JP4012057B2 - Head position adjusting method and recording medium evaluation apparatus - Google Patents
Head position adjusting method and recording medium evaluation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4012057B2 JP4012057B2 JP2002360406A JP2002360406A JP4012057B2 JP 4012057 B2 JP4012057 B2 JP 4012057B2 JP 2002360406 A JP2002360406 A JP 2002360406A JP 2002360406 A JP2002360406 A JP 2002360406A JP 4012057 B2 JP4012057 B2 JP 4012057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- magnetic head
- output
- rotation
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 45
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 64
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 claims description 19
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 101000606504 Drosophila melanogaster Tyrosine-protein kinase-like otk Proteins 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
- Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスクリート型の記録媒体に対する所定の評価処理時において検査用データ等を書き込む際に磁気ヘッドのヘッド位置を調整するヘッド位置調整方法、およびその調整方法に従ってヘッド位置を調整して記録媒体を評価する記録媒体評価装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、高密度記録が可能な記録媒体として、磁気的に互いに分離された同心円状の複数のデータ記録用トラック(以下、「トラック」ともいう)が形成されたディスクリートトラック型の記録媒体(以下、「ディスクリートトラック媒体」ともいう)が開発されている。このディスクリートトラック媒体は、例えばHDD(Hard Disc Drive )に搭載されて各種の記録データを磁気的に記録可能に構成されている。この場合、このディスクリートトラック媒体では、各トラック間に形成された溝(非磁性体部)によって、磁気ヘッドの漏れ磁界による実効的記録トラック幅の拡大が回避され、これにより、隣接トラックに対する記録データの書き込み(サイドライト)や隣接トラックに記録されている記録データの読み取り(サイドリード)の発生が回避されている。したがって、各トラックの形成ピッチ(以下、「トラックピッチ」ともいう)を小さくすることができるため、記録データを高密度で記録することが可能となっている。ところが、このディスクリートトラック媒体では、実際に使用する際(初期化時やデータの記録時等)において磁気ヘッドの通過部位にトラックが形成される一般的な磁気記録媒体とは異なり、同心円状のトラックがディスクリートトラック媒体の製造段階に形成されることに起因して、その記録特性の評価が非常に困難であるという課題が存在する。
【0003】
具体的には、評価対象のディスクリートトラック媒体は、その製造に際して、各トラックが基材の中心に対して僅かに偏心した位置に形成されると共に、ディスク固定用の中心孔も基材に対して僅かに偏心した位置に形成される。したがって、このディスクリートトラック媒体を評価装置のディスク回転機構に固定した状態では、ディスク回転機構による回転中心と、各トラックの中心とを一致させるのが困難のため、ディスク回転機構に対して各トラックが偏心した状態となる。このような状態のディスクリートトラック媒体を回転させて、いずれかのトラックに特性評価用の記録データ(検査用データ)を書き込んだり読み取ったりするためには、HDD等におけるデータの読み書き時と同様にして所望のトラックに磁気ヘッドを追従させるトラッキングサーボ制御を行う必要がある。しかし、評価用のディスクリートトラック媒体に対してトラッキングサーボ制御を行うためには、高価なサーボ制御機構を評価装置に配設する必要がある。このため、評価装置の製作コストが高騰する結果、ディスクリートトラック媒体の評価に要するコストが高騰する。したがって、ディスクリートトラック媒体の評価に際しては、トラッキングサーボ制御を行わない状態(すなわち、磁気ヘッドのヘッド位置を固定した状態)で検査用データを書き込んだり読み取ったりすることとなるため、磁気ヘッドのヘッド軌跡が各トラックと交差する状態で検査用データを読み書きする必要がある。このため、ディスクリートトラック媒体を評価するために必要十分なデータ量の検査用データの書き込みおよび読み取りが困難となっている。
【0004】
一方、この種のディスクリートトラック媒体についての各種記録特性を評価可能に構成された評価装置が特開2002−269734号公報に開示されている。この評価装置は、ディスク駆動部(ディスク回転機構)、磁気ヘッド(1)、プリアンプ(2)、リードアンプ(4)、A/D変換器(11)、メモリ(12)、オントラック判定部(13)および測定手段(14)を備えて構成されている。この場合、ディスク駆動部は、スピンドルモータによってディスクリートトラック媒体(磁気ディスク)を回転させる。磁気ヘッドは、ディスクリートトラック媒体に対する検査用データの書き込みおよび読み取りを実行する。プリアンプおよびリードアンプは、磁気ヘッドから出力された再生信号(リード信号)を増幅して出力する。A/D変換器は、リードアンプによって出力されたリード信号をディジタル信号に変換して出力する。メモリは、A/D変換器によって出力されたディジタル信号を記憶する。オントラック判定部は、リードアンプによって出力されたリード信号に基づいて磁気ヘッドがディスクリートトラック媒体におけるトラックの幅方向中央部に存在する(いわゆる「オントラック状態」にある)か否かを判別する。測定手段は、メモリに記憶されているディジタル信号のうち、オントラック部分に関する信号に基づいてディスクリートトラック媒体の各種特性を評価する。
【0005】
この評価装置によってディスクリートトラック媒体を評価する際には、まず、ディスクリートトラック媒体をディスク駆動部によって回転させる。次に、ディスクリートトラック媒体上に磁気ヘッドを移動させてヘッド位置を固定した状態で検査用データを書き込んだ後に、書き込んだ検査用データを読み取る。この際に、磁気ヘッドによって出力されたリード信号がプリアンプおよびリードアンプによって増幅されてA/D変換器によってディジタル信号に変換された後にメモリ内に記憶される。また、オントラック判定部は、リードアンプによって出力されたリード信号を解析することによって磁気ヘッドがオントラック状態にある旨を報知するオントラック区間信号(OT)を出力する。これに応じて、測定手段は、メモリに記憶されているディジタル信号のうち、オントラック部分に関する信号(オントラック区間信号の出力時にメモリに記録された信号)に基づいてディスクリートトラック媒体の評価処理を実行する。これにより、ディスクリートトラック媒体の評価が完了する。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−269734号公報(第4頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の評価装置には、以下の問題点がある。すなわち、従来の評価装置では、ヘッド位置を固定した状態の磁気ヘッドを介して検査用データの書き込みおよび読み取りを実行している。この場合、ディスク駆動部によるディスクリートトラック媒体の回転中心と各トラックの中心との偏心量は、ディスクリートトラック媒体の製造時に生じる各トラックの中心と中心孔の中心との偏心や、ディスクリートトラック媒体のディスク駆動部に対する固定状態に応じて様々に変化する。これに対して、ディスクリートトラック媒体に対して検査用データを読み書きする磁気ヘッドのヘッド位置は、ディスク駆動部による回転中心に対して一定距離に配置される。したがって、トラッキングサーボ制御を行わない従来の評価装置では、例えば、図10に示すように、磁気ヘッドのヘッド軌跡MLがトラックT1,T2間のグルーブ(溝)Gを通過する状態となることがある。このような状態では、磁気ヘッドがトラックT2にオントラックする時間(同図に矢印Xで示す部位を通過する時間)が非常に短くなる。このため、トラックT2に対して極く短時間しか検査用データを書き込むことができない結果、この検査用データを読み取ってディスクリートトラック媒体を評価するのが困難となる。このように、従来の評価装置には、ディスクリートトラック媒体を評価するのに必要かつ十分なデータ量の検査用データの書き込みおよび読み取りが困難となることがあるという問題点が存在する。
【0008】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、記録媒体を評価するのに必要かつ十分な時間だけ磁気ヘッドを所定のデータ記録用トラックにオントラックさせ得るヘッド位置調整方法および記録媒体評価装置を提供することを主目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく本発明に係るヘッド位置調整方法は、磁気的に互いに分離された同心円状の複数のデータ記録用トラックが形成されたディスクリートトラック型の記録媒体をディスク回転機構によって回転させると共に当該記録媒体上で磁気ヘッドを移動させてそのヘッド位置を固定し、前記記録媒体が少なくとも一回転する間だけ前記磁気ヘッドを介して当該記録媒体に検査用データを書き込む第1の処理を実行した後に、前記書き込んだ検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記ディスク回転機構による前記記録媒体の回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、前記磁気ヘッドが前記回転中心に対して前記第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記特定した概数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させる。
【0010】
また、本発明に係るヘッド位置調整方法は、磁気的に互いに分離された同心円状の複数のデータ記録用トラックが形成されたディスクリートトラック型の記録媒体をディスク回転機構によって回転させると共に当該記録媒体上で磁気ヘッドを移動させてそのヘッド位置を固定し、前記記録媒体が少なくとも一回転する間だけ前記磁気ヘッドを介して当該記録媒体に検査用データを書き込む第1の処理を実行した後に、前記書き込んだ検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記ディスク回転機構による前記記録媒体の回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、前記出力信号が連続して前記所定値以下となっている第2の出力区間を挟んで前記第1の出力区間が2つ存在するときに、前記第1の出力区間が存在する方向に代えて、前記第2の出力区間の前記回転中心に対する存在方向を前記第1の方向として、前記磁気ヘッドが前記回転中心に対して当該第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記特定した概数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させる。
【0011】
また、本発明に係る記録媒体評価装置は、磁気的に互いに分離された同心円状の複数のデータ記録用トラックが形成されたディスクリートトラック型の記録媒体を回転させるディスク回転機構と、前記記録媒体に対する検査用データの書き込みおよび当該記録媒体からの当該検査用データの読み取りを実行する磁気ヘッドと、前記ディスク回転機構による前記記録媒体の回転中心に対する接離方向で前記磁気ヘッドを進退動させるヘッド移動機構と、当該ヘッド移動機構に対して前記磁気ヘッドを進退動させて所定の条件が満たされたときに前記記録媒体に対する所定の評価処理を実行する制御部とを備え、前記制御部は、前記ディスク回転機構に対して前記記録媒体を回転させると共に前記ヘッド移動機構に対して当該記録媒体上で磁気ヘッドを移動させてそのヘッド位置を固定させ、前記磁気ヘッドに対して前記記録媒体が少なくとも一回転する間だけ当該記録媒体に検査用データを書き込ませる第1の処理を実行した後に、前記書き込まれた検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、前記磁気ヘッドが前記回転中心に対して前記第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記ヘッド移動機構に対して前記特定した概数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させ、前記出力信号が最も長時間に亘って前記所定値を連続して超えている出力時間が所定の基準時間を超える状態となったときに前記所定の条件が満たされたとして前記記録媒体に対する前記所定の評価処理を実行する。
【0012】
また、本発明に係る記録媒体評価装置は、磁気的に互いに分離された同心円状の複数のデータ記録用トラックが形成されたディスクリートトラック型の記録媒体を回転させるディスク回転機構と、前記記録媒体に対する検査用データの書き込みおよび当該記録媒体からの当該検査用データの読み取りを実行する磁気ヘッドと、前記ディスク回転機構による前記記録媒体の回転中心に対する接離方向で前記磁気ヘッドを進退動させるヘッド移動機構と、当該ヘッド移動機構に対して前記磁気ヘッドを進退動させて所定の条件が満たされたときに前記記録媒体に対する所定の評価処理を実行する制御部とを備え、前記制御部は、前記ディスク回転機構に対して前記記録媒体を回転させると共に前記ヘッド移動機構に対して当該記録媒体上で磁気ヘッドを移動させてそのヘッド位置を固定させ、前記磁気ヘッドに対して前記記録媒体が少なくとも一回転する間だけ当該記録媒体に検査用データを書き込ませる第1の処理を実行した後に、前記書き込まれた検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、前記出力信号が連続して前記所定値以下となっている第2の出力区間を挟んで前記第1の出力区間が2つ存在するときに、前記第1の出力区間が存在する方向に代えて、前記第2の出力区間の前記回転中心に対する存在方向を前記第1の方向として、前記磁気ヘッドが前 記回転中心に対して当該第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記ヘッド移動機構に対して前記特定した概数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させ、前記出力信号が最も長時間に亘って前記所定値を連続して超えている出力時間が所定の基準時間を超える状態となったときに前記所定の条件が満たされたとして前記記録媒体に対する前記所定の評価処理を実行する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に係るヘッド位置調整方法および記録媒体評価装置の好適な発明の実施の形態について説明する。
【0014】
最初に、本発明に係る記録媒体評価装置に相当する評価装置1、および評価対象の一例であるディスクリートトラック媒体Dの構成について、図面を参照して説明する。
【0015】
図1に示す評価装置1は、ディスク回転機構2、磁気ヘッド3、アクチュエータ4、制御部5、RAM6およびROM7を備えて、評価用のディスクリートトラック媒体Dに対する各種の特性評価処理を実行可能に構成されている。ディスクリートトラック媒体Dは、図2に示すように、円板状に形成されたガラス基材Dbの表面に、同心円状の複数のトラックT1,T2・・(以下、区別しないときには「トラックT」ともいう)が磁性体材料によって形成されると共に、隣り合うトラックT,Tの間に非磁性体材料を充填したグルーブGが形成されて構成されている。この場合、図3に示すように、ディスクリートトラック媒体Dは、一例として、各トラックT,T・・のトラックピッチTpが250nmに規定されると共に、トラックTのトラック幅Twが180nmに規定され、かつグルーブGのグルーブ幅Gwが70nmに規定されている。また、図4に示すように、各トラックT,T・・は、ディスクリートトラック媒体Dの製造誤差に起因して、その中心Ct(トラック中心)がディスクリートトラック媒体Dの中心Cdに対して僅かに偏心して形成されている。さらに、図2に示すように、ディスクリートトラック媒体Dの中心には、評価装置1のディスク回転機構2に固定するための中心孔Dhが形成されている。この場合、図4に示すように、中心孔Dhは、その中心Chがディスクリートトラック媒体Dの中心Cd、およびトラックT,T・・の中心Ctの双方に対して僅かに偏心して形成されている。なお、図4および後に参照する図5,6では、本発明についての理解を容易とするために、その偏心状態等を誇張して図示している。また、ディスクリートトラック媒体Dには、実際には、その直径が65mm程度の場合に70000本程度のトラックT,T・・が形成されているが、本発明の実施の形態で参照する図面では、本発明についての理解を容易とするために、少数本のトラックT,T・・のみを図示する。
【0016】
ディスク回転機構2は、図1に示すように、その先端部がディスクリートトラック媒体Dの中心孔Dhに挿通させられてディスクリートトラック媒体Dを保持(固定)するハブ2aと、制御部5の制御下でハブ2aを介してディスクリートトラック媒体Dを定速回転(一例として、角速度一定の定速回転)させるスピンドルモータ2bとを備えている。この場合、図4に示すように、ハブ2aの先端部は、ディスクリートトラック媒体Dの着脱を容易とするために中心孔Dhの直径よりも細径に形成されている。磁気ヘッド3は、ディスクリートトラック媒体Dに対する検査用データの書き込み(記録)および書き込んだ検査用データの読み取り(再生)を実行可能に構成され、検査用データの読み取り時には、所定の出力信号(リード信号)を出力する。この場合、図3に示すように、磁気ヘッド3のヘッド幅Mwwは、一例として、250nmに規定されている。アクチュエータ4は、本発明におけるヘッド移動機構に相当し、ディスク回転機構2によって回転させられているディスクリートトラック媒体D上で磁気ヘッド3を移動させると共に、その状態の磁気ヘッド3をディスクリートトラック媒体Dの内周方向(ディスク回転機構2によるディスクリートトラック媒体Dの回転中心に接近する方向)または外周方向(回転中心から離間する方向)に進退動させる。この場合、この評価装置1では、ピエゾステージ、ロータリーポジショナーおよび精密スケール付VCM等によってアクチュエータ4が構成されている。
【0017】
制御部5は、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号の出力状態に応じてアクチュエータ4に対してディスクリートトラック媒体Dの内周方向および外周方向(本発明における接離方向)に磁気ヘッド3を進退動させることによって磁気ヘッド3のヘッド位置を調整する。また、制御部5は、所定のトラックTに対する磁気ヘッド3のオントラック時間が予め規定された基準時間を超えたときにディスクリートトラック媒体Dに対する各種の評価処理を実行する。RAM6は、磁気ヘッド3によって出力された出力信号に関する情報や制御部5の演算結果などを一時的に記憶する。ROM7は、ディスクリートトラック媒体Dの評価処理に際して使用する各種の基準データや制御部5の動作プログラムなどを記憶する。なお、評価装置1は、実際には、磁気ヘッド3によって出力された出力信号を増幅するアンプや、アンプの出力信号をディジタル変換するA/D変換器などを備えて構成されているが、本発明についての理解を容易とするために、その図示および説明を省略する。
【0018】
次に、ディスクリートトラック媒体Dの回転時において磁気ヘッド3がディスクリートトラック媒体D上で相対的に描くヘッド軌跡MLとディスクリートトラック媒体D上の各トラックT,T・・との関係について、図面を参照して説明する。
【0019】
前述したように、ディスクリートトラック媒体Dの中心Cdと、中心孔Dhの中心Chと、各トラックT,T・・の中心Ctとは、ディスクリートトラック媒体Dの製造誤差に起因して互いに偏心している。また、ディスク回転機構2のハブ2aがディスクリートトラック媒体Dの中心孔Dhよりも細径に形成されているため、ハブ2aにディスクリートトラック媒体Dを固定した際には、ハブ2aの中心Cs(図4参照)と中心孔Dhの中心Chとに僅かな偏心が生じる。したがって、ディスクリートトラック媒体Dの評価に際しては、ハブ2aの中心Cs(すなわち、本発明における「ディスク回転機構による記録媒体の回転中心」)と、ハブ2aに固定したディスクリートトラック媒体Dにおける各トラックT,T・・の中心Ctとが偏心した状態となる。このような状態では、例えば磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLの半径(磁気ヘッド軌跡半径、以下、「軌跡半径Rs」という)が、いずれかのトラックTの半径(以下、「トラック半径Rt」という)と等しい場合であっても、ヘッド軌跡MLとトラックTとが完全に一致することはない。このため、ディスクリートトラック媒体Dが一回転する間、磁気ヘッド3を常にオントラックさせることができず、磁気ヘッド3が複数のトラックT,T・・に対してオントラックおよびオフトラックを繰り返すこととなる。
【0020】
具体的には、図4に示すように、一例として、各トラックT,T・・の中心Ctがハブ2aの中心Csに対して距離Lだけ偏心した状態でディスクリートトラック媒体Dが固定されたときには、磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLがいずれのトラックTとも完全には一致しない。このため、ディスクリートトラック媒体Dが一回転する間、磁気ヘッド3を常にオントラックさせることができなくなる。この場合、磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLが、例えばトラックT2〜T8の7つのトラックT,T・・にオントラックするときには、磁気ヘッド3は、その軌跡半径Rsから中心Cs,Ct間の距離Lを差し引いたトラック半径Rt2のトラックT2に対して矢印Xaで示す部位において1回オントラックすると共に、その軌跡半径Rsに中心Cs,Ct間の距離Lを加算したトラック半径Rt8のトラックT8に対して矢印Xbで示す部位において1回オントラックする。また、磁気ヘッド3は、矢印X,Xで示す部位においてトラックT3〜T7に対してそれぞれ2回ずつオントラックする。なお、この例では、各トラックT,T・・に12回に亘ってオントラックするうちで、磁気ヘッド3が中心Csに対する中心Ctの存在方向(同図における上方向)でトラックT2にオントラックしている出力時間Otと、中心Ctに対する中心Csの存在方向(同図における下方向)でトラックT8にオントラックしている出力時間OtとがトラックT3〜T7にオントラックしている出力時間Ot,Ot・・よりも長時間となる。
【0021】
次いで、ヘッド軌跡MLおよびトラックTの交差状態と、磁気ヘッド3によって出力される出力信号との関係について、図面を参照して説明する。
【0022】
上記の図4の例では、ハブ2aの中心Csに対するトラックT,T・・の中心Ctの存在方向、および中心Ctに対する中心Csの存在方向においてトラックT2,T8にそれぞれ1回ずつオントラックすることを説明したが、実際には、そのような状態となるのは非常に希であって、少なくともいずれか一方のトラックTに対しては2回に亘ってオントラックするか、または、出力信号が基準値を超えない程度にヘッド軌跡MLがトラックTを掠めるだけとなることが多い。これは、図5,6に示すように、磁気ヘッド3のヘッド軌跡ML(ヘッド軌跡MLaA〜MLaC,MLbA〜MLbC)が僅かに異なるだけで磁気ヘッド3がトラックT2,T8の幅方向中央部を通過する位置が変化することに起因している。
【0023】
具体的には、例えば、軌跡半径Rsがトラック半径Rt2および距離Lを加算した距離よりも大きい場合(図5に示すヘッド軌跡MLaA,MLaBの場合)には、磁気ヘッド3は、中心Csに対する中心Ctの存在方向に位置する矢印Xa1で示す部位でトラックT2に1回だけオントラックする。この場合、トラックT2の幅方向中央部を通過するヘッド軌跡MLaAで検査用データを書き込んだときには、図7に示すパターンAのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値(本発明における所定値であって、検査用データの正常な読み取りが可能な出力値:一例として最大出力値に対する90%程度)を超えている出力状態(本発明における第1の出力状態)の出力時間Otが矢印Xa1の部位で最長となる。この例では、ディスクリートトラック媒体D上の矢印Xa1の部位が最長オントラック区間(本発明における第1の出力区間)となる。なお、図7では、ディスクリートトラック媒体Dの回転に伴う磁気ヘッド3の出力信号の変化をそのエンベローブ波形によって図示している。
【0024】
一方、トラックT2の幅方向中央部よりもディスクリートトラック媒体Dの外周側を通過するヘッド軌跡MLaBで検査用データを書き込んだときには、同図に示すパターンBのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値を超えている出力状態の出力時間Otが矢印Xa1の部位で最長となる。この例では、ディスクリートトラック媒体D上の矢印Xa1の部位が最長オントラック区間(本発明における第1の出力区間)となる。この場合、ヘッド軌跡MLaBよりもさらに外周側を通過するヘッド軌跡ML(図示せず)で検査用データを書き込んだときには、トラックT2に対して殆どオントラックしない状態(ヘッド軌跡MLがトラックTを掠める状態)となる。このため、同図に示すパターンCのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が矢印Xa1の部位で基準値を下回る。
【0025】
また、軌跡半径Rsがトラック半径Rt2および距離Lを加算した距離よりも小さい場合(例えば、図5に示すヘッド軌跡MLaCの場合)には、磁気ヘッド3は、矢印Xa1で示す部位から外れた矢印Xa2,Xa2で示す部位においてトラックT2に2回に亘ってオントラックする。この場合、トラックT2の幅方向中央部よりもディスクリートトラック媒体Dの内周側を通過するヘッド軌跡MLaCで検査用データを書き込んだときには、図7に示すパターンDのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値を超えている出力状態の出力時間Otが矢印Xa2,Xa2の部位の双方で互いにほぼ等しく、かつ最長となる。この例では、ディスクリートトラック媒体D上の矢印Xa2,Xa2の部位が最長オントラック区間(本発明における第1の出力区間)となる。また、この例では、2つの最長オントラック区間によって挟まれた部位(矢印Xa1で示す部位)が本発明における第2の出力区間に相当する。この場合、ヘッド軌跡MLaCよりもさらに内周側を通過するヘッド軌跡ML(図示せず)で検査用データを書き込んだときには、トラックT2に対して2回に亘ってオントラックする状態となる。このため、同図に示すパターンEのように、出力時間Otが最長となる出力信号が矢印Xa2,Xa2で示す部位から外れた部位でディスクリートトラック媒体Dの一回転当りに2回出力される。
【0026】
一方、軌跡半径Rsがトラック半径Rt8から距離Lを差し引いた距離よりも小さい場合(図6に示すヘッド軌跡MLbA,MLbBの場合)には、磁気ヘッド3は、中心Ctに対する中心Csの存在方向に位置する矢印Xb1で示す部位でトラックT8に1回だけオントラックする。この場合、トラックT8の幅方向中央部を通過するヘッド軌跡MLbAで検査用データを書き込んだときには、図7に示すパターンAのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値を超えている出力状態の出力時間Otが矢印Xb1の部位で最長となる。この例では、ディスクリートトラック媒体D上の矢印Xb1の部位が最長オントラック区間(本発明における第1の出力区間)となる。
【0027】
また、トラックT8の幅方向中央部よりもディスクリートトラック媒体Dの内周側を通過するヘッド軌跡MLbBで検査用データを書き込んだときには、図7に示すパターンBのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値を超えている出力状態の出力時間Otが矢印Xb1の部位で最長となる。この例では、ディスクリートトラック媒体D上の矢印Xb1の部位が最長オントラック区間(本発明における第1の出力区間)となる。この場合、ヘッド軌跡MLaBよりもさらに内周側を通過するヘッド軌跡ML(図示せず)で検査用データを書き込んだときには、トラック8に対して殆どオントラックしない状態となる。このため、同図に示すパターンCのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が矢印Xb1の部位で基準値を下回る。
【0028】
また、軌跡半径Rsがトラック半径Rt8から距離Lを差し引いた距離よりも大きい場合(例えば、図6に示すヘッド軌跡MLbCの場合)には、磁気ヘッド3は、矢印Xb1で示す部位から外れた矢印Xb2,Xb2で示す部位においてトラックT8に2回に亘ってオントラックする。この場合、トラックT8の幅方向中央部よりもディスクリートトラック媒体Dの外周側を通過するヘッド軌跡MLbCで検査用データを書き込んだときには、図7に示すパターンDのように、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値を超えている出力状態の出力時間Otが矢印Xb2,Xb2の部位双方で互いにほぼ等しく、かつ最長となる。この例では、ディスクリートトラック媒体D上の矢印Xb2,Xb2の部位が最長オントラック区間(本発明における第1の出力区間)となる。また、この例では、2つの最長オントラック区間によって挟まれた部位(矢印Xb1で示す部位)が本発明における第2の出力区間に相当する。この場合、ヘッド軌跡MLbCよりもさらに外周側を通過するヘッド軌跡ML(図示せず)で検査用データを書き込んだときには、トラックT8に対して2回に亘ってオントラックする状態となる。このため、同図に示すパターンEのように、出力時間Otが最長となる出力信号が矢印Xb2,Xb2で示す部位から外れた部位でディスクリートトラック媒体Dの一回転当りに2回出力される。
【0029】
このように、磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLが僅かに異なるだけでトラックTの幅方向中央部を通過する位置が変化して、基準値を超える出力信号の出力回数(本発明における第1の状態の発生回数)が変化する。具体的には、図4に示す例において、例えば、矢印Xaで示す部位で磁気ヘッド3がヘッド軌跡MLaA(図5参照)を通過し、矢印Xbで示す部位で磁気ヘッド3がヘッド軌跡MLbB(図6参照)を通過するときには、基準値を超えて出力信号が出力される状態(第1の出力状態)がディスクリートトラック媒体Dの一回転当りに11回発生する。一方、例えば、矢印Xaで示す部位で磁気ヘッド3がヘッド軌跡MLaAを通過し、矢印Xbで示す部位で磁気ヘッド3がヘッド軌跡MLbCを通過するときには、基準値を超えて出力信号が出力される状態がディスクリートトラック媒体Dの一回転当りに13回発生する。
【0030】
続いて、評価装置1によるディスクリートトラック媒体Dの評価方法について、図面を参照して説明する。
【0031】
まず、評価対象のディスクリートトラック媒体Dをハブ2a先端部に固定する。次に、制御部5がスピンドルモータ2bに対してハブ2aを介してディスクリートトラック媒体Dを定速回転させる。次いで、制御部5は、図8に示すヘッド位置調整処理20を開始する。このヘッド位置調整処理20では、制御部5は、まず、アクチュエータ4に対して磁気ヘッド3をディスクリートトラック媒体D上の所定の位置に移動させ、その状態でヘッド位置を固定させる(ステップ21)。次に、制御部5は、ディスクリートトラック媒体Dが一回転する間だけ磁気ヘッド3を介してディスクリートトラック媒体Dに検査用データを書き込ませた後に、書き込んだ検査用データを読み取らせる(ステップ22)。なお、検査用データの書き込みが完了するまでの処理が本発明における第1の処理に相当する。次いで、制御部5は、磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値を超えている出力時間Ot,Ot・・のうちの最長となる出力時間Otと基準時間とを比較する(ステップ23)。この際に、例えば、磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLといずれかのトラックTとがほぼ一致しているとき(中心Cs,Ctの偏心量が小さいとき)には、磁気ヘッド3は、そのいずれかのトラックTに対して長時間に亘ってオントラックする。したがって、出力時間Otが基準時間を超えるため、制御部5は、ディスクリートトラック媒体Dの特性を評価する環境が整っていると判別して(本発明における所定条件が満たされていると判別して)、このヘッド位置調整処理20を終了して所定の評価処理を実行する。
【0032】
一方、ステップ23において出力時間Otが基準時間以下と判別したときには、制御部5は、ディスクリートトラック媒体Dの一回転当りにおけるオントラック状態の発生回数を計数し、その計数結果に基づいてヘッド軌跡MLと交差したトラックTの概数を特定する(ステップ24)。具体的には、制御部5は、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が連続して基準値を超えた出力状態をオントラック状態として、ディスクリートトラック媒体Dの一回転当り上記の出力状態が何回発生したかを計数する。この場合、例えば図4に示すように、磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLがトラックT2〜T8と交差し、矢印Xaで示す部位で磁気ヘッド3がヘッド軌跡MLaB(図5参照)を通過すると共に矢印Xbで示す部位で磁気ヘッド3がヘッド軌跡MLbA(図6参照)を通過するときには、制御部5は、矢印Xb,X,X・・で示す部位において11回のオントラック状態が発生したと計数する。この際には、制御部5は、計数結果の「11」に「1/2」を乗じた数(この例では「5.5」)をヘッド軌跡MLと交差したトラックTの概数として特定する。この場合、この例のように、ヘッド軌跡MLが矢印Xaの部位でトラックT2と交差しているにも拘わらず、トラックT2との交差時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が基準値を超えていないとき(ヘッド軌跡MLがトラックTの幅方向における中心を通過していないとき)には、ステップ24において、このトラックT2が計数の対象とならないことがある。したがって、このヘッド位置調整処理20では、ステップ24において特定されるトラックTの概数(以下、「トラック数」ともいう)と、ヘッド軌跡MLが実際に交差したトラックTの数とに若干の誤差が生じることがある。
【0033】
次に、制御部5は、ステップ24において特定したトラック数と、トラックTのトラックピッチTpとに基づいて、ステップ27において磁気ヘッド3を進退動させる距離を演算する(ステップ25)。具体的には、トラックピッチTpに対して、特定したトラック数を乗じた距離(250nm×5.5=1375nm)を進退動させる距離として演算する。次いで、制御部5は、ハブ2aの中心Csに対する最長オントラック区間(本発明における第1の出力区間)の存在方向(本発明における第1の方向)を特定する(ステップ26)。この例では、磁気ヘッド3が図6に示すヘッド軌跡MLbAを通過するため、図4に矢印Xbで示す部位でパターンAの出力信号が出力されて、この矢印Xbの部位が最長オントラック区間となる。したがって、制御部5は、中心Csに対する最長オントラック区間の存在方向(同図における下向き)を本発明における第1の方向として特定する。この場合、この第1の方向の反対方向(同図における上向き)が本発明における第2の方向に相当する。なお、前述したステップ24と上記のステップ26とが本発明における第2の処理に相当する。
【0034】
次に、制御部5は、アクチュエータ4に対して磁気ヘッド3を中心Csに対する接離方向で、ステップ25で演算した距離だけ、ディスクリートトラック媒体Dの一回転当りに一回の周期で磁気ヘッド3を進退動させる(ステップ27)。この際に、制御部5は、磁気ヘッド3を進退動させることによってオントラック状態の発生回数が減少する方向(図9に示す矢印Q1の方向)に進退動させる。具体的には、制御部5は、磁気ヘッド3が矢印Xbの部位でトラックT8にオントラックしている状態(上記の第1の方向に存在する状態)において中心Csに最も接近し、かつ、その状態からディスクリートトラック媒体Dが180°回転させられた状態(磁気ヘッド3が上記の第2の方向に存在する状態)において中心Csから最も離間するように進退動させる。これにより、図9に示すように、磁気ヘッド3は、第1の方向に存在するときに中心Csから軌跡半径Rsa(軌跡半径Rs)だけ離間させられ、ディスクリートトラック媒体Dが180°回転させられて第2の方向に存在するときに中心Csから軌跡半径Rsb(この例では、トラックピッチTp×5.5に軌跡半径Rsを加算した距離)だけ離間させられる。この結果、磁気ヘッド3は、同図に示すヘッド軌跡MLcを通過することとなり、矢印Xbの部位を中心としてトラックT8に非常に長時間に亘ってオントラックする。
【0035】
次に、制御部5は、ディスクリートトラック媒体Dが一回転する間だけ磁気ヘッド3に検査用データを書き込ませた後に、書き込んだ検査用データを読み取らせる(ステップ28)。次いで、制御部5は、出力時間Ot(トラックT8にオントラックしている時間)と基準時間との長さを比較して、出力時間Otが基準時間を超えているか否かを判別する(ステップ29)。この際に、出力時間Otが基準時間以下のときには、制御部5は、ステップ21に戻って再びこのヘッド位置調整処理20を開始する。一方、上記の例のように磁気ヘッド3がトラックT8に長時間に亘ってオントラックしているときには、制御部5は出力時間Otが基準時間を超えていると判別してこのヘッド位置調整処理20を終了し、所定の評価処理を実行する。また、長時間に亘って評価処理を行った場合には、ディスクリートトラック媒体Dが熱膨張することによって十分な評価が可能なだけオントラックさせることが困難となることもある。この際には、制御部5は、上記のヘッド位置調整処理20を再び実行する。これにより、熱膨張によってトラックTのトラック半径Rtが変化したとしても、ディスクリートトラック媒体Dを十分に評価することができる。
【0036】
このように、この評価装置1によれば、ヘッド軌跡MLが交差したトラックTの概数にトラックピッチTpを乗じた数だけ中心Csに対する接離方向でディスクリートトラック媒体Dの一回転当りに一回の周期で磁気ヘッド3を進退動させることにより、ディスクリートトラック媒体Dの評価開始時に磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLとトラックT,T・・とがどのような状態で交差していたとしても、ディスクリートトラック媒体Dの評価に必要かつ十分な時間だけいずれかのトラックT(この場合、トラックT8)に磁気ヘッド3をオントラックさせることができる。このため、トラッキングサーボ制御を実行することなく、各種のディスクリートトラック媒体Dを十分に評価することができる。
【0037】
また、この評価装置1によれば、ヘッド位置調整処理20におけるステップ23において最長の出力時間Otが基準時間以下と判別したときに、ステップ24以降の処理を実行することにより、ハブ2aに対してディスクリートトラック媒体Dが殆ど偏心していない状態では、アクチュエータ4による磁気ヘッド3の進退動制御を不要として、直ちにディスクリートトラック媒体Dの評価を開始することができる。
【0038】
なお、本発明は、上記した発明の実施の形態に限らず、適宜変更が可能である。例えば、本発明の実施の形態では、検査用データの読み取り時に磁気ヘッド3によって出力される出力信号が基準値を超えている状態(本発明における第1の出力状態:オントラック状態)のディスクリートトラック媒体Dの一回転当りにおける発生回数に基づいてヘッド軌跡MLが交差したトラックTの概数を特定する例について説明したが、本発明はこれに限定されず、磁気ヘッド3によって出力される出力信号が基準値以下となっている状態(本発明における第2の出力状態:オフトラック状態)のディスクリートトラック媒体Dの一回転当りにおける発生回数に基づいてヘッド軌跡MLが交差したトラックTの概数を特定することもできる。具体的には、前述した11回のオントラックが発生する例では、11回のオフトラック状態(第2の出力状態)が発生する。したがって、前述したヘッド位置調整処理20におけるステップ24では、オフトラック状態の発生回数(11)に基づいて、ヘッド軌跡MLが交差したトラックTの概数が5.5本と特定される。これにより、オントラック状態の発生回数に基づいて磁気ヘッド3を進退動させる距離を演算した上記の実施の形態と同様にして、トラックT8に対して長時間に亘ってオントラックさせることができる。
【0039】
また、本発明の実施の形態では、磁気ヘッド3がトラックT8にオントラックしている部位(図4に矢印Xbで示す部位)を本発明における第1の出力区間として、磁気ヘッド3が第1の方向に存在するときに中心Csに最も接近すると共に第2の方向に存在するときに中心Csから最も離間するように磁気ヘッド3を進退動させる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、磁気ヘッド3がトラックT2にオントラックしている部位(図4に矢印Xaで示す部位)が本発明における第1の出力区間に相当する場合(磁気ヘッド3が図5に示すヘッド軌跡MLaAを通過する場合)には、磁気ヘッド3を図9に示す矢印Q2の方向で進退動させることにより、磁気ヘッド3が第1の方向に存在するときに中心Csから最も離間し、かつ第2の方向に存在するときに中心Csに最も接近させる。これにより、同図に示すように、磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLdが矢印Xaで示す部位を中心としてトラックT2に長時間に亘ってオントラックするため、上記実施の形態において例示したヘッド位置調整方法と同様にして、ディスクリートトラック媒体Dを十分に評価することができる。
【0040】
さらに、本発明の実施の形態では、中心Csに対して出力時間Otが最長となる出力区間の存在方向を本発明における第1の方向として磁気ヘッド3を進退動させる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、磁気ヘッド3によって出力される出力信号が図7に示すパターンDの場合には、図5に矢印Xa2,Xa2で示す部位(本発明における第1の出力区間)の間に挟まれた矢印Xa1の部位(本発明における第2の出力区間)の中心Csに対する存在方向を本発明における第1の方向とし、その反対方向を第2の方向として、磁気ヘッド3が中心Csに対して、いずれか一方の方向に存在するときに中心Csに最も接近し、いずれか他方の方向に存在するときに中心Csに最も離間するように磁気ヘッドを進退動させることができる。この方法によれば、2つの第1の出力区間が存在する場合に、そのいずれか一方の存在方向を第1の方向として磁気ヘッド3を進退動させるヘッド位置の調整方法と比較して、いずれかのトラックTに磁気ヘッド3を一層長時間に亘ってオントラックさせることができる。これにより、ディスクリートトラック媒体Dを十分に評価することができる。加えて、本発明におけるディスクリートトラック型の記録媒体は、片面記録型、およびガラス基材の表裏両面に同心円状の複数のデータ記録用トラックを形成した両面記録型の両者が含まれる。
【0041】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係るヘッド位置調整方法および記録媒体評価装置によれば、磁気ヘッド軌跡が交差したデータ記録用トラックの概数にトラックピッチを乗じた距離だけ回転中心に対する接離方向で記録媒体の一回転当りに一回の周期で磁気ヘッドを進退動させることにより、評価処理開始時に磁気ヘッドの磁気ヘッド軌跡と各データ記録用トラックとがどのような状態で交差していたとしても、記録媒体の評価に必要かつ十分な時間だけいずれかのデータ記録用トラックに磁気ヘッドをオントラックさせることができる。このため、トラッキングサーボ制御を実行することなく、各種のディスクリートトラック型の記録媒体を十分に評価することができる。
【0042】
また、本発明に係るヘッド位置調整方法および記録媒体評価装置によれば、第2の出力区間を挟んで2つの第1の出力区間が存在するときに回転中心に対する第2の出力区間の存在方向を第1の方向として磁気ヘッドの進退動させることにより、2つの第1の出力区間が存在する場合に、そのいずれか一方の存在方向を第1の方向として磁気ヘッドを進退動させるヘッド位置の調整方法と比較して、いずれかのデータ記録用トラックに磁気ヘッドを一層長時間に亘ってオントラックさせることができる。これにより、ディスクリートトラック型の記録媒体を十分に評価することができる。
【0043】
この場合、本発明に係るヘッド位置調整方法および記録媒体評価装置によれば、第1の処理の後に最長の出力時間が基準時間以下と判別したときに、第2の処理を開始することにより、回転中心に対して記録媒体が殆ど偏心していない状態では、磁気ヘッドの進退動制御を不要として、直ちに評価処理を開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る評価装置1の構成を示すブロック図である。
【図2】 評価対象の一例であるディスクリートトラック媒体Dの断面図である。
【図3】 ディスクリートトラック媒体D上に磁気ヘッド3を移動させた状態の平面図である。
【図4】 トラックT,T・・の中心Ctがハブ2aの中心Csに対して偏心した状態のディスクリートトラック媒体Dと磁気ヘッド3のヘッド軌跡MLとの関係の一例を示す概念図である。
【図5】 トラックT1〜T3とヘッド軌跡MLaA〜MLaCとの関係の一例を示す概念図である。
【図6】 トラックT7〜T9とヘッド軌跡MLbA〜MLbCとの関係の一例を示す概念図である。
【図7】 磁気ヘッド3から出力される出力信号のパターン図である。
【図8】 評価装置1によって実行されるヘッド位置調整処理20のフローチャートである。
【図9】 トラックT1〜T9とヘッド軌跡MLc,MLdとの関係の一例を示す概念図である。
【図10】 従来の評価装置による評価処理時におけるトラックT1,T2とヘッド軌跡MLとの関係の一例を示す概念図である。
【符号の説明】
1 評価装置
2 ディスク回転機構
3 磁気ヘッド
4 アクチュエータ
5 制御部
20 ヘッド位置調整処理
Cs,Ct 中心
D ディスクリートトラック媒体
G グルーブ
L 距離
ML ヘッド軌跡
Ot 出力時間
T トラック[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a head position adjusting method for adjusting the head position of a magnetic head when writing inspection data or the like in a predetermined evaluation process for a discrete type recording medium, and the recording medium by adjusting the head position according to the adjusting method. The present invention relates to a recording medium evaluation apparatus that evaluates
[0002]
[Prior art]
Today, as a recording medium capable of high-density recording, a discrete track type recording medium (hereinafter, referred to as “track”) in which a plurality of magnetically separated concentric data recording tracks (hereinafter also referred to as “tracks”) is formed. Also called “discrete track media”). This discrete track medium is mounted on, for example, an HDD (Hard Disc Drive) and configured to magnetically record various recording data. In this case, in this discrete track medium, the effective recording track width expansion due to the leakage magnetic field of the magnetic head is avoided by the grooves (non-magnetic material portions) formed between the tracks. Occurrence of writing (side writing) and reading of recording data recorded on adjacent tracks (side reading) are avoided. Accordingly, since the formation pitch of each track (hereinafter also referred to as “track pitch”) can be reduced, recording data can be recorded at a high density. However, this discrete track medium is different from a general magnetic recording medium in which a track is formed at a passing portion of a magnetic head in actual use (initialization, data recording, etc.). However, there is a problem that it is very difficult to evaluate the recording characteristics due to the formation of the discrete track medium in the manufacturing stage of the discrete track medium.
[0003]
Specifically, the discrete track medium to be evaluated is formed at the position where each track is slightly decentered with respect to the center of the substrate, and the center hole for fixing the disk is also formed with respect to the substrate. It is formed at a slightly eccentric position. Therefore, in a state where the discrete track medium is fixed to the disk rotation mechanism of the evaluation device, it is difficult to make the rotation center by the disk rotation mechanism coincide with the center of each track. It becomes an eccentric state. In order to write or read recording data for characteristic evaluation (inspection data) on any of the tracks by rotating the discrete track medium in such a state, it is performed in the same manner as when reading and writing data in an HDD or the like. It is necessary to perform tracking servo control that causes the magnetic head to follow a desired track. However, in order to perform tracking servo control on the discrete track medium for evaluation, it is necessary to provide an expensive servo control mechanism in the evaluation apparatus. For this reason, as a result of the increase in the manufacturing cost of the evaluation device, the cost required for the evaluation of the discrete track medium increases. Therefore, when the discrete track medium is evaluated, since the inspection data is written or read without performing the tracking servo control (that is, the head position of the magnetic head is fixed), the head locus of the magnetic head It is necessary to read and write inspection data in a state where the crosses each track. This makes it difficult to write and read inspection data having a data amount necessary and sufficient for evaluating discrete track media.
[0004]
On the other hand, an evaluation apparatus configured to be able to evaluate various recording characteristics of this type of discrete track medium is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-269734. This evaluation apparatus includes a disk drive unit (disk rotation mechanism), a magnetic head (1), a preamplifier (2), a read amplifier (4), an A / D converter (11), a memory (12), an on-track determination unit ( 13) and measuring means (14). In this case, the disk drive unit rotates a discrete track medium (magnetic disk) by a spindle motor. The magnetic head executes writing and reading of inspection data with respect to the discrete track medium. The preamplifier and the read amplifier amplify and output the reproduction signal (read signal) output from the magnetic head. The A / D converter converts the read signal output by the read amplifier into a digital signal and outputs the digital signal. The memory stores the digital signal output by the A / D converter. The on-track determining unit determines whether or not the magnetic head is present at the center in the width direction of the track in the discrete track medium based on the read signal output from the read amplifier (so-called “on-track state”). The measuring means evaluates various characteristics of the discrete track medium based on a signal related to the on-track portion among the digital signals stored in the memory.
[0005]
When evaluating a discrete track medium with this evaluation apparatus, first, the discrete track medium is rotated by a disk drive unit. Next, after writing the inspection data in a state where the magnetic head is moved onto the discrete track medium and the head position is fixed, the written inspection data is read. At this time, the read signal output by the magnetic head is amplified by the preamplifier and the read amplifier, converted into a digital signal by the A / D converter, and then stored in the memory. The on-track determination unit outputs an on-track section signal (OT) for notifying that the magnetic head is in an on-track state by analyzing the read signal output by the read amplifier. In response to this, the measuring means performs the evaluation process of the discrete track medium based on the signal related to the on-track portion (the signal recorded in the memory when the on-track section signal is output) among the digital signals stored in the memory. Execute. Thereby, the evaluation of the discrete track medium is completed.
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2002-269734 A (page 4)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional evaluation apparatus has the following problems. That is, in the conventional evaluation apparatus, the inspection data is written and read through the magnetic head with the head position fixed. In this case, the amount of eccentricity between the center of rotation of the discrete track medium and the center of each track by the disk drive unit is caused by the eccentricity between the center of each track and the center of the center hole generated during manufacture of the discrete track medium, or the disk of the discrete track medium. It changes variously according to the fixed state with respect to a drive part. On the other hand, the head position of the magnetic head for reading / writing inspection data from / to the discrete track medium is arranged at a fixed distance with respect to the center of rotation by the disk drive unit. Therefore, in a conventional evaluation apparatus that does not perform tracking servo control, for example, as shown in FIG. 10, the head trajectory ML of the magnetic head may pass through a groove (groove) G between the tracks T1 and T2. . In such a state, the time during which the magnetic head is on-tracked to the track T2 (the time required to pass the portion indicated by the arrow X in the figure) is very short. For this reason, since the inspection data can be written to the track T2 only for a very short time, it becomes difficult to read the inspection data and evaluate the discrete track medium. As described above, the conventional evaluation apparatus has a problem that it may be difficult to write and read inspection data having a data amount necessary and sufficient for evaluating a discrete track medium.
[0008]
The present invention has been made in view of such problems, and a head position adjusting method and a recording medium capable of causing a magnetic head to be on-track on a predetermined data recording track for a time necessary and sufficient for evaluating the recording medium. The main purpose is to provide an evaluation device.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the head position adjusting method according to the present invention rotates a discrete track type recording medium on which a plurality of concentric data recording tracks magnetically separated from each other are rotated by a disk rotation mechanism. The magnetic head is moved on the recording medium to fix the head position, and the first process of writing inspection data to the recording medium through the magnetic head is performed only while the recording medium rotates at least once. Later, an output signal output by the magnetic head at the time of reading the written inspection data isWhen the output time continuously exceeding the predetermined value for the longest time is compared with the predetermined reference time, and when the output time is determined to be equal to or less than the reference time, the output signal isContinuouslySaidThe number of occurrences of the first output state exceeding the predetermined value per one rotation of the recording medium, and the second output state in which the output signal is continuously below the predetermined value per one rotation The approximate number of the data recording tracks intersecting the magnetic head trajectory on the recording medium is specified based on one of the number of occurrences, and the first output with respect to the rotation center of the recording medium by the disk rotation mechanism A second process for specifying a first direction, which is a direction in which a first output section on the recording medium having the longest state exists, is executed, and the magnetic head performs the first process with respect to the rotation center; The magnetic head is located farthest or close to the center of rotation when present in the direction and the magnetic head isConcernedThe data record is in the specified approximate number so as to be closest to or away from the center of rotation when the second direction is opposite to the first direction and the number of occurrences is reduced. The magnetic head is moved back and forth at a cycle of one rotation per rotation of the recording medium in the direction of contact and separation with respect to the rotation center by a distance multiplied by the track pitch of the recording track.
[0010]
Further, the head position adjusting method according to the present invention includes:A discrete track type recording medium in which a plurality of magnetic recording tracks that are magnetically separated from each other are formed is rotated by a disk rotating mechanism, and the magnetic head is moved on the recording medium to fix the head position. Then, after executing the first process of writing the inspection data to the recording medium via the magnetic head only while the recording medium makes at least one rotation, the magnetic head at the time of reading the written inspection data When the length of the output time during which the output signal to be output continuously exceeds the predetermined value for the longest time is compared with the predetermined reference time, and the output time is determined to be equal to or less than the reference time, The number of occurrences per revolution of the recording medium in the first output state in which the output signal continuously exceeds the predetermined value; The data recording track that intersects the magnetic head trajectory on the recording medium based on one of the number of occurrences per second rotation of the second output state in which the output signal is continuously below the predetermined value. A first direction that specifies an approximate number and is a direction in which a first output section on the recording medium in which the first output state is the longest with respect to the rotation center of the recording medium by the disk rotation mechanism exists. Execute a second process for identifyingA second output section in which the output signal is continuously below the predetermined value is sandwichedBeforeThe first output section isTwoWhen presentInstead of the direction in which the first output section exists,The existence direction of the second output section with respect to the rotation center is defined as the first direction.When the magnetic head is present in the first direction with respect to the rotation center, the magnetic head is most separated or approached from the rotation center and the magnetic head is in a direction opposite to the rotation direction with respect to the rotation center. The specified approximate number is multiplied by the track pitch of the data recording track so as to be closest to or away from the center of rotation when it exists in a certain second direction and the number of occurrences is reduced. The magnetic head is moved forward / backward by one cycle per rotation of the recording medium in the direction of contact / separation with respect to the rotation center by a distance.
[0011]
Further, the recording medium evaluation apparatus according to the present invention includes a disk rotating mechanism for rotating a discrete track type recording medium in which a plurality of concentric data recording tracks magnetically separated from each other is formed, and the recording medium A magnetic head for writing inspection data and reading the inspection data from the recording medium, and a head moving mechanism for moving the magnetic head back and forth in the direction of contact and separation with respect to the rotation center of the recording medium by the disk rotation mechanism And a control unit that executes a predetermined evaluation process on the recording medium when a predetermined condition is satisfied by moving the magnetic head forward and backward with respect to the head moving mechanism, and the control unit includes the disk The recording medium is rotated with respect to the rotating mechanism, and the magnetic movement is performed on the recording medium with respect to the head moving mechanism. After the first process of writing test data to the recording medium only during at least one rotation of the recording medium with respect to the magnetic head. When the inspection data is read, the output signal output by the magnetic head isWhen the output time continuously exceeding the predetermined value for the longest time is compared with the predetermined reference time, and when the output time is determined to be equal to or less than the reference time, the output signal isContinuouslySaidThe number of occurrences of the first output state exceeding the predetermined value per one rotation of the recording medium, and the second output state in which the output signal is continuously below the predetermined value per one rotation The recording medium in which the approximate number of the data recording tracks intersecting the magnetic head trajectory on the recording medium is specified based on one of the occurrence times, and the first output state is the longest with respect to the rotation center A second process for specifying a first direction that is a direction in which the first output section is present is executed, and the rotation is performed when the magnetic head exists in the first direction with respect to the rotation center. The magnetic head is located farthest from or close to the center and the magnetic head isConcernedThe head moving mechanism with respect to the head moving mechanism so that it is closest to or away from the center of rotation and the number of occurrences is reduced when it exists in a second direction that is opposite to the first direction. The magnetic head is moved forward / backward in one cycle per rotation of the recording medium by a distance obtained by multiplying the specified approximate number by the track pitch of the data recording track in the direction of contact with the rotation center. The predetermined evaluation process for the recording medium is performed on the assumption that the predetermined condition is satisfied when an output time continuously exceeding the predetermined value for a longest time exceeds a predetermined reference time. Execute.
[0012]
AlsoThe recording medium evaluation apparatus according to the present invention isA disk rotating mechanism for rotating a discrete track type recording medium on which a plurality of concentric data recording tracks magnetically separated from each other is formed, and writing of inspection data to the recording medium and the recording medium from the recording medium A magnetic head for reading inspection data; a head moving mechanism for moving the magnetic head back and forth in the direction of contact with and away from the rotation center of the recording medium by the disk rotating mechanism; and the magnetic head with respect to the head moving mechanism And a controller that executes a predetermined evaluation process on the recording medium when a predetermined condition is satisfied, and the controller rotates the recording medium with respect to the disk rotation mechanism. The magnetic head is moved on the recording medium with respect to the head moving mechanism to fix the head position. The magnetic head at the time of reading the written inspection data after executing the first processing for writing the inspection data to the recording medium only during at least one rotation of the recording medium with respect to the magnetic head When the output signal output by the controller compares the length of the output time in which the output signal continuously exceeds the predetermined value for the longest time with the predetermined reference time, and determines that the output time is equal to or less than the reference time The number of occurrences of the first output state in which the output signal continuously exceeds the predetermined value per revolution of the recording medium, and the output signal continuously lower than the predetermined value When the approximate number of the data recording tracks crossing the magnetic head trajectory on the recording medium is specified based on one of the number of occurrences per one rotation of the output state of To, perform the second process of specifying the first direction is a direction in which the first output section on the recording medium in which the first output state is the longest with respect to the rotation center is present,A second output section in which the output signal is continuously below the predetermined value is sandwichedBeforeThe first output section isTwoWhen presentInstead of the direction in which the first output section exists,The existence direction of the second output section with respect to the rotation center is defined as the first direction.The magnetic head is in front The second direction which is the most separated or approached from the rotation center when the magnetic head exists in the first direction with respect to the rotation center and the magnetic head is opposite to the first direction with respect to the rotation center. The track pitch of the data recording track is set to the specified approximate number with respect to the head moving mechanism so as to be closest to or away from the rotation center and to reduce the number of occurrences of any of the occurrences. The magnetic head is moved forward and backward at a cycle of one rotation per rotation of the recording medium in the direction of contact with and away from the center of rotation by the multiplied distance, and the output signal continues the predetermined value for the longest time. The predetermined evaluation process for the recording medium is executed on the assumption that the predetermined condition is satisfied when the exceeding output time exceeds a predetermined reference time.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Preferred embodiments of a head position adjustment method and a recording medium evaluation apparatus according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
[0014]
First, configurations of an
[0015]
The
[0016]
As shown in FIG. 1, the disk
[0017]
The
[0018]
Next, the relationship between the head trajectory ML that the
[0019]
As described above, the center Cd of the discrete track medium D, the center Ch of the center hole Dh, and the center Ct of each track T, T ·· are eccentric from each other due to manufacturing errors of the discrete track medium D. . Further, since the
[0020]
Specifically, as shown in FIG. 4, as an example, when the discrete track medium D is fixed in a state where the center Ct of each track T, T... Is eccentric from the center Cs of the
[0021]
Next, the relationship between the intersection state of the head locus ML and the track T and the output signal output by the
[0022]
In the example of FIG. 4 described above, the tracks T2 and T8 are each once on-tracked in the direction in which the center Ct of the track T, T... However, in reality, such a state is very rare and at least one of the tracks T is on-tracked twice, or the output signal is In many cases, the head locus ML only gives up the track T to the extent that the reference value is not exceeded. As shown in FIGS. 5 and 6, the
[0023]
Specifically, for example, when the trajectory radius Rs is larger than the distance obtained by adding the track radius Rt2 and the distance L (in the case of the head trajectories MLaA and MLaB shown in FIG. 5), the
[0024]
On the other hand, when the inspection data is written with the head trajectory MLaB passing through the outer peripheral side of the discrete track medium D from the center in the width direction of the track T2, the magnetic data is read when the inspection data is read as in the pattern B shown in FIG. The output time Ot in the output state in which the output signal output by the
[0025]
Further, when the locus radius Rs is smaller than the distance obtained by adding the track radius Rt2 and the distance L (for example, in the case of the head locus MLaC shown in FIG. 5), the
[0026]
On the other hand, when the trajectory radius Rs is smaller than the distance obtained by subtracting the distance L from the track radius Rt8 (in the case of the head trajectories MLbA and MLbB shown in FIG. 6), the
[0027]
Further, when the inspection data is written with the head locus MLbB passing through the inner peripheral side of the discrete track medium D from the center in the width direction of the track T8, the inspection data is read as in the pattern B shown in FIG. The output time Ot in the output state in which the output signal output by the
[0028]
When the locus radius Rs is larger than the distance obtained by subtracting the distance L from the track radius Rt8 (for example, in the case of the head locus MLbC shown in FIG. 6), the
[0029]
In this way, the position of the track T passing through the central portion in the width direction is changed only by a slight difference in the head trajectory ML of the
[0030]
Next, a method for evaluating the discrete track medium D by the
[0031]
First, the discrete track medium D to be evaluated is fixed to the tip of the
[0032]
On the other hand, when it is determined in
[0033]
Next, the
[0034]
Next, the
[0035]
Next, the
[0036]
As described above, according to this
[0037]
Further, according to the
[0038]
The present invention is not limited to the embodiment of the invention described above, but can be modified as appropriate. For example, in the embodiment of the present invention, the discrete track in a state where the output signal output by the
[0039]
Further, in the embodiment of the present invention, the portion where the
[0040]
Furthermore, in the embodiment of the present invention, an example has been described in which the
[0041]
【The invention's effect】
As described above, according to the head position adjusting method and the recording medium evaluation apparatus according to the present invention, recording is performed in the contact / separation direction with respect to the rotation center by a distance obtained by multiplying the approximate number of data recording tracks intersected by the magnetic head locus by the track pitch. By moving the magnetic head back and forth in one cycle per rotation of the medium, the magnetic head trajectory of the magnetic head and each data recording track intersect at any time at the start of the evaluation process. The magnetic head can be on-tracked on any data recording track for a time necessary and sufficient for evaluation of the recording medium. Therefore, various discrete track recording media can be sufficiently evaluated without executing tracking servo control.
[0042]
Further, according to the head position adjusting method and the recording medium evaluating apparatus according to the present invention, the existence direction of the second output section with respect to the rotation center when the two first output sections exist with the second output section interposed therebetween. Of the head position to move the magnetic head forward and backward with one of the two existing output sections as the first direction when there are two first output sections. Compared with the adjustment method, the magnetic head can be kept on track for a longer time on any of the data recording tracks. As a result, the discrete track type recording medium can be sufficiently evaluated.
[0043]
in this caseAccording to the head position adjustment method and the recording medium evaluation apparatus according to the present invention, when the longest output time is determined to be equal to or less than the reference time after the first process, the second process is started, thereby On the other hand, in a state in which the recording medium is hardly decentered, it is possible to immediately start the evaluation process without requiring the forward / backward movement control of the magnetic head.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an
FIG. 2 is a cross-sectional view of a discrete track medium D which is an example of an evaluation target.
FIG. 3 is a plan view showing a state in which a
4 is a conceptual diagram showing an example of the relationship between the discrete track medium D and the head locus ML of the
FIG. 5 is a conceptual diagram illustrating an example of a relationship between tracks T1 to T3 and head trajectories MLaA to MLaC.
FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating an example of a relationship between tracks T7 to T9 and head trajectories MLbA to MLbC.
FIG. 7 is a pattern diagram of an output signal output from the
FIG. 8 is a flowchart of head
FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of the relationship between tracks T1 to T9 and head trajectories MLc and MLd.
FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of a relationship between tracks T1, T2 and a head trajectory ML during an evaluation process by a conventional evaluation apparatus.
[Explanation of symbols]
1 Evaluation device
2 Disk rotation mechanism
3 Magnetic head
4 Actuator
5 Control unit
20 Head position adjustment process
Cs, Ct center
D Discrete track media
G Groove
L distance
ML head trajectory
Ot output time
T track
Claims (4)
前記書き込んだ検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記ディスク回転機構による前記記録媒体の回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、
前記磁気ヘッドが前記回転中心に対して前記第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記特定した概数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させるヘッド位置調整方法。A discrete track type recording medium in which a plurality of magnetic recording tracks that are magnetically separated from each other are formed is rotated by a disk rotating mechanism, and the magnetic head is moved on the recording medium to fix the head position. Then, after executing the first process of writing the inspection data to the recording medium through the magnetic head only while the recording medium rotates at least once,
When the written test data is read, the output signal output by the magnetic head is continuously longer than a predetermined value for the longest time, and the length of the predetermined reference time is compared. when the output time is determined to less the reference time, number of occurrences in one rotation per the recording medium of the first output state where the output signal exceeds the predetermined value in succession, and the output signal The approximate number of the data recording tracks that intersect the magnetic head trajectory on the recording medium is specified based on one of the number of occurrences per second rotation of the second output state continuously below the predetermined value. And there is a first output section on the recording medium in which the first output state is the longest with respect to the rotation center of the recording medium by the disk rotation mechanism. Run the second process of specifying the first direction is,
When the magnetic head is present in the first direction with respect to the rotation center, the magnetic head is farthest from or close to the rotation center, and the magnetic head is in a direction opposite to the first direction with respect to the rotation center. A distance obtained by multiplying the specified approximate number by the track pitch of the data recording track so that the rotation center is closest to or away from the rotation center when it exists in the second direction and the number of occurrences is reduced. And a head position adjusting method in which the magnetic head is moved back and forth in one cycle per rotation of the recording medium in the direction of contact with and away from the rotation center.
前記書き込んだ検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記ディスク回転機構による前記記録媒体の回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、
前記出力信号が連続して前記所定値以下となっている第2の出力区間を挟んで前記第1の出力区間が2つ存在するときに、前記第1の出力区間が存在する方向に代えて、前記第2の出力区間の前記回転中心に対する存在方向を前記第1の方向として、前記磁気ヘッドが前記回転中心に対して当該第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記特定した概数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させるヘッド位置調整方法。 A discrete track type recording medium in which a plurality of magnetic recording tracks that are magnetically separated from each other are formed is rotated by a disk rotating mechanism, and the magnetic head is moved on the recording medium to fix the head position. Then, after executing the first process of writing the inspection data to the recording medium through the magnetic head only while the recording medium rotates at least once,
When the written test data is read, the output signal output by the magnetic head is continuously longer than a predetermined value for the longest time, and the length of the predetermined reference time is compared. When it is determined that the output time is equal to or less than the reference time, the number of occurrences per rotation of the recording medium in the first output state in which the output signal continuously exceeds the predetermined value, and the output signal is The approximate number of the data recording tracks that intersect the magnetic head trajectory on the recording medium is specified based on one of the number of occurrences per second rotation of the second output state continuously below the predetermined value. And there is a first output section on the recording medium in which the first output state is the longest with respect to the rotation center of the recording medium by the disk rotation mechanism. Run the second process of specifying the first direction is,
When there are two pre-Symbol first output section across the second output section the output signal is continuously equal to or less than the predetermined value, instead of the direction in which the first output section is present Then, the existence direction of the second output section with respect to the rotation center is the first direction, and when the magnetic head exists in the first direction with respect to the rotation center, When the magnetic head is close to or away from the center of rotation when the magnetic head is in a second direction that is opposite to the first direction with respect to the center of rotation, the number of occurrences The magnetic head is moved at a cycle of once per rotation of the recording medium in the direction of contact with and separated from the rotation center by a distance obtained by multiplying the specified approximate number by the track pitch of the data recording track. Head position adjustment method of retracted.
前記制御部は、前記ディスク回転機構に対して前記記録媒体を回転させると共に前記ヘッド移動機構に対して当該記録媒体上で磁気ヘッドを移動させてそのヘッド位置を固定させ、前記磁気ヘッドに対して前記記録媒体が少なくとも一回転する間だけ当該記録媒体に検査用データを書き込ませる第1の処理を実行した後に、前記書き込まれた検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、前記磁気ヘッドが前記回転中心に対して前記第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記ヘッド移動機構に対して前記特定した概数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させ、前記出力信号が最も長時間に亘って前記所定値を連続して超えている出力時間が所定の基準時間を超える状態となったときに前記所定の条件が満たされたとして前記記録媒体に対する前記所定の評価処理を実行する記録媒体評価装置。A disk rotating mechanism for rotating a discrete track type recording medium on which a plurality of concentric data recording tracks magnetically separated from each other is formed, and writing of inspection data to the recording medium and the recording medium from the recording medium A magnetic head for reading inspection data; a head moving mechanism for moving the magnetic head back and forth in the direction of contact with and away from the rotation center of the recording medium by the disk rotating mechanism; and the magnetic head with respect to the head moving mechanism And a control unit that executes a predetermined evaluation process on the recording medium when a predetermined condition is satisfied by moving forward and backward.
The control unit rotates the recording medium with respect to the disk rotating mechanism and moves the magnetic head on the recording medium with respect to the head moving mechanism to fix the head position. An output signal output by the magnetic head at the time of reading the written inspection data after executing the first processing for writing the inspection data on the recording medium only during at least one rotation of the recording medium. When the output time continuously exceeding the predetermined value for the longest time is compared with the predetermined reference time, and when the output time is determined to be equal to or less than the reference time, the output signal continues. the number of occurrences in one rotation per the recording medium of the first output state exceeds a predetermined value, and equal to or less than the predetermined value the output signal is continuously Te And determining the approximate number of the data recording tracks crossing the magnetic head trajectory on the recording medium based on one of the number of occurrences of the second output state per one rotation. A second process for specifying a first direction in which a first output section on the recording medium having the longest first output state is present; When the magnetic head is in the second direction, which is the farthest or closer to the rotation center when present in the first direction and the magnetic head is present in the second direction, which is opposite to the first direction, with respect to the rotation center. The track of the data recording track is approximated to the specified approximate number with respect to the head moving mechanism so as to be closest to or away from the center of rotation and the number of occurrences is reduced. The magnetic head is moved back and forth in one cycle per rotation of the recording medium in the direction of contact with and away from the center of rotation by a distance multiplied by the pitch, and the output signal has the predetermined value over the longest time. A recording medium evaluation apparatus that executes the predetermined evaluation process on the recording medium on the assumption that the predetermined condition is satisfied when an output time continuously exceeding exceeds a predetermined reference time.
前記制御部は、前記ディスク回転機構に対して前記記録媒体を回転させると共に前記ヘッド移動機構に対して当該記録媒体上で磁気ヘッドを移動させてそのヘッド位置を固定させ、前記磁気ヘッドに対して前記記録媒体が少なくとも一回転する間だけ当該記録媒体に検査用データを書き込ませる第1の処理を実行した後に、前記書き込まれた検査用データの読み取り時において前記磁気ヘッドによって出力される出力信号が最も長時間に亘って所定値を連続して超えている出力時間と所定の基準時間との長さを比較し、当該出力時間が当該基準時間以下と判別したときに、前記出力信号が連続して前記所定値を超えている第1の出力状態の前記記録媒体の一回転当りにおける発生回数、および当該出力信号が連続して当該所定値以下となっている第2の出力状態の当該一回転当りにおける発生回数のいずれかに基づいて前記記録媒体上における磁気ヘッド軌跡と交差した前記データ記録用トラックの概数を特定すると共に、前記回転中心に対して前記第1の出力状態が最長となる前記記録媒体上の第1の出力区間が存在する方向である第1の方向を特定する第2の処理を実行し、前記出力信号が連続して前記所定値以下となっている第2の出力区間を挟んで前記第1の出力区間が2つ存在するときに、前記第1の出力区間が存在する方向に代えて、前記第2の出力区間の前記回転中心に対する存在方向を前記第1の方向として、前記磁気ヘッドが前記回転中心に対して当該第1の方向に存在するときに当該回転中心から最も離間または接近すると共に当該磁気ヘッドが当該回転中心に対して当該第1の方向の反対方向である第2の方向に存在するときに当該回転中心に最も接近または離間し、かつ、いずれかの前記発生回数が減少するように、前記ヘッド移動機構に対して前記特定した概 数に前記データ記録用トラックのトラックピッチを乗じた距離だけ当該回転中心に対する接離方向で当該磁気ヘッドを当該記録媒体の一回転当りに一回の周期で進退動させ、前記出力信号が最も長時間に亘って前記所定値を連続して超えている出力時間が所定の基準時間を超える状態となったときに前記所定の条件が満たされたとして前記記録媒体に対する前記所定の評価処理を実行する記録媒体評価装置。 A disk rotating mechanism for rotating a discrete track type recording medium on which a plurality of concentric data recording tracks magnetically separated from each other is formed, and writing of inspection data to the recording medium and the recording medium from the recording medium A magnetic head for reading inspection data; a head moving mechanism for moving the magnetic head back and forth in the direction of contact with and away from the rotation center of the recording medium by the disk rotating mechanism; and the magnetic head with respect to the head moving mechanism And a control unit that executes a predetermined evaluation process on the recording medium when a predetermined condition is satisfied by moving forward and backward.
The control unit rotates the recording medium with respect to the disk rotating mechanism and moves the magnetic head on the recording medium with respect to the head moving mechanism to fix the head position. An output signal output by the magnetic head at the time of reading the written inspection data after executing the first processing for writing the inspection data on the recording medium only during at least one rotation of the recording medium. When the output time continuously exceeding the predetermined value for the longest time is compared with the predetermined reference time, and when the output time is determined to be equal to or less than the reference time, the output signal continues. The number of occurrences of the first output state exceeding the predetermined value per revolution of the recording medium and the output signal continuously become the predetermined value or less. And determining the approximate number of the data recording tracks crossing the magnetic head trajectory on the recording medium based on one of the number of occurrences of the second output state per one rotation. A second process for specifying a first direction, which is a direction in which the first output section on the recording medium having the longest first output state exists, is executed, and the output signal is continuously transmitted to the predetermined value. when there are two pre-Symbol first output section across the second output section is equal to or less than, instead of the direction of the first output section is present, the said second output section the presence direction with respect to the rotation center as said first direction, the magnetic head is the center of rotation while farthest or approach from the center of rotation when the magnetic head is present in the first direction relative to the rotation center On the other hand, the head moving mechanism is arranged so as to be closest to or away from the center of rotation and to reduce the number of occurrences of any of the occurrences when it exists in a second direction opposite to the first direction. the magnetic head in contact and separation direction is moved back and forth at a cycle of once per revolution of the recording medium with respect to the center of rotation by a distance obtained by multiplying the track pitch of the data recording tracks in the approximate number of the identified for, The predetermined condition for the recording medium is determined that the predetermined condition is satisfied when an output time in which the output signal continuously exceeds the predetermined value for the longest time exceeds a predetermined reference time. Recording medium evaluation apparatus for executing the evaluation process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360406A JP4012057B2 (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Head position adjusting method and recording medium evaluation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360406A JP4012057B2 (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Head position adjusting method and recording medium evaluation apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004192733A JP2004192733A (en) | 2004-07-08 |
JP4012057B2 true JP4012057B2 (en) | 2007-11-21 |
Family
ID=32759483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002360406A Expired - Fee Related JP4012057B2 (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Head position adjusting method and recording medium evaluation apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4012057B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090244755A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-01 | Hideki Mochizuki | Method for measuring write width and/or read width of a composite magnetic head and a measuring device using the method |
JP4879935B2 (en) | 2008-05-16 | 2012-02-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Head position control method, head position control apparatus, and magnetic recording evaluation apparatus |
JP4612725B2 (en) | 2009-02-26 | 2011-01-12 | 株式会社東芝 | Patterned medium manufacturing method |
-
2002
- 2002-12-12 JP JP2002360406A patent/JP4012057B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004192733A (en) | 2004-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6738215B2 (en) | Method and system for accurate self-servo writing by using relative position between head and writing surface | |
US20060250718A1 (en) | Medium and apparatus for magnetic recording and method for measuring the offset amount | |
JP2008243266A (en) | Magnetic recording medium, servo recording method on magnetic recording medium, and magnetic recording apparatus | |
JP4644356B2 (en) | Servo write system for magnetic disk device and magnetic recording / reproducing device | |
JPH06259714A (en) | Magnetic disk device | |
JP2007164958A (en) | Recording/reproducing apparatus and method of measuring parameter | |
JP2006012353A (en) | Disk device and manufacturing method thereof | |
JP4012057B2 (en) | Head position adjusting method and recording medium evaluation apparatus | |
JP4724244B2 (en) | Disk storage device and data recording / reproducing method | |
KR100459716B1 (en) | Method and apparatus for writing/inspecting servo information in a disk drive | |
JP3776777B2 (en) | Magnetic disk drive and servo write method | |
JP2006185583A (en) | Recording method of servo pattern of magnetic disk, disk drive using the same, magnetic disk and computer-readable medium | |
US7079347B2 (en) | Method and apparatus for providing a marker for adaptive formatting via a self-servowrite process | |
JP3933582B2 (en) | Head position adjusting method and recording / reproducing characteristic evaluation apparatus | |
JP5433260B2 (en) | Method and apparatus for measuring write width and / or read width of composite magnetic head | |
KR100594264B1 (en) | Retry control method in data storage system and disk drive using same | |
JP4909828B2 (en) | Magnetic disk device and magnetic disk recording control method | |
JPH07226041A (en) | Device for recording and reproducing data and instrument for measuring head width | |
KR100640606B1 (en) | Servo information inspection method of hard disk drive and suitable recording medium | |
JP2008171527A (en) | Servo pattern forming method and storage in magnetic disk | |
JP2004326865A (en) | Magnetic disk device having outer magnetic field detecting function | |
JPH11345470A (en) | Servo data write device for disk storage device | |
JP4340665B2 (en) | Servo write system for magnetic disk device and magnetic recording / reproducing device | |
KR100734267B1 (en) | Measuring method of MR offset of hard disk drive and recording medium suitable for this | |
JP2007220204A (en) | Test method for disk drive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |