JP4007429B2 - タンディッシュの緩衝パッド及びタンディッシュ - Google Patents
タンディッシュの緩衝パッド及びタンディッシュ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4007429B2 JP4007429B2 JP51581096A JP51581096A JP4007429B2 JP 4007429 B2 JP4007429 B2 JP 4007429B2 JP 51581096 A JP51581096 A JP 51581096A JP 51581096 A JP51581096 A JP 51581096A JP 4007429 B2 JP4007429 B2 JP 4007429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tundish
- width
- opening
- impact surface
- impact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D41/00—Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
- B22D41/003—Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like with impact pads
Landscapes
- Mechanical Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Details Of Garments (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Description
米国特許第5169591号は、基部、周囲上面及び基部と周囲上面との間に延びる不連続な側壁から成り、上記側壁がアンダーカットのある内面を持った、スチールの連続鋳造用タンディッシュに用いられる緩衝パッドを開示しており、その内面は曲線であってもよいとされる。
米国特許第5358551号は、基部と、基部の周りに延びる側壁とから成り、その側壁は内側ほど高くなる部分を持った内面を備えた緩衝パッドを開示している。その内面は凹んだ形のものであってもよい。
米国特許第4776570号は、取鍋からの流れの方向を流出チューブによって決める閉鎖箱型の取鍋流調整具を開示している。その箱は孔のあいた壁を持ち、その孔から流れが一組の細流として流出し、各細流がタンディッシュの壁に垂直に流れて衝突することとなる。
上に述べた装置は、タンディッシュ内で乱流を減少させるように設計されているが、その基部、その周壁及びその上面の間に形成される内側かど部を持った緩衝パッドを付設することによって、乱流減少の改善が達成できることが意外にも発見された。従って、そのような内側かど部を設けることは有利であり、また表面乱流の減少、スラグ巻き込みの可能な限りの減少、タンディッシュフラックスカバー崩壊の防止、溶融スチールの再酸化の防止及びタンディッシュ内スチールの適正な流路の確保等の改善を達成できることが発見された。
従って、一面では、この発明は、タンディッシュ内にある溶融スチールと接触して耐えることができる耐火物で作られた一体物から成るタンディッシュ緩衝パッドであって、一体物は衝撃面を持った基部と、その衝撃面から上方に延びる外方側壁と、その側壁に接続された上面と、上面に形成された開口とから成り、開口は衝撃面へ近づき又は衝撃面から離れるための開いた通路を提供し、上記上面が上記衝撃面に実質的に平行な内側環状部を持ち、上記側壁が上記衝撃面に対して実質的に垂直な内面を持ち、またそこには実質的に直角なかど部が側壁と衝撃面との間に設けられ、また実質的に直角なかど部が側壁と上面内側環状部との間に設けられているタンディッシュ緩衝パッドを提供するものである。
開口から入り衝撃面に接触する溶融スチールは外方へ流れ、その後側壁内面によって内方へ向けられ、その後開口から流出する。
側壁はエンドレス、すなわち衝撃面の周りに連続して延びていることが好ましい。
開口は長い幅と、この長い幅に垂直な短い幅を持っているという点で、一様でないことが好ましい。従って、開口は例えば矩形又は卵形であるのがよい。
また、パッドの外側の上面は、衝撃面に平行であるのが好都合である。
この発明に係る緩衝パッドは、流入するスチールの流れの向きを単に決めるというよりは、むしろスチールの流れを一様に分散させる。
円形又はその他の一様な構造のものが使用される場合よりも、スチールの流れをより広い面積にわたって分散させることができるので、結果は、はね返りと乱流とが少なくなるという利益を維持しながら、より一様な表面流となる。また緩衝パッドが一様でない構造を持つために、一様な幅の同様な形(即ち円形又は正方形)のパッドよりも、流入するスチールに対して大きな「目標」を示しており、かりにスチールの流れが緩衝パッドの中心と完全に一致しなくても、望ましい結果が得られる。
この発明は、注入される溶融スチールにおける滞留時間分布パラメーターを改善するのにとくに有用である。それは、またその簡単な内部の部屋形状のために安い費用でできることとなり、公知の緩衝パッドに比較して全体の大きさが小さいものとなる。
この発明に係る緩衝パッドは、溶融金属とくに連続鋳造作業に用いられるような溶融スチールと、連続的に接触しても耐えることのできる耐火物組成物で作られる。通常標準的な中ないし高アルミナの一体的な耐火物で、アルミナの含有量が55から85重量%の範囲内にあるものが望ましい。スチール化学のために塩基性耐火物が好ましい場合には、マグネシアを基材とする一体の耐火物で、MgOが58から93重量%の範囲内にあるものを用いるのが好ましい。
この発明は、別の面では、大量の溶融スチールを保持するためのタンディッシュであって、床と、衝撃領域と流出溝とを包囲している側壁と持っており、さらにこの発明に係る緩衝パッドがタンディッシュの床上の衝撃領域内に付設されている、タンディッシュを提供するものである。
添付図面を参照しながら、ただ例示としてこの発明の具体例をこれから説明するが、その場合、
第1図は、タンディッシュの縦断面図で、タンディッシュがその床上に付設されたこの発明の緩衝パッドを含んでいる。
第2図は、第1図の緩衝パッドの平面図であり、それは第1図の断面が(I−I線に沿って)切断されている場合を示している。
第3図は、第2図のIII−III線に沿った断面である。
第4図は、第3図の緩衝パッドの一部の拡大断面図である。
第1図では、従来のタンディッシュ10が示されており、そのタンディッシュは内張材12と1対のウエルブロック又は出口14とを含んでおり、その中に含まれているバス16からの溶融金属(普通はスチール)を連続的にタンディッシュから流出させ、金属の鋳物を作る(図示されていない)鋳型に入れる。また、従来のように、取鍋のシュラウド18又は同様なタンディッシュへの充填具が、タンディッシュ10の上方に設置されて、溶融金属の流れをタンディッシュ10内に連続的に向かわせている。この発明に従って作られたタンディッシュ緩衝パッド20は、タンディッシュ10の床15のほぼ中央に付設されている。
第1図から第4図に見られるように、タンディッシュ緩衝パッド20は形が矩形で、その長辺をタンディッシュの長軸に平行にして付設されることが好ましい。パッドは、平坦な水平の衝撃面24を持った基部22を含んでいる。パッド20は、さらに内側壁面28を持ったエンドレスの環状外側側壁26、40を含んでいる。緩衝パッド20はまた上面32を持っており、上面32は衝撃面24に平行に向き、側壁26、40に接続されて、一様でない開口30をその中に形成している。「一様でない」というのは、開口30が円でも正方形でもなくて、むしろ長い幅30′(第2図参照)と、その長い幅30′に実質的に垂直な短い幅30″とを持っていることを意味している。
第1図から第4図のすべてに見られるように、側壁の内面28は、衝撃面24の周縁全体をめぐっており、また衝撃面24に対して実質的に直角に上方へ延びている。内面28の連続性は、恐らく第2図に最も明瞭に示されており、その中で点線で示されている。
第3図と第4図とで見られるように、側壁28は、衝撃面24と上面32の下側部分42とともに、それぞれ2個の鋭いかど部28Aと28Bとを作り、それらかど部はまた緩衝パッドの内側の周りに連続して延びている。
第1図に見られるように、側壁外面26は、上面32から基部22に向かって次第に内方に向かうテーパーが付けられ、対向端に耳27を形成していてもよい。耳27は或るタイプのタンディッシュが使用されるときに、緩衝パッド20をタンディッシュの底又は床15に接続するのを容易にする。その代わりに、緩衝パッド20はタンディッシュの床上に従来の方法で載せるだけでもよい。
上面32の下側部分は、環状部39、42(第3図参照)を持っており、その環状部は衝撃面24と平行になっていることに気付く。この環状の突出面42は、タンディッシュの充填時に溶融スチールの適正な流動を容易にする。開口30の長い幅30′は、タンディッシュの長い幅(第1図に見られるように2個の出口14間の幅)と平行に並んで付設されているが、開口30の短い幅30″はタンディッシュ10の短い幅と平行に並んでいる、ということに注意を要する。
外側側壁部分40は、側壁部分26のように内側へテーパーが付けられるよりはむしろ、第3図に見られるように極僅か(例えば2から5°)外側へテーパーを持つことが好ましい。その代わりに、両側壁26、40に真っ直ぐな側面が与えられてもよく、従って真っ直ぐな側壁26は耳27を含んでいても含まなくてもよい。
緩衝パッド20を作っている耐火物は、タンディッシュ10の全使用期間にわたって、溶融スチールの連続接触に耐えることができるものでなければならない。その耐火物は標準的な中ないし高アルミナの一体的な耐火材から普通得られる適当な耐火度を持つものでなければならない。例えば、約55から85%の範囲のアルミナ含有量のものを使用しなければならない。スチール化学のために、塩基性の耐火物が好ましい場合には、普通MgOを基材とした一体的な耐火物でMgOが約58から93%の範囲内のものが好ましい。
緩衝パッド20の形は、第1図から第4図に示したように、矩形であることが好ましいが、他の一様でない構造のものも提供することができる。例えば、卵形の緩衝パッドを用いることができ、又は開口の長い幅がタンディッシュ10の長い幅と平行に並び、短い幅がタンディッシュ10の短い幅と平行に並んでいるような開口がある限り、別のタイプの多辺多角構造のものを用いることができる。
第1図に示したタンディッシュのパッド20を使用すると、パッド20の上方に位置する場所から通路34内に流れ込む溶融スチールが衝撃面24に衝突し、その後矢印35で示したように放射状に外方へ移動する。スチールが側壁の内面28に衝突すると、スチールは内方へその後上方へ向けられ、第1図に36で示したように流れ、最後には第1図に矢印37、38で示すように、ほぼ放射状に外方へ分散される。このため、バス16の表面での乱流が最も少なくなり、直接スラグその他の介在物が流れ34から離れるのが助けられる。
第2図の平面で点線で示したかど部が丸くされることは重要でなく、従ってかど部は必要ならば直角にしてもよい。
必要ならば、側壁と衝撃面及び/又は上面内側環状部との間にある直角のかど部に、小さなコーナーヒレを存在させてもよい。
Claims (9)
- タンディッシュ(10)内にある溶融スチールと接触して耐えることのできる耐火物で作られた一体物から成るタンディッシュ緩衝パッド(20)であって、一体物は衝撃面(24)を持った基部(22)と、衝撃面(24)から上方に延びる外方側壁(26、40)と、側壁(26、40)に接続された上面(32)と、上面(32)に形成された開口(30)とから成り、開口(30)は衝撃面(24)へ近づき又は衝撃面(24)から離れるための開いた通路を提供し、上面(32)が衝撃面(24)に実質的に平行な内側環状部(42)を持ち、側壁(26、40)が衝撃面(24)に対して実質的に垂直な内面(28)を持ち、またそこには実質的に直角なかど部(28A)が側壁(28)と衝撃面(24)との間に設けられ、実質的に直角なかど部(28B)が側壁(28)と上面内側環状部(42)との間に設けられている、タンディッシュ緩衝パッド。
- 開口(30)が第1の幅(30′)と、その第1の幅に垂直な第2の幅(30″)とを持ち、第1の幅(30′)が第2の幅(30″)よりも長くなっている、請求項1に記載のタンディッシュ緩衝パッド。
- 開口(30)が矩形又は卵形である、請求項2のタンディッシュ緩衝パッド。
- パッドの外側上面(32)が衝撃面(24)に平行である、請求項1、2又は3に記載のタンディッシュ緩衝パッド。
- 側壁(26、40)が衝撃面(24)の周りに環状に延びている、請求項1−4の何れか1つの項に記載のタンディッシュ緩衝パッド。
- パッド(20)が、55から85重量%のアルミナを含有する一体的な耐火物である、請求項1−5の何れか1つの項に記載のタンディッシュ緩衝パッド。
- パッド(20)がマグネシアから成る一体的な耐火物であり、58から93重量%のマグネシアを含んでいる、請求項1−5の何れか1つの項に記載のタンディッシュ緩衝パッド。
- 大量の溶融スチール(16)を保持するためのタンディッシュ(10)であって、床(15)と、衝撃領域と流出溝(14)とを包囲している側壁(12)とを持っており、床(15)上の衝撃領域内に請求項1−7の何れか1つの項に記載のタンディッシュ緩衝パッド(20)を付設しているタンディッシュ。
- 緩衝パッド(20)が、溶融金属の流れを受け入れるための開口(30)を持ち、開口(30)は第1の幅(30′)と第1の幅(30′)に垂直な第2の幅(30″)とを持ち、第1の幅(30′)が第2の幅(30″)よりも長くなっており、開口(30)の第1の幅(30′)がタンディッシュの長手方向と平行に並んでいる、請求項8に記載のタンディッシュ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/338,123 US5518153A (en) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Tundish impact pad |
GB08/338,123 | 1995-04-20 | ||
GBGB9508070.1A GB9508070D0 (en) | 1995-04-20 | 1995-04-20 | Tundish impact pad |
GB9508070.1 | 1995-04-20 | ||
PCT/GB1995/002505 WO1996014951A1 (en) | 1994-11-09 | 1995-10-24 | Tundish impact pad |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000505728A JP2000505728A (ja) | 2000-05-16 |
JP4007429B2 true JP4007429B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=26306906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51581096A Expired - Lifetime JP4007429B2 (ja) | 1994-11-09 | 1995-10-24 | タンディッシュの緩衝パッド及びタンディッシュ |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0790873B1 (ja) |
JP (1) | JP4007429B2 (ja) |
CN (1) | CN1069243C (ja) |
AT (1) | ATE166814T1 (ja) |
AU (1) | AU692622B2 (ja) |
BR (1) | BR9509706A (ja) |
CA (1) | CA2162551C (ja) |
DE (1) | DE69502838T2 (ja) |
DK (1) | DK0790873T3 (ja) |
ES (1) | ES2104525T3 (ja) |
FI (1) | FI110312B (ja) |
TR (1) | TR199501393A2 (ja) |
TW (1) | TW321615B (ja) |
WO (1) | WO1996014951A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2756761B1 (fr) * | 1996-12-11 | 1999-01-08 | Ugine Savoie Sa | Reservoir d'alimentation destine a retenir un metal fondu et notamment un acier |
GB9816458D0 (en) * | 1998-07-29 | 1998-09-23 | Foseco Int | Tundish impact pad |
GB9903937D0 (en) * | 1999-02-22 | 1999-04-14 | Foseco Int | Tundish impact pad |
GB9913241D0 (en) * | 1999-06-08 | 1999-08-04 | Foseco Int | Impact pad for tundish |
ES1048253Y (es) * | 2001-02-14 | 2002-05-01 | Refractaria S A | Bloque de impacto para colada continua. |
DE10143396C1 (de) * | 2001-09-04 | 2002-11-28 | Rhi Ag Wien | Pralltopf |
ZA200206261B (en) * | 2002-03-28 | 2003-04-07 | Foseco Int | Metallurgical impact pad. |
DE10235867B3 (de) * | 2002-08-05 | 2004-04-08 | Refractory Intellectual Property Gmbh & Co.Kg | Feuerfestes keramisches Bauteil |
DE10257395A1 (de) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Weerulin Feuerfeste Produkte Gmbh & Co. Kg | Einlegekörper für Zwischenbehälter |
DE102007035452B4 (de) | 2007-07-26 | 2013-02-21 | Pa-Ha-Ge Feuerfeste Erzeugnisse Gmbh & Co. Kg | Pralltopf |
EP2193861A1 (en) | 2008-12-02 | 2010-06-09 | Foseco International Limited | Tundish Impact pad. |
EP2537609A1 (en) * | 2011-06-23 | 2012-12-26 | Calderys Ukraine Ltd. | Metal-flow impact pad and diffuser for tundish |
JP5751078B2 (ja) * | 2011-08-04 | 2015-07-22 | Jfeスチール株式会社 | 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法 |
CN103273027B (zh) * | 2013-05-20 | 2015-08-12 | 江苏永钢集团有限公司 | 一种中间包旋流型湍流控制器 |
EP2865464B1 (en) * | 2013-10-22 | 2016-03-16 | Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG | Fireproof ceramic impact pad |
CN110814330A (zh) * | 2019-12-25 | 2020-02-21 | 武汉科技大学 | 一种连铸中间包顶旋型湍流控制器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4776570A (en) * | 1987-07-08 | 1988-10-11 | Sidbec Dosco Inc. | Ladle stream breaker |
US5169591A (en) * | 1992-02-07 | 1992-12-08 | Bethlehem Steel Corporation | Impact pad for a continuous caster tundish |
CN2204668Y (zh) * | 1993-08-21 | 1995-08-09 | 鞍山钢铁学院 | 铸锭底盘防冲垫 |
US5358551A (en) * | 1993-11-16 | 1994-10-25 | Ccpi, Inc. | Turbulence inhibiting tundish and impact pad and method of using |
-
1995
- 1995-10-24 AU AU37043/95A patent/AU692622B2/en not_active Expired
- 1995-10-24 DE DE69502838T patent/DE69502838T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-24 ES ES95934731T patent/ES2104525T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-24 AT AT95934731T patent/ATE166814T1/de active
- 1995-10-24 DK DK95934731T patent/DK0790873T3/da active
- 1995-10-24 EP EP95934731A patent/EP0790873B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-24 WO PCT/GB1995/002505 patent/WO1996014951A1/en active IP Right Grant
- 1995-10-24 BR BR9509706A patent/BR9509706A/pt active IP Right Grant
- 1995-10-24 CN CN95197120A patent/CN1069243C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-24 JP JP51581096A patent/JP4007429B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-08 TR TR95/01393A patent/TR199501393A2/xx unknown
- 1995-11-09 CA CA002162551A patent/CA2162551C/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-28 TW TW084112638A patent/TW321615B/zh not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-05-07 FI FI971968A patent/FI110312B/fi not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2104525T1 (es) | 1997-10-16 |
CN1171752A (zh) | 1998-01-28 |
DE69502838T2 (de) | 1999-03-18 |
MX9703352A (es) | 1997-09-30 |
DE69502838D1 (de) | 1998-07-09 |
EP0790873B1 (en) | 1998-06-03 |
AU692622B2 (en) | 1998-06-11 |
EP0790873A1 (en) | 1997-08-27 |
BR9509706A (pt) | 1997-10-28 |
FI971968L (fi) | 1997-05-07 |
JP2000505728A (ja) | 2000-05-16 |
FI110312B (fi) | 2002-12-31 |
FI971968A0 (fi) | 1997-05-07 |
TR199501393A2 (tr) | 1996-07-21 |
ES2104525T3 (es) | 1998-09-16 |
DK0790873T3 (da) | 1999-02-15 |
CN1069243C (zh) | 2001-08-08 |
TW321615B (ja) | 1997-12-01 |
CA2162551C (en) | 2000-08-01 |
ATE166814T1 (de) | 1998-06-15 |
AU3704395A (en) | 1996-06-06 |
WO1996014951A1 (en) | 1996-05-23 |
CA2162551A1 (en) | 1996-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4007429B2 (ja) | タンディッシュの緩衝パッド及びタンディッシュ | |
US5518153A (en) | Tundish impact pad | |
US5358551A (en) | Turbulence inhibiting tundish and impact pad and method of using | |
US6533992B1 (en) | Tundish | |
US4715586A (en) | Continuous caster tundish having wall dams | |
KR100619318B1 (ko) | 턴디쉬용 임팩트 패드 | |
US5397105A (en) | Tundish nozzle assembly block with elevated and slanted opening | |
JP4071827B2 (ja) | タンディッシュ | |
JP3889049B2 (ja) | タンディッシュ緩衝パッド | |
US5861121A (en) | Chamber for reception, Lateral division and redirection of liquid metal flow | |
US5160480A (en) | Tundish turbulence suppressor pad | |
US6102260A (en) | Impact pad | |
JPH02263565A (ja) | 冶金容器用ガス吹込み装置 | |
JPH04327365A (ja) | 溶融金属保持容器からのスラグ流出の防止方法 | |
MXPA97003352A (en) | Artesa shock pad refractor | |
Vassilicos | Tundish Turbulence Suppressor Pad | |
MXPA97008940A (en) | Chamber for the reception, side division and redirection of a metal liquid flow | |
MY118072A (en) | Tundish impact pad. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060419 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |