[go: up one dir, main page]

JP3987652B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP3987652B2
JP3987652B2 JP02332699A JP2332699A JP3987652B2 JP 3987652 B2 JP3987652 B2 JP 3987652B2 JP 02332699 A JP02332699 A JP 02332699A JP 2332699 A JP2332699 A JP 2332699A JP 3987652 B2 JP3987652 B2 JP 3987652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
data
unit
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02332699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11331560A (en
Inventor
祐二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02332699A priority Critical patent/JP3987652B2/en
Publication of JPH11331560A publication Critical patent/JPH11331560A/en
Priority to US09/484,254 priority patent/US6724497B1/en
Priority to DE10004070A priority patent/DE10004070A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3987652B2 publication Critical patent/JP3987652B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スキャナ、ファクシミリ、複写機などに適用される画像処理装置に関し、特に高速画像処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタル複写機、スキャナなどの高速化が進んできている。高速化を達成するためには、原稿を高速に読み取り、その画像データに対し高速に画像処理を行う必要があるが、クロックを単純に高くすると、回路の熱や動作マージンの不足による信頼性の欠如、また電波障害の発生など技術課題が増える。
【0003】
そこで従来より、クロックを速くすることなく高速処理に対応する方法が考えられている。例えば、特開平6−98165号公報には、1ページ分の画像データを主走査方向に複数に分割して複数ブロックの構成として、これらブロックごとに並列処理を行うようにすると共に、必要に応じて一度ブロックに分割した画像データをライン単位に戻すことで、ブロックに跨がった画像処理を簡易に行うようにする技術が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来例では、ラインをブロック分割する機能を備え、各ブロックを同一の同期信号で処理している。従って、複数種類の画像処理を並列に行うことができず、複数種類の画像処理の高速化には限界があった。
【0005】
そこで本発明は、複数種類の画像処理を高速に行うことができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、1ラインの画像データを任意のn個にブロック分割し、それぞれの画像データを別々の同期信号に同期して転送する画像読取装置からの画像データを受け、この画像データに所定の画像処理を行う画像処理装置において、ブロックごとに別々の同期信号を用いて画像処理を行う第1の画像処理部と、ブロックをライン単位で合成し、n倍の周期の同期信号を用いて画像処理を行う第2の画像処理部と、
再度ブロックごとにラインを分割して、元の周期に戻した同期信号を用いて画像処理を行う第3の画像処理部と、
を備えたことを特徴とする。
【0007】
また上記目的を達成するために、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
画像処理後の画像データを並列化し、同一ライン周期にて処理クロックを落として次段に転送する1ライン化部を備えたことを特徴とする。
【0008】
また上記目的を達成するために、請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、
画像データを生成する画像生成部からの画像データと画像処理部で処理された画像データとの合成処理を行う画像合成処理部を備えたことを特徴とする。
【0009】
また上記目的を達成するために、請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、
画像処理後の画像データを並列化して、同一ライン周期にて、かつ処理クロックを落とした後に画像合成処理部を持つことを特徴とする。
【0010】
また上記目的を達成するために、請求項5記載の発明は、請求項3記載の発明において、
画像生成部に画像データを入力する入力インタフェースを備えたことを特徴とする。
【0011】
また上記目的を達成するために、請求項6記載の発明は、請求項3記載の発明において、画像生成部と画像合成処理部とを接続するデータバスを備え、該データバスが、双方向のデータバスであることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
画像処理装置100の後段に、速度変換部101と画像処理部102からなる画像処理装置がある。
速度変換部101は、FIFO(ファースト・イン・ファースト・アウト)メモリ111、第1の制御回路112、タイミング発生部113、第2の制御回路114、LIFO(ラスト・イン・ファースト・アウト)メモリ115を有する。
【0013】
図6はFIFOメモリの動作を示す説明図、図7はLIFOメモリの動作を示す説明図である。
これらの図に示されるように、FIFOメモリ111はデータを入力した順番に出力するメモリで、LIFOメモリ115はデータを最後から逆順に出力するメモリである。
画像処理部102は、一対の第1の画像処理部(1)121、一対の第2の画像処理部(2)122、一対の第3の画像処理部(3)123を有する。
本実施の形態では、1ラインをブロック1(前半)、ブロック2(後半)に2分割した例を示す。
【0014】
図3は画像読取装置からのデータタイミングを示す図、図4は速度変換後のデータタイミングを示す図である。
まず、画像読取装置からのデータタイミングについて説明する。図3において、1ラインの長さは7500画素であり、ブロック1とブロック2はそれぞれ3750画素ごとに分割されている。それぞれのブロックの画像データとライン同期信号を受け取る。1ページの長さを表すフレームゲート信号はブロックで共通である。
本実施の形態ではブロック2が画像読取装置100の都合で画像データの並びが後端からになっている(7500画素から順に3751画素まで並んでいる)。
【0015】
画像読取装置100から、ブロック1、ブロック2ごとにそれぞれ画像データと同期信号が画像処理装置の速度変換部101に入力される。
ブロック1データはFIFOメモリ111、ブロック2データはLIFOメモリ115へ入力同期信号に同期して入力される。FIFOメモリ111、LIFOメモリ115はブロックサイズ分(本例では1ラインの半分)のメモリ量を持つ。
【0016】
図4に示すように、ブロック1のデータは、速度変換部101の内部のタイミング発生部113で生成されたライン同期信号に同期してFIFOメモリ111から読み出される。ブロック2のデータは同様に、タイミング発生部113で生成されたライン同期信号でLIFOメモリ115から読み出される。ブロック2のデータは、データを逆順に読み出すので、ブロックのデータを完全に読み終わった後でないと読み出すことが出来ないため、ライン同期信号1ピリオド分データの出力が遅延する(図4のT1)。
【0017】
また、データの読み出しは、次のデータの書き込み前に行う必要があるため、ブロック2のライン同期信号はブロック1の同期信号より早くなる(図4のT2)。そのため、画像処理1は、ライン同期信号、データタイミングはブロックごとに非同期の状態となる。第1の画像処理部(1)121は、ブロック単位で独立な処理を行うブロックであるため問題はない。
【0018】
図5は第2の画像処理部内のデータタイミングを示す図である。
第2の画像処理部(2)122は、従来例にある拡大処理のような1ラインごとの処理であるため、図5のように、ブロック1、ブロック2を合成し、1ライン化する。このとき、動作クロックは元のままとなるよう、1ピリオドを2倍の時間とし(図5のT3)、偶数ライン、奇数ラインで並行動作を行う。
【0019】
図8は第3の画像処理部内のデータタイミングを示す図である。
第3の画像処理部(3)123での画像処理は、再びブロック単位で行う処理のため図8に示すように、ブロック1、ブロック2に分割して処理を行う。そして通常は、画像処理後に書き込み部にデータを転送する。
【0020】
図2は本発明の第2の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
画像処理装置100の後段に、速度変換部101と画像処理部102からなる画像処理装置がある。
速度変換部101は、FIFOメモリ111、第1の制御回路112、タイミング発生部113、第2の制御回路114、LIFOメモリ115を有する。
画像処理部102は、一対の第1の画像処理部(1)121、一対の第2の画像処理部(2)122、一対の第3の画像処理部(3)123を有する。
また、本実施の形態の画像処理装置は、画像処理部102の後段に1ライン化部131を有する。
【0021】
上述したように、通常は画像処理後に書き込み部へデータを転送するが、図2に示す第2の実施の形態のように、1ライン化部131で1ライン化を行い、データを出力する場合もある。1ライン化部131では、ブロックごとのライン同期信号1ピリオド内に全ての画像処理後のブロック1、ブロック2データを1ライン化して出力する処理を行う。
【0022】
図9は画像処理時の1画素ビット構成を示す図である。
本実施の形態では、図9に示すように、8ビットの量子化レベルで画像処理が行われる。つまり、0〜255で濃度表現が可能となっている。
【0023】
図10は画像処理後の1画素ビット構成〔同図(a)〕と並列化〔同図(b)〕を示す図である。
画像処理後の画像データは通常さらに量子化されビット数が減る。この場合、図10(a)に示すように、4ビットになるとすると、これを図10(b)に示すように、8ビットバスで並列に転送すれば、同一のクロックにてライン同期信号を1/2の周期にすることができる。この状態でブロック1,2を合成すれば、ライン同期信号周期を変えずに1ライン化が可能となる。
【0024】
本実施の形態の画像処理装置は、FIFOメモリ111、第1の制御回路112、タイミング発生部113、第2の制御回路114、LIFOメモリ115を有する速度変換部101と、一対の第1の画像処理部(1)121、一対の第2の画像処理部(2)122、一対の第3の画像処理部(3)123を有する画像処理部102、さらには画像処理部102の後段の1ライン化部131を備える。
そして、分割ブロックごとに別々の同期信号を使用し、転送時のタイミングずれ(図3のスキュー)をFIFOメモリ111、LIFOメモリ115により吸収した後、画像処理を行う。
従って、複数種類の画像処理を高速に行うことができる。
【0025】
図11は第3の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
第4の画像処理部(4)124、第5の画像処理部(5)125は、第3の画像処理部(3)123の同期信号をそのまま受けて第1、第2、第3の画像処理部121,122,123とは異なる処理を行う画像処理部である。第6の画像処理部(6)126は、画像生成部141−1,141−2から送られてくる画像データを第5の画像処理部(5)125で処理された画像データと合成する。ブロック1、ブロック2ごとに画像処理部126−1,126−2をそれぞれ持ち、それぞれ出力I/F142−1,142−2より同期信号に同期して画像データを出力する。
【0026】
図17は画像合成のイメージを表す図である。
分かりやすいように合成される画像〔第5の画像処理部(5)125からの出力画像〕200を白紙(デジタル値0)、合成する画像201を周囲が黒部(デジタル値255)にした場合、図に示すような合成後の出力画像202が得られる。
【0027】
図18は画像処理部出力同期信号、データタイミングを示す図、図19は副走査方向合成タイミングを示す図、図20は主走査方向合成タイミングを示す図である。これらの図において、S1はフレームゲート信号、S2はブロック1ライン同期信号、S3はブロック2ライン同期信号、D1はブロック1画像データ、D2はブロック2画像データ、D3はブロック1合成画像データ、D4はブロック1合成後画像データを示す(図11参照)。
合成のタイミングを図18ないし図20で説明する。ブロック1が合成前画像の前半、ブロック2は後半であり、本例は前半画像のみに合成を行うことから、ブロック1のタイミングのみを示す。
【0028】
図18は第5の画像処理部(5)125の出力タイミングを示している。本例では全ての画像処理部でフレームゲート信号はブロック1のライン同期信号の立ち下がりエッジと同期して変化している。また、ブロック2とブロック1のタイミングは図のようにブロック1の1ラインのデータ後端と、ブロック2の1ライン目の先端が繋がるようにしている。このようにすると、第2の画像処理部(2)122での1ライン化が容易になる。この動作は本発明には直接関係ないので詳細説明は省略する。
【0029】
さて、画像生成部141−1からのデータは、第5の画像処理部(5)125からのブロック1ライン同期信号に同期して予め決められたタイミングで出力される。本例では3画素×3画素の合成画像を1ライン目の主走査方向4画素目から出力する場合を示している。ブロック1合成画像データは1ライン目主走査4画素目から図のように、255,0,255と3ライン続けて出力され、その後0を出力する(図20)。図20に示す画素クロックは主走査方向の同期信号である。
【0030】
本例ではデジタル値が大きい方を出力する。よって合成後データは図19のように3ライン繰り返されるため、図17の出力が得られる。合成画像の生成方法は単純にデジタル値の大きい方を出力する方法に限定はしない。合成する画像に対しては予め画像生成部141のメモリにデータを用意しておく。
【0031】
図12は第4の実施形態を示す画像処理装置のブロック図である。
この例はn分割したブロックを1ライン化部143で1ライン化して出力I/F142へ出力するのに応用したものである。画像合成部を1ライン化部143の後に置いたため、画像生成部141が1つになり、コストダウンを図ることができる。合成タイミングは図11の例と同様である。
【0032】
図13は第5の実施形態を示す画像処理装置のブロック図である。また、図14は第6の実施形態を示す画像処理装置のブロック図である。
これらの例は画像生成部141に画像処理装置の外部から入力I/F144を介して合成画像を入力することを示したものである。
図14の例は図13の例に対し、画像生成部141と画像合成処理部126のデータバスを双方向にして配線量を減らしたものである。本画像処理装置をLSI化し、画像生成部141とそれ以外を別LSI化したときに、LSI間の配線面積が減り、コストダウンを図ることができる。
具体的には図13の例では、画像生成部141のI/Fは、S4,S5,S6,S7で示される信号線が必要であるが、図14の例ではS8,S9のみである。
【0033】
図15は画像生成部の双方向制御の例を示すブロック図である。
画像生成部141は双方向バッファー部151により双方向制御される。双方向バッファーの制御信号は図示しない外部コントローラにより制御される。
【0034】
図16は画像生成部のブロック図である。
画像データはメモリ部165に記憶されており、画像出力時は図示しない外部コントローラが、コマンドI/F166を介して同期信号S11に同期してメモリ内データを画像処理装置へ出力するように、メモリ制御ブロック164、画像データ双方向制御ブロック161を制御する。出力された画像データは図15に示される双方向バッファー部151を通して画像合成処理部126に入力され、1ライン化後の画像データと合成される。逆に入力I/F144からの画像データ(入力データ)は、入力I/F同期信号に同期して画像合成処理部126に入力され、画像合成部から双方向バッファーを介して画像生成部141へ入力される。162は入力I/F、163は出力I/Fを示す。
【0035】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、ブロックごとに別々の同期信号を用いて画像処理を行い、次に、ブロックをライン単位で合成し、n倍の周期の同期信号を用いて画像処理を行い、最後に、再度ブロックごとにラインを分割して、元の周期に戻した同期信号を用いて画像処理を行うことで、それぞれの画像処理に適した並列処理が可能となり、高速画像処理が実現できる。
【0036】
請求項2記載の発明によれば、上記に加え、画像処理後の画像データを並列化し、同一ライン周期にて処理クロックを落として次段に転送することで、次段はブロック分割を考慮せず1ライン処理が行え、制御が簡単になる。また、クロック周波数が下がることにより、不要放射ノイズを出しにくくなる。
【0037】
請求項3記載の発明によれば、任意の位置に画像生成部に登録した画像データをブロック分割した画像に合成することができる。
【0038】
請求項4記載の発明によれば、画像生成部を1つにすることができ、コストダウンを図ることができる。
【0039】
請求項5記載の発明によれば、任意の画像を任意のタイミングで画像生成部に登録して合成を行うことができる。
【0040】
請求項6記載の発明によれば、画像生成部をそれ以外の本画像処理装置と別回路ブロックとした場合、配線数が減りコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
【図3】画像読取装置からのデータタイミングを示す図である。
【図4】速度変換後のデータタイミングを示す図である。
【図5】第2の画像処理部内のデータタイミングを示す図である。
【図6】FIFOメモリの動作を示す説明図である。
【図7】LIFOメモリの動作を示す説明図である。
【図8】第3の画像処理部内のデータタイミングを示す図である。
【図9】画像処理時の1画素ビット構成を示す図である。
【図10】画像処理後の1画素ビット構成と並列化を示す図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
【図12】本発明の第4の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
【図13】本発明の第5の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
【図14】本発明の第6の実施の形態を示す画像処理装置のブロック図である。
【図15】画像生成部の双方向制御の例を示すブロック図である。
【図16】画像生成部のブロック図である。
【図17】画像合成のイメージを表す図である。
【図18】画像処理部出力同期信号、データタイミングを示す図である。
【図19】副走査方向合成タイミングを示す図である。
【図20】主走査方向合成タイミングを示す図である。
【符号の説明】
100 画像読取装置
101 速度変換部
102 画像処理部
111 FIFOメモリ
112 制御回路
113 タイミング発生部
114 制御回路
115 LIFOメモリ
121 第1の画像処理部
122 第2の画像処理部
123 第3の画像処理部
124 第4の画像処理部
125 第5の画像処理部
126 第6の画像処理部
126−1,126−2 画像合成処理部
131 1ライン化部
141 画像生成部
142 出力I/F
143 1ライン化部
144 入力I/F
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing apparatus applied to a scanner, a facsimile, a copying machine, and the like, and more particularly to a high-speed image processing technique.
[0002]
[Prior art]
In recent years, the speed of digital copying machines and scanners has been increased. In order to achieve high speed, it is necessary to read a document at high speed and perform high-speed image processing on the image data. However, if the clock is simply increased, the reliability of the circuit due to lack of circuit heat and operating margins is reduced. Technical issues such as lack and occurrence of radio interference increase.
[0003]
Therefore, conventionally, a method for dealing with high-speed processing without increasing the clock speed has been considered. For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 6-98165, image data for one page is divided into a plurality of blocks in the main scanning direction to form a plurality of blocks, and parallel processing is performed for each of these blocks. Thus, a technique has been proposed in which image data once divided into blocks is returned to line units so that image processing across blocks can be easily performed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional example, a line is divided into blocks, and each block is processed with the same synchronization signal. Therefore, multiple types of image processing cannot be performed in parallel, and there is a limit to speeding up multiple types of image processing.
[0005]
Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of performing a plurality of types of image processing at high speed.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an image reading apparatus that divides one line of image data into arbitrary n blocks and transfers each image data in synchronization with different synchronization signals. In the image processing apparatus that receives the image data and performs predetermined image processing on the image data, the first image processing unit that performs image processing using a separate synchronization signal for each block and the block are combined in units of lines. , A second image processing unit that performs image processing using a synchronization signal having a period of n times,
A third image processing unit that performs image processing using the synchronization signal that is divided again for each block and returned to the original cycle;
It is provided with.
[0007]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 2 is the invention according to claim 1,
A one-line unit for parallelizing image data after image processing and dropping the processing clock at the same line period and transferring it to the next stage is provided.
[0008]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 3 is the invention according to claim 1,
An image composition processing unit that performs composition processing of image data from an image generation unit that generates image data and image data processed by the image processing unit is provided.
[0009]
In order to achieve the above object, the invention described in claim 4 is the invention described in claim 3,
It is characterized by having an image composition processing unit after parallelizing the image data after image processing and dropping the processing clock in the same line period.
[0010]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 5 is the invention according to claim 3,
The image generation unit includes an input interface for inputting image data.
[0011]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 6 is the invention according to claim 3 , further comprising a data bus for connecting the image generation unit and the image composition processing unit, wherein the data bus is bidirectional. It is a data bus .
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus showing a first embodiment of the present invention.
An image processing apparatus including a speed conversion unit 101 and an image processing unit 102 is provided at the subsequent stage of the image processing apparatus 100.
The speed conversion unit 101 includes a FIFO (first in first out) memory 111, a first control circuit 112, a timing generation unit 113, a second control circuit 114, and a LIFO (last in first out) memory 115. Have
[0013]
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the operation of the FIFO memory, and FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation of the LIFO memory.
As shown in these figures, the FIFO memory 111 is a memory that outputs data in the input order, and the LIFO memory 115 is a memory that outputs data in reverse order from the last.
The image processing unit 102 includes a pair of first image processing units (1) 121, a pair of second image processing units (2) 122, and a pair of third image processing units (3) 123.
In this embodiment, an example is shown in which one line is divided into two blocks, block 1 (first half) and block 2 (second half).
[0014]
FIG. 3 is a diagram showing data timing from the image reading apparatus, and FIG. 4 is a diagram showing data timing after speed conversion.
First, data timing from the image reading apparatus will be described. In FIG. 3, the length of one line is 7500 pixels, and the block 1 and the block 2 are divided every 3750 pixels. The image data and line synchronization signal of each block are received. A frame gate signal representing the length of one page is common to the blocks.
In this embodiment, the block 2 is arranged from the rear end of the image data due to the convenience of the image reading apparatus 100 (from 7500 pixels to 3751 pixels in order).
[0015]
Image data and a synchronization signal are input from the image reading apparatus 100 to the speed conversion unit 101 of the image processing apparatus for each of the blocks 1 and 2.
Block 1 data is input to the FIFO memory 111 and block 2 data is input to the LIFO memory 115 in synchronization with the input synchronization signal. The FIFO memory 111 and the LIFO memory 115 have a memory amount corresponding to the block size (in this example, half of one line).
[0016]
As shown in FIG. 4, the data of block 1 is read from the FIFO memory 111 in synchronization with the line synchronization signal generated by the timing generation unit 113 inside the speed conversion unit 101. Similarly, the data of block 2 is read from the LIFO memory 115 by the line synchronization signal generated by the timing generator 113. Since the data in block 2 is read in the reverse order, it cannot be read out until after the block data has been completely read, so that the output of data for one period of the line synchronization signal is delayed (T1 in FIG. 4). .
[0017]
Further, since it is necessary to read data before writing the next data, the line synchronization signal of block 2 is earlier than the synchronization signal of block 1 (T2 in FIG. 4). Therefore, in the image processing 1, the line synchronization signal and the data timing are in an asynchronous state for each block. Since the first image processing unit (1) 121 is a block that performs independent processing in units of blocks, there is no problem.
[0018]
FIG. 5 is a diagram showing data timing in the second image processing unit.
Since the second image processing unit (2) 122 is a process for each line like the enlargement process in the conventional example, the block 1 and the block 2 are combined into one line as shown in FIG. At this time, one period is doubled so that the operation clock remains the same (T3 in FIG. 5), and parallel operation is performed on even lines and odd lines.
[0019]
FIG. 8 is a diagram showing data timing in the third image processing unit.
The image processing in the third image processing unit (3) 123 is divided into blocks 1 and 2 as shown in FIG. Normally, data is transferred to the writing unit after image processing.
[0020]
FIG. 2 is a block diagram of an image processing apparatus showing a second embodiment of the present invention.
An image processing apparatus including a speed conversion unit 101 and an image processing unit 102 is provided at the subsequent stage of the image processing apparatus 100.
The speed conversion unit 101 includes a FIFO memory 111, a first control circuit 112, a timing generation unit 113, a second control circuit 114, and a LIFO memory 115.
The image processing unit 102 includes a pair of first image processing units (1) 121, a pair of second image processing units (2) 122, and a pair of third image processing units (3) 123.
In addition, the image processing apparatus according to the present embodiment includes a one-line forming unit 131 subsequent to the image processing unit 102.
[0021]
As described above, data is normally transferred to the writing unit after image processing. However, as in the second embodiment shown in FIG. 2, a single line is formed by the single line forming unit 131 and data is output. There is also. The 1-line unit 131 performs a process of outputting all the processed block 1 and block 2 data as one line within the line synchronization signal 1 period for each block.
[0022]
FIG. 9 is a diagram showing a 1-pixel bit configuration during image processing.
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, image processing is performed at an 8-bit quantization level. That is, the density can be expressed from 0 to 255.
[0023]
FIG. 10 is a diagram showing a one-pixel bit configuration after image processing [FIG. 10 (a)] and parallelization [FIG. 10 (b)].
Image data after image processing is usually further quantized and the number of bits is reduced. In this case, as shown in FIG. 10 (a), if it becomes 4 bits, as shown in FIG. 10 (b), if this is transferred in parallel by an 8-bit bus, the line synchronization signal is transmitted with the same clock. The period can be ½. If the blocks 1 and 2 are combined in this state, one line can be formed without changing the line synchronization signal period.
[0024]
The image processing apparatus according to the present embodiment includes a FIFO memory 111, a first control circuit 112, a timing generation unit 113, a second control circuit 114, a speed conversion unit 101 having a LIFO memory 115, and a pair of first images. An image processing unit 102 having a processing unit (1) 121, a pair of second image processing units (2) 122, a pair of third image processing units (3) 123, and one line following the image processing unit 102 The control unit 131 is provided.
Then, a separate synchronization signal is used for each divided block, and a timing shift (skew in FIG. 3) at the time of transfer is absorbed by the FIFO memory 111 and the LIFO memory 115, and then image processing is performed.
Therefore, a plurality of types of image processing can be performed at high speed.
[0025]
FIG. 11 is a block diagram of an image processing apparatus showing the third embodiment.
The fourth image processing unit (4) 124 and the fifth image processing unit (5) 125 receive the synchronization signal from the third image processing unit (3) 123 as they are, and receive the first, second, and third images. The image processing unit performs processing different from the processing units 121, 122, and 123. The sixth image processing unit (6) 126 synthesizes the image data sent from the image generation units 141-1 and 141-2 with the image data processed by the fifth image processing unit (5) 125. Each of the block 1 and the block 2 has an image processing unit 126-1 and 126-2, and outputs image data in synchronization with a synchronization signal from the output I / Fs 142-1 and 142-2, respectively.
[0026]
FIG. 17 is a diagram illustrating an image composition image.
When an image to be combined for easy understanding (output image from the fifth image processing unit (5) 125) 200 is a blank sheet (digital value 0), and the image 201 to be combined is a black portion (digital value 255), A composite output image 202 as shown in the figure is obtained.
[0027]
18 is a diagram showing an image processing unit output synchronization signal and data timing, FIG. 19 is a diagram showing sub-scanning direction synthesis timing, and FIG. 20 is a diagram showing main scanning direction synthesis timing. In these figures, S1 is a frame gate signal, S2 is a block 1 line synchronization signal, S3 is a block 2 line synchronization signal, D1 is block 1 image data, D2 is block 2 image data, D3 is block 1 composite image data, D4 Indicates image data after block 1 synthesis (see FIG. 11).
The synthesis timing will be described with reference to FIGS. Since the block 1 is the first half of the pre-combination image and the block 2 is the second half. In this example, only the first half image is synthesized.
[0028]
FIG. 18 shows the output timing of the fifth image processing unit (5) 125. In this example, the frame gate signal changes in synchronization with the falling edge of the line synchronization signal of block 1 in all image processing units. The timing of the block 2 and the block 1 is such that the rear end of the data of one line of the block 1 and the front end of the first line of the block 2 are connected as shown in the figure. In this way, it is easy to form one line in the second image processing unit (2) 122. Since this operation is not directly related to the present invention, detailed description thereof is omitted.
[0029]
The data from the image generation unit 141-1 is output at a predetermined timing in synchronization with the block 1 line synchronization signal from the fifth image processing unit (5) 125. This example shows a case where a composite image of 3 pixels × 3 pixels is output from the fourth pixel in the main scanning direction of the first line. As shown in the figure, the block 1 composite image data is output from the 4th pixel of the first line main scanning in succession by three lines 255, 0, and 255, and then 0 is output (FIG. 20). The pixel clock shown in FIG. 20 is a synchronization signal in the main scanning direction.
[0030]
In this example, the larger digital value is output. Therefore, since the synthesized data is repeated three lines as shown in FIG. 19, the output of FIG. 17 is obtained. The method of generating the composite image is not limited to a method of simply outputting the larger digital value. For the image to be synthesized, data is prepared in advance in the memory of the image generation unit 141.
[0031]
FIG. 12 is a block diagram of an image processing apparatus showing the fourth embodiment.
In this example, the n-divided block is applied to one line by the one line unit 143 and output to the output I / F 142. Since the image synthesizing unit is placed after the one-line forming unit 143, the number of the image generating unit 141 becomes one, and the cost can be reduced. The synthesis timing is the same as in the example of FIG.
[0032]
FIG. 13 is a block diagram of an image processing apparatus showing the fifth embodiment. FIG. 14 is a block diagram of an image processing apparatus showing the sixth embodiment.
These examples show that a composite image is input to the image generation unit 141 from the outside of the image processing apparatus via the input I / F 144.
The example of FIG. 14 is obtained by reducing the amount of wiring by making the data buses of the image generation unit 141 and the image composition processing unit 126 bidirectional with respect to the example of FIG. When the image processing apparatus is integrated into an LSI and the image generation unit 141 and the other are integrated into separate LSIs, the wiring area between the LSIs can be reduced, and the cost can be reduced.
Specifically, in the example of FIG. 13, the I / F of the image generation unit 141 requires signal lines indicated by S4, S5, S6, and S7, but in the example of FIG. 14, only S8 and S9.
[0033]
FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of bidirectional control of the image generation unit.
The image generation unit 141 is bidirectionally controlled by the bidirectional buffer unit 151. The bi-directional buffer control signal is controlled by an external controller (not shown).
[0034]
FIG. 16 is a block diagram of the image generation unit.
The image data is stored in the memory unit 165, and an external controller (not shown) outputs the in-memory data to the image processing apparatus in synchronization with the synchronization signal S11 via the command I / F 166 when outputting the image. The control block 164 and the image data bidirectional control block 161 are controlled. The output image data is input to the image composition processing unit 126 through the bidirectional buffer unit 151 shown in FIG. 15, and is synthesized with the image data after one line. Conversely, image data (input data) from the input I / F 144 is input to the image composition processing unit 126 in synchronization with the input I / F synchronization signal, and is transmitted from the image composition unit to the image generation unit 141 via the bidirectional buffer. Entered. Reference numeral 162 denotes an input I / F, and 163 denotes an output I / F.
[0035]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, image processing is performed using a separate synchronization signal for each block, and then the blocks are synthesized in units of lines, and image processing is performed using a synchronization signal having a period of n times. Finally, by dividing the line for each block again and performing image processing using the synchronization signal returned to the original cycle, parallel processing suitable for each image processing becomes possible, realizing high-speed image processing it can.
[0036]
According to the second aspect of the invention, in addition to the above, the image data after image processing is parallelized, the processing clock is dropped at the same line period and transferred to the next stage, so that the next stage considers block division. One-line processing can be performed, and control is simplified. Further, since the clock frequency is lowered, it becomes difficult to generate unnecessary radiation noise.
[0037]
According to the third aspect of the present invention, the image data registered in the image generation unit at an arbitrary position can be combined with an image divided into blocks.
[0038]
According to the fourth aspect of the present invention, the number of image generation units can be made one, and the cost can be reduced.
[0039]
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to perform registration by registering an arbitrary image in the image generation unit at an arbitrary timing.
[0040]
According to the sixth aspect of the present invention, when the image generating unit is a separate circuit block from the other image processing apparatus, the number of wirings can be reduced and the cost can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram of an image processing apparatus showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating data timing from the image reading apparatus.
FIG. 4 is a diagram showing data timing after speed conversion.
FIG. 5 is a diagram illustrating data timing in a second image processing unit.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the operation of the FIFO memory.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation of the LIFO memory.
FIG. 8 is a diagram illustrating data timing in a third image processing unit.
FIG. 9 is a diagram illustrating a 1-pixel bit configuration during image processing.
FIG. 10 is a diagram illustrating a 1-pixel bit configuration and parallelization after image processing.
FIG. 11 is a block diagram of an image processing apparatus showing a third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a block diagram of an image processing apparatus showing a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a block diagram of an image processing apparatus showing a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a block diagram of an image processing apparatus showing a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of bidirectional control of an image generation unit.
FIG. 16 is a block diagram of an image generation unit.
FIG. 17 is a diagram illustrating an image composition image.
FIG. 18 is a diagram illustrating an image processing unit output synchronization signal and data timing.
FIG. 19 is a diagram illustrating sub-scanning direction synthesis timing.
FIG. 20 is a diagram illustrating main scanning direction synthesis timing.
[Explanation of symbols]
100 Image Reading Device 101 Speed Conversion Unit 102 Image Processing Unit 111 FIFO Memory 112 Control Circuit 113 Timing Generation Unit 114 Control Circuit 115 LIFO Memory 121 First Image Processing Unit 122 Second Image Processing Unit 123 Third Image Processing Unit 124 Fourth image processing unit 125 Fifth image processing unit 126 Sixth image processing unit 126-1 and 126-2 Image composition processing unit 131 One line forming unit 141 Image generating unit 142 Output I / F
143 1-line unit 144 Input I / F

Claims (6)

1ラインの画像データを任意のn個にブロック分割し、それぞれの画像データを別々の同期信号に同期して転送する画像読取装置からの画像データを受け、この画像データに所定の画像処理を行う画像処理装置において、
ブロックごとに別々の同期信号を用いて画像処理を行う第1の画像処理部と、
ブロックをライン単位で合成し、n倍の周期の同期信号を用いて画像処理を行う第2の画像処理部と、
再度ブロックごとにラインを分割して、元の周期に戻した同期信号を用いて画像処理を行う第3の画像処理部と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
One line of image data is divided into arbitrary n blocks, image data is received from an image reading apparatus that transfers each image data in synchronization with different synchronization signals, and predetermined image processing is performed on the image data. In the image processing apparatus,
A first image processing unit that performs image processing using a separate synchronization signal for each block;
A second image processing unit that synthesizes the blocks in units of lines and performs image processing using a synchronization signal having a period of n times;
A third image processing unit that performs image processing using the synchronization signal that is divided again for each block and returned to the original cycle;
An image processing apparatus comprising:
請求項1記載において、
画像処理後の画像データを並列化し、同一ライン周期にて処理クロックを落として次段に転送する1ライン化部を備えたことを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
An image processing apparatus comprising a one-line unit that parallelizes image data after image processing, drops a processing clock at the same line period, and transfers the image data to the next stage.
請求項1記載において、
画像データを生成する画像生成部からの画像データと画像処理部で処理された画像データとの合成処理を行う画像合成処理部を備えたことを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
An image processing apparatus comprising: an image composition processing unit that performs composition processing of image data from an image generation unit that generates image data and image data processed by the image processing unit.
請求項3記載において、
画像処理後の画像データを並列化して、同一ライン周期にて、かつ処理クロックを落とした後に画像合成処理部を持つことを特徴とする画像処理装置。
In claim 3,
An image processing apparatus comprising an image composition processing unit after parallelizing image data after image processing and dropping a processing clock in the same line cycle.
請求項3記載において、
画像生成部に画像データを入力する入力インタフェースを備えたことを特徴とする画像処理装置。
In claim 3,
An image processing apparatus comprising an input interface for inputting image data to an image generation unit.
請求項3記載において、
画像生成部と画像合成処理部とを接続するデータバスを備え、
該データバスが、双方向のデータバスであることを特徴とする画像処理装置。
In claim 3,
A data bus connecting the image generation unit and the image composition processing unit is provided,
An image processing apparatus , wherein the data bus is a bidirectional data bus .
JP02332699A 1998-03-12 1999-02-01 Image processing device Expired - Fee Related JP3987652B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02332699A JP3987652B2 (en) 1998-03-12 1999-02-01 Image processing device
US09/484,254 US6724497B1 (en) 1999-02-01 2000-01-18 Image processing device which can perform a plurality of types of image processing at high speed
DE10004070A DE10004070A1 (en) 1999-02-01 2000-01-31 Image processor connected to facsimile, copier, scanner

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-80442 1998-03-12
JP8044298 1998-03-12
JP02332699A JP3987652B2 (en) 1998-03-12 1999-02-01 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331560A JPH11331560A (en) 1999-11-30
JP3987652B2 true JP3987652B2 (en) 2007-10-10

Family

ID=26360671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02332699A Expired - Fee Related JP3987652B2 (en) 1998-03-12 1999-02-01 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3987652B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004898A (en) * 2010-06-17 2012-01-05 Sharp Corp Storage device, encoding device, encoding method, and program
CN111862494B (en) * 2020-07-15 2021-06-11 深圳市海恒智能科技有限公司 Book borrowing and returning method and system based on face recognition of terminal self-service equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11331560A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102459917B1 (en) Image signal processor and devices having the same
JP3987652B2 (en) Image processing device
JP6565462B2 (en) Information processing apparatus and data transfer method
US6724497B1 (en) Image processing device which can perform a plurality of types of image processing at high speed
CN103716555B (en) Device and method for processing image, and imaging device
JP2001230922A (en) Image processor
JP4813405B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP4011957B2 (en) Image copying machine
JP2887840B2 (en) Image reading device
JP2593152B2 (en) Image reading device
JP2955301B2 (en) Image processing method
JPH11355576A (en) Image processor
JPH0923317A (en) Picture processor
JP2505170B2 (en) Image reading device
JP2710775B2 (en) Image reading device
JP3489450B2 (en) Image data processing circuit
JPH03117171A (en) Image processing method and device
JP3165750B2 (en) Printing equipment
JP2552305Y2 (en) Image data transfer device
JP2000324285A (en) Image forming device
JPH07254978A (en) Image reader/processor
JP3586097B2 (en) Image processing apparatus and computer-readable storage medium
JPH0863594A (en) Memory controller for digital image processing
JP2000078397A (en) Image forming device
JPH07123185A (en) Picture processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees