JP3988222B2 - Slide sheet wire harness - Google Patents
Slide sheet wire harness Download PDFInfo
- Publication number
- JP3988222B2 JP3988222B2 JP27605297A JP27605297A JP3988222B2 JP 3988222 B2 JP3988222 B2 JP 3988222B2 JP 27605297 A JP27605297 A JP 27605297A JP 27605297 A JP27605297 A JP 27605297A JP 3988222 B2 JP3988222 B2 JP 3988222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire harness
- seat
- floor
- fixing point
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車のスライドシートに搭載される電装品に電力を供給するためのワイヤハーネスに関する。
【0002】
【従来の技術】
シートベルトバックルが組み込まれた自動車用のスライドシートにおいて、シートベルトバックルにタングが装着されたことを検出するスイッチを設け、シートベルトが装着されているか否かの情報を計器盤の配置されたシートベルトインジケータに表示できるようにしたものがある。
前後方向の位置調整が可能なスライドシートに、電装品として上記のようなスイッチが設けられている場合、そのスイッチに電力を供給するワイヤハーネスはシートのスライドに対応して変位できるようにする必要がある。
【0003】
そこで、従来は図6及び図7に示すように、シートに搭載された電装品に電力を給電するためのワイヤーハーネス21を、車両のクロスメンバ26に沿って設けられるワイヤハーネス幹線22からシートクッション23の下面で分岐するとともに、シートクッション23の下面にクランプ24によって固定(又はクッション下面に固定されたコネクタに接続)している。なお、シートは図7に示すように、シートレール25に沿って後進端までスライドされたときに、その前端部がクロスメンバ26の略真上に位置するような設定となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来は図6に示すように、シートが前進端までスライドされたときに、ワイヤハーネス幹線22から分岐したワイヤハーネス21が弛みのない状態となるように設定されているため、シートが後進端までスライドしたときには、図7に示すように、ワイヤハーネス幹線22からの分岐点と、クランプ24(又はコネクタ)による固定点との間の距離がシートの前進端時よりも短く、ワイヤハーネス21の長さが余る。そのため、後進端ではワイヤハーネス21に弛みが発生し、特にシートの移動方向においてクランプ24がワイヤハーネス幹線22の真上に位置したときに弛みが最大となり、変形の仕方によってはシートレール25に噛み込んだり、あるいはシートクッション23の下部に、例えばアンダートレイやオーディオのアンプ、スピーカ−等が配置されている場合には、それらに絡まる虞れがあった。
【0005】
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、シートのスライドに伴うワイヤハーネスの弛みを極力減少できるようにしたスライドシートのワイヤハーネスを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は次のように構成したものである。即ち、請求項1の発明は、スライドシートに搭載される電装品に電力を供給するためにシート下面側に配設され、フロア側に固定されるフロア側固定点とシート側に固定されるシート側固定点との間でスライドシートのスライドに追従して変形するワイヤハーネスであって、前記フロア側固定点を、前記シート側固定点の、シートのスライドによる移動範囲の中央位置に設け、前記フロア側固定点が、前記フロア側に固定されかつ座面を直立方向とする台座を有しかつその台座に対して前記ワイヤハーネスをその長手方向を上下方向にして固定するクランプによって構成され、前記フロア側固定点によりワイヤハーネスの長手方向を上下方向にして該ワイヤハーネスを固定することで、該フロア側固定点よりも上方へ延びるワイヤハーネスの部分に上方に向かう指向性が付与されているとともにワイヤハーネスが上方へ湾曲状に変形される構成としたことを特徴とする。
【0007】
上記のように構成された請求項1の発明によれば、シート側固定点からフロア側固定点までの距離は、シートのスライド前端位置と後端位置とにおいてそれぞれ等しく、従来に比べて短縮されることになる。したがって、ワイヤハーネスの長さを短縮することができる。このため、シートスライドの移動端において、ワイヤハーネスに弛みが発生したり緊張過多が発生したりすることを防止することができるとともに、ワイヤハーネスの短縮化に伴い途中での弛みが減少されることになる。
また、フロア側固定点が、記フロア側に固定されかつ座面を直立方向とする台座を有しかつその台座に対してワイヤハーネスをその長手方向を上下方向にして固定するクランプによって構成され、フロア側固定点によりワイヤハーネスの長手方向を上下方向にしてワイヤハーネスを固定することで、フロア側固定点よりも上方へ延びるワイヤハーネスの部分に上方に向かう指向性が付与されているとともにワイヤハーネスが上方へ湾曲状に変形される構成としたものである。このため、スライドシートのスライド時におけるワイヤハーネスの弛みに伴うフロア側固定点よりも上方へ延びるワイヤハーネスの部分の変形、すなわちワイヤハーネスの上方への湾曲状の変形に定形性を与えることが可能となる。従って、シートレールに対するワイヤハーネスの噛み込み或いはシート下面側に配置されるアンダートレイやオーディオ関係機器等とのワイヤハーネスの引っ掛かりを回避して断線を防止する上で有効となる。
【0008】
また、請求項2の発明は、請求項1記載のスライドシートのワイヤハーネスにおいて、前記シート側固定点が、前記シート側に固定されかつ前記電装品に通じるワイヤハーネスが接続される雄側コネクタと、該雄側コネクタに対して前記クランプ側より横方向に脱着されかつ前記ワイヤハーネスのシート側の端部が接続された雌側コネクタとからなるコネクタによって構成され、前記シート側固定点の前記雄側コネクタと前記雌側コネクタとの接続によりワイヤハーネスの長手方向を横方向にして該ワイヤハーネスを固定することで、該シート側固定点よりも横方向へ延びるワイヤハーネスの部分に横方向に向かう指向性が付与されていることを特徴とする。
このように構成することによって、スライドシートのスライド時におけるワイヤハーネスの弛みに伴う湾曲状の変形の定形性を向上することが可能となる。その場合、フロア側固定点とシート側固定点との横方向(シートの移動方向に直交する方向)の間隔を可能な範囲で大きく取ることにより、スライド時におけるワイヤハーネスの最大弛みの発生箇所である移動範囲中央部での弛みを最小限に抑えることが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて具体的に説明する。図1はスライドシートが前端位置へスライドされた状態の概略図であり、図2はスライドシートが後端位置へスライドされた状態の概略図である。図面ではスライドシートとして便宜上シートクッションパネル1のみが示されている。シートは左右のシートレール2に案内されて前後にスライドされるようになっており、シートレール2は前側がフロアパネル3上面のクロスメンバ4に固定され、後側がフロアパネル3に固定されている。なお、図中のFR矢印は車両前方を示す。
【0010】
シート側に搭載される、例えばシートベルトの装着を検出するシートベルトスイッチ(図示省略)のような電装品に電力を供給するためのワイヤハーネス6は、フロアパネル3上面においてクロスメンバ4に沿って配設されるワイヤハーネス幹線5から分岐されたのち、シートクッションパネル1の下面側に配設されている。
そして、ワイヤハーネス6はフロア側が一方(本実施の形態では車両前方に向かって左側)のシートレール2の側面にクランプ7によって固定され、シート側がシートクッションパネル1aの下面(裏面)にコネクタ8を介して固定されている。従って、シートのスライド時には、ワイヤハーネス6はクランプ7とコネクタ8との間で前後方向に追従する。
【0011】
本実施の形態では、コネクタ8によってワイヤハーネス6のシート側固定点が構成されており、該コネクタ8はシートクッションパネル1aの略中央部に固定されている。また、クランプ7によってワイヤハーネス6のフロア側固定点が構成されており、そのクランプ7はコネクタ8の、シートのスライドによる前後移動範囲の略中央位置に設定されている。
【0012】
従って、ワイヤハーネス6の固定位置を上記のように設定したことにより、クランプ7からコネクタ8までの長さは、シートの前進端と後進端において同じになるとともに、従来に比べて短縮されることになる。従って、シートの移動端においては、ワイヤハーネス6に関して弛みのない状態を得ることができるとともに、ワイヤハーネス6の短縮化に伴い移動範囲中央部での弛みを減少することができる。
その場合、クランプ7とコネクタ8との横方向(シートの移動方向に直交する方向)の間隔を大きく取れば、スライド時におけるワイヤハーネスの最大弛みの発生箇所である移動範囲中央部での弛みをより少なくすることが可能となる。
【0013】
図3はワイヤハーネスの具体的な取付構造を示し、図2のA−A線詳細断面図である。また、図4は図3のB−B線断面を示し、図5は図3のC−C線断面を示している。図3及び図4に示すように、ワイヤハーネス6をフロア側に固定するためのクランプ7は、合成樹脂製であって、シートレール2における固定レール2aに固定されたクランプ用ブラケット9の取付孔にそれ自体の弾性変形を利用して横向きに挿入固定されている。そして、そのクランプ7に一体に設けられた座面を直立方向とするプレート状の台座7aに対してワイヤハーネス6がその長手方向を上下方向にしてテープ10によって巻き付け固定されている。
【0014】
一方、コネクタ8は図3及び図5に示すように、シートクッションパネル1aの取付孔に弾性変形を利用して下面側から挿入固定される合成樹脂製のコネクタ用クランプ11を介して取り付けられている。本実施の形態では、前記コネクタ用クランプ11は雄側コネクタ8aを固定しており、その雄側コネクタ8aに対してワイヤハーネス6に接続された雌側コネクタ8bが脱着される構成となっている。そして、コネクタ8の脱着方向がシートの移動方向に対して横向きとなるように設定されている。なお、雄側コネクタ8aには電装品に通じる図示省略のワイヤハーネスが接続される。
【0015】
上記のように、本実施例では、ワイヤハーネス6に対して、フロア側固定点においてはクランプ7によって上向きの指向性が付与され、またシート側固定点においてはコネクタ8によって横向きの指向性が付与されている。
このため、シートのスライド時におけるワイヤハーネス6の追従に伴う変形が予想可能な定形の変形となるともに、シートのスライドに対して滑らかに追従する。しかも、その変形方向は図3に仮想線で示すようなシート下面側への変形、つまり上方へ湾曲する如き変形となるため、シートレール2に対する噛み込みが防止されるとともに、シート下面の有効スペースが広くなる。
従って、シート下面に、例えば図3に示すようなアンダートレイ12又はオーディオ関係機器等を配置する場合に有利であり、その場合、それらとの引っ掛かりを防止する上で有効となる。
【0016】
また、ワイヤハーネス6は図示はしないが弾力性のある材料でその全長にわたって被覆されており、このことによってシートスライド時にワイヤハーネス6にかかる応力を軽減することが可能になるとともに、シートクッションパネル1aの下面と擦れるような場合のワイヤハーネス6の保護が図れる。
【0017】
なお、上述の実施の形態では、シート側固定点をコネクタ8で構成したが、シート側固定点をクランプ7で構成してもよい。
また、図ではシート側固定点をシートクッションパネル1aの略中央部に設定し、フロア側固定点をシートレール2の前寄りに設定したが、フロア側固定点が、シート側固定点の、シートのスライドによる移動範囲の中央となる位置に設定されるという位置関係を維持する限り、その位置変更は自由であり、しかもフロア側固定点はシートレール2に限らず、例えばフロアパネル3に設けても差し支えない。
【0018】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、シートのスライド前端位置と後端位置とにおける、ワイヤハーネスのシート側固定点からフロア側固定点までの長さが等しくなるとともに、従来に比べて短縮することができる。このため、シートスライドの移動端において、ワイヤハーネスに弛みが発生したり張り過ぎたりするといった不具合を防止することができるとともに、ワイヤハーネスの短縮化に伴い移動途中での弛みを減少することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スライドシートが前端位置へスライドされた状態のワイヤハーネスの概略図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図2】スライドシートが後端位置へスライドされた状態のワイヤハーネスの概略図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図3】ワイヤハーネスの具体的な取付構造を示し、図2におけるA−A線詳細断面図である。
【図4】図3のB−B線断面図である。
【図5】図3のC−C線断面図である。
【図6】従来のスライドシートが前端位置へスライドされた状態のワイヤハーネスの概略図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図7】従来のスライドシートが後端位置へスライドされた状態のワイヤハーネスの概略図であり、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は(b)におけるD−D線断面図である。
【符号の説明】
1…シートクッション
2…シートレール
6…ワイヤハーネス
7…クランプ
8…コネクタ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a wire harness for supplying electric power to an electrical component mounted on, for example, an automobile slide seat.
[0002]
[Prior art]
In a car slide seat with a built-in seat belt buckle, a switch is provided to detect that the tongue is attached to the seat belt buckle, and the information on whether or not the seat belt is attached is provided on the instrument panel. There is something that can be displayed on the belt indicator.
When the above-mentioned switch is provided as an electrical component on a slide seat that can adjust the position in the front-rear direction, the wire harness that supplies power to the switch must be able to be displaced according to the slide of the seat There is.
[0003]
Therefore, conventionally, as shown in FIGS. 6 and 7, a
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
Conventionally, as shown in FIG. 6, when the seat is slid to the forward end, the
[0005]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a wire harness for a slide seat that can reduce the slack of the wire harness accompanying the slide of the seat as much as possible. is there.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention is configured as follows. That is, the invention of claim 1 is provided on the lower surface side of the seat to supply electric power to the electrical components mounted on the slide seat, and the floor side fixing point fixed to the floor side and the seat fixed to the seat side A wire harness that deforms following a slide of a slide seat with a side fixing point, wherein the floor side fixing point is provided at a central position of a movement range of the seat side fixing point by a seat slide, The floor side fixing point includes a pedestal that is fixed to the floor side and has a seating surface in an upright direction, and is configured by a clamp that fixes the wire harness with the longitudinal direction of the pedestal up and down. By fixing the wire harness with the longitudinal direction of the wire harness up and down by the floor side fixing point, the wire harness extending upward from the floor side fixing point Min wire harness with directivity toward upward is imparted characterized by being configured to be deformed in a curved shape upwardly.
[0007]
According to the invention of claim 1 configured as described above, the distance from the seat-side fixing point to the floor-side fixing point is equal at each of the slide front end position and the rear end position of the seat, and is shortened compared to the conventional art. Will be. Therefore, the length of the wire harness can be shortened. For this reason, at the moving end of the seat slide, it is possible to prevent the wire harness from being slackened or excessively tensioned, and to reduce slack in the middle as the wire harness is shortened. become.
Further, the floor-side fixing point has a pedestal that is fixed to the floor side and has a seating surface in an upright direction, and is configured by a clamp that fixes the wire harness to the pedestal with the longitudinal direction thereof set in the vertical direction, By fixing the wire harness with the longitudinal direction of the wire harness up and down by the floor side fixing point, directivity directed upward is given to the portion of the wire harness that extends upward from the floor side fixing point and the wire harness. Is configured to be deformed upward in a curved shape. For this reason, it is possible to give a fixed form to the deformation of the portion of the wire harness that extends upward from the floor-side fixing point due to the slack of the wire harness when the slide seat slides, that is, the upward deformation of the wire harness It becomes. Therefore, it is effective in preventing disconnection by avoiding biting of the wire harness with respect to the seat rail or catching of the wire harness with an under tray or an audio related device disposed on the lower surface side of the seat.
[0008]
The invention according to
By such a configuration, it is possible to improve the fixed form of curved deformation due to slack of the wire harness at the time of sliding of the sliding seat. In that case, by making the distance between the floor side fixing point and the seat side fixing point in the lateral direction (direction perpendicular to the moving direction of the seat) as large as possible, it is possible to prevent the maximum looseness of the wire harness when sliding. It is possible to minimize slack at the center of a certain moving range.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic view of a state where the slide sheet is slid to the front end position, and FIG. 2 is a schematic view of a state where the slide sheet is slid to the rear end position. In the drawings, only the seat cushion panel 1 is shown as a slide seat for convenience. The seat is guided by the left and
[0010]
For example, a
And the
[0011]
In the present embodiment, a seat-side fixing point of the
[0012]
Therefore, by setting the fixing position of the
In that case, if the distance between the
[0013]
3 shows a specific mounting structure of the wire harness, and is a detailed cross-sectional view taken along line AA of FIG. 4 shows a cross section taken along line BB in FIG. 3, and FIG. 5 shows a cross section taken along line CC in FIG. As shown in FIGS. 3 and 4, the
[0014]
On the other hand, as shown in FIGS. 3 and 5, the
[0015]
As described above, in this embodiment, the
For this reason, while the deformation | transformation accompanying the tracking of the
Therefore, it is advantageous when, for example, the under
[0016]
Although not shown, the
[0017]
In the above-described embodiment, the seat-side fixing point is configured by the
In the figure, the seat side fixing point is set at the substantially central portion of the
[0018]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, the length from the seat-side fixing point to the floor-side fixing point of the wire harness at the front end position and the rear end position of the seat becomes equal, compared to the conventional case. It can be shortened. For this reason, it is possible to prevent problems such as loosening or excessive tension in the wire harness at the moving end of the seat slide, and it is possible to reduce slack during movement as the wire harness is shortened. It becomes.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B are schematic views of a wire harness in a state where a slide seat is slid to a front end position, wherein FIG. 1A is a plan view, FIG. 1B is a front view, and FIG.
2A and 2B are schematic views of the wire harness in a state where the slide seat is slid to the rear end position, where FIG. 2A is a plan view, FIG. 2B is a front view, and FIG. 2C is a side view.
FIG. 3 is a detailed cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2, showing a specific mounting structure of the wire harness.
4 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
5 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 3;
6A and 6B are schematic views of a wire harness in a state in which a conventional slide seat is slid to the front end position, where FIG. 6A is a plan view and FIG. 6B is a side view.
7A and 7B are schematic views of a wire harness in a state where a conventional slide seat is slid to a rear end position, where FIG. 7A is a plan view, FIG. 7B is a side view, and FIG. It is D line sectional drawing.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (2)
前記フロア側固定点を、前記シート側固定点の、シートのスライドによる移動範囲の中央位置に設け、
前記フロア側固定点が、前記フロア側に固定されかつ座面を直立方向とする台座を有しかつその台座に対して前記ワイヤハーネスをその長手方向を上下方向にして固定するクランプによって構成され、
前記フロア側固定点によりワイヤハーネスの長手方向を上下方向にして該ワイヤハーネスを固定することで、該フロア側固定点よりも上方へ延びるワイヤハーネスの部分に上方に向かう指向性が付与されているとともにワイヤハーネスが上方へ湾曲状に変形される構成とした
ことを特徴とするスライドシートのワイヤハーネス。Slide sheet between the floor side fixed point fixed on the floor side and the sheet side fixed point fixed on the floor side, which is arranged on the lower surface side of the sheet to supply power to the electrical components mounted on the slide sheet Wire harness that deforms following the slide of
The floor side fixing point is provided at the center position of the moving range of the seat side fixing point by sliding the seat,
The floor-side fixing point is configured by a clamp that is fixed to the floor side and has a pedestal having a seating surface in an upright direction, and that fixes the wire harness with the longitudinal direction of the pedestal up and down.
By fixing the wire harness so that the longitudinal direction of the wire harness is in the vertical direction by the floor-side fixing point, directivity directed upward is given to the portion of the wire harness that extends upward from the floor-side fixing point. And a wire harness for a slide seat, characterized in that the wire harness is curvedly deformed upward .
前記シート側固定点の前記雄側コネクタと前記雌側コネクタとの接続によりワイヤハーネスの長手方向を横方向にして該ワイヤハーネスを固定することで、該シート側固定点よりも横方向へ延びるワイヤハーネスの部分に横方向に向かう指向性が付与されている
ことを特徴とする請求項1記載のスライドシートのワイヤハーネス。 A male side connector to which a wire harness that is fixed to the seat side and communicates with the electrical component is connected; and a wire harness that is detached from the clamp side in a lateral direction with respect to the male side connector; It is constituted by a connector composed of a female connector to which an end of the seat side is connected,
A wire extending in a lateral direction from the seat-side fixing point by fixing the wire harness with the longitudinal direction of the wire harness being set in a lateral direction by connecting the male-side connector and the female-side connector at the seat-side fixing point The wire harness for a slide seat according to claim 1, wherein directivity toward the lateral direction is imparted to the portion of the harness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27605297A JP3988222B2 (en) | 1997-10-08 | 1997-10-08 | Slide sheet wire harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27605297A JP3988222B2 (en) | 1997-10-08 | 1997-10-08 | Slide sheet wire harness |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11105641A JPH11105641A (en) | 1999-04-20 |
JP3988222B2 true JP3988222B2 (en) | 2007-10-10 |
Family
ID=17564130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27605297A Expired - Fee Related JP3988222B2 (en) | 1997-10-08 | 1997-10-08 | Slide sheet wire harness |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3988222B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002019545A (en) * | 2000-07-05 | 2002-01-23 | Daihatsu Motor Co Ltd | Arrangement structure of harness and the like in automobile, and fixture therefor |
JP4509858B2 (en) * | 2005-05-20 | 2010-07-21 | 真和工業株式会社 | Manufacturing method of under seat bracket |
KR100621909B1 (en) | 2005-08-18 | 2006-09-08 | 기아자동차주식회사 | Vehicle seat wire fixing structure |
JP4927410B2 (en) * | 2006-01-30 | 2012-05-09 | 矢崎総業株式会社 | Slide routing device |
JP5005946B2 (en) * | 2006-04-06 | 2012-08-22 | 矢崎総業株式会社 | Wiring harness wiring structure |
JP4827594B2 (en) * | 2006-04-13 | 2011-11-30 | 矢崎総業株式会社 | Wire harness wiring structure |
JP5097430B2 (en) * | 2007-04-10 | 2012-12-12 | トヨタ紡織株式会社 | Wire harness for vehicle seat |
JP5721513B2 (en) * | 2011-04-15 | 2015-05-20 | 矢崎総業株式会社 | Wire harness protector |
JP6366446B2 (en) * | 2014-09-30 | 2018-08-01 | ダイハツ工業株式会社 | Seat harness support structure |
JP6711217B2 (en) * | 2016-09-07 | 2020-06-17 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
JP6827891B2 (en) * | 2017-07-24 | 2021-02-10 | 株式会社タチエス | Seat frame |
JP7043939B2 (en) * | 2018-04-02 | 2022-03-30 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
JP7135943B2 (en) * | 2019-03-04 | 2022-09-13 | トヨタ紡織株式会社 | vehicle seat |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5081527U (en) * | 1973-12-01 | 1975-07-14 | ||
JPH0330205Y2 (en) * | 1986-02-10 | 1991-06-26 | ||
JPH081582Y2 (en) * | 1988-06-28 | 1996-01-17 | 日野自動車工業株式会社 | Fixed clamp for connector |
JP2791381B2 (en) * | 1989-07-31 | 1998-08-27 | 矢崎総業株式会社 | Automotive circuit |
JP3147699B2 (en) * | 1995-03-08 | 2001-03-19 | 三菱自動車工業株式会社 | Fixing structure of cords in sheet |
JP3092488B2 (en) * | 1995-07-10 | 2000-09-25 | 住友電装株式会社 | Method for manufacturing resin molded product and mold for manufacturing the same |
JPH09140032A (en) * | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Clamp for wire harness |
-
1997
- 1997-10-08 JP JP27605297A patent/JP3988222B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11105641A (en) | 1999-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3988222B2 (en) | Slide sheet wire harness | |
US8434828B2 (en) | Vehicular seat assembly | |
US6863345B2 (en) | Vehicle anchor system for juvenile seat base | |
EP1944206B1 (en) | Vehicle seatbelt | |
US20020113470A1 (en) | Vehicle anchor system for juvenile vehicle seat | |
EP0619202A1 (en) | Child safety seat for vehicles | |
US11084405B2 (en) | Vehicle seat having internal support member | |
JP2002065396A (en) | Vehicle seating sensor arrangement structure | |
US9725021B2 (en) | Vehicle seat, and seat frame for vehicle seat | |
CN107539179A (en) | Seat | |
JP2013023069A (en) | Electric supply device for slide seat | |
JP3147699B2 (en) | Fixing structure of cords in sheet | |
GB2287645A (en) | Dual vehicle seat with belt attachment beam | |
US5048865A (en) | Buckle stalk for seat belt system | |
US20040251676A1 (en) | Seat belt guiding construction | |
JP2010269733A (en) | Vehicle seat structure | |
JP2020185923A (en) | Slide device and light emitting device for slide device | |
FR2826324A1 (en) | SEAT BELT SYSTEM | |
US20180281644A1 (en) | Vehicle seat | |
JP7260567B2 (en) | vehicle seat structure | |
CN109693593A (en) | Interior trim | |
JP5788674B2 (en) | Cabling structure | |
KR100371708B1 (en) | Device for fixing a tongue of three poing type seat belt to a roof panel | |
JP2021091346A (en) | Automobile seat | |
JPH042112Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |