JP3992256B2 - 二重エアゾール容器及びその製造方法 - Google Patents
二重エアゾール容器及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3992256B2 JP3992256B2 JP28012098A JP28012098A JP3992256B2 JP 3992256 B2 JP3992256 B2 JP 3992256B2 JP 28012098 A JP28012098 A JP 28012098A JP 28012098 A JP28012098 A JP 28012098A JP 3992256 B2 JP3992256 B2 JP 3992256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner bag
- aerosol container
- container
- contents
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 title claims description 91
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 11
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 7
- 230000001166 anti-perspirative effect Effects 0.000 description 6
- 239000003213 antiperspirant Substances 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- -1 gel foam Chemical compound 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001674044 Blattodea Species 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000008266 hair spray Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 2
- 239000008257 shaving cream Substances 0.000 description 2
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 2
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 2
- 235000015961 tonic Nutrition 0.000 description 2
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 2
- 229960000716 tonics Drugs 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000003788 bath preparation Substances 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000003712 decolorant Substances 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000001024 permanent hair color Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- BWMISRWJRUSYEX-SZKNIZGXSA-N terbinafine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(CN(C\C=C\C#CC(C)(C)C)C)=CC=CC2=C1 BWMISRWJRUSYEX-SZKNIZGXSA-N 0.000 description 1
- 201000004647 tinea pedis Diseases 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
- B65D83/14—Containers for dispensing liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant
- B65D83/60—Containers for dispensing liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant with contents and propellant separated
- B65D83/62—Containers for dispensing liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant with contents and propellant separated by membranes, bags or the like
- B65D83/625—Containers for dispensing liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant with contents and propellant separated by membranes, bags or the like the propellant being generated by a chemical or electrochemical reaction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は頭髪用品、化粧品、消臭剤、制汗剤、その他の人体用品、殺虫剤、コーティング剤、クリーナー、その他の家庭用品、工業用品、自動車用品、医薬品、食品等の内容物を内袋に充填し、外容器に噴射剤を充填して使用する二重エアゾール容器及びその製造方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、外容器の内部に内容物を充填した内袋を装着し、この内袋を内容物の減少に伴って、容積の減少を可能にするように形成したものが存在する。このような二重エアゾール容器は噴射剤とエアゾールの内容物とが、直接接触するのが好ましくないような内容処方に於て用いられている。
【0003】
そして、従来のこれらの二重エアゾール容器は、内袋をエアゾール容器の内部に装着し、内袋の開口縁をエアゾール容器のビード部に係合するとともに、内袋の下端をエアゾール容器の下底に接触させた状態で装着する。そして、このように装着した内袋内に噴射剤を伴わない内容物のみを充填する。
【0004】
この内容物を充填した後、マウンテンカップを内袋の内部に嵌合して、マウンテンカップとエアゾール容器のビード部の間隔に、内袋の上端開口部を配置した後、内袋及びマウンテンカップを上方に吊り上げ、内袋の開口部外周とエアゾール容器のビード部との間隔に噴射剤の充填間隔を形成し、この充填間隔から噴射剤をエアゾール容器内に充填するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来方法に於ては、マウンテンカップを嵌合する前の内袋を容器内に装着し、この状態で内容物を内袋内に装着するから、外気と内袋内は連通状態になり、雑菌の混入、内容物の酸化等の好ましくない事態を生じる。また、この状態に於て内容物を充填すると、内容物を内袋の開口部近くまで多く充填すれば、マウンテンカップを嵌合した場合に内容物が外部に溢れ出る結果となる。また、内容物の充填量を少なくすれば、内袋内に外気が残留するものとなり、その結果、内容物が酸化し易い処方の場合には、内容物の酸化、変敗等を生じるものとなる。
【0006】
また、ジェルフォーム等のイソペンタンを用いた剤型の内容物に於ては、外気と接触する事によって変質したり、外気との接触による温度上昇によりイソペンタンが蒸発して発泡を生じたりし、充填作業時に好ましくないものとなる。また、内容物と外気とが接触すると、汚染防止の要求が強い、医薬品、化粧品、食品等に於いて特に好ましくないものである。
【0007】
本発明は、上述の如き課題を解決しようとするものであって、内容物の充填時に内容物と外気との接触を防止し、雑菌を混入させたり、内容物の酸化による変敗等を生じる事がないようにする。また、内容物の過充填や、充填不足を生じる事がないし、充填不足を生じても外気と内容物の接触による酸化を発生させることがない。
【0008】
また、エアゾール容器の内周面と内袋の開口部外周縁とを確実に接触させ、気密漏れ等を生じさせる事がないように固定するとともに、内容物の酸化による変敗等を生じる事がないようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の如き課題を解決するため、内容物の減少に伴なって容積を減少可能に形成すると共に外周に、エアゾール容器の内方に突出した環状突部の内径よりも大きい仮係合突部を複数個設けて内袋を形成し、この内袋の開口部内周に、バルブ機構を配置したハウジングを挿入すると共に内袋の外周に締め付け固定したオーリングによってハウジングと内袋とを係合し、この内袋とハウジングからなる内容物収納体の、内袋の仮係合突部を環状突部に接触係合する事により、内袋とエアゾール容器とを仮嵌合し、この仮嵌合状態でエアゾール容器と内袋との間に噴射剤の充填間隔を形成可能にすると共に、内容物収納体をエアゾール容器内に挿入して行う本嵌合時にはオーリングと環状突部を気密的に密着して成るものである。
【0010】
また、上記の二重エアゾール容器の製造方法は、内容物の減少に伴なって容積を減少可能に形成すると共に外周に、エアゾール容器の内方に突出した環状突部の内径よりも大きい仮係合突部を複数個設けた内袋の開口部内周に、バルブ機構を配置したハウジングを挿入すると共に内袋の外周に締め付け固定したオーリングによってハウジングと内袋とを係合し、この内袋とハウジングからなる内容物収納体の、内袋をエアゾール容器に挿入し、内袋の仮係合突部をエアゾール容器の環状突部に仮嵌合し、この仮嵌合状態でエアゾール容器と内袋の係合突部の形成間隔との間に噴射剤の充填間隔を形成する仮嵌合工程と、この仮嵌合状態のエアゾール容器に噴射剤の充填ヘッドを接続しエアゾール容器内に噴射剤を充填する噴射剤充填工程と、エアゾール容器の環状突部を内袋の仮係合突部が乗り越えてエアゾール容器内に内袋を挿入し、オーリングと環状突部を気密的に密着した後、エアゾール容器の上端縁をハウジングの上面に折曲固定する本嵌合工程と、この本嵌合後にバルブ機構を介して内容物を内袋内に充填する内容物充填工程とから成るものである。
【0011】
【作用】
本発明は、上述の如く構成したものであるから、二重エアゾール容器を製造するには、まず、内容物を充填する内袋に、内容物の充填前にハウジングを装着する。この内袋は、エアゾール容器の内方に突出した環状突部の内径よりも大きい仮係合突部を複数個設けてているが、開口部内周に、バルブ機構を配置したハウジングを挿入する。この挿入状態で、内袋の外周にオーリングを締め付け固定し、このオーリングによってハウジングと内袋とを係合し、この内袋とハウジングによって内容物収納体を構成する。
【0012】
また、内袋の外周には、エアゾール容器の内方に突出した環状突部の内径よりも大きい仮係合突部を複数個設けている。この仮係合突部は、内袋の外周に適宜間隔で複数個設けたものであっても良いし、内袋をプリーツ状に形成して形成したものであっても良い。
【0013】
この、内袋の仮係合突部を環状突部に接触係合する事により、内袋とエアゾール容器とを仮嵌合し、この仮嵌合状態でエアゾール容器と内袋との間に噴射剤の充填間隔を形成する。そして、この仮嵌合状態のエアゾール容器に噴射剤の充填ヘッドを接続し、充填間隔からエアゾール容器内に噴射剤を充填する。
【0014】
この充填を完了した後、エアゾール容器の環状突部に係合している内袋の仮係合突部を、環状突部を乗り越えてエアゾール容器内に内袋を挿入する。エアゾール容器の環状突部の内径よりも、内袋の仮係合突部は大きく形成しているが、内袋は内容物の減少に伴って容積を減少可能とするよう、変形可能なものであるから、ハウジングを強く押圧することにより、エアゾール容器の環状突部を内袋の仮係合突部が乗り越えてエアゾール容器内に内袋を挿入する事は容易となる。
【0015】
そして、オーリングと環状突部を気密的に密着した後、エアゾール容器の上端縁をハウジングの上面に折曲固定する。この折曲固定により、内容物収納体とエアゾール容器とは気密的で一体的に固定される。この内容物収納体とエアゾール容器との本嵌合後に、バルブ機構を介して内容物を内袋内に充填する。
【0016】
本発明は上述の如く、ハウジングと内袋とが、エアゾール容器内に装着する前に装着係合状態にあるから、内袋内は外気と接触する事がないように構成する事が出来る。また、内容物の充填はバルブ機構を介して行うものである。そのため、内袋内に内容物を充填する場合に於ては、外気と接触する事なく内袋内に内容物の充填が可能となるし、過充填を生じることもない。そのため、酸化し易い内容物や、外気との接触による温度上昇により発泡する、ジェルフォーム等の内容物を充填する場合にも全く支障のない充填が可能となる。また、内容物と外気とを接触することなく、内容物の充填が可能であるから、汚染防止の要求が強い、医薬品、化粧品、食品等に於いて特に好ましいものである。
【0017】
またハウジングと内袋とがエアゾール容器への装着前に係合関係にあるから、取り扱いが極めて容易で作業効率を高める事ができるものである。
【0018】
そして、上記の内袋に充填する内容物は、頭髪用品として、ヘアスプレー、ヘアトリートメント、ヘアシャンプー、リンス、酸性染毛剤、酸化型2剤タイプ永久染毛剤、カラースプレー・脱色剤、パーマ剤、育毛剤、ヘアフォーム、ヘアトニック、寝癖直しスプレー、髪用フレグランス等に用いる事ができる。
【0019】
また、化粧品として、シェービングクリーム、アフターシェーブローション、アフターシェーブ(ジェル)、香水・オーデコロン、洗顔剤、日焼け止め、化粧水、ファンデーション、脱毛・脱色剤、浴用剤、歯磨き、パック剤等に用いる事ができる。
【0020】
また、消臭・制汗剤としては、制汗剤、消臭剤、ボディシャンプー等に用いる事ができる。また、その他の人体用品としては、筋肉消炎剤、皮膚疾患剤、水虫薬、害虫忌避剤、清拭剤、口腔剤、傷薬、やけど治療剤、その他の医薬品等に用いる事ができる。
【0021】
また、殺虫剤としては、空間殺虫剤、ゴキブリ用殺虫剤、園芸用殺虫剤、殺ダニ剤、不快害虫剤等に用いる事ができる。また、コーテング剤としては、家庭用塗料、自動車用塗料、アンダーコーテング等に用いる事ができる。
【0022】
また、クリーナーとしては、家庭用ガラスクリーナー、絨毯クリーナー、浴用クリーナー、床・家具艶だしクリーナー、靴・皮革クリーナー、ワックス艶だし剤等に用いる事ができる。また、その他の家庭用品としては、室内消臭剤、トイレ用消臭剤、防水スプレー、洗濯糊、除草剤、衣類用防虫剤、防炎剤・消火具、除菌剤、ごみ用消臭剤等に用いる事ができる。
【0023】
また、工業用品としては、潤滑防錆剤、接着剤、金属探傷剤、離型剤、コーキング剤等に用いる事ができる。また、自動車用としては、防曇剤、解氷剤、パンク修理剤、エンジンクリーナー等に用いる事ができる。その他、動物用品、趣味娯楽用品、食品、例えばコーヒー、ジュース、クリーム、チーズ等に用いる事ができる。
【0024】
【実施例】
以下本発明の一実施例を図1〜図4に於て説明すれば、(1)は内袋で、内部に充填した内容物の減少に伴って、容積を減少可能となるよう、柔らかい変形可能な材質で形成している。また、この内袋(1)の開口部(2)内周には、図1に示す如く、バルブ機構(3)を配置したハウジング(4)を挿入固定する。
【0025】
この挿入固定は、内部にハウジング(4)を挿入した内袋(1)の外周をオーリング(5)によって固定し、分離困難に固定したものである。
【0026】
また、バルブ機構(3)は従来公知の構成を用いることができ、ハウジング(4)内に、押圧発条(6)で外部方向に付勢したステム(7)を挿入している。そして、このステム(7)のオリフィス(8)を、環状ガスケット(10)の内周端面で密閉することにより、ステム(7)の押圧時以外は、エアゾール容器(11)の内部と外部との連通を遮断し、内容物(12)の外部への噴出を阻止している。そして、上記の内袋(1)とハウジング(4)とにより内容物収納体(13)を構成している。また、ハウジング(4)の上面には、中央部にステム(7)を挿通した金属製の被覆板(14)を固定被覆している。
【0027】
次に、内袋(1)内の外気を排除するため、エアゾール容器(11)内に内袋(1)を装着する前に、バルブ機構(3)のステム(7)を押し下げ開放して、内袋(1)内の外気をバキュームし外部に排出する。この内袋(1)内の外気の排出は、必ずしも確実に行う必要はなく、相当程度の内袋(1)内の外気を排出できるものであれば良い。また、この内袋(1)内のバキュームは行うことが好ましいが、必ずしも必要なものではない。そして、このようにバキュームした内袋(1)を、エアゾール容器(11)内に挿入する。
【0028】
この挿入に於いて、内袋(1)の外周には、エアゾール容器(11)の内方に突出した環状突部(15)の内径よりも大きい仮係合突部(16)を複数個設けている。この仮係合突部(16)は、図2に示す如く内袋(1)の外周に適宜間隔で4個設けたものである。
【0029】
この、内袋(1)の仮係合突部(16)を環状突部(15)に接触係合する事により、内袋(1)とエアゾール容器(11)とを、図1に示す如く仮嵌合し、この仮嵌合状態でエアゾール容器(11)と内袋(1)との間に噴射剤の充填間隔(17)を形成する。そして、この仮嵌合状態のエアゾール容器(11)に噴射剤の充填ヘッド(図示せず)を接続し、充填間隔(17)からエアゾール容器(11)内の外気を外部にバキュームして排除した後、エアゾール容器(11)内に噴射剤を充填する。
【0030】
次に、この噴射剤の充填を完了した後、エアゾール容器(11)の環状突部(15)に係合している内袋(1)の仮係合突部(16)を、環状突部(15)を乗り越えてエアゾール容器(11)内に内袋(1)を挿入する。エアゾール容器(11)の環状突部(15)の内径よりも、内袋(1)の仮係合突部(16)を大きく形成しているが、内袋(1)は内容物(12)の減少に伴って容積を減少可能とするよう、変形可能なものである。そのため、ハウジング(4)を強く押圧することにより、エアゾール容器(11)の環状突部(15)を内袋(1)の仮係合突部(16)が変形しながら乗り越えて、エアゾール容器(11)内に内袋(1)を挿入する事は容易となる。
【0031】
そして、オーリング(5)と環状突部(15)を気密的に密着した後、エアゾール容器(11)の上端縁(18)をハウジング(4)の被覆板(14)の上面に折曲固定する。この折曲固定により、内容物収納体(13)とエアゾール容器(11)とは気密的で一体的に固定される。
【0032】
そして、内容物収納体(13)とエアゾール容器(11)の密着固定後に、内袋(1)内のピンホール等を検査するピンホール検査を行う。このピンホール検査は、ステム(7)を押圧してバルブ機構(3)を開放し、内袋(1)内をバキュームする事により、このバキュームによって引き出される気体成分を測定し、噴射剤がバルブ機構(3)から同時に排出されるならば、内袋(1)にはピンホールが生じているものとなるから、製造工程からこの製品を排除する。
【0033】
このピンホール検査に於て、内袋(1)内に異常が発見できない場合は、バルブ機構(3)に内容物(12)の充填ヘッド(図示せず)を接続し、バルブ機構(3)を介し、エアゾール容器(11)内に内容物(12)を充填する。この充填は、バルブ機構(3)を介し、内袋(1)内が確実な密閉状態で行われるから、内容物(12)が外気と接触する事がない。そのため、内袋(1)内に、外気との接触により酸化を生じる染毛剤等を充填したり、外気との接触によって発泡するイソペンタン等を用いたジェルフォームを充填したりする場合に於ても全く支障がないものである。
【0034】
本発明は上述の如く、ハウジング(4)と内袋(1)とが、エアゾール容器(11)内に装着する前に装着係合状態にあるから、内袋(1)内は外気と接触する事がないように構成する事が出来る。また、内容物(12)の充填はバルブ機構(3)を介して行うものである。そのため、内袋(1)内に内容物(12)を充填する場合に於ては、外気と接触する事なく内袋(1)内に内容物(12)の充填が可能となるし、過充填を生じることもない。
【0035】
そのため、酸化し易い内容物(12)や、外気との接触による温度上昇により発泡する、ジェルフォーム等の内容物(12)を充填する場合にも、全く支障のない充填が可能となる。また、内容物(12)と外気とを接触することなく、内容物(12)の充填が可能であるから、汚染防止の要求が強い、医薬品、化粧品、食品等に於いて特に好ましいものである。
【0036】
また、オーリング(5)と環状突部(15)とが気密的に嵌合した状態に於いて、内袋(1)の下端がエアゾール容器(11)の下端と接触する事なく、間隔(20)を形成した状態となっているから、内袋(1)によってハウジング(4)が突き上げられて傾いたりする事がない。そのため、内容物収納体(13)は、エアゾール容器(11)の環状突部(15)と正確な配置で確実に嵌合する事ができ、ガス漏れ等を生じる事がないものである。
【0037】
また、内容物収納体(13)は、エアゾール容器(11)の環状突部(15)との密着状態に於ては、ハウジング(4)の被覆板(14)とエアゾール容器(11)の折曲部(21)との間隔に、内袋(1)の上端部を介在させ、内袋(1)にパッキングとしての作用を持たせている。また、ハウジング(4)と内袋(1)とがエアゾール容器(11)への装着前に係合関係にあるから、取り扱いが容易で作業効率を高める事ができるものである。
【0038】
また、上記の実施例に於ける内袋(1)は、ダイレクトブロー成形により形成し、廉価な製造を可能としている。また、上記の図1〜図4に示す実施例では、内袋(1)をダイレクトブロー成形により形成しているが、他の異なる図5〜図8に示す第2実施例では、内袋(1)を射出成型方法により、図6に示す如くプリーツ状に形成している。
【0039】
この場合は、内袋(1)の開口部(2)を肉厚に形成し、この開口部(22)の上端面(23)とハウジング(4)に設けたフランジ(24)との間に、ガスケット(25)を介装し気密性を保持している。この場合は、ハウジング(4)の被覆板(14)とエアゾール容器(11)の折曲部(21)との間隔に、内袋(1)の上端縁を介在させることは行わない。
【0040】
また、この実施例に於いて内袋(1)は、内容物(12)を充填すると、プリーツを拡開する事により、幅方向に均一に容積を増加する。また、内袋(1)はポリエチレン樹脂で形成し、充填した内容物(12)がエアゾール容器(11)内に漏れたり、噴射剤が内袋(1)内に透過したりする事はないものとなる。
【0041】
そして、上述の如く製造したエアゾール容器(11)を操作して、内容物(12)を噴射する際は、内袋(1)の外周面全体に加えられる噴射剤の圧力により、内容物(12)が外部に良好に噴射される。また、プリーツ形状であるから、噴射剤によって加圧される事により、内袋(1)は、内容物(12)の減少に伴う収縮が、安定して行われる。従って、噴射の終期まで均一な噴射が持続するとともに、内容物(12)を無駄なく噴射し得るものとなる。
【0042】
また、上記の両実施例では、内袋(1)を、ポリエチレン樹脂で形成しているが、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリアクリルニトリル樹脂等で形成しても良い。また、このように一種類の樹脂を用いて、内袋(1)を単層構造としても良いが、複数種の樹脂を積層して、多層構造の内袋(1)を形成しても良い。例えば、ポリエチレン樹脂の外面に、エチレン・ビニールアルコール共重合体を配置し、その外面にポリエチレン樹脂を配置する事により、多層構造の内袋(1)を形成する。また、他の実施例として、ポリエチレン樹脂の外面に、ポリエチレンテレフタレート樹脂を配置し、その外面にポリエチレン樹脂を配置する事により、多層構造の内袋(1)を形成する。上記の何れの場合でも、内容物(12)や噴射剤の成分に対して、耐久性を有する素材を適宜に用いて内袋(1)を形成する。
【0043】
また、上記の両実施例に於ける内袋(1)に、頭髪用品、化粧品、消臭剤、制汗剤、その他人体用品、殺虫剤、家庭用品を充填した場合の、各々の内容物(12)の処方例を以下に示す。尚、エアゾール容器に充填する噴射剤は、窒素、炭酸ガス、亜酸化窒素、空気等の圧縮ガス、液化石油ガス、ジメチルエーテル等の液化ガスの中から選択した、一種類または複数種の混合ガスを噴射剤として充填している。
【0044】
頭髪用品として、ヘアスプレー、ヘアトリートメント、ヘアトニック、育毛剤、酸性染毛剤の処方例を以下に示す。
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】
【0049】
【0050】
化粧品として、オーデコロン、日焼け止め、シェービングクリーム、化粧水、アフターシェーブ、パック剤、洗顔剤の処方例を以下に示す。
【0051】
【0052】
【0053】
【0054】
【0055】
【0056】
【0057】
【0058】
消臭・制汗剤として、制汗消臭剤の処方例を以下に示す。
【0059】
【0060】
その他人体用品として、筋肉消炎剤、害虫忌避剤の処方例を以下に示す。
【0061】
【0062】
【0063】
殺虫剤として、ゴキブリ用殺虫剤、園芸用殺虫剤の処方例を以下に示す。
【0064】
【0065】
【0066】
家庭用品として、ごみ用消臭剤、防水スプレーの処方例を以下に示す。
【0067】
【0068】
【0069】
【発明の効果】
本発明は、上述の如く構成したものであるから、内袋内の内容物と外気とが接触する恐れがなく、製造工程に於て確実に外気を遮断した状態に於て内袋内に内容物を充填する事ができる。そのために内袋内に充填する内容物が酸化し易いものであったり、外気との接触により汚染しやすい医薬品、化粧品、食品等であったり、外気との接触による温度上昇によって発泡を生じるようなものであっても、変質を生じる事のない確実な充填を可能とする事ができる。
【0070】
また、内袋とハウジングはエアゾール容器に装着する前に係合関係が生じているから、製造工程に於てエアゾール容器内に内袋をセットするのに手数を要する事がなく、効率的で誤差のない製造を可能とする事ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】内容物収納体をエアゾール容器に仮嵌合した状態の第1実施例の断面図である。
【図2】図1のA−A線拡大切り欠き端面図である。
【図3】内容物収納体をエアゾール容器に本嵌合した状態の第1実施例の断面図である。
【図4】内袋内に内容物を充填した状態の第1実施例の断面図である。
【図5】内容物収納体をエアゾール容器に仮嵌合した状態の第2実施例の断面図である。
【図6】図5のB−B線拡大切り欠き端面図である。
【図7】内容物収納体をエアゾール容器に嵌合し、エアゾール容器の上端縁を折曲する前の状態を示す第2実施例の断面図である。
【図8】内袋内に内容物を充填した状態の第2実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 内袋
2 開口部
3 バルブ機構
4 ハウジング
5 オーリング
11 エアゾール容器
12 内容物
13 内容物収納体
15 環状突部
16 仮係合突部
17 充填間隔
18 上端縁
Claims (2)
- 内容物の減少に伴なって容積を減少可能に形成すると共に外周に、エアゾール容器の内方に突出した環状突部の内径よりも大きい仮係合突部を複数個設けて内袋を形成し、この内袋の開口部内周に、バルブ機構を配置したハウジングを挿入すると共に内袋の外周に締め付け固定したオーリングによってハウジングと内袋とを係合し、この内袋とハウジングからなる内容物収納体の、内袋の仮係合突部を環状突部に接触係合する事により、内袋とエアゾール容器とを仮嵌合し、この仮嵌合状態でエアゾール容器と内袋との間に噴射剤の充填間隔を形成可能にすると共に、内容物収納体をエアゾール容器内に挿入して行う本嵌合時にはオーリングと環状突部を気密的に密着した事を特徴とする二重エアゾール容器。
- 内容物の減少に伴なって容積を減少可能に形成すると共に外周に、エアゾール容器の内方に突出した環状突部の内径よりも大きい仮係合突部を複数個設けた内袋の開口部内周に、バルブ機構を配置したハウジングを挿入すると共に内袋の外周に締め付け固定したオーリングによってハウジングと内袋とを係合し、この内袋とハウジングからなる内容物収納体の、内袋をエアゾール容器に挿入し、内袋の仮係合突部をエアゾール容器の環状突部に仮嵌合し、この仮嵌合状態でエアゾール容器と内袋の係合突部の形成間隔との間に噴射剤の充填間隔を形成する仮嵌合工程と、この仮嵌合状態のエアゾール容器に噴射剤の充填ヘッドを接続しエアゾール容器内に噴射剤を充填する噴射剤充填工程と、エアゾール容器の環状突部を内袋の仮係合突部が乗り越えてエアゾール容器内に内袋を挿入し、オーリングと環状突部を気密的に密着した後、エアゾール容器の上端縁をハウジングの上面に折曲固定する本嵌合工程と、この本嵌合後にバルブ機構を介して内容物を内袋内に充填する内容物充填工程とから成ることを特徴とする二重エアゾール容器の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28012098A JP3992256B2 (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 二重エアゾール容器及びその製造方法 |
US09/216,876 US6092566A (en) | 1998-10-01 | 1998-12-21 | Double chamber aerosol container and manufacturing method therefor |
EP98124585A EP0990599B1 (en) | 1998-10-01 | 1998-12-23 | Double chamber aerosol container and manufacturing method therefor |
DE1998620260 DE69820260T2 (de) | 1998-10-01 | 1998-12-23 | Zweikammer-Aerosolbehälter und Verfahren zu dessen Herstellung |
HK00106341A HK1029091A1 (en) | 1998-10-01 | 2000-10-05 | Double chamber aerosol container and manufacturing method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28012098A JP3992256B2 (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 二重エアゾール容器及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000109148A JP2000109148A (ja) | 2000-04-18 |
JP3992256B2 true JP3992256B2 (ja) | 2007-10-17 |
Family
ID=17620622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28012098A Expired - Lifetime JP3992256B2 (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 二重エアゾール容器及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6092566A (ja) |
EP (1) | EP0990599B1 (ja) |
JP (1) | JP3992256B2 (ja) |
DE (1) | DE69820260T2 (ja) |
HK (1) | HK1029091A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4090579B2 (ja) * | 1998-07-14 | 2008-05-28 | 東洋エアゾール工業株式会社 | 二重エアゾール容器の製造方法及びこの製造方法により形成した二重エアゾール容器 |
JP2002249185A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-09-03 | Takeuchi Press Ind Co Ltd | エアゾール容器及び内筒 |
FR2840212B1 (fr) * | 2002-05-31 | 2005-09-16 | Oreal | Dispositif aerosol a deux compartiments comprenant une composition de traitement capillaire et procede de traitement capillaire |
US7157076B2 (en) | 2002-05-31 | 2007-01-02 | L'oreal | Aerosol device comprising a hair treatment composition, and hair treatment process |
US20060157258A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Ching-Huan Lin | Fire extinguisher can |
JP5103871B2 (ja) * | 2006-01-27 | 2012-12-19 | マックス株式会社 | ガスカートリッジ |
US20070221685A1 (en) * | 2006-03-24 | 2007-09-27 | Wheatley Timothy C | Liners for aerosol packages and articles comprising same |
US20070240387A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | The Procter & Gamble Company | Method of filling a container |
GB0621881D0 (en) * | 2006-11-02 | 2006-12-13 | Kbig Ltd | Product dispensing sytems |
JP5192086B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2013-05-08 | 東洋エアゾール工業株式会社 | 複数液分配用のエアゾール装置 |
US8863786B2 (en) * | 2009-12-09 | 2014-10-21 | Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. | Propellant filling device |
KR101004628B1 (ko) * | 2010-02-05 | 2011-01-03 | 정해룡 | 디스펜서 |
JP5722599B2 (ja) * | 2010-11-26 | 2015-05-20 | 株式会社ダイゾー | 二重エアゾール容器用のエアゾールバルブおよびそれを用いた二重エアゾール容器 |
ITMI20121346A1 (it) * | 2012-07-31 | 2014-02-01 | Lumson Spa | Metodo di produzione di un contenitore destinato a contenere una sostanza da erogarsi tramite una pompa airless, e contenitore prodotto con tale metodo |
KR101320000B1 (ko) * | 2012-11-09 | 2013-10-18 | 박정희 | 재활용 가능한 내부 확인 이중 구조 분사 용기 |
KR101324530B1 (ko) * | 2012-11-09 | 2013-11-01 | 박정희 | 재활용 가능한 내부 확인 이중 구조 분사 용기 제조방법 |
KR101457647B1 (ko) * | 2012-12-31 | 2014-11-13 | 주식회사 제이씨코퍼레이션 | 디스펜서 |
US20150239584A1 (en) * | 2014-02-26 | 2015-08-27 | Elc Management Llc | Aerosol Package With Fermentation Propulsion |
JP6480115B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2019-03-06 | 株式会社ダイゾー | 多層吐出容器 |
SG11201900030XA (en) | 2016-07-11 | 2019-02-27 | Bayer Cropscience Ag | Spray device having a replaceable cartridge |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3700136A (en) * | 1966-03-25 | 1972-10-24 | Continental Can Co | End unit and liner for aerosol containers |
US3477195A (en) * | 1967-03-30 | 1969-11-11 | Valve Corp Of America | Method of pressurizing a dispensing container |
US3549058A (en) * | 1968-12-13 | 1970-12-22 | Continental Can Co | End unit and liner for aerosol containers |
US3636993A (en) * | 1968-12-31 | 1972-01-25 | Ciba Geigy Corp | Adapter for filling head for filling aerosol dispenser |
GB1508509A (en) * | 1975-05-07 | 1978-04-26 | Cebal | Pressurized dispensing container of the type having an inner flexible container and method for manufacturing same |
US4108219A (en) * | 1977-05-25 | 1978-08-22 | Joseph Shulsinger | Aerosol dispenser with inner container and piston |
AT365536B (de) * | 1977-06-23 | 1982-01-25 | Rhen Beteiligung Finanz | Verfahren zur treibgasbeschickung eines aufnahme- und abgabebehaeltnisses fuer fluessigkeiten und pasten unter druck und innenbehaelter zur verwen- dung bei diesem verfahren |
US4211344A (en) * | 1978-07-26 | 1980-07-08 | Stoody William R | Sack retention and pressurizing for aerosol type dispensers |
US4346743A (en) * | 1980-12-19 | 1982-08-31 | The Continental Group, Inc. | Product bag for aerosol container and method of utilizing the same to facilitate filling with propellant |
JP2521287B2 (ja) * | 1987-05-01 | 1996-08-07 | プレスコ株式会社 | 二重構造の蓄圧充填容器 |
DE3923903A1 (de) * | 1989-07-19 | 1991-01-24 | Hirsch Anton | Verfahren zur befuellung von druckgaspackungen sowie druckgaspackung |
JP3550422B2 (ja) * | 1994-06-16 | 2004-08-04 | 株式会社ダイゾー | 二重エヤゾール装置の製造法 |
JP3543862B2 (ja) * | 1994-12-21 | 2004-07-21 | 東洋エアゾール工業株式会社 | 二重エアゾール容器 |
JP2931248B2 (ja) * | 1996-03-11 | 1999-08-09 | 武内プレス工業株式会社 | 二重構造エアゾール容器の製法 |
JPH1072072A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-03-17 | Toyo Aerosol Kogyo Kk | 二重エアゾール容器 |
-
1998
- 1998-10-01 JP JP28012098A patent/JP3992256B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-21 US US09/216,876 patent/US6092566A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-23 EP EP98124585A patent/EP0990599B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-23 DE DE1998620260 patent/DE69820260T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-10-05 HK HK00106341A patent/HK1029091A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69820260T2 (de) | 2004-11-18 |
DE69820260D1 (de) | 2004-01-15 |
EP0990599A3 (en) | 2002-01-09 |
EP0990599A2 (en) | 2000-04-05 |
EP0990599B1 (en) | 2003-12-03 |
JP2000109148A (ja) | 2000-04-18 |
HK1029091A1 (en) | 2001-03-23 |
US6092566A (en) | 2000-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3992256B2 (ja) | 二重エアゾール容器及びその製造方法 | |
JP4090579B2 (ja) | 二重エアゾール容器の製造方法及びこの製造方法により形成した二重エアゾール容器 | |
US5277340A (en) | Dispensing container | |
JP3095736B2 (ja) | 液状製剤を収容および分配するための組立品 | |
US9434530B2 (en) | Selectable, multiple chamber container having single nozzle assembly | |
US9486826B2 (en) | Device for packaging and dispensing fluid products, having a manual pump | |
WO1999016684A1 (en) | Double pressurized container for charging undercup and double pressurized products using the container | |
JP2000062870A (ja) | 二重エアゾール容器 | |
JP2000327053A (ja) | 二重エアゾール容器 | |
JP3965236B2 (ja) | 二重エアゾール容器及びその製造方法 | |
JP3807568B2 (ja) | エアゾール容器 | |
JP4789643B2 (ja) | エアゾール容器の残留内容物排出装置 | |
JP4339771B2 (ja) | エアゾール容器の内容物排出装置 | |
JP3951038B2 (ja) | 蓋体固定構造および加圧式ディスペンサ製品 | |
JP2011136747A (ja) | 内袋およびそれを用いた二重エアゾール製品 | |
US20170015491A1 (en) | Selectable, multiple chamber container having single nozzle assembly | |
JP3895428B2 (ja) | エアゾール容器用の定量噴射装置 | |
JP4739971B2 (ja) | エアゾール容器の残留内容物排出装置 | |
JPH1072072A (ja) | 二重エアゾール容器 | |
JP4274625B2 (ja) | エアゾール装置 | |
JP4339501B2 (ja) | エアゾール用押釦 | |
JP4262537B2 (ja) | エアゾール容器用の定量噴射装置 | |
JP4568683B2 (ja) | エアゾール容器の残留内容物排出装置 | |
JP2006082838A (ja) | エアゾール容器の内容物排出装置 | |
JP4568679B2 (ja) | エアゾール容器の残留内容物排出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050203 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |