JP3987709B2 - Inkjet head - Google Patents
Inkjet head Download PDFInfo
- Publication number
- JP3987709B2 JP3987709B2 JP2001331140A JP2001331140A JP3987709B2 JP 3987709 B2 JP3987709 B2 JP 3987709B2 JP 2001331140 A JP2001331140 A JP 2001331140A JP 2001331140 A JP2001331140 A JP 2001331140A JP 3987709 B2 JP3987709 B2 JP 3987709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dummy pattern
- ink
- heating resistor
- insulating layer
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクジェットプリンタに組み込まれ、記録紙に対してインク滴を所定パターンに付着させることにより画像を記録するインクジェットヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、記録紙に画像を形成するための記録デバイスとしてインクジェットヘッドが用いられている。
【0003】
インクジェットヘッドの記録方式には、インク滴を記録紙に向けて吐出させるのに発熱抵抗体の発する熱エネルギーを利用するものや圧電素子の変形を利用するもの、更には電磁波の照射に伴って発生する熱を利用するもの等があり、これらの中でも発熱抵抗体の熱エネルギーを利用するサーマルジェットタイプのものは、発熱抵抗体のパターニングが容易である上に、小さな面積の発熱抵抗体であっても比較的大きな熱エネルギーを発生させることができることから、高密度記録への対応に適したものとして注目されている。
【0004】
かかるサーマルジェットタイプのインクジェットヘッドとしては、例えば図4に示す如く、単結晶シリコンから成るベースプレート22の上面に酸化珪素から成る絶縁層23、複数個の発熱抵抗体24及び保護膜25を順次、形成してなるヘッド基板21上に、発熱抵抗体24と1対1に対応する複数個のインク吐出孔27を有する天板26を、間に、隣接する発熱抵抗体間24−24を隔てる隔壁部材28を介して載置させるとともに、前記ヘッド基板21−天板26間で、隔壁部材28の存在しない領域にインク29を充填した構造のものが知られており、記録紙を天板26の外表面に沿って搬送しながら、ヘッド基板21上の発熱抵抗体24を外部からの画像データに基づいて個々に選択的にジュール発熱させ、発熱抵抗体24上のインク29中で気泡Aを発生させるとともに、該発生した気泡Aによる圧力でもって発熱抵抗体24上のインク29をインク吐出孔27側へ押し上げ、インク29の一部をインク吐出孔27より記録紙に向かって吐出させることにより所定の画像が記録される。
【0005】
尚、上述したインクジェットヘッドの隔壁部材28は、インク29中で発生する気泡Aからの圧力が主走査方向(発熱抵抗体24の配列方向)に分散するのを防止するためのものであり、エポキシ樹脂等の樹脂材料によって所定形状をなすように形成され、その下面をヘッド基板21の保護膜25の表面に、上面を天板26の内表面にそれぞれ接着させた状態でヘッド基板21−天板26間に介在される。
【0006】
また一方、前記ヘッド基板21の絶縁層23は、ベースプレート22と発熱抵抗体24等とを電気的に絶縁するとともに、その内部で発熱抵抗体24の発した熱の一部を蓄積してインクジェットヘッドの熱応答特性を高めるためのものであり、かかる絶縁層23の形成には、従来周知の熱酸化法等が採用され、ベースプレート22を形成するシリコンの一部を酸化させることによって絶縁層23が形成される。
【0007】
そしてヘッド基板21の発熱抵抗体24は、従来周知の薄膜手法、具体的には、ベースプレート22の表面を被覆する絶縁層23の上面全体にわたってTaSiO等の抵抗材料を従来周知のスパッタリング等により所定厚みに被着させ、これを従来周知のフォトエッチング、即ち、フォトリソグラフィー及びエッチングを採用し微細加工することによって所定パターンに形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のインクジェットヘッドにおいては、ベースプレート22の表面を被覆する絶縁層23がエッチング液(フッ酸、硝酸、燐酸等の混合液)による浸蝕を受け易い酸化珪素により形成されていることから、ヘッド基板21上の発熱抵抗体24を従来周知のフォトリソグラフィー及びエッチング等によってパターン形成する際、発熱抵抗体24等を正確にパターニングしようとするとエッチング液に晒される時間が長くなって絶縁層23までオーバーエッチングされてしまうことがある。この場合、隣接する発熱抵抗体間の絶縁層23が凹状に深く抉られた形となるため、その上に被着される保護膜25の表面にも絶縁層23の上面と同様の大きな凹部が形成されてしまい、隔壁部材28を保護膜25の表面に対し良好に接着することが不可となってインクジェットヘッドの組み立て精度が著しく低下する欠点を有していた。
【0009】
また上述した従来のインクジェットヘッドを用いて高速で記録動作を行った場合、発熱抵抗体24は短時間で多量の熱を発生することとなり、ベースプレート22の温度は、発熱抵抗体24の直下領域のみならず、隣接する発熱抵抗体間の領域においても高温となる。ところが、上述したインクジェットヘッドのヘッド基板21に対し、隣接する発熱抵抗体間の領域で接着されている隔壁部材28はエポキシ樹脂等の熱に弱い樹脂材料から成っているため、この隔壁部材28にベースプレート22中の熱が多量に伝達されると、隔壁部材28が局所的に高温となって軟化・変形することがあり、インクジェットヘッドの全体構造を保持することが困難になる欠点も有していた。
【0010】
本発明は上記欠点に鑑み案出されたもので、その目的は、高速で記録動作を行う場合であっても、全体構造を良好に保持することが可能で、しかも組み立て精度を向上させることができる高信頼性のインクジェットヘッドを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のインクジェットヘッドは、ベースプレートと、該ベースプレートの上面に形成され且つ酸化珪素を主成分とする絶縁層と、該絶縁層上に配列形成される複数の発熱抵抗体と、少なくとも前記発熱抵抗体を被覆する保護膜とを有してなるヘッド基板と、前記複数の発熱抵抗体における隣接する発熱抵抗体間の領域に位置する前記保護膜上に少なくとも一部が載置される樹脂製の隔壁部材と、前記隔壁部材上に載置され、前記ヘッド基板の上面と前記隔壁部材の壁面とで囲まれる領域にインク流路を設けるための天板と、を備えてなるインクジェットヘッドであって、前記ヘッド基板における前記絶縁層は、前記隣接する発熱抵抗体間の領域に凹部を有しており、前記凹部には、熱伝導率が200W/m℃以上の無機質材料により形成され且つ前記保護膜に被覆されるダミーパターンが埋設されていることを特徴とするものである。
【0012】
本インクジェットヘッドにおいて前記無機質材料は、アルミニウム、銅、金の少なくとも1種からなるのが好ましい。
【0013】
本インクジェットヘッドにおいて前記ダミーパターンの上面の高さは、前記発熱抵抗体の形成領域に位置する前記絶縁層の上面と同等もしくはそれ以上の高さに位置設定されているのが好ましい。本インクジェットヘッドでは、前記複数の発熱抵抗体の配列方向に対して交差する副走査方向において、前記ダミーパターンの両端部が該ダミーパターンの両側に配されている発熱抵抗体の両端部より外側まで延在しているのが好ましい。本インクジェットヘッドは、前記発熱抵抗体と前記ダミーパターンとの間に電機絶縁材料からなる短絡防止層を更に備えてなるのが好ましい。
【0014】
本発明のインクジェットヘッドによれば、隣接する発熱抵抗体間に、発熱抵抗体よりも縦長で、熱伝導率200W/m℃以上の金属からなるダミーパターンを配設するようにしたことから、インクジェットヘッドの記録動作を高速で行った場合にベースプレート中に蓄積される多量の熱が隣接する発熱抵抗体間の領域を介して隔壁部材に伝達しようとしても、これらの熱はダミーパターンの長手方向に素早く拡散され、十分に低い温度となってから隔壁部材に伝達されるようになる。このため、樹脂製の隔壁部材がヘッド基板からの熱によって局部的に軟化・変形することはなく、インクジェットヘッドの全体構造を良好に保持することが可能となる。
【0015】
また本発明のインクジェットヘッドによれば、上記ダミーパターンは、隣接する発熱抵抗体間の絶縁層上面に設けられる凹部の中に埋設されており、保護膜の下地に大きな凹部等は存在しないことから、従来周知の薄膜手法等によって保護膜を形成する際、保護膜の表面に大きな凹部等が形成されることもない。従って、隔壁部材を隣接する発熱抵抗体間の領域で保護膜表面に対し良好に接着することができ、インクジェットヘッドの組み立て精度を向上させることが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るインクジェットヘッドの斜視図、図2(a)は図1のインクジェットヘッドの縦断面図、図2(b)は図1のインクジェットヘッドの横断面図、図3は図1のインクジェットヘッドに使用されるヘッド基板の平面図であり、1はヘッド基板、8は隔壁部材、9は天板、11はインクである。
【0017】
前記ヘッド基板1は、矩形状をなすように形成されたベースプレート2の上面に絶縁層3を形成し、該絶縁層3上に複数個の発熱抵抗体4を直線状に被着・配列させるとともに、隣接する発熱抵抗体間の絶縁層3上にダミーパターン6を配設し、これらの発熱抵抗体4やダミーパターン6を単一の保護膜7で共通に被覆した構造を有している。
【0018】
前記ベースプレート2は、単結晶シリコンから成り、その上面で絶縁層3や発熱抵抗体4,ダミーパターン6,保護膜7等を支持するための支持母材として機能するものであり、まず従来周知のチョコラルスキー法(引き上げ法)等を採用することによって単結晶シリコンのインゴット(塊)を形成し、これを所定厚みにスライスした上、外形加工することにより製作される。
【0019】
また前記ベースプレート2の上面に設けられる絶縁層3は、ベースプレート2を形成する単結晶シリコンと発熱抵抗体4等とを電気的に絶縁するとともに、その内部で発熱抵抗体4の発する熱の一部を蓄積してインクジェットヘッドの熱応答特性を高めるためのものであり、酸化珪素(SiO2)を主成分とする無機質材料により所定の厚みに形成される。
【0020】
このような絶縁層3の上面で、隣接する発熱抵抗体間の領域には更に、凹部3aが設けられており、各凹部3aの幅寸法は例えば15μm〜60μmに、深さは例えば0.2μm〜1.0μmに設定され、その内部には後述するダミーパターン6が収容される。
【0021】
尚、前記絶縁層3は、従来周知の熱酸化法等を採用し、ベースプレート2を形成する単結晶シリコンの一部を酸化することにより例えば1μm〜3μmの厚みに形成され、また絶縁層上面の凹部3aは、後述する発熱抵抗体4を従来周知のフォトエッチングにてパターン形成する際に所定の深さまでオーバーエッチングすることにより所定の深さに形成される。
【0022】
また前記絶縁層3上の発熱抵抗体4は、例えば600dpi(dot per inch)の密度で主走査方向(ベースプレート2の長手方向)に直線状に配列されており、その各々がTaNやTaSiO,TaSiNO,TiSiO,TiSiCO,NbSiO等の電気抵抗材料により形成されている。
【0023】
従って、各発熱抵抗体4の副走査方向の両端に電気的に接続される通電用の電極5を介して発熱抵抗体4に電源電力が供給されると発熱抵抗体4がジュール発熱を起こし、インク11中で気泡Aを発生させるのに必要な所定の熱エネルギーを発生する。
【0024】
このような発熱抵抗体4や通電用の電極5は、従来周知の薄膜手法、具体的には、TaN等の電気抵抗材料とアルミニウム等の金属とを従来周知のスパッタリングによってベースプレート2の上面に順次被着させ、これらを従来周知のフォトエッチング、即ち、フォトリソグラフィー及びエッチング技術を採用し、所定形状に微細加工することによりパターン形成される。
【0025】
このとき、隣接する発熱抵抗体間の領域で、絶縁層3の上面を、前述した如く所定の深さまでオーバーエッチングすることにより、隣接する発熱抵抗体間に深さ0.2μm〜1.0μm程度の凹部3aが形成され、これによって発熱抵抗体4や電極5が正確にパターニングされる。
【0026】
また前記絶縁層3の凹部3a内に埋設されるダミーパターン6は、熱伝導率が200W/m℃以上の金属、具体的にはアルミニウム、銅、金等により、先に述べた発熱抵抗体4と電気的に絶縁された状態で、保護膜7の下面と接するようにして配されており、その上面を絶縁層3の上面と同等もしくはそれ以上の高さに位置させるようにして、隣接する発熱抵抗体間に1個ずつ独立して設けられる。
【0027】
前記ダミーパターン6は、副走査方向の両端部がその両側に配されている発熱抵抗体4の副走査方向の両端よりも外側まで延在するように縦長状に形成されており、アルミニウム等の熱伝導性に優れた金属から成っているため、隣接する発熱抵抗体間のベースプレート2中に蓄積される熱を吸収して、これをダミーパターン6の長手方向に素早く拡散することができる。
【0028】
尚、ダミーパターン6の熱伝導率を200W/m℃以上に設定するのは、ベースプレート2中の熱がダミーパターン6に伝達した際、これらの熱を副走査方向に素早く拡散させるためであり、ダミーパターン6の熱伝導率が200W/m℃未満では、先に述べた熱拡散作用が十分に発揮されない。従って、ダミーパターン6を形成する無機質材料の熱伝導率は200W/m℃以上に設定しておくことが重要である。
【0029】
このようなダミーパターン6は、従来周知の薄膜手法、例えば、スパッタリング法、フォトリソグラフィー及びエッチング技術を採用し、上述の金属材料を凹部3a内で選択的にパターニングすることによって形成される。このとき、ダミーパターン6の形成に先立って、発熱抵抗体4の表面から凹部3aの内面にかけて窒化珪素やサイアロン(Si-Al-O-N)等の電気絶縁材料から成る短絡防止層を薄く被着させておけば、発熱抵抗体4とダミーパターン6との間に短絡防止層が介在されて、発熱抵抗体4−ダミーパターン6間の電気的短絡が確実に防止される利点もある。従って、ダミーパターン6の形成に先立って、発熱抵抗体4の表面から凹部3aの内面にかけて電気絶縁材料から成る短絡防止層を薄く被着させておくことが好ましい。
【0030】
また上述した発熱抵抗体4や電極5,ダミーパターン6等を被覆する保護膜7は、インク11中に含まれているイオン(OH-,K+等)や水分等が発熱抵抗体4や電極5等に接触してこれらを腐食したり、或いは、インク11中に含まれている染料の固まり等が発熱抵抗体4の表面に付着するのを有効に防止するためのものであり、Si3N4(窒化珪素)やSiO2(酸化珪素),Si-O-N等の無機質材料によって例えば0.2μm〜2.0μmの厚みに形成される。
【0031】
尚、前記保護膜7は、従来周知のスパッタリングや真空蒸着法等を採用し、発熱抵抗体4や電極5,ダミーパターン6等が被着されているベースプレート2の上面に前述の無機質材料を所定厚みに被着させることにより形成される。
【0032】
この場合、前記ダミーパターン6は、先に述べた絶縁層3の凹部3a内に埋設されており、保護膜7を形成する際、その下地に大きな凹部等は存在しないことから、保護膜7の表面にも隣接する発熱抵抗体間に大きな凹部等が形成されることはなく、平坦性に優れた保護膜7が得られる。
【0033】
そして、上述したヘッド基板1上には、所定形状にパターンニングされた樹脂製の隔壁部材8と、複数個のインク吐出孔10を有する天板9とが順次、載置され、ヘッド基板1−天板9間で、隔壁部材8の存在しない領域にインク11が充填される。
【0034】
前記隔壁部材8は、隣接する発熱抵抗体間に両者を隔てるように配置される複数個の隔壁部と、発熱抵抗体4の配列領域よりも個別電極5側に発熱抵抗体4の配列に沿って帯状に配置される帯状部とで構成される櫛歯状をなしており、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂等の比較的硬質の樹脂により例えば5μm〜50μmの厚みに形成され、その下面をヘッド基板1の上面(保護膜7の上面)に、上面を天板9の内表面にそれぞれ接着させた状態でヘッド基板1−天板9間に介在されている。
【0035】
この隔壁部材8は、隣接する発熱抵抗体間を隔てるように所定の厚みをもって形成されているため、ヘッド基板1−天板9間の間隔を一定に保つスペーサとして機能するとともに、インク11中で発生する気泡Aからの圧力が主走査方向(発熱抵抗体4の配列方向)に分散するのを有効に防止する作用を為し、これによって気泡生成時に発生する圧力の多くをインク滴iの吐出に寄与させることができる。
【0036】
この場合、隔壁部材8の隔壁部が接着されるヘッド基板1の上面、即ち、隣接する発熱抵抗体間の領域には、前述した如く、発熱抵抗体4よりも縦長で、熱伝導特性に優れたダミーパターン6が設けられていることから、インクジェットヘッドの記録動作を高速で行った場合にベースプレート2中に蓄積される多量の熱が隣接する発熱抵抗体間の領域を介して隔壁部材8に伝達しようとしても、これらの熱はダミーパターン6の長手方向に素早く拡散され、十分に低い温度となってから隔壁部材8に伝達されることとなる。このため、樹脂製の隔壁部材8がヘッド基板1からの熱によって局部的に軟化・変形するといった不都合を生じることはなく、インクジェットヘッドの全体構造を良好に保持することができる。
【0037】
また前記隔壁部材8が接着されるヘッド基板1の保護膜7は、その表面が前述した如く平坦化され、保護膜表面の高さは、隣接する発熱抵抗体間の領域(ダミーパターン6上の領域)が発熱抵抗体4上の領域と同等もしくはそれ以上の高さに位置させてあるため、隔壁部材8を隣接する発熱抵抗体間の領域で保護膜表面に対して接着する際、接着作業の作業性が簡便になり、しかもインクジェットヘッドの組み立て精度が大幅に向上する利点もある。
【0038】
尚、このような隔壁部材8は、例えば従来周知の射出成形法等によって所定形状をなすように製作され、得られた隔壁部材8を接着剤を介してヘッド基板1上の所定位置に載置させることによってヘッド基板1に対し接着・固定される。
【0039】
また一方、前記天板9は、ヘッド基板1の上面と隔壁部材8の壁面とで囲まれた領域に設けられるインク流路を塞ぐためのものであり、該天板9のインク吐出孔10は、ヘッド基板1上の発熱抵抗体4と1対1に対応するようにして設けられ、対応する発熱抵抗体4の真上に位置設定される。
【0040】
前記インク吐出孔10は、インクジェットヘッドの記録動作時、インク滴iを記録紙に向けて吐出するためのものであり、各々のインク吐出孔10の直径は10μm〜100μm程度の大きさに設定され、発熱抵抗体4と同じ密度で主走査方向に配列される。
【0041】
このような天板9は、モリブデン等から成る金属製の板体、アルミナセラミックス等から成るセラミック製の板体、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等の樹脂製の板体、或いは、上記の材料を組み合わせることによって形成され、例えばモリブデンから成る場合、モリブデンのインゴット(塊)を従来周知の金属加工法により板状に成形するとともに該板体の所定箇所に従来周知のエッチング技術等により孔あけを行ってインク吐出孔10を穿設することにより製作され、得られた天板9を隔壁部材8等を介してヘッド基板1上に載置・接着させることにより天板9がヘッド基板1上の所定位置に固定される。
【0042】
そして前記ヘッド基板1の上面、天板9の内表面及び隔壁部材8の壁面で囲まれる領域に充填されるインク11としては、例えば水性染料インク等が好適に使用され、その粘度は、例えば0.3mPa・s〜3.0mPa・s(25℃)に調整される。
【0043】
このようなインク11は、図示しないインクタンクからヘッド基板1−天板9間の間隙に供給されるようになっており、前述した発熱抵抗体4からの熱エネルギーによってインク11中に気泡Aが発生すると、該気泡発生時の圧力によってインク11の一部がインク吐出孔10よりインク滴iとなって外部に吐出される。
【0044】
かくして上述したインクジェットヘッドは、記録紙を天板9の外表面に沿ってインク吐出孔10の配列方向と直交する方向に搬送しながら、複数個の発熱抵抗体4を外部からの画像データに基づいて個々に選択的に発熱させ、これらの熱エネルギーによって保護膜7上のインク11中で気泡Aを発生させるとともに、該発生した気泡Aによる圧力でもってインク11をインク吐出孔10側に押し上げ、インク滴iをインク吐出孔10より記録紙に向けて吐出させることによって記録紙にインクが付着され、所定の画像が記録される。
【0045】
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。
【0046】
例えば上述の実施形態においては、隔壁部材8と天板9とを別々に形成した上、これらをヘッド基板1上に順次、載置させることによってインクジェットヘッドを構成するようにしたが、これに代えて、隔壁部材と天板とを同一の樹脂材料等で一体的に形成するようにしても構わない。
【0047】
また上述の実施形態においては、天板9のインク吐出孔10を対応する発熱抵抗体4の真上に位置させるようにしたが、これに代えて、インク吐出孔を発熱抵抗体の真上よりずらして配置させたり、或いは、ヘッド基板1の上面と平行な方向にインクを吐出させる“エッジシュータータイプ”のインクジェットヘッドに適用しても良い。
【0048】
【発明の効果】
本発明のインクジェットヘッドによれば、隣接する発熱抵抗体間に、発熱抵抗体よりも縦長で、熱伝導率200W/m℃以上の金属からなるダミーパターンを配設するようにしたことから、インクジェットヘッドの記録動作を高速で行った場合にベースプレート中に蓄積される多量の熱が隣接する発熱抵抗体間の領域を介して隔壁部材に伝達しようとしても、これらの熱はダミーパターンの長手方向に素早く拡散され、十分に低い温度となってから隔壁部材に伝達されるようになる。このため、樹脂製の隔壁部材がヘッド基板からの熱によって局部的に軟化・変形することはなく、インクジェットヘッドの全体構造を良好に保持することが可能となる。
【0049】
また本発明のインクジェットヘッドによれば、上記ダミーパターンは、隣接する発熱抵抗体間の絶縁層上面に設けられる凹部の中に埋設されており、保護膜の下地に大きな凹部等は存在しないことから、従来周知の薄膜手法等によって保護膜を形成する際、保護膜の表面に大きな凹部等が形成されることもない。従って、隔壁部材を隣接する発熱抵抗体間の領域で保護膜表面に対し良好に接着することができ、インクジェットヘッドの組み立て精度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るインクジェットヘッドの斜視図である。
【図2】(a)は図1のインクジェットヘッドの縦断面図、(b)は図1のインクジェットヘッドの横断面図である。
【図3】図1のインクジェットヘッドに使用されるヘッド基板の平面図である。
【図4】従来のインクジェットヘッドの断面図である。
【符号の説明】
1・・・ヘッド基板、2・・・ベースプレート、3・・・絶縁層、3a・・・凹部、4・・・発熱抵抗体、5・・・通電用の電極、6・・・ダミーパターン、7・・・保護膜、8・・・隔壁部材、9・・・天板、10・・・インク吐出孔、11・・・インク、A・・・気泡、i・・・インク滴[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an ink jet head that is incorporated in an ink jet printer and records an image by attaching ink droplets to a predetermined pattern on a recording paper.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, an ink jet head has been used as a recording device for forming an image on recording paper.
[0003]
Ink-jet head recording methods use thermal energy generated by heating resistors to eject ink droplets toward recording paper, those that use deformation of piezoelectric elements, and also occur when electromagnetic waves are irradiated. Among them, the thermal jet type using the heat energy of the heating resistor is easy to pattern the heating resistor and is a heating resistor with a small area. However, since it can generate relatively large heat energy, it is attracting attention as being suitable for high-density recording.
[0004]
As such a thermal jet type inkjet head, for example, as shown in FIG. 4, an
[0005]
The
[0006]
On the other hand, the
[0007]
The
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional ink jet head described above, the
[0009]
Further, when a recording operation is performed at a high speed using the above-described conventional inkjet head, the
[0010]
The present invention has been devised in view of the above-described drawbacks, and its purpose is to satisfactorily maintain the overall structure even when performing a recording operation at high speed, and to improve the assembly accuracy. An object of the present invention is to provide a highly reliable inkjet head that can be used.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
An ink jet head according to the present invention includes a base plate, an insulating layer formed on an upper surface of the base plate and mainly composed of silicon oxide, a plurality of heating resistors arranged on the insulating layer, and at least the heating resistor. a head substrate formed by organic and protective film covering the plurality of at least partially made of placed on Ru resin partition walls on the protective film located in the region between the heating resistor adjacent the heating resistor and the member is mounted to said partition wall member, an ink jet head comprising a top plate for providing an ink flow path in a region surrounded by the wall surface of the partition member and the upper surface of the head substrate, wherein the insulating layer in the head substrate has a recess in the region between the heating resistor the adjacent, to the recess, is formed by thermal conductivity of 200 W / m ° C. or more inorganic materials And it is characterized in that it is and the dummy pattern buried coated on the protective film.
[0012]
The inorganic material in the inkjet head include aluminum, copper, that ing from at least one of gold preferred.
[0013]
The height of the upper surface of the dummy pattern in the inkjet head is preferably is positioned set to the upper surface equal to or greater than a height of the insulating layer located in the formation region of the heating resistor. In the inkjet head, in the sub-scanning direction intersecting with the arrangement direction of the plurality of heating resistors, both end portions of the dummy pattern extend to outside of both end portions of the heating resistors arranged on both sides of the dummy pattern. Preferably it extends. The inkjet head preferably further includes a short-circuit prevention layer made of an electric insulating material between the heating resistor and the dummy pattern.
[0014]
According to the inkjet head of the present invention, a dummy pattern made of a metal having a longitudinal length longer than that of the heating resistor and having a thermal conductivity of 200 W / m ° C. or more is disposed between adjacent heating resistors. Even if a large amount of heat accumulated in the base plate is transferred to the partition member through the region between adjacent heating resistors when the recording operation of the head is performed at high speed, these heat is transmitted in the longitudinal direction of the dummy pattern. It diffuses quickly and reaches a sufficiently low temperature before being transmitted to the partition member. Therefore, the resin partition member is not locally softened or deformed by the heat from the head substrate, and the entire structure of the inkjet head can be satisfactorily maintained.
[0015]
Further, according to the inkjet head of the present invention, the dummy pattern is embedded in a recess provided on the upper surface of the insulating layer between adjacent heating resistors, and there is no large recess or the like under the protective film. When a protective film is formed by a conventionally known thin film method or the like, a large recess or the like is not formed on the surface of the protective film. Therefore, the partition member can be satisfactorily adhered to the surface of the protective film in the region between the adjacent heating resistors, and the assembly accuracy of the ink jet head can be improved.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1 is a perspective view of an inkjet head according to an embodiment of the present invention, FIG. 2A is a longitudinal sectional view of the inkjet head of FIG. 1, and FIG. 2B is a transverse sectional view of the inkjet head of FIG. 3 is a plan view of a head substrate used in the ink jet head of FIG. 1, wherein 1 is a head substrate, 8 is a partition member, 9 is a top plate, and 11 is ink.
[0017]
In the head substrate 1, an insulating
[0018]
The
[0019]
The insulating
[0020]
On the upper surface of the insulating
[0021]
The insulating
[0022]
The
[0023]
Therefore, when power is supplied to the
[0024]
Such a
[0025]
At this time, the upper surface of the insulating
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
The reason why the thermal conductivity of the
[0029]
Such a
[0030]
Further, the
[0031]
The
[0032]
In this case, the
[0033]
On the above-described head substrate 1, a resin partition member 8 patterned into a predetermined shape and a top plate 9 having a plurality of ink ejection holes 10 are sequentially placed, and the head substrate 1-
[0034]
The partition wall member 8 includes a plurality of partition wall portions arranged so as to be separated between adjacent heating resistors, and the arrangement of the
[0035]
Since the partition member 8 is formed with a predetermined thickness so as to separate the adjacent heating resistors, the partition member 8 functions as a spacer that keeps the distance between the head substrate 1 and the top plate 9 constant, and in the
[0036]
In this case, the upper surface of the head substrate 1 to which the partition wall portion of the partition wall member 8 is bonded, that is, the region between the adjacent heating resistors is longer than the
[0037]
Further, the surface of the
[0038]
Such a partition member 8 is manufactured to have a predetermined shape by, for example, a conventionally known injection molding method, and the obtained partition member 8 is placed at a predetermined position on the head substrate 1 with an adhesive. By doing so, it is bonded and fixed to the head substrate 1.
[0039]
On the other hand, the top plate 9 is for closing an ink flow path provided in a region surrounded by the upper surface of the head substrate 1 and the wall surface of the partition wall member 8, and the ink discharge holes 10 of the top plate 9 are The
[0040]
The ink ejection holes 10 are for ejecting ink droplets i toward the recording paper during the recording operation of the inkjet head, and the diameter of each
[0041]
Such a top plate 9 is made of a metal plate made of molybdenum or the like, a ceramic plate made of alumina ceramic or the like, a resin plate such as epoxy resin or polyimide resin, or a combination of the above materials. In the case of molybdenum, for example, molybdenum ingots (lumps) are formed into a plate shape by a conventionally known metal processing method, and holes are formed at predetermined positions of the plate body by a conventionally known etching technique or the like. The top plate 9 is manufactured by drilling the discharge holes 10 and the obtained top plate 9 is placed on and bonded to the head substrate 1 via the partition wall member 8 or the like, so that the top plate 9 is placed at a predetermined position on the head substrate 1. Fixed.
[0042]
As the
[0043]
[0044]
Thus, the above-described ink jet head conveys the plurality of
[0045]
In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change, improvement, etc. are possible in the range which does not deviate from the summary of this invention.
[0046]
For example, in the above-described embodiment, the partition wall member 8 and the top plate 9 are separately formed, and these are sequentially placed on the head substrate 1 to constitute the ink jet head. Thus, the partition wall member and the top plate may be integrally formed of the same resin material or the like.
[0047]
In the above-described embodiment, the
[0048]
【The invention's effect】
According to the inkjet head of the present invention, a dummy pattern made of a metal having a thermal conductivity of 200 W / m ° C. or more is disposed between adjacent heating resistors, which is vertically longer than the heating resistors. Even if a large amount of heat accumulated in the base plate is transferred to the partition member through the region between adjacent heating resistors when the recording operation of the head is performed at high speed, these heat is transmitted in the longitudinal direction of the dummy pattern. It diffuses quickly and reaches a sufficiently low temperature before being transmitted to the partition member. Therefore, the resin partition member is not locally softened or deformed by the heat from the head substrate, and the entire structure of the inkjet head can be satisfactorily maintained.
[0049]
Further, according to the inkjet head of the present invention, the dummy pattern is embedded in a recess provided on the upper surface of the insulating layer between adjacent heating resistors, and there is no large recess or the like under the protective film. When the protective film is formed by a conventionally known thin film method or the like, a large recess or the like is not formed on the surface of the protective film. Therefore, the partition member can be satisfactorily adhered to the surface of the protective film in the region between the adjacent heating resistors, and the assembly accuracy of the ink jet head can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an ink jet head according to a first embodiment of the present invention.
2A is a longitudinal sectional view of the inkjet head of FIG. 1, and FIG. 2B is a transverse sectional view of the inkjet head of FIG.
3 is a plan view of a head substrate used in the inkjet head of FIG. 1;
FIG. 4 is a cross-sectional view of a conventional inkjet head.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Head substrate, 2 ... Base plate, 3 ... Insulating layer, 3a ... Recessed part, 4 ... Heat generating resistor, 5 ... Electrode for electricity supply, 6 ... Dummy pattern, DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記複数の発熱抵抗体における隣接する発熱抵抗体間の領域に位置する前記保護膜上に少なくとも一部が載置される樹脂製の隔壁部材と、
前記隔壁部材上に載置され、前記ヘッド基板の上面と前記隔壁部材の壁面とで囲まれる領域にインク流路を設けるための天板と、を備えてなるインクジェットヘッドであって、
前記ヘッド基板における前記絶縁層は、前記隣接する発熱抵抗体間の領域に凹部を有しており、
前記凹部には、熱伝導率が200W/m℃以上の無機質材料により形成され且つ前記保護膜に被覆されるダミーパターンが埋設されていることを特徴とする、インクジェットヘッド。 A base plate, an insulating layer formed on an upper surface of the base plate and mainly composed of silicon oxide, a plurality of heating resistors arranged on the insulating layer, and a protective film covering at least the heating resistor Yes to a head substrate comprising,
And at least a part of Ru is placed made of a resin partition wall member on the protective film located in the region between the heating resistor adjacent in the plurality of heating resistors,
An ink- jet head comprising: a top plate mounted on the partition member and provided with an ink flow path in a region surrounded by an upper surface of the head substrate and a wall surface of the partition member;
The insulating layer in the head substrate has a recess in the region between the heating resistor the adjacent,
Wherein the concave portion, wherein the dummy pattern thermal conductivity is coated and the protective film is formed by 200 W / m ° C. or more inorganic materials are embedded, the ink jet head.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001331140A JP3987709B2 (en) | 2001-10-29 | 2001-10-29 | Inkjet head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001331140A JP3987709B2 (en) | 2001-10-29 | 2001-10-29 | Inkjet head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003127380A JP2003127380A (en) | 2003-05-08 |
JP3987709B2 true JP3987709B2 (en) | 2007-10-10 |
Family
ID=19146762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001331140A Expired - Fee Related JP3987709B2 (en) | 2001-10-29 | 2001-10-29 | Inkjet head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3987709B2 (en) |
-
2001
- 2001-10-29 JP JP2001331140A patent/JP3987709B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003127380A (en) | 2003-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0154515B1 (en) | Bubble jet printing device | |
TW521040B (en) | Fully integrated thermal inkjet printhead having thin film layer shelf | |
JPH0698758B2 (en) | Thermal ink jet print head | |
JPH09239980A (en) | Thermal ink jet printing head | |
JP3642756B2 (en) | Fluid jet print head and method of manufacturing fluid jet print head | |
US4994826A (en) | Thermal ink jet printhead with increased operating temperature and thermal efficiency | |
JP2804303B2 (en) | Thermal ink jet print head with high drop generation rate | |
US5751315A (en) | Thermal ink-jet printhead with a thermally isolated heating element in each ejector | |
JP2005022402A (en) | Ink-jet printhead | |
JP3987709B2 (en) | Inkjet head | |
JP2002254643A (en) | Inkjet head | |
JP3840102B2 (en) | Inkjet head | |
JP4061162B2 (en) | Inkjet head and inkjet printer using the same | |
JP2003094664A (en) | Inkjet head | |
JP4671525B2 (en) | Inkjet head | |
JP3327292B2 (en) | Inkjet recording head | |
JP3248268B2 (en) | Inkjet recording head | |
JP4562248B2 (en) | Inkjet head | |
JP4521930B2 (en) | Inkjet head | |
JP4508370B2 (en) | Inkjet head | |
JP3438526B2 (en) | Ink jet head and method of manufacturing the same | |
JP2002192725A (en) | Inkjet head | |
JP2002067321A (en) | Inkjet head | |
JP2002355969A (en) | Inkjet head | |
JP2002355972A (en) | Inkjet head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070713 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140720 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |