JP3989571B2 - 塗料組成物およびその使用法 - Google Patents
塗料組成物およびその使用法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3989571B2 JP3989571B2 JP10049396A JP10049396A JP3989571B2 JP 3989571 B2 JP3989571 B2 JP 3989571B2 JP 10049396 A JP10049396 A JP 10049396A JP 10049396 A JP10049396 A JP 10049396A JP 3989571 B2 JP3989571 B2 JP 3989571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- groups
- coating composition
- group
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims description 65
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 41
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 38
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 34
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 20
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 19
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 13
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 11
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 7
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 38
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- -1 hydroxy ester Chemical class 0.000 description 33
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 32
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 32
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 32
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 21
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 17
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 17
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 11
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 11
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 10
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 10
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 10
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 9
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical group 0.000 description 9
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 9
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 8
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 8
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 7
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- BSBQJOWZSCCENI-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl carbamate Chemical compound NC(=O)OCCCO BSBQJOWZSCCENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 4
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 4
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 4
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N (1s,2r,3s,4r)-bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1[C@H]2C=C[C@@H]1[C@H](C(=O)O)[C@@H]2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 2
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethylbenzene Chemical class CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVEMLYIXBCTVOF-UHFFFAOYSA-N 1-(2-isocyanatopropan-2-yl)-3-prop-1-en-2-ylbenzene Chemical class CC(=C)C1=CC=CC(C(C)(C)N=C=O)=C1 ZVEMLYIXBCTVOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZBXTBGNJLZMHB-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,4-diisocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O SZBXTBGNJLZMHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTDQXGUEVVTAMD-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl carbamate Chemical compound NC(=O)OCCO BTDQXGUEVVTAMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COCLLEMEIJQBAG-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C(C)=C COCLLEMEIJQBAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N Acetylene Chemical compound C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N acetoacetic acid Chemical group CC(=O)CC(O)=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940072049 amyl acetate Drugs 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 2
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N cyanic acid Chemical compound OC#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1CCCCC1 KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N methyl carbamate Chemical compound COC(N)=O GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N p-dimethylbenzene Natural products CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical class CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical group O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJKGDNKYTKCJKD-BPOCMEKLSA-N (1s,4r,5s,6r)-1,2,3,4,7,7-hexachlorobicyclo[2.2.1]hept-2-ene-5,6-dicarboxylic acid Chemical compound ClC1=C(Cl)[C@]2(Cl)[C@H](C(=O)O)[C@H](C(O)=O)[C@@]1(Cl)C2(Cl)Cl DJKGDNKYTKCJKD-BPOCMEKLSA-N 0.000 description 1
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 1
- ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-ene-1,4-diol Chemical compound OC\C=C/CO ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 229940015975 1,2-hexanediol Drugs 0.000 description 1
- KODLUXHSIZOKTG-UHFFFAOYSA-N 1-aminobutan-2-ol Chemical compound CCC(O)CN KODLUXHSIZOKTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMUPSYZVABJEKC-UHFFFAOYSA-N 1-methylcyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C)CCCCC1C(O)=O PMUPSYZVABJEKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylpentane-1,3-diol Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)CO JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBDAFARLDLCWAT-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydropyran-6-one Chemical compound O=C1OCCC=C1 QBDAFARLDLCWAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 2,4,7,9-tetramethyldec-5-yne-4,7-diol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#CC(C)(O)CC(C)C LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEWCNXNIQCLWHP-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCNC(C)(C)C BEWCNXNIQCLWHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDAKDBASXBEFFK-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)NCCOC(=O)C=C KDAKDBASXBEFFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1,3-hexanediol Chemical compound CCCC(O)C(CC)CO RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 3-[(e)-dodec-1-enyl]oxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C1CC(=O)OC1=O WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFATXMYLKPCSCX-UHFFFAOYSA-N 3-methylsuccinic anhydride Chemical compound CC1CC(=O)OC1=O DFATXMYLKPCSCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAYAKFYASWYOEB-UHFFFAOYSA-N 3-octadec-1-enyloxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=CC1CC(=O)OC1=O KAYAKFYASWYOEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSMLHSPLFYDRDG-UHFFFAOYSA-N 5-ethyloctane-1,5-diol Chemical compound CCCC(O)(CC)CCCCO OSMLHSPLFYDRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNPLKNRPJHDVJA-ZETCQYMHSA-N D-panthenol Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCCO SNPLKNRPJHDVJA-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical class O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001321 HNCO Methods 0.000 description 1
- 101000635799 Homo sapiens Run domain Beclin-1-interacting and cysteine-rich domain-containing protein Proteins 0.000 description 1
- OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N Isocyanic acid Chemical compound N=C=O OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N N-(hydroxymethyl)urea Chemical compound NC(=O)NCO VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 102100030852 Run domain Beclin-1-interacting and cysteine-rich domain-containing protein Human genes 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N anhydrous amyl acetate Natural products CCCCCOC(C)=O PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKXSKSHDVLQNKG-UHFFFAOYSA-N benzilic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C(=O)O)C1=CC=CC=C1 UKXSKSHDVLQNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKKTUOZKZKCGTB-UHFFFAOYSA-N butyl carbamate Chemical compound CCCCOC(N)=O SKKTUOZKZKCGTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000021235 carbamoylation Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229940072282 cardura Drugs 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical compound OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 125000000853 cresyl group Chemical group C1(=CC=C(C=C1)C)* 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUWWLMWWVHTUAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;2-methylprop-2-enoic acid Chemical class C1C=CC=C1.CC(=C)C(O)=O QUWWLMWWVHTUAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- PVRATXCXJDHJJN-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2,3-dihydroxybutanedioate Chemical compound COC(=O)C(O)C(O)C(=O)OC PVRATXCXJDHJJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N doxazosin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CC1)CCN1C1=NC(N)=C(C=C(C(OC)=C2)OC)C2=N1 RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M heptanoate Chemical compound CCCCCCC([O-])=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FLBJFXNAEMSXGL-UHFFFAOYSA-N het anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1(Cl)C(Cl)=C(Cl)C2(Cl)C1(Cl)Cl FLBJFXNAEMSXGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2-diol Chemical compound CCCCC(O)CO FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002443 hydroxylamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N methyl isocyanate Chemical compound CN=C=O HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- VGPBPWRBXBKGRE-UHFFFAOYSA-N n-(oxomethylidene)hydroxylamine Chemical compound ON=C=O VGPBPWRBXBKGRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N n-hexanoic acid Natural products CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 235000020957 pantothenol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011619 pantothenol Substances 0.000 description 1
- JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N pentaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCO JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N phenyl phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=CC=C1 CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N polynoxylin Chemical class O=C.NC(N)=O ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- CXEMWUYNUIKMNF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-chlorosulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(S(Cl)(=O)=O)CC1 CXEMWUYNUIKMNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N tetrachlorophthalic anhydride Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Cl AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N trans-aconitic acid Natural products OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/38—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/3819—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
- C08G18/3823—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
- C08G18/3831—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing urethane groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6216—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G71/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a ureide or urethane link, otherwise, than from isocyanate radicals in the main chain of the macromolecule
- C08G71/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D201/00—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
- C09D201/02—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
- C09D201/025—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing nitrogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
発明の分野
本発明は塗料、具体的には多層塗膜中に用いるウレタン架橋塗膜を生成させるための塗料組成物およびウレタン架橋塗料を用いる多層塗料組成物、の製造法に関するものである。
【0002】
発明の背景
多くの場合、塗料組成物は熱可塑性および熱硬化性に分類される。熱可塑性塗料組成物は有機または水性溶剤中に分散させた高分子量ポリマーを利用する。この塗料組成物を基質上に塗布した後、溶剤を除去すると上記ポリマーは被膜を形成する。熱硬化性または硬化性塗料組成物は、ある種の硬化条件下で互いに反応する2成分を利用する。これら2成分上の反応性基は「官能基」と呼称される。これらの成分を含有する組成物を塗布後に、被覆された基質を硬化条件下に置いて官能基を反応させ、架橋マトリックスから成る硬化被膜を形成させる。
【0003】
硬化性塗料組成物に対しては各種の官能基の組み合わせが使用されている。広く用いられる1つの組み合わせは、アミノプラスト樹脂上のOH−官能基およびアルキロール基を利用するものである。これらの官能基は反応して架橋塗膜中にエーテルブリッジを形成する。他の1つの組み合わせは、酸官能基とエポキシ官能基とを利用するもので、これらの官能基は反応して架橋塗膜中にエステルブリッジを形成する。
【0004】
架橋塗膜中にウレタンブリッジを形成することにより硬化する硬化性塗料組成物もまた公知である。耐久性、環境における各種製剤による侵食への抵抗性、耐衝撃性、および応力除去等の他の物理的特性にとって、ウレタン結合は望ましい場合が多い。ウレタンブリッジはOH官能基とイソシアネート官能基、カルバメート基とアミノプラスト樹脂、または環状カーボネート基とアミノ基等の、各種の官能基の組み合わせにより形成させることができる。
【0005】
多くの塗料塗装では、すでに硬化した塗膜上にさらに塗膜を追加することがたびたび必要である。このことは、ある種の視覚的特性や物理的特性を付与したり、または損傷した硬化塗膜部分もしくは欠陥塗膜が存在する部分を補修するために必要である。通常、補修を要する箇所は被覆面の肉視による検査で確認でき、この際、公知の機械的もしくは電子的検査器具を補助的に用いてもよい。これらの場合、硬化塗膜上に塗布する塗膜は硬化塗膜に対して適切な密着力を示すことが重要である。追加塗膜の塗装に先立って硬化塗膜を研磨する場合でもこの密着性は、研磨されていない被覆面上へのオーバースプレー領域に関して依然として重要な懸念事項である。
【0006】
中塗り(intercoat) 密着性は特に硬化ウレタン塗膜に関して重要な事柄であり得る。したがって本発明は優れた中塗り密着性を有する硬化性塗料組成物を指向するものである。
【0007】
発明の要約
したがって本発明の第一の態様によれば、互いに反応性であって硬化してウレタン結合を形成する2成分を含んでなる硬化性塗料組成物が提供される。この組成物は1つまたは2つ以上のエポキシ基を含む第3成分をさらに含んでなる。この塗料組成物から形成させた塗膜は硬化が可能であり、引き続く塗膜に対して優れた中塗り密着性を示す限りは、追加の塗膜を用いて被覆することができる。
【0008】
本発明の第二の態様によれば、多層塗膜の製造法が提供される。本発明の方法は下記の工程を含んでなる。
(1)互いに反応性であってウレタン結合を形成する2成分および1つまたはそれより多いエポキシ基を含む第3成分を含んでなる第一の硬化性塗料組成物を基質上に塗布する工程、
(2)上記第一の硬化性塗料組成物を硬化させて硬化塗膜を形成させる工程、
(3)工程(2)で得られた塗膜面上に第二の硬化性塗料組成物を塗布する工程、および
(4)上記第二の硬化性塗料組成物を硬化させる工程。
【0009】
好ましい態様の説明
本発明の工程(1)の組成物において互いに反応性であってウレタン結合を形成する2成分としては、各種成分の組み合わせが採用できる。ここで使用する「ウレタン結合」なる用語は次式にて表わされる、硬化塗膜マトリックス中での結合を指す。
[式中、RはH、好ましくは炭素数1〜6の置換もしくは非置換アルキル、または好ましくは6員以下の炭素環を有する置換もしくは非置換シクロアルキルである]
【0010】
かかる組み合わせの1つは、成分の1つとしてカルバメート官能基を利用する。多様なカルバメート官能物質が使用でる。これらの例中には、WO 94/
10211号および米国特許第5,356,669号各明細書中に記載の物質が包含される。
【0011】
本発明の実施に際してはカルバメート官能物質としてカルバメート官能ポリマーが使用できる。本発明の組成物において使用されるカルバメート官能ポリマー成分は各種の方法で調製できる。かかるポリマーの一調製法としては、モノマーのエステル部位にカルバメート官能価を有するアクリルモノマーを調製することである。かかるモノマー類は公知であり、例えば、ここに参考として引用する米国特許第3,479,328号、同第3,674,838号、同第4,126,747号、同第4,279,833号、および同第4,340,497号各明細書中に開示がある。一つの合成法では、ヒドロキシエステルを尿素と反応させてカルバミルオキシカルボキシレート(すなわちカルバメート変性アクリル系誘導体)を形成させる反応が包含される。他の一つの合成法では、α,β−不飽和酸エステルをヒドロキシカルバメートエステルと反応させてカルバミルオキシカルバメートを形成させる。さらに他の1つの合成法では、1級もしくは2級アミンまたはジイミンを環状カーボネート、例えばエチレンカーボネート、と反応させてヒドロキシアルキルカルバメートを形成させる反応が包含される。次いでこのヒドロキシアルキルカルバメート上のヒドロキシル基をアクリルもしくはメタクリル酸と反応させてエステル化して上記モノマーを形成させる。カルバメート変性アクリルモノマーの他の調製法は公知文献にも記載があり、同様に利用できる。次いで上記アクリルモノマーを、任意の他のエチレン性モノマーと共に公知手法により重合させる。
【0012】
カルバメート官能ポリマーの他の合成経路は、既に形成させたアクリルポリマーのようなポリマーを他の1成分と反応させてポリマー骨格に懸垂するカルバメート官能基を形成させることである(米国特許第4,758,632号明細書参照)。カルバメート官能ポリマーを調製するための一手法中には、ヒドロキシ官能アクリルポリマーの存在下で尿素を熱分解させ、アンモニウムとHNCOを放出させてカルバメート官能アクリルポリマーを形成させる反応が包含される。他の一手法中には、ヒドロキシアルキルカルバメートのヒドロキシル基をイソシアネート官能アクリルもしくはビニルモノマーのイソシアネート基と反応させてカルバメート官能アクリル系誘導体を形成させる反応が包含される。イソシネート官能アクリル系誘導体は業界で公知であり、例えば米国特許第4,301,257号明細書中に記載がある。イソシアネートビニルモノマーも業界公知であり、これらの中にはアメリカン・シアナミド社からTMIR として市販される不飽和m−テトラメチルキシレンイソシアネートが包含される。さらに他の一つの手法としては、環状カーボネート官能アクリル系誘導体上の環状カーボネート基をアンモニウムと反応させてカルバメート官能アクリル系誘導体を形成させることである。環状カーボネート官能アクリルポリマーは業界公知であり、例えば米国特許第2,979,514号明細書中に記載がある。好まし方法としては、ヒドロキシ官能ポリマーをアルキルカルバメートまたはヒドロシアルキルカルバメートとカルバミル交換またはエステル交換反応させることである。多少難しいが上記ポリマーの好ましい調製法として、アクリレートポリマーをヒドロキシアルキルカルバメートとエステル交換させる方法が挙げられる。
【0013】
他のポリマー類も同様に利用できる。例えば、カルバメート官能ポリウレタンは米国特許出願第08/098,169号中の記載に準拠して調製できる。カルバメート官能ポリエステルは特開昭51−4124号明細書中の記載に準拠して調製できる。
【0014】
カルバメート官能ポリマーの分子量は、例えば2000〜20,000、好ましくは4000〜6000、である。ここに記載の分子量なる用語は重量平均分子量を意味し、ポリスチレン標準を用いるGPC法により測定して決定できる。このポリマーのカルバメート含有量(カルバメート官能価の当量当たりの分子量基準)は一般に200と1500との間、好ましくは300と500との間、である。
【0015】
カルバメート官能ポリマーの1つのクラスは次式にて表わされるランダム繰り返し単位により示される。
【化1】
【0016】
上式中、R1 はHもしくはCH3 、R2 はH、好ましくは炭素数1〜6のアルキル、または6員以下の炭素環のシクロアルキルを示す。ここに記載のアルキルおよびシクロアルキルなる用語中には置換アルキルまたはシクロアルキル、例えばハロゲン置換アルキルまたはシクロアルキル、も包含する。しかし硬化物質の物性に対して悪影響を及ぼすような置換基は避けるべきである。例えばエーテル結合は加水分解し易いと考えられるので、架橋マトリックス中にエーテル結合を付与すると予想されるような位置でのエーテル基の使用は避けるべきである。XおびYの値は重量%を示し、Xは10ないし90%、好ましくは40〜60%、であり、Yは90〜10%、好ましくは60〜40%、である。
【0017】
上記式中、Aは1つまたはそれより多いエチレン性不飽和モノマー由来の繰り返し単位を示す。アクリルモノマーとの共重合に用いるそのようなモノマーは公知である。これらの例中には、(イ)アクリル酸もしくはメタアクリル酸のアルキルエステル、例えばエチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、およびその他、および(ロ)ビニルモノマー、例えばアメリカン・シアナミド社からTMIR として市販される不飽和m−テトラメチルキシレンイソシアネート、スチレン、ビニルトルエン、およびその他、が包含される。
【0018】
Lは2価結合、好ましくは炭素数1〜8の脂肪族、脂環族、または炭素数6〜10の芳香族結合基を示す。Lの例中には
【化2】
−(CH2 )−、−(CH2 )2 −、−(CH2 )4 −その他が包含される。好ましい1実施態様におけるLは−COO−L’−[式中L’は2価結合基である]にて表わされる。このように、本発明の好ましい1実施態様におけるカルバメート官能ポリマー成分は次式にて表わされるランダム繰り返し単位により示される。
【化3】
【0019】
式中、R1 、R2 、A、xおよびyは上記した通りである。L’は2価脂肪族結合基、好ましくは炭素数1〜8の結合基、例えば−(CH2 )−、−(CH2 )2 −、−(CH2 )4 −、およびその他、または2価脂環式結合基、好ましくは炭素数8以下のもの、例えばシクロヘキシル基、およびその他である。しかし、ポリマーの調製に用いる手法に応じて他の2価結合基も使用できる。例えば、ヒドロキシアルキルカルバメートがイソシアネート官能アクリルポリマー上に付加される場合には、上記L’結合基はイソシアネート基の残基としての−NHCOO−ウレタン結合を包含する。
【0020】
低分子量のカルバメート官能物質、例えばオリゴマーすなわち非ポリマー状物質、も本発明の実施に際して採用できる。そのような化合物は各種の方法で調製できる。
【0021】
そのようなカルバメート官能物質の一つの調製法は、アルコール(ここに記載のアルコールとは1つまたはそれより多いのOH基を有するものと定義する)を尿素と反応させてカルバメート基を有する化合物を形成させる反応による。この反応はアルコールと尿素との混合物を加熱することにより達成される。他の一つの手法はポリオールをモノイソシアネート(例えばメチルイソシアネート)と反応させて数個の2級カルバメート基を有する化合物を形成させるか、またはアルコールとシアン酸とを反応させて1級カルバメート基(すなわち非置換カルバメート)を有する化合物を形成させる反応である。この反応は公知のように加熱下、好ましくは触媒の存在下、で加熱して遂行できる。カルバメートはアルコールをホスゲンと、次いでアンモニウムと、反応させて1級カルバメート基を有する化合物を形成させるか、またはポリオールをホスゲンと、次いで1級アミンと、反応させて2級カルバメート基を有する化合物を形成させることにより調製できる。他のアプローチとしては、例えばHDIやIPDI等のイソシアネートをヒドロキシプロピルカルバメート等の化合物と反応させてカルバメート・キヤップド・イソシアネート誘導体を形成させる方法である。最後に、カルバートはアルコールもしくはヒドロキシアルキルカルバメートをアルキルカルバメート(例えばメチルカルバメート、エチルカルバメート、ブチルカルバメート)と反応させて1級カルバメート基含有化合物を形成させるカルバミル化交換反応により調製できる。この反応は加熱下、好ましくは有機金属触媒(例えばジブチル錫ジラウレート)の存在下、で加熱することにより遂行できる。カルバメートの調製に用いる他の手法も公知であり、例えばP.Adams & F.Baronらによる”Esters ofCarbamic Acid” Chemical Review,v.65(1965)中に記載がある。
【0022】
本発明に使用するカルバメート化合物の調製には種々のアルコールが使用することができる。これらは一般には炭素数1〜160、好ましくは1〜60、であり、1官能価もしくは多官能価(好ましくは官能価2〜3)であり、脂肪族、芳香族、または脂環式アルコールである。これらはOH基のみを含有するか、またはOH基以外にO、S、Si、N、P等のヘテロ原子、ならびにエステル基、エーテル基、アミノ基、または不飽和部位等の他の基を含有していてもよい。有用なアルコールの例中には、1,6−ヘキサンジオール、1,2−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、エチル−プロピル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、1,3−ジヒドロキシアセトンダイマー、2−ブテン−1,4−ジオール、パントテノール、ジメチルタルトレート、ペンタエチレングリコール、ジメチルシリルジプロパノール、および2,2’−チオジエタノールが包含される。
【0023】
他の1つのアプローチは、イソシアネート(好ましくは例えばHDIおよびIPDI等のジイソシアネート)をヒドロキシプロピルカルバメート等の化合物と反応させて米国特許出願第08/098,176号に記載されているようなカルバメート・キヤップド・ポリイソシアネート誘導体を形成させる方法である。このポリイソシアネートは脂環式ポリイソシアネートまたは芳香族ポリイソシアネートを包含する脂肪族ポリイソシアネートである。有用な脂肪族ポリイソシアネートの例中には、エチレンジイソシアネート、1,2−ジイソシアネートプロパン、1,3−ジイソシアネートプロパン、1,6−ジイソシアネートヘキサン、1,4−ブチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネート、1,4−メチレンビス−(シクロヘキシルイソシアネート)およびイソホロンジイソシアネートが包含される。有用な芳香族ジイソシアネートおよび脂肪族ジイソシアネートの例中には、トルエンジイソシアネート、メタキシレンジイソシアネートおよびパラキシレンジイソシアネートの各種異性体類が包含され、また4−クロロ−1,3−フエニレンジジソシアネート、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、4,4’−ジンベンジルジイソシアネートおよび1,2,4−ベンゼントリイソシアネートも使用できる。さらに、α,α,α’,α’−テトラメチルキシレンジイソシアネートの各種異性体も採用できる。イソシアネートのビウレット、例えばMobay社から市販のDESMODURR N100、も有用である。
【0024】
本発明の1実施態様では、ポリイソシアネートをイソシアネート反応性基およびカルバメート基を含有する化合物、例えばヒドロキシプロピルカルバメートもしくはヒドロキシエチルカルバメート等のヒドロキシアルキルカルバメーと反応させる。別法として、このポリイソシアネート化合物との反応完結後に、カルバメート基形成能力がある置換基をこのポリイソシアネートに付加させてもよい。例えば、このポリイソシアネートは活性水素基(例えばヒドロキシル)を有する化合物および環状カーボネート基(例えばグリシドールとCO2 との反応生成物)と反応させることができ、次いでこの環状カーボネート基をアンモニウムと反応させてカルバメート官能基を形成させることができる。別法としては、このポリイソシアネートを活性水素基(例えばヒドロキシル)およびエポキシ基と反応させることができ、次いでCO2 を用いてこのエポキシを環状カーボネートに転化することができ、さらにこの環状カーボネートはアンモニウムと反応させてカルバメート官能基を形成させることができる。
【0025】
他の1つの合成法ではポリイソシアネート上のイソシアネート基を、イソシアネートと同時に非NCO官能基と反応性の基を有する化合物と先ず反応させる。次いでこの付加物を、少なくとも1つのカルバメート基またはカルバメートに転換可能な基、およびこの非NCO官能基と反応性の少なくとも1つの基から成る化合物と反応させる。非NCO官能基の例中には、カルボキシル、エポキシ、ヒドロキシル、アミノ基が包含される。例えば、OH官能付加物(このものはポリイソシアネートをアミノアルコールと反応させて形成できる)はカルバメート基またはアルキルカルバメートのCOO部分の酸素またはメチロールアクリルアミド(HO−CH2 −NH−CO−CH=CH2 )のメチロール基と反応させることができる。アルキルカルバメート上のCOO基の場合には、ポリウレタン上のヒドロキシル基はこのCOO基とエステル交換して、ポリウレタンに付加されたカルバメート基が生ずる。メチロールアクリルアミドの場合には、次いでこの不飽和二重結合がペルオキシドと反応してエポキシ基を形成する。このエポキシ基はは次いでCO2 と反応して環状カーボネート基を形成し、この環状カーボネート基はアンモニウムとの反応でカルバメート基に転化する。別法として、酸官能ポリイソシアネート(このものはポリイソシアネートをヒドロキシ官能カルボン酸と反応させて形成できる)を無水酢酸と反応させて無水官能トリイソシアヌレートを生じさせ、このものは次いでヒドロキシアルキルカルバメートと反応させることができる。
【0026】
上記ポリイソシアネートはカルバメート基もしくはカルバメート基に転換可能な基、およびポリイソシアネート上のNCO−または非NCO−官能基と反応性の基を含有する化合物と付加反応を起こす。ジイソシアネートまたはイソシアヌレートのNCO基上に付加反応しうるカルバメート含有化合物は活性水素含有カルバメート、例えばヒドロキシアルキルカルバメート(例えばヒドロキシプロピルカルバメートまたはヒドロキシエチルカルバメート)、であることが好ましい。カルバメート転換可能な基およびNCOと反応性の基を含有する化合物の例中には、アンモニウムと反応してカルバメートに転換しうる活性水素含有環状カーボネート化合物(例えばグリシドールとCO2 との反応生成物)、CO2 および次いでアンモニウムとの反応でカルバメートに転換可能なモノグリシジルエーテル(例えばCardura ER )、およびCO2 および次いでアンモニウムとの反応でカルバメートに転換可能なモノグリシジルエステル(例えばカルボン酸とエピクロロヒドリンとの反応生成物)、アルコール基がNCOと反応性であり、その二重結合がペルオキシドとの反応によりカルバメートに転換しうるアリルアルコール類、およびエステル基がNCOと反応性であり、かつそのビニル基がペルオキシドおよび引き続くCO2 およびアンモニウムとの反応によりカルバメートに転換しうるビニルエステルが包含される。
【0027】
非ポリマー状またはオリゴマーカルバメート官能化合物は一般に75〜2000、好ましくは75〜1500、の分子量を有する。ここで使用する分子量は重量平均分子量を意味する。分子量はGPC法により決定できる。
【0028】
カルバメートと反応させてウレタン結合を形成させるための化合物としては多数の物質が使用できる。これらの例中には、メラミンホルムアルデヒド樹脂(モノマー状またはポリマー状メラミン樹脂および部分もしくは完全アルキル化メラミン樹脂を含む)、尿素樹脂(例えば尿素ホルムアルデヒド樹脂等のメチロール尿素類、ブチル化尿素ホルムアルデヒド樹脂等のアルコキシ尿素類)、ポリ無水物(例えばポリ琥珀酸無水物)、フエノール/ホルムアルデヒド付加物、およびポリシロキサン(例えばトリメトキシシロキサン)が包含される。アミノプラスト樹脂、例えばメラミンホルムアルデヒド樹脂または尿素ホルムアルデヒド樹脂、は特に好ましい。一層好ましくは、1つまたはそれより多いアミノ型窒素がカルバメート基で置換されたアミノプラスト樹脂(米国特許第5,300,328号明細書)であり、硬化温度が150℃以下の方法に使用する。
【0029】
本発明の実施に際してウレタン結合を形成させるのに使用できる成分の他の1つの組み合わせとしては、成分の1つとしてポリイソシアネートを利用する。
【0030】
このポリイソシアネートは脂環式ポリイソシアネートまたは芳香族ポリイソシアネートを包含する脂肪族ポリイソシアネートである。有用な脂肪族ポリイソシアネート類の例中には、脂肪族ジイソシアネート、例えばエチレンジイソシアネート、1,2−ジイソシアネートプロパン、1,3−ジイソシアネートプロパン、1,6−ジイソシアネートヘキサン、1,4−ブチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネート、1,4−メチレンビス−(シクロヘキシルイソシアネート)およびイソホロンジイソシアネート、が包含される。有用な芳香族ジイソシアネートおよびアラリフアテイック(araliphatic)ジイソシアネートの例中には、トルエンジイソシアネート、メタキシレンジイソシアネートおよびパラキシレンジイソシアネートの各種異性体が包含され、また4−クロロ−1,3−フエニレンジイソシアネート、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、4,4’−ジベンジルジイソシアネートおよび1,2,4−ベンゼントリイソシアネートも使用できる。さらに、α,α,α’,α’−テトラメチルキシレンジイソシアネートの各種異性体も採用できる。イソシアヌレート、例えばMiles,Inc.から市販のDESMODURR 3300、およびイソシアネートのビウレット、例えばMiles Inc.から市販のDESMODURR N100、も有用である。これらのポリイソシアネートはブロック化されていなくてもよいが、この場合には2Kとして、すなわち塗布直前に反応性成分を混合して、利用すべきであり、そうでない場合にはブロック化して使用する。公知ブロッキング剤、例えばアルコールまたはオキシム、が使用できる。
【0031】
ポリイソシアネート類は多数の活性水素含有成分のいずれとも反応しウレタン結合を形成する。活性水素含有官能基は公知である。かかる基の例中には、例えばヒドロキシル基、アミノ基、チオール基、ヒドラジド基、および活性化メチレン基が包含される。
【0032】
このポリイソシアネートと反応する上記活性水素成分はポリマー状、オリゴマー状、または非ポリマー状である。好ましい1実施態様におけるこの成分は高分子状である。有用なポリマー樹脂の例中には、例えばアクリルポリマー、変性アクリルポリマー、ポリエステル、ポリエポキシド、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミドおよびポリシロキサンが包含され、いずれも公知である。この成分は高分子またはオリゴマーであることが好ましく、アクリルポリマー、変性アクリルポリマーまたはポリエステルであることが好ましい。一層好ましくは、この成分はアクリルポリマーまたはオリゴマー樹脂である。
【0033】
本発明の好ましい1実施態様では、このポリイソシアネートと反応する上記成分はポリマーまたはオリゴマーとしてのアクリル樹脂である。このアクリルポリマーまたはオリゴマーの好ましい分子量は500〜1,00,000、一層好ましくは1500〜50,000、である。ここに記載する「分子量」なる用語は重量平均分子量を意味し、ポリスチレンを標準物質とするGPC法により決定できる。アクリルポリマーおよびオリゴマーは公知であり,かつメチルアクリレート、アクリル酸、メタアクリル酸、メチルメタアクリレート、ブチルメタアクリレート、シクロヘキシルメタアクリレート、およびその他のモノマー類から調製できる。上記活性水素官能基例えばヒドロキシルはアクリルモノマーのエステル部位中に導入できる。例えば、そのような樹脂の形成に使用できるヒドロキシ官能アクリルモノマーの例中には、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、およびその他が包含される。アミノ官能アクリルモノマー類の例中には、t−ブチルアミノエチルメタアクリレートおよびt−ブチルアミノエチルアクリレートが包含される。モノマーのエステル部位中に活性水素官能基を有する他のアクリルモノマーもまた業界では公知である。
【0034】
変性アクリル系誘導体もまた使用できる。かかるアクリル系誘導体としては公知のようにポリエステル変性アクリル系誘導体またはポリウレタン変性アクリル系誘導体が挙げられる。ε−カプロラクトンを用いて変性したポリエステル変性アクリル系誘導体はEtzellらによる米国特許第4,546,046号明細書中に開示されている。ポリウレタン変性アクリル系誘導体も公知であり、例えば米国特許第4,584,354号明細書中に記載がある。
【0035】
ヒドロキシル基のような活性水素基を有するポリエステルもまた本発明の組成物中のポリマーとして使用できる。かかるポリエステルは公知であり、有機ポリカルボン酸(例えばフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、アジピン酸、マレイン酸)またはこれらの無水物を1級または2級ヒドロキシル基(例えばエチレングリコール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール)含有有機ポリオールを用いてポリエステル化することにより調製できる。
【0036】
活性水素官能基を有するポリウレタンもまた公知である。これらはポリイソシアネート(例えばヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、MDI等)およびポリオール(例えば1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン)を連鎖延長反応させることにより調製する。過剰のジオール、ポリアミン、アミノアルコールその他を用いてこのポリウレタン鎖をキャッピングすることにより、活性水素基が供給される。
【0037】
多くの場合はポリマー状またはオリゴマー状活性水素成分が好ましいが、低分子量非ポリマー状活性水素成分も、ある種の用途には使用でき、これらとしては例えば脂肪族ポリオール(例えば1,6−ヘキサンジオール)、ヒドロキシルアミン類(例えばモノブタノールアミン)その他が挙げられる。
【0038】
本発明の組成物は1つまたはそれより多いエポキシ基を含む1成分をさらに含有する。エポキシド類は公知である。このエポキシドは、例えば次の一般式のものである。
【化4】
[式中、R1 、R2 、R3 およびR4 はそれぞれ独立にH(R1 〜R4 の少なくとも1つはH以外であることを前提とする)、不飽和部位および/またはヘテロ原子を含みうる高分子または非高分子有機基であり、またはR1 もしくはR2 の1つがR3 もしくはR4 の1つと共に不飽和部位および/またはヘテロ原子を含みうる環を形成していることを示す]
【0039】
本発明の実施に際しては基本的にはいずれのエポキシド類を使用してもよいが、互いに反応性であってウレタン結合を形成する上記2成分の何れかと反応性である基類を実質的に含有しないエポキシド類の採用が好ましい。「実質的に含有しない」という表現は、反応性であってウレタン結合を形成する上記2成分の何れかと、および上記エポキシド上の何れかの反応成分との間の反応の程度が十分に低く、塗膜の中塗り密着性に対して好ましからぬ逆効果を及ぼさない程度であることを意味する。
【0040】
有用なエポキシドはアルコール、例えばブタノール、トリメチロールプロパン、から、エピハロヒドリン(例えばエピクロロヒドリン)との反応により、またはアリル基とペルオキシドとの反応により調製できる。オリゴマー状もしくはポリマー状ポリエポキシド、例えばグリシジルメタアクリレートまたはエポキシ末端ポリグリシジルエーテル(例えばビスフエノールAのジグリシジルエーテル(DGEBPA))を含有するアクリルポリマーまたはオリゴマー、も使用できる。エポキシ化ポリウレタン樹脂またはポリエステル樹脂はOH基含有ポリウレタンまたはポリエステルをエピハロヒドリンと反応させて調製できることは公知である。エポキシドはポリイソシアネートモノマー、ポリマーまたはオリゴマーのようなイソシアネート末端成分をグリシドールと反応させることにより調製することもできる。他の公知ポリエポキシド類例えばエポキシノボラックも使用できる。
【0041】
好ましい1実施態様における上記エポキシドは、アクリル含有ポリマーもしくはオリゴマーであり、好ましくはそのエポキシ基がグリシジルメタアクリレートモノマー、グリシジルアクリレート、アリルグリシジルエーテル、シクロヘキシルモノエポキシメタアクリレート、シクロペンタジエンメタアクリレートダイマーのエポキシ化物、またはエポキシ化ブタジエン、一層好ましくはグリシジルメタアクリレートから誘導されたものである。他の好ましい1実施態様では、上記エポキシ含有成分および反応によりウレタン結合を形成する1成分の両方がアクリルポリマーまたはオリゴマーである。上記エポキシドの塗料組成物中の含有量は樹脂100g当りのエポキシ当量基準で0.0001〜0.05である。
【0042】
好ましい1実施態様では、本発明の組成物中には1種またはそれより多い酸基から成る1成分を含有し、この成分は他の成分と同一であるか、または他の成分の何れとも異なっている。ブレンステッド酸またはルイス酸を包含する何れのタイプの酸でも使用できる。酸は無機酸(例えばリン酸)でもよいが、有機酸が好ましい。フェノール系、クレジル系、またはヒドロキシ酸(例えばクエン酸、フェノール、クレゾール、酒石酸、アミノ酸)、またはカルボン酸等の各種の有機酸が使用できるが、カルボン酸が好ましい。
【0043】
有機酸は1官能価または多官能価である。1実施態様における上記酸は1官能価である。かかる1官能価酸の例中には、オクタン酸、安息香酸、酢酸、ヘキサン酸、またはベンジル酸が包含される。
【0044】
多官能価有機酸成分も使用できる。この有機酸成分はモノマーポリ酸もしくはこれらの付加物であってもよく、または高分子もしはオリゴマーポリ酸であってもよい。通常はモノマーポリ酸として液状ポリ酸が採用される。これらの酸類の例中にはコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、シュウ酸、フタル酸、イソフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、マレイン酸、クロレンド酸およびその他が包含されるが、これらのみに限定されない。トリメリット酸、トリカバリル酸、アコニット酸およびその他、の一層高い酸官能価のポリ酸も採用できる。
【0045】
高分子量ポリ酸含有付加物も使用できる。ポリ酸含有付加物の有用な例中には、酸含有ポリエステル、酸含有ポリウレタン、酸含有アクリル系誘導体およびその他が包含される。酸含有ポリエステルの1例は上記モノマーポリ酸の過剰をポリオールと反応させることにより調製できる。好ましい1実施態様の別法では、環状無水物(例えばヘキサヒドロフタル酸無水物およびアルキルヘキサヒドロフタル酸無水物等の1,2−酸無水物)を1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパンおよびポリカプロラクトントリオール等のポリオールと反応させてポリ酸ハーフエステルを形成させる。
【0046】
アクリル系誘導体を含有する酸としては、酸基含有エチレン性不飽和モノマーの共重合体が挙げられる。この共重合体は例えば回分式もしくは半回分式プロセスでの遊離ラジカル重合まてはアニオン重合等の公知手法を用いて調製できる。酸基を含有しない1種もしくはそれより多い他のエチレン性不飽和モノマーを上記酸含有ポリマー中に導入することもできる。
【0047】
酸基含有エチン性不飽和モノマーの例中には、アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、およびマレイン酸が包含される。他の共重合可能なモノマーとしては(イ)アクリル酸もしくはメタアクリル酸のアルキルエステル、例えばエチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ブチルメタアクリレート、イソデシルメタアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレート、ヒドロキシプロピルメタアクリレート、およびその他、(ロ)ビニルモノマー、例えばスチレン、ビニルトルエン、およびその他、が挙げられる。選択した付加反応条件下で酸と反応しうる基を含有する共重合性モノマーの使用は、ゲルを含まない生成物を取得する観点からは避けるべきである。
【0048】
有用な無水物の例中には、モノマー状無水物、例えば炭素数7以下のアルキル基を有するアルキルヘキサヒドロフタル酸無水物、が包含され、例えばメチルヘキサヒドロフタル酸無水物、コハク酸無水物、メチルコハク酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物、オクタデセニルコハク酸無水物、フタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフタル酸無水物、テトラクロロフタル酸無水物、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、クロレンド酸無水物、イタコン酸無水物、チトラコン酸無水物、およびマレイン酸無水物が包含される。この無水物はマレイン酸と他のエチレン性不飽和モノマーとの共重合体等のポリマーであってもよい。かかる共重合体は上記の酸含有共重合体の場合と同様に形成させることができる。
【0049】
上記酸成分の含有量は樹脂固形分100g当りの酸当量として0〜0.5の範囲が好ましく、一層好ましくは0.00008〜0.008である。
【0050】
本発明の好ましい1実施態様では、硬化性であってウレタン結合を形成しうる諸成分中の1つはアクリル樹脂であり、1種またはそれより多いエポキシ基を含有する上記成分はエポキシアクリル樹脂である。かかるエポキシアクリル樹脂の例中には、ラウリルメタアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタアクリレート、またはブチルアクリレートから成る成分の1種またはそれより多くが包含される。上記エポキシアクリル樹脂のエポキシ当量、分子量およびガラス転移温度は、選択した塗料組成物の性能を最適化するように公知手法を用いてモノマー構成を変更することにより調節できる。
【0051】
本発明の実施に際して用いる塗料組成物中には溶剤が任意に利用される。本発明の組成物は、例えば実質的固形の粉末状または分散体として利用できるが、この組成物を実質的に液状として使用するのが望ましい場合が多く、この目的は溶剤を使用して達成できる。この溶剤は組成物中の全ての成分に対して溶剤として機能するものでなければならない。一般に、この溶剤は各種成分の溶解特性に応じて有機溶剤および/または水から任意に選択できる。好ましい1実施態様における上記溶剤は極性有機溶剤であり、一層好ましくは極性脂肪族溶剤または極性芳香族溶剤である。なお一層好ましい溶剤としては、ケトン、エステル、アセテート、非プロトン性アミド、非プロトン性スルホキシド、または非プロトン性アミンが挙げられる。有用な溶剤の例中には、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、m−アミルアセテート、エチレングリコールブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、キシレン、N−メチルピロリドン、または芳香族炭化水素類の混合物が包含される。他の好ましい一実施態様における上記溶剤は水または水と少量の補助溶剤との混合物である。
【0052】
本発明の実施に際して使用する塗料組成物中には、上記酸成分とは独立に、硬化反応を向上させる目的で酸触媒等の触媒の1種が含まれる。例えば、ウレタン結合形成のための諸成分としてポリカルバメートおよびアミノプラスト化合物が使用される場合には、強酸触媒を利用して硬化反応を向上させてもよい。かかる触媒は業界では公知であり、例えばp−トルエンスルホン酸、ジノニルナフタリンジスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、フエニル酸性リン酸塩、モノブチルマレエート、ブチルリン酸塩、およびヒドロキシリン酸エステルが挙げられる。強酸触媒は例えばアミンを用いてブロッキングすることが多い。ウレタン結合形成のための諸成分としてポリイソシアネートおよびポリオールを使用する場合には、ジブチル錫ラウレート等の有機金属触媒を使用してもよい。本発明の組成物に対して有用な他の触媒としては、ルイス酸、亜鉛塩、およびアルミニウム塩が挙げられる。
【0053】
本発明の一態様においては、塗料組成物中の溶剤の量は約0.01重量%〜約99重量%、好ましくは約10重量%〜約60重量%、一層好ましくは約30重量%〜約50重量%、である。
【0054】
この塗料組成物は公知の多数の塗装手法を用いて物品上に被覆することができる。これらの手法中には、例えばスプレー塗装、ディップ塗装、ローラー塗装、カーテン塗装、およびその他が包含される。自動車車体パネルの場合にはスプレー塗装が好ましい。
【0055】
本発明の第2の態様によれば、工程(1)および工程(3)における塗料組成物は基質上に公知の多数の手段で被覆できる。これらの手段の例中には例えばスプレー塗装、ディップ塗装、ローラー塗装、カーテン塗装およびその他が包含される。基質としては、下塗り済みもしくは下塗りなしのスチールもしくは他の金属、ガラス、木材、またはプラスチックが挙げられる。この基質が自動車車体パネルである場合にはスプレー塗装が好ましい。
【0056】
いずれの追加添加剤、例えば界面活性剤、フィラー、安定剤、湿潤剤、分散剤、密着促進剤、UV吸収剤、HALSおよびその他、も上記塗料組成物中に添加することができる。これらの添加剤は業界では公知であり、使用量を制御して塗膜特性に逆効果を及ぼさないようにする必要がある。
【0057】
本発明の第1の態様による塗料組成物および本発明の第2の態様の実施に使用する塗料組成物はクリアーであるか、または着色ペイント塗料である。着色する場合の顔料としては、有機もしくは無機化合物または着色物質、充填剤、金属もしくは他の無機フレーク物質、例えばマイカもしくはアルミニウムフレーク、ならびに業界で通常は顔料と呼称している他の物質の何れもが使用できる。組成物中の顔料の使用量は塗料組成物中の成分の全固形分重量基準で1%〜100%(すなわち、P:B比が0.1〜1)である。
【0058】
好ましい一実施態様における本発明の塗料組成物は、複合プラスクリアー塗膜中のクリアー塗膜として用いられる。このように本発明の第2の提案によれば、工程(1)において塗布した塗膜は複合着色プラスクリアー塗膜中のクリアー塗膜に関わる。そのために有用な着色ベースコートの例中には、業界で公知の多数のタイプがあり、ここで詳細を説明する要は認めない。ベースコート組成物中に使用して有用なポリマーの例中には、アクリル系誘導体,ビニル系誘導体、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリエステル、アルキド、およびポリシロキサン、が包含される。好ましいポリマーとしてはアクリル系誘導体およびポリウレタンが挙げられる。本発明の一実施態様における上記ベースコート組成物もカルバメート官能アクリルポリマーを利用する。ベースコートポリマーは熱可塑性であってもよいが、好ましくは架橋性であり、かつ1種またはそれより多い架橋性官能基を有するタイプであることが好ましい。かかる基の例としては、ヒドロキシ、イソシアネート、アミン、エポキシ、アクリレート、ビニル、シラン、およびアセトアセテート基が挙げられる。これらの基はマスクまたはブロッキングしてもよく、この場合は一般には所望の高温硬化条件下においてブロッキングが外れて架橋反応用に使用できるような態様でブロッキングを行なう。有用な架橋反応性官能基の例中には、ヒドロキシ、エポキシ、酸、無水物、シラン、およびアセトアセテート基が包含される。好ましい架橋性官能基の例中には、ヒドロキシ官能基およびアミノ官能基が包含される。
【0059】
ベースコート用ポリマーは自己架橋性であるか、またはポリマーの官能基と反応性である別個の架橋剤を必要とする場合がある。上記ポリマーが例えばヒドロキシ官能基を含んでなる場合には、この架橋剤はアミノプラスト樹脂、イソシアネートおよびブロックドイソシアネート(イソシアヌレートも包含する)、および酸もしくは無水物官能架橋剤の何れかである。
【0060】
ここに記載の塗料組成物は塗膜を硬化させるための条件下で処理するのが好ましい。上記多層塗膜用に使用する場合には、この塗料組成物を工程(2)および(4)における条件下で被覆層が硬化するように処理する。各種の硬化方法が使用できるが、熱硬化法が好ましい。一般に熱硬化法は被覆済み物品を、主として放射熱源により供給された高温に曝して遂行する。硬化温度は使用した架橋剤中の特定ブロッキング基に応じて変わるが、一般には82℃および177℃の間である。硬化時間は使用した特定成分および層厚等の物理的パラメータにより変わるが、典型的硬化時間は15〜60分である。
【0061】
本発明の工程(3)において塗装される塗料組成物は、工程(1)用の上記何れのタイプでもよく、または着色ベースコート(例えばOH−官能アクリル+メラミン樹脂、OH−官能ウレタン樹脂+ポリイソシアネート)用の上記何れのタイプでもかまわない。1つの実施態様では工程(3)の上記塗料組成物は、カルバメート官能成分および、工程(1)の場合に記載したような、それと反応性の1成分を利用するタイプのものである。他の好ましい1実施態様では、工程
(1)の塗料組成物および工程(3)の塗料組成物は何れも同じ硬化化学、好ましくはカルバメート/アミノプラストを利用する。第2硬化工程(4)を低硬化温度(82℃〜104℃、例えば自動車車体の低ベーク修理または仕上がり自動車の修理)で実施する必要がある場合には、工程(3)の組成物は諸成分の1つとしてアミノプラストを共反応性成分(例えばOH官能成分、または一層好ましくはカルバメート官能成分)および非ブロックド酸硬化触媒との併用において使用するか、または活性水素共反応性成分との併用において非ブロックドポリイソシアネート成分を使用するのが好ましい。
【0062】
次の実施例において本発明をさらに詳しく説明する。
【0063】
調製例1
次の処方により塗料組成物を調製した。
成分 重量部
カルバメート官能アクリル樹脂1 129.18
ResimenR 747 メラミン樹脂 13.61
TinuvinR 384B UVA 3.16
TinuvinR 123 HALS 1.50
ブロックドドデシルベンゼンスルホン酸 0.65
イソブタノール 8.00
アミルアセテート 28.00
3−エトキシエチルプロピオネート 28.00
1 重量平均分子量約6500、カルバメート当量約450のアクリル樹脂。カルバメート官能価の由来は次式のポリマー繰り返し単位である。
【化5】
【0064】
調製例2
重量平均分子量約20,000のエポキシ官能アクリルポリマー1.65部を添加し、モノマー構成(重量%)38.5%グリシジルメタアクリレート、59.5%2−エチルヘキシルアクリレート、1%スチレン、および1%メチルメタアクリレート用いて調製例1と同様の塗料組成物を調製した。
【0065】
調製例3
オクタン酸0.29重量部を添加して調製例2と同じ塗料組成物を調製した。
【0066】
例1
調製例1、調製例2および調製例3の塗料組成物を下塗りスチール製パネル上に黒色ベースコートを有する黒色ベース/クリアーコート複合塗膜中のクリアーコートとして被覆した。この黒色ベースコートはヒドロキシ官能アクリル樹脂およびメラミン樹脂架橋剤を利用したものである。中塗り密着試験のそれぞれの場合に、この複数パネルを以下に記載のように硬化させた。
【0067】
ハイベーク修理(HBR)試験
被覆済みパネル(複数)を132℃で20分間硬化させて冷却した。次いでこれらのパネルをクリアーコートを有するウエット・オン・ウエットベースコート/クリアーコートを用いて被覆した。このクリアーコートは調製例1の場合と同じであり、ベースコート組成物は次の組成のものであった。
成分 重量部
OH−官能アクリル樹脂分散体2 23.66
アクリルミクロゲル分散体 26.11
ResimneR 755 メラミン樹脂 17.18
黒色顔料グラインドペースト 21.82
アクリルポリマーフロー添加剤 0.15
N−メチルピロリドン 1.40
UVおよびHALS 溶液 2.88
NacureR 5225 ブロックド酸触媒 1.62
エタノール 1.90
n−ブチルアセテート 3.23
2 15重量部ヒドロキシエチルアクリレート(ε−カプロラクトン30重量部で変性)、20重量部スチレン、16重量部2エチルヘキシルアクリレート、16重量部n−ブチルメタアクリレート、およびアクリル酸3重量部から成る、重量平均分子量約8000のアクリル樹脂。
【0068】
上記パネル(複数)を132℃で20分間硬化させ、冷却した。次いでこれらのパネルをASTM3359に記載の密着試験法に準拠して塗膜の1部をクロスカット模様にけがき、感圧接着テープを施して剥離した。試験の間に第2ベース/クリアーコートの10%またはそれ以下が剥離した場合には合格とし、第2ベース/クリアーコートの10%以上が剥離した場合には不合格としてパネルを評価した。
【0069】
中塗り密着性(ICA)III試験
第1ベース/クリアーコートを146℃で30分間、第2ベース/クリアーコートを127℃で20分間硬化させた以外は、パネルを処理し、HBR試験法に準拠して試験した。
【0070】
中塗り密着性(ICA)IV試験
第1ベース/クリアーコートを146℃で60分間、第2ベース/クリアーコートを127℃で20分間硬化させた以外は、パネルを処理し、HBR試験法に準拠して試験した。
【0071】
結果は下記の表Iに示す通りである。
【0072】
調製例4
次の処方により組成物を調製した。
成分 重量部
ヒドロキシ官能アクリル樹脂3 135.34
TinuvinR 1130 UVA 4.96
TinuvinR 123 HALS 2.36
5% BYKR 320 溶液 6.05
ブチルセロソルブアセテート 14.14
ジイソブチルケトン 7.85
ブチルカービトールアセテート 13.64
3 重量平均分子量約4000、ヒドロキシ当量約310のアクリル樹脂、このヒドロキシ官能価源はヒドロキシプロピルメタアクリレート由来のポリマー繰り返し単位である。
【0073】
調製例5
調製例1と同じ組成の組成物に、調製例2からのエポキシ官能アクリルポリマー0.847重量部を添加することにより、組成物を調製した。
【0074】
調製例6
調製例1と同じ組成の組成物に、調製例2からのエポキシ官能アクリルポリマー2.54重量部を添加することにより、組成物を調製した。
【0075】
調製例7
調製例1と同じ組成の組成物に、調製例2からのエポキシ官能アクリルポリマー4.23重量部を添加することにより、組成物を調製した。
【0076】
調製例8
次の処方により組成物を調製した。
成分 重量部
イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート 97.79
ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート 35.06
ジイソブチルケトン 21.66
【0077】
例2
調製例4、調製例5、調製例6、および調製例7の塗料組成物を2Kクリアーコート組成物の成分”A”として用い、かつ成分”B”として調製例8を組み合わせ、ヒドロキシ官能アリル樹脂およびメラミン樹脂架橋剤を利用した黒色ベースーコートを有するベース/クリアーコート複合塗膜中のクリアーコートとして、下塗りしたスチール製パネル上に塗布した。これらのパネルは129℃で20分間硬化させ、冷却し、さらに次の試験にかけた。
【0078】
次いでこれらのパネルを実施例1に記載のようなICA IIIおよび
ICA IV試験にかけた。この際例1に類似のベースコートを用い、かつ第2ベース/クリアーコートのクリアーコート用には調製例4と同じクリアーコートを用いた。結果は表IIに示す通りである。
【0079】
ウレタン架橋クリアーコート組成物に上記エポキシ成分を添加すると、ある種の中塗り密着試験により測定される中塗り密着性の側面が改良されることが例1および2の結果から判る。ある種の塗料組成物の場合には、一層多量のエポキシ成分の使用および/または酸成分の添加により中塗り密着性のさらなる改良が達成できた。
【0080】
以上、本発明を好ましい実施態様にしたがって詳細に記載したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく変更および修正をなしうることを理解されるべきである。
Claims (27)
- 硬化に際して互いに反応性であってウレタン結合を形成する下記の2成分(A)および(B):
(A)1群のカルバメート基を含んでなる成分、および
(B)成分(A)上のカルバメート基と反応性の1群の基を含んでなる成分
を含んでなる硬化性塗料組成物であって、上記組成物が1つまたはそれより多いエポキシ基を含む第3成分をさらに含んでなる硬化性塗料組成物。 - 1つまたはそれより多いエポキシ基を含んでなる上記成分が、互いに反応性あってウレタン結合を形成する上記2成分の何れかと反応性の基を実質的に含まない、請求項1に記載の硬化性塗料組成物。
- 上記第3成分がアクリル樹脂である、請求項1または2に記載の硬化性塗料組成物。
- 上記第3成分が、エポキシ基含有アクリル樹脂、エポキシ末端DGEBPA樹脂、エポキシノボラック樹脂、エポキシ基含有ポリウレタン樹脂、エポキシ基含有ポリエステル樹脂から成る群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の硬化性塗料組成物。
- 成分(B)がアミノプラスト樹脂である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の硬化性塗料組成物。
- 成分(B)がメラミン樹脂である、請求項5に記載の硬化性塗料組成物。
- 成分(A)がカルバメート官能アクリル樹脂である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の硬化性塗料組成物。
- 他成分と同一であるか、または異種の成分であって1つまたはそれより多い酸基を含んでなる成分をさらに含有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の硬化性塗料組成物。
- 1つまたはそれよりも多い酸基を含んでなる成分が、成分(A)または(B)とは異種である、請求項13に記載の硬化性塗料組成物。
- 前記酸基を含んでなる成分が有機酸である、請求項9に記載の硬化性塗料組成物。
- 有機酸が1官能価有機酸である、請求項10に記載の硬化性塗料組成物。
- 有機酸がカルボン酸である、請求項10に記載の硬化性塗料組成物。
- 下記の工程を含んでなる、塗膜の調製法:
(1)互いに反応性であってウレタン結合を形成する下記の2成分(A)および(B):
(A)1群の活性水素基を含んでなる成分、および
(B)成分(A)上のカルバメート基と反応性の1群の基を含んでなる成分
を含んでなり、かつ1つまたはそれより多いエポキシ基を含む第3成分をさらに含んでなる第1硬化性塗料組成物を基質上に塗布する工程、
(2)上記第1硬化性塗料組成物を硬化させて硬化塗膜を形成させる工程、
(3)工程(2)において得られた硬化塗膜の表面に第2硬化性塗料組成物を塗布する工程、
(4)上記第2硬化性塗料組成物を硬化させる工程。 - 1つまたはそれより多いエポキシ基を含んでなる上記成分が、互いに反応性であってウレタン結合を形成する上記2成分の何れとも反応性の基を実質的に含まない、請求項13に記載の方法。
- 次の工程を含んでなる、請求項13または14に記載の方法:
(1)互いに反応性であってウレタン結合を形成する下記の2成分(A)および(B):
(A)1群の活性水素基を含んでなる成分、および
(B)成分(A)上のカルバメート基と反応性の1群の基を含んでなる成分
を含んでなり、かつ1つまたはそれより多いエポキシ基を含む第3成分をさらに含んでなる第1硬化性塗料組成物のトップコートを基質上に塗布する工程、
(2)上記第1硬化性塗料組成物を硬化させて硬化トップコートを形成させる工程、
(2a)このトップコートの位置を修理に際して確認する工程、
(3)工程(2a)において確認した位置の上記トップコートの表面に硬化性修理用塗料組成物を塗布する工程、かつ
(4)この修理用塗料組成物を硬化させる工程。 - 上記第3成分がアクリル樹脂である、請求項13〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 上記第3成分が、エポキシ基含有アクリル樹脂、エポキシ末端DGEBPA樹脂、エポキシノボラック樹脂、エポキシ基含有ポリウレタン樹脂、エポキシ基含有ポリエステル樹脂か成る群から選択される、請求項13〜16のいずれか1項に記載の方法。
- 成分(A)がアミノプラスト樹脂である、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 成分(B)がメラミン樹脂である、請求項18に記載の方法。
- 成分(A)がカルバメート官能アクリル樹脂である、請求項31〜19のいずれか1項に記載の方法。
- 工程(1)の硬化性塗料組成物が、他成分と同一または他成分のいずれとも異なる成分であって1つまたはそれより多い酸基を含んでなる成分を含有する、請求項13〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 1つまたはそれより多い酸基を含んでなる成分が、成分(A)または(B)とは異種である、請求項21に記載の方法。
- 上記酸基を含んでなる成分が有機酸である、請求項32に記載の方法。
- 有機酸が1官能価有機酸である、請求項23に記載の方法。
- 有機酸がカルボキン酸である、請求項23に記載の方法。
- 工程(4)における硬化性修理用塗料組成物が1群のカルバメート官能基を有する成分、カルバメート基と反応性の1群の基を有する成分、および酸硬化触媒から成る、請求項13〜25のいずれか1項に記載の方法。
- 工程(3)の第2硬化性塗料組成物が1群のカルバメート官能基を有する成分、カルバメート基と反応性の1群の基を有する成分、および酸硬化触媒から成る、請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US42634295A | 1995-04-21 | 1995-04-21 | |
US426340 | 1995-04-21 | ||
US08/426,340 US5576063A (en) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | Multiple layer coating method |
US426342 | 1995-04-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH093399A JPH093399A (ja) | 1997-01-07 |
JP3989571B2 true JP3989571B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=27027015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10049396A Expired - Lifetime JP3989571B2 (ja) | 1995-04-21 | 1996-04-22 | 塗料組成物およびその使用法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3989571B2 (ja) |
KR (1) | KR100406309B1 (ja) |
CN (1) | CN1115364C (ja) |
AU (1) | AU690834B2 (ja) |
BR (1) | BR9602017A (ja) |
ZA (1) | ZA963073B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6071568A (en) * | 1998-05-01 | 2000-06-06 | Basf Corporation | Method for improving appearance in composite color-plus-clear coatings and compositions for use therein |
CN101899127B (zh) * | 2009-06-01 | 2012-07-25 | 钟文军 | 一种聚氨酯改性丙烯酸树脂及其制备方法 |
CN102604738A (zh) * | 2012-03-29 | 2012-07-25 | 江南大学 | 一种基于凹凸棒土和淀粉基材料联合脱除猪油中胆固醇方法 |
FR2991683B1 (fr) * | 2012-06-07 | 2015-05-15 | Arkema France | Resines portant des groupements carbonates cycliques et compositions reticulables de ces resines a faible taux de cov |
FR2999591B1 (fr) * | 2012-12-19 | 2015-02-13 | Arkema France | Resine organique porteuse de groupements carbonates cycliques et dispersion aqueuse pour polyurethanes reticules |
CN103965715B (zh) * | 2013-01-29 | 2017-02-08 | 惠州市华昱美实业有限公司 | 一种水性玻璃涂料 |
JP6188235B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-08-30 | 関西ペイント株式会社 | 塗料組成物及び塗装金属缶 |
JP7439231B1 (ja) | 2022-12-23 | 2024-02-27 | 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 | クリヤー塗料組成物および塗装物品の製造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS513731B2 (ja) * | 1971-08-09 | 1976-02-05 | ||
JPS5667322A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-06 | Showa Highpolymer Co Ltd | Curable resin composition |
US4520167A (en) * | 1984-02-17 | 1985-05-28 | American Cyanamid Co. | Hydroxyalkyl carbamate diluent for coating compositions and compositions containing the same |
JPH04139283A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-13 | Nippon Paint Co Ltd | 塗料用複合樹脂組成物 |
US5281443A (en) * | 1991-12-20 | 1994-01-25 | Basf Corporation | Coating method for one-component blocked isocyanate-crosslinked clearcoat |
JP3198159B2 (ja) * | 1992-07-03 | 2001-08-13 | 大日本塗料株式会社 | 被覆用組成物 |
JPH0657177A (ja) * | 1992-08-05 | 1994-03-01 | Nippon Paint Co Ltd | 透明な防食性厚膜塗料組成物および透明な塗膜の形成方法 |
US5272189A (en) * | 1992-10-19 | 1993-12-21 | Ppg Industries, Inc. | Reduced yellowing electrodepositable coating composition |
US5356669A (en) * | 1992-10-23 | 1994-10-18 | Basf Corporation | Composite color-plus-clear coating utilizing carbamate-functional polymer composition in the clearcoat |
TW242644B (ja) * | 1992-10-30 | 1995-03-11 | Ppg Industries Inc | |
KR940011197A (ko) * | 1992-11-13 | 1994-06-20 | 정용문 | 레이저 빔 프린터의 입출력 인터페이스 식별 장치 및 방법 |
JPH06287511A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Origin Electric Co Ltd | 塗料組成物 |
DE4316912A1 (de) * | 1993-05-20 | 1994-12-01 | Herberts Gmbh | Überzugsmittel und deren Verwendung als Grundierung und/oder Füller bei der Herstellung von Mehrschichtlackierungen |
US5512639A (en) * | 1993-07-28 | 1996-04-30 | Basf Corporation | Curable compositions containing carbamate-modified polyisocyanates |
-
1996
- 1996-04-18 ZA ZA963073A patent/ZA963073B/xx unknown
- 1996-04-18 AU AU50779/96A patent/AU690834B2/en not_active Ceased
- 1996-04-19 KR KR1019960011862A patent/KR100406309B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-19 CN CN96105146A patent/CN1115364C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-22 JP JP10049396A patent/JP3989571B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-22 BR BR9602017A patent/BR9602017A/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1137052A (zh) | 1996-12-04 |
KR100406309B1 (ko) | 2004-04-30 |
ZA963073B (en) | 1996-10-21 |
KR960037792A (ko) | 1996-11-19 |
AU690834B2 (en) | 1998-04-30 |
BR9602017A (pt) | 1998-10-06 |
CN1115364C (zh) | 2003-07-23 |
AU5077996A (en) | 1996-10-31 |
JPH093399A (ja) | 1997-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5639828A (en) | Carbamate or isocyanate component, carbamate-reactive or active H component and epoxide | |
US5576063A (en) | Multiple layer coating method | |
EP0995778B1 (en) | Coating composition with improved intercoat adhesion | |
US5976615A (en) | Carbamate curable coating composition and method for improved adhesion | |
US5719237A (en) | Coating composition utilizing non-polymeric carbamate-functional compound | |
AU690344B2 (en) | Curable coating compositions containing carbamate additives | |
JP3506764B2 (ja) | トリカルバミン酸エステル官能性架橋剤を含んでなる組成物、およびそれから製造されたコーティング | |
MXPA96001423A (en) | Method of coating of multiples ca | |
US6376596B1 (en) | Mar-resistant oligomeric-based coatings | |
JP3989571B2 (ja) | 塗料組成物およびその使用法 | |
JP3606930B2 (ja) | 塗料組成物に硬化剤として使用する伸長イソシアヌレート | |
US6187376B1 (en) | Method for improving the adhesion of a repair coating to a previously coated substrate | |
KR20070084147A (ko) | 코팅 조성물 | |
US20090044724A1 (en) | Coating compositions containing monomeric, long-chain reactants |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050401 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050701 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |