JP3993547B2 - Crankshaft bearing structure in internal combustion engine - Google Patents
Crankshaft bearing structure in internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3993547B2 JP3993547B2 JP2003339416A JP2003339416A JP3993547B2 JP 3993547 B2 JP3993547 B2 JP 3993547B2 JP 2003339416 A JP2003339416 A JP 2003339416A JP 2003339416 A JP2003339416 A JP 2003339416A JP 3993547 B2 JP3993547 B2 JP 3993547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crankcase
- crankshaft
- bearing
- set plate
- spring set
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 17
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 28
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、内燃機関において、クランクケースに、クランクシャフトを回転自在に支持する軸受の構造に関するものである。 The present invention relates to a bearing structure that rotatably supports a crankshaft on a crankcase in an internal combustion engine.
一般に、オートバイ用などの単気筒内燃機関では、クランクケースに左右一対の転がり軸受を介してクランクシャフトを回転自在に軸架し、このクランクシャフトのクランクピンにコンロッドを介してシリンダボアに摺合されるピストンを連結し、ピストンにかかる爆発圧力をクランクシャフトから一対の転がり軸受を介してクランクケースにより受けるようにされているが、この場合に、前記対をなす転がり軸受のアウタレースおよびインナレースは、クランクケースの軸受部およびクランクシャフトのジャーナル軸部にそれぞれ圧入嵌合してそれら間のガタつきにより打音が発生しないようにし、クランクシャフトの、所望の軸受機能を維持して円滑、軽快な回転を保障することが望ましい。 Generally, in a single-cylinder internal combustion engine for motorcycles or the like, a piston that is rotatably mounted on a crankcase via a pair of left and right rolling bearings on a crankcase and that is slidably engaged with a cylinder bore via a connecting rod on a crankpin of the crankshaft In this case, the outer race and the inner race of the pair of rolling bearings are connected to the crankcase. The bearings and the journal shaft of the crankshaft are press-fitted and fitted to prevent rattling due to rattling between them, maintaining the desired bearing function of the crankshaft and ensuring smooth and light rotation. It is desirable to do.
ところが、前述のように、左右の転がり軸受を、クランクシャフトおよびクランクケースの何れにも圧入嵌合すると、クランクシャフトのクランクケースへの組付けやその後のメンテナンスなどがしにくくなるという課題が生じる。 However, as described above, when the left and right rolling bearings are press-fitted into both the crankshaft and the crankcase, there arises a problem that it is difficult to assemble the crankshaft to the crankcase and perform subsequent maintenance.
そこで、従来では、この課題を解決するため、図9に示すように、クランクシャフトの、クランクケースへの組付けに際しては、クランクケースにクランクシャフトを組み込む前に、あらかじめ右側クランクケース半体に右側転がり軸受のアウタレースを圧入嵌合しておくと共にクランクシャフトの左側ジャーナル軸部に左側転がり軸受のインナレースを圧入嵌合しておき、クランクシャフトの組み付けに際しては、クランクシャフトの右側ジャーナル軸部を、右側転がり軸受のインナレース(そのアウタレースは既に右側クランクケース半体に圧入嵌合)に圧入嵌合し、ついで、クランクシャフトの左側ジャーナル軸部に既にインナレースが圧入嵌合されている左側転がり軸受のアウタレースを、左側のクランクケース半体に遊嵌(遊びを存して嵌合)するようにして、クランクシャフトのクランクケースへの組付けをし易くすると共にその後のメンテナンスもし易くするようにしている。 Therefore, conventionally, in order to solve this problem, as shown in FIG. 9, when assembling the crankshaft to the crankcase, the right-hand side crankcase half is preliminarily placed before the crankshaft is assembled to the crankcase. The outer race of the rolling bearing is press-fitted and fitted, and the inner race of the left rolling bearing is press-fitted and fitted to the left journal shaft of the crankshaft, and when the crankshaft is assembled, the right journal shaft of the crankshaft is A left-side rolling bearing that is press-fitted into the inner race of the right-hand rolling bearing (the outer race is already press-fitted into the right-hand crankcase half), and then the inner race is already press-fitted into the left journal shaft of the crankshaft. Of the outer race on the left crankcase half So as to fit) by, so that to if easier subsequent maintenance as well as facilitate the assembly of the crankcase of the crankshaft.
しかしながら、このようにすると、左側の転がり軸受のアウタレースと、クランクケースの軸受面との間に多少の「ガタ」が発生するのを避けられず、そのため、内燃機関の運転時に、前記「ガタ」に起因して打音を発生するばかりでなく、所望の軸受機能が得られないという問題がある。 However, in this case, it is unavoidable that some “backlash” is generated between the outer race of the left rolling bearing and the bearing surface of the crankcase. Therefore, when the internal combustion engine is operated, There is a problem that not only a hitting sound is generated due to the above, but also a desired bearing function cannot be obtained.
そこで、下記特許文献1のものには、一対のボール軸受の何れか一方(左側)のアウタレースの外側面を、傾斜押圧面を有するプッシュプラグにより、それと押え板との間に介在されるコイルスプリングの弾発力でその軸方向に押圧することにより、前記「ガタ」を吸収するようにしたものが提案されている。
ところが、前記特許文献1のものでは、図10に示すように、プッシュプラグの組付け途中で、自由長状態にあるコイルスプリングにより外方に押される押え板が位置決め部材から外れており、その位置が定まらないため、作業者は、コイルスプリングを圧縮するか、または押え板を手で押えながら組み付けなければならず、その組付けが厄介で、面倒であるという問題があった。 However, in the above-mentioned Patent Document 1, as shown in FIG. 10, the presser plate pushed outward by the coil spring in the free length state is detached from the positioning member during the assembly of the push plug. Therefore, the operator has to assemble the coil spring while compressing the coil spring or holding the presser plate by hand, and there is a problem that the assembly is troublesome and troublesome.
本発明はかかる実情に鑑みてなされたものであり、転がり軸受のアウタレースをその軸方向に押圧するプッシュプラグを備えたガタ吸収手段のクランクケースへの組み付けをきわめて簡単、容易に行なえるようにして、前記問題を解決できるようにした、新規な内燃機関におけるクランクシャフトの軸受構造を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is very easy and easy to assemble a backlash absorbing means having a push plug that presses an outer race of a rolling bearing in its axial direction into a crankcase. It is an object of the present invention to provide a crankshaft bearing structure in a novel internal combustion engine that can solve the above-mentioned problems.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、クランクシャフトをクランクケースに転がり軸受を介して回転自在に支持し、転がり軸受のアウタレースとクランクケース間にガタ吸収手段を設け、このガタ吸収手段により、転がり軸受のアウタレースとクランクケースの軸受孔との間に発生する径方向のガタを、吸収するようにした、内燃機関におけるクランクシャフトの軸受構造において、
前記ガタ吸収手段は、クランクケースに移動可能に設けられて前記転がり軸受のアウタレースをクランクシャフトの径方向に押圧するプッシュプラグと、クランクケースにボルト止めされるバネセットプレートと、プッシュプラグとバネセットプレート間に介在されてプッシュプラグを前記アウタレースに向けて弾発付勢するバネ部材とを備え、バネセットプレートは、クランクケースに向けて折り曲げられる折り曲げ部を有し、この折り曲げ部は、前記バネ部材が自由長状態にあり、かつバネセットプレートが仮留め状態にあるとき、クランクケースに形成した位置決め部に係合されて、その位置決めがなされるようにしたことを第1の特徴としている。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a crankshaft is rotatably supported by a crankcase via a rolling bearing, and a backlash absorbing means is provided between the outer race of the rolling bearing and the crankcase. In the bearing structure of the crankshaft in the internal combustion engine that absorbs radial play generated between the outer race of the rolling bearing and the bearing hole of the crankcase by the means,
The backlash absorbing means is provided movably on the crankcase and pushes the outer race of the rolling bearing in the radial direction of the crankshaft, a spring set plate bolted to the crankcase, a push plug and a spring set A spring member interposed between the plates and elastically biasing the push plug toward the outer race, and the spring set plate has a bent portion that is bent toward the crankcase, and the bent portion includes the spring The first feature is that when the member is in a free length state and the spring set plate is in a temporarily fastened state, the member is engaged with a positioning portion formed in the crankcase to be positioned.
また、上記目的を達成するために、請求項2の発明は、前記請求項1記載のものにおいて、クランクケースには、その外面より突出するボス部が一体に形成され、このボス部に前記プッシュプラグが移動可能に設けられ、一方前記バネセットプレートの中間部には、前記ボス部に対面して、前記バネ部材の自由端を受ける凹部が形成され、前記バネセットプレートの組付完了状態で、前記ボス部と凹部とが互いに嵌まり合うようにされていることを第2の特徴としている。 In order to achieve the above object, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the crankcase is integrally formed with a boss protruding from an outer surface thereof, and the push is pushed onto the boss. A plug is movably provided. On the other hand, a concave portion for receiving a free end of the spring member is formed in an intermediate portion of the spring set plate so as to face the boss portion. The second feature is that the boss and the recess are fitted to each other.
さらに、上記目的を達成するために、請求項3の発明は、前記請求項1、または2記載のものにおいて、前記クランクケースに形成される位置決め部は、前記バネセットプレートを、クランクケースの外方から受容できるように、外面に開放したホーク状に形成されていることを第3の特徴としている。
Furthermore, in order to achieve the above-mentioned object, the invention of
請求項1の発明の第1の特徴によれば、プッシュプラグ、バネ部材およびバネセットプレートよりなる「ガタ吸収手段」をクランクケースに組み付けるにあたり、バネ部材を自由長状態のまま、すなわちバネ荷重がかからない状態のまま、バネセットプレートを位置決めすることができるので、作業者は、バネ部材を圧縮したり、バネセットプレートを押え付けたりすることなく、「ガタ吸収手段」をクランクケースに組み付けることができ、その組付作業性を大幅に向上させることができる。しかも、バネセットプレートは、クランクケース側に折り曲げられた折り曲げ部を有するので、このバネセットプレートをクランクケースより大きく張り出さずに、その折り曲げ部をクランクケース側の位置決め部に受容させることができ、「ガタ吸収手段」の組み付けのための占有空間が狭くて済む。 According to the first feature of the invention of claim 1, when the “backlash absorbing means” comprising the push plug, the spring member and the spring set plate is assembled to the crankcase, the spring member remains in a free length state, that is, the spring load is reduced. Since the spring set plate can be positioned without being applied, the operator can assemble the “backlash absorbing means” to the crankcase without compressing the spring member or pressing the spring set plate. The assembly workability can be greatly improved. Moreover, since the spring set plate has a bent portion bent toward the crankcase side, the bent portion can be received by the positioning portion on the crankcase side without protruding the spring set plate larger than the crankcase. The space occupied for assembling the “backlash absorbing means” can be narrow.
また、請求項2の発明の第2の特徴によれば、前記第1の特徴に加えて、「ガタ吸収手段」の組付完了状態で、クランクケースに形成したボス部とバネセットプレートの凹部とが互いに嵌まり合うようにされているので、その「ガタ吸収手段」をクランクケースの外面にコンパクトに収めることができ、大きく突出する部分がない。
According to the second feature of the invention of
さらに、請求項3の発明の第3の特徴によれば、前記第1、または第2の特徴に加えて、バネセットプレートの、クランクケースへの位置決め操作が容易である。
Furthermore, according to the third feature of the invention of
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて以下に具体的に説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
添付図面において、図1は、本発明クランクシャフトの軸受構造を備えた内燃機関の要部縦断側面図、図2は、図1の2−2線に沿う断面図、図3は、図1の3−3線に沿う拡大断面図、図4は、図3の4−4線に沿う断面図、図5は、図3の5−5線に沿う拡大断面図、図6は、ガタ吸収手段の斜視図、図7は移動抑制部材の斜視図、図8は、ガタ吸収手段の組み付け時の状態を示す作用図である。 In the accompanying drawings, FIG. 1 is a longitudinal sectional side view of an essential part of an internal combustion engine having a bearing structure for a crankshaft of the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line 2-2 of FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line 4-4 of FIG. 3, FIG. 5 is an enlarged sectional view taken along line 5-5 of FIG. 3, and FIG. 6 is a backlash absorbing means. FIG. 7 is a perspective view of the movement restraining member, and FIG. 8 is an operation view showing a state when the backlash absorbing means is assembled.
まず、図1,図2において、OHC型4サイクル単気筒内燃機関Eは、シリンダブロックCBと、そのデッキ面上に固定されるシリンダヘッドCHと、そのシリンダヘッドCHの下部に固定される、左右割りのクランクケースCCと、前記シリンダヘッドCHの上面に被着されるヘッドカバーHCとを備えており、前記シリンダブロックCBの中央部に設けた、シリンダスリーブ2を有するシリンダ1には、ピストン3が摺動自在に嵌合され、このピストン3の頂面に対向してシリンダヘッドCHには燃焼室4が形成される。ピストン3のピストンピンには、コンロッド5の小端部が回転自在に連結され、このコンロッド5の大端部は、クランクシャフト6のクランクピン7に回転自在に連結されている。クランクケースCCには、後述する左右の転がり軸受BB,BRを介してクランクシャフト6が回転自在に支持される。
1 and 2, an OHC type four-cycle single-cylinder internal combustion engine E includes a cylinder block CB, a cylinder head CH fixed on the deck surface, and a left and right fixed to the lower part of the cylinder head CH. A split crankcase CC and a head cover HC attached to the upper surface of the cylinder head CH are provided. A cylinder 1 having a
前記クランクケースCCは、鉄あるいはアルミなどの軽合金の鋳造により形成されて、左側クランクケース半体10と右側クランクケース半体11とを、複数のボルト14により一体に結合して構成される。左側クランクケース半体10の開口外面には左側カバー12が被覆されてボルト15によりそこに固定され、また、右側クランクケース半体11の開口外面には右側カバー13が被覆されてボルト16によりそこに固定される。左右側クランクケース半体10,11には、相互に間隔を存して対面する左右ジャーナル壁10j,11jがそれぞれ一体に形成されており、それらの左右ジャーナル壁10j,11jには、同一軸線上に左右軸受孔18,19(左軸受孔18は、右軸受孔19よりも大径)がそれぞれ開口され、これら左右軸受孔18,19の軸受面は、クランクケースの鋳造時に鋳込まれるFe製の鋳込リングによって形成されている。左右軸受孔18,19には、左右側転がり軸受BB,BRを介してクランクシャフト6の左右ジャーナル軸部6jl,6jrが回転自在に支承される。図4に明瞭に示すように、左側転がり軸受BBは、ボール軸受により構成され、また、右側転がり軸受BRはローラ軸受により構成されている。前記左側転がり軸受、すなわちボール軸受BBのインナレース22は、クランクシャフト6の左ジャーナル軸部6jlに圧入嵌合され、また、そのアウタレース23は左ジャーナル壁10jの軸受孔18に遊嵌(径方向に若干のガタ)される。このボール軸受BBのアウタレース23は、そのインナレース22よりも軸方向外方(シリンダ軸線から離れる方向)に延長されており、この延長部23eの内周面には、後述の「移動抑制手段S」を構成する断面凹状の係合溝41が形成され、この係合溝41に移動抑制部材40のフック部40fが係脱可能に係合される。図4に示すように、前記係合溝41とフック部40fとの間には、そのフック部40fに対してアウタレース23が、その軸方向への若干の移動を許容できるように、それらの間に細隙が設けられている。
The crankcase CC is formed by casting a light alloy such as iron or aluminum, and the
また、前記右側転がり軸受、すなわち、ローラ軸受BRのインナレース26は、クランクシャフト6の右ジャーナル軸部6jrに挿入され、また、そのアウタレース27は右ジャーナル壁11jの軸受孔19に圧力嵌合される。なお、インナレース26をクランクシャフト6の右ジャーナル軸部6jrに挿入したあと、このインナレース26のクランクシャフト6の右ジャーナル軸部6jrへの固定は、ギヤ群62、遠心フィルタ63(図1参照)と共にクランクシャフト6の軸端からナットにより共締めすることによりなされる。
Further, the inner race 26 of the right side rolling bearing, that is, the roller bearing BR is inserted into the right journal shaft portion 6jr of the
図1,3に示すように、クランクシャフト6とシリンダ1との間において、左側クランクケース半体10の左ジャーナル壁10jには、前記ボール軸受BBの上部外側に近づけて、該ボール軸受BBのアウタレース23と軸受孔18間の径方向の「ガタ」を吸収するための「ガタ吸収手段A」がクランクシャフト6の軸線方向に沿って設けられる。
As shown in FIGS. 1 and 3, between the
前記「ガタ吸収手段A」は、図3,4,6に明瞭に示すように、プッシュプラグ30と、コイルバネ31と、バネセットプレート32とより構成されている。プッシュプラグ30は、有底の中空円筒状に形成され、その有底側端壁のコーナ部に傾斜面30sが形成されている。そして、このプッシュプラグ30は、左ジャーナル壁10jのボール軸受BBの斜め上方のボス部34に形成した、クランクシャフト6の軸線方向(シリンダ軸線と直交方向)に軸線をもつ円筒孔35内に摺動自在に嵌合されている。
As shown clearly in FIGS. 3, 4, and 6, the “backlash absorbing means A” includes a
図4に示すように、ボール軸受BBのアウタレース23の断面円弧状のコーナー部23cは、前記円筒孔35内に突入しており、このコーナー23cに前記プッシュプラグ30の傾斜面30sが当接される。前記コイルバネ31は、プッシュプラグ30内に収容されてその外端は、プッシュプラグ30の開口端面よりも外側に突出される。前記バネセットプレート32は、クランクシャフト6の径方向に細長く形成されており、ボルト孔33を開口した基部32bと、内面にバネ受け用の凹部dを有する中間部32nと、内方に折り曲げた、折り曲げ部bを有する自由端部32fとを有し、前記基部32bは、左側クランクケース半体10の外面に取付ボルト38によりボルト止めされ、その中間部32nのバネ受け用の凹部dは前記コイルバネ31の外端を受け、さらに前記自由端32fは、中間部32nよりも幅狭に形成されて、左側クランクケース半体に一体に形成した側面視ハ字状(図2参照)で、断面ホーク状の位置決め部36(図5参照)内に受容されてその回転を止め、すなわち位置決めされるようになっている。
As shown in FIG. 4, a corner portion 23c having an arcuate cross section of the
しかして、前記「ガタ吸収手段A」を左側クランクケース半体10に組み付けるにあたっては、図8に示すように、バネセットプレート32を左側クランクケース半体10に取付ボルト38により緩く仮留めし、自由長のコイルバネ31の端部を、中間部32nのバネ受け用凹部dで受けた状態で、バネセットプレート32の自由端32fの折り曲げ部bを、左側ジャーナル壁10jの、ホーク状位置決め部36に係合させることにより、回転止めして位置決めすることができるため、作業者はコイルバネ31を圧縮したり、バネセットプレート32を回転しないように手で押えるなどの面倒な操作をしなくても、「ガタ吸収手段A」の組み付けをすることができる。そして、取付ボルト38を締め上れば、図8鎖線で示すように、「ガタ吸収手段A」の組み付けを完了し、この組み付け完了状態で、左側クランクケース半体10のボス部34とバネセットプレート32の中間部32nの凹部dとを相互に嵌め合わせることができ、これにより、「ガタ吸収手段A」をクランクケース10の外面にコンパクトに収めることができ、しかも部分的に外部に突出するところがない。そして、前述のように、「ガタ吸収手段A」の組み付けは、左側クランクケース半体10の外側から行なうことができるので、その組付作業性がきわめてよい。
Thus, when assembling the “backlash absorbing means A” to the
図4に示すように、「ガタ吸収手段A」の組付完了状態では、バネセットプレート32はコイルバネ31を介してプッシュプラグ30を内方に押圧し、該プッシュプラグ30の傾斜面30sによりボール軸受BBのアウタレース23を、斜め下方の押圧力Fを以て押圧する。この押圧力Fの鉛直方向の分力Fr、すなわちクランクシャフト6の径方向の分力Frにより、前記アウタレース23を径方向に押圧し、この押圧力によりアウタレース23の外周面と軸受孔18間の径方向の前記「ガタ」を吸収、すなわち無くすることができ、ピストン3にかかる爆発力などによるクランクシャフト6の径方向の荷重に対してクランクシャフト6をガタなく的確に支持することができ、打音の発生を未然に防止することができる。
As shown in FIG. 4, in the assembled state of “backlash absorbing means A”, the spring set
しかして、前記「ガタ吸収手段A」が、ボール軸受BBに及ぼす押圧力の作用する方向は、ピストン3が受ける最大圧力(爆発圧力)の作用する方向と略一致するようにされている。すなわち、この内燃機関において、最大爆発圧力を受けるピストンの位置は、該ピストンが上死点より若干遅れた位置にあるときであるので、図2に示すように、「ガタ吸収手段A」は、クランクシャフト6の軸線方向からみて、シリンダ軸線L−Lよりもクランクシャフト6の回転方向(図2矢印R方向、反時計方向)側に若干偏倚した位置で、そのシリンダ軸線L−Lに沿う方向に設けられており、これにより、「ガタ吸収手段A」がボール軸受BBに及ぼす押圧力の方向を、クランクシャフト6がピストン3から受ける最大圧力の方向と略一致させることができ、ボール軸受BBによる、クランクシャフト6の支持が的確になされる。
Thus, the direction in which the pressing force exerted on the ball bearing BB by the “backlash absorbing means A” is made to substantially coincide with the direction in which the maximum pressure (explosion pressure) applied to the
ところで、図4に示すように、前記「ガタ吸収手段A」のプッシュプラグ30によるアウタレース23への押圧力Fにより、水平方向、すなわちクランクシャフト6の軸方向の分力Fsが発生するので、この分力Fsにより、アウタレース23には軸方向のスラスト力が発生するのを余儀なくされ、このスラスト力は、ボール軸受BBのアウタレース23を軸方向に移動させる力として作用する。
By the way, as shown in FIG. 4, a component force Fs in the horizontal direction, that is, the axial direction of the
しかして、この実施例では、以下に述べる「移動抑制手段S」により、そのスラスト力を受け止めてアウタレース23の軸方向の移動を抑制することができる。
Therefore, in this embodiment, the “movement restraining means S” described below can receive the thrust force and restrain the
つぎに、「移動抑制手段S」について説明するに、これは、複数、この実施例では3つの移動抑制部材40と、その移動抑制部材40のフック部40fが緩く係合される、ボール軸受BBのアウタレース23の内周面に形成される係合溝41とより構成されている。前記移動抑制部材40は、図7に示すように、細長い板状に形成されて、その先端部に断面C字状に屈曲したフック部40fが一体に形成されている。図2,3に示すように、前記3つの移動抑制部材40は、左側クランクケース半体10の外側において、周方向に略等間隔を存して放射状に配置されており、それらの外端は、ボール軸受BBと同心円上で取付ボルト43により左側クランクケース半体の外面に固定される。3つの移動抑制部材40は、ボール軸受BBの中心に指向され、その内端のフック部40fは、ボール軸受BBのアウタレース内面に向かって屈曲しており、その内面に形成した係合溝41にそれぞれ係合されている。各フック部40fと係合溝41との間には、それらの軸方向に若干の細隙が設けられる。フック部40fと係合溝41との係合により、ボール軸受BBのアウタレース23の軸方向の移動を抑制することができ、その結果、前記スラスト力を右側のボール軸受で受ける(前記特許文献1のもの)必要がなくなり、この実施例のように、右側の転がり軸受に、直径の小さい(ボール軸受BBに比べて)ローラー軸受BRを採用することができる。また、図2,3に示すように、前記3つの移動抑制部材40は、ボール軸受BBの周方向に間隔をあけて配置されることにより、ボール軸受BBの倒れを防止することができる。
Next, the “movement restraining means S” will be described. This is a ball bearing BB in which a plurality of, in this embodiment, three
しかして、前記「移動抑制手段S」は、左側クランクケース半体10の外面に固定される移動抑制部材40と、ボール軸受BBのアウタレース23の内周面の形成した係合溝41とより構成されるので、その構造が簡単であり、これを左側クランクケース半体10に装着するにあたり、該左側クランクケース半体10に切り欠きなどの取付形状を設ける必要がなく、左側クランクケース半体10の強度を損じることがない。また、この「移動抑制手段S」は、左側クランクケース半体10の外側から組付けることができるので、その組付けが容易であり、さらにその組付けにあたり、特別の設備や治具を必要としない。
Thus, the “movement restraining means S” includes a
図1,2に示すように、クランクシャフト6のボール軸受BBの外側には、動弁カム軸50の調時駆動用駆動スプロケット51が固定され、この駆動スプロケット51は無端状のチエン52を介して、シリンダヘッドCHに回転自在に軸支される動弁カム軸50に固定される被動スプロケット53に連動されている。クランクシャフト6の回転は、駆動スプロケット51、無端状チエン52および被動スプロケット53を介して動弁カム軸50に伝達される。クランクシャフト6の下方において、左側クランクケース半体10には、前記チエン52の脱落を防止するための、チエン脱落防止プレート54が複数のボルト55により固定されている。このチエン脱落防止プレート54は、図2に示すように、駆動スプロケット51に懸回されるチエン52の円弧状下面に近接して対向する円弧状部分を有し、この円弧状部分により前記チエン52の脱落を防止できるようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a driving
図1,2において、クランクシャフト6の左側端部には、ACGのアウタロータ60を固定したフライホイール61が固定され、また右側端部には、ミッション、バランサなどに連動されるギヤ群62、および遠心オイルフィルタ63が固定される。
1 and 2, a
つぎに、この実施例の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
いま、内燃機関Eが運転されると、クランクケース6にボール軸受BBおよびローラ軸受BRを介して支承されるクランクシャフト6が回転駆動されるが、その際に、ボール軸受BBのアウタレース23と、左側クランクケース半体10の軸受孔18間に生じる径方向の「ガタ」は、前記「ガタ吸収手段A」により吸収することができ、前記「ガタ」に起因する打音の発生を未然に防止することができると共に前記軸受BB,BRによりクランクシャフト6を的確に支持してその円滑、軽快な回転を保障することができる。
Now, when the internal combustion engine E is operated, the
また、前記「ガタ吸収手段A」の取付けにより、余儀なくされるボール軸受BBのアウタレース23の軸方向の移動は、前記「移動抑制手段S」により抑制することができるので、クランクシャフト6を支承する一対の転がり軸受のうち、その一方をローラー軸受(ボール軸受よりも小径で高剛性)とすることができ、内燃機関Eのコンパクト化が可能になる。
Further, the axial movement of the
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はその実施例に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施例が可能である。 As mentioned above, although the Example of this invention was described, this invention is not limited to the Example, A various Example is possible within the scope of the present invention.
たとえば、前記左側のボール軸受に代えてローラ軸受、その他の転がり軸受を使用してもよく、また前記右側のローラー軸受に代えてニードル軸受、その他の転がり軸受を用いてもよい。 For example, a roller bearing or other rolling bearing may be used instead of the left ball bearing, and a needle bearing or other rolling bearing may be used instead of the right roller bearing.
6・・・・・クランクシャフト
10・・・・クランクケース(左側クランクケース半体)
18・・・・軸受孔
23・・・・アウタレース
30・・・・プッシュプラグ
31・・・・バネ部材(コイルバネ)
32・・・・バネセットプレート
34・・・・ボス部
36・・・・位置決め部
A・・・・・ガタ吸収手段
BB・・・・転がり軸受(ボール軸受)
b・・・・・折り曲げ部
d・・・・・凹部
6 ...
18 .... Bearing
32 ... Spring set
b ... Bending part d ... Concave part
Claims (3)
The positioning portion (36) formed on the crankcase (10) is formed in a fork shape that is open to the outer surface so that the spring set plate (32) can be received from the outside of the crankcase (10). 3. A bearing structure for a crankshaft in an internal combustion engine according to claim 1, wherein the bearing structure is a crankshaft.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003339416A JP3993547B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Crankshaft bearing structure in internal combustion engine |
US10/927,060 US7051696B2 (en) | 2003-09-30 | 2004-08-27 | Bearing structure of crankshaft in internal combustion engine |
TW093126901A TWI275701B (en) | 2003-09-30 | 2004-09-06 | Bearing structure of crankshaft in internal combustion engine |
KR1020040076446A KR100649419B1 (en) | 2003-09-30 | 2004-09-23 | Bearing structure of crank shaft in internal combustion engine |
MXPA04009377A MXPA04009377A (en) | 2003-09-30 | 2004-09-27 | Crank shaft bearing structure for internal combustion engine. |
CNB2004100832381A CN100335802C (en) | 2003-09-30 | 2004-09-29 | Bearing structure of crankshaft in internal combustion engine |
BRPI0404268A BRPI0404268B1 (en) | 2003-09-30 | 2004-09-29 | crankshaft bearing structure on an internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003339416A JP3993547B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Crankshaft bearing structure in internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005106160A JP2005106160A (en) | 2005-04-21 |
JP3993547B2 true JP3993547B2 (en) | 2007-10-17 |
Family
ID=34534611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003339416A Expired - Fee Related JP3993547B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Crankshaft bearing structure in internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3993547B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008151176A (en) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Honda Motor Co Ltd | Support structure for crankshaft |
JP5009834B2 (en) * | 2008-02-25 | 2012-08-22 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine |
JP5074369B2 (en) * | 2008-09-25 | 2012-11-14 | 本田技研工業株式会社 | Cam chain tensioner pivot mounting structure for internal combustion engine |
JP5554638B2 (en) * | 2010-06-11 | 2014-07-23 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine |
CN111164294B (en) * | 2017-09-29 | 2021-11-30 | 本田技研工业株式会社 | Internal combustion engine |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003339416A patent/JP3993547B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005106160A (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7051696B2 (en) | Bearing structure of crankshaft in internal combustion engine | |
JP4116959B2 (en) | Crankshaft bearing structure in internal combustion engine | |
KR100652523B1 (en) | Cam chain detachment preventive structure for internal combustion engine | |
US5960761A (en) | Engine with balancer device for vehicle | |
JP3993547B2 (en) | Crankshaft bearing structure in internal combustion engine | |
US7451737B2 (en) | Powertrain of an internal combustion engine with piston and connecting rod | |
JP4145763B2 (en) | Crankshaft bearing structure in internal combustion engine | |
KR100847948B1 (en) | Cam chain dropout prevention plate | |
JP3369036B2 (en) | Overhead cam engine | |
JP3831176B2 (en) | Crankshaft holding structure for internal combustion engine | |
JP4050484B2 (en) | Engine crankshaft support structure | |
JP4082109B2 (en) | Assembled camshaft for internal combustion engine | |
JP4480975B2 (en) | Gear assembly structure | |
JP3876136B2 (en) | Engine transmission | |
JPS5931997Y2 (en) | Crank pin lubricating device | |
JP2006057651A (en) | Engine | |
JP2007285247A (en) | Lubricating oil supplying structure in engine | |
JP7464345B2 (en) | Monoblock internal combustion engine | |
JP2004278634A (en) | Beat sound preventing structure in crankshaft support bearing for motorcycle | |
JP3246225B2 (en) | Assembled crankshaft | |
JP2007002873A (en) | Supporting structure of crankshaft | |
JP4915402B2 (en) | Method for assembling internal combustion engine starter | |
JP2756139B2 (en) | Lubrication structure of internal combustion engine | |
JPH0223763Y2 (en) | ||
JPH08121540A (en) | Balancer drive gear installing structure of engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3993547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140803 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |