段により求められた前記影響値に基づいて前記電子透かしを検出して検出評価値を得るための電子透かし検出手段と、
前記電子透かし検出手段により前記電子透かしを検出した検出評価値を所定の閾値と比較して検出の良否を判定するための判定手段と、
を備えることを特徴とする電子透かし検証システム。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像から前記検出の対象となる電子透かしが埋め込まれた範囲を抽出するための入力画像整形手段を備えることを特徴とする請求項9に記載の電子透かし検証システム。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像が前記検出環境条件に適した画像サイズであるか否かを判定するための入力画像サイズ判定手段を備えることを特徴とする請求項9または10のいずれかに記載の電子透かし検証システム。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像に対して前記影響値に基づいた画像処理の実行に伴って生じた前記画像上の空白部分に対し、前記画像に含まれる背景情報に基づいた補完を実行して前記空白部分を埋めるための背景情報補完手段を備えることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載の電子透かし検証システム。 - 前記電子透かし検出手段は、
前記検出評価値に伴って得た、前記画像の持つ縁および枠の位置情報、前記位置情報に基づいて抽出された透かし検出対象画像、前記透かし検出対象画像の正規化処理を施した変換画情報画像、前記検出評価値の数値、のうちのいずれかを表示するための評価値算出根拠表示手段を備えることを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載の電子透かし検証システム。 - 前記電子透かし検出手段は、
前記検出評価値に伴って得た、前記画像の持つ縁および枠の位置情報、前記位置情報に基づいて抽出された透かし検出対象画像、前記透かし検出対象画像の正規化処理を施した変換画情報画像、前記検出評価値の数値、のうちのいずれかを保存するための保存手段を備えることを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載の電子透かし検証システム。 - 前記検出環境条件は、
前記画像を読取るための画像読み取り装置であることを特徴とする請求項9〜14のいずれかに記載の電子透かし検証システム。 - 前記画像読み取り装置は、
前記請求項9〜14のいずれかに記載された構成を備えることを特徴とする請求項15に記載の電子透かし検証システム。 - 画像に埋め込まれた電子透かしの検出の良否を検証するための電子透かし検証プログラムであって、
環境条件エミュレート手段において、撮影画像をデジタルデータとして記録可能なカメラで撮影した画像から前記電子透かしを検出するための検出環境条件について、すくなくとも、前記撮影した画像サイズへの変換処理、前記カメラの位置による回転、斜め方向からの前記撮影による歪み、前記カメラのレンズに固有の歪み特性、ピンぼけや手ぶれ、前記カメラのレンズに付着したゴミによるノイズの加算、前記カメラの特性によるコントラストの変化、輝度・色相・彩度の変化、前記カメラが記憶媒体に前記撮影画像を格納する際に施すデータ圧縮による影響、のうちのいずれかを数値化して演算パラメータとして設定し、前記検出環境条件が前記検出に与える影響値を演算により求めるステップと、
電子透かし検出手段により前記環境条件エミュレート手段により求められた前記影響値に基づいて前記電子透かしを検出して検出評価値を得るステップと、
判定手段により前記電子透かし検出手段により前記電子透かしを検出した検出評価値を所定の閾値と比較して検出の良否を判定するステップと、
を有することを特徴とする電子透かし検証プログラム。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像から前記検出の対象となる電子透かしが埋め込まれた範囲を抽出するための入力画像整形手段を備えることを特徴とする請求項17に記載の電子透かし検証プログラム。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像が前記検出環境条件に適した画像サイズであるか否かを判定するための入力画像サイズ判定手段を備えることを特徴とする請求項17または18のいずれかに記載の電子透かし検証プログラム。 - 前記環境条件エミュレート手段は、
前記画像に対して前記影響値に基づいた画像処理の実行に伴って生じた前記画像上の空白部分に対し、前記画像に含まれる背景情報に基づいた補完を実行して前記空白部分を埋めるための背景情報補完手段を備えることを特徴とする請求項17〜19のいずれかに記載の電子透かし検証プログラム。 - 前記電子透かし検出手段は、
前記検出評価値に伴って得た、前記画像の持つ縁および枠の位置情報、前記位置情報に基づいて抽出された透かし検出対象画像、前記透かし検出対象画像の正規化処理を施した変換画情報画像、前記検出評価値の数値、のうちのいずれかを表示するための評価値算出根拠表示手段を備えることを特徴とする請求項17〜20のいずれかに記載の電子透かし検証プログラム。 - 前記電子透かし検出手段は、
前記検出評価値に伴って得た、前記画像の持つ縁および枠の位置情報、前記位置情報に基づいて抽出された透かし検出対象画像、前記透かし検出対象画像の正規化処理を施した変換画情報画像、前記検出評価値の数値、のうちのいずれかを保存するための保存手段を備えることを特徴とする請求項17〜21のいずれかに記載の電子透かし検証プログラム。 - 前記検出環境条件は、
前記画像を読取るための画像読み取り装置であることを特徴とする請求項17〜22のいずれかに記載の電子透かし検証プログラム。 - 前記画像読み取り装置は、
前記請求項17〜22のいずれかに記載された構成を備えることを特徴とする請求項23に記載の電子透かし検証プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004292704A JP4028542B2 (ja) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | 電子透かし検証方法およびシステム、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004292704A JP4028542B2 (ja) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | 電子透かし検証方法およびシステム、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006109071A JP2006109071A (ja) | 2006-04-20 |
JP4028542B2 true JP4028542B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=36378276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004292704A Expired - Lifetime JP4028542B2 (ja) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | 電子透かし検証方法およびシステム、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4028542B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2774290C (en) | 2006-04-11 | 2015-08-11 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for inspecting joined object formed by friction stir joining |
JP4949356B2 (ja) * | 2008-11-17 | 2012-06-06 | シャープ株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 |
CN111798360B (zh) * | 2020-06-30 | 2023-08-15 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种水印检测方法、装置、电子设备及存储介质 |
-
2004
- 2004-10-05 JP JP2004292704A patent/JP4028542B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006109071A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cao et al. | Unsharp masking sharpening detection via overshoot artifacts analysis | |
Piva | An overview on image forensics | |
US7840092B2 (en) | Medium processing method, copying apparatus, and data filing apparatus | |
US8810862B2 (en) | Paper medium information encrypting system, decrypting system, program and method | |
JP2007507932A (ja) | 補正方法 | |
US8160295B2 (en) | Image-processing device and image-processing method for embedding code patterns in image information | |
US10992837B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
Wahab et al. | Inter-camera model image source identification with conditional probability features | |
US8181850B2 (en) | Anti-tamper using barcode degradation | |
US8848984B2 (en) | Dynamic thresholds for document tamper detection | |
US7505606B2 (en) | Detecting doctored images using camera response normality and consistency | |
US8699760B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US6718070B2 (en) | Device and method for detecting subject inclination | |
Fan et al. | Modeling the EXIF-image correlation for image manipulation detection | |
JP4028542B2 (ja) | 電子透かし検証方法およびシステム、プログラム | |
JP2005260657A (ja) | 撮影装置、画像処理方法及びプログラム | |
Lin et al. | The impact of exposure settings in digital image forensics | |
Patel et al. | An improvement of forgery video detection technique using Error Level Analysis | |
JP4008912B2 (ja) | 電子透かし埋め込み応用方法およびシステム、プログラム | |
JP2004096435A (ja) | 画像解析装置、画像解析方法、および画像解析プログラム | |
JP3865651B2 (ja) | カラー画像処理方法、カラー画像処理装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2006303935A (ja) | 電子透かし検出装置及びその方法並びに記憶媒体 | |
JP5336798B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、プログラム | |
JP2010074312A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、プログラム | |
US20050207613A1 (en) | Image processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4028542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |