JP3994560B2 - Shutter drive device - Google Patents
Shutter drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3994560B2 JP3994560B2 JP35534398A JP35534398A JP3994560B2 JP 3994560 B2 JP3994560 B2 JP 3994560B2 JP 35534398 A JP35534398 A JP 35534398A JP 35534398 A JP35534398 A JP 35534398A JP 3994560 B2 JP3994560 B2 JP 3994560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding drum
- motor
- shutter
- driving device
- speed reduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 67
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 61
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 19
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 19
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/68—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
- E06B9/72—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive comprising an electric motor positioned inside the roller
- E06B2009/725—Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive comprising an electric motor positioned inside the roller with epicyclic or planetary gear train
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブラインド、ロールスクリーン、シャッター等の巻取り部材を開閉駆動するシャッター駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動ブラインド等の巻取り部材を開閉駆動する従来のチューブラ駆動装置(実開平6−30398)は、図6に示されるようにチューブラパイプT内に電動機M、減速機Gを嵌挿して固定するものであるが、前記電動機Mは前記チューブラパイプTに圧入されているとともに、前記減速機Gは前記チューブラパイプTにネジなどで固定するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のチューブラ駆動装置は、前記電動機Mおよび減速機GをチューブラパイプT内に嵌挿して固定するものであるため、加工精度が要求される前記チューブラパイプの分だけコストがアップするとともに、前記電動機Mを前記チューブラパイプTに圧入するものであるため、加工精度が要求されるとともに、組付性が悪いという問題があった。
【0004】
そこで本発明者は、シャッターケース内に固定されたモータに固定された減速機構によってモータの回転を減速し、前記減速されたモータの回転を伝達機構によって前記巻取ドラムに伝達することにより、前記シャッターケース内に回転自在に支持された巻取ドラムによってシャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うという本発明の技術的思想に着眼し、更に研究開発を重ねた結果、前記電動機および減速機を嵌挿して固定する加工精度が要求されるチューブラパイプを不要にすることにより、前記チューブラパイプの分のコストを不要にするとともに、前記電動機の前記チューブラパイプ内への圧入が不要なため、加工精度が要求されないとともに、組付性が良いという目的を達成する本発明に到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1に記載の第1発明)のシャッター駆動装置は、
シャッターケース内に回転自在に支持され、シャッターの巻き取りおよび巻き戻しが行われる巻取ドラムと、
前記巻取ドラム内に介挿され前記シャッターケースに係止されたモータと、
前記巻取ドラム内において前記モータに固定され、モータの回転を減速する減速機構と、
前記巻取ドラム内に介挿され、外周部に前記巻取ドラムに機械的に係合する外周係合部が形成されるとともに中心部に前記減速機構の出力軸に機械的に係合する中心係合部が形成され、前記減速されたモータの回転を前記巻取ドラムに伝達する伝達機構とから成り、
前記巻取ドラムの一端が、前記モータとモータのハウジングを前記シャッターケースに固定する前記係止部材との間に介挿された第1の支持部材によって摺動自在に支持され、前記巻取ドラムの他端が、前記シャッターケースに係止された軸が介挿された第2の支持部材によって摺動自在に支持されている
ものである。
【0006】
本発明(請求項2に記載の第2発明)のシャッター駆動装置は、
前記第1発明において、
前記減速機構のハウジングが、固定部材によって前記モータのハウジングに固定されている
ものである。
【0007】
本発明(請求項3に記載の第3発明)のシャッター駆動装置は、
前記第1発明または前記第2発明の何れかにおいて、
前記モータのハウジングが、係止部材を構成するブラケットによって前記シャッターケースに固定されている
ものである。
【0008】
本発明(請求項4に記載の第4発明)のシャッター駆動装置は、
前記第1発明ないし前記第3発明の何れかにおいて、
前記モータおよび減速機構が、前記巻取ドラム内に同軸的に配設されている
ものである。
【0009】
本発明(請求項5に記載の第5発明)のシャッター駆動装置は、
前記第1発明ないし前記第4発明の何れかにおいて、
前記伝達機構が、外周部が前記巻取ドラムの内周面に介挿され、前記外周部および前記巻取ドラムの内周面の一部に形成した凹凸によって前記外周係合部が形成されるとともに、中心部に前記減速機構の出力軸の係合部に係合する前記中心係合部が形成されたカップリングによって構成されている
ものである。
【0011】
本発明(請求項6に記載の第6発明)のシャッター駆動装置は、
前記第1発明ないし前記第5発明の何れかにおいて、
前記減速機構の出力軸が、前記伝達機構の前記中心係合部に遊嵌している
ものである。
【0012】
【発明の作用および効果】
上記構成より成る第1発明のシャッター駆動装置は、前記巻取ドラム内に介挿され前記シャッターケースに係止された前記モータに固定された前記減速機構によってモータの回転を減速し、減速されたモータの回転を前記減速機構の出力軸に機械的に係合する前記中心係合部から前記巻取ドラムに機械的に係合する前記外周係合部を介して前記伝達機構によって前記巻取ドラムに伝達することにより、前記シャッターケース内に回転自在に支持された前記巻取ドラムによって前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うので、前記伝達機構によって減速された前記モータの回転を前記巻取ドラムに確実に伝達するという効果を奏するとともに、上記従来における前記電動機および減速機を嵌挿して固定する加工精度が要求されるチューブラパイプを不要にすることにより、前記チューブラパイプの分のコストを不要にするとともに、前記電動機の前記チューブラパイプ内への圧入が不要なため、加工精度が要求されないとともに、組付性が良いという効果を奏する。
上記構成より成る第1発明のシャッター駆動装置は、前記巻取ドラムの両端が、前記モータと前記係止部材との間に介挿された前記第1の支持部材および前記シャッターケースに係止された軸が介挿された前記第2の支持部材によって摺動自在に支持されているので、前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うための前記巻取ドラムの安定な回転を可能にするという効果を奏する。
【0013】
上記構成より成る第2発明のシャッター駆動装置は、前記第1発明において、前記減速機構のハウジングが、固定部材によって前記モータのハウジングに固定されるものであるため、加工精度が要求されるないとともに、組み付けが容易であるという効果を奏する。
【0014】
上記構成より成る第3発明のシャッター駆動装置は、前記第1発明または前記第2発明の何れかにおいて、前記モータのハウジングが、係止部材を構成するブラケットによって前記シャッターケースに固定されているので、前記モータの確実な固定を実現するという効果を奏する。
【0015】
上記構成より成る第4発明のシャッター駆動装置は、前記第1発明ないし前記第3発明の何れかにおいて、前記モータおよび減速機構が、前記巻取ドラム内に同軸的に配設されているので、前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うための前記巻取ドラムの回転を可能にするという効果を奏する。
【0016】
上記構成より成る第5発明のシャッター駆動装置は、前記第1発明ないし前記第4発明の何れかにおいて、前記伝達機構を構成する前記減速機構の出力軸の係合部に係合する前記カップリングの前記中心係合部から前記カップリングの外周部および前記巻取ドラムの内周面の一部に形成した凹凸によって構成される前記外周係合部を介して前記巻取ドラムを回転駆動するので、前記カップリングの1部材によって、前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うための前記巻取ドラムの回転伝達を実現するという効果を奏する。
【0018】
上記構成より成る第6発明のシャッター駆動装置は、前記第1発明ないし前記第5発明の何れかにおいて、前記減速機構の出力軸が、前記伝達機構の前記中心係合部に遊嵌する構成より成るので、前記減速機構の出力軸と前記伝達機構および前記巻取ドラムとの同芯性が要求されず、加工精度を下げることを可能にするとともに、組み付けを容易にするという効果を奏する。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態につき、図面を用いて説明する。
【0020】
(第1実施形態)
本第1実施形態のシャッター駆動装置は、図1ないし図4に示されるようにシャッターケース100内に回転自在に支持され、シャッターの巻き取りおよび巻き戻しが行われる巻取ドラム3と、前記巻取ドラム3内に介挿され前記シャッターケース100に係止されたモータ1と、前記巻取ドラム3内において前記モータ1に固定され、モータの回転を減速する減速機構2と、前記減速されたモータの回転を前記巻取ドラム3に伝達する中心係合部43および外周係合部41を備えたディスク状のカップリング40の伝達機構4とから成るものである。
【0021】
前記モータ1は、コイル11を巻装した固定子鉄心12と、該固定子鉄心12の回転子挿入孔に回転自在に挿入された回転子13と、該回転子13に貫通固着されケースとしてのハウジングの両端に配設された軸受に回転可能に支承された回転子軸14とから成る。
【0022】
前記モータ1の前記ハウジング10が、前記巻取ドラムの一端を摺動自在に支持する第1の支持部材としてのディスク状の受け部材32を介して係止部材としてのブラケット15によって前記シャッターケース100に固定されている。
【0023】
前記減速機構2のハウジング20は、図1および図2に示されるように固定部材としてのビス25によって前記モータ1のハウジング10に固定される大径の第1のハウジング201と、該第1のハウジング201にビス26によって固定される小径長尺の第2のハウジング202とから成る。
【0024】
前記減速機構2は、複数の遊星歯車群を本実施形態では3段21、22、23にわたり連設した遊星歯車減速機構によって構成され、1段目は、前記モータ1の前記回転子軸14の一端に形成されたサンギアと噛合する複数個の樹脂製のプラネタリーギアと、これらのプラネタリーギアの外周縁において、1段目ないし3段目の各プラネタリギアと共通して噛合するインターナルギアと、さらに3個の第1のプラネタリーギアを枢支して、その公転出力を2段目のプラネタリーギアに伝達するための第1のキャリアとから構成され、各段のプラネタリーギアのギア比によって定まる減速比によって駆動軸24を回転駆動する。
【0025】
前記モータ1および前記減速機構2は、図1および図2から明らかなように前記巻取ドラム3内に同軸的に配設されている。
【0026】
前記伝達機構4は、図3および図4に示されるように外周部に前記巻取ドラム3の内周面に介挿される円弧部42と前記巻取ドラム3の2個の対向する半径方向内方への矩形の突起部39が係合する外周係合部としての矩形の凹部41が形成され、前記減速機構2の出力軸としての矩形断面形状の駆動軸24が係合する中心側係合部としての矩形開口43が中心部に形成されたディスク状のカップリング40によって構成され、前記減速機構2の前記駆動軸24に機械的に連結している。
【0027】
前記巻取ドラム3は、図1ないし図3に示されるように中空円筒状のパイプ部材30によって構成され、その一端にドラムキャップ31が被着され、該ドラムキャップ31が、前記モータ1と前記係止部材としてのブラケットとの間に介挿された第1の支持部材としての前記受け部32によって摺動自在に支持されている。
【0028】
また前記巻取ドラム3の他端は、図1に示されるように一定距離隔てて並設され第2の支持部材としての前記巻取ドラム3の内周壁に固着された2個のディスク部材33、34が配設され、該2個のディスク部材の中央部に形成された孔部にそれぞれ回転自在に軸35が介挿され、該軸35がブラケット36を介してシャッターケース100に固着される。前記2個のディスク部材33、34の間に前記軸35を包囲するようにコイルスプリング37が介挿されている。
【0029】
上記構成より成る本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記シャッターケース100内に固定された前記モータ1の回転を、前記モータ1に固定された前記減速機構によって減速し、減速されたモータの回転を前記伝達機構4としての前記カップリング40によって前記巻取ドラム3に伝達するものである。
【0030】
前記カップリング40によって伝達された前記巻取ドラム3の回転により、前記シャッターケース100内に回転自在に支持された前記巻取ドラム3によって前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うものである。
【0031】
上記作用を奏する本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記モータ1の回転を、前記減速機構によって減速し、前記カップリング40によって減速された前記モータ1の回転の前記巻取ドラム3への伝達を可能にするとともに、前記巻取ドラム3によって前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを可能にするという効果を奏する。
【0032】
また本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記シャッターケース100内に固定された前記モータ1の回転を、前記モータ1に固定された前記減速機構によって減速し、1部材の前記カップリング40によって前記巻取ドラム3に伝達するので、伝達機構をシンプル安価にするとともに、上記従来における前記電動機および減速機を嵌挿して固定する加工精度が要求されるチューブラパイプを不要にすることにより、前記チューブラパイプの分のコストを不要にするという効果を奏する。
【0033】
さらに本第1実施形態のシャッター駆動装置は、上記従来における前記電動機の前記チューブラパイプ内への圧入および前記減速機を嵌挿して固定することが不要なため、加工精度が要求されないとともに、組付性が良いという効果を奏する。
【0034】
すなわち本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記減速機構2のハウジング20が、前記固定部材としてのビス25によって前記モータ1の前記ハウジング10に固定されるものであるため、加工精度が要求されるないとともに、組み付けが容易であるという効果を奏する。
【0035】
また本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記モータ1の前記ハウジング10が、前記係止部材としてのブラケット15によって前記シャッターケース100に固定されているので、前記モータ1の確実な固定を実現するという効果を奏する。
【0036】
さらに本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記モータ1および前記減速機構2が、前記巻取ドラム3内において同軸的に配設されているので、前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うための前記巻取ドラム3の回転を可能にするという効果を奏する。
【0037】
また本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記伝達機構4を構成する前記減速機構2の矩形断面の前記駆動軸24が前記矩形開口43に介挿係合された機械的に連結した前記カップリング40によって、外周部の矩形凹部41に介挿係合している前記巻取ドラム3の内周面に突設された矩形突起39を介して前記巻取ドラム3を回転駆動することにより、前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うための前記巻取ドラムの回転を実現するという効果を奏するとともに、前記伝達機構を1部材の前記カップリング40によって構成するため、前記伝達機構をシンプルかつ安価にするという効果を奏する。
【0038】
すなわち前記伝達機構4を構成する前記カップリング40が、前記減速機構2の矩形断面の前記駆動軸24が前記矩形開口43に介挿係合して機械的に連結するとともに、外周部の矩形凹部41に前記巻取ドラム3の内周面に突設された矩形突起39を介挿係合して機械的に連結することにより、前記巻取ドラム3を回転駆動するように構成されているので、前記両係合部を介して回転トルクを伝達するため、前記カップリング40と前記駆動軸24および前記巻取ドラム3との同芯性を確保出来ないことがあっても、前記モータ1の回転力を前記減速機構2および駆動軸24から前記カップリング40を介して前記巻取ドラム3に確実に伝達することが出来る。
【0039】
さらに第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記巻取ドラム3の両端が、前記モータ1と前記ブラケット15との間に介挿された前記第1の支持部材としての受け部材32および前記シャッターケース100に係止された前記軸35が介挿された前記第2の支持部材としてのディスク部材33、34によって摺動自在に支持されているので、前記シャッターの巻き取りおよび巻き戻しを行うための前記巻取ドラム3の安定な回転を可能にするという効果を奏する。
【0040】
また本第1実施形態のシャッター駆動装置は、前記減速機構2のハウジング20を、ビス25によって前記モータ1のハウジング10に固定される大径の第1のハウジング201と、該第1のハウジング201にビス26によって固定される小径長尺の第2のハウジング202とに分割して形成したので、前記ハウジング20内に配設される前記サンギア、複数個の樹脂製のプラネタリーギア、各プラネタリギアと共通して噛合するインターナルギア、第1のキャリア等の組み付けを容易にするという効果を奏する。
【0041】
(第2実施形態)
本第2実施形態のシャッター駆動装置は、前記第1実施形態において前記減速機構2のハウジング20を、前記固定部材としてのビス25によって前記モータ1の前記ハウジング10に固定するのに対して、図5に示されるように前記減速機構2の第1のハウジング21を、前記第1のハウジング21に一体的に形成した前記固定部材としての爪片27、28によって前記モータ1の前記ハウジング10および第2のハウジング22に係止して固定するように変更する点が相違点である。
【0042】
上記構成より成る本第2実施形態のシャッター駆動装置は、前記第1のハウジング21に一体的に形成した爪片27、28によって前記モータ1の前記ハウジング10および第2のハウジング22に係止して固定するものであるため、前記爪片27、28によってワンタッチで係止固定することが出来るという効果を奏する。
【0043】
上述の実施形態は、説明のために例示したもので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記載から当業者が認識することができる本発明の技術的思想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【0044】
上述の第1実施形態においては、一例として前記減速機構2の矩形断面の前記駆動軸24が前記カップリング40の前記矩形開口43に介挿係合するとともに、前記巻取ドラム3の内周面に突設された矩形突起39と外周部の矩形凹部41に介挿係合する例について説明したが、本発明としてはそれらの形状に限定されるものでは無く、その他の形状および係合手段を採用することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のシャッター駆動装置の全体を示す断面図である。
【図2】本第1実施形態のシャッター駆動装置の要部を示す断面図である。
【図3】本第1実施形態のシャッター駆動装置の要部を示す斜視図である。
【図4】本第1実施形態におけるカップリングを示す斜視図である。
【図5】本発明の第2実施形態のシャッター駆動装置の要部を示す断面図である。
【図6】従来装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 モータ
2 減速機構
3 巻取ドラム
4 伝達機構
40 カップリング
41 外周係合部
43 中心係合部
100 シャッターケース[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a shutter driving device that opens and closes winding members such as blinds, roll screens, and shutters.
[0002]
[Prior art]
A conventional tubular drive device (actual open hei 6-30398) that opens and closes a winding member such as an electric blind is fixed by inserting an electric motor M and a reduction gear G into a tubular pipe T as shown in FIG. However, the electric motor M is press-fitted into the tubular pipe T, and the speed reducer G is fixed to the tubular pipe T with a screw or the like.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Since the conventional tubular driving device is for fixing the electric motor M and the reduction gear G in the tubular pipe T, the cost is increased by the amount of the tubular pipe for which processing accuracy is required, and Since the electric motor M is press-fitted into the tubular pipe T, there is a problem that machining accuracy is required and the assembling property is poor.
[0004]
Therefore, the present inventor reduces the rotation of the motor by a reduction mechanism fixed to the motor fixed in the shutter case, and transmits the rotation of the reduced motor to the winding drum by a transmission mechanism. Focusing on the technical idea of the present invention, in which the shutter is wound and rewound by a winding drum rotatably supported in the shutter case, and as a result of further research and development, the electric motor and the speed reducer were inserted. By eliminating the need for a tubular pipe that requires processing accuracy to be fixed in place, the cost of the tubular pipe is eliminated, and press-fitting into the tubular pipe of the electric motor is not required, so processing accuracy is required. In addition, the present invention has been achieved that achieves the object of good assembly.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The shutter driving device of the present invention (first invention according to claim 1) is:
A winding drum that is rotatably supported in the shutter case and winds and rewinds the shutter;
A motor inserted in the winding drum and locked to the shutter case;
A decelerating mechanism fixed to the motor in the winding drum and decelerating the rotation of the motor;
An outer periphery engaging portion that is inserted into the winding drum and mechanically engages with the winding drum is formed on the outer periphery, and a center that mechanically engages with the output shaft of the speed reduction mechanism at the center. engaging portion is formed, Ri formed a rotation of the decelerated motor and a transmission mechanism for transmitting to said winding drum,
One end of the winding drum is slidably supported by a first support member interposed between the motor and the locking member that fixes the motor housing to the shutter case, and the winding drum the other end, the locked axis to the shutter case is shall have been slidably supported by a second supporting member that is interposed in the.
[0006]
The shutter drive device of the present invention (the second invention according to claim 2) is:
In the first invention,
The housing of the speed reduction mechanism is fixed to the housing of the motor by a fixing member.
[0007]
The shutter driving device of the present invention (the third invention according to claim 3) is:
In either the first invention or the second invention,
A housing of the motor is fixed to the shutter case by a bracket constituting a locking member.
[0008]
The shutter driving device of the present invention (the fourth invention according to claim 4) is:
In any one of the first invention to the third invention,
The motor and the speed reduction mechanism are arranged coaxially in the winding drum.
[0009]
The shutter driving device of the present invention (the fifth invention according to claim 5) is:
In any one of the first invention to the fourth invention,
In the transmission mechanism, an outer peripheral portion is inserted into an inner peripheral surface of the winding drum, and the outer peripheral engaging portion is formed by unevenness formed in the outer peripheral portion and a part of the inner peripheral surface of the winding drum. At the same time, the center portion is constituted by a coupling in which the center engaging portion that engages with the engaging portion of the output shaft of the speed reduction mechanism is formed.
[0011]
The shutter driving device of the present invention (the sixth invention according to claim 6 ) is:
In any one of the first invention to the fifth invention,
An output shaft of the speed reduction mechanism is loosely fitted to the center engaging portion of the transmission mechanism.
[0012]
Operation and effect of the invention
In the shutter driving device of the first invention having the above-described configuration, the rotation of the motor is decelerated and decelerated by the decelerating mechanism fixed to the motor inserted in the winding drum and locked to the shutter case. The winding drum is rotated by the transmission mechanism through the outer periphery engaging portion that mechanically engages the winding drum from the center engaging portion that mechanically engages the rotation shaft of the motor with the output shaft of the speed reduction mechanism. Since the shutter is wound and rewound by the winding drum rotatably supported in the shutter case, the rotation of the motor decelerated by the transmission mechanism is rotated. A tube that has the effect of reliably transmitting the electric power and that requires high processing accuracy for inserting and fixing the electric motor and the speed reducer in the related art. By eliminating the need for pipes, the cost of the tubular pipe is not required, and press-fitting of the electric motor into the tubular pipe is unnecessary, so that processing accuracy is not required and assembly is good. Play.
Shutter driving apparatus of the first invention having the above structure, both ends of the winding drum is locked in the first support member and the shutter case interposed between the locking member and the motor Since the shaft is inserted and slidably supported by the second support member inserted therein, an effect of enabling stable rotation of the winding drum for winding and rewinding the shutter. Play.
[0013]
In the shutter drive device of the second invention configured as described above, in the first invention, since the housing of the speed reduction mechanism is fixed to the motor housing by a fixing member, machining accuracy is not required. The effect is that assembly is easy.
[0014]
In the shutter driving device of the third invention configured as described above, in either the first invention or the second invention, the motor housing is fixed to the shutter case by a bracket constituting a locking member. There is an effect that the motor is securely fixed.
[0015]
In the shutter driving device of the fourth invention configured as described above, in any of the first invention to the third invention, the motor and the speed reduction mechanism are disposed coaxially in the winding drum. There is an effect that it is possible to rotate the winding drum for winding and rewinding the shutter.
[0016]
The shutter drive device according to a fifth aspect of the present invention having the above-described configuration is the coupling according to any one of the first to fourth aspects, wherein the coupling is engaged with an engagement portion of an output shaft of the speed reduction mechanism constituting the transmission mechanism. The winding drum is rotationally driven from the center engaging portion through the outer peripheral engaging portion constituted by irregularities formed on the outer peripheral portion of the coupling and a part of the inner peripheral surface of the winding drum. The one member of the coupling achieves the effect of realizing the rotation transmission of the winding drum for winding and rewinding the shutter.
[0018]
The shutter drive device according to a sixth aspect of the present invention having the above-described configuration is the structure according to any one of the first to fifth aspects, wherein the output shaft of the speed reduction mechanism is loosely fitted to the center engaging portion of the transmission mechanism. Therefore, concentricity between the output shaft of the speed reduction mechanism and the transmission mechanism and the take-up drum is not required, and it is possible to reduce machining accuracy and facilitate assembly.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0020]
(First embodiment)
The shutter driving device of the first embodiment is rotatably supported in a
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
As shown in FIGS. 3 and 4, the
[0027]
The winding
[0028]
As shown in FIG. 1, the other end of the take-
[0029]
In the shutter driving device of the first embodiment configured as described above, the rotation of the
[0030]
The shutter is wound and rewound by the winding
[0031]
In the shutter driving device of the first embodiment that exhibits the above-described action, the rotation of the
[0032]
In the shutter driving device of the first embodiment, the rotation of the
[0033]
Furthermore, since the shutter driving device of the first embodiment does not require press fitting of the electric motor into the tubular pipe and insertion and fixing of the speed reducer, it does not require processing accuracy and is assembled. There is an effect that the nature is good.
[0034]
That is, in the shutter driving device of the first embodiment, since the
[0035]
In the shutter driving device of the first embodiment, since the
[0036]
Further, in the shutter driving device of the first embodiment, since the
[0037]
In the shutter driving device of the first embodiment, the
[0038]
That is, the
[0039]
Further, in the shutter driving device of the first embodiment, both ends of the take-
[0040]
In the shutter driving device of the first embodiment, the
[0041]
(Second Embodiment)
In the shutter driving device of the second embodiment, the
[0042]
The shutter driving device according to the second embodiment having the above-described configuration is locked to the
[0043]
The above-described embodiments have been illustrated for the purpose of explanation, and the present invention is not limited thereto. Those skilled in the art will recognize from the claims, the detailed description of the invention, and the description of the drawings. Modifications and additions can be made without departing from the technical idea of the present invention.
[0044]
In the above-described first embodiment, as an example, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the entirety of a shutter driving device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a main part of the shutter driving device according to the first embodiment.
FIG. 3 is a perspective view illustrating a main part of the shutter driving device according to the first embodiment.
FIG. 4 is a perspective view showing a coupling in the first embodiment.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a main part of a shutter driving device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a conventional device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記巻取ドラム内に介挿され前記シャッターケースに係止されたモータと、
前記巻取ドラム内において前記モータに固定され、モータの回転を減速する減速機構と、
前記巻取ドラム内に介挿され、外周部に前記巻取ドラムに機械的に係合する外周係合部が形成されるとともに中心部に前記減速機構の出力軸に機械的に係合する中心係合部が形成され、前記減速されたモータの回転を前記巻取ドラムに伝達する伝達機構と
から成り、
前記巻取ドラムの一端が、前記モータとモータのハウジングを前記シャッターケースに固定する前記係止部材との間に介挿された第1の支持部材によって摺動自在に支持され、前記巻取ドラムの他端が、前記シャッターケースに係止された軸が介挿された第2の支持部材によって摺動自在に支持されている
ことを特徴とするシャッター駆動装置。A winding drum that is rotatably supported in the shutter case and winds and rewinds the shutter;
A motor inserted in the winding drum and locked to the shutter case;
A decelerating mechanism fixed to the motor in the winding drum and decelerating the rotation of the motor;
An outer periphery engaging portion that is inserted into the winding drum and mechanically engages with the winding drum is formed on the outer periphery, and a center that mechanically engages with the output shaft of the speed reduction mechanism at the center. engaging portion is formed, Ri formed a rotation of the decelerated motor and a transmission mechanism for transmitting to said winding drum,
One end of the winding drum is slidably supported by a first support member interposed between the motor and the locking member that fixes the motor housing to the shutter case, and the winding drum the other end, a shutter driving device which is characterized that you have been slidably supported by the second supporting member to which the shaft is engaged with the shutter case is inserted in.
前記減速機構のハウジングが、固定部材によって前記モータのハウジングに固定されている
ことを特徴とするシャッター駆動装置。In claim 1,
A shutter driving device, wherein a housing of the speed reduction mechanism is fixed to a housing of the motor by a fixing member.
前記モータのハウジングが、係止部材を構成するブラケットによって前記シャッターケースに固定されている
ことを特徴とするシャッター駆動装置。In either claim 1 or claim 2,
A shutter driving device, wherein a housing of the motor is fixed to the shutter case by a bracket constituting a locking member.
前記モータおよび減速機構が、前記巻取ドラム内に同軸的に配設されている
ことを特徴とするシャッター駆動装置。In any one of Claims 1 thru | or 3,
The shutter driving device according to claim 1, wherein the motor and the speed reduction mechanism are coaxially arranged in the winding drum.
前記伝達機構が、外周部が前記巻取ドラムの内周面に介挿され、前記外周部および前記巻取ドラムの内周面の一部に形成した凹凸によって前記外周係合部が形成されるとともに、中心部に前記減速機構の出力軸の係合部に係合する前記中心係合部が形成されたカップリングによって構成されている
ことを特徴とするシャッター駆動装置。In any one of Claims 1 thru | or 4,
In the transmission mechanism, an outer peripheral portion is inserted into an inner peripheral surface of the winding drum, and the outer peripheral engaging portion is formed by unevenness formed in the outer peripheral portion and a part of the inner peripheral surface of the winding drum. In addition, the shutter driving device is configured by a coupling in which the center engaging portion that engages with the engaging portion of the output shaft of the speed reduction mechanism is formed in the center portion.
前記減速機構の出力軸が、前記伝達機構の前記中心係合部に遊嵌している
ことを特徴とするシャッター駆動装置。In any one of Claim 1 thru | or 5 ,
An output shaft of the speed reduction mechanism is loosely fitted to the center engaging portion of the transmission mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35534398A JP3994560B2 (en) | 1998-11-29 | 1998-11-29 | Shutter drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35534398A JP3994560B2 (en) | 1998-11-29 | 1998-11-29 | Shutter drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000160969A JP2000160969A (en) | 2000-06-13 |
JP3994560B2 true JP3994560B2 (en) | 2007-10-24 |
Family
ID=18443394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35534398A Expired - Fee Related JP3994560B2 (en) | 1998-11-29 | 1998-11-29 | Shutter drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3994560B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4707245B2 (en) * | 2001-02-07 | 2011-06-22 | 株式会社メタコ | Retractable manual opening and closing device |
JP4645783B2 (en) * | 2001-03-02 | 2011-03-09 | アイシン精機株式会社 | Electric shutter drive device |
KR200429055Y1 (en) * | 2006-01-03 | 2006-10-17 | 김재식 | Multi billboard |
FR3072117B1 (en) * | 2017-10-10 | 2019-11-08 | Somfy Activites Sa | TUBULAR ELECTROMECHANICAL ACTUATOR, DOMOTIC INSTALLATION COMPRISING SUCH ACTUATOR AND METHOD OF ASSEMBLING SUCH ACTUATOR |
KR102051896B1 (en) * | 2018-01-09 | 2019-12-06 | (주)한국윈텍 | Cordless blind apparatus |
-
1998
- 1998-11-29 JP JP35534398A patent/JP3994560B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000160969A (en) | 2000-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101258664B (en) | Compact axial flux motor drive | |
EP1221755A1 (en) | Reduction gears-integrated actuator | |
KR101090998B1 (en) | A reducer having a motor | |
US9945454B2 (en) | Motorized gear reducer | |
JP3994560B2 (en) | Shutter drive device | |
EP2103842B1 (en) | Motor with reduction gear | |
JP2006234005A (en) | Motor-incorporated hypocycloid-type speed reducer | |
JP2004518096A (en) | Wave transmission having a cap-shaped output ring | |
US4270411A (en) | Washing machine drive assembly | |
JP2004046023A (en) | Method of driving rotating body by rotary electric machine | |
US6082206A (en) | Motor having gears with means to intermittently rotate a gear thereof | |
JPH1042519A (en) | Motor | |
KR100656387B1 (en) | Screen drive apparatus | |
JP2002054706A (en) | Continuously variable transmission | |
JP2000027954A (en) | Support member and support method for planetary gear | |
JP2004129374A (en) | Motor with reduction gear | |
JP2002349643A (en) | Planetary geared motor and assembling method therefor | |
JP2007215308A (en) | Motor driving device | |
JP2013024300A (en) | Actuator and head lamp for vehicle | |
JP2978067B2 (en) | Gear device and camera film winding mechanism | |
JP2019184060A (en) | Speed reduction mechanism and motor with speed reduction mechanism | |
JP3515395B2 (en) | Shutter drive | |
RU2831052C1 (en) | Connecting line winding/unwinding device | |
JP2008259316A (en) | Motor and driving device for vehicle opening/closing bodies using the motor | |
JP2019009899A (en) | Driving device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051014 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |