JP4027499B2 - 記録ディスク装置および押し付けクランプ - Google Patents
記録ディスク装置および押し付けクランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4027499B2 JP4027499B2 JP13506298A JP13506298A JP4027499B2 JP 4027499 B2 JP4027499 B2 JP 4027499B2 JP 13506298 A JP13506298 A JP 13506298A JP 13506298 A JP13506298 A JP 13506298A JP 4027499 B2 JP4027499 B2 JP 4027499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing clamp
- annular wall
- flat plate
- rigidity
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/022—Positioning or locking of single discs
- G11B17/028—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
- G11B17/0284—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/022—Positioning or locking of single discs
- G11B17/028—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
- G11B17/0287—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by permanent connections, e.g. screws, rivets
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/038—Centering or locking of a plurality of discs in a single cartridge
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/20—Driving; Starting; Stopping; Control thereof
- G11B19/2009—Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2516—Hard disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B25/00—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
- G11B25/04—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
- G11B25/043—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
Landscapes
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータシステムの外部記憶装置として使用される磁気ディスク装置といった記録ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばハードディスクドライブ(HDD)といった磁気ディスク装置では、スピンドルモータで駆動される回転軸に磁気ディスクが装着される。情報の記録や再生時には、磁気ヘッドに対して磁気ディスクが回転駆動される。
【0003】
磁気ディスクは、回転軸に形成されたフランジと、回転軸の先端に固着される押し付けクランプとの間で挟み込まれて回転軸に強固に固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
押し付けクランプの平板本体は、回転軸の中心周りの1仮想円上に配列されるネジによって回転軸先端に固着される。したがって、クランプの平板本体では、ネジが貫通するネジ孔領域で強い押し付け力が発揮され、仮想円に沿ったネジ孔同士の中間領域で押し付け力が弱まってしまう。
【0005】
こうした仮想円に沿った押し付け力の強弱は、ネジ孔同士の中間領域の沈み量に比べてネジ孔領域の沈み量を大きくし、平板本体に仮想円に沿ったうねりを生じさせる。この平板本体のうねりは、平板本体の外周部が接する磁気ディスクに転写され磁気ディスクをうねらせてしまう。磁気ディスクのうねりは、磁気ヘッドによる情報の書き込みや読み出しに悪影響を与えてしまう。特に、磁気ヘッドの浮上量が抑制される近年の磁気ディスク装置では、こうしたうねりによって磁気ヘッドと磁気ディスクとの干渉を避けることが困難になりつつある。
【0006】
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、押し付けクランプの変形を極力抑制し、記録ディスクのうねりを解消させることができる記録ディスク装置を提供することを目的とする。また、本発明は、そういった記録ディスク装置を実現させることができる押し付けクランプを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1発明によれば、フランジを有する回転軸と、この回転軸に装着される記録ディスクと、フランジとの間で記録ディスクを挟み込む押し付けクランプと、回転軸の中心周りで1仮想円に沿って配列され、押し付けクランプの平板本体を回転軸先端に固着させるネジと、平板本体のネジ孔領域に比べて、ネジ孔領域同士の仮想円に沿った中間領域で平板本体の剛性を相対的に低減させる剛性抑制機構とを備えることを特徴とする記録ディスク装置が提供される。
【0008】
かかる記録ディスク装置では、ネジによって押し付けクランプが回転軸の先端に固着されると、押し付けクランプのネジ孔領域に相対的に強い締め付け力が作用する。このとき、中間領域では平板本体の剛性が相対的に弱められていることから、ネジ孔領域と同等な締め付け力が中間領域にも伝わり、両領域の沈み量がほぼ等しくなる。その結果、押し付けクランプの変形が抑制され、押し付けクランプが接する記録ディスクのうねりが解消される。
【0009】
前記剛性抑制機構は、前記平板本体の表面から立ち上がる環状壁と、前記中間領域でこの環状壁の頂上面に形成される切り欠きとを備えてもよい。環状壁の働きによって平板本体全体の剛性は高められる一方、切り欠きの働きによって中間領域の剛性は相対的に弱められる。その結果、前述した通り押し付けクランプの変形が抑制されることとなる。
【0010】
前記切り欠きは、前記頂上面に連なるテーパ面を備えてもよい。頂上面と切り欠きとがテーパ面で接続されることから、押し付けクランプの成形にプレス加工を採用することが可能となる。プレス加工を採用する場合には、例えばアルミニウムやステンレスといった金属材料が用いられればよい。金属材料の選択には、成形された押し付けクランプの強度や剛性、熱膨張係数が考慮されることが望ましい。
【0011】
前記切り欠きは曲面によって形作られてもよい。例えば、切り欠きの底面とテーパ面との継ぎ目や、環状壁の頂上面とテーパ面との継ぎ目を曲面で形成すれば、そういった継ぎ目に応力が集中することを回避することが可能となる。その結果、押し付けクランプを回転軸に固着させるネジの締め付け力が弱められることが回避されることとなる。
【0012】
また、前記剛性抑制機構は、前記平板本体の表面から立ち上がる環状壁と、前記中間領域でこの環状壁の外周面に形成される切り欠きとを備えてもよい。環状壁の働きによって平板本体全体の剛性は高められる一方、切り欠きの働きによって中間領域の剛性は相対的に弱められる。その結果、前述と同様に、押し付けクランプの変形が抑制されることとなる。しかも、環状壁内周面の連続性が維持されることから、環状壁内側のスペースにバランサを配置した場合でもバランサが誤って押し付けクランプから零れ落ちることがない。
【0013】
さらに、前記剛性抑制機構は、前記中間領域で前記平板本体に形成される貫通孔を備えてもよい。こうした貫通孔によれば、中間領域の剛性は相対的に弱められ、その結果、前述と同様に、押し付けクランプの変形が抑制されることとなる。
【0014】
前記貫通孔は、前記ネジ孔同士の中間に位置する大孔と、この大孔より小径で、大孔およびネジ孔の間に配置される小孔とを備えてもよい。孔径を変化させることによって、周方向に沿って平板本体の剛性に変化をもたせることができ、その結果、押し付けクランプの変形を微調整することが可能となる。
【0015】
さらに、第2発明によれば、フランジを有する回転軸と、この回転軸に装着される記録ディスクと、フランジとの間で記録ディスクを挟み込む押し付けクランプと、回転軸の中心周りで1仮想円に沿って配列され、押し付けクランプの平板本体を回転軸先端に固着させるネジと、平板本体の外縁から立ち上がり、平板本体より肉厚に形成される環状壁とを備えることを特徴とする記録ディスク装置が提供される。
【0016】
かかる構成によれば、記録ディスクに接する平板本体外縁の剛性が高められる一方で、平板本体のネジ孔領域の剛性が相対的に弱められる。その結果、ネジの締結力が作用しても、平板本体の変形はネジ孔周辺で吸収され、環状壁が形成された平板本体外縁では変形が抑制される。よって記録ディスクのディスク面は平坦化される。
【0017】
なお、押し付けクランプは、上述したように記録ディスク装置に組み込まれて提供されてもよく、クランプ単体で提供されてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
【0019】
図1は記録ディスク装置の一具体例としてのハードディスクドライブ(HDD)を示す。HDD10のハウジング11は、箱型のハウジング本体12と、ハウジング本体12の開口を閉鎖するカバー13とに大きく分割される。こうしたHDD10は、例えばコンピュータ本体に組み込まれて使用されてもよく、コンピュータ本体から独立した単体の外部記録装置として使用されてもよい。
【0020】
図2に示すように、ハウジング11には、回転軸15に装着される磁気ディスク16と、磁気ディスク16に対向する磁気ヘッド17とが収容される。磁気ヘッド17は、揺動軸18回りで揺動することができるアーム19の先端に固着される。磁気ディスク16に対する情報の記録や再生時には、磁気回路から構成されるアクチュエータ20によってアーム19が揺動駆動され、その結果、磁気ヘッド17が磁気ディスク16上の所望の記録トラックに位置決めされることとなる。
【0021】
図3から明らかなように、回転軸15にはスピンドルモータ22が磁気的に連結される。スピンドルモータ22の中心軸23はハウジング11に固定される。中心軸23の下端は、ネジ24によってハウジング本体12の底面壁に固定される。ハウジング本体12にカバー11が結合されると、中心軸23の上端はネジ25によってカバー13にネジ留めされる。
【0022】
回転軸15は、ベアリング26を介して中心軸23に相対回転自在に連結される。回転軸23下端に形成された外方フランジ27には、磁気ディスク16と間隔リング28とが交互に積み重ねられる。間隔リング28の働きによって、複数枚の磁気ディスク16は、軸方向に互いに等間隔に配置されることとなる。
【0023】
回転軸23先端には押し付けクランプ31が固着される。この押し付けクランプ31は、積み重ねられた磁気ディスク16と間隔リング28とをフランジ27との間で挟み込む。押し付けクランプ31は、回転軸15の中心周りの1仮想円上で等間隔に配置される複数個のネジ32によって回転軸15先端に固着される平板本体33を備えている。
【0024】
図4は本発明の第1実施形態に係る押し付けクランプ31を示す。押し付けクランプ31の平板本体33には、1仮想円35に沿って複数個のネジ孔36が穿たれる。各ネジ孔36は対応するネジ32を受け入れる。この押し付けクランプ31には、ネジ孔領域に比べて、ネジ孔領域同士の仮想円35に沿った中間領域で平板本体33の剛性を相対的に低減させる剛性抑制機構37が設けられる。この剛性抑制機構37は、平板本体33の外縁で平板本体33から立ち上がって押し付けクランプ31の剛性を高める環状壁38と、中間領域でこの環状壁38の頂上面に形成される切り欠き39とを備える。
【0025】
こうした剛性抑制機構37によれば、切り欠き39の働きによって中間領域で環状壁38の剛性が抑制される。したがって、ネジ32が締め付けられた際に中間領域に押し上げ力が作用しても、その押し上げ力が中間領域の弾性によって吸収される。その結果、押し付けクランプ31の変形が抑制され、押し付けクランプ31の外縁に接する磁気ディスク16の変形すなわちうねりが回避されることとなる。
【0026】
図5に示されるように、磁気ヘッド17の浮上スライダ17aの浮上量Wは浮上スライダ17aの中央で規定される。磁気ディスク16aのうねりが解消されれば、浮上スライダ17aの後端に位置するヘッド素子17bがディスク面に接近する可能性は減少する。その一方で、磁気ディスク16bにうねりが生じていれば、浮上スライダ17aの浮上量Wが維持されていても、ヘッド素子17bがディスク面に接触する可能性が高まってしまう。特に、うねりが大きくなる磁気ディスク16bの内周側では、ディスク面の周速度が低くなることから、浮上スライダ17aの浮上量が低くなって衝突の危険性は一層高まってしまうこととなる。すなわち、剛性抑制機構37の働きによって、ディスク面との衝突を避けつつ浮上スライダ17aの浮上量を極力低く設定することができるのである。
【0027】
押し付けクランプ31は、例えばアルミニウムやステンレスを用いたプレス加工によって成形されてもよく、ジュラルミンを用いた冷間鍛造加工によって成形されてもよい。押し付けクランプ31の材質は、成形された押し付けクランプ31の強度や剛性、熱膨張係数を考慮して選択されることが望ましい。例えば、アルミニウム製ディスク基板が採用された磁気ディスク16に対してはアルミニウムが選択され、ガラス製ディスク基板が採用された磁気ディスク16に対してはステンレスが選択されるといった具合である。
【0028】
プレス加工を採用する場合には、例えば図6に示されるように、環状壁38の頂上面に連なるテーパ面40を切り欠き39に設けてもよい。こうしたテーパ面40を形成すれば、プレス加工によって簡単に切り欠き39を形成することができる。図7に示されるように、切り欠き39の底面とテーパ面40との継ぎ目や、環状壁38頂上面とテーパ面40との継ぎ目に曲面41を形成してもよい。こうした曲面41によれば、切り欠き39の底面とテーパ面40との継ぎ目や、環状壁38頂上面とテーパ面40との継ぎ目に応力が集中せず、その結果、押し付けクランプ31が回転軸15に固定された際にネジ32の締め付け力が弱まることを回避することができる。
【0029】
図8は、押し付けクランプ31によって押し付けられる0.8mm厚アルミニウム製磁気ディスク16のうねり量を示すグラフである。このグラフでは、縦軸に、ネジ32の締め付け力によって磁気ディスク16に生じる沈み量が示される。この沈み量によれば、ネジ32の締め付け力が押し付けクランプ31に作用していない場合のディスク面の位置を基準に、締め付け時のディスク面の下降量が規定される。うねり量は、押し付けクランプ31の外縁に位置するディスク面において測定された。グラフの縦軸には、押し付けクランプ31の外縁に沿って等分化されたディスク面の円周方向位置が規定される。
【0030】
図8から明らかなように、切り欠きが形成されない環状壁が形成された従来の押し付けクランプを用いて磁気ディスク16を固定した場合には、ネジ孔領域とネジ孔領域同士の中間領域との間に最大25μm程度のうねりが生じている。これに対し、環状壁38に切り欠き39を設けた場合(図6の示したもの)には、押し付けクランプ31の円周方向にわたってほぼ均一に25μm程度の沈みが生じるものの、うねりが3μm程度まで抑制されていることがわかる。したがって、切り欠き39の存在によって環状壁38の剛性が抑制され、その結果、磁気ディスク16のディスク面が平坦化されていることとなる。
【0031】
図9は本発明の第2実施形態に係る押し付けクランプ31aを示す。この第2実施形態では、環状壁38の外周面に切り欠き45が形成される。こうした切り欠き45によれば、環状壁38の剛性が中間領域で抑制される結果、前述した第1実施形態と同様に、磁気ディスク16のディスク面が平坦化される。なお、前述した第1実施形態と同様な機能効果を発揮する構成には同一の参照符号が付され、その詳細な説明は省略される。
【0032】
こうした押し付けクランプ31aには、例えば図10に示されるように、回転する磁気ディスク16の遠心力を均一化させて、回転する磁気ディスク16の振動を抑制するバランサ46が取り付けられてもよい。こういったバランサ46は、例えばステンレス鋼(SUS)47と粘着剤48との積層体によって形成される。バランサ46は、環状壁38の内壁面に接着剤49によって接着される。環状壁38では、切り欠き45の存在に拘らず環状壁38の内周面が連続することから、環状壁38から誤ってバランサ46が離脱しても、離脱したバランサ46が押し付けクランプ31aから磁気ディスク16に向かって落下することがない。
【0033】
図11は本発明の第3実施形態に係る押し付けクランプ31bを示す。この第3実施形態では、剛性抑制機構37は、ネジ孔領域同士の仮想円35に沿った中間領域で平板本体33に形成される貫通孔51を備える。貫通孔51は、各中間領域に1個ずつ形成されてもよく、図示するように中間領域ごとに複数個ずつ形成されてもよい。こうした押し付けクランプ31bによれば、中間領域で平板本体33の剛性が抑制される結果、前述した第1および第2実施形態と同様に、磁気ディスク16のディスク面が平坦化される。なお、前述した第1実施形態と同様な機能効果を発揮する構成には同一の参照符号が付され、その詳細な説明は省略される。
【0034】
中間領域ごとに複数個の貫通孔51を形成する場合には、例えば図12に示すように、異なる径の貫通孔51a、51bを設けるようにしてもよい。このようにすれば、平板本体33の円周方向位置によって平板本体33の剛性を変化させることができ、平板本体33の変形を微調整することが可能となる。
【0035】
図12は本発明の第4実施形態に係る押し付けクランプ31cを示す。この第4実施形態では、平板本体33の外縁から立ち上がる環状壁55が平板本体33に形成される。この環状壁55の厚みDは、図14から明らかなように、平板本体33の厚みよりも肉厚に形成される。したがって、磁気ディスク16に接する平板本体33外縁の剛性が高められる一方で、平板本体33のネジ孔36領域の剛性が相対的に弱められる。その結果、ネジ32の締結力が作用しても、平板本体33の変形はネジ孔36周辺で吸収され、環状壁55が形成された平板本体33外縁では変形が抑制される。よって磁気ディスク16のディスク面は平坦化される。こういった押し付けクランプ31cは、金属製のブロック材から研削加工されればよい。なお、前述した第1実施形態と同様な機能効果を発揮する構成には同一の参照符号が付され、その詳細な説明は省略される。
【0036】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、押し付けクランプの変形を極力抑制することができ、その結果、記録ディスクのうねりを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ハードディスクドライブ(HDD)の外観を示す斜視図である。
【図2】 HDDの内部構造を示す平面図である。
【図3】 図2の3−3線に沿った一部拡大断面図である。
【図4】 本発明の第1実施形態に係る押し付けクランプを示す斜視図である。
【図5】 磁気ヘッドの浮上スライダと磁気ディスクのディスク面との関係を示す図である。
【図6】 切り欠きの変形例を示す押し付けクランプの斜視図である。
【図7】 切り欠きの他の変形例を示す環状壁の側面図である。
【図8】 磁気ディスクのうねり量を示すグラフである。
【図9】 本発明の第2実施形態に係る押し付けクランプを示す斜視図である。
【図10】 環状壁の一部拡大図である。
【図11】 本発明の第3実施形態に係る押し付けクランプを示す斜視図である。
【図12】 平板本体の一部拡大平面図である。
【図13】 本発明の第4実施形態に係る押し付けクランプを示す斜視図である。
【図14】 図13の14−14線に沿った一部拡大断面図である。
【符号の説明】
10 記録ディスク装置、15 回転軸、16 記録ディスクとしての磁気ディスク、27 フランジ、31,31a,31a,31c 押し付けクランプ、32 ネジ、33 平板本体、35 仮想円、36 ネジ孔、37 剛性抑制機構、38 環状壁、39,45 切り欠き、40 テーパ面、41 曲面、51貫通孔、51a 大孔としての貫通孔、51b 小孔としての貫通孔、55 肉厚の環状壁。
Claims (2)
- フランジを有する回転軸と、この回転軸に装着される記録ディスクと、フランジとの間で記録ディスクを挟み込む押し付けクランプと、回転軸の中心周りで1仮想円に沿って配列され、押し付けクランプの平板本体を回転軸先端に固着させるネジと、平板本体の表面から立ち上がって平板本体の剛性を高める環状壁と、ネジ孔領域同士の仮想円に沿った中間領域でこの環状壁の頂上面の平坦性を維持しつつ環状壁の外周面に形成される切り欠きとを備えることを特徴とする記録ディスク装置。
- 1仮想円に沿ってネジ孔が穿たれる平板本体と、平板本体の表面から立ち上がって平板本体の剛性を高める環状壁と、ネジ孔領域同士の仮想円に沿った中間領域でこの環状壁の頂上面の平坦性を維持しつつ環状壁の外周面に形成される切り欠きとを備えることを特徴とする押し付けクランプ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13506298A JP4027499B2 (ja) | 1998-05-18 | 1998-05-18 | 記録ディスク装置および押し付けクランプ |
DE69830233T DE69830233T2 (de) | 1998-05-18 | 1998-12-08 | Aufzeichnungsplattengerät und Klemme dafür |
EP98123293A EP0959466B1 (en) | 1998-05-18 | 1998-12-08 | Recording disk apparatus and clamp therefor |
US09/208,049 US6504674B2 (en) | 1998-05-18 | 1998-12-09 | Recording disk apparatus and clamp therefor |
KR1019980054461A KR19990087009A (ko) | 1998-05-18 | 1998-12-11 | 기록 디스크 장치 및 삽입 클램프 |
CNB991012739A CN1170282C (zh) | 1998-05-18 | 1999-01-27 | 记录盘装置及其压紧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13506298A JP4027499B2 (ja) | 1998-05-18 | 1998-05-18 | 記録ディスク装置および押し付けクランプ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005209314A Division JP4108696B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | ディスク装置および押し付けクランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11328834A JPH11328834A (ja) | 1999-11-30 |
JP4027499B2 true JP4027499B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=15143002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13506298A Expired - Fee Related JP4027499B2 (ja) | 1998-05-18 | 1998-05-18 | 記録ディスク装置および押し付けクランプ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6504674B2 (ja) |
EP (1) | EP0959466B1 (ja) |
JP (1) | JP4027499B2 (ja) |
KR (1) | KR19990087009A (ja) |
CN (1) | CN1170282C (ja) |
DE (1) | DE69830233T2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3727209B2 (ja) * | 1999-12-09 | 2005-12-14 | 富士通株式会社 | 磁気ディスク装置 |
KR20030021678A (ko) * | 2001-09-07 | 2003-03-15 | 삼성전자주식회사 | 하드 디스크 드라이브의 클램프 구조체 |
SG131742A1 (en) * | 2001-12-13 | 2007-05-28 | Seagate Technology Llc | Disc fixing apparatus and associated method fixing a disc and motor in balanced rotation |
US6850389B2 (en) | 2002-08-15 | 2005-02-01 | Seagate Technology Llc | Crowned disc clamp |
US6754042B1 (en) * | 2002-10-31 | 2004-06-22 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive comprising a notched disk clamp for improved disk balance |
JP3959334B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2007-08-15 | シナノケンシ株式会社 | 光ディスク装置のディスクチャッキング装置及び光ディスク装置 |
US6885118B2 (en) * | 2003-08-28 | 2005-04-26 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Balance clip for reducing friction during clip adjustment in spindle motor and hard disk drive balance process |
US7164554B2 (en) * | 2004-06-30 | 2007-01-16 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | Disk drive with hub and apparatus for prevention of lubrication migration for lubricated clamp fasteners in disk drive applications |
AU302987S (en) * | 2004-09-14 | 2005-08-31 | Sony Computer Entertainment Inc | Arithmetic and control unit |
AU302986S (en) * | 2004-09-14 | 2005-08-31 | Sony Computer Entertainment Inc | Arithmetic and control unit |
US7684152B2 (en) | 2004-09-24 | 2010-03-23 | Wd Media, Inc. | Method of mitigating eccentricity in a disk drive with DTR media |
US7529064B1 (en) | 2005-11-21 | 2009-05-05 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive including a balancing element with first and second cavities and a cylindrical portion disposed about a spindle motor hub |
JP2007265542A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | クランプリング及びそれを有するディスク装置 |
US20070263321A1 (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-15 | Chan Andre S | System and method for integrated spindle balance and contamination control for disk drives |
US7729082B2 (en) * | 2006-07-25 | 2010-06-01 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Application of PFPES for HDD screw lubricant |
USD604601S1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-24 | Ann Helen Hystad | Vibration clamp for a ring seal |
US8824099B2 (en) * | 2012-04-12 | 2014-09-02 | Intri-Plex Technologies, Inc. | Disk clamp having uniform clamping load and index mark |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4205357A (en) * | 1978-06-15 | 1980-05-27 | Pertec Computer Corporation | Disk drive unit incorporating a field-replaceable fixed disk assembly |
US4317146A (en) * | 1979-12-03 | 1982-02-23 | Micropolis Corporation | Compact magnetic disk storage system |
US4561035A (en) * | 1982-07-21 | 1985-12-24 | Sperry Corporation | Method and apparatus for clamping and balancing rotatable members |
JPS62121955A (ja) * | 1985-11-21 | 1987-06-03 | Seiko Epson Corp | 磁気デイスク装置 |
US4864443A (en) * | 1987-11-02 | 1989-09-05 | Seagate Technology, Inc. | Disc clamping device |
GB2230891B (en) * | 1988-07-18 | 1992-04-08 | Seagate Technology | Disc clamp |
US5274517A (en) * | 1988-07-18 | 1993-12-28 | Seagate Technology, Inc. | Disk clamp with annular spring section |
US5031061A (en) * | 1989-09-27 | 1991-07-09 | Quantum Corporation | Disk drive hub assembly |
CA2021357A1 (en) * | 1989-11-13 | 1991-05-14 | Neil R. Pyke | Mechanically compliant mount in a disk stack assembly |
JPH0547129A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-02-26 | Hitachi Ltd | 回転デイスク装置 |
US5295030A (en) * | 1992-06-05 | 1994-03-15 | Seagate Technology, Inc. | Low profile disc clamp |
US5572382A (en) * | 1993-04-07 | 1996-11-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic disk drive having balanced magnetic disk mounted on rotor of motor |
US5490024A (en) * | 1993-11-08 | 1996-02-06 | Conner Peripherals, Inc. | Disk clamp having an annular section of increased rigidity |
US5486961A (en) * | 1994-08-30 | 1996-01-23 | International Business Machines Corporation | Resilient compliant clamp for data storage disk drives |
US5528434A (en) * | 1995-03-10 | 1996-06-18 | Seagate Technology, Inc. | Disc clamp with integrated stiffener for hard disc drives |
JP2606683B2 (ja) | 1995-04-26 | 1997-05-07 | 日本電気株式会社 | 磁気ディスク装置 |
KR970007074A (ko) | 1995-07-26 | 1997-02-21 | 배순훈 | 가스오븐레인지의 가스누설감지장치 |
JP2856700B2 (ja) * | 1995-09-27 | 1999-02-10 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | デイスク装置 |
JPH09223346A (ja) | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Toshiba Corp | データ記録装置 |
JPH09320160A (ja) | 1996-05-31 | 1997-12-12 | Nhk Spring Co Ltd | ディスク体のクランプ構造 |
JPH1083601A (ja) | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気ディスク駆動用モータのハブ及びその製造方法 |
US5790345A (en) * | 1996-11-15 | 1998-08-04 | Integral Peripherals, Inc. | Disk clamp with tabs shaped to apply equal forces at equally spaced locations around an axis of rotation of a disk drive |
US5912784A (en) * | 1996-11-19 | 1999-06-15 | Seagate Technology, Inc. | Dual member disc clamp for uniform clamping load distribution |
-
1998
- 1998-05-18 JP JP13506298A patent/JP4027499B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-08 DE DE69830233T patent/DE69830233T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-08 EP EP98123293A patent/EP0959466B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-09 US US09/208,049 patent/US6504674B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-11 KR KR1019980054461A patent/KR19990087009A/ko not_active Ceased
-
1999
- 1999-01-27 CN CNB991012739A patent/CN1170282C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11328834A (ja) | 1999-11-30 |
US20010043431A1 (en) | 2001-11-22 |
CN1170282C (zh) | 2004-10-06 |
KR19990087009A (ko) | 1999-12-15 |
EP0959466A3 (en) | 2000-07-19 |
CN1236168A (zh) | 1999-11-24 |
EP0959466B1 (en) | 2005-05-18 |
DE69830233T2 (de) | 2005-10-13 |
DE69830233D1 (de) | 2005-06-23 |
EP0959466A2 (en) | 1999-11-24 |
US6504674B2 (en) | 2003-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4027499B2 (ja) | 記録ディスク装置および押し付けクランプ | |
JP2856553B2 (ja) | 2つの部材からなるディスク締付具 | |
US5663851A (en) | Spindle hub assembly for a hard disk drive having a disk-clamp spacer for absorbing vibrations and evenly distributing the clamping forces | |
JP3614742B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP3727209B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP3843261B2 (ja) | ハードディスクドライブのディスククランプ | |
US7206165B2 (en) | Noise reducing apparatus for disk drive | |
JP4108696B2 (ja) | ディスク装置および押し付けクランプ | |
JP3758757B2 (ja) | ディスク装置 | |
US5844750A (en) | Actuator arm assembly having an actuator arm wiring pattern and a head suspension wiring pattern | |
JP2005235385A (ja) | 情報保存装置用ディスククランピング装置 | |
JP2006112505A (ja) | 軸受機構、キャリッジアセンブリ及び磁気ディスク装置 | |
JP2003257154A (ja) | ディスク支持装置およびこれを備えた磁気ディスク装置 | |
EP1383122B1 (en) | Disk clamp of hard disk drive | |
US7545601B2 (en) | Magnetic disk drive with line contact | |
JP4014522B2 (ja) | ハードディスクドライブのアクチュエータ | |
JP2004005783A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP2001331995A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP2007066502A (ja) | ハードディスクおよびスピンドルモータ組立体 | |
JP2004046964A (ja) | ディスク駆動装置用ケース | |
JP2004092905A (ja) | データ記憶装置の回転記憶ディスクの振動減衰装置及び振動減衰方法 | |
JP3336071B2 (ja) | 記録ディスク駆動装置 | |
JP2004326949A (ja) | ディスク装置 | |
JP2003217249A (ja) | ディスク取り付け機構及び同機構を有するディスク装置 | |
JPH06302153A (ja) | 磁気ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050808 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |