JP4015145B2 - ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 - Google Patents
ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4015145B2 JP4015145B2 JP2004297254A JP2004297254A JP4015145B2 JP 4015145 B2 JP4015145 B2 JP 4015145B2 JP 2004297254 A JP2004297254 A JP 2004297254A JP 2004297254 A JP2004297254 A JP 2004297254A JP 4015145 B2 JP4015145 B2 JP 4015145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- semi
- phase shift
- translucent
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
月刊Semiconductor World 1990.12、応用物理第60巻第11月号(1991)
本発明の位相シフトマスクは、透光部の周縁にリム状に形成された半透光部における四隅のコーナー部分を遮光することで、四隅のコーナー部分に起因する不要な光強度を抑えることができる。
Sh>Sw、Sh−Sw=0.05μm程度 (1)
露光裕度は、ShがSwに近づく程あるいはSh<Swである方が、大きくなる。
−0.1μm<Mb<0.05μm (2)
以下、実施例にもとづき本発明をさらに詳細に説明する。
図11は本発明の一実施例に係るハーフトーン型位相シフトマスクの製造工程を示す図である。
モリブデン(Mo)とシリコン(Si:ケイ素)との混合ターゲット(Mo:Si=20:80mol%)を用い、アルゴン(Ar)と窒素(N2)との混合ガス雰囲気(Ar:10%、N2:90%、圧力:1.5×10-3Torr)で、反応性スパッタリング法により、透明基板1上に窒化されたモリブデン及びシリコン(MoSiN系材料)からなる半透光膜3を形成した。次いで、半透光膜3上に、スパッタリング法により、Crを膜厚80nmに成膜して遮光膜4を形成してi線(波長365nm)用の位相シフトマスクブランクを得た(図11(a))。
次に、電子線レジスト膜5に所望のパターン(要説明)の電子線露光を施し、現像した後ベーク処理してレジストパターン5aを形成した(図11(b))。
ガス圧:0.2Torr
高周波出力:100W
上記ハーフトーン型位相シフトマスクでは、従来同様、半透光部の漏れ光の問題、及びはみ出し露光の問題を解決している。
以上説明したように本発明のハーフトーン型位相シフトマスクによれば、透光部の周縁にリム状に形成された半透光部における四隅のコーナー部分を遮光することで、四隅のコーナー部分に起因する不要な光強度を抑えることができる。
2 透光部
3 半透光部
3a 光半透光パターン
4 遮光部
4a 遮光膜パターン
5 レジスト
5a レジストパターン
6 レジスト
6a レジストパターン
10 ハーフトーン型位相シフトマスク
11 アライメントマーク
12 周辺の領域
13 モニターパターン
14 周辺の領域
20 遮光帯
Claims (5)
- 微細パターン転写用のマスクであって、透明基板上に形成するマスクパターンを、実質的に露光に寄与する強度の光を透過させる透光部と、実質的に露光に寄与しない強度の光を透過させる半透光部とで構成し、かつ、この半透光部を透過した光の位相をシフトさせて、該半透光部を透過した光の位相と前記透光部を透過した光の位相とを異ならしめることにより、前記半透光部と透光部との境界部近傍を通過した光の相殺作用を利用して境界部のコントラストを向上させるハーフトーン型位相シフトマスクであって、
前記透光部と半透光部との境界近傍における光の相殺作用に実質的に寄与する部分を除く半透光部の上又は下に遮光層を設けたハーフトーン型位相シフトマスクにおいて、
前記遮光層は、隣り合わせで近接する前記透光部のパターン間距離をdとした場合、0.7×(λ/NA)<d<1.6×(λ/NA)である場合において、パターン間のセンタ部に、0.05×(λ/NA)〜0.6×(λ/NA)の幅の遮光帯を有し、
前記遮光層として、
四角形の透光部の周縁にリム状に前記半透光部が露出するように形成された遮光層と、
該半透光部における四隅のコーナー部分に設けられた遮光層と
を有する
ことを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスク。 - 微細パターン転写用のマスクであって、透明基板上に形成するマスクパターンを、実質的に露光に寄与する強度の光を透過させる透光部と、実質的に露光に寄与しない強度の光を透過させる半透光部とで構成し、かつ、この半透光部を透過した光の位相をシフトさせて、該半透光部を透過した光の位相と前記透光部を透過した光の位相とを異ならしめることにより、前記半透光部と透光部との境界部近傍を通過した光の相殺作用を利用して境界部のコントラストを向上させるハーフトーン型位相シフトマスクであって、
前記透光部と半透光部との境界近傍における光の相殺作用に実質的に寄与する部分を除く半透光部の上又は下に遮光層を設けたハーフトーン型位相シフトマスクにおいて、
前記マスクパターンのパターンサイズをSh、ウエハ上の寸法をSw、Sh−Swをマスクバイアス量Mbとしたときに、−0.1μm<Mb<0.05μmであり、
前記遮光層として、
四角形の透光部の周縁にリム状に前記半透光部が露出するように形成された遮光層と、
該半透光部における四隅のコーナー部分に設けられた遮光層と
を有する
ことを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスク。 - 前記遮光層は、隣り合わせで近接する前記透光部のパターン間距離をdとした場合、0.7×(λ/NA)<d<1.6×(λ/NA)である場合において、パターン間のセンタ部に、0.05×(λ/NA)〜0.6×(λ/NA)の幅の遮光帯を有することを特徴とする請求項2に記載のハーフトーン型位相シフトマスク。
- 請求項1又は2に記載のハーフトーン型位相シフトマスクにおける非転写領域の一部又は全部に遮光層を設けたことを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスク。
- 前記遮光層の膜厚は、半透光膜と遮光膜を積層したときに、露光波長でのODが2以上になるように設定されていることを特徴とする請求項1乃至4記載のハーフトーン型位相シフトマスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297254A JP4015145B2 (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297254A JP4015145B2 (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25750196A Division JP3636838B2 (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005025230A JP2005025230A (ja) | 2005-01-27 |
JP4015145B2 true JP4015145B2 (ja) | 2007-11-28 |
Family
ID=34191876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004297254A Expired - Lifetime JP4015145B2 (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4015145B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4791207B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2011-10-12 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 位相シフトレチクルとその製造方法とその欠陥検査方法 |
JP5111878B2 (ja) | 2007-01-31 | 2013-01-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4900045B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2012-03-21 | 富士通セミコンダクター株式会社 | フォトマスクの遮光帯作成方法及び遮光帯データ作成装置 |
JP2009053575A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Panasonic Corp | フォトマスク及びそれを用いたパターン形成方法 |
JP2009058877A (ja) | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Panasonic Corp | フォトマスク及びそれを用いたパターン形成方法 |
CN106371283B (zh) * | 2016-11-23 | 2020-02-04 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种半色调掩膜及显示面板、显示器 |
-
2004
- 2004-10-12 JP JP2004297254A patent/JP4015145B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005025230A (ja) | 2005-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100201040B1 (ko) | 위상 쉬프트 마스크 및 그 제조 방법 | |
US5723236A (en) | Photomasks and a manufacturing method thereof | |
US7897298B2 (en) | Photomask, photomask fabrication method, pattern formation method using the photomask and mask data creation method | |
US5700606A (en) | Photomask and a manufacturing method thereof | |
TWI345132B (en) | Pattern forming method and phase shift mask manufacturing method | |
JP3411613B2 (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスク | |
JP2000181048A (ja) | フォトマスクおよびその製造方法、並びにそれを用いた露光方法 | |
JPH07281413A (ja) | 減衰型位相シフトマスクおよびその製造方法 | |
KR20020090348A (ko) | 위상편이마스크 및 그 설계방법 | |
JP2010008868A (ja) | フォトマスクブランク、フォトマスク及びその製造方法 | |
JP3445329B2 (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスク及びハーフトーン型位相シフトマスクブランク | |
JP3209257B2 (ja) | 位相シフトマスク及びその製造方法 | |
JP4015145B2 (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 | |
JP2023071123A (ja) | フォトマスクブランクスの製造方法及びフォトマスクの製造方法 | |
JP3636838B2 (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 | |
US7771902B2 (en) | Photomask, fabrication method for the same and pattern formation method using the same | |
JP2009205146A (ja) | フォトマスクの欠陥修正方法、フォトマスクの製造方法、位相シフトマスクの製造方法、フォトマスク、位相シフトマスク、フォトマスクセット及びパターン転写方法 | |
JP3441711B2 (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスク及びハーフトーン型位相シフトマスクブランク | |
JP2001296647A (ja) | フォトマスクおよびこれを用いた露光方法 | |
JPH0943830A (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスク及びハーフトーン型位相シフトマスクブランク並びにそれらの製造方法 | |
JPH0961987A (ja) | 位相シフト露光マスク及びその製造方法 | |
JP2009053575A (ja) | フォトマスク及びそれを用いたパターン形成方法 | |
US8383324B2 (en) | Mask registration correction | |
JP3173314B2 (ja) | 位相シフトマスクの製造方法 | |
JP2006047564A (ja) | フォトマスク及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |