JP4009971B2 - 電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 - Google Patents
電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4009971B2 JP4009971B2 JP2005504495A JP2005504495A JP4009971B2 JP 4009971 B2 JP4009971 B2 JP 4009971B2 JP 2005504495 A JP2005504495 A JP 2005504495A JP 2005504495 A JP2005504495 A JP 2005504495A JP 4009971 B2 JP4009971 B2 JP 4009971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- information
- display area
- graphic element
- page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/14—Tree-structured documents
- G06F40/143—Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/169—Annotation, e.g. comment data or footnotes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Economics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが記録された記録媒体が提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが記録された記録媒体が提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御方法が提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御方法が提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示する手段と、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示する手段と、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示する手段と、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示する手段と、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示する手段と、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示する手段と、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出す手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示する手段と、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込む手段と、
前記コメント用ページを表示する手段と、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受ける手段と、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納する手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示する手段と、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示する手段と、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示する手段とを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御装置が提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示する手段と、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示する手段と、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示する手段と、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示する手段と、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示する手段と、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示する手段と、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出す手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示する手段と、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示する手段と、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示する手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示する手段と、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示する手段と、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示する手段とを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御装置が提供される。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップとを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御方法。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップとを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御方法。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示する手段と、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示する手段と、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示する手段と、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示する手段と、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示する手段と、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示する手段と、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出す手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示する手段と、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込む手段と、
前記コメント用ページを表示する手段と、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受ける手段と、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納する手段とを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御装置。
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示する手段と、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示する手段と、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示する手段と、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示する手段と、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示する手段と、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示する手段と、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出す手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示する手段と、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示する手段と、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示する手段とを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御装置。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップとを含み、
前記プログラム伝送方法として、
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムを、ヘッダを付した通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列に変換するステップと、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、前記デジタル信号列を伝送するステップとを、
有するプログラム伝送方法。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップとを含み、
前記プログラム伝送方法として、
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムを、ヘッダを付した通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列に変換するステップと、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、前記デジタル信号列を伝送するステップとを、
有するプログラム伝送方法。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップとを含み、
前記プログラム伝送装置として、
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムを、ヘッダを付した通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列に変換する変換手段と、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、前記デジタル信号列を伝送する伝送手段とを、
有するプログラム伝送装置。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップとを含み、
前記プログラム伝送装置として、
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムを、ヘッダを付した通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列に変換する変換手段と、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、前記デジタル信号列を伝送する伝送手段とを、
有するプログラム伝送装置。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップとを含み、
前記プログラム受信方法として、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、デジタル信号列を受信するステップと、
前記デジタル信号列に付せられたヘッダを取り除き、通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列から元の前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムに変換するステップとを、
有するプログラム受信方法。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップとを含み、
前記プログラム受信方法として、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、デジタル信号列を受信するステップと、
前記デジタル信号列に付せられたヘッダを取り除き、通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列から元の前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムに変換するステップとを、
有するプログラム受信方法。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップとを含み、
前記プログラム受信装置として、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、デジタル信号列を受信する受信手段と、
前記デジタル信号列に付せられたヘッダを取り除き、通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列から元の前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムに変換する変換手段とを、
有するプログラム受信装置。
前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムが、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップとを含み、
前記プログラム受信装置として、
通信回線又はネットワークを介して相手局と通信プロトコルを実行するとともに、デジタル信号列を受信する受信手段と、
前記デジタル信号列に付せられたヘッダを取り除き、通信回線又はネットワーク用のデジタル信号列から元の前記電子化サービスマニュアル表示用プログラムに変換する変換手段とを、
有するプログラム受信装置。
Claims (8)
- 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させる機能をコンピュータに実現させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムであって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラム。 - 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させる機能をコンピュータに実現させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムであって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラム。 - 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させる機能をコンピュータに実現させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが記録された記録媒体であって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが記録された記録媒体。 - 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させる機能をコンピュータに実現させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが記録された記録媒体であって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
コンピュータに実行させるための電子化サービスマニュアル表示用プログラムが記録された記録媒体。 - 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させるための電子化サービスマニュアル表示制御方法であって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込むステップと、
前記コメント用ページを表示するステップと、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受けるステップと、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御方法。 - 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させるための電子化サービスマニュアル表示制御方法であって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示するステップと、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示するステップと、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示するステップと、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示するステップと、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示するステップと、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示するステップと、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示するステップと、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出すステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示するステップと、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出するステップと、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示するステップと、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示するステップと、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示するステップと、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示するステップと、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示するステップとを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御方法。 - 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させるための電子化サービスマニュアル表示制御装置であって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示する手段と、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示する手段と、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示する手段と、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示する手段と、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示する手段と、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示する手段と、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出す手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、前記コメントの作成又は編集を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示する手段と、
前記コメントの作成又は編集を可能とする前記選択項目が選択された場合、前記コメントの作成又は編集を可能とするコメント用ページを生成するとともに、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記選択された図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記コメント用ページに埋め込む手段と、
前記コメント用ページを表示する手段と、
前記コメント用ページ内の所定の箇所に、前記ユーザから前記コメントの入力を受ける手段と、
前記ユーザから前記コメントの入力完了に係る操作を受けた場合、前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた基板図の図面識別情報又は前記所定の操作が行われた回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納し、前記図形要素に対して前記所定の操作が行われている場合には前記入力されたコメントと、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とを関連付けて前記コメントデータベース情報内に格納する手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示する手段と、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示する手段と、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示する手段とを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御装置。 - 部品を構成要素とする電気回路又は電子回路を有する所定の製品に利用されている前記部品に関する情報と、前記所定の製品に利用されている基板上に配置されている前記部品を前記基板と共に示す基板図及び前記基板上の回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面とをディスプレイ上に表示させるための電子化サービスマニュアル表示制御装置であって、
前記基板及び前記回路のうちの少なくとも一方の名称の一覧が記載された目次ページを表示するための目次ページ表示領域を表示する手段と、
前記部品の一覧が記載された部品表ページを表示するための部品表ページ表示領域を表示する手段と、
前記基板の基板図及び前記回路の回路図のうちの少なくとも一方の図面を表示するための図面表示領域を表示する手段と、
前記目次ページ表示領域内に前記目次ページを表示する手段と、
前記部品表ページ表示領域内に前記部品表ページを表示する手段と、
前記目次ページに記載されている各名称には、その名称に対応した前記図面の図面識別情報が目次ページ情報として設定されており、前記目次ページ表示領域内に表示されている1つの前記名称が選択された場合、前記選択された名称に対応して設定されている前記図面識別情報を前記目次ページ情報から取得する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図のどちらか一方のみを指定する情報である場合には、前記図面識別情報に対応している前記基板図又は前記回路図を検索して、前記図面表示領域内に表示する手段と、
前記取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報である場合には、前記図面表示領域を第1及び第2の表示領域の2つに分割し、前記図面識別情報に対応している前記基板図と前記回路図とを検索して、前記第1及び第2の表示領域内のそれぞれに表示する手段と、
前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素に関連して記載されたコメントを含むコメントデータベース情報を読み出す手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が設定されており、前記図面表示領域内に表示されている前記基板図及び前記回路図の少なくとも一方、又は、前記図形要素のうちの1つに対して所定の操作が行われた場合、前記コメントデータベース情報を参照して、一部のコメントの閲覧及びすべてのコメントの閲覧の少なくとも一方を可能とする選択項目を有するメニュー情報を生成し、表示する手段と、
前記図形要素に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記図形要素の部品識別情報と、前記所定の操作が行われた図形要素を表示している前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報とに基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記図形要素に対するコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記基板図又は前記回路図に対して前記所定の操作が行われており、前記一部のコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記基板図の図面識別情報又は前記回路図の図面識別情報に基づいて、前記コメントデータベース情報に格納されている前記基板図又は前記回路図に対するコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記すべてのコメントの閲覧を可能とする前記選択項目が選択された場合には、前記コメントデータベース情報に格納されているすべてのコメントに係る情報を抽出する手段と、
前記抽出されたコメントに係る情報に基づき、前記コメントの一覧を表示するためのコメント一覧ページを生成し、表示する手段と、
前記コメント一覧ページ内に表示されている各コメントを示す表示のうちのいずれか1つが選択された場合、前記選択された前記コメントを示す表示に対応する前記コメントの詳細な情報を表示する手段と、
前記図面の構成要素である各図形要素には、前記部品に対応した部品識別情報が図形要素情報として設定されており、前記図面表示領域に表示されている前記図面内の前記図形要素のうちの1つが選択された場合、前記図形要素が選択された図面に設定されている図面識別情報を取得し、前記図形要素に設定されている前記部品識別情報を前記図形要素情報から取得するとともに、前記選択された図形要素を強調表示する手段と、
前記部品表ページに記載されている各部品には、前記部品に対応した部品識別情報と、前記部品が図形要素として図示されている前記図面に対応した図面識別情報とが部品表ページ情報として設定されており、前記図面において選択された図形要素に設定されている部品識別情報と同じ部品識別情報を備えた前記部品表ページ情報を検索し、その検索された前記部品表ページ情報から前記図面識別情報を取得するとともに、前記部品表ページ表示領域内に前記選択された図形要素に対応する部品を強調表示する手段と、
前記部品表ページ情報から取得した図面識別情報が前記基板図及び前記回路図の両方を指定する情報であって、前記第1及び第2の表示領域の両方に前記図面が表示されている場合には、前記図形要素の選択された図面が表示されている一方の表示領域とは異なる他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報を取得し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれている場合には、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示し、前記他方の表示領域内の図面の前記図面識別情報が前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報に含まれていない場合には、前記部品表ページ情報から取得した前記図面識別情報から前記一方の表示領域内の図面の前記図面識別情報とは異なる図面識別情報を取得して、その取得した図面識別情報に対応する前記図面を読み出して前記他方の表示領域に表示し、前記選択された図形要素に対応する前記他方の表示領域内の前記図形要素を強調表示する手段とを、
有する電子化サービスマニュアル表示制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003142639 | 2003-05-20 | ||
JP2003142639 | 2003-05-20 | ||
PCT/JP2004/006832 WO2004104862A1 (ja) | 2003-05-20 | 2004-05-20 | 電子化サービスマニュアル表示制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004104862A1 JPWO2004104862A1 (ja) | 2006-07-20 |
JP4009971B2 true JP4009971B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=33475068
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004100863A Pending JP2005004726A (ja) | 2003-05-20 | 2004-03-30 | 電子化サービスマニュアル生成方法、付加データ生成方法、電子化サービスマニュアル生成用プログラム、並びに付加データ生成用プログラム |
JP2005504495A Expired - Fee Related JP4009971B2 (ja) | 2003-05-20 | 2004-05-20 | 電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004100863A Pending JP2005004726A (ja) | 2003-05-20 | 2004-03-30 | 電子化サービスマニュアル生成方法、付加データ生成方法、電子化サービスマニュアル生成用プログラム、並びに付加データ生成用プログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070106957A1 (ja) |
EP (1) | EP1626352A4 (ja) |
JP (2) | JP2005004726A (ja) |
KR (1) | KR100753306B1 (ja) |
CN (1) | CN1826612A (ja) |
WO (1) | WO2004104862A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070016592A1 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | International Business Machines Corporation | Enabling real time decoration for customized topology displays |
JPWO2007105364A1 (ja) * | 2006-03-06 | 2009-07-30 | 株式会社ジャストシステム | 文書処理装置及び文書処理方法 |
WO2008050438A1 (fr) * | 2006-10-26 | 2008-05-02 | Fujitsu Limited | Appareil de génération d'informations de dispositif de connexion, procédé, programme, support d'enregistrement lisible par un ordinateur comportant le programme enregistré dans celui-ci et système |
US20090055756A1 (en) * | 2007-08-24 | 2009-02-26 | International Business Machines Corporation | Doubly linked visual discussions for data visualization |
US8274511B2 (en) | 2007-10-23 | 2012-09-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Apparatus for displaying wiring |
CA2728326A1 (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-07 | Thomson Licensing | Method and apparatus for dynamic displays for digital cinema |
WO2010046979A1 (ja) * | 2008-10-22 | 2010-04-29 | 株式会社日立製作所 | 情報管理支援方法、管理情報可視化装置、情報管理システム、及び、管理情報の可視化方法 |
JP5274305B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム |
EP2411864A1 (en) | 2009-03-26 | 2012-02-01 | Merck Patent GmbH | Process of preparing an anisotropic multilayer using particle beam alignment |
KR101645487B1 (ko) * | 2009-10-12 | 2016-08-05 | 엘지전자 주식회사 | 사용자 편집 기능을 갖는 전자 매뉴얼 제공 방법 및 장치 |
JP5094932B2 (ja) * | 2010-08-17 | 2012-12-12 | ヤフー株式会社 | 情報表示装置、方法及びプログラム |
JP2012247916A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | ▲高▼木 哲夫 | 説明書作成支援装置、説明書作成支援方法及び説明書作成支援プログラム |
KR101700820B1 (ko) * | 2012-07-11 | 2017-02-01 | 한국전자통신연구원 | 사용자 코멘트 기반 개인화 컨텐츠 검색 장치 및 방법 |
KR101416712B1 (ko) * | 2012-07-12 | 2014-07-09 | 김영근 | 정형 및 비정형 데이터를 xml 문서에 구현하는 방법 |
KR101485636B1 (ko) * | 2012-10-29 | 2015-01-28 | 김용수 | 코멘트 제공 방법, 그 장치 및 서버 |
US20140156703A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Altera Corporation | Method and apparatus for translating graphical symbols into query keywords |
CN104580079A (zh) * | 2013-10-16 | 2015-04-29 | 宇宙互联有限公司 | 远程控制系统及方法 |
CN106844470B (zh) * | 2016-12-22 | 2020-04-24 | 国网福建省电力有限公司 | 一种基于svg展示技术的通用领域模型的图形展现与分析方法 |
CN106980962A (zh) * | 2017-03-29 | 2017-07-25 | 泰华智慧产业集团股份有限公司 | 一种公共服务办理指南的配置方法及服务器 |
CN110287621B (zh) * | 2019-06-28 | 2022-11-29 | 新奥数能科技有限公司 | 综合能源设备的图形化模板生成方法和电子设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0241570A (ja) * | 1988-08-02 | 1990-02-09 | Nec Corp | 電気回路図設計システム |
JPH086973A (ja) * | 1994-06-20 | 1996-01-12 | Nec Corp | Cadシステム |
JP3357463B2 (ja) * | 1994-06-28 | 2002-12-16 | 富士通株式会社 | 部品データ管理処理装置 |
JPH096194A (ja) * | 1995-06-21 | 1997-01-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3881069B2 (ja) * | 1996-10-08 | 2007-02-14 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
JP2998674B2 (ja) * | 1997-01-20 | 2000-01-11 | 日本電気株式会社 | 設計作業における文書作成支援装置 |
JP3409112B2 (ja) * | 1997-11-19 | 2003-05-26 | 富士通株式会社 | 統合電子部品管理システムおよびそのためのプログラム記憶媒体 |
US6285369B1 (en) * | 1998-05-12 | 2001-09-04 | Autodesk, Inc. | Electronic notebook for maintaining design information |
US20010032222A1 (en) * | 2000-02-08 | 2001-10-18 | Ricoh Company, Ltd. | System, method and computer accessible storage medium, for creating and editing structured parts list |
JP2001222541A (ja) * | 2000-02-08 | 2001-08-17 | Ricoh Co Ltd | 部品構成作成編集装置と部品構成作成編集方法と部品構成作成編集処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002099550A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Honda Motor Co Ltd | 部品検索システム、そのサーバ、ユーザ端末及び記録媒体 |
JP2003051031A (ja) * | 2001-05-08 | 2003-02-21 | Komatsu Ltd | 製品又はその部品についての電子文書をクライアント端末に表示するためのシステム及び方法 |
WO2003038660A2 (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-08 | Essibuy.Com | Interactive electronic references systems and methods |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004100863A patent/JP2005004726A/ja active Pending
- 2004-05-20 WO PCT/JP2004/006832 patent/WO2004104862A1/ja active Application Filing
- 2004-05-20 CN CNA200480020905XA patent/CN1826612A/zh active Pending
- 2004-05-20 KR KR1020057021419A patent/KR100753306B1/ko active IP Right Grant
- 2004-05-20 JP JP2005504495A patent/JP4009971B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-20 EP EP04734087A patent/EP1626352A4/en not_active Withdrawn
- 2004-05-20 US US10/555,190 patent/US20070106957A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1826612A (zh) | 2006-08-30 |
EP1626352A4 (en) | 2012-08-01 |
WO2004104862A1 (ja) | 2004-12-02 |
US20070106957A1 (en) | 2007-05-10 |
EP1626352A1 (en) | 2006-02-15 |
KR20060010794A (ko) | 2006-02-02 |
JP2005004726A (ja) | 2005-01-06 |
JPWO2004104862A1 (ja) | 2006-07-20 |
KR100753306B1 (ko) | 2007-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4009971B2 (ja) | 電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 | |
JP4423613B2 (ja) | 電子化サービスマニュアル生成方法、電子化サービスマニュアル生成装置、電子化サービスマニュアル生成用プログラム並びにこのプログラムが記録された記録媒体 | |
JP3941827B2 (ja) | 電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 | |
JP3948479B2 (ja) | 電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 | |
WO2006046523A1 (ja) | 文書解析システム、及び文書適応システム | |
JP4003795B2 (ja) | 電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 | |
JP5404969B1 (ja) | 電子マニュアル閲覧装置およびシステム | |
JP4026153B2 (ja) | 電子化サービスマニュアル表示用プログラム、プログラムが記録された記録媒体、電子化サービスマニュアル表示制御方法、並びに電子化サービスマニュアル表示制御装置 | |
JP4819391B2 (ja) | 文書合成システム、文書合成方法、及びプログラム | |
JP2009110506A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2014119968A (ja) | 情報処理システム、サーバ装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070823 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |