JP4005988B2 - 回転電機の回転子 - Google Patents
回転電機の回転子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4005988B2 JP4005988B2 JP2004208102A JP2004208102A JP4005988B2 JP 4005988 B2 JP4005988 B2 JP 4005988B2 JP 2004208102 A JP2004208102 A JP 2004208102A JP 2004208102 A JP2004208102 A JP 2004208102A JP 4005988 B2 JP4005988 B2 JP 4005988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- rotor
- plate
- electromagnetic
- circumferential width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 49
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 49
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 22
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
また、フラックスバリアを設けるため、開口部の周方向幅をマグネットよりかなり大きくした場合、着磁時や回転時、振動等の外乱によりマグネットが周方向に動き、特性が変化したり、アンバランスの増加による騒音・振動の増加、および、マグネット位置の対称性が崩れることにより誘起電圧が歪み、高調波成分が増加してトルクリップルや騒音・振動が増加するという問題が発生していた。
この発明による実施の形態1を図1から図3までについて説明する。図1は実施の形態1における一構成部分を示す横断面図である。図2は実施の形態1における他の構成部分を示す横断面図である。図3は図1および図2のIII−III線における縦断面図である。
図1は電磁鋼板2aが配設された位置における横断面図を示すものであり、図2は電磁鋼板2bが配設された位置における横断面図を示すものである。
一方、図2における電磁鋼板2bのマグネット挿入用開口部3bの周方向幅Wbはマグネット4の周方向幅W4よりかなり大きく、空隙6がフラックスバリアとなっている。
一方、磁束の漏れは、主に、電磁鋼板2aの磁極間Saから発生するが、使用している枚数が少ないことと、電磁鋼板2bには空隙6によるフラックスバリアがあるので、その量は最小限となり磁束漏れによる特性の低下を最小限に抑えることができる。
この発明による実施の形態2を図4について説明する。図4は実施の形態2における回転子の構成を示す軸方向と垂直な横断面図である。
この実施の形態2において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1と同一の構成内容を具備し、同様の作用効果を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
実施の形態1の電磁鋼板2aと同様、電磁鋼板2cは2枚用いられており、その他は電磁鋼板2b(図2参照)となっている。
電磁鋼板2cのマグネット挿入用開口部3cの周方向幅Wcは、マグネット4の周方向幅より若干大きくなっており、マグネットは電磁鋼板2cの周方向端部5によりその位置が規制されている。また、電磁鋼板2cの隣り合う開口部3cの磁極間には貫通穴7が設けられており、これがフラックスバリアとなっている。
この発明による実施の形態3を図5について説明する。図5は実施の形態3における回転子の構成を示す軸方向に沿う縦断面図である。
この実施の形態3において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1または実施の形態2と同一の構成内容を具備し、同様の作用効果を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
以上のように構成された回転子でも、実施の形態1と同様の効果が得られる。
この発明による実施の形態4を図6および図7について説明する。図6は実施の形態4における回転子コアのブロック分割状態を示す軸方向に沿う縦断面図である。図7は実施の形態4における回転子コアをシャフトに締結した際の構成を示す軸方向に沿う縦断面図である。
この実施の形態4において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1または実施の形態2と同一の構成内容を具備し、同様の作用効果を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
各コアブロック8d,8e,8fをシャフト1に締結する際、図7のように、コアブロック8dを他のコアブロック8e,8fに対して軸方向に反転させることにより、電磁鋼板2eのマグネット規制用端部5によるマグネット規制位置がマグネット4の軸方向両端部となる。
以上のように構成された回転子でも、実施の形態1と同様の効果が得られる。
(式1) n'≦(n−1)/2 (nが奇数の場合)
(式2) n'≦n/2 (nが偶数の場合)
ここで、n:2以上の自然数、n':1以上の自然数とする。
Claims (6)
- マグネット挿入用の開口部を有する板状電磁部材を複数枚積層して、マグネットを収納可能なマグネット用スロットを持つコアを構成する回転子において、前記積層された複数枚の板状電磁部材のうち2枚以上の板状電磁部材のマグネット挿入用の開口部の周方向幅を、他の板状電磁部材のマグネット挿入用の開口部の周方向幅より小さくし、前記マグネットの位置を規制するようにしたことを特徴とする回転電機の回転子。
- マグネット挿入用の開口部の周方向幅が小なる板状電磁部材の少なくとも1枚づつを、マグネットの軸方向の両端面付近にそれぞれ配置したことを特徴とする請求項1に記載の回転電機の回転子。
- マグネット挿入用の開口部の周方向幅が小なる板状電磁部材の隣り合う開口部の磁極間に貫通穴を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転電機の回転子。
- 回転子のコアは軸方向に複数のコアブロックに分割構成され、分割されたコアブロックの各コアブロックにおける板状電磁部材の少なくとも1枚は、マグネット挿入用の開口部の周方向幅が、他の板状電磁部材のマグネット挿入用の開口部の周方向幅より小さいことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載の回転電機の回転子。
- 分割されたコアブロックの一部を他のコアブロックに対して軸方向に反転させたことを特徴とする請求項4に記載の回転電機の回転子。
- 分割されたコアブロック数をn、反転させるコアブロック数をn'としたとき、次の式1および式2を満足することを特徴とする請求項5に記載の回転電機の回転子。
(式1) n'≦(n−1)/2 (nが奇数の場合)
(式2) n'≦n/2 (nが偶数の場合)
ここで、n:2以上の自然数、n':1以上の自然数、とする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208102A JP4005988B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 回転電機の回転子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208102A JP4005988B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 回転電機の回転子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006033982A JP2006033982A (ja) | 2006-02-02 |
JP4005988B2 true JP4005988B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=35899649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004208102A Expired - Fee Related JP4005988B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 回転電機の回転子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4005988B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9800105B2 (en) | 2012-11-01 | 2017-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Permanent magnet embedded motor, compressor, and refrigeration and air conditioning device |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5359239B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-12-04 | 日産自動車株式会社 | 電動モータのロータ |
JP5981225B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-08-31 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
EP2961040B1 (en) * | 2013-02-20 | 2019-05-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric motor having embedded permanent magnets |
JP6336711B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2018-06-06 | 株式会社小松製作所 | 電動機 |
EP2980962B1 (en) | 2014-06-06 | 2020-04-29 | Komatsu Ltd. | Electric machine |
JP6886803B2 (ja) * | 2016-11-16 | 2021-06-16 | 株式会社前川製作所 | 磁石埋め込み型モータ用ロータ及び磁石埋め込み型モータ |
JP7237178B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2023-03-10 | 三菱電機株式会社 | ロータ、電動機、圧縮機、及び空気調和機 |
JP7582078B2 (ja) * | 2021-06-04 | 2024-11-13 | 株式会社デンソー | ロータ及び回転電機 |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004208102A patent/JP4005988B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9800105B2 (en) | 2012-11-01 | 2017-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Permanent magnet embedded motor, compressor, and refrigeration and air conditioning device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006033982A (ja) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7057322B2 (en) | Rotor for reluctance type rotating machine | |
US9716411B2 (en) | Permanent-magnet-type rotating electric mechanism | |
JP5059614B2 (ja) | 永久磁石埋め込み型ロータにおける磁石およびウエブの構成 | |
CN103872868B (zh) | 多间隙式旋转电机 | |
US8179011B2 (en) | Brushless motor | |
CN103872869B (zh) | 多间隙式旋转电机 | |
JP5533879B2 (ja) | 永久磁石形回転電機の回転子 | |
MX2011001263A (es) | Motor de imán permanente interior que incluye un rotor con polos desiguales. | |
JP2006158008A (ja) | 永久磁石埋め込み型ロータ及び回転電機 | |
JPWO2019064801A1 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
US7420306B2 (en) | Brushless DC motor | |
JP4005988B2 (ja) | 回転電機の回転子 | |
JP2008193809A (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP2007037317A (ja) | 電機子コア及びモータ | |
JP4855747B2 (ja) | 永久磁石型リラクタンス回転電機 | |
JP6573654B2 (ja) | 回転電機のロータ | |
JPWO2017212575A1 (ja) | 永久磁石モータ | |
KR102390035B1 (ko) | 자속 집중형 모터 | |
WO2022210237A1 (ja) | 磁気ギアード回転機械、発電システム、および磁極片回転子 | |
WO2019069547A1 (ja) | ロータ、モータおよび電動パワーステアリング装置 | |
JP5481806B2 (ja) | 永久磁石式同期電動機 | |
JP5183313B2 (ja) | 永久磁石回転電機及びそれを用いたエレベータ装置 | |
JP2021175216A (ja) | 回転電機 | |
JPWO2020008979A1 (ja) | ロータおよびモータ | |
US11316390B2 (en) | Transverse flux machines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4005988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |