JP4002043B2 - 水道用配管の合成樹脂製管継手 - Google Patents
水道用配管の合成樹脂製管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4002043B2 JP4002043B2 JP36453099A JP36453099A JP4002043B2 JP 4002043 B2 JP4002043 B2 JP 4002043B2 JP 36453099 A JP36453099 A JP 36453099A JP 36453099 A JP36453099 A JP 36453099A JP 4002043 B2 JP4002043 B2 JP 4002043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch
- synthetic resin
- bent
- resin pipe
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims description 19
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 14
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L41/00—Branching pipes; Joining pipes to walls
- F16L41/02—Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧力が高い流体、例えば水道用の配管用の合成樹脂製管継手に関し、詳しくは、分岐部を有するチーズや、屈曲部を有するエルボのような合成樹脂製管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4及び図5は、従来の合成樹脂製管継手の一例を示すもので、図4は断面正面図、図5は側面図である。この合成樹脂製管継手は、いわゆるチーズと呼ばれる分岐管継手10であって、直管状本体部11の両側には、主配管接続用の受口12,12がそれぞれ設けられており、本体部11の側方には、分岐管接続用の受口13が設けられている。
【0003】
各受口12,13の奥部には、受口と同軸の小径部14が設けられており、この小径部14と受口12,13との間の段部に、接続する配管15の先端が当接するストッパー16がそれぞれ形成されている。このストッパー16おける段差は、前記小径部14を受口12,13と同軸に設けていることから、全周にわたって同一高さとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような分岐管継手10を、圧力が高い流体、例えば水道用の配管に用いると、水道水の圧力が受口12と受口13とを開くように作用して分岐部内側部分17に応力が集中し、他の部分に比べて大きな応力が発生する。さらに、ウォーターハンマーによって大きな応力がかかると、応力の集中によって分岐部内側部分17が破壊されてしまうおそれもあった。
【0005】
このため、ストッパー16における段差を高くして小径部14の肉厚を増加し、全体の強度を高めることも行われているが、この場合でも、分岐部内側部分17への応力集中は回避することができず、他の部分に比べて疲労度合いが大きいことは変わらない。しかも、製品重量が増加するため、製造コストに影響を及ぼすことになる。このようなことは、屈曲部を有するエルボにおいても同様であり、その対策が求められていた。
【0006】
そこで本発明は、チーズ、エルボ等の合成樹脂製管継手における分岐部,屈曲部の内側部分への応力の集中を、製品重量の増加を最小限に抑えながら回避することができる水道用配管の合成樹脂製管継手を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の水道用配管の合成樹脂製管継手は、チーズ、エルボ等の分岐部,屈曲部を有する合成樹脂製管継手において、該継手の受口奥部に設けられている接続管端部当接用ストッパーにおける分岐部,屈曲部の内側部分の段差を、前記ストッパーにおける分岐部,屈曲部の外側部分の段差より高く形成し、前記ストッパーにおける分岐部,屈曲部の内側部分の肉厚を、前記ストッパーにおける分岐部,屈曲部の外側部分の肉厚よりも厚く形成したことを特徴とし、特に、分岐部,屈曲部の内側部分の段差を、分岐部,屈曲部の外側部分の段差の4倍以下の高さ寸法としたことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の水道用配管の合成樹脂製管継手の一形態例を示す側面図、図2は従来品と本形態例品とを比較して示す要部の断面図である。なお、以下の説明において、前記従来例の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0009】
この合成樹脂製管継手は、前記図4及び図5に示した管継手と同じチーズと呼ばれる分岐管継手10であって、直管状本体部11の両側に主配管接続用の受口12を、本体部11の側方に分岐管接続用の受口13をそれぞれ設けたものである。
【0010】
このような分岐管継手10において、本形態例では、ストッパー16における主配管接続用受口12と分岐管接続用の受口13との間の分岐部内側部分17の段差21を、分岐部外側部分18の段差22よりも高くして分岐部内側部分17における小径部14の肉厚を厚く形成している。
【0011】
分岐部内側部分17の段差21の高さ寸法は、両受口12,13のそれぞれの径や肉厚等に応じて設定すればよく、通常は、分岐部外側部分18の段差22の高さに対して4倍以下、好ましくは2〜3倍が適当であり、段差21をこれ以上高くしても、全体的な強度から見て無意味であり、製品重量が増加してコストアップとなってしまう。
【0012】
このように、ストッパー16の段差の一部を高くする場合、分岐部内側部分17の近傍だけを内周側に突出させるようにしてもよいが、他の段差部分から滑らかな曲線を描くようにして次第に段差寸法を高くしていくことにより、応力を継手全体に平均的に分散させることができる。このとき、段差寸法を高くしていく範囲は、受口12,13の径等に応じて適宜に設定することができるが、通常は、受口13の軸線に対する両方向への開き角度をそれぞれ45度ずつ、すなわち受口13の軸線を中心とした開き角度αが90度程度が応力分散や製品重量の点で好ましい。
【0013】
また、上記範囲以外の部分の段差、例えば分岐部外側部分18の段差22の高さは、従来のものと同じとしてもよく、規格の範囲内でできるだけ小さくしておくこともできる。すなわち、分岐部外側部分18の段差22を規格内での最小の高さ寸法、側方部分の段差23の高さを従来と同程度とし、分岐部内側部分17の段差21の高さを、応力集中が回避できる程度の高さ寸法にしておくことにより、製品重量の増加を抑えながら必要十分な応力分散効果を得ることができる。
【0014】
例えば、図2(A)に示す従来品の全周の段差24が約1mmであった場合、図2(B)に示す本形態例品では、分岐部内側部分17の段差21の高さを約2.5mmとし、前記開き角度αを90度として段差の高さを1mmから2.5mmに滑らかに増加させることにより、従来品に対して本形態例品では、分岐部内側部分17への応力を20%程度軽減して全体に分散させることができるとともに、製品重量の増加を数%以下に抑えることができる。
【0015】
なお、本形態例では、主配管接続用の受口12の部分で説明したが、分岐管接続用の受口13の部分についても同様である
図3は、本発明の合成樹脂製管継手の他の形態例を示す断面図であって、本発明をエルボに適用したものである。このような屈曲部を有するエルボ30においても、屈曲部内側部分31の段差32を、屈曲部外側部分33の段差34より高く形成しておくことにより、屈曲部内側部分への応力集中を回避することができ、製品全体の強度を向上させることができる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の水道用配管の合成樹脂製管継手によれば、製品重量の増加を抑えながら、分岐部,屈曲部の内側部分への応力集中を回避することができ、継手全体の強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の水道用配管の合成樹脂製管継手の一形態例を示す側面図である。
【図2】 従来品と本形態例品とを比較して示す要部の断面図である。
【図3】 本発明の水道用配管の合成樹脂製管継手の他の形態例を示す断面正面図である。
【図4】 従来の水道用配管の合成樹脂製管継手の一例を示す断面正面図である。
【図5】 同じく側面図である。
【符号の説明】
10…分岐管継手、11…直管状本体部、12…主配管接続用の受口、13…分岐管接続用の受口、14…小径部、15…配管、16…ストッパー、17…分岐部内側部分、18…分岐部外側部分、21…分岐部内側部分の段差、22…分岐部外側部分の段差、23…側方部分の段差、30…エルボ、31…屈曲部内側部分、32…屈曲部内側部分の段差、33…屈曲部外側部分、34…屈曲部外側部分の段差
Claims (2)
- チーズ、エルボ等の分岐部,屈曲部を有する水道用配管の合成樹脂製管継手において、該継手の受口奥部に設けられている接続管端部当接用ストッパーにおける分岐部,屈曲部の内側部分の段差を、前記ストッパーにおける分岐部,屈曲部の外側部分の段差より高く形成し、前記ストッパーにおける分岐部,屈曲部の内側部分の肉厚を、前記ストッパーにおける分岐部,屈曲部の外側部分の肉厚よりも厚く形成したことを特徴とする水道用配管の合成樹脂製管継手。
- 前記分岐部,屈曲部の内側部分の段差は、分岐部,屈曲部の外側部分の段差の4倍以下の高さ寸法であることを特徴とする請求項1記載の水道用配管の合成樹脂製管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36453099A JP4002043B2 (ja) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | 水道用配管の合成樹脂製管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36453099A JP4002043B2 (ja) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | 水道用配管の合成樹脂製管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001173868A JP2001173868A (ja) | 2001-06-29 |
JP4002043B2 true JP4002043B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=18482039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36453099A Expired - Fee Related JP4002043B2 (ja) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | 水道用配管の合成樹脂製管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4002043B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012237351A (ja) * | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 合成樹脂製管継手 |
JP2020056456A (ja) * | 2018-10-02 | 2020-04-09 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製チーズ継手 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4320190B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2009-08-26 | 積水化学工業株式会社 | 管継手 |
JP2007198534A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Sekisui Chem Co Ltd | 管継手 |
GB2538005B (en) * | 2014-02-20 | 2020-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | Scroll compressor and refrigeration cycle apparatus using the same |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5425054Y2 (ja) * | 1974-01-17 | 1979-08-23 | ||
JPS54126220U (ja) * | 1978-02-23 | 1979-09-03 | ||
JPS55165189U (ja) * | 1979-05-16 | 1980-11-27 | ||
JPS5614686A (en) * | 1979-07-10 | 1981-02-12 | Mitsubishi Plastics Ind | Socket structure of synthetic resin pipe joint |
CH672538A5 (ja) * | 1986-10-31 | 1989-11-30 | Fischer Ag Georg | |
JPS63293394A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-30 | 新日本製鐵株式会社 | 曲管部の断面偏平が小さい高周波曲げ管 |
JPH0392693A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-17 | Nippon Steel Corp | 高強度断面形状を有する直管付きエルボ |
JP3876035B2 (ja) * | 1997-02-26 | 2007-01-31 | 前澤化成工業株式会社 | 汚水桝 |
JPH11315985A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 合成樹脂製継手の受口構造 |
JPH11344188A (ja) * | 1998-06-01 | 1999-12-14 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 合成樹脂製継手の設計方法 |
-
1999
- 1999-12-22 JP JP36453099A patent/JP4002043B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012237351A (ja) * | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 合成樹脂製管継手 |
JP2020056456A (ja) * | 2018-10-02 | 2020-04-09 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製チーズ継手 |
JP7307875B2 (ja) | 2018-10-02 | 2023-07-13 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製チーズ継手 |
JP7605252B2 (ja) | 2018-10-02 | 2024-12-24 | 株式会社オンダ製作所 | 樹脂製チーズ継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001173868A (ja) | 2001-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005511990A5 (ja) | ||
WO2004042264A3 (en) | Plastic-lined metal-encased tubing segment connector system | |
NO339411B1 (no) | Rørkoplingsanordning | |
JP4002043B2 (ja) | 水道用配管の合成樹脂製管継手 | |
JP2014095461A (ja) | ホース用継手 | |
JP2005214253A (ja) | チューブのフレア形端末構造 | |
JP7616550B2 (ja) | エルボ管継手 | |
JP2006508309A (ja) | 改良されたケーシング継手 | |
CN204004964U (zh) | 一种金属快速接头 | |
JP2007092986A (ja) | 継手体の接続方法 | |
KR101889960B1 (ko) | 냉매 관의 연결구조 | |
JP2002303387A (ja) | 管継手 | |
JP5184756B2 (ja) | シール部材 | |
JP4216921B2 (ja) | 樹脂チューブ用継手 | |
CN221762862U (zh) | 一种管道活接卡套接头 | |
CN215635654U (zh) | 一种高强度连接弯头 | |
JP4861053B2 (ja) | 継手体の接続方法 | |
CN213929849U (zh) | 管道组件及管道系统 | |
CN218178239U (zh) | 一种双金属复合弯头 | |
JP4288082B2 (ja) | 管継手 | |
JP2604233Y2 (ja) | 二層管用排水継手 | |
WO2024082938A1 (zh) | 一种控制阀 | |
CN219388978U (zh) | 一种高压厚壁大口径热煨弯管 | |
CN213419038U (zh) | 一种用于石油工业的油管螺纹的连接件 | |
CN211667360U (zh) | 一种用于热水管道的三通连接管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070216 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4002043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |