JP3997996B2 - Body front structure - Google Patents
Body front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3997996B2 JP3997996B2 JP2004029272A JP2004029272A JP3997996B2 JP 3997996 B2 JP3997996 B2 JP 3997996B2 JP 2004029272 A JP2004029272 A JP 2004029272A JP 2004029272 A JP2004029272 A JP 2004029272A JP 3997996 B2 JP3997996 B2 JP 3997996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strut housing
- vehicle
- reinforcing
- width direction
- hood ridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車体前部構造に関し、更に詳しくは、車両前部に配置されたフロントサイドメンバとフードリッジパネルとの連結構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body front part structure, and more particularly to a connection structure between a front side member and a hood ridge panel arranged in a vehicle front part.
従来、自動車の車体前部構造としては、車体下部にフロントサイドメンバを設け、該フロントサイドメンバの上方にフードリッジパネルを設け、これらをスプリングサポートとスプリングサポートプレートとからなる連結部材を介して橋渡した構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。この車体構造においては、車幅方向内側にスプリングサポートを配置し、該スプリングサポートから車幅方向外側に所定間隔を隔ててスプリングサポートプレートを配設している。
しかしながら前記従来例では、連結部材を、所定距離隔てて配置されたスプリングサポートとスプリングサポートプレートとから構成しているため、エンジンルーム内のスペースを狭め、部品点数の増大による車両重量増加を伴うという問題がある。 However, in the conventional example, the connecting member is composed of the spring support and the spring support plate arranged at a predetermined distance, so that the space in the engine room is narrowed and the vehicle weight increases due to the increase in the number of parts. There's a problem.
そこで、本発明は、部品点数が少なく、フロントサイドメンバとフードリッジパネルとの連結強度が高い車体前部構造を提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle body front structure having a small number of parts and a high connection strength between a front side member and a hood ridge panel.
前記目的を達成するために、本発明は、フロントサイドメンバの上方にフードリッジパネルを配設し、これらのフロントサイドメンバ及びフードリッジパネルを連結部材を介して橋渡すと共に、該連結部材を、車両前後方向の中央側に配置したストラットハウジング部と、該ストラットハウジング部の車両前側及び後側に配置され、ストラットハウジング部に一体形成された補強部とから構成した車体前部構造であって、前記補強部を、下部側に配置されて車幅方向外側が開口した断面コ字状の下部側補強部と、該下部側補強部の上部側に配置され、車幅方向内側が開口した断面コ字状の上部側補強部とから形成し、前記ストラットハウジング部の上部における車両前後方向の両端部を折り曲げて屈曲部を形成し、上部側補強部に連接させることにより、ストラットハウジング部の上部と上部側補強部とを屈曲部を介して連接すると共に、前記下部側補強部のストラットハウジング部側の角部を前記屈曲部に繋げることにより、フードリッジパネルとフロントサイドメンバとを、連結部材の屈曲部と角部とによって繋いだことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a hood ridge panel above a front side member, bridges the front side member and the hood ridge panel via a connecting member, and connects the connecting member, A vehicle body front structure composed of a strut housing portion disposed on the center side in the vehicle front-rear direction, and a reinforcing portion disposed on the vehicle front side and the rear side of the strut housing portion and integrally formed with the strut housing portion, The reinforcing part is arranged on the lower side and has a U-shaped lower side reinforcing part opened on the outer side in the vehicle width direction, and on the upper side of the lower side reinforcing part, the cross-sectional side opened on the inner side in the vehicle width direction. And a bent portion is formed by bending both ends in the vehicle front-rear direction at the upper portion of the strut housing portion and connected to the upper reinforcing portion. By connecting the upper part of the strut housing part and the upper side reinforcing part via a bent part, and connecting the corner part of the lower side reinforcing part on the strut housing part side to the bent part, The front side member is connected by a bent portion and a corner portion of the connecting member.
本発明に係る車体前部構造によれば、フロントサイドメンバ及びフードリッジパネルを橋渡す連結部材を、ストラットハウジング部と補強部とから一体形成しているため、部品点数を少なくして連結強度を向上させることができる。 According to the vehicle body front structure according to the present invention, since the connecting member that bridges the front side member and the hood ridge panel is integrally formed from the strut housing portion and the reinforcing portion, the connection strength is reduced by reducing the number of parts. Can be improved.
また、連結部材の上部に形成された屈曲部と下部側補強部の角部とを繋いでいるため、連結強度が大きくなる。即ち、一般に、平面状の板材よりも屈曲させた板材の方が剛性を高くすることができるため、連結部材を、単に平面状に形成したものよりも大幅に強度向上を図ることができる。 Moreover, since the bending part formed in the upper part of the connection member and the corner | angular part of the lower side reinforcement part are connected, connection intensity | strength becomes large. That is, in general, the bent plate material can have higher rigidity than the flat plate material, so that the strength of the connecting member can be significantly improved as compared with the case where the connecting member is simply formed in the flat shape.
さらに、フードリッジパネルとフロントサイドメンバとを、連結部材の屈曲部と角部によって繋いでいるため、ストラットハウジング部の屈曲部のみによって繋いだ場合や、補強部の角部のみによって繋いだ場合よりも、入力される荷重が分散されて、連結強度を高めることができる。 Furthermore, since the hood ridge panel and the front side member are connected by the bent portion and the corner portion of the connecting member, the case where the hood ridge panel is connected only by the bent portion of the strut housing portion or the case where the hood ridge panel is connected only by the corner portion of the reinforcing portion However, the input load is dispersed and the connection strength can be increased.
さらに、補強部の開口方向を、上部側と下部側とで変えているため、補強部材の連結強度の更なる向上を図ることができる。 Furthermore, since the opening direction of the reinforcing portion is changed between the upper side and the lower side, the connection strength of the reinforcing member can be further improved.
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明の実施形態による車体前部構造を示す斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view showing a vehicle body front structure according to an embodiment of the present invention.
この図1に示すように、車体前部には、フロントサイドメンバ1が車両前後方向に沿って配設され、該フロントサイドメンバ1の上方でかつ車幅方向外側には、フロントサイドメンバ1とほぼ平行に延びるフードリッジパネル3が延設されている。これらのフロントサイドメンバ1及びフードリッジパネル3は、連結部材5を介して橋渡しされている。
As shown in FIG. 1, a
また、連結部材5は、車両前後方向の中央側に配置されたストラットハウジング部7と、該ストラットハウジング部7の車両前側及び車両後側の双方に配置されて、前記ストラットハウジング部7に一体成形された補強部9とから構成されている。
Further, the connecting
フロントサイドメンバ1は、例えばアルミニウム合金材を押出し成形することにより成形することができ、閉断面構造の角筒状に形成されている。
The
また、フードリッジパネル3は、屈曲した2枚のパネル材を互いに突き合わせて、それらを接合することにより、断面略矩形状の閉断面構造に形成されている。そして、フードリッジパネル3の上面3aには、車幅方向内側に突出したフランジ部11が設けられており、該フランジ部11の下部には、ストラットハウジング部7の上端面13が当接して接合されている。
Further, the hood ridge panel 3 is formed in a closed cross-sectional structure having a substantially rectangular cross section by butting two bent panel members together and joining them together. The
次に、前記連結部材5について説明する。図2は図1のA−A線による断面図、図3は図1のB−B線による断面図である。
Next, the connecting
ストラットハウジング部7の上端面13は、フードリッジパネル3の上面3aに沿って配置されている。具体的には、フードリッジパネル3の上面3aにはフランジ部11が延設されており、ストラットハウジング部7の上端面13は、このフランジ部11の下部に当接した状態で接合されることによって、フードリッジパネル3の上面3aに沿った状態で配置されている。
The
また、ストラットハウジング部7には、前記上端面13から車幅方向内側に向けて斜めに延びる傾斜面14及び上面15と、該上面15の端部から屈曲して延びる縦面17とが設けられ、これらの上面15と縦面17とは、互いに直交して配置されている。前記傾斜面14は、図2に示すように、車両前後方向の両端部が折れ曲がって屈曲部16に形成され、該屈曲部16は、ストラットハウジング部7と上部側補強部33とを連接している。また、断面形状を図示しないが、上面15の両端部も折れ曲がって屈曲部16に形成され、該屈曲部16は、ストラットハウジング部7と上部側補強部33とを連接している。
Further, the
そして、上面15及び縦面17の車幅方向外側には、サスペンションストラット19が配設されている。このサスペンションストラット19には、上面15に固定されるサスペンションサポート21、軸方向が縦面17に沿って配置されるショックアブソーバ23、該ショックアブソーバ23に取り付けられたコイルスプリング25を備えている。また、サスペンションサポート21は、頭部27がストラットハウジング部7の上面15の支持孔29に嵌合されると共に、ボルト31を介して上面15に締結されている。
A
図4は図1のC−C線による断面図である。 4 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
前記補強部9は、ストラットハウジング部7の車両前側及び車両後側に配置された補強部9からなり、それぞれの補強部9,9は前後一対に配置されている。これらの補強部9は、上部側に配置されて、車幅方向内側(上方側)が開口した断面略コ字状に形成された上部側補強部33と、下部側に配置されて、車幅方向外側が開口した断面略コ字状に形成された下部側補強部35とから構成されており、高さ方向の中央部近傍において、開口方向が反転している。即ち、下部側補強部35は、上下方向に沿って延びる縦壁面37と、該縦壁面37の車両前後方向の両端から車幅方向外側に向けて延びる側壁面39とから一体形成されている。また、上部側補強部33は、前記縦壁面37の上端から延設され、車幅方向外側に屈曲して延びる底壁面41と、該底壁面41の車両前後方向の両端から車幅方向内側(上方)に向けて延びる側壁面43とから一体形成されている。そして、補強部9の高さ方向中央部近傍における側壁面43には、アッパリンク用取付孔45が穿設されており、該アッパリンク用取付孔45には、図4,5の二点鎖線で示すように、アッパリンク47の端部が回動自在に軸支されている。そして、下部側補強部35の縦壁面37の下端面49は、フロントサイドメンバ1の車幅方向内側の側面51に沿って配置されている。また、図1から明らかなように、下部側補強部35のストラットハウジング部7側の角部18は、その上端が屈曲部16に繋がっており、これによって、フードリッジパネル3とフロントサイドメンバ1とを、連結部材5の屈曲部16と角部18とによって繋いでいる。
The reinforcing
図5は図1におけるフードリッジパネル近傍を拡大した斜視図である。 FIG. 5 is an enlarged perspective view of the vicinity of the hood ridge panel in FIG.
上部側補強部33の上端には、上下かつ車両前後方向に沿って延びる取付面53が形成されている。この取付面53は、上部側補強部33の底壁面41及び側壁面43の上端を塞ぐように配置され、フードリッジパネル3の車幅方向内側の側面55に当接し、この状態で接合されている。
A
また、図6は図1におけるサイドメンバ近傍を拡大した斜視図である。 FIG. 6 is an enlarged perspective view of the vicinity of the side member in FIG.
下部側補強部35の下端には、上下及び車両前後方向に沿って延びるフランジ57が形成されており、該フランジ57は、フロントサイドメンバ1の車幅方向内側の側面51に当接して接合されている。
A
以下に、本発明の実施形態による作用効果を説明する。 Below, the effect by embodiment of this invention is demonstrated.
図1,7に示すように、前記連結部材5の下部側補強部35に、下方に延びるフランジ57を形成し、該フランジ57をフロントサイドメンバ1の側面51に接合しているため、連結部材5を介してフロントサイドメンバ1に入力される曲げモーメントをフランジ57の面で確実に受けることができる。
As shown in FIGS. 1 and 7, a
そして、図1,6に示すように、前記連結部材の上部側補強部33の上端部に取付面53を設け、該取付面53を、フードリッジパネル3の車幅方向内側の側面55に接合しているため、連結部材5を介してフロントサイドメンバ1に入力される曲げモーメントを取付面53で確実に受けることができる。
As shown in FIGS. 1 and 6, a
1…フロントサイドメンバ
3…フードリッジパネル
3a…上面
5…連結部材
7…ストラットハウジング部
9…補強部
13…上端面
16…屈曲部
18…角部
33…上部側補強部
35…下部側補強部
49…下端面
51…側面
53…取付面
55…側面
57…フランジ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記補強部を、下部側に配置されて車幅方向外側が開口した断面コ字状の下部側補強部と、該下部側補強部の上部側に配置され、車幅方向内側が開口した断面コ字状の上部側補強部とから形成し、
前記ストラットハウジング部の上部における車両前後方向の両端部を折り曲げて屈曲部を形成し、上部側補強部に連接させることにより、ストラットハウジング部の上部と上部側補強部とを屈曲部を介して連接すると共に、前記下部側補強部のストラットハウジング部側の角部を前記屈曲部に繋げることにより、
フードリッジパネルとフロントサイドメンバとを、連結部材の屈曲部と角部とによって繋いだことを特徴とする車体前部構造。 A strut housing portion in which a hood ridge panel is disposed above the front side member, and the front side member and the hood ridge panel are bridged through a connecting member, and the connecting member is disposed on the center side in the vehicle front-rear direction. And a vehicle body front portion structure that is arranged on the front side and the rear side of the strut housing portion and is formed integrally with the strut housing portion,
The reinforcing portion is disposed on the lower side and has a U-shaped lower side reinforcing portion opened on the outer side in the vehicle width direction, and on the upper side of the lower side reinforcing portion, the cross-sectional shape opened on the inner side in the vehicle width direction. Formed from a character-shaped upper side reinforcing part,
By bending both ends in the vehicle front-rear direction at the upper part of the strut housing part to form a bent part and connecting it to the upper side reinforcing part, the upper part of the strut housing part and the upper side reinforcing part are connected via the bent part. And by connecting the corners on the strut housing part side of the lower side reinforcing part to the bent part,
A vehicle body front structure characterized in that a hood ridge panel and a front side member are connected by a bent portion and a corner portion of a connecting member.
The mounting surface is provided in the upper end part of the upper side reinforcement part of the said connection member, This mounting surface is contact | abutted and joined to the side surface inside the vehicle width direction of a hood ridge panel, The Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned. Vehicle body front structure as described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004029272A JP3997996B2 (en) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | Body front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004029272A JP3997996B2 (en) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | Body front structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005219607A JP2005219607A (en) | 2005-08-18 |
JP3997996B2 true JP3997996B2 (en) | 2007-10-24 |
Family
ID=34995589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004029272A Expired - Fee Related JP3997996B2 (en) | 2004-02-05 | 2004-02-05 | Body front structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3997996B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9233719B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-01-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body front structure for automobile |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5119827B2 (en) * | 2007-09-25 | 2013-01-16 | 日産自動車株式会社 | Body structure |
KR101027922B1 (en) | 2009-08-25 | 2011-04-12 | 현대자동차주식회사 | Body rigidity structure of suspension input point |
DE102012215242B4 (en) * | 2012-08-28 | 2024-12-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | spring support for a motor vehicle |
JP5725005B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | Body front structure |
JP6320217B2 (en) * | 2014-07-29 | 2018-05-09 | ダイハツ工業株式会社 | Body front structure |
JP6390605B2 (en) * | 2015-12-21 | 2018-09-19 | マツダ株式会社 | Front body structure of the vehicle |
JP6432569B2 (en) * | 2016-07-27 | 2018-12-05 | マツダ株式会社 | Front body structure of the vehicle |
JP6332354B2 (en) * | 2016-07-27 | 2018-05-30 | マツダ株式会社 | Front body structure of the vehicle |
JP6432567B2 (en) * | 2016-07-27 | 2018-12-05 | マツダ株式会社 | Front body structure of the vehicle |
JP6597761B2 (en) * | 2017-03-27 | 2019-10-30 | マツダ株式会社 | Rear body structure of the vehicle |
JP6597760B2 (en) * | 2017-03-27 | 2019-10-30 | マツダ株式会社 | Rear body structure of the vehicle |
JP6801601B2 (en) * | 2017-07-31 | 2020-12-16 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front structure |
-
2004
- 2004-02-05 JP JP2004029272A patent/JP3997996B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9233719B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-01-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body front structure for automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005219607A (en) | 2005-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5352682B2 (en) | Body floor structure | |
JP6332354B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP5240820B2 (en) | Trailing arm mounting device for small frame vehicles | |
JP3997996B2 (en) | Body front structure | |
JP6597760B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP4268597B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
JP2006213204A (en) | Vehicle body lower structure | |
JP5240819B2 (en) | Low ground high vehicle | |
JP6597761B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
CN108367787A (en) | Body construction | |
JP5968971B2 (en) | Car body rear structure | |
JPH1045030A (en) | Automobile body structure | |
US11077883B2 (en) | Front vehicle-body structure | |
JP2009023550A (en) | Hood hinge | |
JP2018016180A (en) | Body front part structure of vehicle | |
JP2011240822A (en) | Vehicle body structure | |
JP6612094B2 (en) | Car body rear structure | |
JP2007022292A (en) | Vehicle body lower part structure | |
JP2018171938A (en) | Vehicle body rear structure | |
JP6958375B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP4108309B2 (en) | Automobile suspension rod support structure | |
JP2014008798A (en) | Vehicle rear part structure | |
JP4457643B2 (en) | Vehicle suspension support structure | |
JP4839664B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2003112658A (en) | Front part structure of vehicle body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3997996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |