JP4023958B2 - Candy and its manufacturing method - Google Patents
Candy and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4023958B2 JP4023958B2 JP23602599A JP23602599A JP4023958B2 JP 4023958 B2 JP4023958 B2 JP 4023958B2 JP 23602599 A JP23602599 A JP 23602599A JP 23602599 A JP23602599 A JP 23602599A JP 4023958 B2 JP4023958 B2 JP 4023958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- candy
- core
- crystalline
- sugar
- saccharide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、保存中の吸湿が防止されたキャンディおよびその製法に関するものであり、詳しくは糖アルコール含有キャンディや高水分キャンディ等の吸湿しやすいキャンディを無包装のまま放置しても保存中の吸湿が長期間にわたって防止でき、かつ呈味成分や機能性成分等を用いた場合にその風味や効果を活かすことができるキャンディおよびその製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
昨今、消費者の健康志向が高まるなかで、低カロリーや抗う蝕性を特徴とする菓子類が数多く市販されている。なかでも、低カロリーや抗う蝕性を得るために、例えば砂糖等の天然糖質甘味料に代えて、糖アルコール等を主体に用いることが知られている。この糖アルコールを主体にした菓子類の代表例として、ハードキャンディがある。
【0003】
通常、糖アルコールを主体とするハードキャンディ(糖アルコール含有ハードキャンディ)は、糖アルコール由来の水分量を調整したり、甘味,硬度を調整したり、コールドフロー(糖アルコール特有の白濁現象)を防止するために、複数の糖アルコールやその他の糖類を併用することが行われており、1種類の糖アルコールでハードキャンディを製造することは稀である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記糖アルコール含有ハードキャンディは、通常、高温(140〜160℃程度)で糖アルコール等の糖類を煮詰め、香料等の副原料を添加したのち、80〜100℃程度にまで品温を下げ、その後適宜成形することにより製造される。そのため、急冷時の結晶化の際、糖類の結晶化が不充分でガラス体のまま固化する傾向がある。ガラス体は、結晶化した固体とは異なり、エネルギー的に不安定であるため、外気に接触する部分が空気中の水分を取り込み溶解してしまうという性質を示す。したがって、糖アルコール含有ハードキャンディは、吸湿が生じやすく、その結果、表面がべたついてハードキャンディ同士が付着したり、食感が悪くなったり、包装紙に付着する等の、商品価値の著しい低下を招来するという問題がある。この問題は、糖アルコールを含む複数の糖類を用いた場合、各々の糖類が阻害しあうため、特に顕著にみられる。
【0005】
また、ハードキャンディは、吸湿防止のため、製品水分を1重量%程度に調節することが望ましいとされるが、糖アルコールや果汁等の高水分原料を用い、通常の製造条件でハードキャンディを製造した場合、製品水分が2重量%に近い高水分のハードキャンディとなってしまい、吸湿が防止できない。そこで、高水分原料を用いる場合には、所定の水分になるまでさらに煮詰めることが行われるが、それではキャンディ生地中の他の原料が熱変性してしまい、色調,風味,機能性成分等が、消失,変性,失活等を起こしてしまうという問題が生じる。
【0006】
上記問題を解決すべく、フラクトース含有キャンディの表面を、特殊組成の糖アルコール含有キャンディで被覆するシュガーレスキャンディの製法が提案されている(特公昭52−21585号公報)。この製法によれば、ある程度の吸湿防止性は得られるものの、それを長期間にわたって維持することはできず、2〜3日無包装のままで放置すると吸湿が生じる。したがって、このシュガーレスキャンディは、製造直後にセロファン紙で包む等の包装が必要になる。また、キャンディをキャンディで被覆したものは、各々のキャンディ生地用の煮詰め設備(クッカー)を準備しなければならず、しかもキャンディ生地が冷えないように被覆時の保温設備も別個に必要になるなど、大掛かりな製造設備を要する。さらに、キャンディ生地製造時に高温で煮詰められるため、香料,果汁等の呈味成分が飛散しやすく風味が悪いという問題もある。
【0007】
また、他の方法として、チョコレート,チューインガム,ナッツ等の可食性物品にエリスリトールを主体とする糖液をかけ、乾燥する工程を繰り返し、可食性物品の表面に糖衣層を形成する糖衣掛製品の製法が提案されている(特開平6−292511号公報)。この製法では、センターとなる可食性物品として油脂や樹脂を含有する吸湿しにくいものを用いているため、外気に晒したとしても、吸湿は生じない。しかしながら、センターとなる可食性物品が吸湿性の高い糖アルコールを含むキャンディ等である場合には、糖液としてエリスリトールとともに他の糖アルコールを併用しているため、その糖液をキャンディ等にかけた時点でキャンディ等が吸湿し、これを乾燥しても乾燥に時間がかかり、また糖衣層自体や糖衣層とキャンディ等の界面におけるエリスリトールの結晶化が不安定となり、かえって吸湿しやすくなるという問題がある。
【0008】
また、チューインガム等の実質的に無水の可食コアをソルビトールを含有する溶液で被覆後、結晶ソルビトール粉末を被覆し、被膜形成材を被覆して乾燥する方法も提案されている(特公平4−58942号)。この方法において、可食コアとして各種の糖アルコールを含むキャンディを用いた場合、ソルビトールの被覆工程での吸湿が激しいため、実質的にはゼラチン,セルロース等のフィルム形成材や、タルク等の水分吸収剤や、アラビアゴム等のバインダーをさらに被覆することが必要であり、結局、これらによって吸湿が防止されているにすぎない。また、この方法により最終的に得られる製品は、かりかりとした硬質の糖衣錠に用いられているような厚膜の、クランチーな食感の糖衣を有するものであり、可食コアであるキャンディ本来の食感を損なうものである。
【0009】
ところで、昨今、小粒のキャンディを複数個、裸のまま携帯用の包装容器に装填し、消費者が好きなときに任意の数を喫食でき、残りを携帯するという形態のものが商品化されている。しかしながら、上述のいずれの方法も、キャンディ等の製造品を製造直後に個包装することが前提であり、製造品自体では長期間にわたって吸湿防止効果を維持できないため、個包装がなく、携帯用包装容器を開封したのち開閉を繰り返すことで外気に晒されやすくなる態様の商品には適用できない。
【0010】
また、上述のようにキャンディによる被覆や糖衣層の形成をしたものを喫食する場合、被覆部分のキャンディや糖衣層の食感や風味等がまず最初に感じられるため、糖衣層等の形成状態によっては、センターのキャンディ自体の風味や食感が充分に発現しない場合もある。
【0011】
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、糖アルコール等の吸湿しやすい糖類を含有するキャンディを無包装のまま放置しても吸湿を長期間にわたって防止でき、かつ呈味成分や機能性成分等を用いた場合にその風味や効果を活かすことができるキャンディおよびその製法の提供をその目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は、マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類を含有するキャンディ芯体と、上記キャンディ芯体の外表面に糖液および粉末がこの順で付与されたことに由来する被覆層のみで構成され、上記糖液および粉末には、それぞれ上記キャンディ芯体中に用いられている結晶性糖類のうちの少なくとも1つが含有されており、上記被覆層中の、糖液および粉末に由来する結晶性糖類が、上記キャンディ芯体の表層中の結晶性糖類とともに結晶化され上記被覆層とキャンディ芯体とが一体化されてなるキャンディを第1の要旨とする。
【0013】
また、本発明は、マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類を用いてキャンディ芯体を製造する工程と、上記キャンディ芯体の製造に用いた結晶性糖類のうちの少なくとも1つの結晶性糖類を含有する糖液でキャンディ芯体の外表面を被覆し、その糖液をキャンディ芯体の表層に吸湿させてキャンディ芯体表層中の結晶性糖類を微溶解する工程と、上記糖液付きキャンディ芯体の外表面に上記キャンディ芯体の製造に用いた結晶性糖類のうちの少なくとも1つの結晶性糖類の結晶粉末を付与し上記糖液を利用して結晶粉末を付着させ湿潤状態にするとともに糖液との界面の結晶粉末を微溶解する工程と、上記結晶粉末付きキャンディ芯体を乾燥させることにより、キャンディ芯体表層中で微溶解された前記結晶性糖類を再結晶化するとともに、湿潤状態の結晶粉末を乾燥化させ結晶粉末と糖液との界面で微溶解された結晶粉末の結晶性糖類を再結晶化するとともに、前記糖液中の結晶性糖類を再結晶化する工程とを備え、上記再結晶化により、キャンディ芯体とこれに一体化された被覆層のみで構成されたキャンディを得るキャンディの製法を第2の要旨とする。
【0014】
すなわち、本発明者らは、吸湿防止を実現することが可能なキャンディについて鋭意検討を重ねた結果、マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類を含有するキャンディ芯体の外表面に、上記キャンディ芯体中に用いられている結晶性糖類のうちの少なくとも1つを含有する糖液と、上記キャンディ芯体中に用いられている結晶性糖類のうち少なくとも1つからなる結晶粉末を含有する粉末とを用いて被覆層を形成することにより、上記被覆層中の結晶性糖類を上記キャンディ芯体の表層中の結晶性糖類とともに結晶化して上記被覆層とキャンディ芯体とを一体化するようにすればよいことを見いだし、本発明に到達した。
【0015】
さらに、本発明者らは、吸湿しやすい糖類の1つである糖アルコール等を含有するキャンディにおいて、キャンディ表面からの吸湿を防止するための吸湿防止層(被覆層)をそのキャンディ表面に形成する方法について鋭意検討を行った。その結果、糖アルコール等を原料とするキャンディ芯体の外表面に、その原料中の少なくとも1つの結晶性糖類を含有する糖液をかけて、キャンディ芯体の表層中の結晶性糖類を微溶解し、ついでこの上から上記結晶性糖類の結晶粉末を付与して、糖液付きキャンディ芯体の外表面に付着させ結晶粉末を湿潤もしくは微溶解し、その後結晶粉末付きキャンディ芯体を乾燥することにより、キャンディ芯体の表層中で微溶解された結晶性糖類を再結晶化させるとともに、湿潤状態の結晶粉末の乾燥化と微溶解された結晶粉末の結晶性糖類の再結晶化、および糖液中の結晶性糖類の再結晶化とを行えば、吸湿防止を実現したキャンディを製造できることを見いだした。なお、上記製法では、上記結晶粉末とともに香料等の呈味成分や微量栄養素等の機能性成分等を用いることが可能であるため、これら呈味成分等を用いた場合には、呈味成分の風味や機能性成分の効果が損なわれず、風味や効果を最大限発揮させることができることも見いだした。
【0016】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施の形態について説明する。
【0017】
本発明のキャンディは、例えば、図1に示すように、キャンディ芯体1の外表面に、被覆層2が一体形成されている。そして、キャンディ芯体1には、その内部とは組織が異なる表層1aが形成されている。
【0018】
本発明のキャンディのセンターとなるキャンディ芯体1は、マルチトール(還元麦芽糖)、パラチニット(イソマルト,還元パラチノース)およびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類を含む糖類を主体(原料全体中の50重量%以上)とするものであれば特に制限はなく、従来公知の各種のキャンディ類が用いられる。上記糖類としては、砂糖、水飴等の天然糖質甘味料の他、糖アルコール、非還元性少糖類等の糖類があげられ、これらは単独であるいは2種以上組み合わせて用いられる。これらのうち、2種以上の糖類、特に糖アルコール,非還元性少糖類を含む2種以上の糖類を用いたキャンディ類や、高水分であるキャンディ類(ハードキャンディの場合は水分2〜3重量%以上)をキャンディ芯体1として用いた場合は、本発明の吸湿防止効果が顕著に表れる点で好ましい。
【0019】
上記キャンディ芯体1に用いることのできる糖アルコールは、糖類がもつカルボニル基を還元して得られる鎖状多価アルコールの総称であって、具体的には、上記マルチトールおよびパラチニットの他に、ソルビトール,エリスリトール,キシリトール,ラクチトール(還元乳糖),還元澱粉糖化物,マンニトール等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上組み合わせて用いられる。
【0020】
また、上記キャンディ芯体1に用いることのできる非還元性少糖類としては、上記トレハロースの他に、ラフィノース,スタキオース,パノース,ニゲロース,コウジビオース等の各種のオリゴ糖があげられる。これらは単独でもしくは2種以上組み合わせて用いられる。
【0021】
そして、上記糖アルコールと非還元性少糖類は、それぞれ単独で用いてもよいし、両者を併用してもよい。両者を併用したキャンディ類は、そのままでは吸湿が特に生じやすいものであるため、それをキャンディ芯体1として用いると本発明の吸湿防止効果が顕著に表れるため好ましい。
【0022】
なお、本発明のキャンディ芯体1として用いられる従来公知の各種のキャンディ類としては、いわゆる飴と呼ばれるハードキャンディの他、ヌガー,チューイングキャンディ,キャラメル等のソフトキャンディ、グミキャンディ,ゼリービーンズ等のゼリー菓子、ラムネ等の錠菓等があげられる。なかでも、ハードキャンディは、ガラス体と呼ばれる不安定な状態になり吸湿しやすいものであるため、それをキャンディ芯体1として用いると本発明の吸湿防止効果が顕著に表れるため好ましい。
【0023】
上記各種のキャンディ類において、ハードキャンディは、通常、高温(140〜160℃程度)で糖類を煮詰めて製造されるものであり、ソフトキャンディは、それより低温(110〜140℃程度)で糖類を煮詰めて製造されるものである。また、ゼリー菓子は、一般に、ペクチン,ゼラチン,コラーゲン分解物等を含む糖液を煮詰めて製造されるものである。そして、錠菓は、一般に、粉末原料(糖類,賦型剤等)を高圧で圧縮成形して製造されるものである。
【0024】
そして、上記キャンディ芯体1に用いられる、マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類の合計の含有割合は、特に制限するものではないが、キャンディ芯体1の表層1aの形成時の結晶化を促進するという観点から、糖類全体中の50重量%(以下「%」と略す)以上に設定されていることが望ましい。
【0025】
上記キャンディ芯体1中には、上記マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類の他に、必要に応じ、任意の副原料が適宜添加してあってもよい。副原料としては、カカオバター,カカオマス,ココアパウダー,カカオ豆抽出物等のカカオ豆由来原料,カカオ同等油,乳化剤,香料,色素,スクラロース等の高感度甘味料,塩類,乳製品,蛋白原料,食物繊維,各種栄養成分(ビタミン類等),酸味料や果汁等の呈味原料,澱粉,ゲル化剤等があげられる。これらは、単独でもしくは2種以上組み合わせて用いられる。
【0026】
つぎに、上記キャンディ芯体1の外表面に形成される被覆層2は、キャンディ芯体1の原料として用いられる結晶性糖類のうちの少なくとも1つと同一の結晶性糖類を含有する原料を用いて形成することが必要である。すなわち、上記同一の結晶性糖類として、マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つを用いることにより、吸湿防止効果が顕著に表れる。なお、上記結晶性糖類の形態は、通常、粉末状(結晶粉末)である。
【0027】
そして、上記被覆層2の原料として用いられる上記同一の結晶性糖類の含有割合は、吸湿防止の観点から、被覆層2の原料全体中の50%以上に設定されていることが好ましい。より好ましくは、80%以上である。
【0028】
上記被覆層2の原料中には、上記同一の結晶性糖類の他に、その他の糖類や任意の副原料を添加してもよい。副原料としては、上記キャンディ芯体1に用いられている副原料があげられ、特に熱によって変化したり飛散したりしやすい成分である香料,天然着色料,機能性成分(ビタミン等)が、その風味や効果が有効に発揮されうるため好適である。
【0029】
本発明のキャンディは、上記各原料を用い、例えばつぎのようにして製造される。すなわち、まず、常法に従い、センターとなるキャンディ芯体1を製造する。小粒のシュガーレスのハードキャンディの場合は、まず、マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類を含有する糖類を、水や果汁等の水性媒体に溶解し、開放型の釜または減圧クッカーで、水分1%程度になるまで濃縮する。得られた濃縮液に上記副原料を必要に応じ添加して混合し、80〜100℃程度まで冷却し、その後スタンピング成形を施し、常温まで冷却することにより製造される。このようにして製造されるハードキャンディは、糖類等の溶融液状原料を急冷しているため、充分に結晶化することなく固化したガラス体となっており、きわめて吸湿しやすい状態になっている。
【0030】
つぎに、キャンディ芯体1の製造に用いた結晶性糖類を含有する糖液を準備する。すなわち、上記結晶性糖類に必要に応じて副原料を添加し、水や果汁等の水性媒体に105℃程度で溶解して糖液を調製する。上記結晶性糖類の含有割合は、結晶性糖類の起晶性(再結晶化しやすい性質)の観点から、糖液全体中の50%以上に設定されていることが望ましい。また、水分は、乾燥工程での乾燥効率や被覆適性の観点から、25〜40%程度に設定されていることが望ましい。
【0031】
そして、上記のようにして製造されたハードキャンディ等のキャンディ芯体1を回転釜(レボリングパン)に適宜の量を投入し、これに上記調製した糖液を供給し、キャンディ芯体1の外表面を糖液で被覆する。この際、1回にかける糖液の量は、キャンディ芯体1が1重量部(以下「部」と略す)に対し、0.003〜0.005部程度である。このようにキャンディ芯体1を糖液で被覆することにより、キャンディ芯体1の表層1aはその糖液を吸湿し、表層1a中の結晶性糖類は微溶解した状態になる。ここで、微溶解とは、表層1a中の結晶性糖類を全て溶解するのではなく、その一部のみを溶解することをいう。
【0032】
つづいて、キャンディ芯体1の製造に用いた結晶性糖類の結晶粉末を含む粉末を準備する。すなわち、上記結晶粉末に必要に応じ副原料を添加し、従来公知の混合手段によって混合して粉末を調製する。上記結晶性糖類の結晶粉末の含有割合は、結晶性糖類の起晶性の観点から、粉末全体中の50%以上に設定されていることが望ましい。そして、上記回転釜中の糖液で被覆されたキャンディ芯体1の外表面に、上記結晶粉末を含む粉末を付与し、キャンディ芯体1上の糖液を利用してその結晶粉末を含む粉末を付着させ湿潤状態にするとともに、糖液との界面の結晶粉末の結晶性糖類を微溶解する。この際、1回の操作で付着する結晶粉末は、キャンディ芯体1が1部に対し、0.005〜0.02部程度である。
【0033】
そして、上記のようにして得られた粉末付きキャンディ芯体1を温風(25〜28℃程度)等で乾燥することにより、糖液によって微溶解されたキャンディ芯体1の表層1a中の結晶性糖類を再結晶化させるとともに、キャンディ芯体1の外表面上の湿潤状態の粉末を乾燥化させ、同時に微溶解された結晶粉末の結晶性糖類を再結晶化させ、また糖液中の結晶性糖類を再結晶化させる。これにより、被覆層2中およびキャンディ芯体1表層1a中の結晶性糖類は安定した結晶(固体)となり、しかも被覆層2とキャンディ芯体1が強固に一体化する。このようにして、図1に示すキャンディが得られる。
【0034】
なお、上記被覆層2の形成において、上記糖液と粉末の付与は、1回のみであってもよいし、複数回繰り返してもよいが、2回以上5回以下の範囲で、被覆層2が10〜100μm程度になるように繰り返し行うことが好ましい。すなわち、上記範囲を上回って被覆層2が厚くなりすぎると、被覆層2が舌の上でざらつき、風味,食感ともに好ましくない傾向があるからである。
【0035】
また、被覆層2の原料の合計量は、キャンディ芯体1の形状,表面積等によって異なるが、例えば直径10〜20mm程度の円形のキャンディ芯体1の場合、キャンディ芯体1が100部に対して、0.3部以上25部未満が好ましく、特に0.9部以上5部未満が好適である。すなわち、0.3部未満であると、吸湿防止が不充分となり風味等が悪くなる傾向があり、逆に25部以上であると、吸湿防止効果は充分であるものの、かりかりとした食感が不快になり舌にざらつきを感じる傾向があるからである。
【0036】
さらに、上記糖液中および粉末中に含まれる結晶性糖類糖(マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つ)は、互いに異なるものであってもよいが、より良好な吸湿防止効果が得られる点で、互いに同一のものを用いることが好ましい。
【0037】
このようにして得られる本発明のキャンディは、ハードキャンディ等の吸湿が生じやすいものをキャンディ芯体1とした場合であっても、被覆層2中の結晶性糖類の結晶化体とキャンディ芯体1表層1a中の結晶性糖類の結晶化体とにより、吸湿が生じやすい部分を外気から完全に遮断することができるため、キャンディ全体として吸湿が防止されたものとなる。したがって、例えばこのキャンディを複数個携帯用包装容器に装填し、容器の開閉を繰り返したとしても、キャンディ同士が付着せず、任意の数を自由に取り出して喫食することができる。また、キャンディ自体がべとつかないため、手でつまんでも手に付着せず、消費者に不快感を与えることもない。
【0038】
さらに、本発明のキャンディは、被覆層2中の結晶性糖類の結晶化体とキャンディ芯体1表層1a中の結晶性糖類の結晶化体とによって、被覆層2とキャンディ芯体1とがいわゆる投錨効果により強固に一体化されているため、物理的衝撃に強く、例えばこのキャンディを複数個携帯用包装容器に装填し、容器ごと激しく振っても、被覆層2が剥離,破損等をすることがない。したがって、吸湿防止効果を長期間にわたって維持でき、また外観上からも品質保持される。
【0039】
また、本発明において、被覆層2の形成につき、キャンディ芯体1の甘味質や風味,食感に影響することがないよう適宜に設計することができ、またその層厚もキャンディ芯体1等に応じて任意に設定できるため、キャンディの食感への影響を少なくすることができる。
【0040】
つぎに、実施例について説明する。
【0041】
【実施例1】
還元パラチノース55部と、トレハロース45部と、レモン果汁3部と、クエン酸1.5部と、甘味料(ステビア)0.1部と、香料0.3部とを用い、常法に従って、1個約0.8gで、直径15mm×短径10mm×厚み9mm程度の大きさのハードキャンディA−1を作製した。また、還元パラチノース70部と、水30部とを用いて、糖液B−1を作製した。さらに、還元パラチノース100部からなる粉末C−1を準備した。
【0042】
つぎに、上記のようにして得られたハードキャンディA−1を100部レボリングパンに投入したのち、糖液B−1を1部供給してハードキャンディA−1の外表面を糖液B−1で被覆し、その後粉末C−1を1.5部供給して糖液B−1付きハードキャンディA−1の外表面に付着させた。なお、この糖液B−1および粉末C−1の供給は、交互に複数回繰り返し行った。そして、糖液B−1および粉末C−1が付着したハードキャンディA−1を温風によって乾燥させることにより、目的とするキャンディを作製した。
【0043】
【実施例2〜14、比較例1,2】
後記の表1に示す配合からなるキャンディ芯体と、後記の表2に示す配合の糖液と、後記の表3に示す配合の粉末とを、実施例1と同様にして調製した。なお、グミキャンディの製造は、常法に従って製造した。そして、後記の表4〜表6に示す組み合わせで、実施例1と同様にして、目的とするキャンディを作製した。
【0044】
このようにして得られた実施例品および比較例品のキャンディについて、吸湿度、風味等を下記の方法に従って測定・評価し、その結果を同表に併せて示した。
【0045】
〔吸湿度〕
得られたキャンディ20粒を1単位として袋に収容し、その袋の開口部を開放した状態で、温度30℃×湿度70%の環境下に7日間放置した。その後、キャンディ表面のべたつき、キャンディ同士の付着を肉眼で観察し、下記の評価基準に従って評価した。
(吸湿度の判定基準)
◎:全く吸湿がみられなかった(製造直後の品質を維持している)。
○:殆ど吸湿していなかった(やや吸湿している部分もあるが、キャンディ同士の付着はない)。
△:やや吸湿がみられた(表面が吸湿し、ややキャンディ同士の付着がある)。
×:かなりの吸湿がみられた(表面がべたつき、大半のキャンディ同士の付着がある)。
【0046】
〔風味等〕
吸湿度の評価と同様にして、得られたキャンディ20粒を放置したのち、専門パネラー20名にて風味等(香りだち、甘味の質、食感、口どけ等)を下記の評価基準に従って評価した。
(風味等の判定基準)
◎:風味等が極めてよい。
○:風味等がまあよい。
△:風味等があまりよくない。
×:風味等が悪い。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
【0052】
【表6】
【0053】
上記表4〜表6の結果から、全実施例品は、吸湿が少なく風味等も概ね良好であった。特に、実施例3品,8品,13品,14品は、キャンディ芯体(ハードキャンディ)中の糖類と被覆層中の糖類が略同じ種類のものであるため、吸湿防止効果が高く、風味等も良好であった。実施例2品は、被覆層中に香料を用いているため、香りだちが良好で風味等の点で実施例1品に比べ良好であった。実施例5品は、実施例1品に比べ被覆層が薄いため、吸湿防止性にやや劣っており、実施例6品は、さらに被覆層が薄いため、吸湿防止性とともに風味等も悪くなっていた。実施例7品は、実施例1品に比べ被覆層が厚いため、吸湿防止性はかなり良好であるが、風味等の点で、ざらつきやかりかりとした食感等がやや生じた。また、実施例9品,10品,11品,12品は、被覆層中に占める主体結晶性糖類(キャンディ芯体中の主体結晶性糖類と同一のもの)の比率違いであるが、表4〜表6の結果から、主体結晶性糖類が、被覆層中50%以上であることが、吸湿防止性の点で特に望ましいことが分かった。
【0054】
これに対し、比較例品は、キャンディ芯体と被覆層とにおいて、結晶性糖類の種類が異なっているため、吸湿が生じてキャンディ表面がべたつき、キャンディ同士の付着が生じていた。また、食味も悪く、外観的にも好ましくなかった。
【0055】
【発明の効果】
以上のように、本発明のキャンディは、マルチトール、パラチニットおよびトレハロースのうちの少なくとも1つの結晶性糖類を含有するキャンディ芯体の外表面に、上記キャンディ芯体中に用いられている結晶性糖類のうちの少なくとも1つを含有する被覆層のみが設けられており、かつ上記被覆層中の結晶性糖類が、上記キャンディ芯体の表層中の結晶性糖類とともに結晶化して上記被覆層とキャンディ芯体とが一体化されてなるものであるため、吸湿を効果的に防止することができる。したがって、無包装のまま放置したとしても、キャンディ同士の付着が生じず、その結果、キャンディの個包装が不要となり、例えばキャンディを複数個携帯用包装容器内に装填するといったバラエティに富んだ包装形態が可能となる。
【0056】
そして、本発明のキャンディは、被覆層中の結晶性糖類とともにキャンディ芯体表層中の結晶性糖類を結晶化しているため、被覆層とキャンディ芯体とが強固に一体化しており、耐衝撃性に優れている。したがって、被覆層の破損等が生じにくく、長期間にわたって良好な吸湿防止効果を維持することができる。さらに、本発明のキャンディの被覆層中に呈味成分や機能性成分を添加した場合には、熱変性等を生じることなく、その風味等や効果が充分に活かされたものとなる。
【0057】
また、本発明の製法によれば、キャンディ芯体の表層中の結晶性糖類および被覆層の形成に用いられる結晶性糖類をいったん微溶解したのち再結晶化しているため、外気に晒されても吸湿を生じない強固な被覆層を形成することができる。そして、本発明の製法を実施するためには、従来から糖衣層の形成等に用いられている装置をそのまま利用することが可能であり、本発明のキャンディを簡便に製造できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキャンディの一例を模式的に示す断面図である。
【符号の簡単な説明】
1 キャンディ芯体
2 被覆層
1a 表層[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a candy in which moisture absorption during storage is prevented and a method for producing the candy, and more specifically, moisture absorption during storage even if a candy that easily absorbs moisture such as sugar alcohol-containing candy and high moisture candy is left unwrapped. The present invention relates to a candy that can be prevented for a long period of time and that can make use of its flavor and effects when a flavoring component, a functional component, or the like is used, and a method for producing the same.
[0002]
[Prior art]
In recent years, as consumers' health-consciousness has increased, many confectionery products characterized by low calories and anti-cariogenic properties have been marketed. Among them, in order to obtain low calorie and anti-cariogenic properties, it is known to use sugar alcohol or the like mainly instead of natural sugar sweeteners such as sugar. As a typical example of confectionery mainly composed of this sugar alcohol, there is a hard candy.
[0003]
Usually, hard candy mainly composed of sugar alcohol (sugar alcohol-containing hard candy) adjusts the amount of water derived from sugar alcohol, adjusts sweetness and hardness, and prevents cold flow (white turbidity peculiar to sugar alcohol). In order to do so, a plurality of sugar alcohols and other sugars are used in combination, and it is rare to produce a hard candy with one kind of sugar alcohol.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The sugar alcohol-containing hard candy is usually boiled with sugars such as sugar alcohol at a high temperature (about 140 to 160 ° C.), added with auxiliary materials such as fragrances, and then lowered to a temperature of about 80 to 100 ° C. Manufactured by appropriate molding. Therefore, at the time of crystallization at the time of rapid cooling, saccharides are not sufficiently crystallized and tend to solidify as a glass body. Unlike a crystallized solid, a glass body is unstable in terms of energy, and thus exhibits a property that a portion in contact with outside air takes in moisture in the air and dissolves it. Therefore, sugar alcohol-containing hard candy is prone to moisture absorption, and as a result, the product value is markedly lowered, such as sticking to the surface, hard candy sticking together, poor texture, and sticking to wrapping paper. There is a problem of being invited. This problem is particularly noticeable when a plurality of saccharides including a sugar alcohol are used, because the saccharides inhibit each other.
[0005]
In addition, hard candy is desirable to adjust the product moisture to about 1% by weight in order to prevent moisture absorption, but hard candy is produced under normal production conditions using high-moisture ingredients such as sugar alcohol and fruit juice. In this case, the product moisture becomes a hard candy with a moisture content close to 2% by weight, and moisture absorption cannot be prevented. Therefore, when using a high moisture raw material, it is further boiled until it reaches a predetermined moisture, but then other raw materials in the candy dough are thermally denatured, color tone, flavor, functional ingredients, etc. Problems such as disappearance, denaturation, and deactivation occur.
[0006]
In order to solve the above problem, a sugarless candy manufacturing method has been proposed in which the surface of a fructose-containing candy is coated with a sugar alcohol-containing candy having a special composition (Japanese Patent Publication No. 52-21585). According to this manufacturing method, although a certain level of moisture absorption prevention can be obtained, it cannot be maintained for a long period of time, and moisture absorption occurs if left unpacked for 2 to 3 days. Therefore, this sugarless candy needs packaging such as wrapping with cellophane paper immediately after production. In addition, for candy coated with candy, a boil-down facility (cooker) for each candy dough has to be prepared, and a separate heat-retaining facility is also required at the time of coating so that the candy dough does not cool, etc. , Requires large manufacturing equipment. Furthermore, since it is boiled at high temperature at the time of candy dough manufacture, there also exists a problem that flavor components, such as a fragrance | flavor and fruit juice, are easy to scatter.
[0007]
As another method, a method for producing a sugar-coated product in which a sugar liquid mainly composed of erythritol is applied to an edible article such as chocolate, chewing gum, or nut, and a drying process is repeated to form a sugar coating layer on the surface of the edible article Has been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. 6-292511). In this manufacturing method, since an edible article serving as a center uses an oil and fat-containing material that hardly absorbs moisture, moisture absorption does not occur even when exposed to the outside air. However, when the edible article serving as the center is a candy or the like containing a sugar alcohol with high hygroscopicity, since the other sugar alcohol is used together with erythritol as the sugar solution, the time when the sugar solution is applied to the candy or the like The candy absorbs moisture, and even if it is dried, it takes time to dry, and the sugar coating layer itself or the crystallization of erythritol at the interface between the sugar coating layer and the candy becomes unstable, which makes it easier to absorb moisture. .
[0008]
In addition, a method has also been proposed in which a substantially anhydrous edible core such as chewing gum is coated with a solution containing sorbitol, followed by coating with crystalline sorbitol powder, coating with a film-forming material, and drying (Japanese Patent Publication No. 4). 58942). In this method, when candy containing various sugar alcohols is used as the edible core, the moisture absorption in the sorbitol coating process is severe, so film formation materials such as gelatin and cellulose and water absorption such as talc are substantially absorbed. It is necessary to further coat the agent and a binder such as gum arabic, which ultimately prevents moisture absorption. In addition, the product finally obtained by this method has a thick film, crunchy texture sugar cane as used in hard-coated sugar-coated tablets, and the original candy that is an edible core The texture is impaired.
[0009]
By the way, recently, a plurality of small candy can be loaded into a portable packaging container while being naked, any number can be eaten when the consumer likes, and the rest is carried in a commercial form. Yes. However, any of the above-described methods is based on the premise that a manufactured product such as candy is individually packaged immediately after manufacturing, and the manufactured product itself cannot maintain a moisture absorption preventing effect over a long period of time. It cannot be applied to products that are easily exposed to the outside air by opening and closing after the container is opened.
[0010]
In addition, when eating a candy-coated or sugar-coated layer as described above, the texture or flavor of the coated candy or sugar-coated layer is felt first, so depending on the formation state of the sugar-coated layer, etc. May not fully express the flavor and texture of the center candy itself.
[0011]
The present invention has been made in view of such circumstances, and can prevent moisture absorption over a long period of time even if a candy containing a sugar that easily absorbs moisture, such as sugar alcohol, is left unwrapped, and has a taste component and function. It is an object of the present invention to provide a candy that can make use of its flavor and effects when a sex component is used and a method for producing the candy.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides:At least one of maltitol, palatinit and trehaloseCandy core containing crystalline saccharide, and outer surface of the candy coreSugarLiquid and powderWere given in this orderCoating layer derived fromonlyThe sugar solution and the powder each contain at least one of crystalline saccharides used in the candy core, and are derived from the sugar solution and the powder in the coating layer. A candy obtained by crystallizing a crystalline saccharide together with a crystalline saccharide in the surface layer of the candy core and integrating the coating layer and the candy core is a first gist.
[0013]
The present invention also provides:Maltitol, paratinite and trehaloseAnd a step of producing a candy core using at least one crystalline saccharide of thecrystallineThe outer surface of the candy core is coated with a sugar solution containing at least one crystalline saccharide of the saccharides, and the sugar solution is absorbed by the surface of the candy core to finely absorb the crystalline saccharide in the candy core surface layer. Used for the production of the candy core on the outer surface of the candy core with sugar solution and the step of dissolvingcrystallineProviding a crystal powder of at least one crystalline saccharide of the saccharides, attaching the crystal powder using the sugar solution to make it wet, and finely dissolving the crystal powder at the interface with the sugar solution; By drying the powdered candy core, the crystalline saccharide finely dissolved in the candy core surface layer is recrystallized, and the wet crystal powder is dried to form an interface between the crystal powder and the sugar solution. A step of recrystallizing the crystalline saccharide of the slightly dissolved crystal powder and recrystallizing the crystalline saccharide in the sugar solution.By the recrystallization, a candy composed only of a candy core and a coating layer integrated with the candy core is obtained.The manufacturing method of candy is a second gist.
[0014]
That is, the present inventors, as a result of intensive studies on candy capable of realizing moisture absorption prevention,At least one of maltitol, palatinit and trehaloseA sugar solution containing at least one of the crystalline saccharides used in the candy core is used in the candy core on the outer surface of the candy core containing the crystalline saccharide. By forming a coating layer using a powder containing crystal powder consisting of at least one of crystalline saccharides, the crystalline saccharide in the coating layer is crystallized together with the crystalline saccharide in the surface layer of the candy core. And found that the coating layer and the candy core should be integrated, and the present invention has been achieved.It was.
[0015]
Furthermore, the present inventors form a moisture absorption preventing layer (coating layer) on the candy surface for preventing moisture absorption from the candy surface in a candy containing sugar alcohol or the like which is one of saccharides that easily absorb moisture. The method was intensively studied. As a result, a sugar solution containing at least one crystalline saccharide in the raw material is applied to the outer surface of the candy core made from sugar alcohol or the like, and the crystalline saccharide in the surface layer of the candy core is slightly dissolved. Next, crystal powder of the above-mentioned crystalline saccharide is applied from above and adhered to the outer surface of the candy core with sugar solution to wet or slightly dissolve the crystal powder, and then the candy core with crystal powder is dried. To recrystallize the crystalline saccharide slightly dissolved in the surface layer of the candy core, dry the crystal powder in a wet state, recrystallize the crystalline saccharide of the slightly dissolved crystal powder, and a sugar solution. It has been found that a candy that prevents moisture absorption can be produced by recrystallizing the crystalline saccharide therein. In addition, in the said manufacturing method, since it is possible to use flavor components, such as a fragrance | flavor, and functional components, such as micronutrients, with the said crystal powder, when these flavor components etc. are used, It was also found that the effects of flavors and functional ingredients were not impaired and the flavors and effects could be maximized.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described.
[0017]
In the candy of the present invention, for example, as shown in FIG. 1, the
[0018]
The
[0019]
The sugar alcohol that can be used for the
[0020]
Moreover, as a non-reducing oligosaccharide that can be used for the
[0021]
The sugar alcohol and the non-reducing oligosaccharide may be used alone or in combination. Since the candy using both of them is particularly susceptible to moisture absorption as it is, it is preferable to use it as the
[0022]
In addition, as various conventionally known candy used as the
[0023]
In the above various candy, hard candy is usually produced by boiling saccharides at a high temperature (about 140 to 160 ° C.), and soft candy is prepared at a lower temperature (about 110 to 140 ° C.). It is manufactured by boiling. Moreover, jelly confectionery is generally produced by boiling a sugar solution containing pectin, gelatin, a collagen degradation product and the like. And tablet confectionery is generally produced by compression-molding powder raw materials (saccharides, excipients, etc.) at high pressure.
[0024]
And the said candy core 1Used forRuAt least one crystalline saccharide of maltitol, maltitol, palatinit and trehaloseThe total content of is not particularly limited, but from the viewpoint of promoting crystallization during the formation of the surface layer 1a of the
[0025]
In the
[0026]
Next, the
[0027]
And it is preferable that the content rate of the said same crystalline saccharide used as a raw material of the said
[0028]
In addition to the same crystalline saccharide, other saccharides and arbitrary auxiliary materials may be added to the raw material of the
[0029]
The candy of this invention is manufactured as follows using each said raw material, for example. That is, first, the
[0030]
Next, it uses for manufacture of candy core 1TayuA sugar solution containing crystalline saccharide is prepared. That is, an auxiliary material is added to the crystalline saccharide as necessary and dissolved in an aqueous medium such as water or fruit juice at about 105 ° C. to prepare a sugar solution. The content ratio of the crystalline saccharide is preferably set to 50% or more of the entire sugar liquid from the viewpoint of crystallinity (a property of being easily recrystallized) of the crystalline saccharide. Moreover, it is desirable that the moisture is set to about 25 to 40% from the viewpoint of drying efficiency and coating suitability in the drying step.
[0031]
Then, an appropriate amount of the
[0032]
Subsequently, it is used for manufacturing the candy core body 1.TayuA powder containing a crystalline powder of crystalline saccharide is prepared. That is, an auxiliary material is added to the crystal powder as necessary, and mixed by a conventionally known mixing means to prepare a powder. The content ratio of the crystalline powder of the crystalline saccharide is desirably set to 50% or more of the whole powder from the viewpoint of crystallinity of the crystalline saccharide. And the powder containing the said crystal powder is provided to the outer surface of the
[0033]
And the crystal | crystallization in the surface layer 1a of the
[0034]
In addition, in formation of the said
[0035]
Moreover, the total amount of the raw material of the
[0036]
Further, the crystalline sugar sugar contained in the sugar liquid and powder(At least one of maltitol, paratinite and trehalose)May be different from each other, but it is preferable to use the same one from the viewpoint of obtaining a better moisture absorption preventing effect.Yes.
[0037]
The candy of the present invention thus obtained can be obtained by crystallizing crystalline saccharides in the
[0038]
Furthermore, in the candy of the present invention, the
[0039]
In the present invention, the formation of the
[0040]
Next, examples will be described.
[0041]
[Example 1]
Using 55 parts reduced palatinose, 45 parts trehalose, 3 parts lemon juice, 1.5 parts citric acid, 0.1 part sweetener (stevia) and 0.3 part fragrance, A hard candy A-1 having a size of about 0.8 g, a diameter of 15 mm, a short axis of 10 mm, and a thickness of about 9 mm was produced. In addition, a sugar solution B-1 was prepared using 70 parts of reduced palatinose and 30 parts of water. Furthermore, powder C-1 consisting of 100 parts of reduced palatinose was prepared.
[0042]
Next, after 100 parts of the hard candy A-1 obtained as described above is put into a revolving pan, 1 part of the sugar liquid B-1 is supplied so that the outer surface of the hard candy A-1 is covered with the sugar liquid B. Then, 1.5 parts of powder C-1 was supplied to adhere to the outer surface of the hard candy A-1 with sugar solution B-1. In addition, supply of this sugar liquid B-1 and powder C-1 was performed repeatedly several times alternately. And the target candy was produced by drying the hard candy A-1 to which sugar liquid B-1 and powder C-1 adhered with warm air.
[0043]
Examples 2 to 14, Comparative Examples 1 and 2
A candy core having the composition shown in Table 1 below, a sugar solution having the composition shown in Table 2 below, and a powder having the composition shown in Table 3 below were prepared in the same manner as Example 1. Gummy candy was produced according to a conventional method. And the target candy was produced like Example 1 by the combination shown in Table 4-Table 6 of a postscript.
[0044]
The candy of the example product and the comparative product thus obtained were measured and evaluated for moisture absorption, flavor, and the like according to the following methods, and the results are also shown in the same table.
[0045]
[Hygroscopicity]
Twenty of the obtained candy was stored as a unit in a bag, and the bag was left open for 7 days in an environment of a temperature of 30 ° C. and a humidity of 70% with the opening of the bag open. Thereafter, the stickiness of the candy surface and adhesion between the candy were observed with the naked eye and evaluated according to the following evaluation criteria.
(Criteria for moisture absorption)
A: No moisture absorption was observed (the quality was maintained immediately after production).
A: Almost no moisture was absorbed (there was some moisture absorption, but there was no adhesion between candy).
(Triangle | delta): Some moisture absorption was seen (the surface absorbed moisture and there existed adhesion of candy a little).
X: Considerable moisture absorption was observed (the surface was sticky and most of the candy adhered).
[0046]
[Flavor, etc.]
In the same manner as the evaluation of moisture absorption, after leaving the obtained 20 candy grains, the flavors (scents, sweetness quality, texture, mouthfeel, etc.) are evaluated according to the following evaluation criteria by 20 professional panelists. evaluated.
(Judgment criteria such as flavor)
(Double-circle): Flavor etc. are very good.
○: Flavor etc. is good.
(Triangle | delta): Flavor etc. are not so good.
X: Flavor etc. are bad.
[0047]
[Table 1]
[0048]
[Table 2]
[0049]
[Table 3]
[0050]
[Table 4]
[0051]
[Table 5]
[0052]
[Table 6]
[0053]
From the results of Tables 4 to 6, the products of all the examples had little moisture absorption and the flavor and the like were generally good. In particular, Examples 3, 8, 13, and 14 have substantially the same type of saccharide in the candy core (hard candy) and saccharide in the coating layer. Etc. were also good. Since the product of Example 2 uses a fragrance in the coating layer, it has a good fragrance and is better than the product of Example 1 in terms of flavor and the like. The product of Example 5 is slightly inferior in moisture absorption prevention because the coating layer is thinner than the product in Example 1, and the product of Example 6 is further inferior in flavor and the like as well as moisture absorption prevention because of the thinner coating layer. It was. Since the product of Example 7 has a thick coating layer as compared with the product of Example 1, the moisture absorption prevention property is considerably good, but the texture and the like, which are rough and rough, are slightly generated in terms of flavor and the like. Moreover, although Example 9 goods, 10 goods, 11 goods, and 12 goods are the ratio difference of the main crystalline saccharides (the same thing as the main crystalline saccharide in a candy core) which occupies in a coating layer, Table 4 From the results shown in Table 6, it was found that the main crystalline saccharide was 50% or more in the coating layer in view of moisture absorption prevention.
[0054]
On the other hand, in the comparative product, the types of crystalline sugars were different between the candy core and the coating layer, so moisture absorption occurred, the candy surface was sticky, and candy was adhered to each other. Further, the taste was poor and the appearance was not preferable.
[0055]
【The invention's effect】
As described above, the candy of the present invention isAt least one of maltitol, palatinit and trehaloseA coating layer containing at least one of the crystalline saccharides used in the candy core on the outer surface of the candy core containing the crystalline saccharideonlyAnd the crystalline saccharide in the coating layer is crystallized together with the crystalline saccharide in the surface layer of the candy core to integrate the coating layer and the candy core. , Moisture absorption can be effectively prevented. Therefore, even if left unpacked, the candy does not adhere to each other, and as a result, individual packaging of the candy becomes unnecessary. Becomes possibleThe
[0056]
AndThe candy of the present inventionIn the coating layerWith crystalline sugarIn both cases, since the crystalline saccharide in the surface layer of the candy core is crystallized, the coating layer and the candy core are firmly integrated, and the impact resistance is excellent. Therefore, the coating layer is not easily damaged and is good for a long period of time.Moisture absorption preventionStop effectFruitCan maintainRu. Furthermore, when a taste component or a functional component is added to the coating layer of the candy of the present invention, the flavor and the like are not caused without causing heat denaturation or the like.ButIt ’s fully utilizedThe
[0057]
Further, according to the production method of the present invention, the surface layer of the candy core bodyCrystalline sugarAnd used to form coating layersCrystalline sugarSince it is re-crystallized after being slightly dissolved, it is possible to form a strong coating layer that does not absorb moisture even when exposed to the outside air. And in order to implement the manufacturing method of this invention, it is possible to use the apparatus conventionally used for formation of a sugar-coating layer as it is, and there exists an advantage that the candy of this invention can be manufactured simply.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a candy of the present invention.
[Brief description of symbols]
1 Candy core
2 Coating layer
1a surface layer
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23602599A JP4023958B2 (en) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | Candy and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23602599A JP4023958B2 (en) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | Candy and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001057848A JP2001057848A (en) | 2001-03-06 |
JP4023958B2 true JP4023958B2 (en) | 2007-12-19 |
Family
ID=16994660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23602599A Expired - Fee Related JP4023958B2 (en) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | Candy and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4023958B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004056216A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-07-08 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Method of inhibiting water content variation of composition and use thereof |
JP3671965B2 (en) * | 2002-12-27 | 2005-07-13 | ユーハ味覚糖株式会社 | Sugar-coated candy and method for producing the same |
CN1301064C (en) * | 2003-08-15 | 2007-02-21 | 爱芬食品(北京)有限公司 | Sweedy food |
JP4664215B2 (en) * | 2005-02-16 | 2011-04-06 | 株式会社林原生物化学研究所 | Maltitol-containing hard candy with suppressed "Nana" and method for producing the same |
JP4749770B2 (en) * | 2005-06-08 | 2011-08-17 | 三星食品株式会社 | Candy composition excellent in sweetness and candy using the same |
WO2007143367A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Wm. Wrigley Jr. Company | Coated confectionery compositions and methods regarding same |
JP2009286749A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Kanro Kk | Solid material for oral cavity hygiene |
JP5363036B2 (en) * | 2008-06-17 | 2013-12-11 | 株式会社ロッテ | Candy and method for producing the same |
WO2010067478A1 (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-17 | 株式会社ミツヤコーポレーション | Food and method for processing the same |
KR101311697B1 (en) * | 2010-12-13 | 2013-09-26 | 조건환 | Candy capsule for hydrogen production |
WO2024062820A1 (en) * | 2022-09-20 | 2024-03-28 | ユーハ味覚糖株式会社 | Gummy candy-containing hard candy |
-
1999
- 1999-08-23 JP JP23602599A patent/JP4023958B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001057848A (en) | 2001-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5458892A (en) | Chewing gum and other comestibles containing indigestible dextrin | |
KR100310319B1 (en) | Air-Containing Grainy Confectionery Products and Manufacturing Method | |
US8048470B2 (en) | Coated confectionary product | |
JP3693372B2 (en) | Granular confectionery product and method for producing the same | |
US5360621A (en) | Low-calorie chocolate | |
RU2264122C2 (en) | Confectionery product with enhanced cooling action and method for producing the same | |
EP1587373B1 (en) | Sugarless syrups and their use in chewing gum and other confections | |
US20060246175A1 (en) | Shaped chewing gum products and methods of making same | |
US6620791B1 (en) | Edible compositions containing trehalose | |
CA2785060C (en) | Hard and crunchy confectionary coating | |
US20050196517A1 (en) | Edible product having discrete regions with different heats of solution | |
US4241092A (en) | Gasified candy dispersed in a matrix of sorbitol | |
JP4023958B2 (en) | Candy and its manufacturing method | |
WO2006122220A2 (en) | Sugar alcohol sanded confectionary and process for making same | |
EP2224821B1 (en) | Confectionery product | |
CN101558811A (en) | Chewing gum containing encapsulization sweetening agent | |
JP4285413B2 (en) | Gummy candy | |
RU2331201C1 (en) | Hard candy with improved organoleptic properties and increased stability in storage | |
CN114041520A (en) | Liquid maltitol product and application thereof in candy | |
JPH05137518A (en) | Jelly cake | |
JP3308092B2 (en) | Edible granular material and food to which it is added | |
US20080317925A1 (en) | Sugarless nougaz confectionery composition and method for making same | |
Heume et al. | Versatility of maltitol in different forms as a sugar substitute | |
MXPA99006518A (en) | Sugar-free dragee chewing sweets |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061030 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |