JP3989495B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents
燃料噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3989495B2 JP3989495B2 JP2005135643A JP2005135643A JP3989495B2 JP 3989495 B2 JP3989495 B2 JP 3989495B2 JP 2005135643 A JP2005135643 A JP 2005135643A JP 2005135643 A JP2005135643 A JP 2005135643A JP 3989495 B2 JP3989495 B2 JP 3989495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- needle valve
- nozzle body
- injection device
- guide groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/162—Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/04—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
- F02M61/042—The valves being provided with fuel passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/04—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
- F02M61/10—Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
- F02M61/12—Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type characterised by the provision of guiding or centring means for valve bodies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0059—Arrangements of valve actuators
- F02M63/0063—Two or more actuators acting on a single valve body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
前述したように、第1の全周溝24は低リフト時に燃料の拡散噴霧を行うために形成されている。これに対し第2の全周溝25は、案内溝22に燃料FEを効率良く導くために形成したものである。第1の全周溝24と第2の全周溝25とは、案内溝22を介して接続されている。
以下さらに、前述した複数の実施例に共通して適用できる変形例を説明する。図18は、ニードル弁20に設ける案内溝22の変形例について示した図である。図18(A)では標準的である短冊形状の案内溝22STを示している。これに対して(B)で示している案内溝22PRは略台形形状であり、燃料FEが流入する側(上流側)の溝幅が、燃料FEが流出する側(全周溝24に接続される側)の溝幅より広く形成してある。案内溝22PRのように先細り形状に形成すると、燃料FEが集まり易くなり全周溝24に向けて燃料FEを効率良く導くことができる。また、先細り形状に形成すると流出する燃料FEの流速を高めることができる。
図20は、ニードル弁20に設ける案内溝22の横断面形状の変形例について示した図である。図20(A)では標準的である円弧形状の案内溝22STDを示している。これに対して(B)で示している案内溝22PRDは燃料旋回方向SDで見て上流側の溝深さに対して、下流側の溝深さが徐々に深くなるように形成されている。案内溝22をこのような形状にすると燃料FEが集まり易くなり全周溝24に向けて燃料FEを効率良く導くことができる。案内溝22の断面形状は図13で示した円弧形状を基準にしたものに限らずV字状やコ字状でもよい。なお、図20はニードル弁20側に設ける案内溝22について説明しているがノズルボディ10側に設ける案内溝19についても同様である。
図21は、ニードル弁20に設ける全周溝24の横断面形状の変形例について示した図である。図21(A)では標準的である円弧形状の全周溝24STを示している。(B)で示している全周溝24PRaは、ニードル弁の軸方向AXに沿って切断した断面形状がニードル先端側に比べてニードル基端側の深さが徐々に深くなるように設定されている。(C)で示している全周溝24PRbは(B)とは逆に、ニードル弁の軸方向AXに沿って切断した断面形状がニードル基端側に比べてニードル先端側の深さが徐々に深くなるように設定されている。
10 ノズルボディ
11 内壁面
11ST シート面
12 噴孔
20 ニードル弁
21 シート部
19、22 案内溝
18、24 全周溝(第1の全周溝)
25、26 全周溝(第2の全周溝)
27 上流側の突起部
28 下流側の突起部
FE 燃料
AX 軸方向
SP 環状の空間
Claims (20)
- 複数の噴孔を備えているノズルボディと、前記ノズルボディ内に配置したニードル弁と、
前記ノズルボディの内壁面に沿って燃料が旋回する燃料旋回部と、前記燃料に旋回力を付与して前記燃料旋回部に導く案内溝とを含み、
前記噴孔の一部とオーバーラップする位置に、前記燃料旋回部が配置され、
前記燃料旋回部は、前記ノズルボディの内壁面及び前記ニードル弁の外周面のいずれか一方に形成した第1の全周溝であり、
上流側に前記案内溝、下流側に前記第1の全周溝を備え、
前記第1の全周溝の中で燃料が周方向に旋回することを特徴とする燃料噴射装置。 - 前記案内溝は、前記ノズルボディの内壁面及び前記ニードル弁の外周面のいずれか一方に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射装置。
- 前記第1の全周溝の上流側に突起部を設け、該突起部に前記案内溝を形成したことを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射装置。
- 複数の噴孔を備えているノズルボディと、前記ノズルボディ内に配置したニードル弁と、
前記ノズルボディの内壁面に沿って燃料が旋回する燃料旋回部と、前記燃料に旋回力を付与して前記燃料旋回部に導く案内溝とを含み、
前記噴孔の一部とオーバーラップする位置に、前記燃料旋回部が配置され、
前記燃料旋回部は、前記ノズルボディの内壁面及び前記ニードル弁の外周面のいずれか一方に形成した第1の全周溝であり、
前記第1の全周溝の上流側に突起部を設け、該突起部に前記案内溝を形成し、
前記第1の全周溝の下流側にさらに突起部を設けたことを特徴とする燃料噴射装置。 - 前記ニードル弁を該ニードル弁の軸方向に移動してリフト量を変更するニードル移動機構を更に備え、前記ニードル弁が前記ニードル移動機構によりリフト量が小さい低リフト位置とリフト量が大きい高リフト位置とに移動可能とされ、
前記ニードル弁が前記低リフト位置にあるときに、前記第1の全周溝が前記噴孔の一部とオーバーラップすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。 - 複数の噴孔を備えているノズルボディと、前記ノズルボディ内に配置したニードル弁と、
前記ノズルボディの内壁面に沿って燃料が旋回する燃料旋回部と、前記燃料に旋回力を付与して前記燃料旋回部に導く案内溝とを含み、
前記噴孔の一部とオーバーラップする位置に、前記燃料旋回部が配置され、
前記燃料旋回部は、前記ニードル弁の外周面と前記ノズルボディの内壁面との間に形成される環状の空間であり、
上流側に前記案内溝、下流側に前記環状の空間を備え、
前記環状の空間の中で燃料が周方向に旋回することを特徴とする燃料噴射装置。 - 前記案内溝は、前記ノズルボディの内壁面及び前記ニードル弁の外周面のいずれか一方に形成されていることを特徴とする請求項6に記載の燃料噴射装置。
- 前記ニードル弁を該ニードル弁の軸方向に移動してリフト量を変更するニードル移動機構を更に備え、前記ニードル弁が前記ニードル移動機構によりリフト量が小さい低リフト位置とリフト量が大きい高リフト位置とに移動可能とされ、
前記ニードル弁が前記低リフト位置にあるときに、前記環状の空間が形成されることを特徴とする請求項6に記載の燃料噴射装置。 - 複数の噴孔を備えているノズルボディと、前記ノズルボディ内に配置したニードル弁と、
前記ノズルボディの内壁面に沿って燃料が旋回する燃料旋回部と、前記燃料に旋回力を付与して前記燃料旋回部に導く案内溝とを含み、
前記噴孔の一部とオーバーラップする位置に、前記燃料旋回部が配置され、
前記燃料旋回部は、前記ニードル弁の外周面と前記ノズルボディの内壁面との間に形成される環状の空間であり、
前記ニードル弁が先端側に小径の円柱形状部を備え、低リフト位置のときに前記円柱形状部の外周面と前記ノズルボディの内壁面との間に前記環状の空間を形成することを特徴とする燃料噴射装置。 - 前記ニードル弁の前記円柱形状部より上流側に突起部を設け、該突起部に前記案内溝を形成したことを特徴とする請求項9に記載の燃料噴射装置。
- 前記案内溝の上流側に整流用の第2の全周溝が接続されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
- 前記燃料旋回部の上流側に該燃料旋回部から離間させて配置した旋回流形成部材を含み、該旋回流形成部材が前記案内溝を備えていることを特徴とする請求項1もしくは7に記載の燃料噴射装置。
- 複数の噴孔を備えているノズルボディと、前記ノズルボディ内に配置したニードル弁と、
前記ノズルボディの内壁面に沿って燃料が旋回する燃料旋回部と、前記燃料に旋回力を付与して前記燃料旋回部に導く案内溝とを含み、
前記噴孔の一部とオーバーラップする位置に、前記燃料旋回部が配置され、
前記燃料旋回部の上流側に該燃料旋回部から離間させて配置した旋回流形成部材を含み、該旋回流形成部材が前記案内溝を備えており、
前記燃料旋回部は、前記ノズルボディの内壁面及び前記ニードル弁の外周面のいずれか一方に形成した第1の全周溝であり、
前記第1の全周溝の下流側にさらに突起部を設けたことを特徴とする燃料噴射装置。 - 前記ニードル弁を該ニードル弁の軸方向に移動してリフト量を変更するニードル移動機構を更に備え、前記ニードル弁が前記ニードル移動機構によりリフト量が小さい低リフト位置とリフト量が大きい高リフト位置とに移動可能とされ、
前記ニードル弁が前記低リフト位置にあるときに、前記第1の全周溝が前記噴孔の一部とオーバーラップすることを特徴とする請求項12または13に記載の燃料噴射装置。 - 前記案内溝は、前記燃料が流入する側の溝幅が該燃料が流出する側の溝幅よりも広く形成されていることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
- 前記案内溝は燃料旋回方向で見て上流側の溝深さに対して、下流側の溝深さが徐々に深くなるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
- 複数の噴孔を備えているノズルボディと、前記ノズルボディ内に配置したニードル弁と、
前記ノズルボディの内壁面に沿って燃料が旋回する燃料旋回部と、前記燃料に旋回力を付与して前記燃料旋回部に導く案内溝とを含み、
前記噴孔の一部とオーバーラップする位置に、前記燃料旋回部が配置され、
前記燃料旋回部は、前記ノズルボディの内壁面及び前記ニードル弁の外周面のいずれか一方に形成した第1の全周溝であり、
前記第1の全周溝は、前記ニードル弁の軸線に沿って切断した断面形状がニードル先端側に比べてニードル基端側の深さが徐々に深くなるように設定されていることを特徴とする燃料噴射装置。 - 前記第1の全周溝は、前記ニードル弁の軸線に沿って切断した断面形状がニードル先端側に比べてニードル基端側の深さが徐々に深くなるように設定されていることを特徴とする請求項2乃至5、13、14のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
- 前記第1の全周溝は、前記ニードル弁の軸線に沿って切断した断面形状がニードル基端側に比べてニードル先端側の深さが徐々に深くなるように設定されていることを特徴とする請求項1乃至5、13、14のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
- 前記第1の全周溝は、前記噴孔の上流側から1/2〜1/3に掛かり、前記噴孔とオーバーラップすることを特徴とする請求項1乃至5、11乃至19のいずれか一項に記載の燃料噴射装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135643A JP3989495B2 (ja) | 2004-09-22 | 2005-05-09 | 燃料噴射装置 |
EP05785946A EP1795744A4 (en) | 2004-09-22 | 2005-09-22 | FUEL INJECTION EQUIPMENT |
US11/663,173 US20080041974A1 (en) | 2004-09-22 | 2005-09-22 | Fuel Injection Device |
PCT/JP2005/017448 WO2006033379A1 (ja) | 2004-09-22 | 2005-09-22 | 燃料噴射装置 |
CN2005800316107A CN101023263B (zh) | 2004-09-22 | 2005-09-22 | 燃料喷射装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004276205 | 2004-09-22 | ||
JP2005135643A JP3989495B2 (ja) | 2004-09-22 | 2005-05-09 | 燃料噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006118493A JP2006118493A (ja) | 2006-05-11 |
JP3989495B2 true JP3989495B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=36090134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005135643A Expired - Fee Related JP3989495B2 (ja) | 2004-09-22 | 2005-05-09 | 燃料噴射装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080041974A1 (ja) |
EP (1) | EP1795744A4 (ja) |
JP (1) | JP3989495B2 (ja) |
CN (1) | CN101023263B (ja) |
WO (1) | WO2006033379A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008057458A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 燃料噴射弁 |
ITNA20110032A1 (it) * | 2011-07-29 | 2011-10-28 | Antonio Potignano | Polverizzatore del combustibile a fori e sezione d'iniezione variabile |
ITNA20110035A1 (it) * | 2011-08-09 | 2011-11-08 | Antonio Potignano | Polverizzatore del combustibile a fori e sezione d'iniezione variabile |
WO2013121542A1 (ja) | 2012-02-15 | 2013-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料噴射弁及びこれを備えた燃料噴射装置 |
JP2014194198A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Nippon Soken Inc | 燃料噴射ノズル |
JP5983535B2 (ja) * | 2013-05-22 | 2016-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料噴射弁 |
JP2016061225A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社豊田中央研究所 | 燃料噴射装置 |
GB2560513A (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-19 | Ap Moeller Maersk As | Fuel injection system |
GB2564664A (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-23 | Continental Automotive Gmbh | Seat Body for a Fluid Injection Valve and Fluid Injection Valve |
DE102019210631A1 (de) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffinjektor für Brennkraftmaschinen |
JP2022088969A (ja) * | 2020-12-03 | 2022-06-15 | 株式会社ジャパンエンジンコーポレーション | 燃料噴射弁および舶用内燃機関 |
CN115055017B (zh) * | 2022-06-23 | 2023-08-04 | 重庆大学 | 斜向旋流式离心雾化喷淋装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1952816A (en) * | 1931-04-04 | 1934-03-27 | Bendix Res Corp | Fuel injector |
DE3719459A1 (de) * | 1987-06-11 | 1988-12-29 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen |
GB9008403D0 (en) * | 1990-04-12 | 1990-06-13 | Lucas Ind Plc | Fuel injection nozzle |
CN2173311Y (zh) * | 1993-08-03 | 1994-08-03 | 刘茂本 | 液体喷射雾化喷嘴 |
JP4221898B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2009-02-12 | 株式会社デンソー | 燃料噴射ノズル |
DE10031264A1 (de) * | 2000-06-27 | 2002-01-17 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen |
DE10055483B4 (de) * | 2000-11-09 | 2007-11-29 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzventil |
JP4224666B2 (ja) * | 2001-05-21 | 2009-02-18 | 株式会社デンソー | 燃料噴射ノズルおよびその加工方法 |
-
2005
- 2005-05-09 JP JP2005135643A patent/JP3989495B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-22 US US11/663,173 patent/US20080041974A1/en not_active Abandoned
- 2005-09-22 CN CN2005800316107A patent/CN101023263B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-22 WO PCT/JP2005/017448 patent/WO2006033379A1/ja active Application Filing
- 2005-09-22 EP EP05785946A patent/EP1795744A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101023263B (zh) | 2011-08-24 |
CN101023263A (zh) | 2007-08-22 |
US20080041974A1 (en) | 2008-02-21 |
EP1795744A4 (en) | 2010-05-12 |
JP2006118493A (ja) | 2006-05-11 |
WO2006033379A1 (ja) | 2006-03-30 |
EP1795744A1 (en) | 2007-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3989495B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
WO2000077360A1 (fr) | Moteur a injection directe et injecteur de carburant utilise dans ledit moteur | |
JP2013522535A (ja) | 噴射ノズル | |
JP4194564B2 (ja) | 噴射ノズル | |
US7082921B2 (en) | Fuel injection valve and direct-injection engine with the same | |
JP2007107459A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2009062925A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP3933545B2 (ja) | 燃料噴射ノズルおよびそれを用いた燃料噴射装置 | |
US6824085B2 (en) | Fuel injector | |
JP4224666B2 (ja) | 燃料噴射ノズルおよびその加工方法 | |
EP2693006B1 (en) | Fuel gas supply device for gas engine | |
JP2007107460A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP5353731B2 (ja) | 噴射ノズル | |
JP2007231771A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP3870873B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2008025552A (ja) | インジェクタの噴孔穿設方法 | |
JP2753312B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2007303442A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP4103291B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP2010216412A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPH0921321A (ja) | 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法、その方法に用いるピストン及び噴射ノズル | |
WO2016170999A1 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2000145584A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP3849224B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP4102288B2 (ja) | 燃料噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |