JP3988832B2 - 窒素含有縮合環化合物及びその用途 - Google Patents
窒素含有縮合環化合物及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3988832B2 JP3988832B2 JP2005343214A JP2005343214A JP3988832B2 JP 3988832 B2 JP3988832 B2 JP 3988832B2 JP 2005343214 A JP2005343214 A JP 2005343214A JP 2005343214 A JP2005343214 A JP 2005343214A JP 3988832 B2 JP3988832 B2 JP 3988832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- oxazin
- dihydrobenzo
- hydroxyphenyl
- dichloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 159
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 30
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 363
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 295
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 257
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 227
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 201
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 189
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 177
- -1 Acetic acid 2,6-dichloro-4- (2,3-dihydrobenzo [1,4] oxazine-4-carbonyl) phenyl ester Chemical class 0.000 claims description 167
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 145
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 139
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 claims description 139
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 131
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 119
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 108
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 103
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 94
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 85
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 77
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 75
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 73
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 72
- 201000001431 Hyperuricemia Diseases 0.000 claims description 68
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 67
- 102100021495 Solute carrier family 22 member 12 Human genes 0.000 claims description 66
- 101000821903 Homo sapiens Solute carrier family 22 member 12 Proteins 0.000 claims description 65
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 claims description 64
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 63
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 62
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 62
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 55
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 52
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 42
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 35
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 33
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 31
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 claims description 31
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 claims description 26
- 206010007027 Calculus urinary Diseases 0.000 claims description 21
- FTSVCZBDZOKFNE-UHFFFAOYSA-N (3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 FTSVCZBDZOKFNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 206010018634 Gouty Arthritis Diseases 0.000 claims description 18
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 18
- UVXHHAHMFGILEI-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-methyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 UVXHHAHMFGILEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 15
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 claims description 14
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 claims description 11
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 9
- NKNBVPIUIOUXEO-UHFFFAOYSA-N (3-chloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 NKNBVPIUIOUXEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- AHZKDYWHIWQLAF-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(5-methyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=2C(C)=CC=CC=2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 AHZKDYWHIWQLAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NPTQRSPFLLWSFD-UHFFFAOYSA-N (3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydrobenzo[f][1,4]benzoxazin-1-yl)methanone Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C(=O)N1C2=C3C=CC=CC3=CC=C2OCC1 NPTQRSPFLLWSFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WLVBSYLAFNKSSU-UHFFFAOYSA-N (3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)-(6-fluoro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C(=O)N1C2=CC(F)=CC=C2OCC1 WLVBSYLAFNKSSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RWMYJXXLOBYLCQ-UHFFFAOYSA-N (3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)-(6-methyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 RWMYJXXLOBYLCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- IJFMNDWSMVSTMD-UHFFFAOYSA-N (3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)-(6-nitro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C(=O)N1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC=C2OCC1 IJFMNDWSMVSTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ASUMVAPLXCRBMA-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 ASUMVAPLXCRBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QJJQUAFAXHPIMJ-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydrobenzo[f][1,4]benzoxazin-1-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=C3C=CC=CC3=CC=C2OCC1 QJJQUAFAXHPIMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XSESTFXYEYLCOK-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-methoxy-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C12=CC(OC)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 XSESTFXYEYLCOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RFNJJTOOFHSFAR-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-nitro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC=C2OCC1 RFNJJTOOFHSFAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- CTSKJVKSCNMSII-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(8-methyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1COC=2C(C)=CC=CC=2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 CTSKJVKSCNMSII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZKUHDHRGIZDZNW-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-[6-(trifluoromethyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl]methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2OCC1 ZKUHDHRGIZDZNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- IAQUFYYGHHFIAK-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Br)C(O)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 IAQUFYYGHHFIAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PTRFYUVTZVVXCB-UHFFFAOYSA-N (3-chloro-4-hydroxy-5-nitrophenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 PTRFYUVTZVVXCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- AMCVLFHHIFTKPZ-UHFFFAOYSA-N (6-chloro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)-(3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C(=O)N1C2=CC(Cl)=CC=C2OCC1 AMCVLFHHIFTKPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZUOZVYVLDSPHPH-UHFFFAOYSA-N (6-chloro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC(Cl)=CC=C2OCC1 ZUOZVYVLDSPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JILFZZJAYZGBPK-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl-(4-hydroxy-3,5-diiodophenyl)methanone Chemical compound C1=C(I)C(O)=C(I)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 JILFZZJAYZGBPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SSSUITMYKPACNE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl-[4-hydroxy-3-(trifluoromethyl)phenyl]methanone Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(O)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 SSSUITMYKPACNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZCQVATXUWXALNO-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-2,4-dihydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound OC1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 ZCQVATXUWXALNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HIEJMRBBTOWZSP-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-2-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound OC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 HIEJMRBBTOWZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- RTUZDMZOYDNLPR-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydropyrido[3,2-b][1,4]oxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=NC=CC=C2OCC1 RTUZDMZOYDNLPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XNLLEAXQEHQNPX-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6,8-dimethyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C12=CC(C)=CC(C)=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 XNLLEAXQEHQNPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ACAYVZVDJBEASI-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-hydroxy-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C12=CC(O)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 ACAYVZVDJBEASI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VJLHNFLXEVXSNS-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(7-hydroxy-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1COC2=CC(O)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 VJLHNFLXEVXSNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- WCIGJPLRYVBTHQ-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(7-methoxy-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1COC2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 WCIGJPLRYVBTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VHTMGQOHAZATIM-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(7-methyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1COC2=CC(C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 VHTMGQOHAZATIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VEWZKMNAAYHYNS-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-[6-(hydroxymethyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl]methanone Chemical compound C12=CC(CO)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 VEWZKMNAAYHYNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QAJHWLKUPYFNTO-UHFFFAOYSA-N (3,5-difluoro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(F)C(O)=C(F)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 QAJHWLKUPYFNTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LLQUJOZMQHSJIV-UHFFFAOYSA-N (3-chloro-4-hydroxy-5-methoxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound ClC1=C(O)C(OC)=CC(C(=O)N2C3=CC=CC=C3OCC2)=C1 LLQUJOZMQHSJIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- UFERZPNYWGLNGH-UHFFFAOYSA-N (4-chloro-3-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=CC(C(=O)N2C3=CC=CC=C3OCC2)=C1 UFERZPNYWGLNGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- JMYJQKFPKSIOTO-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(=O)N2C3=CC=CC=C3OCC2)=C1 JMYJQKFPKSIOTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- YXRUDDNOOMUNBZ-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-n,n-diethyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-6-sulfonamide Chemical compound C12=CC(S(=O)(=O)N(CC)CC)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 YXRUDDNOOMUNBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 208000009911 Urinary Calculi Diseases 0.000 claims description 5
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 5
- IXHOVBJLMQVLFS-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanethione Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=S)N1C2=CC=CC=C2OCC1 IXHOVBJLMQVLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UTUQMSDFDCFPFD-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-fluoro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC(F)=CC=C2OCC1 UTUQMSDFDCFPFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OVJYYFFCZLNINR-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-methoxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(OC)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 OVJYYFFCZLNINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DIXICWAHIORHII-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(5-hydroxy-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=2C(O)=CC=CC=2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 DIXICWAHIORHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CHGDWUWGUJEWJO-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-ethylsulfonyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C12=CC(S(=O)(=O)CC)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 CHGDWUWGUJEWJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UMSBNFMAWFRXDF-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-phenyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC(C=3C=CC=CC=3)=CC=C2OCC1 UMSBNFMAWFRXDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZAZHXSFVWCCQNH-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(6-pyrrolidin-1-ylsulfonyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC(S(=O)(=O)N3CCCC3)=CC=C2OCC1 ZAZHXSFVWCCQNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BFRRQXYVRGQKHI-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(7-nitro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=C([N+]([O-])=O)C=C2OCC1 BFRRQXYVRGQKHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HPHMXRVICRDBHL-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(8-hydroxy-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1COC=2C(O)=CC=CC=2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 HPHMXRVICRDBHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MXMMZUDMKZXZPX-UHFFFAOYSA-N (6-amino-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C12=CC(N)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 MXMMZUDMKZXZPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TWDBYIVPTVFVDC-UHFFFAOYSA-N (6-tert-butyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C12=CC(C(C)(C)C)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 TWDBYIVPTVFVDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JXLLEABKLOQMPY-UHFFFAOYSA-N (7-amino-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1COC2=CC(N)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 JXLLEABKLOQMPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YCYXQTXMCBNXKA-UHFFFAOYSA-N (7-chloro-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=C(Cl)C=C2OCC1 YCYXQTXMCBNXKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KOSACNSKJXJOEF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl-(4-hydroxy-3,5-dinitrophenyl)methanone Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(O)=C([N+]([O-])=O)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 KOSACNSKJXJOEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKDVFGHMABVPKO-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl-(4-hydroxy-3-nitrophenyl)methanone Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(O)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 OKDVFGHMABVPKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ORGBWQXCOSROMY-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-5-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)-1h-pyridin-2-one Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=NC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 ORGBWQXCOSROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YDKKVYAFGUQVKF-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-6-carboxylic acid Chemical compound C12=CC(C(=O)O)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 YDKKVYAFGUQVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CYWDFMFQPAWKQA-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-6-sulfonamide Chemical compound C12=CC(S(=O)(=O)N)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 CYWDFMFQPAWKQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IVUQDOPYQCAVEC-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-7-carboxylic acid Chemical compound C1COC2=CC(C(=O)O)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 IVUQDOPYQCAVEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VGPHGKSUKSYORG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-8-carboxylic acid Chemical compound C1COC=2C(C(=O)O)=CC=CC=2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 VGPHGKSUKSYORG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FBPJOQJOTFLRBQ-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-n,n-dimethyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-6-sulfonamide Chemical compound C12=CC(S(=O)(=O)N(C)C)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 FBPJOQJOTFLRBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ALAXDZZUMUTKSL-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-n-ethyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-6-sulfonamide Chemical compound C12=CC(S(=O)(=O)NCC)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 ALAXDZZUMUTKSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 3
- YZCHBYWQDUKRJH-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-5-carboxylate Chemical compound C1=2C(C(=O)OC)=CC=CC=2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 YZCHBYWQDUKRJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UBWQJCZPPDKUKK-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-6-carboxylate Chemical compound C12=CC(C(=O)OC)=CC=C2OCCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 UBWQJCZPPDKUKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FUXKDWZPBAIJQL-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-7-carboxylate Chemical compound C1COC2=CC(C(=O)OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 FUXKDWZPBAIJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FEHXFBWUHKSDPC-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-8-carboxylate Chemical compound C1COC=2C(C(=O)OC)=CC=CC=2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 FEHXFBWUHKSDPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BGMKVKGOIFSNFG-UHFFFAOYSA-N n-[4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-7-yl]methanesulfonamide Chemical compound C1COC2=CC(NS(=O)(=O)C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 BGMKVKGOIFSNFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003907 kidney function Effects 0.000 claims 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 claims 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 110
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 102
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 72
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 69
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 58
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 56
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 54
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 44
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 43
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 40
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 39
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 32
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 31
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 30
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 30
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 29
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 29
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 28
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 125000005112 cycloalkylalkoxy group Chemical group 0.000 description 27
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 27
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 27
- 208000002249 Diabetes Complications Diseases 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000002585 base Substances 0.000 description 24
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 24
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 23
- 102000002004 Cytochrome P-450 Enzyme System Human genes 0.000 description 22
- 108010015742 Cytochrome P-450 Enzyme System Proteins 0.000 description 22
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 22
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 21
- 208000008281 urolithiasis Diseases 0.000 description 21
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 20
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 19
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 19
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 18
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 18
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 18
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 17
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 16
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 16
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 16
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 15
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 14
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 14
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 13
- 206010012655 Diabetic complications Diseases 0.000 description 13
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 13
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 13
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 13
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 13
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 12
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 12
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 12
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 12
- 230000001631 hypertensive effect Effects 0.000 description 12
- 208000037920 primary disease Diseases 0.000 description 12
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 12
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229940124423 agent for renal failure Drugs 0.000 description 11
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 11
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- NUKZAGXMHTUAFE-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid methyl ester Natural products CCCCCC(=O)OC NUKZAGXMHTUAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 11
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 10
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 10
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 10
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 9
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 description 9
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 9
- 230000008085 renal dysfunction Effects 0.000 description 9
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 9
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 9
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 8
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 8
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 8
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 7
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 7
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- WHQCHUCQKNIQEC-UHFFFAOYSA-N benzbromarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 WHQCHUCQKNIQEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960002529 benzbromarone Drugs 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 7
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 7
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 7
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 7
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 7
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 7
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 6
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 5
- 108010000543 Cytochrome P-450 CYP2C9 Proteins 0.000 description 5
- 102100029358 Cytochrome P450 2C9 Human genes 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 5
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- SHDWKKISTAEVHM-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(1,1-dioxo-2,3-dihydro-1$l^{6},4-benzothiazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)CC1 SHDWKKISTAEVHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GDHQSVYWPOGNBT-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3,4,5-tetrahydro-1-benzazepin-1-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2CCCC1 GDHQSVYWPOGNBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WMPSAJQORSGHPF-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydroindol-1-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2CC1 WMPSAJQORSGHPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DXWTVERSFABTAS-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2-methyl-2,3-dihydroindol-1-yl)methanone Chemical compound CC1CC2=CC=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 DXWTVERSFABTAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WKCGFVFIVZPXMW-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(3,4-dihydro-2h-quinolin-1-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2CCC1 WKCGFVFIVZPXMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical group 0.000 description 4
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 4
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 4
- DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N probenecid Chemical compound CCCN(CCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960003081 probenecid Drugs 0.000 description 4
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 4
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 4
- FEDJGPQLLNQAIY-UHFFFAOYSA-N 2-[(6-oxo-1h-pyridazin-3-yl)oxy]acetic acid Chemical compound OC(=O)COC=1C=CC(=O)NN=1 FEDJGPQLLNQAIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MEAPRSDUXBHXGD-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-(4-propan-2-ylphenyl)propanamide Chemical compound CC(C)C1=CC=C(NC(=O)CCCl)C=C1 MEAPRSDUXBHXGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 206010013710 Drug interaction Diseases 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical compound C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 3
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229960003459 allopurinol Drugs 0.000 description 3
- OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N allopurinol Chemical compound OC1=NC=NC2=C1C=NN2 OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 3
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 3
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 3
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 3
- 229960000830 captopril Drugs 0.000 description 3
- FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N captopril Chemical compound SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 3
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- RYPWQHONZWFXBN-UHFFFAOYSA-N dichloromethyl(methylidene)-$l^{3}-chlorane Chemical compound ClC(Cl)Cl=C RYPWQHONZWFXBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960005316 diltiazem hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 3
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 3
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hcl hcl Chemical compound Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 3
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 3
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 3
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 3
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 3
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 3
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229960004604 propranolol hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol hydrochloride Natural products C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 3
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 3
- YZJRBLYZHOFUKC-UHFFFAOYSA-N (2,6-dichloropyridin-4-yl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound ClC1=NC(Cl)=CC(C(=O)N2C3=CC=CC=C3OCC2)=C1 YZJRBLYZHOFUKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUFXOAAUWZOOIT-SXARVLRPSA-N (2R,3R,4R,5S,6R)-5-[[(2R,3R,4R,5S,6R)-5-[[(2R,3R,4S,5S,6R)-3,4-dihydroxy-6-methyl-5-[[(1S,4R,5S,6S)-4,5,6-trihydroxy-3-(hydroxymethyl)-1-cyclohex-2-enyl]amino]-2-oxanyl]oxy]-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-2-oxanyl]oxy]-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,4-triol Chemical compound O([C@H]1O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O)[C@H]1O)N[C@@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)C(CO)=C1)O)C)[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O XUFXOAAUWZOOIT-SXARVLRPSA-N 0.000 description 2
- VLPIATFUUWWMKC-SNVBAGLBSA-N (2r)-1-(2,6-dimethylphenoxy)propan-2-amine Chemical compound C[C@@H](N)COC1=C(C)C=CC=C1C VLPIATFUUWWMKC-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 2
- ADPVRNKQWHAACD-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(1-oxo-2,3-dihydro-1$l^{4},4-benzothiazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2S(=O)CC1 ADPVRNKQWHAACD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKJRPRZXEZORTM-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzothiazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2SCC1 CKJRPRZXEZORTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KASDYGQKIYCTHK-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(3,4-dihydro-2h-1,5-benzoxazepin-5-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCCC1 KASDYGQKIYCTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAYGSGQMHVGMJA-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(3,4-dihydro-2h-quinoxalin-1-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2NCC1 ZAYGSGQMHVGMJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBSGKFBOFAAZGJ-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(3-methyl-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound CC1COC2=CC=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 OBSGKFBOFAAZGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CAGFXXGIVVOLLT-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(4-methyl-2,3-dihydroquinoxalin-1-yl)methanone Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)CCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 CAGFXXGIVVOLLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCEKANGPPQLTNG-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-(4-methylsulfonyl-2,3-dihydroquinoxalin-1-yl)methanone Chemical compound C12=CC=CC=C2N(S(=O)(=O)C)CCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 XCEKANGPPQLTNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYXCXONOJIRIFX-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-[2,8-di(propan-2-yl)-2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl]methanone Chemical compound C12=CC=CC(C(C)C)=C2OC(C(C)C)CN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 YYXCXONOJIRIFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKZXHKUCZLDNLE-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-phenoxazin-10-ylmethanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C21 JKZXHKUCZLDNLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWJYFJORHGJQIW-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichlorophenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(C(=O)N2C3=CC=CC=C3OCC2)=C1 JWJYFJORHGJQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 2
- ZEFHZAKQTVXSGH-UHFFFAOYSA-N (4-amino-3,5-dichlorophenyl)-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(N)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 ZEFHZAKQTVXSGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VUFMRZVVHMMGLT-UHFFFAOYSA-N (5-amino-2,3-dihydroindol-1-yl)-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1CC2=CC(N)=CC=C2N1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 VUFMRZVVHMMGLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N (S)-colchicine Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- LAUMZSOCYVDFDO-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydroquinoxalin-1-yl]ethanone Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C(=O)C)CCN1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 LAUMZSOCYVDFDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKKXEPDMDNFBRQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl-(4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 GKKXEPDMDNFBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEYNJECHRPIYKL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-yl-(4-nitrophenyl)methanone Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 LEYNJECHRPIYKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBYIYJRIYXEVDV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-4-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazin-4-ylsulfonyl)phenol Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1S(=O)(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 FBYIYJRIYXEVDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNMNTUMOSDAPOW-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 YNMNTUMOSDAPOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGGWIGKULYHYPG-UHFFFAOYSA-N 2-[2,6-dichloro-4-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)phenoxy]acetic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(OCC(=O)O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 HGGWIGKULYHYPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BHIZVZJETFVJMJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(C)O BHIZVZJETFVJMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHHURQMJLARIDK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(C)O GHHURQMJLARIDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVBWFVWAXUUSIL-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2C3=CC=CC=C3OCC2)=C1 SVBWFVWAXUUSIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNZWZEFSQISPQH-UHFFFAOYSA-N 4-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 ZNZWZEFSQISPQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YUGYEYVGBCQKNF-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-1,4-benzoxazin-3-one Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1=O YUGYEYVGBCQKNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCJFOVALPGFNFJ-UHFFFAOYSA-N 5-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-3,4-dihydro-1h-1,5-benzodiazepin-2-one Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2NC(=O)CC1 WCJFOVALPGFNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVEQCIBLXRSYPH-UHFFFAOYSA-N 5-butyl-1-cyclohexylbarbituric acid Chemical compound O=C1C(CCCC)C(=O)NC(=O)N1C1CCCCC1 DVEQCIBLXRSYPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- RJPWESHPIMRNNM-UHFFFAOYSA-N Bunitrolol hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC(C)(C)[NH2+]CC(O)COC1=CC=CC=C1C#N RJPWESHPIMRNNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010026925 Cytochrome P-450 CYP2C19 Proteins 0.000 description 2
- 108010000561 Cytochrome P-450 CYP2C8 Proteins 0.000 description 2
- 108010081668 Cytochrome P-450 CYP3A Proteins 0.000 description 2
- 102100029363 Cytochrome P450 2C19 Human genes 0.000 description 2
- 102100029359 Cytochrome P450 2C8 Human genes 0.000 description 2
- 102100039205 Cytochrome P450 3A4 Human genes 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N Guanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 2
- 206010021131 Hypouricaemia Diseases 0.000 description 2
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 2
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010089503 Organic Anion Transporters Proteins 0.000 description 2
- 102000007990 Organic Anion Transporters Human genes 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100030935 Solute carrier family 2, facilitated glucose transporter member 9 Human genes 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010092464 Urate Oxidase Proteins 0.000 description 2
- FZNCGRZWXLXZSZ-CIQUZCHMSA-N Voglibose Chemical compound OCC(CO)N[C@H]1C[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O FZNCGRZWXLXZSZ-CIQUZCHMSA-N 0.000 description 2
- 108010093894 Xanthine oxidase Proteins 0.000 description 2
- 241000269368 Xenopus laevis Species 0.000 description 2
- BNQGXMTWJMEGOF-UHFFFAOYSA-N [4-(3,5-dichloro-4-hydroxybenzoyl)-2,3-dihydroquinoxalin-1-yl]-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2N(C(=O)C=2C=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=2)CC1 BNQGXMTWJMEGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEDZLBFUGJTJGQ-UHFFFAOYSA-N [Na].COCCO[AlH]OCCOC Chemical compound [Na].COCCO[AlH]OCCOC JEDZLBFUGJTJGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002632 acarbose Drugs 0.000 description 2
- XUFXOAAUWZOOIT-UHFFFAOYSA-N acarviostatin I01 Natural products OC1C(O)C(NC2C(C(O)C(O)C(CO)=C2)O)C(C)OC1OC(C(C1O)O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(O)C(O)C1O XUFXOAAUWZOOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000003113 alkalizing effect Effects 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003416 antiarrhythmic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- IUGQFMIATSVYLK-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-(4-hydroxyphenyl)acetate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 IUGQFMIATSVYLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- QLFNUXTWJGXNLH-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethoxy)alumane Chemical compound COCCO[AlH]OCCOC QLFNUXTWJGXNLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950003872 bucolome Drugs 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 229960003612 bunazosin hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- 229950008581 bunitrolol Drugs 0.000 description 2
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- LDVVMCZRFWMZSG-UHFFFAOYSA-N captan Chemical compound C1C=CCC2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)Cl)C(=O)C21 LDVVMCZRFWMZSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 2
- 125000000062 cyclohexylmethoxy group Chemical group [H]C([H])(O*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 229940072185 drug for treatment of tuberculosis Drugs 0.000 description 2
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- AEUTYOVWOVBAKS-UWVGGRQHSA-N ethambutol Chemical compound CC[C@@H](CO)NCCN[C@@H](CC)CO AEUTYOVWOVBAKS-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 2
- RAUDZMGSAGKIPM-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[2,6-dichloro-4-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)phenoxy]acetate Chemical compound C1=C(Cl)C(OCC(=O)OCC)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 RAUDZMGSAGKIPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- BQSJTQLCZDPROO-UHFFFAOYSA-N febuxostat Chemical compound C1=C(C#N)C(OCC(C)C)=CC=C1C1=NC(C)=C(C(O)=O)S1 BQSJTQLCZDPROO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005101 febuxostat Drugs 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003883 furosemide Drugs 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 2
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 2
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 2
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002171 loop diuretic Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- YIFNRPMZLKEOIB-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2C3=CC=CC=C3OCC2)=C1 YIFNRPMZLKEOIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAIOYRRBEVOCBZ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 FAIOYRRBEVOCBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001300 metoprolol tartrate Drugs 0.000 description 2
- 229960003404 mexiletine Drugs 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- TZIHHJXXOGNGSJ-UHFFFAOYSA-N n-[2,6-dichloro-4-(2,3-dihydro-1,4-benzoxazine-4-carbonyl)phenyl]methanesulfonamide Chemical compound C1=C(Cl)C(NS(=O)(=O)C)=C(Cl)C=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C2OCC1 TZIHHJXXOGNGSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002289 nicardipine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- AIKVCUNQWYTVTO-UHFFFAOYSA-N nicardipine hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCCN(C)CC=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 AIKVCUNQWYTVTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001597 nifedipine Drugs 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000287 oocyte Anatomy 0.000 description 2
- HXNFUBHNUDHIGC-UHFFFAOYSA-N oxypurinol Chemical compound O=C1NC(=O)N=C2NNC=C21 HXNFUBHNUDHIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229960002508 pindolol Drugs 0.000 description 2
- PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N pindolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC2=NC=C[C]12 PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940113115 polyethylene glycol 200 Drugs 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- IVRIRQXJSNCSPQ-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl carbonochloridate Chemical compound CC(C)OC(Cl)=O IVRIRQXJSNCSPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 210000000512 proximal kidney tubule Anatomy 0.000 description 2
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009103 reabsorption Effects 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000012419 sodium bis(2-methoxyethoxy)aluminum hydride Substances 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- WUBVEMGCQRSBBT-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(trifluoromethylsulfonyloxy)-3,6-dihydro-2h-pyridine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(OS(=O)(=O)C(F)(F)F)=CC1 WUBVEMGCQRSBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010078530 urate transporter Proteins 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229960001729 voglibose Drugs 0.000 description 2
- 239000003064 xanthine oxidase inhibitor Substances 0.000 description 2
- FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N (2,4,5-trichlorophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N (2S,3R)-N-[(2S)-3-(cyclopenten-1-yl)-1-[(2R)-2-methyloxiran-2-yl]-1-oxopropan-2-yl]-3-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-2-[[(2S)-2-[(2-morpholin-4-ylacetyl)amino]propanoyl]amino]propanamide Chemical compound C1(=CCCC1)C[C@@H](C(=O)[C@@]1(OC1)C)NC([C@H]([C@@H](C1=CC=C(C=C1)OC)O)NC([C@H](C)NC(CN1CCOCC1)=O)=O)=O GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- ZGGHKIMDNBDHJB-NRFPMOEYSA-M (3R,5S)-fluvastatin sodium Chemical compound [Na+].C12=CC=CC=C2N(C(C)C)C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 ZGGHKIMDNBDHJB-NRFPMOEYSA-M 0.000 description 1
- METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N (R)-atenolol Chemical compound CC(C)NC[C@@H](O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- PVHUJELLJLJGLN-INIZCTEOSA-N (S)-nitrendipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)[C@@H]1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 PVHUJELLJLJGLN-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- RZPZLFIUFMNCLY-WLHGVMLRSA-N (e)-but-2-enedioic acid;1-(propan-2-ylamino)-3-[4-(2-propan-2-yloxyethoxymethyl)phenoxy]propan-2-ol Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.CC(C)NCC(O)COC1=CC=C(COCCOC(C)C)C=C1 RZPZLFIUFMNCLY-WLHGVMLRSA-N 0.000 description 1
- 125000001399 1,2,3-triazolyl group Chemical group N1N=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004514 1,2,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001376 1,2,4-triazolyl group Chemical group N1N=C(N=C1)* 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001781 1,3,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004520 1,3,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003363 1,3,5-triazinyl group Chemical group N1=C(N=CN=C1)* 0.000 description 1
- UUOJIACWOAYWEZ-UHFFFAOYSA-N 1-(tert-butylamino)-3-[(2-methyl-1H-indol-4-yl)oxy]propan-2-yl benzoate Chemical compound C1=CC=C2NC(C)=CC2=C1OCC(CNC(C)(C)C)OC(=O)C1=CC=CC=C1 UUOJIACWOAYWEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOVGTQGAOIONJV-BETUJISGSA-N 1-[(3ar,6as)-3,3a,4,5,6,6a-hexahydro-1h-cyclopenta[c]pyrrol-2-yl]-3-(4-methylphenyl)sulfonylurea Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NN1C[C@H]2CCC[C@H]2C1 BOVGTQGAOIONJV-BETUJISGSA-N 0.000 description 1
- OVYMWJFNQQOJBU-UHFFFAOYSA-N 1-octanoyloxypropan-2-yl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(C)OC(=O)CCCCCCC OVYMWJFNQQOJBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEMLYXMVPJAVFU-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;2-methyl-1h-imidazole Chemical compound ClCC1CO1.CC1=NC=CN1 DEMLYXMVPJAVFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKOKUHFZNIUSLW-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxypropyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(C)O FKOKUHFZNIUSLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGZFYDFBHIDIBH-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(2-hydroxyethyl)amino]icosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(CO)N(CCO)CCO YGZFYDFBHIDIBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WITKSCOBOCOGSC-UHFFFAOYSA-N 2-dodecanoyloxypropyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC WITKSCOBOCOGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVTDEEBSWIQAFJ-KHPPLWFESA-N 2-hydroxypropyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(C)O ZVTDEEBSWIQAFJ-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- VCNPGCHIKPSUSP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(C)O VCNPGCHIKPSUSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEMDXOYRWHZUCG-UHFFFAOYSA-N 2-octadecanoyloxypropyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC JEMDXOYRWHZUCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- 125000004637 2-oxopiperidinyl group Chemical group O=C1N(CCCC1)* 0.000 description 1
- PPWLAQVKIFDULF-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine Chemical compound N1C2=NC=CC=C2C=C1C1=CC=CC=C1 PPWLAQVKIFDULF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- AEDQNOLIADXSBB-UHFFFAOYSA-N 3-(dodecylazaniumyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCNCCC(O)=O AEDQNOLIADXSBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006201 3-phenylpropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005977 3-phenylpropyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- RZTAMFZIAATZDJ-HNNXBMFYSA-N 5-o-ethyl 3-o-methyl (4s)-4-(2,3-dichlorophenyl)-2,6-dimethyl-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)[C@@H]1C1=CC=CC(Cl)=C1Cl RZTAMFZIAATZDJ-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTDFJPCHHGBHCO-UHFFFAOYSA-N 7,9-dihydro-3H-purine-2,6,8-trione Chemical compound OC1=NC(O)=C2NC(O)=NC2=N1.N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 NTDFJPCHHGBHCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000013824 Acidemia Diseases 0.000 description 1
- 208000010444 Acidosis Diseases 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- FHHHOYXPRDYHEZ-COXVUDFISA-N Alacepril Chemical compound CC(=O)SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 FHHHOYXPRDYHEZ-COXVUDFISA-N 0.000 description 1
- 229940118148 Aldose reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229940077274 Alpha glucosidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- 101710129690 Angiotensin-converting enzyme inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N Atorvastatin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N Atorvastatin Natural products C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123208 Biguanide Drugs 0.000 description 1
- XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N Biguanide Chemical compound NC(N)=NC(N)=N XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 101710086378 Bradykinin-potentiating and C-type natriuretic peptides Proteins 0.000 description 1
- 101800001415 Bri23 peptide Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101800000655 C-terminal peptide Proteins 0.000 description 1
- 102400000107 C-terminal peptide Human genes 0.000 description 1
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 1
- 239000002083 C09CA01 - Losartan Substances 0.000 description 1
- JGLMVXWAHNTPRF-CMDGGOBGSA-N CCN1N=C(C)C=C1C(=O)NC1=NC2=CC(=CC(OC)=C2N1C\C=C\CN1C(NC(=O)C2=CC(C)=NN2CC)=NC2=CC(=CC(OCCCN3CCOCC3)=C12)C(N)=O)C(N)=O Chemical compound CCN1N=C(C)C=C1C(=O)NC1=NC2=CC(=CC(OC)=C2N1C\C=C\CN1C(NC(=O)C2=CC(C)=NN2CC)=NC2=CC(=CC(OCCCN3CCOCC3)=C12)C(N)=O)C(N)=O JGLMVXWAHNTPRF-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- GHOSNRCGJFBJIB-UHFFFAOYSA-N Candesartan cilexetil Chemical compound C=12N(CC=3C=CC(=CC=3)C=3C(=CC=CC=3)C3=NNN=N3)C(OCC)=NC2=CC=CC=1C(=O)OC(C)OC(=O)OC1CCCCC1 GHOSNRCGJFBJIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N Cellulose, microcrystalline Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- RKWGIWYCVPQPMF-UHFFFAOYSA-N Chloropropamide Chemical compound CCCNC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RKWGIWYCVPQPMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001268 Cholestyramine Polymers 0.000 description 1
- KJEBULYHNRNJTE-DHZHZOJOSA-N Cinalong Chemical compound COCCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC\C=C\C=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 KJEBULYHNRNJTE-DHZHZOJOSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BMOVQUBVGICXQN-UHFFFAOYSA-N Clinofibrate Chemical compound C1=CC(OC(C)(CC)C(O)=O)=CC=C1C1(C=2C=CC(OC(C)(CC)C(O)=O)=CC=2)CCCCC1 BMOVQUBVGICXQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N Crotonoside Natural products C1=NC2=C(N)NC(=O)N=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- 108010001237 Cytochrome P-450 CYP2D6 Proteins 0.000 description 1
- 102100021704 Cytochrome P450 2D6 Human genes 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical class OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N D-guanosine Natural products C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1C1OC(CO)C(O)C1O NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 1
- 239000004287 Dehydroacetic acid Substances 0.000 description 1
- FDJCVHVKXFIEPJ-JCNFZFLDSA-N Delapril hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N(CC(O)=O)C1CC2=CC=CC=C2C1)CC1=CC=CC=C1 FDJCVHVKXFIEPJ-JCNFZFLDSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N Digoxin Natural products O([C@H]1[C@H](C)O[C@H](O[C@@H]2C[C@@H]3[C@@](C)([C@@H]4[C@H]([C@]5(O)[C@](C)([C@H](O)C4)[C@H](C4=CC(=O)OC4)CC5)CC3)CC2)C[C@@H]1O)[C@H]1O[C@H](C)[C@@H](O[C@H]2O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](O)C2)[C@@H](O)C1 LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N 0.000 description 1
- 201000010374 Down Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 239000004129 EU approved improving agent Substances 0.000 description 1
- 108010061435 Enalapril Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 description 1
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 description 1
- 229920000064 Ethyl eicosapentaenoic acid Polymers 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- HNSCCNJWTJUGNQ-UHFFFAOYSA-N Glyclopyramide Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NN1CCCC1 HNSCCNJWTJUGNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032003 Glycogen storage disease due to glucose-6-phosphatase deficiency Diseases 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMCPLEZZPVJJIS-UHFFFAOYSA-N Hypadil (TN) Chemical compound C1C(O[N+]([O-])=O)COC2=C1C=CC=C2OCC(O)CNC(C)C OMCPLEZZPVJJIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020565 Hyperaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010020575 Hyperammonaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010010164 Hypertension complications Diseases 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 1
- 229940122199 Insulin secretagogue Drugs 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- WQVZLXWQESQGIF-UHFFFAOYSA-N Labetalol hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=C(O)C(C(N)=O)=CC=1C(O)CNC(C)CCC1=CC=CC=C1 WQVZLXWQESQGIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010007859 Lisinopril Proteins 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- ZPXSCAKFGYXMGA-UHFFFAOYSA-N Mazindol Chemical compound N12CCN=C2C2=CC=CC=C2C1(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 ZPXSCAKFGYXMGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- HZQDCMWJEBCWBR-UUOKFMHZSA-N Mizoribine Chemical compound OC1=C(C(=O)N)N=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HZQDCMWJEBCWBR-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N Naproxen Natural products C1=C(C(C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUEUWHJGRZKESU-UHFFFAOYSA-N Niceritrol Chemical compound C=1C=CN=CC=1C(=O)OCC(COC(=O)C=1C=NC=CC=1)(COC(=O)C=1C=NC=CC=1)COC(=O)C1=CC=CN=C1 KUEUWHJGRZKESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRAHPESAMYMDQI-UHFFFAOYSA-N Nicomol Chemical compound C1CCC(COC(=O)C=2C=NC=CC=2)(COC(=O)C=2C=NC=CC=2)C(O)C1(COC(=O)C=1C=NC=CC=1)COC(=O)C1=CC=CN=C1 VRAHPESAMYMDQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAIIFDPAEUKBEP-UHFFFAOYSA-N Nilvadipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C#N)NC(C)=C(C(=O)OC(C)C)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 FAIIFDPAEUKBEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000009328 Perro Species 0.000 description 1
- GHUUBYQTCDQWRA-UHFFFAOYSA-N Pioglitazone hydrochloride Chemical compound Cl.N1=CC(CC)=CC=C1CCOC(C=C1)=CC=C1CC1C(=O)NC(=O)S1 GHUUBYQTCDQWRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N Pranoprofen Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C3OC2=N1 TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N Pravastatin Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010062237 Renal impairment Diseases 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N SJ000286063 Natural products C12C(OC(=O)C(C)(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091006745 SLC22A12 Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000228451 Stevia rebaudiana Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100389 Sulfonylurea Drugs 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGPGESCZOCHFCL-UHFFFAOYSA-N Tilisolol hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2C(=O)N(C)C=C(OCC(O)C[NH2+]C(C)(C)C)C2=C1 SGPGESCZOCHFCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLRGJRBPOGGCBT-UHFFFAOYSA-N Tolbutamide Chemical compound CCCCNC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C)C=C1 JLRGJRBPOGGCBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXFJYXUZANRPDJ-WTNASJBWSA-N Trandopril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@H]2CCCC[C@@H]21)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 VXFJYXUZANRPDJ-WTNASJBWSA-N 0.000 description 1
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICMGLRUYEQNHPF-UHFFFAOYSA-N Uraprene Chemical compound COC1=CC=CC=C1N1CCN(CCCNC=2N(C(=O)N(C)C(=O)C=2)C)CC1 ICMGLRUYEQNHPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXBMIBRIOWHPDT-UHFFFAOYSA-N Vasopressin Natural products N1C(=O)C(CC=2C=C(O)C=CC=2)NC(=O)C(N)CSSCC(C(=O)N2C(CCC2)C(=O)NC(CCCN=C(N)N)C(=O)NCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C1CC1=CC=CC=C1 GXBMIBRIOWHPDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010004977 Vasopressins Proteins 0.000 description 1
- 102000002852 Vasopressins Human genes 0.000 description 1
- 102000005773 Xanthine dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010091383 Xanthine dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102100033220 Xanthine oxidase Human genes 0.000 description 1
- 229940123769 Xanthine oxidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- YWXYYJSYQOXTPL-JGWLITMVSA-N [(3r,3ar,6s,6as)-3-hydroxy-2,3,3a,5,6,6a-hexahydrofuro[3,2-b]furan-6-yl] nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[C@H]1CO[C@@H]2[C@H](O)CO[C@@H]21 YWXYYJSYQOXTPL-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229960001466 acetohexamide Drugs 0.000 description 1
- VGZSUPCWNCWDAN-UHFFFAOYSA-N acetohexamide Chemical compound C1=CC(C(=O)C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCC1 VGZSUPCWNCWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229950007884 alacepril Drugs 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003288 aldose reductase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960002535 alfacalcidol Drugs 0.000 description 1
- OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N alfacalcidol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N all-cis-5,8,11,14,17-icosapentaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N 0.000 description 1
- 239000003888 alpha glucosidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940024545 aluminum hydroxide Drugs 0.000 description 1
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLDHEUZGFKACJH-UHFFFAOYSA-K amaranth Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C12=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C12 WLDHEUZGFKACJH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- ZPBWCRDSRKPIDG-UHFFFAOYSA-N amlodipine benzenesulfonate Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1.CCOC(=O)C1=C(COCCN)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1Cl ZPBWCRDSRKPIDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004005 amlodipine besylate Drugs 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229950010351 amosulalol Drugs 0.000 description 1
- LVEXHFZHOIWIIP-UHFFFAOYSA-N amosulalol Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCCNCC(O)C1=CC=C(C)C(S(N)(=O)=O)=C1 LVEXHFZHOIWIIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002365 anti-tubercular Effects 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBZOIRJILGZLEJ-LGYYRGKSSA-N argipressin Chemical compound C([C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@@H](C(N[C@@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)N1)=O)N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(=O)NCC(N)=O)C1=CC=CC=C1 KBZOIRJILGZLEJ-LGYYRGKSSA-N 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 229950010731 arotinolol Drugs 0.000 description 1
- BHIAIPWSVYSKJS-UHFFFAOYSA-N arotinolol Chemical compound S1C(SCC(O)CNC(C)(C)C)=NC(C=2SC(=CC=2)C(N)=O)=C1 BHIAIPWSVYSKJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- 229960002274 atenolol Drugs 0.000 description 1
- 229960005370 atorvastatin Drugs 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 1
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003828 azulenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229960003619 benazepril hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- VPSRQEHTHIMDQM-FKLPMGAJSA-N benazepril hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H]1C(N(CC(O)=O)C2=CC=CC=C2CC1)=O)CC1=CC=CC=C1 VPSRQEHTHIMDQM-FKLPMGAJSA-N 0.000 description 1
- 229960004916 benidipine Drugs 0.000 description 1
- QZVNQOLPLYWLHQ-ZEQKJWHPSA-N benidipine Chemical compound C1([C@H]2C(=C(C)NC(C)=C2C(=O)OC)C(=O)O[C@H]2CN(CC=3C=CC=CC=3)CCC2)=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 QZVNQOLPLYWLHQ-ZEQKJWHPSA-N 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M benzethonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC=C1OCCOCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001950 benzethonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- CHDPSNLJFOQTRK-UHFFFAOYSA-N betaxolol hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(OCC(O)C[NH2+]C(C)C)=CC=C1CCOCC1CC1 CHDPSNLJFOQTRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004347 betaxolol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960003588 bevantolol Drugs 0.000 description 1
- FJTKCFSPYUMXJB-UHFFFAOYSA-N bevantolol hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CC[NH2+]CC(O)COC1=CC=CC(C)=C1 FJTKCFSPYUMXJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000516 bezafibrate Drugs 0.000 description 1
- IIBYAHWJQTYFKB-UHFFFAOYSA-N bezafibrate Chemical compound C1=CC(OC(C)(C)C(O)=O)=CC=C1CCNC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 IIBYAHWJQTYFKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005400 bisoprolol fumarate Drugs 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229960001035 bopindolol Drugs 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 229960004111 buformin Drugs 0.000 description 1
- XSEUMFJMFFMCIU-UHFFFAOYSA-N buformin Chemical compound CCCC\N=C(/N)N=C(N)N XSEUMFJMFFMCIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004349 candesartan cilexetil Drugs 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000000496 cardiotonic agent Substances 0.000 description 1
- FYBXRCFPOTXTJF-UHFFFAOYSA-N carteolol hydrochloride Chemical compound [Cl-].N1C(=O)CCC2=C1C=CC=C2OCC(O)C[NH2+]C(C)(C)C FYBXRCFPOTXTJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002165 carteolol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N carvedilol Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCCNCC(O)COC1=CC=CC2=NC3=CC=C[CH]C3=C12 NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004195 carvedilol Drugs 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229960005110 cerivastatin Drugs 0.000 description 1
- SEERZIQQUAZTOL-ANMDKAQQSA-N cerivastatin Chemical compound COCC1=C(C(C)C)N=C(C(C)C)C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 SEERZIQQUAZTOL-ANMDKAQQSA-N 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- OIQPTROHQCGFEF-UHFFFAOYSA-L chembl1371409 Chemical compound [Na+].[Na+].OC1=CC=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C=CC2=C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 OIQPTROHQCGFEF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- 229960001761 chlorpropamide Drugs 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 125000003016 chromanyl group Chemical group O1C(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004230 chromenyl group Chemical group O1C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 208000020832 chronic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- 229960005025 cilazapril Drugs 0.000 description 1
- HHHKFGXWKKUNCY-FHWLQOOXSA-N cilazapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H]1C(N2[C@@H](CCCN2CCC1)C(O)=O)=O)CC1=CC=CC=C1 HHHKFGXWKKUNCY-FHWLQOOXSA-N 0.000 description 1
- 229960003020 cilnidipine Drugs 0.000 description 1
- KMPWYEUPVWOPIM-LSOMNZGLSA-N cinchonine Chemical class C1=CC=C2C([C@@H]([C@H]3N4CC[C@H]([C@H](C4)C=C)C3)O)=CC=NC2=C1 KMPWYEUPVWOPIM-LSOMNZGLSA-N 0.000 description 1
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229950003072 clinofibrate Drugs 0.000 description 1
- 229960001214 clofibrate Drugs 0.000 description 1
- KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N clofibrate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000001047 cyclobutenyl group Chemical group C1(=CCC1)* 0.000 description 1
- 125000001162 cycloheptenyl group Chemical group C1(=CCCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003678 cyclohexadienyl group Chemical group C1(=CC=CCC1)* 0.000 description 1
- 125000000522 cyclooctenyl group Chemical group C1(=CCCCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000298 cyclopropenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019258 dehydroacetic acid Nutrition 0.000 description 1
- JEQRBTDTEKWZBW-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Chemical compound CC(=O)C1=C(O)OC(C)=CC1=O JEQRBTDTEKWZBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940061632 dehydroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Natural products CC(=O)C1C(=O)OC(C)=CC1=O PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229940120124 dichloroacetate Drugs 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005156 digoxin Drugs 0.000 description 1
- MOAVUYWYFFCBNM-PUGKRICDSA-N digoxin(1-) Chemical compound C[C@H]([C@H]([C@H](C1)O)O)O[C@H]1O[C@H]([C@@H](C)O[C@H](C1)O[C@H]([C@@H](C)O[C@H](C2)O[C@@H](CC3)C[C@@H](CC4)[C@@]3(C)[C@@H](C[C@H]([C@]3(C)[C@H](CC5)C([CH-]O6)=CC6=O)O)[C@@H]4[C@]35O)[C@H]2O)[C@H]1O MOAVUYWYFFCBNM-PUGKRICDSA-N 0.000 description 1
- LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N digoxine Natural products C1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(C)OC(OC2C(OC(OC3CC4C(C5C(C6(CCC(C6(C)C(O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)CC2O)C)CC1O LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- JFVXEJADITYJHK-UHFFFAOYSA-L disodium 2-(3-hydroxy-5-sulfonato-1H-indol-2-yl)-3-oxoindole-5-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].Oc1c([nH]c2ccc(cc12)S([O-])(=O)=O)C1=Nc2ccc(cc2C1=O)S([O-])(=O)=O JFVXEJADITYJHK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229960000220 doxazosin mesylate Drugs 0.000 description 1
- VJECBOKJABCYMF-UHFFFAOYSA-N doxazosin mesylate Chemical compound [H+].CS([O-])(=O)=O.C1OC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CC1)CCN1C1=NC(N)=C(C=C(C(OC)=C2)OC)C2=N1 VJECBOKJABCYMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 229950003102 efonidipine Drugs 0.000 description 1
- IKBJGZQVVVXCEQ-UHFFFAOYSA-N efonidipine hydrochloride Chemical compound Cl.CCO.CC=1NC(C)=C(C(=O)OCCN(CC=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=C(C=CC=2)[N+]([O-])=O)C=1P1(=O)OCC(C)(C)CO1 IKBJGZQVVVXCEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005135 eicosapentaenoic acid Drugs 0.000 description 1
- JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N eicosapentaenoic acid Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYFJQPXVCSSHAI-QFPUQLAESA-N enalapril maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 OYFJQPXVCSSHAI-QFPUQLAESA-N 0.000 description 1
- 229960000309 enalapril maleate Drugs 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 210000003989 endothelium vascular Anatomy 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229960000285 ethambutol Drugs 0.000 description 1
- 229960004756 ethanol Drugs 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960003580 felodipine Drugs 0.000 description 1
- ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N fenbufen Chemical compound C1=CC(C(=O)CCC(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001395 fenbufen Drugs 0.000 description 1
- 229960002297 fenofibrate Drugs 0.000 description 1
- YMTINGFKWWXKFG-UHFFFAOYSA-N fenofibrate Chemical compound C1=CC(OC(C)(C)C(=O)OC(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 YMTINGFKWWXKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 229940125753 fibrate Drugs 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 229960003765 fluvastatin Drugs 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000989 food dye Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003838 furazanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 238000012252 genetic analysis Methods 0.000 description 1
- 229960004580 glibenclamide Drugs 0.000 description 1
- 229960000346 gliclazide Drugs 0.000 description 1
- 229960004346 glimepiride Drugs 0.000 description 1
- WIGIZIANZCJQQY-RUCARUNLSA-N glimepiride Chemical compound O=C1C(CC)=C(C)CN1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)N[C@@H]2CC[C@@H](C)CC2)C=C1 WIGIZIANZCJQQY-RUCARUNLSA-N 0.000 description 1
- 229960001381 glipizide Drugs 0.000 description 1
- ZJJXGWJIGJFDTL-UHFFFAOYSA-N glipizide Chemical compound C1=NC(C)=CN=C1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)NC2CCCCC2)C=C1 ZJJXGWJIGJFDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N glyburide Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C=C1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)NC2CCCCC2)C=C1 ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- 229950002888 glyclopyramide Drugs 0.000 description 1
- 201000004541 glycogen storage disease I Diseases 0.000 description 1
- 229940029575 guanosine Drugs 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLZWOWYOHUKJIG-BPUTZDHNSA-N imidapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1C(N(C)C[C@H]1C(O)=O)=O)CC1=CC=CC=C1 KLZWOWYOHUKJIG-BPUTZDHNSA-N 0.000 description 1
- 229960003409 imidapril hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 1
- 229940124589 immunosuppressive drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- MPGBPFMOOXKQRX-UHFFFAOYSA-N indenolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC2=C1C=CC2 MPGBPFMOOXKQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001977 isobenzofuranyl group Chemical group C=1(OC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000003384 isochromanyl group Chemical group C1(OCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004594 isoindolinyl group Chemical group C1(NCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005969 isothiazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003971 isoxazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 1
- 210000001039 kidney glomerulus Anatomy 0.000 description 1
- 229960003091 labetalol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 229960002394 lisinopril Drugs 0.000 description 1
- CZRQXSDBMCMPNJ-ZUIPZQNBSA-N lisinopril dihydrate Chemical compound O.O.C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 CZRQXSDBMCMPNJ-ZUIPZQNBSA-N 0.000 description 1
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 229960000519 losartan potassium Drugs 0.000 description 1
- 229960004844 lovastatin Drugs 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 1
- QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N lovastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C21 QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960003963 manidipine Drugs 0.000 description 1
- ANEBWFXPVPTEET-UHFFFAOYSA-N manidipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCCN2CCN(CC2)C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 ANEBWFXPVPTEET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229960000299 mazindol Drugs 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- OETHQSJEHLVLGH-UHFFFAOYSA-N metformin hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)C(=N)N=C(N)N OETHQSJEHLVLGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004329 metformin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N metformin hydrochloride Natural products CN(C)C(=N)NC(N)=N XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N methanetriamine Chemical compound NC(N)N WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKQFCGNPDRICFG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylpropyl 2,6-dimethyl-4-(2-nitrophenyl)-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC(C)C)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O VKQFCGNPDRICFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N micophenolic acid Natural products OC1=C(CC=C(C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229950000844 mizoribine Drugs 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N mycophenolic acid Chemical compound OC1=C(C\C=C(/C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N 0.000 description 1
- 229960000951 mycophenolic acid Drugs 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004370 n-butenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(/[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005186 naphthyloxy group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)O* 0.000 description 1
- 229960002009 naproxen Drugs 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-M naproxen(1-) Chemical compound C1=C([C@H](C)C([O-])=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-M 0.000 description 1
- 229960000698 nateglinide Drugs 0.000 description 1
- OELFLUMRDSZNSF-BRWVUGGUSA-N nateglinide Chemical compound C1C[C@@H](C(C)C)CC[C@@H]1C(=O)N[C@@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 OELFLUMRDSZNSF-BRWVUGGUSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960000827 niceritrol Drugs 0.000 description 1
- 229950001071 nicomol Drugs 0.000 description 1
- 229960005366 nilvadipine Drugs 0.000 description 1
- 229950000754 nipradilol Drugs 0.000 description 1
- 229960000227 nisoldipine Drugs 0.000 description 1
- 229960005425 nitrendipine Drugs 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002891 organic anions Chemical class 0.000 description 1
- AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N orlistat Chemical compound CCCCCCCCCCC[C@H](OC(=O)[C@H](CC(C)C)NC=O)C[C@@H]1OC(=O)[C@H]1CCCCCC AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N 0.000 description 1
- 229960001243 orlistat Drugs 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002739 oxaprozin Drugs 0.000 description 1
- OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N oxaprozin Chemical compound O1C(CCC(=O)O)=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005968 oxazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005476 oxopyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N palmitic acid group Chemical group C(CCCCCCCCCCCCCCC)(=O)O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229960003929 perindopril erbumine Drugs 0.000 description 1
- IYNMDWMQHSMDDE-MHXJNQAMSA-N perindopril erbumine Chemical compound CC(C)(C)N.C1CCC[C@@H]2N(C(=O)[C@H](C)N[C@@H](CCC)C(=O)OCC)[C@H](C(O)=O)C[C@@H]21 IYNMDWMQHSMDDE-MHXJNQAMSA-N 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003056 phentolamine mesylate Drugs 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229960002827 pioglitazone hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000030761 polycystic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003101 pranoprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960002965 pravastatin Drugs 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N pravastatin Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@H](CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)[C@H]2[C@@H](OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@H](O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N 0.000 description 1
- 229960002386 prazosin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- WFXFYZULCQKPIP-UHFFFAOYSA-N prazosin hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].N=1C(N)=C2C=C(OC)C(OC)=CC2=NC=1N(CC1)CCN1C(=O)C1=CC=CO1 WFXFYZULCQKPIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000011461 pre-eclampsia Diseases 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N probucol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1SC(C)(C)SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003912 probucol Drugs 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229940026235 propylene glycol monolaurate Drugs 0.000 description 1
- 229940093625 propylene glycol monostearate Drugs 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 125000001042 pteridinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=NC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 229960005206 pyrazinamide Drugs 0.000 description 1
- NIPZZXUFJPQHNH-UHFFFAOYSA-N pyrazine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CN=CC=N1 NIPZZXUFJPQHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPEHBUMCGVEMRF-UHFFFAOYSA-N pyrazinecarboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CN=CC=N1 IPEHBUMCGVEMRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002755 pyrazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003042 quinapril hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- IBBLRJGOOANPTQ-JKVLGAQCSA-N quinapril hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CC2=CC=CC=C2C1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 IBBLRJGOOANPTQ-JKVLGAQCSA-N 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- GHBFNMLVSPCDGN-UHFFFAOYSA-N rac-1-monooctanoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO GHBFNMLVSPCDGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N rebaudioside A Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@]12C(=C)C[C@@]3(C1)CC[C@@H]1[C@@](C)(CCC[C@]1([C@@H]3CC2)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 210000005084 renal tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940085605 saccharin sodium Drugs 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002855 simvastatin Drugs 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 description 1
- CBXWGGFGZDVPNV-UHFFFAOYSA-N so4-so4 Chemical compound OS(O)(=O)=O.OS(O)(=O)=O CBXWGGFGZDVPNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N sodium amide Chemical compound [NH2-].[Na+] ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N sulfonylurea Chemical class OC(=N)N=S(=O)=O YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003419 tautomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004084 temocapril Drugs 0.000 description 1
- FIQOFIRCTOWDOW-BJLQDIEVSA-N temocapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H]1C(N(CC(O)=O)C[C@H](SC1)C=1SC=CC=1)=O)CC1=CC=CC=C1 FIQOFIRCTOWDOW-BJLQDIEVSA-N 0.000 description 1
- VCKUSRYTPJJLNI-UHFFFAOYSA-N terazosin Chemical compound N=1C(N)=C2C=C(OC)C(OC)=CC2=NC=1N(CC1)CCN1C(=O)C1CCCO1 VCKUSRYTPJJLNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001909 terazosin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005958 tetrahydrothienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004632 tetrahydrothiopyranyl group Chemical group S1C(CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002769 thiazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229950008411 tilisolol Drugs 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 229960002277 tolazamide Drugs 0.000 description 1
- OUDSBRTVNLOZBN-UHFFFAOYSA-N tolazamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NN1CCCCCC1 OUDSBRTVNLOZBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005371 tolbutamide Drugs 0.000 description 1
- 229960002051 trandolapril Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 description 1
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 229960001130 urapidil Drugs 0.000 description 1
- 229940005267 urate oxidase Drugs 0.000 description 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 229960003726 vasopressin Drugs 0.000 description 1
- 239000000273 veterinary drug Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
また、例えば、核酸代謝拮抗剤、降圧利尿剤、抗結核薬、消炎鎮痛薬、高脂血症薬、喘息治療薬、免疫抑制薬等の薬剤には血中尿酸値が上昇する薬剤があり、上記血中尿酸値上昇に起因する病態への進行又は悪化が問題となっている。
<1>
URAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質を含むURAT1活性阻害剤。
<2>
CYPがCYP2C9である、上記<1>記載のURAT1活性阻害剤。
<3>
URAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質のCYP2C9に対する50%阻害濃度が1μM以上である、上記<1>又は<2>に記載のURAT1活性阻害剤。
下記一般式[1]で表される窒素含有縮合環化合物又はその医薬上許容される塩を含むURAT1活性阻害剤。
R1、R2及びR3は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)下記グループAより選ばれる基であるか、或いは
3)R1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成するか、又は
4)R2とR3が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよく;
Yは、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1は、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、若しくは
(b)下記グループAより選ばれる基であるか、又は
(c)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;
X2は、
1)酸素原子、
2)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
3)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)水酸基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
(d)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、
(e)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいシクロアルキルアルコキシ基、
(f)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルキル基、又は
(g)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルコキシ基である。)、
4)−N(S(=O)2R6)−(式中、R6は、前記と同義である。)、
5)−N(CONR7R8)−(式中、R7及びR8は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R7とR8が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)、
6)硫黄原子、
7)−S(=O)−、
8)−S(=O)2−、或いは
9)−CR9R10−(式中、R9及びR10は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R9とR10が一緒になってオキソ基を形成してもよい。)
であり;
−X3−X4−は、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、又は
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、或いは
(c)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(d)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;かつ
環Aは、
1)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)、又は
2)窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を有する飽和若しくは不飽和の複素環基(当該複素環基は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)
である。
[グループA]
1)ハロゲン原子、
2)−OR13(式中、R13は、
(a)水素原子、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
(c)−COR14(式中、R14は、
a)水素原子、
b)水酸基、
c)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
d)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
e)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
f)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
g)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、又は
h)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)である。)である。)、
3)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
4)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
5)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
6)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
7)−COR14(式中、R14は、前記と同義である。)、
8)−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)を形成してもよい。)、
9)−CONR15R16(式中、R15及びR16は、前記と同義である。)、
10)−NR17COR14(式中、R14は、前記と同義であり、R17は、
(a)水素原子、又は
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
11)−NR17S(=O)2R14(式中、R14及びR17は、前記と同義である。)、
12)−NR17CONR15R16(式中、R15、R16及びR17は、前記と同義である。)、
13)−SR13(式中、R13は、前記と同義である。)、
14)−S(=O)R14(式中、R14は、前記と同義である。)、
15)−S(=O)2R14(式中、R14は、前記と同義である。)、
16)−S(=O)2NR15R16(式中、R15及びR16は、前記と同義である。)、
17)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
18)窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を有する飽和若しくは不飽和の複素環基(当該複素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
19)アリールオキシ基(当該アリールオキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
20)シアノ基、及び
21)ニトロ基
[グループB]
1)ハロゲン原子、
2)水酸基、
3)C1−6アルコキシ基、
4)−NR18R19(式中、R18及びR19は、それぞれ同一又は異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R18とR19が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
5)−CONR18R19(式中、R18及びR19は、前記と同義である。)、
6)−COR20(式中、R20は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、又は
(d)C1−6アルコキシ基である。)、
7)−NR21COR20(式中、R20は、前記と同義であり、R21は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基である。)、
8)−NR21CONR18R19(式中、R18、R19及びR21は、前記と同義である。)、
9)−NR21S(=O)2R22(式中、R21は、前記と同義であり、R22は、C1−6アルキル基である。)、及び
10)−S(=O)2R22(式中、R22は、前記と同義である。)
であり、ここで、上記3)乃至10)におけるC1−6アルキル基及びC1−6アルコキシ基は、更にグループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよく、また、上記4)、5)及び8)における単環からなる窒素含有飽和複素環は、更にグループB及びC1−6アルキル基より選ばれる1個以上の置換基で置換されていてもよい。)]
下記一般式[2]で表される窒素含有縮合環化合物又はその医薬上許容される塩。
環A’は、
1)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記グループCより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されている。)、又は
2)窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を有する飽和若しくは不飽和の複素環基(当該複素環基は、下記グループCより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されている。)
であり、当該環A’は少なくとも1つの−OR13’(R13’は、下記グループCで定義する。)で置換されており;
X2’は、
1)酸素原子、
2)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
3)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)水酸基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
(d)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、
(e)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいシクロアルキルアルコキシ基、
(f)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルキル基、又は
(g)下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルコキシ基である。)、
4)−N(S(=O)2R6)−(式中、R6は、前記と同義である。)、
5)−N(CONR7R8)−(式中、R7及びR8は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R7とR8が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)、
6)硫黄原子、
7)−S(=O)−、
8)−S(=O)2−、或いは
9)−CH2−
である。
(但し、X2’が、−CH2−である場合、
−X3−X4−は、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子であるか、或いは、
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;
R13’が水素原子であり;かつ
環A’が、少なくとも1つのハロゲン原子でさらに置換されている;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である。)
[グループA]
1)ハロゲン原子、
2)−OR13(式中、R13は、
(a)水素原子、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
(c)−COR14(式中、R14は、
a)水素原子、
b)水酸基、
c)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
d)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
e)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
f)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
g)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、又は
h)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)である。)である。)、
3)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
4)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
5)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
6)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
7)−COR14(式中、R14は、前記と同義である。)、
8)−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)下記グループBより選ばれる置換基、
(ii)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)を形成してもよい。)、
9)−CONR15R16(式中、R15及びR16は、前記と同義である。)、
10)−NR17COR14(式中、R14は、前記と同義であり、R17は、
(a)水素原子、又は
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
11)−NR17S(=O)2R14(式中、R14及びR17は、前記と同義である。)、
12)−NR17CONR15R16(式中、R15、R16及びR17は、前記と同義である。)、
13)−SR13(式中、R13は、前記と同義である。)、
14)−S(=O)R14(式中、R14は、前記と同義である。)、
15)−S(=O)2R14(式中、R14は、前記と同義である。)、
16)−S(=O)2NR15R16(式中、R15及びR16は、前記と同義である。)、
17)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
18)窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を有する飽和若しくは不飽和の複素環基(当該複素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
19)アリールオキシ基(当該アリールオキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)下記グループBより選ばれる置換基、
(b)下記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
20)シアノ基、及び
21)ニトロ基
[グループB]
1)ハロゲン原子、
2)水酸基、
3)C1−6アルコキシ基、
4)−NR18R19(式中、R18及びR19は、それぞれ同一又は異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R18とR19が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
5)−CONR18R19(式中、R18及びR19は、前記と同義である。)、
6)−COR20(式中、R20は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、又は
(d)C1−6アルコキシ基である。)、
7)−NR21COR20(式中、R20は、前記と同義であり、R21は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基である。)、
8)−NR21CONR18R19(式中、R18、R19及びR21は、前記と同義である。)、
9)−NR21S(=O)2R22(式中、R21は、前記と同義であり、R22は、C1−6アルキル基である。)、及び
10)−S(=O)2R22(式中、R22は、前記と同義である。)
であり、ここで、上記3)乃至10)におけるC1−6アルキル基及びC1−6アルコキシ基は、更にグループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよく、また、上記4)、5)及び8)における単環からなる窒素含有飽和複素環は、更にグループB及びC1−6アルキル基より選ばれる1個以上の置換基で置換されていてもよい。)
[グループC]
1)ハロゲン原子、
2)−OR13’(式中、R13’は、
(a)水素原子、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
(c)−COR14’(式中、R14’は、
a)水素原子、
b)水酸基、
c)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
d)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
e)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
f)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
g)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、又は
h)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)である。)である。)、
3)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
4)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
5)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
6)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
7)−COR14’(式中、R14’は、前記と同義である。)、
8)−NR15’R16’(式中、R15’及びR16’は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15’とR16’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)を形成してもよい。)、
9)−NR17’COR14’(式中、R14’は、前記と同義であり、R17’は、
(a)水素原子、又は
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
10)−NR17’S(=O)2R14’(式中、R14’及びR17’は、前記と同義である。)、
11)−NR17’CONR15’R16’(式中、R15’、R16’及びR17’は、前記と同義である。)、
12)−SR13’(式中、R13’は、前記と同義である。)、
13)−S(=O)R14’(式中、R14’は、前記と同義である。)、
14)−S(=O)2R14’(式中、R14’は、前記と同義である。)、
15)−S(=O)2NR15’R16’(式中、R15’及びR16’は、前記と同義である。)、
16)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
17)窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を有する飽和若しくは不飽和の複素環基(当該複素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
18)アリールオキシ基(当該アリールオキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
19)シアノ基、及び
20)ニトロ基]
(A)X2’が、
1)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
2)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)水酸基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
(d)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、
(e)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいシクロアルキルアルコキシ基、
(f)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルキル基、又は
(g)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルコキシ基である。)、
3)−N(S(=O)2R6)−(式中、R6は、前記と同義である。)、或いは
4)−N(CONR7R8)−(式中、R7及びR8は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R7とR8が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
である場合、
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
(B)X2’が、
1)−S(=O)−、又は
2)−S(=O)2−
である場合、
−X3−X4−が、−CH2−CH2−である;
(C)X2’が、硫黄原子であり、かつ
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
である場合、
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
(D)X2’が、酸素原子であり、かつ
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
である場合、
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)下記グループDより選ばれる基であるか、或いは
3)R1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループDより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成するか、又は
4)R2とR3が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループDより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよく;かつ
−X3−X4−が、−CH2−CH2−である;
(E)X2’が、
1)酸素原子、又は
2)硫黄原子
であり、かつ
Yが、−S(=O)2−である場合、
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;或いは
(F)X2’が、−CH2−である場合、
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;
R13’が水素原子であり;かつ
環A’が、少なくとも1つのハロゲン原子でさらに置換されている;
但し、(F)の場合、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である;
上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[グループD]
1)ハロゲン原子、
2)−OR13’’(式中、R13’’は、
(a)水素原子、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
(c)−COR14’’(式中、R14’’は、
a)水素原子、
b)水酸基、
c)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
d)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
e)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
f)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
g)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、又は
h)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)である。)である。)、
3)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
4)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
5)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
6)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
7)−COR14’’(式中、R14’’は、前記と同義である。)、
8)−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)を形成してもよい。)、
9)−CONR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、前記と同義である。)、
10)−NR17’’COR14’’(式中、R14’’は、前記と同義であり、R17’’は、
(a)水素原子、又は
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
11)−NR17’’S(=O)2R14’’(式中、R14’’及びR17’’は、前記と同義である。)、
12)−NR17’’CONR15’’R16’’(式中、R15’’、R16’’及びR17’’は、前記と同義である。)、
13)−SR13’’(式中、R13’’は、前記と同義である。)、
14)−S(=O)R14’’(式中、R14’’は、前記と同義である。)、
15)−S(=O)2R14’’(式中、R14’’は、前記と同義である。)、
16)−S(=O)2NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、前記と同義である。)、
17)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
18)アリールオキシ基(当該アリールオキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
19)シアノ基、及び
20)ニトロ基
X2’が、
1)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
2)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)水酸基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
(d)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、
(e)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいシクロアルキルアルコキシ基、
(f)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルキル基、又は
(g)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルコキシ基である。)、
3)−N(S(=O)2R6)−(式中、R6は、前記と同義である。)、或いは
4)−N(CONR7R8)−(式中、R7及びR8は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R7とR8が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<7>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基である。)、
2)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)C1−6アルキル基、又は
(b)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。))、或いは
3)−N(S(=O)2−C1−6アルキル基)−、
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<7>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基である。)、
2)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)C1−6アルキル基、又は
(b)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。))、或いは
3)−N(S(=O)2−C1−6アルキル基)−、
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<7>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
X2’が、
1)−S(=O)−、又は
2)−S(=O)2−
であり;かつ
−X3−X4−が、−CH2−CH2−である;
上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが−OR13’(R13’は、請求項5と同義である。)である。)である;
上記<11>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−S(=O)−、又は
2)−S(=O)2−
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基、
5)−O−CO−C1−6アルキル基、
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
7)−COOH、
8)−CO−C1−6アルコキシ基、
9)アミノ基、
10)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
11)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが、水酸基、C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)及び−O−CO−C1−6アルキル基より選ばれる基である。)である;
上記<11>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−S(=O)−、又は
2)−S(=O)2−
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<11>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
であり;
X2’が、硫黄原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<15>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、硫黄原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<15>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、硫黄原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<15>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)下記グループDより選ばれる基であるか、或いは
3)R1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループDより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成するか、又は
4)R2とR3が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、下記グループDより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよく;
Yは、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
であり;
X2’が、酸素原子であり;かつ
−X3−X4−が、−CH2−CH2−である;
上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
[グループD]
1)ハロゲン原子、
2)−OR13’’(式中、R13’’は、
(a)水素原子、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
(c)−COR14’’(式中、R14’’は、
a)水素原子、
b)水酸基、
c)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
d)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
e)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
f)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
g)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、又は
h)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)である。)である。)、
3)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
4)シクロアルキルアルコキシ基(当該シクロアルキルアルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
5)アラルキル基(当該アラルキル基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
6)アラルコキシ基(当該アラルコキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
7)−COR14’’(式中、R14’’は、前記と同義である。)、
8)−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)を形成してもよい。)、
9)−CONR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、前記と同義である。)、
10)−NR17’’COR14’’(式中、R14’’は、前記と同義であり、R17’’は、
(a)水素原子、又は
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
11)−NR17’’S(=O)2R14’’(式中、R14’’及びR17’’は、前記と同義である。)、
12)−NR17’’CONR15’’R16’’(式中、R15’’、R16’’及びR17’’は、前記と同義である。)、
13)−SR13’’(式中、R13’’は、前記と同義である。)、
14)−S(=O)R14’’(式中、R14’’は、前記と同義である。)、
15)−S(=O)2R14’’(式中、R14’’は、前記と同義である。)、
16)−S(=O)2NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、前記と同義である。)、
17)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
18)アリールオキシ基(当該アリールオキシ基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
19)シアノ基、及び
20)ニトロ基
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが−OR13’(R13’は、請求項5と同義である。)である。)である;
上記<19>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、酸素原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基、
5)−O−CO−C1−6アルキル基、
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
7)−COOH、
8)−CO−C1−6アルコキシ基、
9)アミノ基、
10)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
11)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが、水酸基、C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)及び−O−CO−C1−6アルキル基より選ばれる基である。)である;
上記<19>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、酸素原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<19>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
Yが、−S(=O)2−であり;
X2’が、
1)酸素原子、又は
2)硫黄原子
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<23>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、−S(=O)2−であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)酸素原子、又は
2)硫黄原子
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<23>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、−S(=O)2−であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)酸素原子、又は
2)硫黄原子
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
上記<23>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
X2’が、−CH2−であり;
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;
R13’が水素原子であり;かつ
環A’が、少なくとも1つのハロゲン原子でさらに置換されている;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である;
上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つがハロゲン原子である。)である;
上記<27>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、−CH2−であり;
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つがハロゲン原子である。)である;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である;
上記<27>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、−CH2−であり;
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つがハロゲン原子である。)である;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である;
上記<27>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
下記群より選ばれる上記<5>記載の化合物又はその医薬上許容される塩。
(1) (3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(2) (3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(3) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(4) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(5) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノン、
(6) (3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(7) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノン、
(8) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン、
(9) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ4−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン、
(10) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン、
(11) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオン、
(12) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(13) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(14) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(15) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(16) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(17) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(18) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(19) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(20) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(21) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミド、
(22) 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−スルホニル)フェノール、
(23) (6−tert−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(24) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
(25) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸アミド、
(26) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノン、
(27) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノン、
(28) (4−アミノ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(29) (5−クロロ−6−ヒドロキシピリジン−3−イル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(30) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロフェニル)−メタノン、
(31) (3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(32) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,8−ジイソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(33) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−[6−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノン、
(34) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸エチルアミド、
(35) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジメチルアミド、
(36) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(37) 5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−1,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2−オン、
(38) (3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(39) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン、
(40) (3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(41) (4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(42) (2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(43) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ニトロフェニル)−メタノン、
(44) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(45) 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸、
(46) 4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチル、
(47) 4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸、
(48) 3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチル、
(49) 3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸、
(50) (3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(51) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(52) (7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(53) [4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(54) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン、
(55) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)―3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステル、
(56) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(57) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸、
(58) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−5−カルボン酸メチルエステル、
(59) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸メチルエステル、
(60) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸、
(61) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸メチルエステル、
(62) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸、
(63) (3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(64) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(フェノキサジン−10−イル)−メタノン、
(65) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(66) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6,8−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(67) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(68) (6−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(69) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(70) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(71) (7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(72) N−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル]−メタンスルホンアミド、
(73) 1−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノン、
(74) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン、
(75) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−メタノン、
(76) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン、
(77) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン、
(78) (5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(79) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(80) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(81) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(82) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(83) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン、
(84) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−エタンスルホニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(85) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(86) (3,5−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(87) 酢酸 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニルエステル、
(88) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(89) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(90) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(91) [2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル、
(92) [2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸、
(93) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(94) N−[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニル]メタンスルホンアミド、及び
(95) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザベンゾシクロヘプテン−9−イル)−メタノン。
上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む医薬組成物。
<33>
上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含むURAT1活性阻害剤。
<34>
上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質を含む、血中尿酸値低下剤。
<35>
上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、血中尿酸値低下剤。
<36>
上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む血中尿酸値低下剤。
<37>
上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質を含む、尿酸が関与する病態の治療又は予防剤。
<38>
上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、尿酸が関与する病態の治療又は予防剤。
<39>
上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、尿酸が関与する病態の治療又は予防剤。
<40>
尿酸が関与する病態が、高尿酸血症、痛風結節、急性痛風性関節炎、慢性痛風性関節炎、痛風腎、尿路結石、腎機能障害、冠動脈疾患又は虚血性心疾患である、上記<37>乃至<39>のいずれかに記載の、尿酸が関与する病態の治療又は予防剤。
医薬上有効量の、上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質を投与することを含む、尿酸が関与する病態の治療方法又は予防方法。
<42>
医薬上有効量の、上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩を投与することを含む、尿酸が関与する病態の治療方法又は予防方法。
<43>
医薬上有効量の、上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を投与することを含む、尿酸が関与する病態の治療方法又は予防方法。
<44>
尿酸が関与する病態が、高尿酸血症、痛風結節、急性痛風性関節炎、慢性痛風性関節炎、痛風腎、尿路結石、腎機能障害、冠動脈疾患又は虚血性心疾患である、上記<41>乃至<43>のいずれかに記載の治療方法又は予防方法。
<45>
医薬上有効量の、上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質を投与することを含む、URAT1活性阻害方法。
<46>
医薬上有効量の、上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩を投与することを含む、URAT1活性阻害方法。
<47>
医薬上有効量の、上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を投与することを含む、URAT1活性阻害方法。
<48>
医薬上有効量の、上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質を投与することを含む、血中尿酸値の低下方法。
<49>
医薬上有効量の、上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩を投与することを含む、血中尿酸値の低下方法。
<50>
医薬上有効量の、上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を投与することを含む、血中尿酸値の低下方法。
尿酸が関与する病態の治療又は予防剤を製造するための、上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質の使用。
<52>
尿酸が関与する病態の治療又は予防剤を製造するための、上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩の使用。
<53>
尿酸が関与する病態の治療又は予防剤を製造するための、上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩の使用。
<54>
尿酸が関与する病態が、高尿酸血症、痛風結節、急性痛風性関節炎、慢性痛風性関節炎、痛風腎、尿路結石、腎機能障害、冠動脈疾患又は虚血性心疾患である、上記<51>乃至<53>のいずれかに記載の使用。
<55>
URAT1活性阻害剤を製造するための、上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質の使用。
<56>
URAT1活性阻害剤を製造するための、上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩の使用。
<57>
URAT1活性阻害剤を製造するための、上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩の使用。
<58>
血中尿酸値低下剤を製造するための、上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質の使用。
<59>
血中尿酸値低下剤を製造するための、上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩の使用。
<60>
血中尿酸値低下剤を製造するための、上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩の使用。
上記<1>乃至<3>のいずれかに記載されたURAT1活性を阻害しかつCYPを実質的に阻害しない物質を含む、尿酸が関与する病態の治療又は予防のための医薬組成物。
<62>
上記<4>に記載された一般式[1]の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、尿酸が関与する病態の治療又は予防のための医薬組成物。
<63>
上記<5>乃至<31>のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、尿酸が関与する病態の治療又は予防のための医薬組成物。
<64>
尿酸が関与する病態が、高尿酸血症、痛風結節、急性痛風性関節炎、慢性痛風性関節炎、痛風腎、尿路結石、腎機能障害、冠動脈疾患又は虚血性心疾患である、上記<61>乃至<63>のいずれかに記載の医薬組成物。
<65>
上記<61>乃至<64>のいずれかに記載の医薬組成物、及び当該医薬組成物を高尿酸血症、痛風結節、急性痛風性関節炎、慢性痛風性関節炎、痛風腎、尿路結石、腎機能障害、冠動脈疾患及び虚血性心疾患より選ばれる疾患の治療又は予防の用途に使用することができる、或いは使用すべきであることを記載した当該医薬組成物に関する記載物を含む、商業パッケージ。
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤と併用するための、上記<32>記載の医薬組成物。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤と併用するための、上記<1>乃至<4>及び<33>のいずれかに記載のURAT1活性阻害剤。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤と併用するための、上記<34>乃至<36>のいずれかに記載の血中尿酸値低下剤。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤と併用するための、上記<37>乃至<40>のいずれかに記載の尿酸が関与する病態の治療又は予防剤。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤を投与することをさらに含む、上記<41>乃至<44>のいずれかに記載の尿酸が関与する病態の治療方法又は予防方法。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤を投与することをさらに含む、上記<45>乃至<47>のいずれかに記載のURAT1活性阻害方法。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤を投与することをさらに含む、上記<48>乃至<50>のいずれかに記載の血中尿酸値の低下方法。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤と併用するための、尿酸が関与する病態の治療又は予防剤を製造するための、上記<51>乃至<54>のいずれかに記載の使用。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤と併用するための、URAT1活性阻害剤を製造するための、上記<55>乃至<57>のいずれかに記載の使用。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
下記グループ(1)乃至(11)より選ばれる1乃至3剤と併用するための、血中尿酸値低下剤を製造するための、上記<58>乃至<60>のいずれかに記載の使用。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全,心血管障害,脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
血中尿酸値が上昇する薬剤と併用して血中尿酸値の上昇を抑制するための、上記<32>記載の医薬組成物。
<77>
血中尿酸値が上昇する薬剤と併用して血中尿酸値の上昇を抑制するための、上記<1>乃至<4>及び<33>のいずれかに記載のURAT1活性阻害剤。
<78>
血中尿酸値が上昇する薬剤を投与することをさらに含む、上記<45>乃至<47>のいずれかに記載のURAT1活性阻害方法。
<79>
血中尿酸値が上昇する薬剤と併用して血中尿酸値の上昇を抑制するための、URAT1活性阻害剤を製造するための、上記<55>乃至<57>のいずれかに記載の使用。
<80>
血中尿酸値が上昇する薬剤と上記<1>乃至<4>及び<33>のいずれかに記載のURAT1活性阻害剤を併用投与することを含む、血中尿酸値の上昇を抑制する方法。
<81>
下記群より選ばれる窒素含有縮合環化合物又はその医薬上許容される塩の結晶。
(1) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.94°、17.36°、23.50°、26.10°及び26.94°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例1)、
(2) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、16.96°、17.54°、21.66°、25.68°及び26.62°に特徴的回折ピークを有する(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例2)、
(3) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.40°、14.90°、22.68°、22.92°及び26.46°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例3)、
(4) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.40°、14.92°、16.64°、22.68°及び26.12°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例4)、
(5) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.28°、15.84°、23.10°、29.54°及び37.16°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノン(実施例5)、
(6) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.58°、17.92°、18.48°、19.86°及び25.90°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例6)、
(7) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.46°、23.38°、23.98°、24.32°及び25.24°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノン(実施例7)、
(8) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、16.62°、18.64°、19.20°、21.60°及び23.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン(実施例10)、
(9) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.58°、14.36°、22.18°、22.48°及び23.36°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例12)、
(10) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.82°、14.88°、22.62°、25.56°及び26.62°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例14)、
(11) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.02°、14.14°、21.30°、21.80°及び26.56°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例15)、
(12) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.40°、18.36°、21.34°、23.66°及び24.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン(実施例16)、
(13) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.54°、11.24°、21.24°、21.60°及び24.38°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例17)、
(14) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.32°、13.52°、22.70°、24.88°及び26.10°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例18)、
(15) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.16°、14.58°、21.38°、22.54°及び22.76°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例19)、
(16) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.46°、20.90°、22.92°、24.68°及び25.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例20)、
(17) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、13.48°、15.52°、19.18°、20.58°及び21.80°に特徴的回折ピークを有する4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミド(実施例21)、
(18) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.66°、22.20°、22.48°、24.68°及び25.52°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノン(実施例26)、
(19) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、17.60°、21.78°、22.78°、24.96°及び32.98°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノン(実施例27)、
(20) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.16°、14.90°、22.16°、23.46°及び24.52°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例31)、
(21) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.58°、14.78°、18.80°、23.66°及び25.52°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例36)、
(22) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、19.94°、21.86°、22.52°、23.84°及び26.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例38)、
(23) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.58°、12.10°、15.24°、22.30°及び24.40°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン(実施例39)、
(24) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.06°、17.10°、17.48°、21.78°及び22.26°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例40)、
(25) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、19.06°、20.76°、22.30°、26.58°及び27.60°に特徴的回折ピークを有する(4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例41)、
(26) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.70°、22.44°、22.74°、23.58°及び23.90°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例44)、
(27) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.26°、22.62°、25.12°、25.70°及び27.92°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例50)、
(28) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.72°、21.78°、22.54°、22.82°及び23.68°に特徴的回折ピークを有する(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン(実施例51)、
(29) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、21.04°、22.22°、23.74°、24.72°及び27.38°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例56)、
(30) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、14.80°、16.44°、22.28°、22.76°及び24.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6,8−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例66)、
(31) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、14.52°、21.52°、21.88°、27.84°及び30.92°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例67)、
(32) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.16°、14.40°、20.96°、27.58°及び34.62°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例69)、
(33) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.48°、19.24°、22.48°、25.54°及び30.30°に特徴的回折ピークを有する1−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノン(実施例73)、
(34) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.48°、11.32°、20.18°、22.84°及び25.76°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン(実施例76)、
(35) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.10°、22.48°、23.40°、24.42°及び25.98°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン(実施例77)、
(36) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、9.30°、14.52°、18.64°、23.96°及び27.12°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例79)、
(37) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、8.92°、17.98°、18.26°、21.10°及び23.40°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン(実施例80)、
(38) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.12°、14.32°、21.62°、21.92°及び22.80°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例81)、
(39) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.22°、14.54°、22.34°、29.08°及び33.22°に特徴的回折ピークを有する(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン(実施例82)、
(40) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、17.58°、19.00°、21.04°、21.52°及び23.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例85)、及び
(41) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.76°、16.38°、24.12°、25.88°及び27.62°に特徴的回折ピークを有する酢酸 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニルエステル(実施例87)。
上記<81>記載の結晶を含む医薬組成物。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)−OR13(R13は、前記と同義である。)、
4)前記グループBより選ばれる同一又は異なってもよい1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COR14(R14は、前記と同義である。)、
6)−NR15R16(R15及びR16は、前記と同義である。)、
7)−NR17S(=O)2R14(R14及びR17は、前記と同義である。)、
8)−S(=O)2R14(R14は、前記と同義である。)、
9)−S(=O)2NR15R16(R15及びR16は、前記と同義である。)、
10)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、下記(a)及び(b)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(a)前記グループBより選ばれる置換基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、又は
11)ニトロ基であるか、或いは、
12)R1とR2又はR2とR3が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で、好ましくは、2又は3つの置換基で置換されてもよい。)を形成する。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基である。)、トリフルオロメチル基、ヒドロキシメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−S(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−S(=O)2−エチル基である。)、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基、エチル基である。)であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(例えば、ピロリジン、ピペリジン、イミダゾリジン、ピペラジン等が挙げられ、好ましくはピロリジンである。)を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(好ましくはアリール基であり、より好ましくはフェニル基である。)、又は
13)ニトロ基
である。
R1は、より好ましくは、
1)水素原子、
2)水酸基、
3)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基、イソプロピル基である。)、
4)−COOH、又は
5)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくは塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、又は
10)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基、tert−ブチル基である。)、トリフルオロメチル基、ヒドロキシメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
8)アミノ基、
9)−S(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−S(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−S(=O)2−エチル基である。)、
10)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基、エチル基である。)であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(例えば、ピロリジン、ピペリジン、イミダゾリジン、ピペラジン等が挙げられ、好ましくはピロリジンである。)を形成してもよい。)、
11)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(好ましくはアリール基であり、より好ましくはフェニル基である。)、又は
12)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基である。)、トリフルオロメチル基、ヒドロキシメチル基である。)、
6)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはエチル基である。)であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(好ましくはピロリジンである。)を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
である。
R1は、特に好ましくは、
1)水素原子、
2)水酸基、
3)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基、イソプロピル基である。)、又は
4)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくは塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、
6)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、又は
7)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基、tert−ブチル基である。)、トリフルオロメチル基、ヒドロキシメチル基である。)、
6)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはエチル基である。)であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(好ましくはピロリジンである。)を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
である。
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)であるか、又は
(e)R3とR4(R3は、前記と同義である。)が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(好ましくは芳香族炭化水素であり、より好ましくはベンゼン環である。)を形成してもよい。)
である。
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)であるか、又は
(e)R3とR4(R3は、前記と同義である。)が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(好ましくは芳香族炭化水素であり、より好ましくはベンゼン環である。)を形成してもよい。)
である。
1)酸素原子、
2)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。))、
3)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、又は
(b)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(好ましくはアリール基であり、より好ましくはフェニル基であり、当該炭素環基は、ハロゲン原子(好ましくは塩素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)、
4)−N(S(=O)2−C1−6アルキル基)−(好ましくは−N(−S(=O)2−C1−4アルキル基)−であり、より好ましくは−N(−S(=O)2−メチル基)−である。)、
5)硫黄原子、
6)−S(=O)−、
7)−S(=O)2−、或いは
8)−CH2−
である。
1)酸素原子、
2)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、
3)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、又は
(b)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(好ましくはアリール基であり、より好ましくはフェニル基であり、当該炭素環基は、ハロゲン原子(好ましくは塩素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)、
4)−N(S(=O)2−C1−6アルキル基)−(好ましくは−N(−S(=O)2−C1−4アルキル基)−であり、より好ましくは−N(−S(=O)2−メチル基)−である。)、
5)硫黄原子、
6)−S(=O)−、
7)−S(=O)2−、或いは
8)−CH2−
である。
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって
(a)水素原子であるか、或いは、
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(好ましくは芳香族炭化水素であり、より好ましくはベンゼン環である。)を形成してもよい。)
である。
−X3−X4−で示される−(CR11R12)n−におけるnは、好ましくは2又は3であり、より好ましくは2である。
1)−CH2−、
2)−CH(CH3)−、
3)−CH(CH2CH3)−、
4)−CH(CH(CH3)2)−、
5)−CH2−CH2−、
6)−CH(CH3)−CH2−、
7)−CH(CH2CH3)−CH2−、
8)−CH(CH(CH3)2)−CH2−、
9)−CH2−CH(CH3)−、
10)−CH2−CH(CH2CH3)−、
11)−CH2−CH(CH(CH3)2)−、
12)−CH2−CH2−CH2−、
13)−CH2−CH(CH3)−CH2−、
14)−CH2−CH2−CH(CH3)−、
15)−CO−、
16)−CO−CH2−、
17)−CH2−CO−、
18)−CO−CH2−、
19)−CO−CH2−CH2−、
20)−CH2−CO−CH2−、
21)−CH2−CH2−CO−、
22)
環Aは、より好ましくは、
1)水素原子、又は
2)前記グループAより選ばれる基
である。)である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)−OR13(R13は、前記と同義である。)、
4)前記グループBより選ばれる同一又は異なってもよい1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COR14(R14は、前記と同義である。)、
6)−NR15R16(R15及びR16は、前記と同義である。)、
7)−NR17S(=O)2R14(R14及びR17は、前記と同義である。)、又は
8)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−エトキシ基である。)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基(好ましくはメトキシ基である。)、カルボキシメトキシ基、(エトキシカルボニル)メトキシ基である。)、
5)−O−CO−C1−6アルキル基(好ましくは−O−CO−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−O−CO−メチル基である。)、
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、
7)−COOH、
8)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
9)アミノ基、
10)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、又は
11)ニトロ基
である。
環A上のR23は、より好ましくは、
1)水素原子、
2)水酸基、又は
3)−COOH
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、又は
8)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−エトキシ基である。)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基(好ましくはメトキシ基である。)、カルボキシメトキシ基、(エトキシカルボニル)メトキシ基である。)、
5)−O−CO−C1−6アルキル基(好ましくは−O−CO−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−O−CO−メチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、又は
10)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、又は
8)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)水酸基、又は
3)−COOH
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、又は
5)ニトロ基
である。
環A上のR23は、特に好ましくは、
1)水素原子、又は
2)水酸基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、又は
5)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、又は
4)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、又は
5)ニトロ基
である。
1)水素原子、又は
2)水酸基
である。
環A’は、好ましくは、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが−OR13’(R13’は、前記と同義である。)である。)である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)−OR13’(R13’は、前記と同義である。)、
4)前記グループBより選ばれる同一又は異なってもよい1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COR14’(R14’は、前記と同義である。)、
6)−NR15’R16’(R15’及びR16’は、前記と同義である。)、
7)−NR17’S(=O)2R14’(R14’及びR17’は、前記と同義である。)、又は
8)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが−OR13’(R13’は、前記と同義である。)である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−エトキシ基である。)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基(好ましくはメトキシ基である。)、カルボキシメトキシ基、(エトキシカルボニル)メトキシ基である。)、
5)−O−CO−C1−6アルキル基(好ましくは−O−CO−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−O−CO−メチル基である。)、
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、
7)−COOH、
8)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
9)アミノ基、
10)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、又は
11)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが、水酸基、C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基であり、当該C1−6アルコキシ基は、−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−エトキシ基である。)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)及び−O−CO−C1−6アルキル基(好ましくは−O−CO−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−O−CO−メチル基である。)より選ばれる基である。
環A’上のR23は、より好ましくは、
1)水素原子、
2)水酸基、又は
3)−COOH
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、又は
8)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−エトキシ基である。)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基(好ましくはメトキシ基である。)、カルボキシメトキシ基、(エトキシカルボニル)メトキシ基である。)、
5)−O−CO−C1−6アルキル基(好ましくは−O−CO−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−O−CO−メチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、又は
10)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、又は
8)ニトロ基である。
1)水素原子、
2)水酸基、又は
3)−COOHである。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、又は
5)ニトロ基
であり、R23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。
環A’上のR23は、特に好ましくは、
1)水素原子、又は
2)水酸基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、又は
5)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、又は
4)ニトロ基
である。
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、又は
5)ニトロ基
である。
1)水素原子、又は
2)水酸基
である。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基である。)、トリフルオロメチル基、ヒドロキシメチル基である。)、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−S(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−S(=O)2−エチル基である。)、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基、エチル基である。)であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(例えば、ピロリジン、ピペリジン、イミダゾリジン、ピペラジン等が挙げられ、好ましくはピロリジンである。)を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(好ましくはアリール基であり、より好ましくはフェニル基である。)、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)であるか、又は
(e)R3とR4(R3は、前記と同義である。)が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(好ましくは芳香族炭化水素であり、より好ましくはベンゼン環である。)を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)酸素原子、
2)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。))、
3)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、又は
(b)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(好ましくはアリール基であり、より好ましくはフェニル基であり、当該炭素環基は、ハロゲン原子(好ましくは塩素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)、
4)−N(S(=O)2−C1−6アルキル基)−(好ましくは−N(−S(=O)2−C1−4アルキル基)−であり、より好ましくは−N(−S(=O)2−メチル基)−である。)、
5)硫黄原子、
6)−S(=O)−、
7)−S(=O)2−、或いは
8)−CH2−
であり;
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって
(a)水素原子であるか、或いは、
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(好ましくは芳香族炭化水素であり、より好ましくはベンゼン環である。)を形成してもよい。)
であり;かつ
環A’が、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−エトキシ基である。)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基(好ましくはメトキシ基である。)、カルボキシメトキシ基、(エトキシカルボニル)メトキシ基である。)、
5)−O−CO−C1−6アルキル基(好ましくは−O−CO−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−O−CO−メチル基である。)、
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、
7)−COOH、
8)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
9)アミノ基、
10)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基(好ましくは−NHS(=O)2−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−NHS(=O)2−メチル基である。)、又は
11)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが、水酸基、C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基であり、当該C1−6アルコキシ基は、−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−エトキシ基である。)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい)及び−O−CO−C1−6アルキル基(好ましくは−O−CO−C1−4アルキル基であり、より好ましくは−O−CO−メチル基である。)より選ばれる基である。)である;
(但し、X2’が、−CH2−である場合、
−X3−X4−は、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(好ましくは芳香族炭化水素であり、より好ましくはベンゼン環である。)を形成してもよい。)
であり;
R13’が水素原子であり;かつ
環A’が、少なくとも1つのハロゲン原子でさらに置換されている;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である。)
化合物が好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子である。)、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基(好ましくはC1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基である。)、
5)ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基である。)、トリフルオロメチル基、ヒドロキシメチル基である。)、
6)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはエチル基である。)であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(好ましくはピロリジンである。)を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。)、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基(好ましくは−CO−C1−4アルコキシ基であり、より好ましくは−CO−メトキシ基である。)であるか、又は
(e)R3とR4(R3は、前記と同義である。)が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(好ましくは芳香族炭化水素であり、より好ましくはベンゼン環である。)を形成してもよい。)
であり;
X2’が、酸素原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子である。)で置換されてもよいC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基(好ましくはメチル基である。)、トリフルオロメチル基である。)、又は
5)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物がより好ましい。
(1) (3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(2) (3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(3) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(4) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(5) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノン、
(6) (3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(7) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノン、
(8) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン、
(9) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ4−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン、
(10) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン、
(11) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオン、
(12) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(13) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(14) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(15) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(16) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(17) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(18) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(19) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(20) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(21) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミド、
(22) 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−スルホニル)フェノール、
(23) (6−tert−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(24) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
(25) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸アミド、
(26) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノン、
(27) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノン、
(28) (4−アミノ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(29) (5−クロロ−6−ヒドロキシピリジン−3−イル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(30) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロフェニル)−メタノン、
(31) (3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(32) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,8−ジイソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(33) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−[6−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノン、
(34) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸エチルアミド、
(35) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジメチルアミド、
(36) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(37) 5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−1,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2−オン、
(38) (3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(39) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン、
(40) (3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(41) (4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(42) (2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(43) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ニトロフェニル)−メタノン、
(44) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(45) 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸、
(46) 4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチル、
(47) 4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸、
(48) 3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチル、
(49) 3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸、
(50) (3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(51) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(52) (7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(53) [4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(54) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン、
(55) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)―3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステル、
(56) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(57) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸、
(58) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−5−カルボン酸メチルエステル、
(59) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸メチルエステル、
(60) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸、
(61) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸メチルエステル、
(62) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸、
(63) (3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(64) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(フェノキサジン−10−イル)−メタノン、
(65) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(66) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6,8−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(67) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(68) (6−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(69) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(70) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(71) (7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(72) N−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル]−メタンスルホンアミド、
(73) 1−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノン、
(74) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン、
(75) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−メタノン、
(76) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン、
(77) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン、
(78) (5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(79) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(80) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(81) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(82) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(83) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン、
(84) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−エタンスルホニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(85) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(86) (3,5−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(87) 酢酸 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニルエステル、
(88) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(89) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(90) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(91) [2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル、
(92) [2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸、
(93) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(94) N−[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニル]メタンスルホンアミド、及び
(95) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザベンゾシクロヘプテン−9−イル)−メタノン。
Aタイプは、化合物[2]のうち、
X2’が、
1)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基である。)、
2)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)水酸基、
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は、下記(i)及び(ii)より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。
(i)前記グループBより選ばれる置換基、
(ii)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基。)、
(d)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、
(e)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいシクロアルキルアルコキシ基、
(f)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルキル基、又は
(g)前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいアラルコキシ基である。)、
3)−N(S(=O)2R6)−(式中、R6は、前記と同義である。)、或いは
4)−N(CONR7R8)−(式中、R7及びR8は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)前記グループBより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基であるか、又は
(c)R7とR8が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環(当該複素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
化合物である。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基である。)、
2)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)C1−6アルキル基、又は
(b)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。))、或いは
3)−N(S(=O)2−C1−6アルキル基)−、
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物がより好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−N(R5)−(式中、R5は、
(a)水素原子、又は
(b)C1−6アルキル基である。)、
2)−N(COR6)−(式中、R6は、
(a)C1−6アルキル基、又は
(b)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基(当該炭素環基は、ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。))、或いは
3)−N(S(=O)2−C1−6アルキル基)−、
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が特に好ましい。
Bタイプは、化合物[2]のうち、
X2’が、
1)−S(=O)−、又は
2)−S(=O)2−
であり;かつ
−X3−X4−が、−CH2−CH2−である;
化合物である。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが−OR13’(R13’は、前記と同義である。)である。)である;
化合物が好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−S(=O)−、又は
2)−S(=O)2−
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基、
5)−O−CO−C1−6アルキル基、
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
7)−COOH、
8)−CO−C1−6アルコキシ基、
9)アミノ基、
10)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
11)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが、水酸基、C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)及び−O−CO−C1−6アルキル基より選ばれる基である。)である;
化合物がより好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)−S(=O)−、又は
2)−S(=O)2−
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が特に好ましい。
Cタイプは、化合物[2]のうち、
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
であり;
X2’が、硫黄原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
化合物である。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、硫黄原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物がより好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、硫黄原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が特に好ましい。
Dタイプは、化合物[2]のうち、
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループDより選ばれる基であるか、或いは
3)R1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループDより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成するか、又は
4)R2とR3が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループDより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよく;
Yは、
1)−CO−、又は
2)−CS−、
であり;
X2’が、酸素原子であり;かつ
−X3−X4−が、−CH2−CH2−である;
化合物である。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが−OR13’(R13’は、前記と同義である。)である。)である;
化合物が好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、酸素原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基、
5)−O−CO−C1−6アルキル基、
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
7)−COOH、
8)−CO−C1−6アルコキシ基、
9)アミノ基、
10)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
11)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが、水酸基、C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は−COOH及び−CO−C1−6アルコキシ基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)及び−O−CO−C1−6アルキル基より選ばれる基である。)である;
化合物がより好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、酸素原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が特に好ましい。
Eタイプは、化合物[2]のうち、
Yが、−S(=O)2−であり;
X2’が、
1)酸素原子、又は
2)硫黄原子
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
R13’が水素原子である;
化合物である。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、−S(=O)2−であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)酸素原子、又は
2)硫黄原子
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物がより好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、−S(=O)2−であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、
1)酸素原子、又は
2)硫黄原子
であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
化合物が特に好ましい。
Fタイプは、化合物[2]のうち
X2’が、−CH2−であり;
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって、
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;
R13’が水素原子であり;かつ
環A’が、少なくとも1つのハロゲン原子でさらに置換されている;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である;
化合物である。
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、又は
2)前記グループCより選ばれる基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つがハロゲン原子である。)である;
化合物が好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、
2)−CS−、又は
3)−S(=O)2−
であり;
X1が、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、−CH2−であり;
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、
5)−COOH、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)アミノ基、
8)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、又は
9)ニトロ基
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つがハロゲン原子である。)である;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である;
化合物がより好ましい。
R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15R16(式中、R15及びR16は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15とR16が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、−CH2−であり;
−X3−X4−が、
−(CR11R12)n−(式中、nは、1乃至3の整数であり、n個のR11及びR12は、それぞれ同一若しくは異なって
(a)水素原子であるか、或いは
(b)同一の炭素原子に結合するR11とR12が一緒になってオキソ基を形成するか、又は
(c)n個のR11及びR12のうち同一又は隣接する2つの炭素原子に結合する2つが、当該炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の飽和若しくは不飽和の炭素環(当該炭素環は、前記グループAより選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよい。)
であり;かつ
環A’が、
R23乃至R27は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基、
であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つが水酸基であり、かつR23乃至R27の少なくともいずれか1つがハロゲン原子である。)である;
但し、R11及びR12がいずれも水素原子であり、かつnが2のときは、R1、R2及びR3がいずれも水素原子である;
化合物が特に好ましい。
(1) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.94°、17.36°、23.50°、26.10°及び26.94°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例1)、
(2) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、16.96°、17.54°、21.66°、25.68°及び26.62°に特徴的回折ピークを有する(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例2)、
(3) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.40°、14.90°、22.68°、22.92°及び26.46°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例3)、
(4) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.40°、14.92°、16.64°、22.68°及び26.12°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例4)、
(5) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.28°、15.84°、23.10°、29.54°及び37.16°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノン(実施例5)、
(6) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.58°、17.92°、18.48°、19.86°及び25.90°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例6)、
(7) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.46°、23.38°、23.98°、24.32°及び25.24°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノン(実施例7)、
(8) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、16.62°、18.64°、19.20°、21.60°及び23.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン(実施例10)、
(9) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.58°、14.36°、22.18°、22.48°及び23.36°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例12)、
(10) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.82°、14.88°、22.62°、25.56°及び26.62°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例14)、
(11) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.02°、14.14°、21.30°、21.80°及び26.56°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例15)、
(12) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.40°、18.36°、21.34°、23.66°及び24.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン(実施例16)、
(13) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.54°、11.24°、21.24°、21.60°及び24.38°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例17)、
(14) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.32°、13.52°、22.70°、24.88°及び26.10°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例18)、
(15) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.16°、14.58°、21.38°、22.54°及び22.76°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例19)、
(16) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.46°、20.90°、22.92°、24.68°及び25.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例20)、
(17) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、13.48°、15.52°、19.18°、20.58°及び21.80°に特徴的回折ピークを有する4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミド(実施例21)、
(18) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.66°、22.20°、22.48°、24.68°及び25.52°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノン(実施例26)、
(19) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、17.60°、21.78°、22.78°、24.96°及び32.98°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノン(実施例27)、
(20) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.16°、14.90°、22.16°、23.46°及び24.52°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例31)、
(21) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.58°、14.78°、18.80°、23.66°及び25.52°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例36)、
(22) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、19.94°、21.86°、22.52°、23.84°及び26.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例38)、
(23) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.58°、12.10°、15.24°、22.30°及び24.40°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン(実施例39)、
(24) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.06°、17.10°、17.48°、21.78°及び22.26°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例40)、
(25) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、19.06°、20.76°、22.30°、26.58°及び27.60°に特徴的回折ピークを有する(4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例41)、
(26) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.70°、22.44°、22.74°、23.58°及び23.90°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例44)、
(27) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.26°、22.62°、25.12°、25.70°及び27.92°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例50)、
(28) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.72°、21.78°、22.54°、22.82°及び23.68°に特徴的回折ピークを有する(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン(実施例51)、
(29) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、21.04°、22.22°、23.74°、24.72°及び27.38°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例56)、
(30) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、14.80°、16.44°、22.28°、22.76°及び24.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6,8−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例66)、
(31) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、14.52°、21.52°、21.88°、27.84°及び30.92°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例67)、
(32) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.16°、14.40°、20.96°、27.58°及び34.62°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例69)、
(33) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.48°、19.24°、22.48°、25.54°及び30.30°に特徴的回折ピークを有する1−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノン(実施例73)、
(34) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.48°、11.32°、20.18°、22.84°及び25.76°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン(実施例76)、
(35) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.10°、22.48°、23.40°、24.42°及び25.98°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン(実施例77)、
(36) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、9.30°、14.52°、18.64°、23.96°及び27.12°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例79)、
(37) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、8.92°、17.98°、18.26°、21.10°及び23.40°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン(実施例80)、
(38) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.12°、14.32°、21.62°、21.92°及び22.80°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例81)、
(39) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.22°、14.54°、22.34°、29.08°及び33.22°に特徴的回折ピークを有する(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン(実施例82)、
(40) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、17.58°、19.00°、21.04°、21.52°及び23.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(実施例85)、
(41) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.76°、16.38°、24.12°、25.88°及び27.62°に特徴的回折ピークを有する酢酸 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニルエステル(実施例87)
等が挙げられる。
また、本発明化合物においては種々の異性体が存在する。例えば、幾何異性体としてE体及びZ体が存在し、また、不斉炭素原子が存在する場合は、これらに基づく立体異性体としての鏡像異性体及びジアステレオマーが存在し、また互変異性体も存在し得る。従って、本発明には、これらすべての異性体及びそれらの混合物が包含される。また、本発明は、本発明化合物の他に、均等化合物としてそれら化合物のプロドラッグ化合物及び代謝化合物をも包含する。
り好ましくは、1μM未満、更に好ましくは0.3μM未満、より更に好ましくは0.1μM未満、さらにより更に好ましくは0.03μM未満であることを意味する。URAT1活性阻害剤として、URAT1の生体内基質、例えば尿酸等は含まない。
(1)高尿酸血症の治療剤及び/又は予防剤
(2)痛風関節炎の治療剤及び/又は予防剤
(3)痛風腎の治療剤及び/又は予防剤
(4)尿路結石の治療剤及び/又は予防剤
(5)高血圧又は高血圧合併症の治療剤及び/又は予防剤
(6)高脂血症又は高脂血症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(7)糖尿病又は糖尿病合併症の治療剤及び/又は予防剤
(8)肥満症又は肥満症合併症の治療剤及び/又は予防剤
(9)尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症を引き起こす原疾患の治療剤及び/又は予防剤
(10)高尿酸血症が引き起こす腎不全、心血管障害、脳血管障害の治療及び/又は予防剤
(11)核酸代謝拮抗剤
が挙げられ、これら1乃至3剤と本発明化合物とを組み合わせて用いることができる。
「本発明の結晶を実質的に大部分含む」とは、本発明化合物の結晶を80%以上、好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上含むことを意味する。
以下の製造方法において、「室温」とは1〜40℃を意味する。
化合物[1]において、X2が酸素原子であり、かつYがC=Oである化合物は、以下の工程で製造することができる。
化合物1を溶媒中、塩基存在下で、酸ハロゲン化物Bとアミド化反応させることにより、化合物2を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物2を溶媒中、塩基存在下で、必要に応じて触媒量のヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等の存在下、環化反応させることにより、化合物3を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約1時間乃至24時間である。
化合物3を溶媒中、還元剤を用いて還元反応させることにより、化合物4を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
カルボン酸化合物Cを溶媒中で、オキサリルクロリド、塩化チオニル等と反応させることにより酸塩化物とした後、溶媒中、必要に応じて塩基存在下で、化合物4とアミド化反応させることにより、化合物5を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物[1]において、X2が酸素原子であり、かつYがC=Oである化合物は、以下の工程により製造することができる。
化合物1を溶媒中、塩基存在下で、tert−ブチルクロロジメチルシランを用いてシリル化反応させることにより、化合物6を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至24時間で、好ましくは約30分乃至12時間である。
カルボン酸化合物Cを溶媒中で、オキサリルクロリド、塩化チオニル等と反応させることにより酸塩化物とした後、溶媒中、必要に応じて塩基存在下で、化合物6とアミド化反応させることにより、化合物7を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物7を溶媒中、脱シリル化させることにより、化合物8を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物8を溶媒中、塩基存在下、ハロゲン化物Dで環化反応させることにより、化合物9を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約3時間乃至24時間である。
化合物[1]において、X2が炭素原子又は硫黄原子であり、かつYがC=Oである化合物は、以下の工程により製造することができる。
公知化合物10を溶媒中、還元剤を用いて還元反応させることにより、化合物11を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
カルボン酸化合物Cを溶媒中で、オキサリルクロリド、塩化チオニル等と反応させることにより酸塩化物とした後、溶媒中、必要に応じて塩基存在下で、化合物11とアミド化反応させることにより、化合物12を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物[1]において、X2がS=O又はS(=O)2であり、かつYがC=Oである化合物は、以下の工程により製造することができる。
化合物13を溶媒中、酸化剤を用いて酸化反応させることにより、化合物14を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約2時間乃至24時間である。
化合物[1]において、X2がNR5、N(COR6)、N(S(=O)2R6)又はN(CONR7R8)であり、かつYがC=Oである化合物は、以下の工程により製造することができる。
カルボン酸化合物Cを溶媒中で、オキサリルクロリド、塩化チオニル等と反応させることにより酸塩化物とした後、溶媒中、必要に応じて塩基存在下で、公知化合物15とアミド化反応させることにより、化合物16を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物[1]において、YがC=Sである化合物は、以下の工程により製造することができる。
化合物17を溶媒中で、ローソン試薬、五硫化二リン等と反応させることにより、化合物18を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至24時間で、好ましくは約30分乃至12時間である。
化合物[1]において、YがS(=O)2である化合物は、以下の工程により製造することができる。
化合物19を溶媒中、必要に応じて塩基存在下で、公知酸塩化物Eとアミド化反応させることにより、化合物20を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物[1]において、X2が酸素原子であり、かつYがC=Oである化合物は、以下の工程で製造することができる。
化合物21を溶媒中、塩基存在下で、必要に応じてヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等の存在下で、ハロゲン化物Fと反応させることにより、化合物22を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約1時間乃至24時間である。
化合物22を溶媒中で還元反応させることにより、化合物23を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
カルボン酸化合物Cを溶媒中で、オキサリルクロリド、塩化チオニル等と反応させることにより酸塩化物とした後、溶媒中、必要に応じて塩基存在下で、化合物23とアミド化反応させることにより、化合物24を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物24を溶媒中、脱シリル化させることにより、化合物25を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物25は、化合物26に変換することができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
化合物26を溶媒中、塩基存在下で、必要に応じてヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等の存在下で、環化反応させることにより、化合物27を得ることができる。
反応時間は、約10分乃至48時間で、好ましくは約30分乃至24時間である。
ここで、結晶化法としては、例えば、溶液からの結晶化法、蒸気からの結晶化法、溶融体からの結晶化法などが挙げられる。
該「蒸気からの結晶化法」としては、例えば、気化法(封管法、気流法)、気相反応法、化学輸送法などが挙げられる。
該「溶融体からの結晶化法」としては、例えば、ノルマルフリージング法(引上げ法、温度傾斜法、ブリッジマン法)、帯溶融法(ゾーンレベリング法、フロートゾーン法)、特殊成長法(VLS法、液相エピタキシー法)などが挙げられる。
このようにして得られる本発明の結晶は、例えば、ろ過などによって単離することができる。
なお、実施例中の室温は1〜40℃を意味する。
(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3−クロロ−4−メトキシベンゾイルクロリドの製造
3−クロロ−4−メトキシ安息香酸(2.0g)にクロロホルム(20mL)を加え、氷冷下でオキサリルクロリド(1.84mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。室温で3時間攪拌した後、濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物(2.063g)を得た。
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
Australian journal of chemistry,9,397−405(1956)を参考にして合成した。具体的には,水素化アルミニウムリチウム(3g)をテトラヒドロフラン(120mL)に懸濁させ、氷冷下、2H−1,4−ベンズオキサジン−3(4H)−オン(6g)を少量ずつ加えた。10時間加熱還流した後、氷冷下で水(3mL)、15%水酸化ナトリウム水(3mL)、水(9mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、オレンジ色油状の表題化合物(4.9239g)を得た。
(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(525mg)をクロロホルム(10mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.65mL)と3−クロロ−4−メトキシベンゾイルクロリド(836mg)を加えた。室温で12時間撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(1.180g)を白色固体として得た。
(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(1.175g)をクロロホルム(10mL)に溶解した。−45℃で三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、7.74mL)を滴下した後、室温で3時間攪拌した。反応液に水と酢酸エチルを加え、クロロホルムで抽出した。得られたクロロホルム層を水と飽和炭酸水素ナトリウム水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=65:35)で精製して、表題化合物(124mg)を白色結晶として得た。
(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリドの製造
3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸(3.25g)に1,2−ジメトキシエタン(30mL)を加え、80℃に加温し溶解した。塩化チオニル(1.6mL)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸した後、乾固して、表題化合物(3.6181g)を白色固体として得た。
(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(203mg)と3−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(353mg)を酢酸エチル(4mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(236.7mg)をベージュ色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリドの製造
3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ安息香酸(1.242g)に1,2−ジメトキシエタン(30mL)を加え、80℃に加温し溶解した。塩化チオニル(0.57mL)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸した後、乾固して、表題化合物(1.358g)を白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(135mg)と3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(225mg)を酢酸エチル(3.2mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(282mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリドの製造
3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸(2.96g)に1,2―ジメトキシエタン(20mL)を加え、80℃に加温し溶解した。塩化チオニル(1.1mL)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸した後、乾固して、表題化合物(3.1562g)を白色固体として得た。
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(270mg)と3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(629mg)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(700.9mg)を淡オレンジ色結晶として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノンの製造
4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンゾイルクロリドの製造
4−ヒドロキシ−3,5−ジヨード安息香酸(2.34g)に1,2―ジメトキシエタン(12mL)を加え、80℃に加温し溶解した。塩化チオニル(0.66mL)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸した後、乾固して、表題化合物(2.4922g)をクリーム色固体として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(406mg)と4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンゾイルクロリド(1.26g)を酢酸エチル(15mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(1.2887g)を淡オレンジ色結晶として得た。
(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,5−ジフルオロ−4−メトキシベンゾイルクロリドの製造
3,5−ジフルオロ−4−メトキシ安息香酸(2g)にクロロホルム(20mL)を加え、氷冷下でオキサリルクロリド(1.87mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。室温で3時間攪拌した後、反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を油状物として得た。
(3,5−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(300mg)をクロロホルム(6mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.371mL)と3,5−ジフルオロ−4−メトキシベンゾイルクロリド(459mg)を加えた。室温で12時間撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(709mg)を油状物として得た。
(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
(3,5−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(672mg)を塩化メチレン(7mL)に溶解した。−78℃に冷却し、三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、3.3mL)を滴下した後、室温で20時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=7:3)で精製して、表題化合物(258mg)を白色結晶として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノンの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジメチルベンゾイルクロリドの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジメチル安息香酸(256mg)に塩化メチレン(8mL)を加え、氷冷下でオキサリルクロリド(0.1mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物(276.7mg)を淡黄色固体として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジメチルフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(135mg)を塩化メチレン(7mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.17mL)と4−ベンジルオキシ−3,5−ジメチルベンゾイルクロリド(275mg)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(378.3mg)を油状物として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジメチルフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(370.1mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(37mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて1時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(220.1mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ安息香酸エチルの製造
3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ安息香酸エチル(55.64g)をN,N−ジメチルホルムアミド(280mL)に溶解し、炭酸カリウム(42.56g)を加えた。氷冷下、ベンジルブロミド(36mL)を滴下し、70℃で終夜攪拌した。溶媒を留去した後、反応液を水―酢酸エチル間で分液した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。得られた残渣をn−ヘキサンより再結晶して、表題化合物(32.45g)を得た。また、濾液を濃縮して、表題化合物(42.19g)を得た。
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ安息香酸の製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ安息香酸エチル(42.19g)をメタノール(70mL)とテトラヒドロフラン(140mL)に溶解した。氷冷下、2N水酸化リチウム水(130mL)を滴下し、室温で終夜攪拌した。少量の不溶物を濾過して取り除き、ろ液を濃縮した後、水を加え、氷冷下で1N塩酸を滴下して酸性にした。析出した固体を濾取して、表題化合物(34.83g)を得た。
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリドの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ安息香酸(34.83g)にクロロホルム(175mL)を加え、氷冷下でオキサリルクロリド(15.3mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(2滴)を加えた。室温で4時間攪拌した後、不溶物を濾過することで取り除き、ろ液を濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物(37.371g)を淡黄色固体として得た。
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(1g)をテトラヒドロフラン(40mL)に懸濁させ、氷冷下、4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン(2g)を少量ずつ加えた。8時間加熱還流した後、氷冷下で水(1mL)、15%水酸化ナトリウム水(1mL)、水(3mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮して、表題化合物(1.9181g)を黄色油状物として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン(1g)をクロロホルム(19mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(1.1mL)と4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(2.08g)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製して、表題化合物(2.3350g)を油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン(223.7mg)をトルエン(2mL)に溶解し、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。80℃で1.5時間加熱攪拌した後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(101.6mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ4−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ4−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例8の工程5で得られた(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン(426mg)をクロロホルム(10mL)に溶解し、氷冷下、3−クロロ過安息香酸(171mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、クロロホルムで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=1:3)で精製して、表題化合物(398.4mg)を白色アモルファスとして得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ4−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ4−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン(210.9mg)をトルエン(2mL)に溶解し、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。80℃で1.5時間加熱攪拌した後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(157.5mg)を淡水色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例8の工程5で得られた(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン(496.6mg)をクロロホルム(15mL)に溶解し、氷冷下、3−クロロ過安息香酸(597mg)を加え、室温で終夜攪拌した。不溶物を濾過により取り除いた後、ろ液に飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、クロロホルムで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)で精製して、表題化合物(363.9mg)を白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[1,4]チアジン−4−イル)−メタノン(245mg)をトルエン(2.5mL)に溶解し、室温でトリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。80℃で2時間加熱攪拌した後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(112mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(0.4g)をクロロホルム(20mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.5mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(0.947g)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=6:1)で精製して、表題化合物(1.0635g)を白色固体として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(400mg)とローソン試薬(235mg)をテトラヒドロフラン(3mL)に懸濁させ、95℃で2時間加熱攪拌した。反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=6:1)で精製して、表題化合物(372.4mg)をオレンジ色アモルファスとして得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオン(366.8mg)をトルエン(4mL)に溶解し、室温でトリフルオロ酢酸(4mL)を加えた。80℃で2時間加熱攪拌した後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(84.6mg)をオレンジ色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(0.8g)をテトラヒドロフラン(50mL)に懸濁させ、氷冷下、6−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.76g)を少量ずつ加えた。6時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.8mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.8mL)、水(2.4mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(1.5719g)をオレンジ色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(298mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(451mg)を酢酸エチル(7mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(606.4mg)を淡オレンジ色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
7−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−アミノ−5−メチルフェノール(2.463g)とベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(4.56g)をクロロホルム(50mL)に懸濁させ、氷冷下で炭酸水素ナトリウム(13.44g)とクロロアセチルクロリド(1.9mL)を加え、1時間氷冷下で攪拌し続けた。その後、55℃で終夜加熱攪拌した。反応液を濃縮した後、水を加え酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(1.7636g)を黄土色固体として得た。
7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(0.8g)をテトラヒドロフラン(50mL)に懸濁させ、氷冷下、7−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.76g)を少量ずつ加えた。6時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.8mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.8mL)、水(2.4mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(1.5038g)を赤茶色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(298mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(451mg)を酢酸エチル(7mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(609.3mg)を非晶質の白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−アセトアミドの製造
2−アミノ−3−メチルフェノール(737mg)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(1mL)とクロロアセチルクロリド(0.5mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した後、得られた酢酸エチル層を1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(1.2217g)を黄土色固体として得た。
5−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−アセトアミド(1.2217g)をN,N−ジメチルホルムアミド(7mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(0.99g)とヨウ化ナトリウム(触媒量)を加えた。80℃で終夜攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を1N塩酸と水で順次洗浄し、引き続き飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(813.5mg)を淡黄色固体として得た。
5−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(0.4g)をテトラヒドロフラン(40mL)に懸濁させ、氷冷下、5−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(810mg)を少量ずつ加えた。7時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.4mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.4mL)、水(1.2mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(471.7mg)を赤褐色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
5−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(224mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(338mg)を酢酸エチル(3.5mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(331.9mg)を灰色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
4−ブロモ−2−メチルフェノールの製造
o−クレゾール(5g)を酢酸(50mL)と48%臭化水素水(25mL)に溶解し、室温でジメチルスルホキシド(25mL)を滴下した。室温で1時間攪拌した後、反応液に炭酸ナトリウムを加えて中性にした。水を加えた後、エチルエーテルで抽出した。得られたエチルエーテル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去した後、精製せずに次の工程に用いた。
4−ブロモ−2−メチル−6−ニトロフェノールの製造
工程1で製造した4−ブロモ−2−メチルフェノールと亜硝酸ナトリウム(10.4g)の混合物に、n−ヘキサン(75mL)とイソプロピルエーテル(35mL)と水(50mL)を加えた後、4.5N硫酸(110mL)を室温で滴下した。15時間室温で攪拌した後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製して、表題化合物(7.14g)を黄色固体として得た。
2−アミノ−6−メチルフェノール 臭化水素塩の製造
4−ブロモ−2−メチル−6−ニトロフェノール(7.1g)をメタノール(50mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(1.5g)を加え、水素雰囲気下(2kgf/cm2)とした後、室温にて18時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(5.40g)を茶色固体として得た。
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−アセトアミドの製造
2−アミノ−6−メチルフェノール 臭化水素塩(408mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させ、氷冷下でトリエチルアミン(0.7mL)とクロロアセチルクロリド(0.17mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した後、得られた酢酸エチル層を1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(384.6mg)をこげ茶色固体として得た。
8−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−アセトアミド(380mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(315mg)とヨウ化ナトリウム(触媒量)を加えた。80℃で終夜攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を1N塩酸と水で順次洗浄し、引き続き飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(284.3mg)を赤茶色固体として得た。
8−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(150mg)をテトラヒドロフラン(25mL)に懸濁させ、氷冷下、8−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(280mg)を少量ずつ加えた。7時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.15mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.15mL)、水(0.45mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(145.2mg)を赤褐色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
8−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(116.3mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(176mg)を酢酸エチル(2mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(121.3mg)を淡茶色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−アセトアミドの製造
1−アミノナフタレン−2−オール 塩酸塩(1.1739g)をテトラヒドロフラン(20mL)に懸濁させ、氷冷下でトリエチルアミン(2mL)とクロロアセチルクロリド(0.5mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した後、得られた酢酸エチル層を1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(1.227g)をこげ茶色固体として得た。
1H−ナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−2−オンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシナフタレン−1−イル)−アセトアミド(1.22g)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(860mg)とヨウ化ナトリウム(触媒量)を加えた。80℃で終夜攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を1N塩酸と水で順次洗浄し、引き続き飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(1.0553g)をこげ茶色固体として得た。
2,3−ジヒドロ−1H−ナフト[2,1−b][1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(400mg)をテトラヒドロフラン(40mL)に懸濁させ、氷冷下、1H−ナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−2−オン(1.055g)を少量ずつ加えた。7時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.4mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.4mL)、水(1.2mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(361.4mg)をこげ茶色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノンの製造
2,3−ジヒドロ−1H−ナフト[2,1−b][1,4]オキサジン(185mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(225mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(334.5mg)を灰色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2−アミノ−4−メトキシフェノールの製造
4−メトキシ−2−ニトロフェノール(3.38g)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(0.34g)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて3.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮して、表題化合物(2.8528g)をベージュ色固体として得た。
6−メトキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−アミノ−4−メトキシフェノール(2.85g)とベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(4.56g)をクロロホルム(50mL)に懸濁させ、氷冷下で炭酸水素ナトリウム(6.72g)とクロロアセチルクロリド(1.9mL)を加え、1時間氷冷下で攪拌し続けた。その後、55℃で終夜加熱攪拌した。反応液を濃縮した後、水を加え酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(1.3884g)を淡オレンジ色固体として得た。また、母液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(151mg)を白色固体として得た。
6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(700mg)をテトラヒドロフラン(50mL)に懸濁させ、氷冷下、6−メトキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.53g)を少量ずつ加えた。6時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.7mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.7mL)、水(2.1mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(1.3294g)を淡黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(600mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(818mg)を酢酸エチル(14mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(1.059g)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2−アミノ−5−メトキシフェノールの製造
5−メトキシ−2−ニトロフェノール(1.059g)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(0.1g)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて3時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮して、表題化合物(0.9615g)を淡オレンジ色固体として得た。
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−アセトアミドの製造
2−アミノ−5−メトキシフェノール(0.96g)をテトラヒドロフラン(35mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(1.15mL)とクロロアセチルクロリド(0.58mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した後、得られた酢酸エチル層を1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、表題化合物(1.5106g)をやまぶき色固体として得た。
7−メトキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−アセトアミド(1.51g)をN,N−ジメチルホルムアミド(7mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(1.04g)とヨウ化ナトリウム(触媒量)を加えた。80℃で終夜攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を1N塩酸と水で順次洗浄し、引き続き飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(682.6mg)をやまぶき色固体として得た。
7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(300mg)をテトラヒドロフラン(20mL)に懸濁させ、氷冷下、7−メトキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(680mg)を少量ずつ加えた。6時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.3mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.3mL)、水(0.9mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)で精製して、表題化合物(588.1mg)を赤褐色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(367.6mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(496mg)を酢酸エチル(4mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(518.2mg)をふじ色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例17の工程4で得られた(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(500mg)を塩化メチレン(10mL)に溶解した。−78℃に冷却し、三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、2.1mL)を滴下した後、室温で終夜攪拌した。反応液を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(157.6mg)を淡水色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例18の工程5で得られた(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(504mg)を塩化メチレン(10mL)に溶解した。−78℃に冷却し、三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、4.2mL)を滴下した後、室温で終夜攪拌した。反応液を水に注ぎ、析出した固体を濾取した。濾取した固体をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=30:1)で精製して、表題化合物(355.7mg)を白色結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミドの製造
3−アミノ−N,N−ジエチル−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドの製造
3−アミノ−N,N−ジエチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(5g)を塩化メチレン(150mL)に溶解した。氷冷下、三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、38.7mL)を滴下した後、室温で終夜攪拌した。氷冷下で反応液に水(150mL)を滴下し、水層をクロロホルムで洗浄した。得られた水層に、氷冷下で4N水酸化ナトリウム水を加え、弱酸性にした。析出した固体を濾取して、表題化合物(4.0344g)を淡ベージュ色固体として得た。
3−アミノ−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミドの製造
3−アミノ−N,N−ジエチル−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド(1.5g)をN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)に溶解し、氷冷下、イミダゾール(0.61g)とtert−ブチルクロロジメチルシラン(1.18g)を加えた。室温で1.5時間攪拌した後、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。得られたエチルエーテル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=7:1)で精製して、表題化合物(2.0654g)を白色固体として得た。
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−(5−ジエチルスルファモイル−2−ヒドロキシフェニル)−ベンズアミドの製造
3−アミノ−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド(1.5g)を塩化メチレン(40mL)に溶解し、氷冷下でピリジン(0.41mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(1.32g)を加え、室温で終夜撹拌した。溶媒を留去した後、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(2.89g)を加えた。60℃で1.5時間加熱攪拌した後、氷冷下で水と10%クエン酸水溶液を加え酸性にした。析出した固体を濾取して、表題化合物(2.1455g)をクリーム色固体として得た。
4−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミドの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−(5−ジエチルスルファモイル−2−ヒドロキシフェニル)−ベンズアミド(2.136g)をN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(1.41g)と1,2−ジブロモエタン(0.42mL)を加えた。70℃で終夜攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=5:2)で精製して、表題化合物(1.6181g)を白色アモルファスとして得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミドの製造
4−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミド(1.6151g)をテトラヒドロフラン(70mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(0.16g)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体をエチルエーテルから結晶化して、表題化合物(1.2863g)を白色結晶として得た。
2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−スルホニル)フェノールの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(246mg)と3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゼンスルホニルクロリド(475mg)をクロロホルム(8mL)に溶解し、室温にて終夜撹拌した。反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)で精製して、表題化合物(146.8mg)をベージュ色結晶として得た。
(6−tert−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
実施例14と同様の方法により、2−アミノ−3−メチルフェノールの代わりに2−アミノ−4−tert−ブチルフェノールを用いて表題化合物(539.6mg)を白色結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
4−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(224mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、氷冷攪拌下60%水素化ナトリウム(78mg)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(473mg)を順次加え、室温で終夜攪拌した。氷冷下で反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で精製して、表題化合物(294.3mg)を黄色固体として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
4−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(290mg)をテトラヒドロフラン(12mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(29mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(176.8mg)を黄色結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸アミドの製造
実施例21の工程2乃至5と同様の方法により、3−アミノ−N,N−ジエチル−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドの代わりに3−アミノ−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドを用いて、表題化合物(160.6mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンの製造
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(147mg)をクロロホルム(6mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.18mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(347mg)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=6:1)で精製して、表題化合物(407.9mg)を白色アモルファスとして得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノン(398.7mg)をテトラヒドロフラン(12mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(40mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(267.4mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノンの製造
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピンの製造
水素化アルミニウムリチウム(100mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させ、氷冷下、1,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−2−オン(245mg)を少量ずつ加えた。5.5時間加熱還流した後、氷冷下で水(0.1mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.1mL)、水(0.3mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮して、表題化合物(301.6mg)を黄色油状物として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノンの製造
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン(301mg)を塩化メチレン(10mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.25mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(480mg)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=6:1)で精製して、表題化合物(531.9mg)を黄緑色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)−メタノン(530mg)をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(53mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(259.6mg)を白色結晶として得た。
(4−アミノ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(270mg)、4−アミノ−3,5−ジクロロ安息香酸(412mg)とN,N−ジメチルアミノピリジン(269mg)をクロロホルム(8mL)に溶解し、氷冷下でWSC・HCl(422mg)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製して、表題化合物(412.5mg)をやまぶき色結晶として得た。
(5−クロロ−6−ヒドロキシピリジン−3−イル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(270mg)、5−クロロ−6−ヒドロキシニコチン酸(347mg)と4−ジメチルアミノピリジン(269mg)をクロロホルム(12mL)に溶解し、氷冷下でWSC・HCl(422mg)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=20:1)で精製して、表題化合物(295.7mg)をクリーム色結晶として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロフェニル)−メタノンの製造
4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロベンゾイルクロリドの製造
4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロ安息香酸(1g)に1,2−ジメトキシエタン(5mL)を加え、70℃に加温し溶解した。塩化チオニル(0.415mL)を加え、70℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸した後、乾固して、表題化合物を黄色固体として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロフェニル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(135mg)と4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロベンゾイルクロリド(271mg)を酢酸エチル(4mL)に溶解し、3時間加熱還流した。溶媒を留去し、得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(211mg)を淡黄色結晶として得た。
(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロ安息香酸メチルの製造
3−クロロ−4−メトキシ安息香酸メチル(24.6g)に氷冷下で、濃硫酸(200mL)を加えた後、引き続き、発煙硝酸(10.3mL)と濃硫酸(20mL)の混合物を氷冷下で滴下した。氷冷下で攪拌した後、氷水(1L)に反応液を注いだ。析出した固体を濾取して、表題化合物(28.8g)をクリーム色固体として得た。
3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸の製造
3−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロ安息香酸メチル(28.8g)をジメチルスルホキシド(130mL)に懸濁させ、氷冷下で、50%水酸化カリウム水(130mL)を加えた。80℃で1.5時間加熱攪拌した後、氷冷し、6N塩酸(200mL)と水を加えた。酢酸エチルで抽出した後、水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた固体をn−ヘキサンから結晶化して、表題化合物(21.3g)をレモン色固体として得た。
3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾイルクロリドの製造
3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸(1g)に1,2−ジメトキシエタン(5mL)を加え、70℃に加温し溶解した。塩化チオニル(0.436mL)を加え、70℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸した後、乾固して、表題化合物(1.10g)を黄色固体として得た。
(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(270mg)と3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾイルクロリド(519mg)を酢酸エチル(6mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(537mg)を黄色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,8−ジイソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
4−ブロモ−2−イソプロピルフェノールの製造
2−イソプロピルフェノール(25g)を酢酸(250mL)と48%臭化水素水(125mL)に溶解し、室温でジメチルスルホキシド(125mL)を滴下した。室温で2時間攪拌した後、反応液に炭酸ナトリウム(257g)を加えて中性にした。水を加えた後、エチルエーテルで抽出した。得られたエチルエーテル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(40.2g)を淡黄色固体として得た。
4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノールの製造
工程1で製造した4−ブロモ−2−イソプロピルフェノール(40.2g)と亜硝酸ナトリウム(41.5g)の混合物に、n−ヘキサン(300mL)とイソプロピルエーテル(130mL)と水(200mL)を加えた後、4.5N硫酸(430mL)を室温で滴下した。1時間室温で攪拌した後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=20:1)で精製して、表題化合物(41.1g)を黄色油状物として得た。
2−アミノ−6−イソプロピルフェノール 臭化水素塩の製造
4−ブロモ−2−イソプロピル−6−ニトロフェノール(41.1g)をメタノール(300mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(8g)を加え、水素雰囲気下(2kgf/cm2)とした後、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、ろ液を減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(27.4g)をベージュ色固体として得た。
2−ブロモ−3−メチルブチリルクロリドの製造
2−ブロモ−3−メチル酪酸(25g)にクロロホルム(200mL)を加え、氷冷下でオキサリルクロリド(14.5mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(3滴)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を黄色油状物として得た。
2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)−3−メチルブチルアミドの製造
工程3で得られた2−アミノ−6−イソプロピルフェノール 臭化水素塩(6.14g)に、酢酸エチル(70mL)と水(80mL)を加え溶解した後、室温で炭酸水素ナトリウム(6.68g)と工程4で得られた2−ブロモ−3−メチルブチリルクロリド(5.80g)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を分液し、得られた酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム水、水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、表題化合物(9.0g)を淡ピンク色固体として得た。
2,8−ジイソプロピル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−ブロモ−N−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)−3−メチルブチルアミド(9.0g)をN,N−ジメチルホルムアミド(45mL)に溶解し、炭酸カリウム(4.94g)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に1N塩酸を加え中性にした後、水を加え、析出した固体を濾取した。得られた固体を、n−ヘキサン−イソプロピルエーテルで結晶化して、表題化合物(4.5g)を白色固体として得た。
2,8−ジイソプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
2,8−ジイソプロピル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.0g)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、5.14mL)を加え、14.5時間加熱還流した。6N塩酸(5mL)を加え、再度加熱攪拌した。室温まで放冷し、炭酸水素ナトリウムを加え中性にし、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=6:1)で精製して、表題化合物(768mg)を無色油状物として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,8−ジイソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2,8−ジイソプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(150mg)をクロロホルム(5mL)に溶解し、氷冷下でピリジン(0.066mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(227mg)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で精製して、表題化合物(375mg)を油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,8−ジイソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,8−ジイソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(370mg)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(70mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体をn−ヘキサンから結晶化して、表題化合物(212mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−[6−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノンの製造
4−メトキシ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリドの製造
クロロスルホン酸(25mL)に氷冷下で1−メトキシ−2−ニトロベンゼン(11mL)を滴下し、室温で1.5時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、エチルエーテルで抽出し、得られたエチルエーテル層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、表題化合物(15.1527g)を赤褐色油状物として得た。
1−(4−メトキシ−3−ニトロベンゼンスルホニル)ピロリジンの製造
4−メトキシ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(5.1531g)をピリジン(17mL)に溶解し、氷冷下でピロリジン(2.05g)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣を水に注ぎ、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1)で精製して、表題化合物(4.158g)を黄色固体として得た。
2−ニトロ−4−(ピロリジン−1−スルホニル)フェノールの製造
1−(4−メトキシ−3−ニトロベンゼンスルホニル)ピロリジン(2.054g)をジメチルスルホキシド(40mL)に溶解して、氷冷下で、50%水酸化カリウム水(40mL)を加えた。80℃で6時間加熱攪拌した後、氷冷し、6N塩酸(80mL)を加えた。クロロホルムで抽出した後、水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、表題化合物(2.198g)を黄色固体として得た。
2−アミノ−4−(ピロリジン−1−スルホニル)フェノールの製造
2−ニトロ−4−(ピロリジン−1−スルホニル)フェノール(2.19g)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(0.2g)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて4時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1)で精製して、表題化合物(1.5494g)をクリーム色固体として得た。
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(ピロリジン−1−スルホニル)フェニルアミンの製造
2−アミノ−4−(ピロリジン−1−スルホニル)フェノール(1.54g)をN,N−ジメチルホルムアミド(9mL)に溶解し、氷冷下、イミダゾール(0.649g)とtert−ブチルクロロジメチルシラン(1.254g)を加えた。室温で1.5時間攪拌した後、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。得られたエチルエーテル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=7:1)で精製して、表題化合物(2.1549g)を白色固体として得た。
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−[2−ヒドロキシ−5−(ピロリジン−1−スルホニル)フェニル]ベンズアミドの製造
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(ピロリジン−1−スルホニル)フェニルアミン(727.8mg)を塩化メチレン(17mL)に溶解し、氷冷下でピリジン(0.2mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(644mg)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(1.41g)を加えた。60℃で1.5時間加熱攪拌した後、氷冷下で水と10%クエン酸水溶液を加え酸性にした。析出した固体を濾取して、表題化合物(1.0619g)をクリーム色固体として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−[6−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノンの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−[2−ヒドロキシ−5−(ピロリジン−1−スルホニル)フェニル]ベンズアミド(500mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(332mg)と1,2−ジブロモエタン(0.099mL)を加えた。70℃で終夜攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1)で精製して、表題化合物(459.5mg)を白色アモルファスとして得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−[6−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−[6−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノン(442.5mg)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(45mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1)で精製して、表題化合物(384.5mg)を非晶質の白色固体として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸エチルアミドの製造
実施例33の工程2乃至8と同様の方法により、ピロリジンの代わりにエチルアミンを用いて、表題化合物(341.8mg)を非晶質の白色固体として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジメチルアミドの製造
実施例33の工程2乃至8と同様の方法により、ピロリジンの代わりにジメチルアミンを用いて、表題化合物(379.2mg)を非晶質の白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(2g)をテトラヒドロフラン(80mL)に懸濁させ、氷冷下、4H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−3−オン(3.956g)を少量ずつ加えた。2時間加熱還流した後、氷冷下で水(2mL)、15%水酸化ナトリウム水(2mL)、水(6mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。溶媒を留去し、シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=1:9)で精製して、表題化合物(3.407g)を白色固体として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン(272mg)をクロロホルム(15mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.335mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(662mg)を加えた。室温で12時間撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(646mg)を白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5―ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(415mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(40mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチル−テトラヒドロフランから結晶化して、表題化合物(266mg)を白色結晶として得た。
5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−1,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2−オンの製造
1,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2−オンの製造
ポリリン酸(1.5g)にアクリル酸(8.6g)とベンゼン−1,2−ジアミン(5.4g)を加え、3時間加熱還流した。反応液に、水(100mL)、クロロホルム(200mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)を加え、クロロホルムで抽出した。得られたクロロホルム層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水と水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=1:4)で精製して、表題化合物(490mg)を得た。
5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−1,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2−オンの製造
1,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2−オン(194.4mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(177.99mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、95℃にて12時間加熱撹拌した。反応液をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(118mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゾイルクロリドの製造
3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ安息香酸(600mg)をトルエン(6mL)に懸濁させ、塩化チオニル(0.275mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。70℃で2時間加熱攪拌した後、濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を淡黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(391.7mg)と前工程で得られた3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゾイルクロリドを酢酸エチル(6mL)に溶解し、90℃にて1時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチル(6mL)を加え、水、1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=85:15)で精製して、表題化合物(457mg)を淡黄色結晶として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンの製造
4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの製造
4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸(610mg)をトルエン(6mL)に懸濁させ、塩化チオニル(0.28mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。70℃で2時間加熱攪拌した後、濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(400mg)と前工程で得られた4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを酢酸エチル(6mL)に溶解し、90℃にて1時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(359mg)を結晶として得た。
(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾイルクロリドの製造
3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ安息香酸(598mg)をトルエン(6mL)に懸濁させ、塩化チオニル(0.28mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。70℃で2時間加熱攪拌した後、濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を得た。
(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(400mg)と前工程で得られた3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾイルクロリドを酢酸エチル(6mL)に溶解し、90℃にて1時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(428mg)を結晶として得た。
(4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
4−クロロ−3−ヒドロキシベンゾイルクロリドの製造
4−クロロ−3−ヒドロキシ安息香酸(510mg)をトルエン(6mL)に懸濁させ、塩化チオニル(0.28mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。70℃で2時間加熱攪拌した後、濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を得た。
(4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(400mg)と前工程で得られた4−クロロ−3−ヒドロキシベンゾイルクロリドを酢酸エチル(6mL)に溶解し、90℃にて1時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(583mg)を結晶として得た。
(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(270mg)、2,6−ジクロロイソニコチン酸(384mg)と4−ジメチルアミノピリジン(269mg)をクロロホルム(12mL)に溶解し、氷冷下でWSC・HCl(422mg)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(419.8mg)を淡黄色結晶として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ニトロフェニル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(135mg)と4−ニトロベンゾイルクロリド(185mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、95℃にて終夜加熱撹拌した。反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製して、表題化合物(288.1mg)を黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
6−フルオロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.5g)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、11mL)を氷冷下で加え、室温で終夜攪拌した。6N塩酸(5mL)を加え、70℃で加熱攪拌した。室温まで放冷し、4N水酸化ナトリウム水と飽和炭酸水素ナトリウム水を加えて弱アルカリ性にし、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(954mg)を油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(230mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(338mg)を酢酸エチル(3.5mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(374.9mg)を淡ベージュ色結晶として得た。
2−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸の製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(300mg)と無水フタル酸(329mg)をトルエン(3mL)に溶解し、4時間加熱還流した。反応液を放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(519mg)を結晶として得た。
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチルの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(154mg)をクロロホルム(6mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.18mL)と4−クロロカルボニル安息香酸メチル(226mg)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=7:2)で精製して、表題化合物(287.4mg)を淡オレンジ色固体として得た。
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸の製造
実施例46で得られた4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチル(283mg)を、メタノール(10mL)とテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、4N水酸化リチウム水(1.5mL)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液を減圧濃縮し、氷冷下で、残渣に1N塩酸を加えて酸性にした。析出した固体を濾取して、表題化合物(207.6mg)を白色固体として得た。
3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチルの製造
3−クロロカルボニル安息香酸メチルの製造
イソフタル酸モノメチルエステル(198mg)にクロロホルム(5mL)を加え、氷冷下でオキサリルクロリド(0.12mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。室温で7時間攪拌した後、濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を得た。
3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチルの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(154mg)をクロロホルム(6mL)に溶解し、氷冷下でトリエチルアミン(0.18mL)と前工程で得られた3−クロロカルボニル安息香酸メチルを加えた。室温で終夜撹拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(323.7mg)を白色固体として得た。
3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸の製造
実施例48の工程2で得られた3−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)安息香酸メチル(293mg)を、メタノール(10mL)とテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、4N水酸化リチウム水(1.5mL)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液を減圧濃縮し、氷冷下で、残渣に1N塩酸を加えて酸性にした。析出した固体を濾取し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(71.8mg)を非晶質の白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシ安息香酸の製造
2,4−ジヒドロキシ安息香酸(25.0g)を酢酸エチル(400mL)に溶解し、氷冷下で次亜塩素酸tert−ブチルエステル(61.9g)を滴下し、2時間攪拌した。反応液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を、エチルエーテル−n−ヘキサンから結晶化して、表題化合物(11.88g)を固体として得た。
3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシベンゾイルクロリドの製造
3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシ安息香酸(605mg)をトルエン(6mL)に懸濁させ、塩化チオニル(0.25mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。1時間加熱還流した後、濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物を得た。
(3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(366mg)と前工程で得られた3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシベンゾイルクロリドを酢酸エチル(6mL)に溶解し、1時間加熱還流した。反応液を、水、1N塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(171mg)を結晶として得た。
(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
2−クロロ−N−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−アセトアミドの製造
2−アミノ−4−クロロフェノール(1.0061g)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、氷冷下で水(10mL)と炭酸水素ナトリウム(1.185g)を加えた後、クロロアセチルクロリド(0.67mL)を滴下した。室温で2.5時間攪拌した後、水(20mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、表題化合物(1.5455g)を黄色固体として得た。
6−クロロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−アセトアミド(1.54g)をN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(1.26g)を加えた。室温で終夜攪拌した後、氷冷下で1N塩酸(12mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、表題化合物(1.281g)を淡黄色固体として得た。
6−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
6−クロロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(764mg)をテトラヒドロフラン(8mL)に溶解し、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、6.2mL)を氷冷下で加え、室温で終夜攪拌した。70℃で1時間加熱攪拌した後、そのままの温度でメタノール(3mL)を滴下し、更に1時間加熱攪拌した。次に、70℃に加熱したままの状態で1N塩酸(6.2mL)を滴下し、更に0.5時間加熱攪拌した後、室温まで放冷した。酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=99:1)で精製して、表題化合物(640.1mg)を固体として得た。
(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
6−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(168.4mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(242.7mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、終夜加熱還流した。溶媒を留去し、得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(318.4mg)を白色結晶として得た。
(7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
実施例51の工程1乃至4と同様の方法により、2−アミノ−4−クロロフェノールの代わりに2−アミノ−5−クロロフェノールを用いて、表題化合物(749.3mg)を白色結晶として得た。
[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン(68.1mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(250.5mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、終夜加熱還流した。溶媒を留去し、得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(122.0mg)を淡灰色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン(805.3mg)を酢酸エチル(30mL)に溶解し、氷冷下で、トリエチルアミン(1.0mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(1.8988g)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液にメタノールを加えた後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチル−水から結晶化して、表題化合物(2.042g)を淡黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン(287.7mg)をテトラヒドロフラン(6mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(26mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて1時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(194.1mg)を淡黄色結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)―3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステルの製造
4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸メチルの製造
4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸(5.0022g)にメタノール(50mL)と濃硫酸(0.5mL)を加え、80℃で終夜攪拌した。溶媒を留去し、酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水で分液した。水層に1N塩酸を加え、酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、表題化合物(5.3436g)を黄色固体として得た。
3−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸メチルの製造
4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸メチル(5.3436g)をテトラヒドロフラン(27mL)とメタノール(27mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(276.6mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮して、表題化合物(4.6803g)を固体として得た。
3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステルの製造
3−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸メチル(4.6803g)とベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(6.1787g)をクロロホルム(50mL)に懸濁させ、氷冷下で炭酸水素ナトリウム(9.10g)とクロロアセチルクロリド(2.6mL)を加え、1時間氷冷下で攪拌し続けた。その後、70℃で加熱攪拌した。反応液を濃縮した後、水と酢酸エチルを加え、析出した固体を濾取した。母液を酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣と先に濾取した固体を合わせて、メタノールから結晶化して、表題化合物(4.8085g)を固体として得た。
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステルの製造
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、11mL)に氷冷下で、3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステル(1.009g)を加え、70℃で3.5時間加熱攪拌した。メタノール(3mL)を滴下し、更に3時間加熱攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=98:2)で精製して、ピンク色固体の表題化合物(281.3mg)と油状物の(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)メタノール(413.8mg)を得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステルの製造
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステル(81.2mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、氷冷下で、実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(108.3mg)を加え、80℃で終夜攪拌した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=95:5)で精製して、表題化合物(167.8mg)を非晶質の白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
実施例55の工程4で得られた(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)メタノール(406.1mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解し、氷冷下、イミダゾール(203.8mg)とtert−ブチルクロロジメチルシラン(443.4mg)を加えた。室温で1時間攪拌した後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(659.0mg)を淡黄色油状物として得た。
[6−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
6−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(279.1mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、氷冷下で、トリエチルアミン(0.167mL)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(249.4mg)を加え、80℃で終夜攪拌した。溶媒を留去し、水と酢酸エチルを加え、酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(131.7mg)を淡黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
[6−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン(131.7mg)をテトラヒドロフラン(1.5mL)に溶解し、氷冷下で、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド/テトラヒドロフラン溶液(0.34mL)を加え、室温で終夜攪拌した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=97:3)で精製して、表題化合物(50.0mg)を結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸の製造
実施例55の工程5で得られた4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステル(140.8mg)を、メタノール(1.5mL)とテトラヒドロフラン(1.5mL)に溶解し、2N水酸化ナトリウム水(0.55mL)を加えた。室温で終夜攪拌した後、溶媒を留去し、氷冷下で10%クエン酸水溶液を加えて酸性にした。析出した固体を濾取し、得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(81.3mg)を結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−5−カルボン酸メチルエステルの製造
実施例55の工程1乃至5と同様の方法により、4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸の代わりに3−ヒドロキシ−2−ニトロ安息香酸を用いて、表題化合物(246.0mg)を非晶質の白色固体として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸メチルエステルの製造
実施例55の工程1乃至5と同様の方法により、4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸の代わりに3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸を用いて、表題化合物(317.9mg)を白色結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸の製造
実施例59で得られた4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸メチルエステル(257.4mg)を、メタノール(2.5mL)とテトラヒドロフラン(2.5mL)に溶解し、2N水酸化ナトリウム水(1.0mL)を加えた。60℃で2.5時間加熱攪拌した後、溶媒を留去し、氷冷下で10%クエン酸水溶液を加えて酸性にした。析出した固体を濾取し、得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(76.6mg)を結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸メチルエステルの製造
実施例55の工程1乃至5と同様の方法により、4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸の代わりに2−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸を用いて、表題化合物(313.8mg)を白色結晶として得た。
4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸の製造
実施例61で得られた4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸メチルエステル(244.2mg)を、メタノール(2.5mL)とテトラヒドロフラン(2.5mL)に溶解し、2N水酸化ナトリウム水(0.96mL)を加えた。室温で終夜攪拌した後、溶媒を留去し、氷冷下で10%クエン酸水溶液を加えて酸性にした。析出した固体を濾取し、得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(186.6mg)を結晶として得た。
(3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(250.1mg)と3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(426.9mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、80℃にて終夜加熱撹拌した。溶媒を留去し、得られた残渣をメタノールから結晶化して、表題化合物(469.6mg)を淡ベージュ色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(フェノキサジン−10−イル)−メタノンの製造
フェノキサジン(276.1mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(370.8mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、80℃にて終夜加熱撹拌した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(397.6mg)を黄緑色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例21の工程2乃至5と同様の方法により、3−アミノ−N,N−ジエチル−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドの代わりに2−アミノ−4−フェニルフェノールを用いて、表題化合物(160.0mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6,8−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例51の工程1乃至4と同様の方法により、2−アミノ−4−クロロフェノールの代わりに2−アミノ−4,6−ジメチルフェノールを用いて、表題化合物(152.7mg)を結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−アミノ−4−ニトロフェノール(4.6283g)とベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(6.8772g)をクロロホルム(46mL)に懸濁させ、氷冷下で炭酸水素ナトリウム(10.10g)とクロロアセチルクロリド(4.0707g)を加え、1時間氷冷下で攪拌し続けた。その後、70℃で加熱攪拌した。反応液を濃縮した後、水と酢酸エチルを加え、析出した固体を濾取した。母液を酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣と先に濾取した固体を合わせてエタノールから結晶化して、表題化合物(5.4344g)を固体として得た。
6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、33.5mL)に氷冷下で、6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(3.0084g)を加え、70℃で5時間加熱攪拌した。メタノール(5mL)を滴下し、更に2.5時間加熱攪拌した。濃塩酸(5mL)を滴下し、更に1.5時間加熱攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をn−ヘキサン−酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(2.2092g)を固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(376.1mg)を酢酸エチル(3mL)に溶解し、氷冷下で、実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(270.7mg)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(538.0mg)を淡黄色結晶として得た。
(6−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
実施例67の工程3で得られた(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(200.0mg)をテトラヒドロフラン(12mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(19.4mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=95:5)で精製して、表題化合物(6.4mg)を結晶として得た。
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例67の工程2で得られた6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(179.8mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、氷冷下で、実施例4の工程1で得られた3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(346.6mg)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(437.0mg)を黄色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例67の工程1乃至3と同様の方法により、2−アミノ−4−ニトロフェノールの代わりに2−アミノ−5−ニトロフェノールを用いて、表題化合物(485.2mg)を黄色結晶として得た。
(7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
実施例70で得られた(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(303.1mg)をテトラヒドロフラン(6mL)とメタノール(3mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(30mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて1.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣をエタノールから結晶化して、表題化合物(257.9mg)を黄色結晶として得た。
N−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル]−メタンスルホンアミドの製造
実施例71で得られた(7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン(251.7mg)を塩化メチレン(5mL)に懸濁させ、氷冷下で、ピリジン(0.0776mL)とメタンスルホニルクロリド(0.0689mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=95:5)で精製して、表題化合物(173.6mg)を非晶質の淡オレンジ色固体として得た。
1−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノンの製造
1−[4−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノンの製造
実施例54の工程1で得られた(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン(400mg)を塩化メチレン(8mL)に懸濁させ、氷冷下で、トリエチルアミン(0.162mL)とアセチルクロリド(0.082mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧濃縮した後、水を加え酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=99:1)で精製して、表題化合物(295.9mg)を淡黄色アモルファスとして得た。
1−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノンの製造
1−[4−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル]−エタノン(288.6mg)をテトラヒドロフラン(6mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(27.7mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて1時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=97:3)で精製した後、n−ヘキサン−酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(108.1mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
実施例54の工程1で得られた(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン(401.6mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)に溶解し、炭酸カリウム(335.7mg)とヨードメタン(0.076mL)を加え、50℃で加熱攪拌した。水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=99:1)で精製して、表題化合物(114.7mg)をアモルファスとして得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン(114.7mg)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(10.0mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて1時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(56.3mg)を淡黄色結晶として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−メタノンの製造
4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾイルクロリドの製造
4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸(1.83g)に1,2−ジメトキシエタン(20mL)を加え、80℃に加温し溶解した。塩化チオニル(1.1mL)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで共沸して、表題化合物(2.0551g)を黄色油状物として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(203mg)と4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾイルクロリド(302mg)を酢酸エチル(2mL)に溶解し、終夜加熱還流した。反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(460.7mg)を非晶質の黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノンの製造
2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール(139.3mg)を塩化メチレン(2.5mL)に溶解し、ピリジン(0.1mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(396.6mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を濃縮し、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=6:1)で精製して、表題化合物(449.4mg)を黄色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(2−メチル−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン(437.1mg)をトルエン(4mL)に溶解し、室温でトリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。80℃で加熱攪拌した後、濃縮した。得られた固体をn−ヘキサン−酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(300.3mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノンの製造
実施例76の工程1乃至2と同様の方法により、2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドールの代わりに、2,3−ジヒドロ−1H−インドールを用い、表題化合物(230.6mg)を白色結晶として得た。
(5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(5−ニトロ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノンの製造
5−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール(329.5mg)を塩化メチレン(5mL)に溶解し、ピリジン(0.194mL)と実施例6の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(762.1mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を濃縮し、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製して、表題化合物(539.7mg)を黄色固体として得た。
(5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(5−ニトロ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−メタノン(539.7mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。この溶液に酸化白金(IV)(14mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。水を加え、クロロホルムで抽出し、得られたクロロホルム層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物と(5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの混合物(489.5mg)を黄色アモルファスとして得た。
(5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
(5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−メタノンと(5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの混合物(489.5mg)をトルエン(5mL)に溶解し、室温でトリフルオロ酢酸(2.75mL)を加えた。80℃で2.5時間加熱攪拌した後、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(282.4mg)を淡灰色結晶として得た。
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例44の工程1で得られた6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(230mg)と実施例4の工程1で得られた3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(472mg)を酢酸エチル(3.5mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(533.7mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノンの製造
実施例16の工程3で得られた2,3−ジヒドロ−1H−ナフト[2,1−b][1,4]オキサジン(140.9mg)と実施例4の工程1で得られた3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(239mg)を酢酸エチル(2.3mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(298.8mg)を黒ずんだ青色結晶として得た。
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例12の工程1で得られた6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(149mg)と実施例4の工程1で得られた3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(314mg)を酢酸エチル(3.5mL)に溶解し、95℃にて終夜撹拌した。反応液を室温まで放冷し、析出した固体を濾取して、表題化合物(368.2mg)をベージュ色結晶として得た。
(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
実施例51の工程3で得られた6−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(170.6mg)と実施例4の工程1で得られた3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(349.3mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、終夜加熱還流した。溶媒を留去し、得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(441.0mg)を結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(4−メタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
実施例54の工程1で得られた(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン(399.7mg)を塩化メチレン(8mL)に溶解し、氷冷下で、トリエチルアミン(0.162mL)とメタンスルホニルクロリド(0.094mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を濃縮し、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=98:2)で精製して、表題化合物(451.5mg)を淡黄色アモルファスとして得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(4−メタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(4−メタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−キノキサリン−1−イル)−メタノン(451.5mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(43.1mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて1時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=95:5)で精製して、表題化合物(335.9mg)を非晶質の淡黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−エタンスルホニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2−クロロ−N−(5−エタンスルホニル−2−ヒドロキシフェニル)アセトアミドの製造
2−アミノ−4−エタンスルホニルフェノール(1.5063g)を酢酸エチル(15mL)に溶解し、氷冷下で水(15mL)と炭酸水素ナトリウム(1.2588g)を加えた後、クロロアセチルクロリド(0.715mL)を滴下した。室温で5時間攪拌した後、水(20mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(1.9375g)を茶色固体として得た。
6−エタンスルホニル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(5−エタンスルホニル−2−ヒドロキシフェニル)アセトアミド(1.9375g)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(1.2520g)を加えた。室温で終夜攪拌した後、水(20mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(1.3358g)を固体として得た。
6−エタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
6−エタンスルホニル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(802.3mg)をテトラヒドロフラン(4mL)に溶解し、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、7mL)を氷冷下で加えた。70℃で9時間加熱攪拌した後、そのままの温度でメタノール(5mL)を滴下し、更に1時間加熱攪拌した。次に、70℃に加熱したままの状態で1N塩酸(5mL)を滴下し、更に1時間加熱攪拌した後、室温まで放冷した。酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=95:5)で精製して、表題化合物(748.7mg)をオレンジ色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−エタンスルホニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−エタンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(233.5mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(255.4mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、終夜加熱還流した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=95:5)で精製して、表題化合物(446.9mg)を非晶質の白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノールの製造
2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノール(3.0951g)をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(299.8mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗液を合わせて減圧濃縮して、表題化合物(2.6346g)を灰色固体として得た。
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミドの製造
2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノール(1.0075g)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、氷冷下で水(10mL)と炭酸水素ナトリウム(0.9531g)を加えた後、クロロアセチルクロリド(0.55mL)を滴下した。室温で終夜攪拌した後、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(1.4341g)を淡茶色固体として得た。
6−トリフルオロメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド(1.4244g)をN,N−ジメチルホルムアミド(14mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(1.0072g)を加えた。室温で2時間攪拌した後、水(20mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(1.2084g)を淡灰色固体として得た。
6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
6−トリフルオロメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(810.8mg)をテトラヒドロフラン(4mL)に溶解し、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、7.4mL)を氷冷下で加えた。70℃で6時間加熱攪拌した後、そのままの温度でメタノール(5mL)を滴下し、更に1時間加熱攪拌した。次に、70℃に加熱したままの状態で1N塩酸(5mL)を滴下し、更に30分間加熱攪拌した後、室温まで放冷した。酢酸エチルで抽出し、得られた酢酸エチル層を、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=99:1)で精製して、表題化合物(718.3mg)を白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(205.3mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(252.5mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、終夜加熱還流した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール=95:5)で精製して、表題化合物(286.5mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例3の工程2で得られた(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(100mg)をアセトン(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(47mg)とヨードメタン(0.096mL)を加え、45℃で終夜加熱攪拌した。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製して、表題化合物(109.2mg)を白色固体として得た。
酢酸 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニルエステルの製造
実施例3の工程2で得られた(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(100mg)をクロロホルム(5mL)に溶解し、氷冷下で、トリエチルアミン(0.064mL)とアセチルクロリド(0.026mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製して、表題化合物(123.1mg)を白色結晶として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
実施例1の工程2で得られた3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(270mg)、4−ベンジルオキシ安息香酸(457mg)と4−ジメチルアミノピリジン(269mg)をクロロホルム(7mL)に溶解し、氷冷下でWSC・HCl(422mg)を加えた。室温で終夜攪拌した後、反応液をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(636.2mg)をオレンジ色油状物として得た。
(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシフェニル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(630mg)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(70mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて6時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(149.1mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2−クロロ−N−(2,6−ジヒドロキシフェニル)−アセトアミドの製造
2−アミノベンゼン−1,3−ジオール 塩酸塩(2.00g)を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(20mL)と炭酸水素ナトリウム(2.50g)を加えた後、氷冷下でクロロアセチルクロリド(1.02mL)を滴下した。室温で12時間攪拌した後、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=65:35)で精製して、表題化合物(1.508g)を淡オレンジ色固体として得た。
5−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(2,6−ジヒドロキシフェニル)−アセトアミド(1.274g)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(873mg)を加えた。室温で2.5時間攪拌した後、水(30mL)を加えた。氷冷下で0.5時間攪拌した後、析出した固体を濾取して、表題化合物(915mg)を淡オレンジ色固体として得た。
5−ベンジルオキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
5−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(200mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(167mg)とベンジルブロミド(158mL)を加えた。室温で3時間攪拌し、更に60℃で1時間加熱攪拌した後、水を加えた。析出した固体を濾取して、表題化合物(283mg)を淡黄色固体として得た。
5−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
水素化アルミニウムリチウム(50mg)をテトラヒドロフラン(2mL)に懸濁させ、氷冷下、5−ベンジルオキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(276mg)を少量ずつ加えた。1時間室温で攪拌し、更に1時間60℃で加熱攪拌した後、氷冷下で水(0.05mL)、15%水酸化ナトリウム水(0.05mL)、水(0.15mL)を順次加え、室温で攪拌した。無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で精製して、表題化合物(54mg)を油状物として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
5−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(47mg)をクロロホルム(2mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.0716mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(689.3mg)を加えた。室温で25時間撹拌した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。水と飽和炭酸水素ナトリウム水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=85:15)で精製して、表題化合物(54.7mg)を白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(52mg)をテトラヒドロフラン(2mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(10mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて1時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄した。溶媒を留去して、得られた固体をエチルエーテルから結晶化して、表題化合物(14.8mg)を淡黄色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
2−メトキシ−6−ニトロフェノールの製造
2−メトキシフェノール(6.21g)に1,2−ジメトキシエタン(100mL)を加え、−50℃に冷却した。ニトロニウム テトラフルオロボラート(6.77g)を加え、−50℃で攪拌した。反応終了後、反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルとエチルエーテルを加えた。不溶物を濾過することにより取り除いた後、酢酸エチルで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1〜3:1)で精製して、表題化合物(2.46g)を黄色固体として得た。
2−アミノ−6−メトキシフェノール 塩酸塩の製造
2−メトキシ−6−ニトロフェノール(2.46g)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(400mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて7時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣を酢酸エチルで洗浄した。氷冷下、4N 塩化水素−酢酸エチル(10mL)を滴下し、30分間攪拌した。析出した固体を濾取して、表題化合物(2.41g)を白色固体として得た。
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−アセトアミドの製造
2−アミノ−6−メトキシフェノール 塩酸塩(2.40g)を酢酸エチル(25mL)に溶解し、氷冷下で水(30mL)と炭酸水素ナトリウム(2.76g)を加えた後、クロロアセチルクロリド(1.2mL)を滴下した。室温で0.5時間攪拌した後、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(2.95g)を淡オレンジ色固体として得た。
8−メトキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−アセトアミド(2.95g)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、氷冷下で炭酸カリウム(2.46g)を加えた。室温で4時間攪拌した後、水を加えた。室温で0.5時間攪拌した後、析出した固体を濾取して、表題化合物(2.06g)をピンク色固体として得た。
8−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
8−メトキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(950mg)を塩化メチレン(90mL)に溶解した。−78℃に冷却し、三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、13.3mL)を滴下した後、室温で2時間攪拌した。氷冷下で反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、表題化合物(864mg)を黄土色固体として得た。
8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
8−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(900mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、イミダゾール(482mg)とtert−ブチルクロロジメチルシラン(986mg)を加えた。室温で1時間攪拌した後、水と10%クエン酸水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出し、水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=7:3)で精製して、表題化合物(1.41g)を白色固体として得た。
8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジンの製造
8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(700mg)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1Mテトラヒドロフラン溶液、3.76mL)を加え、2.5時間加熱還流した。室温まで放冷し、水と飽和炭酸水素ナトリウム水を加えて弱アルカリ性にし、酢酸エチルで抽出した。得られた酢酸エチル層を水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、表題化合物(675mg)を油状物として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−[8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノンの製造
8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン(792mg)をクロロホルム(10mL)に溶解し、ピリジン(0.242mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(792mg)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応液に10%クエン酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=8:1)で精製して、表題化合物(1.28g)を白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−[8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノン(545mg)をトルエン(2mL)に溶解し、室温でトリフルオロ酢酸(4mL)を加えた。85℃で7.5時間加熱攪拌した後、濃縮した。得られた残渣をテトラヒドロフランに溶解し、活性炭処理した。溶媒を留去し、シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=1:1)で精製した後、エチルエーテルから結晶化して、表題化合物(220mg)を黄色固体として得た。
[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルの製造
実施例3で得られた(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(1.0067g)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(0.6553g)とブロモ酢酸エチル(0.52mL)を加えた。70℃で終夜加熱攪拌した後、氷冷下で、酢酸エチル(20mL)と10%クエン酸水溶液(20mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(1.2891g)を淡黄色油状物として得た。
[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸の製造
実施例91で得られた[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル(1.2753g)をメタノール(6.5mL)に溶解し、2N水酸化ナトリウム水(3.1mL)を加え、室温で0.5時間攪拌した。反応液に水を加え、エチルエーテルで洗浄した後、10%クエン酸水溶液で酸性にした。酢酸エチルで抽出した後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をメタノールから結晶化して、表題化合物(156.4mg)を白色結晶として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
1−(2−ニトロフェノキシ)−プロパン−2−オンの製造
2−ニトロフェノール(2.78g)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、室温で炭酸カリウム(3.34g)とブロモアセトン(1.85mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加え、エチルエーテルで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(3.2101g)をやまぶき色固体として得た。
3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−べンゾ[1,4]オキサジンの製造
1−(2−ニトロフェノキシ)プロパン−2−オン(501.1mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(49.1mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて3時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄した。溶媒を留去して、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製して、表題化合物(248.1mg)を黄色油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノンの製造
3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−べンゾ[1,4]オキサジン(244.9mg)と実施例3の工程1で得られた3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロリド(370.1mg)を酢酸エチル(7mL)に溶解し、80℃にて3時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチル(15mL)と水(20mL)を加え分層した後、酢酸エチルで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた固体をメタノールから結晶化して、表題化合物(320.2mg)を白色結晶として得た。
N−[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニル]メタンスルホンアミドの製造
N−メタンスルホニル−N−[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニル]メタンスルホンアミドの製造
実施例28で得られた(4−アミノ−3,5−ジクロロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン(323mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、60%水素化ナトリウム(52mg)を加え、室温で0.5時間攪拌した後、メタンスルホニルクロリド(0.0851mL)を加え、室温で攪拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルとテトラヒドロフランで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)で精製し、イソプロピルエーテルから結晶化して、表題化合物(78mg)を白色固体として得た。
N−[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニル]メタンスルホンアミドの製造
N−メタンスルホニル−N−[2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニル]メタンスルホンアミド(73mg)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液、0.168mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に10%クエン酸水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルから結晶化して、表題化合物(48mg)を白色固体として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザベンゾシクロヘプテン−9−イル)−メタノンの製造
tert−ブチルジメチル[3−(2−ニトロフェノキシ)プロポキシ]シランの製造
2−ニトロフェノール(3g)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、氷冷下で水素化ナトリウム(1.04g)を加え、室温で0.5時間攪拌した後、氷冷下で(3−ブロモプロポキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(5.49mL)を加え、90℃で終夜加熱攪拌した。更に炭酸カリウム(1g)と(3−ブロモプロポキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(2.5mL)を追加し、1.5時間90℃で加熱攪拌した。反応液に10%クエン酸水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で精製して、表題化合物(6.71g)を黄色油状物として得た。
2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロポキシ]フェニルアミンの製造
tert−ブチルジメチル[3−(2−ニトロフェノキシ)プロポキシ]シラン(6.71g)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(1g)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄した。溶媒を留去して、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で精製して、表題化合物(5.88g)を淡橙色油状物として得た。
4−ベンジルオキシ−N−{2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロポキシ]フェニル}−3,5−ジクロロベンズアミドの製造
2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロポキシ]フェニルアミン(844mg)をクロロホルム(10mL)に溶解し、ピリジン(0.314mL)と実施例8の工程3で得られた4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(947mg)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で精製して、表題化合物(1.63g)を淡黄色油状物として得た。
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−[2−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]ベンズアミドの製造
4−ベンジルオキシ−N−{2−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロポキシ]フェニル}−3,5−ジクロロベンズアミド(1.62g)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液、4.33mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルとテトラヒドロフランで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をイソプロピルエーテルから結晶化して、表題化合物(1.19g)を白色固体として得た。
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−[2−(3−クロロプロポキシ)フェニル]ベンズアミドの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−[2−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]ベンズアミド(1.00g)をピリジン(10mL)に溶解し、メタンスルホニルクロリド(0.225mL)を加え、70℃で2時間加熱攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。10%クエン酸水溶液、水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、表題化合物(713mg)をベージュ色固体として得た。
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザベンゾシクロヘプテン−9−イル)−メタノンの製造
4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロ−N−[2−(3−クロロプロポキシ)フェニル]ベンズアミド(200mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解し、60%水素化ナトリウム(21mg)とヨウ化ナトリウム(64mg)を加え、60℃で加熱攪拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水と飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=9:1)で精製し、表題化合物(121mg)を油状物として得た。
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザベンゾシクロヘプテン−9−イル)−メタノンの製造
(4−ベンジルオキシ−3,5−ジクロロフェニル)−(7,8−ジヒドロ−6H−5−オキサ−9−アザベンゾシクロヘプテン−9−イル)−メタノン(115mg)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。この溶液に7.5%パラジウム−炭素(15mg)を加え、水素雰囲気下とした後、室温にて0.5時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過した後、残渣をテトラヒドロフランで洗浄した。溶媒を留去して、得られた残渣をイソプロピルエーテルから結晶化して、表題化合物(69mg)を白色固体として得た。
1H−NMRスペクトルはCDCl3又はDMSO−d6中、テトラメチルシランを内部標準として測定し、全δ値をppmで示した。
表中の記号は次のような意味である。
s :シングレット(singlet)
d :ダブレット(doublet)
t :トリプレット(triplet)
dd :ダブル ダブレット(double doublet)
ddd:ダブル ダブル ダブレット(double double doublet)
brs:ブロード シングレット(broad singlet)
m :マルチプレット(multiplet)
J :カップリング定数(coupling constant)
該粉末X線の回折パターンから、各結晶に特徴的な回折ピークの回折角(2θ)を表19〜表22に示す。
本発明の結晶試料をアルミニウム製セルに充填し、粉末X線回折装置(RINT2100 Ultima+、リガク社製)を用い、X線源:Cu−Kα1線、印加電圧:40kV、印加電流:40mA、走査速度:毎分5°、走査幅:0.02°、走査範囲:5°〜40°にて、各本発明の結晶の粉末X線の回折パターンを測定した。38.20°〜38.40°付近にアルミニウム製セルに起因する回折ピークが存在するため、該付近の回折ピークについては各結晶に特徴的な回折ピークとしては挙げていない。
1)実施例1の化合物 30mg
2)微粉末セルロース 10mg
3)乳糖 19mg
4)ステアリン酸マグネシウム 1mg
1)、2)、3)及び4)を混合して、ゼラチンカプセルに充填する。
1)実施例1の化合物 30g
2)乳糖 50g
3)トウモロコシデンプン 15g
4)カルボキシメチルセルロースカルシウム 44g
5)ステアリン酸マグネシウム 1g
1)、2)、3)の全量及び30gの4)を水で練合し、真空乾燥後、整粒を行う。この整粒末に14gの4)及び1gの5)を混合し、打錠機により打錠する。このようにして、1錠あたり実施例1の化合物30mgを含有する錠剤1000錠を得る。
実施例2乃至95の化合物についても、上記製剤例1又は製造例2と同様にカプセル又は錠剤を製造することができる。
ヒトURAT1完全長cDNAを発現ベクターpcDNA3.1にサブクローニングし、リポフェクタミン2000を用いたリポソーム法により、ヒトURAT1遺伝子をヒト胎児腎由来細胞(HEK293細胞)にトランスフェクトした。同時に、発現ベクターpcDNA3.1のみをトランスフェクトしたHEK293細胞(以下、mock細胞)も作製した。geneticin耐性を指標にヒトURAT1遺伝子を発現するHEK293細胞又はmock細胞を選別した。下記方法と同様の方法で、14Cで標識された尿酸が細胞内に輸送されることを指標に、ヒトURAT1遺伝子が機能的に発現していることも確認した。
ヒト肝ミクロソーム(Xenotech LLC, Lenexa KSより購入)20mg protein/mL 5μLを100mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)70μLと懸濁し、さらにDMSOにて溶解した実施例化合物溶液0.5μLを混合し、37℃で5分間プレインキュベーションした。NADPH生成系補酵素溶液(β−nicotinamide adenine dinucleotide phosphate:5.2mM,D−glucose−6−phosphate:13.2mM、塩化マグネシウム:13.2mM,glucose−6−phosphate dehydrogenase:1.8U/mL)25μL及びDMSOにて溶解したモデル基質(CYP3A4:midazolam 1mM, CYP2D6:bufuralol 1mM,
CYP2C9:diclofenac 2mM)0.5μLを加えて反応を開始し,37℃で10分間インキュベーション後、内部標準物質(propranolol 1μM)を含むアセトニトリル200μLを加え遠心分離(室温3000rpm,20分)した。上清中の各モデル基質より生成した代謝物量を高速液体クロマトグラフィー/マススペクトロメトリー(LC/MS/MS)を用いて測定し、各CYP酵素活性を求めた。実施例化合物無添加時(DMSO 0.5μL添加)の酵素活性を100%として50%阻害率を示す濃度を(IC50)を算出した。その結果を表25〜表27に示す。
Claims (21)
- 下記一般式[2]で表される窒素含有縮合環化合物又はその医薬上許容される塩。
[式中、
R1、R2及びR3は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−COOH、
7)−CO−C1−6アルコキシ基、
8)アミノ基、
9)−NHS(=O)2−C1−6アルキル基、
10)−S(=O)2−C1−6アルキル基、
11)−S(=O)2−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、同一若しくは異なって、
(a)水素原子、若しくは
(b)C1−6アルキル基であるか、又は
(c)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、
12)炭素数3乃至14の不飽和の炭素環基、又は
13)ニトロ基
であり;
Yは、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1は、
1)窒素原子、或いは
2)CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’は、酸素原子であり;
−X3−X4−は、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’は、
R 24 が、
1)ハロゲン原子、又は
2)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC 1−6 アルキル基であり、
R 23 、R 25 、R 26 およびR 27 は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上の−CO−C1−6アルコキシ基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基、
5)−O−CO−C1−6アルキル基、又は
6)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基
であり、かつR 23 、R 25 、R 26 およびR 27 の少なくともいずれか1つが、水酸基、C1−6アルコキシ基(当該C1−6アルコキシ基は同一又は異なった1以上の−CO−C 1−6 アルコキシ基で置換されてもよい。)及び−O−CO−C1−6アルキル基より選ばれる基である。)である。] - R23が、
1)水素原子、又は
2)水酸基
である、請求項1又は2に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R25が、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)同一又は異なった1以上の−CO−C1−6アルコキシ基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基、又は
5)−O−CO−C1−6アルキル基
である、請求項1又は2に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R26が、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、又は
5)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基
である、請求項1又は2に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R27が、
1)水素原子、又は
2)水酸基
である、請求項1又は2に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、
4)C1−6アルコキシ基、
5)ハロゲン原子及び水酸基より選ばれる同一又は異なった1以上の置換基で置換されてもよいC1−6アルキル基、
6)−CO−C1−6アルコキシ基、
7)−S(=O)2−NR15’’R16’’(式中、R15’’及びR16’’は、同一若しくは異なって、
(a)C1−6アルキル基であるか、又は
(b)R15’’とR16’’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって単環からなる窒素含有飽和複素環を形成してもよい。)、又は
8)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、
(c)C1−6アルキル基、若しくは
(d)−CO−C1−6アルコキシ基であるか、又は
(e)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、酸素原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
R 24 が、
1)ハロゲン原子、又は
2)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC 1−6 アルキル基であり、
R 23 、R 25 、R 26 およびR 27 は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、又は
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基
であり、かつR 23 、R 25 、R 26 およびR 27 の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R1、R2及びR3が、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)C1−6アルコキシ基、
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基、又は
5)ニトロ基
であり;
Yが、
1)−CO−、又は
2)−CS−
であり;
X1が、CR4(式中、R4は、
(a)水素原子、
(b)水酸基、若しくは
(c)C1−6アルキル基であるか、又は
(d)R3とR4が、それらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3乃至14の不飽和の炭素環を形成してもよい。)
であり;
X2’が、酸素原子であり;
−X3−X4−が、−CH2−CH2−であり;かつ
環A’が、
(式中、
R 24 が、
1)ハロゲン原子、又は
2)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC 1−6 アルキル基であり、
R 23 、R 25 、R 26 およびR 27 は、それぞれ同一又は異なって、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、又は
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基
であり、かつR 23 、R 25 、R 26 およびR 27 の少なくともいずれか1つが水酸基である。)である;
請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R23が、
1)水素原子、又は
2)水酸基
である、請求項7乃至9のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R25が、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、又は
3)水酸基
である、請求項7乃至9のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R26が、
1)水素原子、
2)ハロゲン原子、
3)水酸基、又は
4)同一又は異なった1以上のハロゲン原子で置換されてもよいC1−6アルキル基
である、請求項7乃至9のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - R27が、
1)水素原子、又は
2)水酸基
である、請求項7乃至9のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩。 - 下記群より選ばれる化合物又はその医薬上許容される塩。
(1) (3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(2) (3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(3) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(4) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(5) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノン、
(6) (3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(7) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノン、
(11) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオン、
(12) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(13) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(14) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(15) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(16) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(17) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(18) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(19) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(20) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(21) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミド、
(23) (6−tert−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(25) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸アミド、
(29) (5−クロロ−6−ヒドロキシピリジン−3−イル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(30) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロフェニル)−メタノン、
(31) (3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(33) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−[6−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル]−メタノン、
(34) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸エチルアミド、
(35) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジメチルアミド、
(36) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(38) (3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(39) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン、
(40) (3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(41) (4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(44) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(50) (3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(51) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(52) (7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(55) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸メチルエステル、
(56) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(57) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−カルボン酸、
(58) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−5−カルボン酸メチルエステル、
(59) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸メチルエステル、
(60) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボン酸、
(61) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸メチルエステル、
(62) 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−カルボン酸、
(65) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(66) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6,8−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(67) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(68) (6−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(69) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(70) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(71) (7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(72) N−[4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル]−メタンスルホンアミド、
(75) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−メタノン、
(79) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(80) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(81) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(82) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(84) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−エタンスルホニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(85) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(86) (3,5−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(87) 酢酸 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニルエステル、
(89) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(90) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、及び
(91) [2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル。 - 下記群より選ばれる化合物又はその医薬上許容される塩。
(1) (3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(2) (3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(3) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(4) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(5) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノン、
(11) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタンチオン、
(12) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(14) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(15) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(16) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(17) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(31) (3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(39) (2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン、
(44) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(51) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(67) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(69) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(79) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(80) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(81) (3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(82) (6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(85) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、及び
(89) (3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン。 - 請求項1乃至15のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩及び医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
- 下記群より選ばれる窒素含有縮合環化合物又はその医薬上許容される塩の結晶。
(1) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.94°、17.36°、23.50°、26.10°及び26.94°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(2) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、16.96°、17.54°、21.66°、25.68°及び26.62°に特徴的回折ピークを有する(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(3) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.40°、14.90°、22.68°、22.92°及び26.46°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(4) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.40°、14.92°、16.64°、22.68°及び26.12°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(5) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.28°、15.84°、23.10°、29.54°及び37.16°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードフェニル)−メタノン、
(6) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.58°、17.92°、18.48°、19.86°及び25.90°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(7) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.46°、23.38°、23.98°、24.32°及び25.24°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−メタノン、
(8) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.58°、14.36°、22.18°、22.48°及び23.36°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(9) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.82°、14.88°、22.62°、25.56°及び26.62°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(10) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.02°、14.14°、21.30°、21.80°及び26.56°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(8−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(11) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.40°、18.36°、21.34°、23.66°及び24.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(12) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.54°、11.24°、21.24°、21.60°及び24.38°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(13) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.32°、13.52°、22.70°、24.88°及び26.10°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(14) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.16°、14.58°、21.38°、22.54°及び22.76°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(15) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.46°、20.90°、22.92°、24.68°及び25.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(16) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、13.48°、15.52°、19.18°、20.58°及び21.80°に特徴的回折ピークを有する4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−スルホン酸ジエチルアミド、
(17) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、12.16°、14.90°、22.16°、23.46°及び24.52°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(18) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.58°、14.78°、18.80°、23.66°及び25.52°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(19) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、19.94°、21.86°、22.52°、23.84°及び26.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(20) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.58°、12.10°、15.24°、22.30°及び24.40°に特徴的回折ピークを有する(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン、
(21) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、10.06°、17.10°、17.48°、21.78°及び22.26°に特徴的回折ピークを有する(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(22) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、19.06°、20.76°、22.30°、26.58°及び27.60°に特徴的回折ピークを有する(4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(23) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.70°、22.44°、22.74°、23.58°及び23.90°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(24) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.26°、22.62°、25.12°、25.70°及び27.92°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(25) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、11.72°、21.78°、22.54°、22.82°及び23.68°に特徴的回折ピークを有する(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(26) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、21.04°、22.22°、23.74°、24.72°及び27.38°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(27) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、14.80°、16.44°、22.28°、22.76°及び24.14°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6,8−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(28) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、14.52°、21.52°、21.88°、27.84°及び30.92°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(29) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.16°、14.40°、20.96°、27.58°及び34.62°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(30) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、9.30°、14.52°、18.64°、23.96°及び27.12°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(31) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、8.92°、17.98°、18.26°、21.10°及び23.40°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(2,3−ジヒドロナフト[2,1−b][1,4]オキサジン−1−イル)−メタノン、
(32) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.12°、14.32°、21.62°、21.92°及び22.80°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、
(33) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、7.22°、14.54°、22.34°、29.08°及び33.22°に特徴的回折ピークを有する(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−メタノン、
(34) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、17.58°、19.00°、21.04°、21.52°及び23.24°に特徴的回折ピークを有する(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−(6−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−メタノン、及び
(35) 粉末X線結晶回折で測定した回折角(2θ)において、15.76°、16.38°、24.12°、25.88°及び27.62°に特徴的回折ピークを有する酢酸 2,6−ジクロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−4−カルボニル)フェニルエステル。 - 請求項17記載の結晶及び医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
- 請求項1乃至15のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含むURAT1活性阻害剤。
- 請求項1乃至15のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む血中尿酸値低下剤。
- 請求項1乃至15のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容される塩を含む、高尿酸血症、痛風結節、急性痛風性関節炎、慢性痛風性関節炎、痛風腎、尿路結石、腎機能障害、冠動脈疾患及び虚血性心疾患より選ばれる高い血中尿酸値に起因する病態の治療又は予防剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343214A JP3988832B2 (ja) | 2004-11-29 | 2005-11-29 | 窒素含有縮合環化合物及びその用途 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004344563 | 2004-11-29 | ||
US63422304P | 2004-12-07 | 2004-12-07 | |
JP2005343214A JP3988832B2 (ja) | 2004-11-29 | 2005-11-29 | 窒素含有縮合環化合物及びその用途 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006275758A Division JP2007039466A (ja) | 2004-11-29 | 2006-10-06 | 窒素含有縮合環化合物及びその用途 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006176505A JP2006176505A (ja) | 2006-07-06 |
JP2006176505A5 JP2006176505A5 (ja) | 2006-08-17 |
JP3988832B2 true JP3988832B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=36730943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005343214A Expired - Fee Related JP3988832B2 (ja) | 2004-11-29 | 2005-11-29 | 窒素含有縮合環化合物及びその用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3988832B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008001689A (ja) * | 2006-05-26 | 2008-01-10 | Japan Tobacco Inc | 窒素含有縮合環化合物含有医薬組成物 |
WO2009145456A2 (ko) | 2008-03-31 | 2009-12-03 | 주식회사 씨앤드씨신약연구소 | 헤테로사이클 유도체 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5325065B2 (ja) | 2009-09-30 | 2013-10-23 | 株式会社富士薬品 | 新規フェノール誘導体 |
CA3061301C (en) * | 2017-05-25 | 2022-05-31 | Jw Pharmaceutical Corporation | Method for preparing heterocyclic derivative compound, composition containing same compound, and hydrate of same compound |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2905909B2 (ja) * | 1991-04-19 | 1999-06-14 | 大塚製薬株式会社 | バソプレシン拮抗剤 |
DE122009000062I2 (de) * | 1989-10-20 | 2011-01-13 | Otsuka Pharma Co Ltd | Benzoheterozyklische verbindungen |
GB9307527D0 (en) * | 1993-04-13 | 1993-06-02 | Fujisawa Pharmaceutical Co | New venzamide derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same |
JP3215910B2 (ja) * | 1994-06-15 | 2001-10-09 | 大塚製薬株式会社 | ベンゾヘテロ環誘導体 |
BR0015299A (pt) * | 1999-11-04 | 2003-04-15 | Johnson & Johnson | Benzotiazepinas substituìdas não-peptìdicas como antagonistas de vasopressina |
JP2007039466A (ja) * | 2004-11-29 | 2007-02-15 | Japan Tobacco Inc | 窒素含有縮合環化合物及びその用途 |
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005343214A patent/JP3988832B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008001689A (ja) * | 2006-05-26 | 2008-01-10 | Japan Tobacco Inc | 窒素含有縮合環化合物含有医薬組成物 |
WO2009145456A2 (ko) | 2008-03-31 | 2009-12-03 | 주식회사 씨앤드씨신약연구소 | 헤테로사이클 유도체 |
US8394792B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-03-12 | C&C Research Laboratories | Heterocyclic derivatives |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006176505A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070010670A1 (en) | Nitrogen-containing fused ring compounds and use thereof | |
JP2008001691A (ja) | 窒素含有縮合環化合物の製造方法 | |
US20080305169A1 (en) | Pharmaceutical Compositions Comprising Nitrogen-Containing Fused Ring Coumpounds | |
TWI417099B (zh) | 具抑制一氧化氮合成酶活性之喹諾酮、四氫喹啉及其相關化合物 | |
JP6367421B2 (ja) | 二環で置換されたウラシル類およびそれの使用 | |
KR101080029B1 (ko) | 벤즈이미다졸 유도체 및 그의 용도 | |
JP6689297B2 (ja) | 複素環化合物 | |
TWI396540B (zh) | 稠合二環式化合物 | |
JP4118565B2 (ja) | デカヒドロ−イソキノリン | |
WO2008062740A1 (fr) | Composé azoté à anneaux fusionnés et son utilisation | |
WO2007086504A1 (ja) | カルボン酸化合物及びその用途 | |
RU2407742C2 (ru) | Производное бензимидазола и применение в качестве антагониста ангиотензина ii | |
SG175877A1 (en) | Compounds and methods for inhibition of renin, and indications therefor | |
EA002778B1 (ru) | СЕЛЕКТИВНЫЕ β-АДРЕНЕРГИЧЕСКИЕ АГОНИСТЫ | |
US20070197512A1 (en) | Carboxylic Acid Compounds and Use Thereof | |
JP2007039466A (ja) | 窒素含有縮合環化合物及びその用途 | |
JPWO2009063991A1 (ja) | ピリドオキサゼピン誘導体およびその用途 | |
JP5372138B2 (ja) | 新規ベンゾオキサジンベンズイミダゾール誘導体、これを含む薬学組成物およびこの用途 | |
JP3988832B2 (ja) | 窒素含有縮合環化合物及びその用途 | |
TWI495640B (zh) | 苯並氮呯化合物 | |
WO2005028455A1 (ja) | カルボン酸化合物およびそれらを有効成分として含有する医薬組成物 | |
JP4108729B2 (ja) | 窒素含有縮合環化合物含有医薬組成物 | |
JP2008056702A (ja) | 窒素含有縮合環化合物含有医薬組成物 | |
CN101151260B (zh) | 苯并咪唑衍生物及其作为血管紧张素ⅱ拮抗剂的用途 | |
WO2021200934A1 (ja) | 抗マラリア薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060606 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060606 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070710 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |