JP4007948B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4007948B2 JP4007948B2 JP2003303795A JP2003303795A JP4007948B2 JP 4007948 B2 JP4007948 B2 JP 4007948B2 JP 2003303795 A JP2003303795 A JP 2003303795A JP 2003303795 A JP2003303795 A JP 2003303795A JP 4007948 B2 JP4007948 B2 JP 4007948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch
- display
- dedicated area
- area
- touched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 79
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 54
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 9
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
また、前記制御手段は、前記タッチされた第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対応する映像を認識すると、前記対応する映像を操作するための操作画面を表示させるように、前記表示制御手段による表示動作を制御するようにすることができる。
また、前記タッチ検出手段は、縦方向に2分割した領域の一方を前記第1のタッチ専用エリアとし、前記領域の他方を前記第2のタッチ専用エリアとして有しているようにすることができる。
また、前記タッチ検出手段は、横方向に2分割した領域の一方を前記第1のタッチ専用エリアとし、前記領域の他方を前記第2のタッチ専用エリアとして有しているようにすることができる。
また、前記タッチ検出手段は、縦方向に2分割した領域の一方の一部を前記第1のタッチ専用エリアとし、前記領域の他方の一部を前記第2のタッチ専用エリアとして有しているようにすることができる。
また、前記タッチ検出手段は、電磁誘導式、電気抵抗式、静電容量式、感圧式のいずれかによってタッチ検出を行うタッチパネルであるようにすることができる。
また、前記制御手段は、ビュー切替え手段の操作に応じて、前記シングルビュー表示又はデュアルビュー表示を行わせるように、前記表示制御手段による表示動作を制御するようにすることができる。
また、前記制御手段は、映像逆転切替え手段の操作に応じて、前記デュアルビュー表示における映像を入れ替えて表示させるように、前記表示制御手段による表示動作を制御するようにすることができる。
また、前記表示手段は、液晶層に印加される電界の強さに応じて透過する光の量を調節し、所望の映像を表示させる液晶表示パネルと、不透明領域によって隔たれた垂直な透光性スリットを複数有し、前記液晶表示パネルに表示されるそれぞれ異なる映像が空間上の規定された領域からしか見えないようにする光学系分離手段とを備えることを特徴とする。
また、前記表示手段は、液晶層に印加される電界の強さに応じて透過する光の量を調節し、所望の映像を表示させる液晶表示パネルと、液晶層を有し、その液晶層に印加される電界の強さに応じて複数の垂直なスリットが形成され、前記液晶表示パネルに表示されるそれぞれ異なる映像が空間上の規定された領域からしか見えないようにするスリット形成手段とを備えるようにすることができる。
本発明の表示装置におけるタッチ操作制御方法は、複数の画像データに基づいた映像のシングルビュー表示又はデュアルビュー表示を行わせる工程と、第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対するタッチ検出を行う工程と、前記タッチ検出された位置を示す座標データを出力する工程と、前記デュアルビュー表示が行われているとき、前記座標データに基づき、前記第1のタッチ専用エリア又は前記第2のタッチ専用エリアのいずれがタッチされたかを判断し、タッチされた前記第1のタッチ専用エリア又は前記第2のタッチ専用エリアに対応する前記映像を認識して表示動作を制御する工程とを有し、さらに、前記タッチされた第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対応する映像を認識すると、前記対応する映像を操作するための操作画面を表示させるように前記表示動作を制御する工程を有することを特徴とする。
また、前記タッチされた第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対応する映像を認識すると、前記対応する映像を操作するための操作画面を表示させるように前記表示動作を制御する工程を有するようにすることができる。
また、縦方向に2分割した領域の一方がタッチされると、前記第1のタッチ専用エリアがタッチされたと判断し、前記領域の他方がタッチされると、前記第2のタッチ専用エリアがタッチされたと判断する工程を有するようにすることができる。
また、横方向に2分割した領域の一方がタッチされると、前記第1のタッチ専用エリアがタッチされたと判断し、前記領域の他方がタッチされると、前記第2のタッチ専用エリアがタッチされたと判断する工程を有するようにすることができる。
また、縦方向に2分割した領域の一方の一部がタッチされと、前記第1のタッチ専用エリアがタッチされたと判断し、前記領域の他方の一部がタッチされると、前記第2のタッチ専用エリアがタッチされたと判断する工程を有するようにすることができる。
本発明に係る表示装置においては、タッチ検出手段に第1のタッチ専用エリア及び第2のタッチ専用エリアを設けるとともに、タッチ検出手段によってタッチ検出が行われ、タッチ位置検出手段からタッチ位置の座標データが出力されると、制御手段により、その座標データに基づき、第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアのいずれがタッチされたかの判断が行われ、タッチされた第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対応する映像を認識して表示制御手段による表示動作を制御することができる。
なお、以下の説明においては、上述した表示器17が運転席と助手席から見える位置に設置され、さらにソース源がたとえばDVDプレーヤとカーナビであって、第1画像データがDVDプレーヤによって再生されるDVDの再生映像のデータであり、第2画像データが地図再生映像のデータであるとする。また、視聴者Aは助手席側に座り、視聴者Bは運転席側に座っているものとする。また、以下の説明においては、デュアルビュー表示のみについて説明するものとする。
11 液晶コントローラ
14 液晶表示パネル
14a,14b タッチ操作画面
15 パララックスバリヤ
15a 透光性スリット
16 タッチパネル
16a 視聴者Aタッチ専用エリア
16b 視聴者Bタッチ専用エリア
17 表示器
18 タッチ位置検出回路
19 ビュー切替えスイッチ
20 映像逆転切替えスイッチ
Claims (15)
- 複数の画像データに基づいた映像のシングルビュー表示又はデュアルビュー表示が可能な表示手段と、
前記表示手段の前面に重ね合わされ、タッチ検出を行うとともに、第1のタッチ専用エリア及び第2のタッチ専用エリアを有するタッチ検出手段と、
前記表示手段に対し、前記シングルビュー表示又はデュアルビュー表示を行わせる表示制御手段と、
前記タッチ検出手段へのタッチ位置を検出してその座標データを出力するタッチ位置検出手段と、
前記表示手段によってデュアルビュー表示が行われているとき、前記タッチ位置検出手段からの座標データに基づき、前記第1のタッチ専用エリア又は前記第2のタッチ専用エリアのいずれがタッチされたかを判断し、タッチされた前記第1のタッチ専用エリア又は前記第2のタッチ専用エリアに対応する前記映像を認識して前記表示制御手段による表示動作を制御する制御手段とを備え、
前記タッチ検出手段は、横方向に2分割した領域の一方の一部を前記第1のタッチ専用エリアとし、前記領域の他方の一部を前記第2のタッチ専用エリアとして有している
ことを特徴とする表示装置。 - 前記制御手段は、前記タッチされた第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対応する映像を認識すると、前記対応する映像を操作するための操作画面を表示させるように、前記表示制御手段による表示動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記タッチ検出手段は、縦方向に2分割した領域の一方を前記第1のタッチ専用エリアとし、前記領域の他方を前記第2のタッチ専用エリアとして有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
- 前記タッチ検出手段は、横方向に2分割した領域の一方を前記第1のタッチ専用エリアとし、前記領域の他方を前記第2のタッチ専用エリアとして有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
- 前記タッチ検出手段は、縦方向に2分割した領域の一方の一部を前記第1のタッチ専用エリアとし、前記領域の他方の一部を前記第2のタッチ専用エリアとして有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
- 前記タッチ検出手段は、電磁誘導式、電気抵抗式、静電容量式、感圧式のいずれかによってタッチ検出を行うタッチパネルであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の表示装置。
- 前記制御手段は、ビュー切替え手段の操作に応じて、前記シングルビュー表示又はデュアルビュー表示を行わせるように、前記表示制御手段による表示動作を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の表示装置。
- 前記制御手段は、映像逆転切替え手段の操作に応じて、前記デュアルビュー表示における映像を入れ替えて表示させるように、前記表示制御手段による表示動作を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の表示装置。
- 前記表示手段は、
液晶層に印加される電界の強さに応じて透過する光の量を調節し、所望の映像を表示させる液晶表示パネルと、
不透明領域によって隔たれた垂直な透光性スリットを複数有し、前記液晶表示パネルに表示されるそれぞれ異なる映像が空間上の規定された領域からしか見えないようにする光学系分離手段とを備える
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の表示装置。 - 前記表示手段は、
液晶層に印加される電界の強さに応じて透過する光の量を調節し、所望の映像を表示させる液晶表示パネルと、
液晶層を有し、その液晶層に印加される電界の強さに応じて複数の垂直なスリットが形成され、前記液晶表示パネルに表示されるそれぞれ異なる映像が空間上の規定された領域からしか見えないようにするスリット形成手段とを備える
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の表示装置。 - 複数の画像データに基づいた映像のシングルビュー表示又はデュアルビュー表示を行わせる工程と、
第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対するタッチ検出を行う工程と、
前記タッチ検出された位置を示す座標データを出力する工程と、
前記デュアルビュー表示が行われているとき、前記座標データに基づき、前記第1のタッチ専用エリア又は前記第2のタッチ専用エリアのいずれがタッチされたかを判断し、タッチされた前記第1のタッチ専用エリア又は前記第2のタッチ専用エリアに対応する前記映像を認識して表示動作を制御する工程とを有し、
さらに、前記タッチされた第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対応する映像を認識すると、前記対応する映像を操作するための操作画面を表示させるように前記表示動作を制御する工程を有する
ことを特徴とする表示装置におけるタッチ操作制御方法。 - 前記タッチされた第1のタッチ専用エリア又は第2のタッチ専用エリアに対応する映像を認識すると、前記対応する映像を操作するための操作画面を表示させるように前記表示動作を制御する工程を有することを特徴とする請求項11に記載の表示装置におけるタッチ操作制御方法。
- 縦方向に2分割した領域の一方がタッチされると、前記第1のタッチ専用エリアがタッチされたと判断し、前記領域の他方がタッチされると、前記第2のタッチ専用エリアがタッチされたと判断する工程を有することを特徴とする請求項11又は12に記載の表示装置におけるタッチ操作制御方法。
- 横方向に2分割した領域の一方がタッチされると、前記第1のタッチ専用エリアがタッチされたと判断し、前記領域の他方がタッチされると、前記第2のタッチ専用エリアがタッチされたと判断する工程を有することを特徴とする請求項11又は12に記載の表示装置におけるタッチ操作制御方法。
- 縦方向に2分割した領域の一方の一部がタッチされと、前記第1のタッチ専用エリアがタッチされたと判断し、前記領域の他方の一部がタッチされると、前記第2のタッチ専用エリアがタッチされたと判断する工程を有することを特徴とする請求項11又は12に記載の表示装置におけるタッチ操作制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003303795A JP4007948B2 (ja) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003303795A JP4007948B2 (ja) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005071286A JP2005071286A (ja) | 2005-03-17 |
JP4007948B2 true JP4007948B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=34407660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003303795A Expired - Fee Related JP4007948B2 (ja) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4007948B2 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100896030B1 (ko) | 2004-10-20 | 2009-05-11 | 후지쓰 텐 가부시키가이샤 | 차량 탑재용 표시 장치 |
JP2006195415A (ja) | 2004-12-13 | 2006-07-27 | Fujitsu Ten Ltd | 表示装置及び表示方法 |
JP2007041489A (ja) | 2004-12-14 | 2007-02-15 | Fujitsu Ten Ltd | 表示装置、枠部材および反射抑制部材 |
WO2006095473A1 (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
WO2006100904A1 (ja) | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | 多重画像表示装置、多重画像表示プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2006273251A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Mazda Motor Corp | 車両用情報表示装置 |
JP2007017940A (ja) * | 2005-05-12 | 2007-01-25 | Denso Corp | ステレオ映像表示装置 |
JP5201989B2 (ja) | 2005-06-28 | 2013-06-05 | 富士通テン株式会社 | 表示装置及び表示装置の取付方法 |
JP4628199B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2011-02-09 | アルパイン株式会社 | 表示装置 |
GB2428153A (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-17 | Sharp Kk | Interactive multiple view display |
JP4767620B2 (ja) * | 2005-08-11 | 2011-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
JP4963166B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2012-06-27 | 富士通テン株式会社 | 表示装置 |
CN101309816A (zh) * | 2005-09-20 | 2008-11-19 | 富士通天株式会社 | 车内显示设备 |
JP2007083858A (ja) | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Fujitsu Ten Ltd | 車載用表示装置 |
JP2007086381A (ja) | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Fujitsu Ten Ltd | 液晶表示装置 |
JPWO2007034611A1 (ja) * | 2005-09-21 | 2009-03-19 | 富士通テン株式会社 | 表示装置、その検査方法およびその製造方法並びに表示パネルの検査方法および製造方法 |
JP2007086379A (ja) | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Fujitsu Ten Ltd | 車載用液晶表示装置 |
JP2007127993A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置およびナビゲーション装置 |
JP2007145158A (ja) | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Fujitsu Ten Ltd | 車載用表示装置及びその表示制御方法 |
WO2007066488A1 (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Pioneer Corporation | 表示装置及びタッチパネル操作制御方法 |
JP4703404B2 (ja) * | 2006-01-10 | 2011-06-15 | 富士通テン株式会社 | 表示装置 |
JP2007188153A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置 |
JP4412289B2 (ja) | 2006-01-26 | 2010-02-10 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、及び電子機器 |
JP4753735B2 (ja) * | 2006-02-06 | 2011-08-24 | アルパイン株式会社 | 車載電子機器 |
JP4657116B2 (ja) * | 2006-02-06 | 2011-03-23 | アルパイン株式会社 | 表示装置、メニュー提供装置およびメニュー提供方法 |
KR100983242B1 (ko) | 2006-02-22 | 2010-09-20 | 후지쓰 텐 가부시키가이샤 | 표시 장치 및 표시 방법 |
JP4753752B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2011-08-24 | アルパイン株式会社 | 車載電子機器およびメニュー提供方法 |
JP4308219B2 (ja) | 2006-04-14 | 2009-08-05 | 富士通テン株式会社 | 車載用表示装置 |
JP2007283873A (ja) | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Fujitsu Ten Ltd | 表示装置および車載用表示装置 |
US20070262953A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Zackschewski Shawn R | Multiple-view display system having user manipulation control and method |
CN101460919B (zh) | 2006-06-05 | 2012-04-18 | 三菱电机株式会社 | 显示装置及该装置的限制操作方法 |
JP2009198523A (ja) * | 2006-06-05 | 2009-09-03 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置および同装置における操作設定方法 |
JP2008015900A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Xanavi Informatics Corp | 車載機器 |
DE102007011543A1 (de) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Bedienen von Einrichtungen eines Fahrzeugs und Bedienvorrichtung für solche Einrichtungen |
DE102007015878A1 (de) | 2007-04-02 | 2008-10-09 | Robert Bosch Gmbh | Bedieneinheit und Bedienverfahren |
CN101477265B (zh) * | 2008-01-03 | 2012-02-01 | 奇美电子股份有限公司 | 液晶显示装置、多视角液晶显示面板及其制造方法 |
JP5246746B2 (ja) | 2008-01-21 | 2013-07-24 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
DE102008011442A1 (de) * | 2008-02-27 | 2009-09-03 | Volkswagen Ag | Bedienvorrichtung für Einrichtungen eines Fahrzeugs |
DE102010011039A1 (de) | 2010-03-11 | 2011-09-15 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Benutzerschnittstelle |
CN101876767B (zh) * | 2010-07-06 | 2012-07-04 | 华映光电股份有限公司 | 具有立体显示功能的触控面板 |
TWI436246B (zh) * | 2010-12-22 | 2014-05-01 | Au Optronics Corp | 觸控顯示裝置 |
FR2979515B3 (fr) * | 2011-12-29 | 2013-09-27 | Samsung Electronics Co Ltd | Appareil d'affichage et procedes de controle de celui-ci |
CN104575371B (zh) * | 2013-10-24 | 2017-04-19 | 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 | 一种触控3d显示面板及其控制方法 |
-
2003
- 2003-08-28 JP JP2003303795A patent/JP4007948B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005071286A (ja) | 2005-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4007948B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2005073076A (ja) | 表示装置 | |
JP4450657B2 (ja) | 表示装置 | |
US7747961B2 (en) | Display device, user interface, and method for providing menus | |
US7508381B2 (en) | Display apparatus | |
US9520106B2 (en) | Multi-view autostereoscopic image display and method of controlling optimal viewing distance thereof | |
JP4642497B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20090021491A1 (en) | Operation input device | |
US20100007636A1 (en) | Image display device | |
US20100066662A1 (en) | Image display device | |
JP2007145158A (ja) | 車載用表示装置及びその表示制御方法 | |
WO2006049217A1 (ja) | 表示制御装置および表示装置 | |
JP2008116792A (ja) | 表示制御装置、映像表示機器及び表示制御方法 | |
US9541416B2 (en) | Map display controller | |
JP2007331692A (ja) | 車載電子装置およびタッチパネル装置 | |
JP4753752B2 (ja) | 車載電子機器およびメニュー提供方法 | |
US20100007602A1 (en) | Image display device | |
JP2008102084A (ja) | 表示装置及び目的地設定方法 | |
JP2005077707A (ja) | 表示装置 | |
JP2011100337A (ja) | 表示装置 | |
JPWO2015083267A1 (ja) | 表示制御装置 | |
KR20180113787A (ko) | 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 | |
JP4813226B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2006293194A (ja) | 表示切替装置および表示切替方法 | |
JP2007256706A (ja) | 表示方法、表示装置、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |