JP4026071B2 - 車載装置及びコンテンツ提供方法 - Google Patents
車載装置及びコンテンツ提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4026071B2 JP4026071B2 JP2003332772A JP2003332772A JP4026071B2 JP 4026071 B2 JP4026071 B2 JP 4026071B2 JP 2003332772 A JP2003332772 A JP 2003332772A JP 2003332772 A JP2003332772 A JP 2003332772A JP 4026071 B2 JP4026071 B2 JP 4026071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- menu
- map
- displayed
- video content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 235000012012 Paullinia yoco Nutrition 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096855—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
- G08G1/096872—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096877—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
- G08G1/096883—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input information is obtained using a mobile device, e.g. a mobile phone, a PDA
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/0969—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
- G09B29/10—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/20—Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
- H04B1/202—Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
(1−1)車載装置の全体構成
図1は、本発明の実施例に係る車載装置1に係るコンテンツ提供システムを示す斜視図である。この車載装置1は、ナビゲーション装置の機能と、オーディオ、ビデオを再生するコンテンツ提供装置の機能とを有するマルチメディア端末であり、所定厚みによる板形状により形成され、矢印Aにより示すように、車両のセンタコンソールに設けられた車載用クレードル2Aにセットして使用できるようになされている。
図3は、このリモートコマンダー40を示す平面図及び側面図である。リモートコマンダー40は、所定厚みによる細長い板形状により形成され、その短辺側の1端面に赤外線による遠隔制御信号を出力する送光部41Tが設けられる。リモートコマンダー40は、送光部41Tが設けられている側より、上側面の左側に、地図表示においてズームアウト、ズームインの切り換えに供するシーソースイッチによる操作子42が設けられる。またこの操作子42に近接して、押圧操作可能なポインティングディバイスであるジョイステック43が設けられる。またジョイステック43の右側に、上方よりディスプレイ、地図の操作子16R、17Rが設けられる。またこれらの操作子より手前側に、現在位置の表示を指示する現在位置の操作子44が横長に形成され、これらよりリモートコマンダー40では、ナビゲーションに係る操作子42、43、44がまとめられて、地図の操作子17Rの近傍に配置されるようになされている。
図4は、このコントローラ33の制御により表示画面11に表示されるタッチパネル用のプログラムメニュー画面を示す平面図である。ここでこのタッチパネル用のプログラムメニュー画面は、タッチパネル39の操作に適したメニュー画面であり、この実施例では、このタッチパネル用のプログラムメニュー画面と同一の機能を担い、かつリモートコマンダー40の操作に適したリモートコマンダー用のプログラムメニュー画面が用意されるようになされている。コントローラ33は、このプログラムメニュー画面の表示を指示するユーザーによる操作が、タッチパネル39による操作を意図したものであると判断できる場合、このタッチパネル用のプログラムメニュー画面を表示する。
以上の構成において、この車載装置1では(図1及び図2)、車内に設けられた車載用クレードル2Aに載置することにより、車両より電源の供給を受け、また車両に設けられた外部ユニット21、カーオーディオ装置28等に接続され、これにより車両で使用可能となる。車載装置1では、電源スイッチ12の操作により電源が立ち上げられ、ナビゲーションに利用できるようになされ、またハードディスク装置35に記録された音楽、映像コンテンツ、テレビジョン放送によるコンテンツを楽しむことができ、さらには現在位置を確認することができる。
以上の構成によれば、ソース切り換えの操作子の操作によっても地図の表示からソースの表示に切り換えることにより、ナビゲーション機能、ビデオの再生機能を有する機器等に関して、ユーザーによる使い勝手を向上することができる。
Claims (8)
- 少なくともナビゲーションに係る地図と複数のソースによる映像コンテンツとを表示する車載装置において、
前記地図及び映像コンテンツを表示する表示手段と、
前記表示手段による表示画面に設けられたタッチパネルと、
少なくとも前記タッチパネル及びリモートコマンダーの操作を受け付けて前記表示手段の表示を切り換える制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記地図を表示した状態で、前記リモートコマンダーに設けられた前記ソースを切り換えるソースの操作子が操作されると、前記地図の表示を前記映像コンテンツの表示に切り換え、
前記映像コンテンツを表示した状態で、前記ソースを切り換えるソースの操作子が操作されると、前記複数のソースで再生対象のソースを順次循環的に切り換えて、前記映像コンテンツの表示を切り換え、
前記映像コンテンツを表示した状態で、前記リモートコマンダーに設けられた前記地図の表示を指示する地図の操作子が操作されると、映像コンテンツの表示を前記地図の表示に切り換え、
前記地図を表示した状態で、前記地図の表示を指示する地図の操作子が操作されると、前記地図の表示を前記映像コンテンツの表示に切り換え、
前記タッチパネルの操作に応動して、前記地図の表示、前記映像コンテンツの表示を切り換え、
前記映像コンテンツの表示において、
階層構造による上位階層の複数のメニューと、前記上位階層の複数のメニューの1つに対応する下位階層の複数のメニューとを少なくとも同時に表示し、
前記タッチパネルの操作については、
前記上位階層の複数のメニューと前記下位階層の複数のメニューとの何れのメニューについても選択を受け付け、
前記上位階層のメニューの選択により、前記下位階層のメニューの表示を、選択された前記上位階層のメニューに対応するメニューの表示に切り換え、
前記下位階層のメニューの選択により、選択されたメニューに対応する映像コンテンツに表示を切り換え、
前記リモートコマンダーの操作については、
前記リモートコマンダーに設けられたフォーカス切り換えの操作子により、前記下位階層の複数のメニュー、前記上位解像の複数のメニューでフォーカスを切り換え、
前記上位階層のメニューにフォーカスしている状態で、前記リモートコマンダーに設けられた選択の操作子の操作により、前記下位階層のメニューの表示を、フォーカスされている前記上位階層のメニューに対応するメニューの表示に切り換え、
前記下位階層のメニューにフォーカスしている状態で、前記リモートコマンダーに設けられた選択の操作子の操作により、フォーカスされているメニューに対応する映像コンテンツに表示を切り換える
ことを特徴とする車載装置。 - 前記制御手段は、
表示切り換えの操作子の操作により、前記地図の表示と、前記映像コンテンツの表示と、前記地図の表示と前記映像コンテンツの表示とを並べて表示した2画面表示とを順次循環的に切り換える
ことを特徴とする請求項1に記載の車載装置。 - 前記制御手段は、
前記2画面表示における前記地図を表示する領域の大きさ及び又は前記映像コンテンツを表示する領域の大きさの設定を受け付け、
前記設定により前記2画面表示を形成する
ことを特徴とする請求項2に記載の車載装置。 - 前記制御手段は、
前記設定を、前記ソース毎に受け付け、
ソース毎に、対応する設定により前記2画面表示を形成する
ことを特徴とする請求項3に記載の車載装置。 - 前記制御手段は、
前記ソース毎に、直前の表示が前記2画面表示か否か記録して保持し、
前記ソースの操作子の操作による各ソースの表示において、該記録に基づいて、前記映像コンテンツ又は前記2画面表示を選択的に表示する
ことを特徴とする請求項4に記載の車載装置。 - 前記制御手段は、
前記上位階層又は下位階層の複数のメニューを前記表示手段の表示可能領域に表示しきれない場合、スクロールを指示するメニューを併せて表示し、
前記タッチパネルの操作については、
前記スクロールを指示するメニューの操作により、前記表示しきれないメニューをスクロールにより表示し、
前記リモートコマンダーの操作については、
前記フォーカス切り換えの操作子の操作により、前記表示しきれないメニューをスクロールにより表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の車載装置。 - 前記フォーカス切り換えの操作子及び選択の操作子が、押圧操作可能な回転操作子であり、
前記フォーカス切り換えの操作子による操作が、前記回転操作子の回転操作であり、
前記選択の操作子による操作が、前記回転操作子の押圧操作である
ことを特徴とする請求項1に記載の車載装置。 - 表示手段に設けられたタッチパネルの操作及びリモートコマンダーの操作に応動して、制御手段により前記表示手段の動作を制御して、前記表示手段に少なくともナビゲーションに係る地図と、複数のソースによる映像コンテンツとを表示する装置におけるコンテンツ提供方法において、
前記地図を表示した状態で、前記リモートコマンダーに設けられたソースを切り換えるソースの操作子が操作されると、前記地図の表示を前記映像コンテンツの表示に切り換えるソースの操作子による映像コンテンツの表示ステップと、
前記映像コンテンツを表示した状態で、前記ソースを切り換えるソースの操作子が操作されると、前記複数のソースで再生対象のソースを順次循環的に切り換えて、前記映像コンテンツの表示を切り換えるソースの操作子による映像コンテンツの表示切り換えステップと、
前記映像コンテンツを表示した状態で、前記リモートコマンダーに設けられた地図の表示を指示する地図の操作子が操作されると、前記映像コンテンツの表示を前記地図の表示に切り換える地図の操作子による地図表示ステップと、
前記地図を表示した状態で、前記地図の表示を指示する地図の操作子が操作されると、前記地図の表示を前記映像コンテンツの表示に切り換える地図の操作子による映像コンテンツ表示ステップと、
前記タッチパネルの操作に応動して、前記地図の表示、前記映像コンテンツの表示を切り換えるタッチパネルによる表示切り換えステップと、
前記映像コンテンツの表示において、
階層構造による上位階層の複数のメニューと、前記上位階層の複数のメニューの1つに対応する下位階層の複数のメニューとを少なくとも同時に表示するメニュー表示ステップとを有し、
前記タッチパネルの操作については、
前記上位階層の複数のメニューと前記下位階層の複数のメニューとの何れのメニューについても選択を受け付け、
前記上位階層のメニューの選択により、前記下位階層のメニューの表示を、選択された前記上位階層のメニューに対応するメニューの表示に切り換え、
前記下位階層のメニューの選択により、選択されたメニューに対応する映像コンテンツに表示を切り換え、
前記リモートコマンダーの操作については、
前記リモートコマンダーに設けられたフォーカス切り換えの操作子により、前記下位階層の複数のメニュー、前記上位解像の複数のメニューでフォーカスを切り換え、
前記上位階層のメニューにフォーカスしている状態で、前記リモートコマンダーに設けられた選択の操作子の操作により、前記下位階層のメニューの表示を、フォーカスされている前記上位階層のメニューに対応するメニューの表示に切り換え、
前記下位階層のメニューにフォーカスしている状態で、前記リモートコマンダーに設けられた選択の操作子の操作により、フォーカスされているメニューに対応する映像コンテンツに表示を切り換える
ことを特徴とするコンテンツ提供方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332772A JP4026071B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 車載装置及びコンテンツ提供方法 |
US10/535,308 US8185267B2 (en) | 2003-09-25 | 2004-09-16 | On-vehicle apparatus and content providing method |
CNB2007100789243A CN100533363C (zh) | 2003-09-25 | 2004-09-16 | 车载设备和内容提供方法 |
CN200480001380A CN100587763C (zh) | 2003-09-25 | 2004-09-16 | 车载设备和内容提供方法 |
KR1020057009347A KR101143249B1 (ko) | 2003-09-25 | 2004-09-16 | 차량 탑재 장치 및 콘텐츠 제공 방법 |
PCT/JP2004/013986 WO2005031679A1 (ja) | 2003-09-25 | 2004-09-16 | 車載装置及びコンテンツ提供方法 |
CN2007100789258A CN101042629B (zh) | 2003-09-25 | 2004-09-16 | 车载设备和内容提供方法 |
EP04773376.1A EP1557809B1 (en) | 2003-09-25 | 2004-09-16 | System and method for switching between route navigation and content provision |
HK06100565.9A HK1080885A1 (en) | 2003-09-25 | 2006-01-13 | On-vehicle device and content providing method |
US12/771,430 US8190326B2 (en) | 2003-09-25 | 2010-04-30 | On-vehicle apparatus and content providing method |
US12/771,484 US8473115B2 (en) | 2003-09-25 | 2010-04-30 | On-vehicle apparatus and content providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332772A JP4026071B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 車載装置及びコンテンツ提供方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005098831A JP2005098831A (ja) | 2005-04-14 |
JP2005098831A5 JP2005098831A5 (ja) | 2005-08-04 |
JP4026071B2 true JP4026071B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=34385968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003332772A Expired - Fee Related JP4026071B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 車載装置及びコンテンツ提供方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8185267B2 (ja) |
EP (1) | EP1557809B1 (ja) |
JP (1) | JP4026071B2 (ja) |
KR (1) | KR101143249B1 (ja) |
CN (3) | CN100533363C (ja) |
HK (1) | HK1080885A1 (ja) |
WO (1) | WO2005031679A1 (ja) |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6533922B2 (en) * | 2001-03-09 | 2003-03-18 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Process for reducing fouling in coking processes |
US7463978B2 (en) * | 2004-06-10 | 2008-12-09 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Navigation apparatus and map-indication control program |
JP4642497B2 (ja) * | 2005-02-10 | 2011-03-02 | クラリオン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4544032B2 (ja) * | 2005-05-19 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | データ処理方法、電子機器およびプログラム |
JP2006331520A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Fujitsu Ten Ltd | 出力装置 |
JP4815927B2 (ja) | 2005-07-27 | 2011-11-16 | ソニー株式会社 | 表示装置、メニュー表示方法、メニュー表示方法のプログラム及びメニュー表示方法のプログラムを記録した記録媒体 |
US8943439B2 (en) | 2005-09-28 | 2015-01-27 | Access Co., Ltd. | System and method for organizing application programs and status information |
US7966577B2 (en) | 2005-10-11 | 2011-06-21 | Apple Inc. | Multimedia control center |
US7721208B2 (en) | 2005-10-07 | 2010-05-18 | Apple Inc. | Multi-media center for computing systems |
JP4624930B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | リモコン信号使用装置、リモコン信号使用方法、カーナビゲーション装置、及び表示装置 |
KR100661584B1 (ko) * | 2006-01-23 | 2006-12-27 | 엘지전자 주식회사 | 네비게이션키 기능이 구비된 이동통신단말기 및 그제어방법 |
KR100704889B1 (ko) * | 2006-01-24 | 2007-04-09 | 주식회사 노바일렉트로닉 | 네비게이션 시스템 |
JP4933129B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2012-05-16 | クラリオン株式会社 | 情報端末および簡略−詳細情報の表示方法 |
KR101282251B1 (ko) * | 2006-05-23 | 2013-07-10 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치, 이미지 처리 장치 및 그 제어 방법 |
JP4716963B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2011-07-06 | 光洋電子工業株式会社 | 表示画面上の画像作成方法 |
US9196309B2 (en) | 2006-12-13 | 2015-11-24 | Johnson Controls, Inc. | Source content preview in a media system |
US20080163119A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for providing menu and multimedia device using the same |
US20080163053A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method to provide menu, using menu set and multimedia device using the same |
DE102006062061B4 (de) * | 2006-12-29 | 2010-06-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zum Bestimmen einer Position basierend auf einem Kamerabild von einer Kamera |
WO2008083746A1 (en) * | 2007-01-10 | 2008-07-17 | Tomtom International B.V. | A navigation device, a method and a program for operating the navigation device for issuing warnings |
JP4811287B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2011-11-09 | ブラザー工業株式会社 | 階層構造表示装置および階層構造表示プログラム |
JP4864911B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2012-02-01 | 株式会社ユピテル | 目標物検出装置及びプログラム |
JP5145760B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2013-02-20 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP4630327B2 (ja) * | 2007-05-03 | 2011-02-09 | 日本ビクター株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4892577B2 (ja) * | 2007-05-03 | 2012-03-07 | 株式会社Jvcケンウッド | ナビゲーション装置 |
KR101424807B1 (ko) * | 2007-08-14 | 2014-07-31 | 엘지전자 주식회사 | 영상 표시 시스템 및 그 제어방법 |
JP5194776B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2013-05-08 | 株式会社リコー | 情報表示システム、情報表示方法およびプログラム |
JP5034932B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2012-09-26 | ソニー株式会社 | 表示装置、プログラム、及び記録媒体 |
JP5219503B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-06-26 | クラリオン株式会社 | 情報端末装置、コンピュータプログラム及び表示方法 |
TWM352850U (en) * | 2008-05-15 | 2009-03-11 | Topvision Display Technologies Inc | Digital monitoring and recording device with man-machine interface of touch panel |
DE102008031719A1 (de) * | 2008-07-04 | 2010-01-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug-Bedieneinrichtung |
US20100011367A1 (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Methods and systems for allocating a resource of a vehicle among a plurality of uses for the resource |
JP2010165080A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Nec Infrontia Corp | 通信システムの保守端末装置および通信システムならびにその設定支援方法 |
KR100993064B1 (ko) * | 2009-03-02 | 2010-11-08 | 주식회사 팬택 | 터치 스크린 적용 음원 재생 장치에서의 음원 선택 재생 방법 |
US20120030633A1 (en) * | 2009-03-31 | 2012-02-02 | Sharpkabushiki Kaisha | Display scene creation system |
JP5323603B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2013-10-23 | 京セラ株式会社 | 画像表示装置 |
JP2011054050A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム |
US8677284B2 (en) * | 2009-11-04 | 2014-03-18 | Alpine Electronics, Inc. | Method and apparatus for controlling and displaying contents in a user interface |
KR20110066667A (ko) * | 2009-12-11 | 2011-06-17 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법 |
DE102009058145A1 (de) * | 2009-12-12 | 2011-06-16 | Volkswagen Ag | Bedienverfahren für eine Anzeigevorrichtung eines Fahrzeugs |
CA2779916C (en) | 2009-12-18 | 2015-02-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Morphable pad for tactile control |
US8494723B2 (en) * | 2010-02-05 | 2013-07-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Method for operating a vehicle display and a vehicle display system |
US8489331B2 (en) * | 2010-04-29 | 2013-07-16 | Microsoft Corporation | Destination maps user interface |
US8694252B2 (en) * | 2010-06-02 | 2014-04-08 | Mitac International Corp. | Personal navigation device which provides portable electronic map and related navigating method |
US20120017148A1 (en) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Research In Motion Limited | Navigating Between A Map Dialog And Button Controls Displayed Outside The Map |
DE102010056195A1 (de) * | 2010-12-24 | 2012-06-28 | Daimler Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Unterstützen einer Bedienperson beim Steuern von Funktionseinheiten eines Kraftfahrzeugs mithilfe einer Bedieneinrichtung und Kraftfahrzeug mit einer solchen Vorrichtung |
JP5102899B2 (ja) | 2011-01-11 | 2012-12-19 | シャープ株式会社 | 映像表示装置および映像表示方法 |
JP5813476B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2015-11-17 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 電子機器およびタッチ操作処理方法 |
KR20130071908A (ko) * | 2011-12-21 | 2013-07-01 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 화면편집 장치 및 방법 |
US10176633B2 (en) | 2012-06-05 | 2019-01-08 | Apple Inc. | Integrated mapping and navigation application |
US9997069B2 (en) | 2012-06-05 | 2018-06-12 | Apple Inc. | Context-aware voice guidance |
US9111380B2 (en) | 2012-06-05 | 2015-08-18 | Apple Inc. | Rendering maps |
US9886794B2 (en) | 2012-06-05 | 2018-02-06 | Apple Inc. | Problem reporting in maps |
US9182243B2 (en) * | 2012-06-05 | 2015-11-10 | Apple Inc. | Navigation application |
US9482296B2 (en) | 2012-06-05 | 2016-11-01 | Apple Inc. | Rendering road signs during navigation |
US8880336B2 (en) | 2012-06-05 | 2014-11-04 | Apple Inc. | 3D navigation |
US10156455B2 (en) | 2012-06-05 | 2018-12-18 | Apple Inc. | Context-aware voice guidance |
US8965696B2 (en) | 2012-06-05 | 2015-02-24 | Apple Inc. | Providing navigation instructions while operating navigation application in background |
US9418672B2 (en) | 2012-06-05 | 2016-08-16 | Apple Inc. | Navigation application with adaptive instruction text |
DE102012212834A1 (de) * | 2012-07-23 | 2014-01-23 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zur Steuerung und Auswahl von Massagefunktionen eines Kraftfahrzeugsitzes |
EP2735955B1 (en) * | 2012-11-21 | 2018-08-15 | Océ-Technologies B.V. | Method and system for selecting a digital object on a user interface screen |
US20140365505A1 (en) | 2013-06-08 | 2014-12-11 | Apple Inc. | Harvesting Addresses |
US10655979B2 (en) | 2013-06-08 | 2020-05-19 | Apple Inc. | User interface for displaying predicted destinations |
US9317813B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-19 | Apple Inc. | Mobile device with predictive routing engine |
US9303997B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-05 | Apple Inc. | Prediction engine |
DE102013006026A1 (de) * | 2013-04-08 | 2014-10-09 | Audi Ag | Orientierungszoom in Navigationskarten bei Darstellung auf kleinen Bildschirmen |
WO2015063828A1 (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 富士機械製造株式会社 | 加工機械および加工機械ライン |
KR101543107B1 (ko) * | 2013-12-11 | 2015-08-07 | 현대자동차주식회사 | 조작장치를 이용한 기능 선택 방법 및 이러한 방법을 이용하는 기능 선택 장치 |
KR101551206B1 (ko) * | 2013-12-13 | 2015-09-09 | 현대자동차주식회사 | 차량 데이터 제어 시스템 및 제어 방법 |
CN103714155B (zh) * | 2013-12-27 | 2017-08-18 | 华为技术有限公司 | 一种基于图形化的数据分析方法及装置 |
US9534919B2 (en) * | 2014-07-08 | 2017-01-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Method and apparatus for presenting a travel metric |
JP6552842B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-07-31 | 古野電気株式会社 | 船舶航行用のマーク表示装置 |
US10061480B1 (en) * | 2015-07-28 | 2018-08-28 | Rockwell Collins, Inc. | Navigation chart information generating and presenting system, device, and method |
CN107015246B (zh) | 2016-01-28 | 2021-03-30 | 华为技术有限公司 | 一种基于场景共享的导航协助方法及终端 |
JP6510572B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2019-05-08 | 矢崎総業株式会社 | 車両用表示装置および車両用表示装置の表示方法 |
US20200034005A1 (en) * | 2017-03-23 | 2020-01-30 | Pioneer Corporation | Display control apparatus, display control method, and display control program |
CN107341016B (zh) * | 2017-06-30 | 2020-09-04 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 分屏机制下的焦点态实现方法、装置、终端及存储介质 |
JP2019040426A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
CN112181249A (zh) * | 2020-09-25 | 2021-01-05 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 播放控制方法、装置、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04258090A (ja) * | 1991-02-13 | 1992-09-14 | Hitachi Ltd | 映像同期処理方法および装置 |
JPH07271809A (ja) | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Hitachi Ltd | 車載表示装置 |
US5436676A (en) * | 1994-06-10 | 1995-07-25 | Zenith Electronics Corporation | Remote control unit code translation |
EP0701926B2 (de) | 1994-09-13 | 2004-07-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Multifunktions-Bedieneinrichtung |
JP3823333B2 (ja) * | 1995-02-21 | 2006-09-20 | 株式会社日立製作所 | 動画像の変化点検出方法、動画像の変化点検出装置、動画像の変化点検出システム |
JP3351650B2 (ja) * | 1995-03-28 | 2002-12-03 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置のデモンストレーション方法 |
DE19639119A1 (de) * | 1996-09-24 | 1998-03-26 | Philips Patentverwaltung | Elektronisches Gerät mit einem bidirektionalen Drehschalter |
JP3622205B2 (ja) * | 1996-11-01 | 2005-02-23 | セイコーエプソン株式会社 | 画像音声出力装置およびカーナビゲーションシステム |
JPH10141974A (ja) | 1996-11-12 | 1998-05-29 | Sony Corp | カーナビゲーション装置およびその操作方法 |
US6154201A (en) | 1996-11-26 | 2000-11-28 | Immersion Corporation | Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback |
JPH10214172A (ja) | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Yazaki Corp | 階層メニュー表示方法および車載用情報表示装置 |
US6243645B1 (en) * | 1997-11-04 | 2001-06-05 | Seiko Epson Corporation | Audio-video output device and car navigation system |
KR100330012B1 (ko) * | 1998-09-14 | 2002-08-08 | 삼성전자 주식회사 | 텔레비전의채널변경방법 |
GB2344157A (en) * | 1998-11-28 | 2000-05-31 | New Holland | Remote control of an agricultural vehicle. |
JP3045713B1 (ja) * | 1998-12-09 | 2000-05-29 | 富士通株式会社 | 車載型車両誘導装置及び通信サーバシステム並びに代替車両誘導システム |
JP2000268548A (ja) | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Sony Corp | オーディオ装置及び映像装置 |
JP2000346651A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-15 | Tokai Rika Co Ltd | ディスプレイシステム |
JP2001143187A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体 |
JP3892197B2 (ja) * | 2000-02-03 | 2007-03-14 | パイオニア株式会社 | ナビゲーションシステム |
US6765557B1 (en) * | 2000-04-10 | 2004-07-20 | Interlink Electronics, Inc. | Remote control having touch pad to screen mapping |
CN1326875A (zh) * | 2000-10-26 | 2001-12-19 | 庄大川 | 多功能车载电脑 |
JP2002286478A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法 |
US6687613B2 (en) * | 2001-05-31 | 2004-02-03 | Alpine Electronics, Inc. | Display method and apparatus of navigation system |
JP4425496B2 (ja) * | 2001-07-03 | 2010-03-03 | アルパイン株式会社 | 表示装置 |
JP3606241B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2005-01-05 | 株式会社デンソー | 車載機器用機能設定装置 |
JP2003157067A (ja) | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Nippon Seiki Co Ltd | 表示装置の表示方法 |
CN1428596A (zh) * | 2001-12-24 | 2003-07-09 | 菱科电子技术(中国)有限公司 | 多功能车载卫星导航系统 |
US6484094B1 (en) * | 2002-02-19 | 2002-11-19 | Alpine Electronics, Inc. | Display method and apparatus for navigation system |
JP2003327059A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-11-19 | Calsonic Kansei Corp | 車両用入力装置 |
US7062712B2 (en) * | 2002-04-09 | 2006-06-13 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Binding interactive multichannel digital document system |
JP3858756B2 (ja) * | 2002-05-16 | 2006-12-20 | 株式会社デンソー | 車載機器制御装置 |
US6934705B2 (en) * | 2002-08-12 | 2005-08-23 | Alpine Electronics, Inc | Data sorting method and navigation method and system using the sorting method |
US6961644B2 (en) * | 2002-12-12 | 2005-11-01 | Alps Automotive, Inc. | Dual haptic vehicle control and display system |
JP4158105B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2008-10-01 | ソニー株式会社 | 車載装置及び車載装置の制御方法 |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003332772A patent/JP4026071B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-16 CN CNB2007100789243A patent/CN100533363C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-16 CN CN2007100789258A patent/CN101042629B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-16 KR KR1020057009347A patent/KR101143249B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-09-16 WO PCT/JP2004/013986 patent/WO2005031679A1/ja active Application Filing
- 2004-09-16 CN CN200480001380A patent/CN100587763C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-16 EP EP04773376.1A patent/EP1557809B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-16 US US10/535,308 patent/US8185267B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-13 HK HK06100565.9A patent/HK1080885A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-04-30 US US12/771,430 patent/US8190326B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-30 US US12/771,484 patent/US8473115B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005031679A1 (ja) | 2005-04-07 |
CN1705965A (zh) | 2005-12-07 |
US8473115B2 (en) | 2013-06-25 |
CN101042629B (zh) | 2011-11-23 |
US20100211901A1 (en) | 2010-08-19 |
HK1080885A1 (en) | 2006-05-04 |
EP1557809A1 (en) | 2005-07-27 |
US8185267B2 (en) | 2012-05-22 |
KR101143249B1 (ko) | 2012-05-18 |
CN101042628A (zh) | 2007-09-26 |
JP2005098831A (ja) | 2005-04-14 |
KR20060056267A (ko) | 2006-05-24 |
CN100533363C (zh) | 2009-08-26 |
EP1557809A4 (en) | 2007-04-11 |
CN100587763C (zh) | 2010-02-03 |
US20100228436A1 (en) | 2010-09-09 |
CN101042629A (zh) | 2007-09-26 |
EP1557809B1 (en) | 2013-04-17 |
US20060025920A1 (en) | 2006-02-02 |
US8190326B2 (en) | 2012-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4026071B2 (ja) | 車載装置及びコンテンツ提供方法 | |
JP4158105B2 (ja) | 車載装置及び車載装置の制御方法 | |
JP4855654B2 (ja) | 車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
EP1748439B1 (en) | Playback apparatus, menu display method, and recording medium recording program implementing menu display method | |
JP4665384B2 (ja) | 車載装置及び画像表示方法 | |
JP2010157252A (ja) | 車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4026071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |