JP4005280B2 - ポリ−アルファ−オレフィンを含有するメークアップ組成物 - Google Patents
ポリ−アルファ−オレフィンを含有するメークアップ組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4005280B2 JP4005280B2 JP27130399A JP27130399A JP4005280B2 JP 4005280 B2 JP4005280 B2 JP 4005280B2 JP 27130399 A JP27130399 A JP 27130399A JP 27130399 A JP27130399 A JP 27130399A JP 4005280 B2 JP4005280 B2 JP 4005280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- composition according
- wax
- range
- polyolefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
- A61K8/062—Oil-in-water emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8105—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8111—Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/922—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/927—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of insects, e.g. shellac
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
- A61Q1/10—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Zoology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィンワックスを含有する、ケラチン繊維、特にヒトの毛髪及び睫毛をメークアップするための組成物に関する。さらに本発明は、この組成物のケラチン繊維メークアップのための使用、並びにこれらの繊維のメークアップ方法に関する。本発明のメークアップ組成物及びメークアップ方法は、特に、つけ睫毛やヘアピースを含む睫毛、眉毛及び毛髪等の実質的に縦長(longitudinal)のケラチン繊維を意図したものである。特に、本発明はマスカラに関係する。
【0002】
【従来の技術】
マスカラは、現在のところ、2つのタイプの製剤として調製されており:一方は、クリームマスカラと呼ばれる水性マスカラであり、水中ワックス型エマルションの形態のものであり、他方は、耐水性マスカラと呼ばれる無水マスカラ、即ち低水分含有量のマスカラであり、溶媒中にワックスを分散させた形態のものである。
【0003】
マスカラの調製のために、文献WO-A-91/12793に記載されているもの等の種々のワックスを用いることが知られている。これらのワックスは、その性質に応じて、マスカラに異なったメークアップ特性を付与する。例えば、カルナウバワックスは、睫毛上に形成された皮膜に硬さを付与するが、ビーズワックスは、皮膜の睫毛への良好な接着性を与える。しかし、この場合、睫毛は互いにくっついてしまう傾向がある。
【0004】
最適な特性を得るために、文献WO-A-95/15741に記載されているように、ワックスの混合物を用いることができる。しかしながら、得られるマスカラは、マスカラブラシといった現在のアプリケータで常に適用が容易というわけではなく:マスカラが睫毛に適用されたとき、組成物と睫毛との接触により、粘着(clinging)及びつっぱり(dragging)の感触を残すこともある。さらに、マスカラが硬すぎるワックスを含む場合、ブラシを用いて睫毛全体に製品を析出させる作業が困難となり、メークアップを調節すること、あるいは睫毛の均一な被覆を得ることが不可能となる;さらに、マスカラの硬い皮膜は、使用者に不快な感触を残し、経時的に崩れる傾向があり、良好な保持性を特徴とするメークアップの製造に反するものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、水中ワックス型(wax-in-water)エマルションの形態で、ケラチン物質に容易に広がり、適用後に装着が快適で良好な保持性を示す均一なメークアップを導く、ケラチン物質、特に睫毛等の繊維メークアップ用組成物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、この種の組成物が、特定のポリオレフィンワックスを用いることによって得られることを見出した。この場合、クリーム状の組成物が得られ、それはケラチン物質への適用が容易である。メークアップされたケラチン物質は、均一に被覆されている。さらに、この組成物は睫毛上を良好に滑り、ブラシを用いた作業が容易である。従って、メークアップ製品の析出により、睫毛上で所望のメークアップを容易に調節すること、特に、睫毛上に析出させる製品の量を調節することが可能となる。さらに、ポリオレフィンワックスは、マスカラに現在用いられているワックスとの相溶性が高く、特別な制約無しに、これら共通のワックスとの混合物として用いることができる。
【0007】
従って本発明は、水中ワックス型エマルションの形態のケラチン物質メークアップ用組成物において、少なくとも10の炭素原子を有するアルファ−オレフィンの単独重合から得られる少なくとも1つのポリオレフィンワックスを含み、前記ワックスが、50から80℃の範囲の融点を持つことを特徴とする組成物を提供する。
【0008】
また、本発明は、マスカラ組成物を収容する容器と、上記の組成物をケラチン繊維、特に睫毛に適用するためのブラシとを具備するマスカラ製品も提供する。
【0009】
さらに本発明は、上記組成物をケラチン繊維に適用することからなる、ケラチン物質、特に睫毛のメークアップ方法も提供する。
【0010】
本発明は、さらに、均一であり、及び/または適用が容易であり、及び/または保持性が良好なメークアップを得るための、上記組成物の使用も提供する。
さらに本発明は、水中ワックス型エマルションの形態のケラチン繊維メークアップ用組成物における、上記のポリオレフィンワックスの使用も提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の組成物で用いられるポリオレフィンワックスは、一般式R−CH=CH2に相当するアルファ−オレフィンの単独重合から得られるものであり、上記式中、Rは10から50の炭素原子、好ましくは25から50の炭素原子を持つアルキル基、あるいはそれらの混合物を表す。Rは、好ましくは直鎖状アルキル基である。本発明では、アルファ−オレフィンの単独重合とは、実質的に上記のアルファ−オレフィン1つ又はアルファ−オレフィンの混合物からなるモノマーの重合を意味する。
【0012】
ポリオレフィンワックスは、有利には、44℃で測定したとき、15から120、好ましくは100から120、さらに好ましくは105から115の範囲の針貫通(needle penetration)を有する。これらのポリオレフィンワックスは、好ましくは、50℃から60℃の範囲の融点を持つ。
【0013】
ポリオレフィンワックスは、400から3000、好ましくは2000から3000、さらに好ましくは2500から2700の範囲の数平均分子量を有することができる。
【0014】
この種のポリオレフィンワックスは、特許US-A-4,060,569及びUS-A-4,239,546に記載されている。これらのワックスは、特に、Petrolite社から、"PERFORMA V 103(登録商標)"、"PERFORMA V 253(登録商標)"及び"PERFORMA V 260(登録商標)の商品名で市販されている。
これらのワックスは、以下の特性を持つ。
【0015】
【表1】
【0016】
分子量の多分散性は、数平均分子量に対する重量平均分子量の比率に相当する。
【0017】
ワックス類の針貫通は、仏国基準 NF T 60-123または米国基準ASTM D 1321に従って、44℃の温度において決定される。これらの基準に従って、針貫通は、試験すべきワックス上に配置し、重さ97.5gの可動装置に装着された重さ2.5gの基準針が5秒間にワックス中に貫通した深さを10ミリメートルで表した測定値である。
ポリオレフィンワックスは、好ましくは0.85から0.95g/cm3の密度を持つ。
【0018】
本発明の組成物において、ポリオレフィンワックスは、組成物全重量に対して、0.1から20重量%、好ましくは0.5から12重量%の範囲の量で存在することができる。
【0019】
本発明の組成物は、上記のポリオレフィンワックスに加えて、動物起源のワックス、植物起源のワックス、または合成起源ワックスから選択することのできる付加的ワックスの1つ又はそれ以上をさらに含んでいてもよい。
【0020】
本発明の組成物で用いられる付加的ワックスは、一般に、40から110℃の融点を持ち、1から217の範囲の針貫通を持つ。このワックスの針貫通は、仏国基準 NF T 60-123または米国基準ASTM D 1321に従って、25℃の温度において決定される。これらの基準に従って、針貫通は、試験すべきワックス上に配置し、重さ97.5gの可動装置に装着された重さ2.5gの基準針が5秒間にワックス中に貫通した深さを10ミリメートルで表した測定値である。
【0021】
動物起源のワックスの中で、ビーズワックス(ミツロウ)、ラノリンワックス、及びチャイニーズ・インセクト・ワックス(Chinese insect waxes)を挙げることができる。
植物起源のワックスの中で、ライスワックス(rice waxes)、カルナウバワックス、キャンデリラワックス及びオーリカリーワックス(ouricurry wax)、コルク繊維ワックス、サトウキビワックス、モクロウ、ウルシワックス、及び綿ワックスを挙げることができる。
鉱物起源のワックスの中で、パラフィン、微結晶ワックス、モンタンワックス、及びオゾケライトを挙げることができる。
合成起源のワックスの中で、特に、ポリエチレンワックス、Fiscer-Tropsch合成によって得られるワックス、ワックス状コポリマー及びそれらのエステル、並びにシリコーンワックスを挙げることができる。
【0022】
また、上記の物理的特徴に合致するならば、動物または植物起源の水素化オイルを用いることもできる。
これらのオイルの中で、水素化ホホバワックス、及びC8−C32直鎖状または非直鎖状脂肪鎖を持つ脂肪の触媒的水素添加によって得られる水素化オイル、水素化ひまし油、水素化コプラオイル(copra oil)、水素化ラノリン、及び水素化パームオイルを挙げることができる。
【0023】
本発明で用いられる(付加的)ワックスは、50℃未満の温度で固体で硬質であるのが好ましい。
本発明の組成物は、組成物全重量に対して、0.1から30重量%、好ましくは1から20重量%の量で付加的ワックスを含有することができる。
【0024】
好ましくは、本発明の組成物は、
・特に組成物全重量に対して0.1から20重量%の範囲の量の、25℃で測定したとき、1から7.5の針貫通を持つ少なくとも1つの付加的ワックス(ワックスI)、及び、
・特に組成物全重量に対して0.1から10重量%の範囲の量の、7.5より大きく217以下の針貫通を持つ少なくとも1つの付加的ワックス(ワックスII)とを含む。
【0025】
本発明によると、ワックスは、50nmから10μm、好ましくは50nmから3.5μmのサイズを持つ粒子の形態で組成物中に存在することができる。
本発明の組成物の水分含有量は、組成物全重量に対して、20から99重量%、好ましくは50から80重量%の範囲とすることができる。
【0026】
本発明の組成物は、皮膜形成ポリマーをさらに含んでいてもよく、それは、安定化されているか、あるいは、組成物の水相中に分散された粒子の形態にあるものとすることができる。
【0027】
皮膜形成ポリマーは、以下のものから選択することができる:
・ケラチン誘導体、ケラチン水解物及びスルホンケラチン(sulphonic keratine)等;
・キチンまたはキトサンのアニオン性、カチオン性、両性または非イオン性誘導体;
・セルロース誘導体、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、及びセルロースの4級化誘導体等;
・アクリルポリマーまたはコポリマー、ポリアクリレートまたはポリメタクリレート等;
・ポリビニルピロリドン及びビニルポリマー、メチルビニルエーテル−無水リンゴ酸コポリマー、または酢酸ビニル−クロトン酸コポリマー等;
・官能基-SO3Mを持ち、Mが水素原子、アンモニウムイオンNH4+、またはNa+、Li+、K+、Mg2+、Ca2+、Cu2+、Fe2+、またはFe3+イオン等の金属イオンであるモノマーを含む、水分散性アニオン性ポリエステルアミド及び/またはポリエステルポリマー。特に、文献US-3,734,874、US-4,233,196、US-4,304,901に記載されているポリマーを挙げることができる。有利には、これらのポリマーは、少なくとも1つのジカルボン酸、少なくとも1つのジオール、及び少なくとも1つの二官能性芳香族モノマーに基づき、さらに上記のように−CO3M基を有する皮膜形成ポリエステルポリマーである;
【0028】
・脂肪鎖ポリエステル、ポリアミド、及びエポキシ
エステル樹脂;
・ポリウレタンポリマー、特にアニオン性、カチオン性、非イオン正、または両性ポリウレタン、アクリルポリウレタン、ポリビニルピロリドンポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレタン、ポリウレア、ポリウレア/ポリウレタン、及びこれらの混合物;
・必要に応じて修飾した天然起源のポリマー、例えば、
・アラビアゴム、グアールゴム、キサンタン誘導体、カラヤゴム;
・アルギネート及びカラゲネート(carragheenates);
・グリコアミノグリカン、ヒアルロン酸及びその誘導体;
・セラック、サンダラックゴム、ダンマル、エレミス(elemis)、及びコーパル等。
【0029】
皮膜形成ポリマーは、乾燥物質の量で、組成物全重量に対して、0.1から10重量%の範囲で組成物中に存在することができる。
【0030】
本発明の組成物は、乳化界面活性剤を含むことができ、それは特に、組成物全重量に対して、2から30重量%、より好ましくは5から15重量%の範囲の割合で存在する。これらの界面活性剤は、アニオン性または非イオン性界面活性剤から選択することができる。界面活性剤の特性及び(乳化)機能の定義については、文献"Encyclopedia of Chemical Technology, KIRK-OTHMER"、22巻、333-432頁、第3版、1979, Wiley を、アニオン性及び非イオン性界面活性剤については、特にこの文献の347-377頁を参照してもよい。
【0031】
本発明の組成物で好ましく用いられる界面活性剤は以下のものである:
・非イオン性界面活性剤の中で:脂肪酸、脂肪アルコール、ポリエトキシル化脂肪アルコールまたはポリグリセロール化脂肪アルコール、例えばポリエトキシル化ステアリルアルコールまたはセチルステアリルアルコール等、脂肪酸及びスクロースのエステル、及びグルコースアルキルエステル、特に、ポリオキシエチレン化C1−C6アルキルグルコース脂肪エステル。
・アニオン性界面活性剤の中で:アミン、アンモニアまたはアルカリ金属塩で中性化されたC16−C30脂肪酸。
【0032】
水中油型のエマルションが得られるようにする界面活性剤を使用するのが好ましい。
【0033】
さらに、組成物は、少なくとも1つの濃化剤、好ましくは親水性の濃化剤を含有していてもよい。この濃化剤は、例えば、カルボキシビニルポリマー(カルボマー)、アクリレート−アルキルアクリレートコポリマー等のアクリルコポリマー、ポリアクリルアミド、ポリサッカリド、天然ゴム、及びクレイから選択することができる。
【0034】
本発明の組成物は、ビタミン、微量元素、軟化剤、金属イオン封鎖剤、香料、オイル、シリコーン、タンパク質、セラミド、可塑剤、粘着剤、化粧品分野で通常用いられている塩基性化または酸性化剤、充填剤、顔料、皮膚軟化剤、及び防腐剤といった、化粧品で共通に用いられている添加剤を含んでいてもよい。
【0035】
特に、組成物がポリオレフィンワックス"PERFORMA V 103(登録商標)"を含有するとき、その組成物は以下の成分を以下に示した量で含むことはない。
・1gのポリオレフィンワックス"PERFORMA V 103(登録商標)"、
・1.5gのビニルピロリドン/エイコセン(eicosene)コポリマー、
・2gのブチレングリコール、
・0.35gのヒドロキシエチルセルロース、
・4gのグリセリルステアレート、
・4.3gのビーズワックス、
・3.1gのカルナウバワックス。
【0036】
本発明の組成物は、前記マスカラ組成物を収容する容器と、前記組成物をケラチン繊維、特に睫毛に適用するシステムとを具備するマスカラ製品を意図している。この容器は、通常は、液体取り出しシステムを収納する開口部を有している。アプリケータシステムは、一端にブラシを備え、他端に容器を閉塞するキャップを備えたロッドを具備する。この種のパックは、特に、特許出願EP-A-611170の図7に例示されており、この出願を参考として取り入れるものとする。
【0037】
当業者は、当然のことながら、これらの付加的化合物が存在する場合、本発明の組成物の有利な特性が、予想される添加によって悪影響を受けないように、または実質的に受けないように、それらの付加的化合物の性質及び/または量を注意深く選択するであろう。
本発明の組成物は、考慮している分野で従来から用いられている方法に従って調製することができる。
【0038】
【実施例】
本発明を、以下の実施例において、より詳細に説明する。
【0039】
クリーム状の粘性を有し、睫毛上に良好に広がり、ブラシでの作業が容易なマスカラが得られ、よって、均一で睫毛を完全に被覆するメークアップを得ることができた。
【0040】
【0041】
このマスカラは、睫毛上に容易に広がり、良好なクリーム性を示し、睫毛を完全に被覆した。
Claims (26)
- 水中ワックス型エマルションの形態のケラチン物質メークアップ用組成物において、少なくとも10の炭素原子を有するアルファ−オレフィンの単独重合から得られる少なくとも1つのポリオレフィンワックスを含み、前記ワックスが、50から80℃の範囲の融点を持つことを特徴とする組成物。
- ポリオレフィンワックスが、50℃から60℃の範囲の融点を持つことを特徴とする請求項1記載の組成物。
- ポリオレフィンが、44℃で測定したとき、15から120の範囲の針貫通を有することを特徴とする請求項1または2記載の組成物。
- ポリオレフィンが、44℃で測定したとき、100から120の範囲の針貫通を有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
- ポリオレフィンワックスが、400から3000の範囲の数平均分子量を有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の組成物。
- ポリオレフィンワックスが、2000から3000の範囲の数平均分子量を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の組成物。
- ポリオレフィンワックスが、0.85から0.95g/cm3の密度を有することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の組成物。
- ポリオレフィンワックスが、一般式R−CH=CH2に相当し、式中Rが10から50の炭素原子を持つアルキル基またはそれらの混合物であるアルファ−オレフィンの単独重合から得られることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の組成物。
- Rが、25から50の炭素原子を持つアルキル基であることを特徴とする請求項8記載の組成物。
- アルキル基Rが直鎖状であることを特徴とする請求項8または9記載の組成物。
- ポリオレフィンワックスが、組成物全重量に対して、0.1から20重量%の範囲で存在することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の組成物。
- ポリオレフィンワックスが、組成物全重量に対して、0.5から12重量%の範囲で存在することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の組成物。
- 動物、植物、または合成起源の付加的ワックスの1つ又はそれ以上をさらに含むことを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の組成物。
- 付加的ワックスが、25℃において1から217の範囲の針貫通を持つことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の組成物。
- 25℃で測定したとき、1から7.5の針貫通を持つ少なくとも1つの付加的ワックスと、7.5より大きく217以下の針貫通を持つ少なくとも1つの付加的ワックスとを含むことを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の組成物。
- 付加的ワックスが、組成物全重量に対して、0.1から30重量%の量で存在することを特徴とする請求項13から15のいずれかに記載の組成物。
- 少なくとも1つの皮膜形成ポリマーをさらに含むことを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の組成物。
- 皮膜形成ポリマーが、安定化されているか、あるいは、組成物の水相中に分散された粒子の形態にあることを特徴とする請求項17記載の組成物。
- 皮膜形成ポリマーの量が、組成物全重量に対して、0.1から10重量%の範囲であることを特徴とする請求項17または18記載の組成物。
- 少なくとも1つの乳化界面活性剤を含むことを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の組成物。
- 乳化界面活性剤が、組成物全重量に対して、2から30重量%の範囲の量で存在することを特徴とする請求項20記載の組成物。
- 少なくとも1つの濃化剤を含むことを特徴とする請求項1から21のいずれかに記載の組成物。
- 組成物が、ビタミン、微量元素、軟化剤、金属イオン封鎖剤、香料、オイル、シリコーン、タンパク質、セラミド、可塑剤、粘着剤、塩基性化または酸性化剤、充填剤、顔料、皮膚軟化剤、及び防腐剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤を含むことを特徴とする請求項1から22のいずれかに記載の組成物。
- 水分含有量が、組成物全重量に対して、20から99重量%の範囲であることを特徴とする請求項1から23のいずれかに記載の組成物。
- マスカラ組成物を収容する容器と、当該組成物をケラチン繊維に適用するためのブラシとを具備し、前記組成物が、請求項1から24のいずれかに記載の組成物であることを特徴とするマスカラ製品。
- 請求項1から24のいずれかに記載の組成物をケラチン繊維に適用することを特徴とする、ケラチン繊維のメークアップ方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9812043 | 1998-09-25 | ||
FR9812043A FR2783707B1 (fr) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | Composition de maquillage comprenant une poly-alpha-olefine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000095644A JP2000095644A (ja) | 2000-04-04 |
JP4005280B2 true JP4005280B2 (ja) | 2007-11-07 |
Family
ID=9530876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27130399A Expired - Fee Related JP4005280B2 (ja) | 1998-09-25 | 1999-09-24 | ポリ−アルファ−オレフィンを含有するメークアップ組成物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6464967B1 (ja) |
EP (1) | EP0998905B1 (ja) |
JP (1) | JP4005280B2 (ja) |
KR (1) | KR20000023429A (ja) |
CN (1) | CN1252262A (ja) |
AT (1) | ATE208180T1 (ja) |
BR (1) | BR9904540A (ja) |
CA (1) | CA2280600A1 (ja) |
DE (1) | DE69900430T2 (ja) |
ES (1) | ES2167992T3 (ja) |
FR (1) | FR2783707B1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2782918B1 (fr) * | 1998-09-04 | 2001-09-07 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un polymere filmogene une poly alpha-olefine et une phase grasse liquide |
FR2811995B1 (fr) | 2000-07-21 | 2003-06-06 | Oreal | Polymere comprenant des unites hydrosolubles et des unites a lcst, et composition aqueuse le comprenant |
FR2815849B1 (fr) * | 2000-10-27 | 2003-02-28 | Oreal | Mascara comprenant une phase grasse liquide et une cire |
FR2819397B1 (fr) * | 2001-01-15 | 2003-03-07 | Oreal | Compositions a effet optique, notamment cosmetiques |
FR2819415B1 (fr) | 2001-01-15 | 2003-11-21 | Oreal | Dispersions stabilisees a des temperatures des 4 a 50 au moyen d'un polymere comportant des unites hydrosolubles et des unites a lcst |
US7923002B2 (en) | 2002-09-06 | 2011-04-12 | L'oreal S.A. | Composition for coating keratin fibres comprising a tacky wax |
FR2844185B1 (fr) * | 2002-09-06 | 2006-08-18 | Oreal | Composition de maquillage des fibres keratiniques presentant un extrait sec en solides eleve combine a un profil adhesif particulier |
EP1424058B1 (fr) * | 2002-09-06 | 2007-07-18 | L'oreal | Procédé de maquillage des cils avec une composition comprenant une cire collante. |
FR2844195B1 (fr) * | 2002-09-06 | 2006-03-31 | Oreal | Mascara comprenant une cire collante |
DE10317781A1 (de) * | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg | Poly-alpha-Olefin-haltige kosmetische Zusammensetzung |
DE502004005326D1 (de) * | 2003-04-16 | 2007-12-06 | Cognis Ip Man Gmbh | Oligo-alpha-olefin-haltige kosmetische zusammensetzung |
US20050061348A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-24 | L'oreal S.A. | Two-step mascara |
US20050061349A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-24 | L'oreal S.A. | Two-step mascara |
US7611726B2 (en) * | 2004-07-15 | 2009-11-03 | L'oréal | Shine-enhancing film formers |
FR2888112B1 (fr) * | 2005-07-11 | 2008-02-22 | Oreal | Composition photoprotectrice comprenant une phase aqueuse et une cire apolaire de bas point de fusion |
US20070009453A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | L'oreal | Photoprotective compositions comprising an aqueous phase and a low melting point apolar wax |
WO2007008575A1 (en) * | 2005-07-13 | 2007-01-18 | L'oreal | Cosmetic compositions containing liposoluble polymers and tackifiers |
US20070292459A1 (en) * | 2005-07-18 | 2007-12-20 | Cooper Sarah M | Halloysite microtubule processes, structures, and compositions |
US7884158B2 (en) * | 2005-09-06 | 2011-02-08 | L'Oré´al | Cosmetic compositions containing block copolymers, tackifiers and phenylated silicones |
US8586016B2 (en) * | 2006-03-13 | 2013-11-19 | L'oreal | Hydrocarbon complex mascara |
JP2008189603A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Kose Corp | 化粧料 |
US8454944B2 (en) * | 2008-06-30 | 2013-06-04 | Elc Management, Llc | Re-applicable mascara composition |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3734874A (en) | 1970-02-27 | 1973-05-22 | Eastman Kodak Co | Polyesters and polyesteramides containing ether groups and sulfonate groups in the form of a metallic salt |
LU67772A1 (ja) | 1973-06-08 | 1975-03-06 | ||
US4060569A (en) * | 1975-12-24 | 1977-11-29 | Petrolite Corporation | Hydrocarbon polymers |
US4239546A (en) * | 1978-07-21 | 1980-12-16 | Petrolite Corporation | Hydrocarbon polymers to improve the hardness of waxes |
US4233196A (en) | 1979-04-30 | 1980-11-11 | Eastman Kodak Company | Polyester and polyesteramide compositions |
US4304901A (en) | 1980-04-28 | 1981-12-08 | Eastman Kodak Company | Water dissipatable polyesters |
US4534963A (en) * | 1983-07-20 | 1985-08-13 | Chesebrough-Pond's Inc. | High pearlescent pressed powder eye shadow composition |
US4632136A (en) * | 1983-11-02 | 1986-12-30 | Plough, Inc. | Mascara application system |
US5480632A (en) | 1987-09-16 | 1996-01-02 | Maybelline, Inc. | Non-aqueous cosmetic compositions with high solids content |
US5011681A (en) | 1989-10-11 | 1991-04-30 | Richardson-Vicks, Inc. | Facial cleansing compositions |
FR2659011B1 (fr) * | 1990-03-01 | 1994-09-30 | Oreal | Composition resistante a l'eau pour le revetement des cils, et son procede de preparation. |
US5925337A (en) * | 1990-03-01 | 1999-07-20 | L'oreal | Waterproof composition for covering the eyelashes, and process for the preparation thereof |
GB9126969D0 (en) | 1991-12-19 | 1992-02-19 | Unilever Plc | Cosmetic composition |
FR2687569B1 (fr) * | 1992-02-21 | 1995-06-09 | Oreal | Composition cosmetique pour le maquillage des yeux, comprenant une microdispersion de cire. |
FR2701198B1 (fr) | 1993-02-08 | 1995-04-21 | Oreal | Brosse de maquillage et procédé de fabrication d'une telle brosse. |
JPH06299190A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-25 | Kao Corp | 油性固形物 |
JPH07118122A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-09 | Kao Corp | 油性固形物 |
FR2713481B1 (fr) * | 1993-12-10 | 1996-05-24 | Oreal | Composition de maquillage des cils et des sourcils stabilisée par un mélange d'acylates de glycéryle oxyéthylénés ou un mélange d'acylates de glycéryle oxyéthylénés et non oxyéthylénés. |
FR2715294B1 (fr) | 1994-01-26 | 1996-03-22 | Oreal | Composition cosmétique ou dermatologique anhydre contenant l'association d'une huile de silicone et d'une cire d'un homo- ou copolymère d'éthylène . |
FR2720637B1 (fr) * | 1994-06-03 | 1996-07-26 | Oreal | Compositions cosmétiques photoprotectrices à base d'un mélange synergétique de filtres et utilisations. |
JP3554995B2 (ja) * | 1995-03-29 | 2004-08-18 | 株式会社コーセー | 睫用化粧料 |
US5725845A (en) * | 1995-11-03 | 1998-03-10 | Revlon Consumer Products Corporation | Transfer resistant cosmetic stick compositions with semi-matte finish |
FR2745493B1 (fr) * | 1996-03-01 | 1998-04-24 | Oreal | Composition anhydre sous forme de poudre et utilisation d'un ester comme liant de poudres |
JP3758192B2 (ja) * | 1996-03-27 | 2006-03-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | ポリアルファオレフィンコンディショナーを含有するコンディショニングシャンプー組成物 |
FR2750599B1 (fr) * | 1996-07-02 | 1998-12-31 | Oreal | Nouvelles compositions cosmetiques comprenant des agents de coloration cristaux liquides et leur utilisation |
FR2751212B1 (fr) | 1996-07-17 | 1998-11-06 | Oreal | Composition comprenant l'association d'un compose volatil et d'un copolymere de polyvinylpyrrolidone et d'alpha-olefines et utilisation de ladite association |
-
1998
- 1998-09-25 FR FR9812043A patent/FR2783707B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-07-19 AT AT99401807T patent/ATE208180T1/de active
- 1999-07-19 DE DE69900430T patent/DE69900430T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-19 ES ES99401807T patent/ES2167992T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-19 EP EP99401807A patent/EP0998905B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-08-20 CA CA002280600A patent/CA2280600A1/fr not_active Abandoned
- 1999-08-31 US US09/386,521 patent/US6464967B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-10 BR BR9904540-0A patent/BR9904540A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-09-22 KR KR1019990041133A patent/KR20000023429A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-09-24 CN CN99120744A patent/CN1252262A/zh active Pending
- 1999-09-24 JP JP27130399A patent/JP4005280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69900430D1 (de) | 2001-12-13 |
EP0998905B1 (fr) | 2001-11-07 |
KR20000023429A (ko) | 2000-04-25 |
FR2783707A1 (fr) | 2000-03-31 |
BR9904540A (pt) | 2000-11-14 |
ES2167992T3 (es) | 2002-05-16 |
US6464967B1 (en) | 2002-10-15 |
JP2000095644A (ja) | 2000-04-04 |
CN1252262A (zh) | 2000-05-10 |
DE69900430T2 (de) | 2002-05-02 |
CA2280600A1 (fr) | 2000-03-25 |
FR2783707B1 (fr) | 2000-11-03 |
EP0998905A1 (fr) | 2000-05-10 |
ATE208180T1 (de) | 2001-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4005280B2 (ja) | ポリ−アルファ−オレフィンを含有するメークアップ組成物 | |
CN100415202C (zh) | 包含聚合物混合物的化妆品组合物 | |
JP2623168B2 (ja) | まつ毛を被覆するための耐水性組成物とその製造方法 | |
KR100622334B1 (ko) | 점착성 왁스를 함유하는 화장용 조성물 | |
US5925337A (en) | Waterproof composition for covering the eyelashes, and process for the preparation thereof | |
US5876704A (en) | Compositions for making up the eyes | |
CA1108538A (en) | Organo-soluble ethyl hydroxyethyl cellulose and aromatic hydrocarbon resin in oil-based or water-in- oil emulsion make-up | |
JP3934472B2 (ja) | 半結晶性ポリマーによりゲル化される液状脂肪相を含む組成物 | |
DE60118605T2 (de) | Kosmetische zusammensetzung mit einem wachs und einem polymer | |
JP3984259B2 (ja) | 化粧用調製品 | |
KR100583664B1 (ko) | 세척형 및 방수형 마스카라 제품, 이를 포함하는 패키지, 및 세척형 및 방수형 마스카라를 속눈썹에 바르는 방법 | |
JP5547181B2 (ja) | 再塗布可能なマスカラ組成物 | |
US20020168335A1 (en) | Cosmetic composition comprising a wax and a polymer | |
FR2787998A1 (fr) | Composition cosmetique comprenant un copolymere styrene/ acrylate et une phase grasse | |
JP4745596B2 (ja) | 液体脂肪相とワックスを含むマスカラ | |
JP2002308727A (ja) | 繊維の混合物を含有する化粧品組成物 | |
JP2010510284A (ja) | プロリン誘導体及び/または前記誘導体の塩を含む化粧品組成物 | |
KR20050075010A (ko) | 왁스 성분, 막 형성제 및 겔 성분을 갖는 화장료 조성물 | |
US20030059389A1 (en) | Mascara comprising a particle dispersion | |
EP1733711A1 (en) | Cosmetic preparation for eyelash | |
JP2002121119A (ja) | ビニルラクタムポリマーを含むマスカラ | |
JP2008050315A (ja) | まつ毛用化粧料 | |
JP2000229813A (ja) | ポリ(ヒドロキシスチレン)及び脂肪相を含む化粧品組成物 | |
US20050061348A1 (en) | Two-step mascara | |
KR20120045457A (ko) | 글리세릴기가 부가된 왁스와 유연한 필름 폴리머를 함유하는 아이메이크업 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040622 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040818 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |