JP4012397B2 - Brake device for vehicle - Google Patents
Brake device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4012397B2 JP4012397B2 JP2001356470A JP2001356470A JP4012397B2 JP 4012397 B2 JP4012397 B2 JP 4012397B2 JP 2001356470 A JP2001356470 A JP 2001356470A JP 2001356470 A JP2001356470 A JP 2001356470A JP 4012397 B2 JP4012397 B2 JP 4012397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric motor
- knockback
- brake
- vehicle
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブレーキペダルの操作力に応じて電動モータを正回転させて油圧源であるマスターシリンダに油圧力を生じさせることにより、車両に設けられているブレーキ部に制動力を付与する車両用ブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の車両用ブレーキ装置としては、ディスクブレーキ装置やドラムブレーキ装置等が一般的である。これらのブレーキ装置には、主として油圧式が多く用いられている。例えば油圧式ディスクブレーキ装置であれば、ブレーキペダルが踏み込まれると、その踏力がマスターシリンダのピストンに伝えられ、そのときに生じる油圧力によって車軸とともに回転する円板状のブレーキディスクがブレーキパッドで挟持される。これにより、制動力が生じるようになっている。通常、小さいペダル踏力でマスターシリンダを作動させるために、倍力装置(ブレーキブースター)が用いられる。この倍力装置により、小さいペダル踏力で大きな制動力を得ることができるようになっている。
【0003】
この種のブレーキ装置は、車両の走行時にブレーキディスクの振れや変形が生じる場合がある。このとき、ブレーキパッドをブレーキディスクに対し接近離間させるためのキャリパピストンが押し戻され、制動時にブレーキペダルの踏込みストローク量が大幅に増加してしまう。つまり、ブレーキディスクからブレーキパッドが規定以上に離れてしまう、いわゆる「ノックバック(Knock Back)」が生じる。すると、図5に示すように、ブレーキペダルは、踏み込み側のストロークエンドに到達することが、運転者に対してノックバックの発生が伝えられる。具体的には、ブレーキペダルが車両の床面に突き当たることとなる。ちなみに、ノックバックが生じた場合、運転者はブレーキペダルを瞬時に再加圧する(再度踏み込む)ことで、制動力を回復している。
【0004】
ところで、上述した油圧式ディスクブレーキ装置以外に、油圧介在式電動ブレーキ装置が知られている。この種の電動ブレーキ装置は、前記油圧式ディスクブレーキ装置で用いる倍力装置の代わりに電動モータが使用されている。電動モータを使用する理由としては、ブレーキペダルのストローク量を、ストロークシュミレータにより電気信号に変換することで、各種のブレーキ制御を可能にするためである。ストロークシュミレータは、上述したようにブレーキペダルブレーキの踏力を電気信号に変換するという機能以外に、消費油量をシミュレートすることで、ブレーキペダルを踏み込んだときの違和感をなくすようにする機能も備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、油圧介在式電動ブレーキ装置においては、電動モータの使用に伴いストロークシュミレータを使用しているため、図6に示すようにノックバックが生じても、ブレーキペダルは踏み込み側ストロークエンドに到達することがない。これは、運転者にとってノックバックが生じていることの認識が低下することを意味する。従って、電動モータ及びストロークシュミレータによりブレーキペダルに踏力感が付与され続けているにも拘わらず、大きな制動力が得にくくなる。
【0006】
本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、ノックバックが生じたことを自動的に検知することで、制動力を回復することが可能な車両用ブレーキ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の発明)
請求項1に記載の発明では、ブレーキペダルの操作力に応じて電動モータを正回転させて油圧源であるマスターシリンダに油圧力を生じさせることにより、車両に設けられているブレーキ部に制動力を付与する車両用ブレーキ装置において、前記車両の制動状態を検出する制動状態検出手段と、前記電動モータの駆動状態を検出するモータ駆動状態検出手段と、前記制動状態検出手段により検出される検出結果が、前記モータ駆動状態検出手段により検出される検出結果に適合しているか否かを判定するノックバック判定手段と、前記ノックバック判定手段の判定結果に基づいて前記電動モータを駆動制御するモータ制御手段とを備え、前記制動状態検出手段は、前記油圧源を含む油圧経路の油圧力を検出する油圧力検出センサであり、前記モータ駆動状態検出手段は、電動モータの回転量を検出するモータ回転量検出センサであり、前記ノックバック判定手段によりノックバックと判定されたとき、前記モータ制御手段は、電動モータを制動時とは反対の方向に逆回転させた後、同電動モータを再び制動時と同じ方向に正回転させることを要旨とする。
【0008】
ここで、「ブレーキペダルの操作力」としては、ブレーキペダルを操作したときの踏込力、或いはブレーキペダルを操作したときの踏込みストローク量(踏込量)をいずれも含むものである。
【0009】
この発明によれば、制動状態検出手段により車両の制動状態が検出されるとともに、モータ駆動状態検出手段により電動モータの駆動状態が検出される。そして、車両の制動状態が電動モータの駆動状態に適合していなければ、ノックバック判定手段により、ブレーキ部にノックバックが生じていると判定される。この判定結果に基づいて、電動モータの駆動がモータ制御手段により制御されることにより、ブレーキ部のノックバックは解消される。しかも、運転者はブレーキペダルを踏み直すという操作が必要なく、ブレーキペダルを踏み込んだままで済む。言い換えれば、ノックバックを解消するための操作が必要なく、車両の運転者に負担がまったくかからない。
【0011】
また、ノックバック判定手段は、電動モータの駆動状態に応じた油圧経路の油圧力が規定の範囲内にあるか否かをノックバックの判定基準としている。そのため、制動力に直接影響を及ぼす油圧経路の油圧力を検出することで、ノックバックを正確に判定することが可能になる。また、ノックバック判定手段は、電動モータの回転量に応じた油圧経路の油圧力等が規定の範囲内にあるか否かをノックバックの判定基準としている。そのため、制動力の制御に直接影響を及ぼす電動モータの回転量を検出することで、ノックバックをよりいっそう正確に判定することが可能になる。また、電動モータの回転方向を制御するだけで、ブレーキ部のノックバックが簡単に解消されるため、車両用ブレーキ装置の機械的構造が複雑化かつ大型化することなく、低コスト化を実現することが可能になる。
【0012】
(請求項2の発明)
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の車両用ブレーキ装置において、前記モータ制御手段は、電動モータの逆回転量を、ノックバックと判定される以前までに正回転した回転量よりも多くすることを要旨とする。
【0013】
この発明によれば、ブレーキ部にノックバックが生じていると判定されたとき、電動モータは逆回転されるが、その回転量はノックバックと判定される以前まで正回転した回転量よりも多いため、油圧源を含む油圧経路の油圧力を確実に復帰させることができる。従って、ノックバックを確実に解消することが可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の車両用ブレーキ装置をディスクタイプに具体化した一実施形態について、図面を参照して説明する。
【0021】
図1に示すように、車両用ブレーキ装置11のブレーキ部12は、ブレーキキャリパ14を備えている。ブレーキキャリパ14には図示しないブレーキパッドが設けられ、このブレーキパッドは車軸15に固定される円板状ブレーキディスク16のアウタ側側面及びインナ側側面にそれぞれ接離可能に対向配置されている。
【0022】
ブレーキキャリパ14は、マスターシリンダ20によって生じる油圧力により、車軸15の軸方向に沿って移動可能となっている。そして、マスターシリンダ20の作動により、インナ側ブレーキパッドがブレーキディスク16に圧接すると、その時に発生する反力によりブレーキキャリパ14が軸方向に沿ってインナ側に移動することで、アウタ側ブレーキパッドもブレーキディスク16に圧接する。これにより、ブレーキ部12に制動力が発生するようになっている。
【0023】
マスターシリンダ20は、ブレーキペダル21の操作に伴い正方向或いは逆方向へ回転可能な電動モータ(ブラシレスモータ)22により作動するようになっている。電動モータ22は、小さいペダル踏力でマスターシリンダ20を作動させる役割がある。つまり、電動モータ22により、小さいペダル踏力で、ブレーキ部12に大きい制動力が付与される。
【0024】
次に、この車両用ブレーキ装置11の電気的構成について説明する。
図1に示すように、車両用ブレーキ装置11には、それを制御するためのコントローラ25が設けられている。このコントローラ25は、記録媒体としてのROM26、記憶手段としてのRAM27、及びCPU28を備えている。ROM26には、電動モータ22を制御するのに必要な制御プログラムが格納されている。RAM27は、制御プログラムの実行に伴って得られたデータ等を一時的に記憶する。更に、CPU28は、その制御プログラムをROM26から読み出して実行する。
【0025】
前記ブレーキペダル21に連結されたストロークシュミレータ30は、ブレーキペダル21のストローク量を検出し、そのストローク量検出信号をCPU28に出力する。そして、ストロークシュミレータ30によって検出されるストローク量に応じて、CPU28は電動モータ22の回転量を決定し、モータ回転量指示信号を電動モータ22に出力する。なお、ブレーキペダル21のストローク量を検出するのではなく、ブレーキペダル21の踏力を検出し、それをCPU28に出力することも可能である。
【0026】
電動モータ22にはその回転量を検出するモータ回転量検出センサ31が設けられ、その検出センサ31は回転量検出信号をCPU28に出力する。又、マスターシリンダ20にはそれを含む油圧経路33の油圧力を検出する油圧力検出センサ32が設けられ、油圧力検出センサ32は油圧力検出信号をCPU28に出力する。
【0027】
前記RAM27には、図2に示すモータ回転量と油圧との特性データ(特性マップ)Dが記憶されている。特性データDの縦軸には、マスターシリンダ20の油圧力値が設定されている。一方、特性データDの横軸には、電動モータ22の回転量が設定されている。そして、CPU28は、この特性データDを基準にして電動モータ22の回転量に適合した油圧力が油圧経路33に生じているか否かを判定する。
【0028】
次に、上記のように構成された車両用ブレーキ装置11の動作について、図3に示すフローチャートと、図4に示すタイミングチャートに基づいて説明する。この動作は、ROM26に記憶されている制御プログラムに基づいて、CPU28の制御のもとで進行する。
【0029】
(ステップS1,S2)
タイミングT1において、運転者によってブレーキペダル21が踏み込まれると、そのストローク量がストロークシュミレータ30によって検出される。すると、CPU28は、ブレーキペダル21のストローク量に応じた電動モータ22の回転量指示値を決定し、その指示値に従って電動モータ22を正回転する。
【0030】
(ステップS3,S4)
そして、マスターシリンダ20の油圧値がモータ回転量に適合したものかを、CPU28が図2に示すモータ回転量と油圧との特性データを基準にして判定する。タイミングT2において、電動モータ22が正回転されているとき、マスターシリンダ20の油圧値がモータ回転量に見合っていなければ、CPU28はブレーキ部12にノックバックが生じていると判定する。なお、ノックバックとは、ブレーキディスク16の振れや変形によって、ブレーキキャリパ14に設けられているキャリパピストン(図示しない)が押し戻され、制動時にブレーキペダル21のストロークが大幅に増加する現象である。
【0031】
(ステップS5)
この判定結果に基づいて、CPU28は電動モータ22を瞬時に所定量逆回転させる。ちなみに、ブレーキペダル21の踏み込み操作によって電動モータ22が最初に正回転を開始してからノックバックと判定されるまでの動作時間(T1−T2間)より、電動モータ22を逆回転するのにかかる動作時間(T3−T4間)の方が短い。又、ブレーキペダル21の踏み込み操作によって電動モータ22が最初に正回転を開始してからノックバックと判定されるまでの正回転量より、電動モータ22の逆回転量の方が多い。
【0032】
(ステップS6)
電動モータ22の逆回転が完了すると、タイミングT3において、CPU28は電動モータ22を再び正回転する。このとき、ブレーキキャリパ14に設けられたパッドと、ブレーキディスク16との間の隙間、いわゆるパッドクリアランスは、狭くなり始める。なお、電動モータ22が再び正回転される動作時間は、逆回転するときの動作時間とほぼ同じ時間であって極めて短い。ノックバックが判定されてから、電動モータ22を逆回転するのにかかる動作時間と、再び正回転するのにかかる動作時間とを短時間に設定した理由は、ブレーキ部12に制動力が付与される時間を短くするためである。
【0033】
そして、タイミングT4において、電動モータ22が回転量指示値に到達する前にノックバックが生じていないと仮定した場合の回転量に達すると、マスターシリンダ20の油圧が急激に上昇し、正常な油圧力に復帰し始める。ここで、タイミングT4における電動モータ22の回転量とは、図4に示される電動モータ22の回転量のグラフにおいて、タイミングT2の延長線上に相当するモータ回転量を指す。そして、その油圧経路33の油圧力が正常値に復帰することで、ブレーキ部12に制動力が付与され始める。なお、電動モータ22が再び正回転された後は、上述したステップS3,S4の処理を繰り返す。
【0034】
(ステップ7)
その後、タイミングT5において、電動モータ22の回転量が、ブレーキペダル21の踏み込み操作によって設定された回転量指示値と一致すると、CPU28は電動モータ22のトルクを保持する。これにより、マスターシリンダ20を含む油圧経路33の油圧力は目標値に到達し、ブレーキ部12対し制動力が付与される。
【0035】
従って、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
(1)車両の制動状態と、電動モータ22の駆動状態とが適合しているか否かを判定することにより、ブレーキ部12にノックバックが生じているか否かを自動的に判定することができる。そして、ノックバックと判定された場合には、電動モータ22の回転が駆動制御されることで、ブレーキ部12のノックバックを自動的に解消することができる。
【0036】
(2)しかも、ノックバックと判定されても、運転者はブレーキペダルを踏み直すという操作が必要ない。要するに、運転者はノックバックを解消するための操作を行わずに済むので、運転者に対する操作負担を軽減することができる。
【0037】
(3)車両の制動状態としてマスターシリンダ20を含む油圧経路33を油圧力検出センサ32によって検出している。又、電動モータ22の駆動状態として、その回転量をモータ回転量検出センサ31によって検出している。そして、電動モータ22の回転量に応じた油圧力が油圧経路33に生じているか否かをノックバックの判定基準としている。つまり、ブレーキ部12の制動力に直接影響を及ぼす要素、つまり油圧経路33の油圧力を検出することをノックバックの判定基準としている。従って、本実施形態における車両用ブレーキ装置11のようにブレーキペダル21に踏力が常に付与されており、ノックバックが生じたことを認識しづらくても、ノックバックを正確に判定することができる。
【0038】
(4)ノックバックが生じても、電動モータによりブレーキペダルに踏力感が付与され続けているため、運転者に大きな違和感を与えることなく、ノックバックを解消することができる。
【0039】
(5)ノックバックと判定された後、電動モータ22を逆回転及び再度正回転するとき、それを急激に回転させることで、電動モータ22の動作時間が極めて短く設定されている。このことにより、ブレーキ部12のノックバックを瞬時に解消することができる。
【0040】
(6)ブレーキ部12に生じるノックバックを解消するのに、電動モータ22の回転を制御するという簡単な方法で実現している。そのため、車両用ブレーキ装置11の構成を大幅に変更せずに済むので、車両用ブレーキ装置11の構造が複雑化かつ大型化するのを防止することができる。それに伴い、車両用ブレーキ装置11がコスト高になるのを防止することができる。
【0041】
(7)ブレーキ部12にノックバックと判定されると、電動モータ22を逆回転する回転量は、ノックバックと判定される以前まで正回転した回転量よりも多くなるように設定されている。そのため、マスターシリンダ20を含む油圧経路33の油圧力を確実に復帰させることができる。従って、ノックバックを確実に解消することができる。
【0042】
(別の実施形態)
本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態の車両用ブレーキ装置11は、ディスクブレーキタイプに具体化したが、ドラムブレーキタイプに具体化してもよい。
【0043】
・前記実施形態では、ブレーキキャリパ14を駆動させるための油圧発生源としてマスターシリンダ20を用いたが、これ以外に例えば電動油圧ポンプ等に変更してもよい。
【0044】
・ 前記実施形態では、ブレーキ部12にノックバックが生じていると判定するのに、マスターシリンダ20によって生じる油圧経路33の油圧力が電動モータ22の回転量に適合しているか否かによって判定した。油圧力以外に、ブレーキディスク16に対するブレーキパッドの圧接力、車軸15の制動トルク、或いは車輪速度等の変化をノックバックの判定要素としてもよい。更には、油圧経路33の油圧力、ブレーキパッドの圧接力、車軸15の制動トルク、或いは車輪速度等といったノックバック判定要素のうち、2つ以上の判定要素を組み合わせてノックバックを判定するようにしてもよい。
【0045】
・ 前記実施形態では、ノックバックを判定するのに、マスターシリンダ20によって生じる油圧力が電動モータ22の回転量に適合しているか否かによって判定した。電動モータ22の回転量の代わりに、その駆動パルスに変更してもよい。駆動パルスとは、各相のエンコーダ信号を受けて送りだす矩形波をいう。
【0046】
・電動モータ22は、三相モータ、或いは単相モータのうちいずれのタイプであってもよい。
次に、前述した実施形態によって把握される技術的思想を以下に示す。
(1) 前記制動状態検出手段は、ブレーキ部12に設けられたブレーキパッドがブレーキディスクを圧接するときの圧接力を検出するパッド圧接力検出センサである。
【0047】
(2) 前記制動状態検出手段は、車軸の制動トルクを検出する制動力検出センサである。
(3) 前記制動状態検出手段は、車両の車輪速度を検出する車輪速度検出センサである。
【0048】
(4) 前記モータ駆動状態検出手段は、電動モータの駆動パルスを検出する駆動パルス検出センサである。
(5) 油圧力を発生させるマスターシリンダに設けられたピストンを駆動するための電動モータと、ブレーキペダルの踏込みストローク量を検出するストローク検出手段と、そのストローク検出手段により検出される検出信号に基づいて電動モータを駆動制御する制御手段とを備え、前記電動モータでマスターシリンダに油圧力を生じさせることにより、車両のブレーキ部に制動力を付与する車両用ブレーキ装置において、前記マスターシリンダを含む油圧経路の油圧を検出する油圧力検出センサと、前記電動モータの回転量を検出するモータ回転量検出センサと、前記油圧力検出センサにより検出される油圧力が、前記モータ回転量検出センサにより検出される電動モータの回転量に適合しているか否かを判定するノックバック判定手段と、前記ノックバック判定手段により、ノックバックと判定されたとき、前記モータ制御手段は、電動モータを制動時とは逆方向に回転させた後、同電動モータを再び制動時の回転方向に正回転させることを特徴とする車両用ブレーキ装置。
【0049】
(6) ブレーキペダルの踏込みストローク量に応じて電動モータでマスターシリンダに油圧力を生じさせることにより、車両に設けられているブレーキ部に制動力を付与する車両用ブレーキ装置であって、制動時にブレーキ部に生じるノックバックの解消方法において、前記マスターシリンダを含む油圧経路の油圧力を油圧力検出センサにより検出するとともに、前記電動モータの回転量をモータ回転量検出センサにより検出し、前記油圧経路の油圧力が電動モータの回転量に適合していなければ、ブレーキ部にノックバックが生じていると判定し、その判定結果に基づいて前記電動モータを制動時とは反対の方向に逆回転させた後、同電動モータを再び制動時と同じ方向に正回転させることによりブレーキ部のノックバックを解消することを特徴とする車両用ブレーキ装置のノックバック解消方法。
【0050】
(7) ブレーキペダルの操作力に応じて電動モータで油圧源に油圧力を生じさせることにより、車両に設けられているブレーキ部に制動力を付与する車両用ブレーキ装置であって、制動時にブレーキ部に生じるノックバックの検出方法において、前記車両の制動状態を制動状態検出手段により検出するとともに、前記電動モータの駆動状態をモータ駆動状態検出手段により検出し、車両の制動状態が電動モータの駆動状態に適合したものでなければ、ブレーキ部にノックバックが生じていると判定することを特徴とする車両用ブレーキ装置のノックバック検出方法。
【0051】
(8) ブレーキペダルの踏込量に応じて電動モータでマスターシリンダに油圧力を生じさせることにより、車両に設けられているブレーキ部に制動力を付与する車両用ブレーキ装置であって、制動時にブレーキ部に生じるノックバックの検出方法において、前記マスターシリンダを含む油圧経路の油圧力を油圧力検出センサにより検出するとともに、前記電動モータの回転量をモータ回転量検出センサにより検出し、前記油圧経路の油圧力が電動モータの回転量に適合していなければ、ブレーキ部にノックバックが生じていると判定することを特徴とする車両用ブレーキ装置のノックバック検出方法。
【0052】
(9) ブレーキペダルの操作力に応じて電動モータで油圧源に油圧力を生じさせることにより、車両に設けられているブレーキ部に制動力を付与する車両用ブレーキ装置であって、制動時にブレーキ部に生じるノックバックを検出するノックバック検出装置において、前記車両の制動状態を検出する制動状態検出手段と、前記電動モータの駆動状態を検出するモータ駆動状態検出手段と、前記制動状態検出手段により検出される検出結果が、前記モータ駆動状態検出手段により検出される検出結果に適合しているか否かを判定するノックバック判定手段とを備えたことを特徴とする車両用ブレーキ装置のノックバック検出装置。
【0053】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、ブレーキ部にノックバックが生じたことを自動的に検知することで、ブレーキ部の制動力を回復することができる。
【0054】
また、ブレーキ部に生じるノックバックをより正確に判定することができる。また、車両用ブレーキ装置の構造が複雑化かつ大型化することないので、低コスト化を図ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、ブレーキ部に生じるノックバックを確実に解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態を示す車両用ブレーキ装置の概略構成図。
【図2】電動モータの回転量と油圧経路の油圧力との関係を示す特性データ。
【図3】車両用ブレーキ装置の動作を示すフローチャート。
【図4】車両用ブレーキ装置の動作を示すタイミングチャート。
【図5】従来の技術における車両用ブレーキ装置のタイミングチャート。
【図6】図5とは異なるタイプの従来技術を示す車両用ブレーキ装置のタイミングチャート。
【符号の説明】
11…車両用ブレーキ装置、12…ブレーキ部、20…マスターシリンダ(油圧源)、21…ブレーキペダル、22…電動モータ、28…CPU(モータ制御手段,ノックバック判定手段)、32…油圧力検出センサ(制動状態検出手段)、31…モータ回転量検出センサ(モータ駆動状態検出手段)、33…油圧経路。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is for a vehicle that applies a braking force to a brake portion provided in a vehicle by causing an electric motor to rotate forward in accordance with an operating force of a brake pedal to generate an oil pressure in a master cylinder that is a hydraulic source. it relates to the brake equipment.
[0002]
[Prior art]
As a brake device for a vehicle such as an automobile, a disc brake device, a drum brake device, and the like are common. Many of these brake devices are mainly hydraulic. For example, in the case of a hydraulic disc brake device, when the brake pedal is depressed, the pedal force is transmitted to the piston of the master cylinder, and the disc-like brake disc that rotates with the axle by the hydraulic pressure generated at that time is held between the brake pads. Is done. As a result, a braking force is generated. Usually, a booster (brake booster) is used to operate the master cylinder with a small pedal effort. With this booster, a large braking force can be obtained with a small pedal effort.
[0003]
In this type of brake device, there is a case where the brake disk is shaken or deformed when the vehicle is traveling. At this time, the caliper piston for moving the brake pad toward and away from the brake disk is pushed back, and the brake pedal depression stroke amount is greatly increased during braking. That is, a so-called “Knock Back” occurs in which the brake pad is separated from the brake disc more than a specified amount. Then, as shown in FIG. 5, when the brake pedal reaches the stroke end on the depression side, the occurrence of knockback is transmitted to the driver. Specifically, the brake pedal hits the floor of the vehicle. Incidentally, when knockback occurs, the driver recovers the braking force by instantaneously repressurizing the brake pedal (depressing it again).
[0004]
Incidentally, in addition to the above-described hydraulic disc brake device, a hydraulic intervening electric brake device is known. In this type of electric brake device, an electric motor is used instead of the booster used in the hydraulic disc brake device. The reason for using the electric motor is to enable various types of brake control by converting the stroke amount of the brake pedal into an electric signal by a stroke simulator. In addition to the function of converting the brake pedal brake pedal force into an electrical signal as described above, the stroke simulator also has a function of simulating the amount of oil consumed to eliminate the uncomfortable feeling when the brake pedal is depressed. ing.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the hydraulic intervening electric brake device uses a stroke simulator along with the use of the electric motor, even if knockback occurs as shown in FIG. 6, the brake pedal reaches the depression side stroke end. There is no. This means that the driver is less aware that knockback has occurred. Therefore, it is difficult to obtain a large braking force even though a feeling of pedaling force is continuously applied to the brake pedal by the electric motor and the stroke simulator.
[0006]
The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. An object of the present invention is to provide a vehicle brake device that can recover braking force by automatically detecting that knockback has occurred .
[0007]
[Means for Solving the Problems]
(Invention of Claim 1)
In the first aspect of the invention, the braking force is applied to the brake portion provided in the vehicle by causing the electric motor to rotate forward in accordance with the operating force of the brake pedal to generate an oil pressure in the master cylinder that is a hydraulic power source. In the vehicular brake device, the braking state detecting means for detecting the braking state of the vehicle, the motor driving state detecting means for detecting the driving state of the electric motor, and the detection result detected by the braking state detecting means Is a knockback determination means for determining whether or not the detection result detected by the motor drive state detection means is suitable, and a motor control for driving and controlling the electric motor based on the determination result of the knockback determination means and means, the brake state detecting means is a hydraulic force sensor for detecting the oil pressure of the hydraulic path including said hydraulic pressure source, the The motor drive state detection means is a motor rotation amount detection sensor that detects the rotation amount of the electric motor, and when the knockback determination means determines that the knockback has occurred, the motor control means The gist is to reversely rotate in the opposite direction and then rotate the electric motor in the same direction as that during braking .
[0008]
Here, “the operating force of the brake pedal” includes both the stepping force when the brake pedal is operated or the stepping stroke amount (stepping amount) when the brake pedal is operated.
[0009]
According to this invention, the braking state of the vehicle is detected by the braking state detection means, and the driving state of the electric motor is detected by the motor driving state detection means. If the braking state of the vehicle does not match the driving state of the electric motor, the knockback determination means determines that knockback has occurred in the brake unit. Based on this determination result, the drive of the electric motor is controlled by the motor control means, so that the knockback of the brake portion is eliminated. Moreover, the driver does not need to depress the brake pedal, and can keep the brake pedal depressed. In other words, there is no need for an operation for eliminating the knockback, and there is no burden on the driver of the vehicle.
[0011]
Further, the knockback determination means uses whether or not the hydraulic pressure in the hydraulic path according to the driving state of the electric motor is within a specified range as a determination criterion for knockback. Therefore, it is possible to accurately determine knockback by detecting the hydraulic pressure in the hydraulic path that directly affects the braking force. Further, the knockback determination means uses whether or not the hydraulic pressure of the hydraulic path according to the rotation amount of the electric motor is within a specified range as a knockback determination criterion. Therefore, knockback can be determined more accurately by detecting the rotation amount of the electric motor that directly affects the control of the braking force. In addition, since the knockback of the brake unit can be easily eliminated simply by controlling the rotation direction of the electric motor, the mechanical structure of the vehicle brake device can be reduced without complicating and increasing the size. It becomes possible.
[0012]
(Invention of Claim 2 )
In the invention described in
[0013]
According to the present invention, when it is determined that knockback has occurred in the brake portion, the electric motor is reversely rotated, but the amount of rotation is larger than the amount of rotation that has been normally rotated until it is determined that knockback has occurred. Therefore, the hydraulic pressure in the hydraulic path including the hydraulic power source can be reliably restored. Therefore, knockback can be reliably eliminated.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment in which a vehicle brake device of the present invention is embodied in a disk type will be described with reference to the drawings.
[0021]
As shown in FIG. 1, the
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
Next, the electrical configuration of the
As shown in FIG. 1, the
[0025]
The stroke simulator 30 connected to the
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
Next, the operation of the
[0029]
(Steps S1, S2)
When the
[0030]
(Steps S3 and S4)
Then, the
[0031]
(Step S5)
Based on the determination result, the
[0032]
(Step S6)
When the reverse rotation of the
[0033]
Then, at timing T4, when the amount of rotation when it is assumed that knockback has not occurred before the
[0034]
(Step 7)
Thereafter, when the rotation amount of the
[0035]
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) By determining whether or not the braking state of the vehicle and the driving state of the
[0036]
(2) Moreover, even if the knockback is determined, the driver does not need to depress the brake pedal. In short, since the driver does not need to perform an operation for eliminating the knockback, the operation burden on the driver can be reduced.
[0037]
(3) The oil
[0038]
(4) Even when knockback occurs, the electric pedal continues to provide a feeling of pedaling force to the brake pedal, so that the knockback can be eliminated without giving the driver a sense of incongruity.
[0039]
(5) When the
[0040]
(6) A simple method of controlling the rotation of the
[0041]
(7) If it is determined that the
[0042]
(Another embodiment)
The embodiment of the present invention may be modified as follows.
The
[0043]
In the above embodiment, the
[0044]
In the embodiment described above, it is determined whether or not the hydraulic pressure in the
[0045]
In the above-described embodiment, the knockback is determined based on whether or not the hydraulic pressure generated by the
[0046]
The
Next, the technical idea grasped by the previous mentioned with the embodiments below.
(1) pre-Symbol braking state detecting means is a pad contact pressure sensor for detecting the pressing force of the brake pad provided on the
[0047]
(2) pre-Symbol braking state detecting means is a braking force sensor for detecting the brake torque axle.
(3) pre-Symbol braking state detecting means is a wheel speed sensor for detecting a wheel speed of the vehicle.
[0048]
(4) before SL motor driving state detecting means is a driving pulse sensor for detecting a driving pulse of the electric motor.
(5) Based on an electric motor for driving a piston provided in a master cylinder that generates hydraulic pressure, a stroke detection means for detecting the amount of depression of the brake pedal, and a detection signal detected by the stroke detection means Control means for driving and controlling the electric motor, and in the vehicle brake device for applying a braking force to the brake portion of the vehicle by generating an oil pressure in the master cylinder by the electric motor, the hydraulic pressure including the master cylinder An oil pressure detection sensor for detecting the hydraulic pressure of the path, a motor rotation amount detection sensor for detecting the rotation amount of the electric motor, and an oil pressure detected by the oil pressure detection sensor are detected by the motor rotation amount detection sensor. Knockback determination means for determining whether the rotation amount of the electric motor is suitable When the knockback is determined by the knockback determination means, the motor control means rotates the electric motor in the direction opposite to that during braking, and then rotates the electric motor again in the rotation direction during braking. A brake device for a vehicle.
[0049]
(6) A vehicular brake device that applies a braking force to a brake portion provided in a vehicle by generating an oil pressure in a master cylinder with an electric motor according to a depression stroke amount of a brake pedal. In the method of eliminating the knockback generated in the brake unit, the hydraulic pressure of the hydraulic path including the master cylinder is detected by an oil pressure detection sensor, the rotation amount of the electric motor is detected by the motor rotation amount detection sensor, and the hydraulic path If the hydraulic pressure of the motor does not match the amount of rotation of the electric motor, it is determined that knockback has occurred in the brake unit, and based on the determination result, the electric motor is rotated in the opposite direction to that during braking. After that, the knockback of the brake unit is eliminated by rotating the electric motor in the same direction as when braking again. A knockback elimination method for a vehicle brake device.
[0050]
(7) A vehicular brake device that applies a braking force to a brake portion provided in a vehicle by generating an oil pressure in a hydraulic pressure source with an electric motor in accordance with an operation force of a brake pedal. In the method of detecting a knockback generated in the vehicle, the braking state of the vehicle is detected by a braking state detection unit, the driving state of the electric motor is detected by a motor driving state detection unit, and the braking state of the vehicle is driven by the electric motor. If it is not suitable for a state, it will determine with the brake part having knocked back, The knock-back detection method of the brake device for vehicles characterized by the above-mentioned.
[0051]
(8) A vehicular brake device that applies a braking force to a brake portion provided in a vehicle by generating an oil pressure in a master cylinder with an electric motor in accordance with a depression amount of a brake pedal. In the method of detecting the knockback generated in the section, the hydraulic pressure of the hydraulic path including the master cylinder is detected by an oil pressure detection sensor, the rotation amount of the electric motor is detected by the motor rotation amount detection sensor, and the hydraulic path of the hydraulic path is detected. A knockback detection method for a vehicle brake device, characterized in that if the hydraulic pressure does not match the amount of rotation of the electric motor, it is determined that knockback has occurred in the brake portion.
[0052]
(9) A vehicular brake device that applies a braking force to a brake portion provided in a vehicle by generating an oil pressure in a hydraulic pressure source with an electric motor in accordance with an operation force of a brake pedal, In a knockback detection device for detecting a knockback generated in a section, a braking state detection unit that detects a braking state of the vehicle, a motor driving state detection unit that detects a driving state of the electric motor, and the braking state detection unit Knockback detection for a vehicle brake device, comprising: a knockback determination means for determining whether or not a detection result detected matches a detection result detected by the motor drive state detection means. apparatus.
[0053]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the braking force of the brake part can be recovered by automatically detecting that knockback has occurred in the brake part.
[0054]
Further, it is possible to more accurately determine knockback occurring in the brake portion. In addition, since the structure of the vehicle brake device is not complicated and does not increase in size, the cost can be reduced.
According to the second aspect of the present invention, it is possible to reliably eliminate knockback that occurs in the brake portion.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle brake device according to an embodiment.
FIG. 2 is characteristic data showing the relationship between the rotation amount of the electric motor and the hydraulic pressure in the hydraulic path.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the vehicle brake device.
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the vehicle brake device.
FIG. 5 is a timing chart of a vehicular brake device according to a conventional technique.
FIG. 6 is a timing chart of a vehicle brake device showing a different type of prior art from FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記車両の制動状態を検出する制動状態検出手段と、
前記電動モータの駆動状態を検出するモータ駆動状態検出手段と、
前記制動状態検出手段により検出される検出結果が、前記モータ駆動状態検出手段により検出される検出結果に適合しているか否かを判定するノックバック判定手段と、
前記ノックバック判定手段の判定結果に基づいて前記電動モータを駆動制御するモータ制御手段とを備え、
前記制動状態検出手段は、前記油圧源を含む油圧経路の油圧力を検出する油圧力検出センサであり、前記モータ駆動状態検出手段は、電動モータの回転量を検出するモータ回転量検出センサであり、
前記ノックバック判定手段によりノックバックと判定されたとき、前記モータ制御手段は、電動モータを制動時とは反対の方向に逆回転させた後、同電動モータを再び制動時と同じ方向に正回転させることを特徴とする車両用ブレーキ装置。In a vehicle brake device that applies a braking force to a brake portion provided in a vehicle by causing an electric motor to rotate forward in accordance with an operation force of a brake pedal to generate an oil pressure in a master cylinder that is a hydraulic source.
Braking state detecting means for detecting the braking state of the vehicle;
Motor driving state detecting means for detecting the driving state of the electric motor;
Knockback determination means for determining whether the detection result detected by the braking state detection means is compatible with the detection result detected by the motor drive state detection means;
Motor control means for driving and controlling the electric motor based on the determination result of the knockback determination means ,
The braking state detection means is an oil pressure detection sensor that detects an oil pressure of a hydraulic path including the hydraulic pressure source, and the motor drive state detection means is a motor rotation amount detection sensor that detects the rotation amount of the electric motor. ,
When it is determined that the knockback is determined by the knockback determination means, the motor control means reversely rotates the electric motor in the direction opposite to that during braking, and then rotates the electric motor in the same direction as that during braking again. A brake device for a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001356470A JP4012397B2 (en) | 2001-11-21 | 2001-11-21 | Brake device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001356470A JP4012397B2 (en) | 2001-11-21 | 2001-11-21 | Brake device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003154928A JP2003154928A (en) | 2003-05-27 |
JP4012397B2 true JP4012397B2 (en) | 2007-11-21 |
Family
ID=19167981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001356470A Expired - Fee Related JP4012397B2 (en) | 2001-11-21 | 2001-11-21 | Brake device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4012397B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9522664B2 (en) | 2010-11-17 | 2016-12-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Electric brake actuator, and vehicle brake system |
JP7578572B2 (en) * | 2021-10-12 | 2024-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | Hydraulic Brake System |
-
2001
- 2001-11-21 JP JP2001356470A patent/JP4012397B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003154928A (en) | 2003-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101519064A (en) | Braking device | |
KR101366555B1 (en) | Control method of electro-mechanical brake | |
JP2001239929A (en) | Brake equipment | |
JPH0879907A (en) | Regenerative brake controller for electric vehicle | |
JP6737733B2 (en) | Vehicle braking control device | |
CN112969618A (en) | Electric brake and control device | |
WO2005124182A1 (en) | Electrically operated brake | |
JPH11165620A (en) | Vehicle brake system | |
JP4483225B2 (en) | Electric brake device | |
JP4012397B2 (en) | Brake device for vehicle | |
JP3695171B2 (en) | Electric brake device for vehicle | |
JPH11321599A (en) | Electric drive brake device | |
JP5251319B2 (en) | Electric brake device | |
JP7155055B2 (en) | electric parking brake device | |
JP2002171796A (en) | Electric brake device | |
JP2000203402A (en) | Braking control device | |
KR101822815B1 (en) | Epb driving coltrol method | |
JPH1191521A (en) | Brake equipment | |
CN118288803A (en) | Braking method and braking system | |
JPH06253406A (en) | Brake device for electric railcar | |
JP3842654B2 (en) | Braking control device | |
JP2003220943A (en) | Braking control device | |
KR100259898B1 (en) | A braking method of electric vehicle by using resurrection braking | |
JP3539998B2 (en) | Electronically controlled brake system for vehicles | |
JP2010006165A (en) | Electric disc brake |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070907 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |