JP3996463B2 - Valve protection structure - Google Patents
Valve protection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3996463B2 JP3996463B2 JP2002216755A JP2002216755A JP3996463B2 JP 3996463 B2 JP3996463 B2 JP 3996463B2 JP 2002216755 A JP2002216755 A JP 2002216755A JP 2002216755 A JP2002216755 A JP 2002216755A JP 3996463 B2 JP3996463 B2 JP 3996463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- storage box
- opening
- bellows
- side rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 7
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 20
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 20
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 241000221535 Pucciniales Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Valve Housings (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バルブ保護構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
大型トラック等におけるシャシフレームは、左右のサイドレールの長手方向複数箇所をクロスメンバにより車幅方向に連結されて構成されており、一般的に、前記両サイドレールは、車幅方向内側に向け溝形を成すチャンネル材により構成されている。
【0003】
また、サイドレールの上下のフランジとウェブとにより囲まれた溝形内には、ブレーキの作動エアの空圧系統を構成する複数本のナイロンチューブがサイドレールに沿い車両前後方向に配索されており、そのサイドレールの長手方向における様々な位置に空圧系統のバルブが散在している。
【0004】
ただし、このようにバルブが散在した状態にあっては、サイドレールの溝形内の限られた空間でバルブを避けながら多数のナイロンチューブを配索しなければならないため、そのバルブの配置箇所におけるナイロンチューブの配索空間の確保が難しくなる。
【0005】
また、各バルブはサイドレールの溝形内で剥き出しの状態で装備されているので、冬期にサイドレールの溝形内に雪が堆積して凍結することでバルブの排気ポートが閉塞してしまったり、路面からのスプラッシュや雪の堆積により金属部分が錆びて電気系統に断線が起こったりする懸念もある。
【0006】
そこで、本発明者は、サイドレール下にバルブ収容ボックスを装備して該バルブ収容ボックス内にバルブを集めて収容し、サイドレールの溝形内の簡素化を図りつつバルブを凍結や錆から確実に保護し得るようにしたバルブ保護構造を創案するに到った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、サイドレール下にバルブ収容ボックスを装備するとした場合、サイドレールの溝形内に配索されるナイロンチューブをバルブ収容ボックスを水密に貫通させて引き込む必要があるが、単純に各ナイロンチューブを一本ずつ貫通させて個別にグロメットで防水するといった構造を採用したのでは、サイドレール下にバルブ収容ボックスを組み付けるに際し、各ナイロンチューブの引き込み作業に多大な手間を要して作業性が非常に悪くなり、しかも、バルブ収容ボックス内の各バルブを点検整備する際にも、各ナイロンチューブを一本ずつ取り外さなければならなくなって整備性が悪くなるという問題があった。
【0008】
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、組み付け作業性及び整備性の良好なバルブ保護構造を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、サイドレール下にバルブ収容ボックスを装備し、該バルブ収容ボックス内に前記サイドレールに沿い配索される空圧系統のバルブを集めて収容するようにしたバルブ保護構造であって、空圧系統を成す複数本のエアチューブを束ねて蛇腹ブーツを介しバルブ収容ボックス内に水密に引き込んで各バルブに接続せしめ、前記バルブ収容ボックスの外部で前記各エアチューブを中継コネクタを介し着脱し得るように構成したことを特徴とするものである。
【0010】
而して、このようにすれば、複数本のエアチューブを束ねた上で蛇腹ブーツを介しバルブ収容ボックス内に水密に引き込むようにしているので、各エアチューブを一本ずつ貫通させて個別にグロメットで防水するといった面倒な手間が省け、各エアチューブのバルブ収容ボックス内への引き込み作業を容易に行うことが可能となる。
【0011】
しかも、各エアチューブをバルブ収容ボックスの外部で中継コネクタを介し着脱し得るようにしているので、この中継コネクタからバルブ収容ボックスに到る構造をサブユニット化して予め別ラインで完成させておくことが可能となり、後はその完成したサブユニットを丸ごと本ライン上でサイドレールに組み付けるだけで済む。
【0012】
また、バルブ収容ボックス内の各バルブを点検整備する際にも、中継コネクタにより各エアチューブを切り離してバルブ収容ボックスを丸ごとサイドレールから取り外し、作業性の良い場所でバルブ収容ボックス内の各バルブの点検整備を行うことが可能となる。
【0013】
尚、中継コネクタからバルブ収容ボックスまでのサブユニットを、ホイルベースの異なる様々な車両について共通化すれば、部品の種類を必要最小限に抑えて大幅なコスト削減を図ることが可能となる。
【0014】
更に、本発明においては、蛇腹ブーツが蛇腹部の一端側に設けた短筒部をバルブ収容ボックスの開口部に嵌合して装着される構造となっており、前記短筒部の先端側の周方向複数箇所に嵌合時に前記開口部の内側周縁部に掛止する掛止爪が形成され、前記短筒部の基端側の全周に嵌合時に前記開口部の外側周縁部に密着するフランジ部が形成されていることが好ましい。
【0015】
このようにすれば、蛇腹ブーツの短筒部をバルブ収容ボックスの開口部に差し込むだけで掛止爪が前記開口部の内側周縁部に掛止され、同時にフランジ部が前記開口部の外側周縁部に密着して水密性が保持されるようになっているので、ワンタッチで蛇腹ブーツの装着を簡便に行うことが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
【0017】
図1〜図5は本発明を実施する形態の一例を示すもので、本形態例のバルブ保護構造においては、図1に示す如く、車幅方向内側に向け溝形を成すサイドレール1(片側のサイドレールについてだけ図示している)の直下にバルブ収容ボックス2を配置し、該バルブ収容ボックス2を前記サイドレール1の車幅方向外側面に装着したサポート3を介して支持するようにしている。
【0018】
そして、図2に示す如く、バルブ収容ボックス2の内部には、サイドレール1の上下のフランジ1a,1bとウェブ1cとにより囲まれた溝形内に配索される空圧系統のバルブ4が集められて収容され、更には、図3に示す如く、空圧系統を成す複数本のナイロンチューブ5(エアチューブ)が束ねられて蛇腹ブーツ6を介しバルブ収容ボックス2内に水密に引き込まれており、その引き込まれた各ナイロンチューブ5が前記各バルブ4に対して接続されるようになっている。
【0019】
ここで、ナイロンチューブ5の束が通される蛇腹ブーツ6は、図1及び図2のバルブ収容ボックス2の上面に形成されている開口部7に装着されるようになっており、ナイロンチューブ5のバルブ収容ボックス2内への貫通箇所における水密性の確保と、開口部7周縁のエッジ部分に対するナイロンチューブ5の接触回避とを同時に果たすようにしてある。
【0020】
より具体的には、図4及び図5に示す如く、蛇腹ブーツ6がゴム製の蛇腹部8の下端側に装着した樹脂製の短筒部9をバルブ収容ボックス2の開口部7に嵌合して装着される構造となっており、前記短筒部9の先端側の周方向複数箇所(図示する例では4箇所)に嵌合時に前記開口部7の内側周縁部に掛止する掛止爪10が形成され、前記短筒部9の基端側の全周に嵌合時に前記開口部7の外側周縁部に密着するフランジ部11が形成されており、このフランジ部11には前記蛇腹部8の下端部分が被覆されている。
【0021】
そして、この蛇腹ブーツ6にナイロンチューブ5の束を通すにあたっては、複数本のナイロンチューブ5をコルゲートチューブ12により緊密に束ねた上、該コルゲートチューブ12の上端部をテーピング13により前記蛇腹ブーツ6の蛇腹部8上側の絞り口14の口径に合わせ、該絞り口14に対し前記コルゲートチューブ12の上端部を水密に嵌合させるようにしている。
【0022】
更に、先の図3に示してある通り、前記各ナイロンチューブ5は、バルブ収容ボックス2の外部における蛇腹ブーツ6に対し比較的近い位置で中継コネクタ15を介して着脱可能な構造となっている。
【0023】
また、ここに図示している例では、バルブ収容ボックス2が斜め割りの分割構造としてあり、より具体的には、車幅方向の内側面,底面,これらに隣接する両側面の下側過半部を含むように分割された下部カバー16と、車幅方向の外側面,上面,これらに隣接する両側面の上側残部を含むように分割された上部カバー17とに分割されている。
【0024】
ここで、バルブ収容ボックス2の内部に収容される各バルブ4は、平板状のブラケット18に担持されるようになっており、該ブラケット18は、前記上部カバー17と共にサポート3の下側部分にビスやボルト・ナット等で締結されるようになっている。
【0025】
尚、図面を理解し易くする観点から上部カバー17と下部カバー16との接続部分を簡略化して図示してあるが、この接続部分は互いに所要の重ね代を有しており、この重ね代同士を重ね合わせた状態でビスやボルト・ナット等により締結されて一体化されるようになっている。
【0026】
而して、このようにバルブ保護構造を構成すれば、複数本のナイロンチューブ5を束ねた上で蛇腹ブーツ6を介しバルブ収容ボックス2内に水密に引き込むようにしているので、各ナイロンチューブ5を一本ずつ貫通させて個別にグロメットで防水するといった面倒な手間が省け、各ナイロンチューブ5のバルブ収容ボックス2内への引き込み作業を容易に行うことが可能となる。
【0027】
しかも、各ナイロンチューブ5をバルブ収容ボックス2の外部で中継コネクタ15を介し着脱し得るようにしているので、この中継コネクタ15からバルブ収容ボックス2に到る構造をサブユニット化して予め別ラインで完成させておくことが可能となり、後はその完成したサブユニットを丸ごと本ライン上でサイドレール1に組み付けるだけで済む。
【0028】
従って、上記形態例によれば、各ナイロンチューブ5のバルブ収容ボックス2内への引き込み作業を容易に行うことができ、しかも、中継コネクタ15からバルブ収容ボックス2までの構造をサブユニット化して別ラインで完成させたものを丸ごと本ライン上でサイドレール1に組み付けるだけで作業を終えることができるので、バルブ収容ボックス2に関する組み付け作業性を大幅に向上することができる。
【0029】
また、バルブ収容ボックス2内の各バルブ4を点検整備する際にも、中継コネクタ15により各ナイロンチューブ5を切り離してバルブ収容ボックス2を丸ごとサイドレール1から取り外すことができるので、作業性の良い場所でバルブ収容ボックス2内の各バルブ4の点検整備を容易に且つ確実に行うことができる。
【0030】
更に、中継コネクタ15からバルブ収容ボックス2までのサブユニットを、ホイルベース(前輪の車軸と後輪の車軸との間の距離)の異なる様々な車両について共通化すれば、部品の種類を必要最小限に抑えて大幅なコスト削減を図ることができる。
【0031】
また、特に本形態例においては、蛇腹ブーツ6の短筒部9をバルブ収容ボックス2の開口部7に差し込むだけで掛止爪10が前記開口部7の内側周縁部に掛止され、同時にフランジ部11が前記開口部7の外側周縁部に密着して水密性が保持されるようになっているので、ワンタッチで蛇腹ブーツ6の装着を簡便に行うことができる。
【0032】
尚、本発明のバルブ保護構造は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0033】
【発明の効果】
上記した本発明のバルブ保護構造によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0034】
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、各エアチューブのバルブ収容ボックス内への引き込み作業を容易に行うことができ、しかも、中継コネクタからバルブ収容ボックスまでの構造をサブユニット化して別ラインで完成させたものを丸ごと本ライン上でサイドレールに組み付けるだけで作業を終えることができるので、バルブ収容ボックスに関する組み付け作業性を大幅に向上することができる。
【0035】
(II)本発明の請求項1に記載の発明によれば、バルブ収容ボックス内の各バルブを点検整備する際に、中継コネクタにより各エアチューブを切り離してバルブ収容ボックスを丸ごとサイドレールから取り外すことができるので、作業性の良い場所でバルブ収容ボックス内の各バルブの点検整備を容易に且つ確実に行うことができる。
【0036】
(III)本発明の請求項1に記載の発明によれば、中継コネクタからバルブ収容ボックスまでのサブユニットを、ホイルベースの異なる様々な車両について共通化すれば、部品の種類を必要最小限に抑えて大幅なコスト削減を図ることができる。
【0037】
(IV)本発明の請求項2に記載の発明によれば、蛇腹ブーツの短筒部をバルブ収容ボックスの開口部に差し込むだけで掛止爪が前記開口部の内側周縁部に掛止され、同時にフランジ部が前記開口部の外側周縁部に密着して水密性が保持されるようになっているので、ワンタッチで蛇腹ブーツの装着を簡便に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す斜視図である。
【図2】図1の各構成要素を分解して示す斜視図である。
【図3】図1のバルブ収容ボックスを車幅方向内側から見た側面図である。
【図4】図3の蛇腹ブーツの詳細を示す断面図である。
【図5】図4の蛇腹ブーツに通すナイロンチューブの束の詳細を示す側面図である。
【符号の説明】
1 サイドレール
2 バルブ収容ボックス
4 バルブ
5 ナイロンチューブ(エアチューブ:空圧系統)
6 蛇腹ブーツ
7 開口部
8 蛇腹部
9 短筒部
10 掛止爪
11 フランジ部
15 中継コネクタ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a valve protection structure.
[0002]
[Prior art]
A chassis frame in a large truck or the like is configured by connecting a plurality of longitudinal positions of left and right side rails in the vehicle width direction by cross members. Generally, the both side rails are grooves inward in the vehicle width direction. It is composed of a channel material that forms a shape.
[0003]
In the groove shape surrounded by the upper and lower flanges and the web of the side rail, a plurality of nylon tubes that constitute the pneumatic system of the brake operating air are routed along the side rail in the longitudinal direction of the vehicle. The valves of the pneumatic system are scattered at various positions in the longitudinal direction of the side rail.
[0004]
However, in such a scattered state, it is necessary to route a large number of nylon tubes while avoiding the valve in a limited space within the side rail groove shape. It is difficult to secure the space for the nylon tube.
[0005]
In addition, since each valve is equipped in the grooved shape of the side rail, it is equipped with snow in the grooved shape of the siderail in winter, and the exhaust port of the valve is blocked. There is also a concern that the metal part rusts due to splashes and snow accumulation from the road surface and the electric system is disconnected.
[0006]
Therefore, the present inventor is equipped with a valve storage box under the side rail, collects and stores the valve in the valve storage box, and ensures the valve from freezing and rust while simplifying the groove shape of the side rail. It came to devise a valve protection structure that can be protected.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the valve storage box is equipped under the side rail, it is necessary to draw the nylon tube routed in the groove shape of the side rail through the valve storage box in a watertight manner. Using a structure that penetrates one by one and waterproofs with grommets individually, when assembling the valve storage box under the side rail, it takes a lot of work to pull in each nylon tube, and workability is very high In addition, when checking and servicing each valve in the valve storage box, there was a problem that each nylon tube had to be removed one by one, resulting in poor maintainability.
[0008]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a valve protection structure with good assembly workability and maintainability.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is a valve protection structure equipped with a valve storage box below the side rail, and collecting and storing the valves of the pneumatic system routed along the side rail in the valve storage box, A plurality of air tubes that form a pneumatic system are bundled together, and watertightly drawn into the valve storage box via the bellows boots to be connected to each valve, and each air tube is attached and detached via a relay connector outside the valve storage box. It is characterized by being configured to obtain.
[0010]
Thus, in this way, a plurality of air tubes are bundled and drawn into the valve housing box through the bellows boots in a watertight manner, so that each air tube is penetrated one by one and individually. The troublesome work of waterproofing with grommets can be saved, and it is possible to easily perform the operation of drawing each air tube into the valve storage box.
[0011]
In addition, since each air tube can be attached and detached via a relay connector outside the valve housing box, the structure from this relay connector to the valve housing box is made into a subunit and completed in a separate line in advance. After that, it is only necessary to assemble the complete subunit on the side rail on the main line.
[0012]
Also, when inspecting and servicing each valve in the valve storage box, disconnect each air tube with the relay connector and remove the entire valve storage box from the side rail. Inspection and maintenance can be performed.
[0013]
If the sub-units from the relay connector to the valve storage box are made common to various vehicles having different wheel bases, it is possible to significantly reduce the cost by minimizing the types of components.
[0014]
Furthermore, in the present invention, the bellows boot has a structure in which a short cylindrical portion provided on one end side of the bellows portion is fitted and attached to the opening of the valve storage box. A hooking claw that hooks to the inner peripheral edge of the opening is formed at a plurality of locations in the circumferential direction, and is closely attached to the outer peripheral edge of the opening when fitted to the entire circumference on the proximal end side of the short cylindrical portion. It is preferable that a flange portion is formed.
[0015]
In this way, the hooking claw is hooked to the inner peripheral edge of the opening by simply inserting the short tube portion of the bellows boot into the opening of the valve storage box, and at the same time, the flange portion is the outer peripheral edge of the opening. Since the water tightness is maintained by being in close contact with the accordion, the bellows boot can be easily attached with one touch.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0017]
1 to 5 show an example of an embodiment of the present invention. In the valve protection structure of this embodiment, as shown in FIG. 1, a side rail 1 (one side) having a groove shape toward the inner side in the vehicle width direction is shown. The
[0018]
As shown in FIG. 2, a
[0019]
Here, the bellows boot 6 through which the bundle of
[0020]
More specifically, as shown in FIGS. 4 and 5, a resin
[0021]
When passing the bundle of
[0022]
Further, as shown in FIG. 3, each
[0023]
Moreover, in the example shown here, the
[0024]
Here, each
[0025]
In addition, although the connection part of the
[0026]
Thus, if the valve protection structure is configured in this manner, a plurality of
[0027]
Moreover, since each
[0028]
Therefore, according to the above-described embodiment, the operation of pulling each
[0029]
Also, when inspecting and servicing each
[0030]
Furthermore, if the sub-units from the
[0031]
Further, particularly in the present embodiment, the hooking
[0032]
Note that the valve protection structure of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
[0033]
【The invention's effect】
According to the valve protection structure of the present invention described above, various excellent effects as described below can be obtained.
[0034]
(I) According to the invention described in
[0035]
(II) According to the invention described in
[0036]
(III) According to the invention described in
[0037]
(IV) According to the invention described in
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an example of an embodiment for carrying out the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view showing components of FIG.
FIG. 3 is a side view of the valve storage box of FIG. 1 as viewed from the inside in the vehicle width direction.
4 is a cross-sectional view showing details of the bellows boot of FIG. 3;
5 is a side view showing details of a bundle of nylon tubes that are passed through the bellows boot of FIG. 4. FIG.
[Explanation of symbols]
1
6
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002216755A JP3996463B2 (en) | 2002-07-25 | 2002-07-25 | Valve protection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002216755A JP3996463B2 (en) | 2002-07-25 | 2002-07-25 | Valve protection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004058723A JP2004058723A (en) | 2004-02-26 |
JP3996463B2 true JP3996463B2 (en) | 2007-10-24 |
Family
ID=31938421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002216755A Expired - Fee Related JP3996463B2 (en) | 2002-07-25 | 2002-07-25 | Valve protection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3996463B2 (en) |
-
2002
- 2002-07-25 JP JP2002216755A patent/JP3996463B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004058723A (en) | 2004-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5039413B2 (en) | Mounting structure for vehicle canister | |
US5330028A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP5206957B2 (en) | Vehicle intake structure | |
JP6638443B2 (en) | Arrangement structure of vehicle canister and atmosphere communication pipe | |
US8857548B2 (en) | Work vehicle | |
WO2013057902A1 (en) | Industrial use automobile | |
US7407179B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
US9090217B2 (en) | Storage part structure for saddle type vehicle | |
US7581784B2 (en) | Front structure for vehicle | |
JP4023506B2 (en) | Lower body structure of automobile | |
JP2011143834A5 (en) | ||
JP3996463B2 (en) | Valve protection structure | |
JP4090807B2 (en) | Valve protection structure | |
JP4059273B2 (en) | Lower body structure of automobile | |
JP2683165B2 (en) | Frame structure of scooter type vehicle | |
US20060272872A1 (en) | All terrain vehicle | |
JP2007045281A (en) | Battery storage structure | |
US12246591B2 (en) | Off-road vehicle | |
JP6138842B2 (en) | Air intake structure for saddle-ride type vehicles | |
JP5425491B2 (en) | Air cleaner structure for motorcycles | |
JP2004050939A (en) | Valve protective structure | |
JPS5816949Y2 (en) | Spare tire storage device in transport vehicle | |
JP3988635B2 (en) | Exhaust passage structure for bodywork vehicles | |
JP6579435B2 (en) | Vehicle side structure | |
JP2527538B2 (en) | Air cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3996463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |