JP3984097B2 - Pallet changer - Google Patents
Pallet changer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3984097B2 JP3984097B2 JP2002143669A JP2002143669A JP3984097B2 JP 3984097 B2 JP3984097 B2 JP 3984097B2 JP 2002143669 A JP2002143669 A JP 2002143669A JP 2002143669 A JP2002143669 A JP 2002143669A JP 3984097 B2 JP3984097 B2 JP 3984097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- arm
- gripping
- standby position
- center line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、横形マシニングセンタ等の工作機械に設けられるパレット交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば横形マシニングセンタでは、ベッド上に立設され主軸を備えたコラムの前方に、ワークをセットするパレットをクランプ可能なテーブルが、主軸の軸方向(Z軸方向)へ移動可能に設けられると共に、そのテーブルの左右に工具マガジンと操作扉とが向かい合う格好で配置されている。また、テーブルの前方には、両端にパレットの把持部を有するアームを水平旋回可能に設けて、テーブルと共にパレット交換装置を構成する旋回ユニットが設けられて、テーブル上のパレットを交換可能となっている。パレット交換時は、テーブルがアームの把持部が待機する位置まで移動してパレットを把持部へ受け渡した後、アームが上昇してパレットを持ち上げる。次にアームが水平旋回して、当該パレットと、反対側の把持部で把持していた次のパレットとを入れ替え、アームが下降して次のパレットをテーブル上に載置して交換が完了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記交換装置においては、アームの旋回中心がテーブル中心線の延長上に位置しているため、パレットを把持したアームの旋回範囲がテーブルの左右端面から大きく外側にはみ出す。よって、操作扉はアームの旋回範囲より外側に設けざるを得ず、作業者とテーブルとの距離が離れて作業性が低下してしまう。また、旋回範囲の確保のために前方側への据付スペースも大きくなる。
一方、旋回ユニットの設置によってパレットの前方空間が開放状態となるため、切粉が広い範囲で飛散しやすく、収集作業が面倒ともなっていた。
【0004】
そこで、請求項1に記載の発明は、旋回ユニットを用いたものであっても、テーブルに対して良好な作業性を維持でき、据付スペースも小さくなるパレット交換装置を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、前記把持部は、前記アームにおける前記把持部間方向の水平中心線から傾斜した向きで形成されており、アームの旋回中心を、テーブルの中心線よりも左右何れかへずらせて設定し、アームの待機位置では、前記アームが前記テーブルの中心線に対して傾斜する斜め姿勢になるとともに把持部がパレットに対向することを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、切粉の収集を容易とするために、アーム上に、待機位置でパレットの前方空間を閉塞可能な衝立を、旋回中心を中心とした点対称位置に一対立設したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、工作機械としての横形マシニングセンタの平面図で、横形マシニングセンタ1は、ベッド2上に、主軸4を前方(図1の右側)に備えたコラム3を立設し、コラム3の右側には、工具マガジン5が立設されている。この主軸4は、Y軸ガイドを有してX軸方向に移動可能なキャリア6によって支持されて、X軸及びY軸方向に移動可能となっている。
また、コラム3の前方左側でベッド2上には、スライド式の操作扉7が設けられて、工具マガジン5との間で主軸4の前方に加工室空間8を形成している。この加工室空間8内でベッド2上には、Z軸方向へ移動可能なテーブル9が設けられている。このテーブル9は、その上面に、ワークを固定可能な平面四角形状のパレット10を、クランプ状態で載置するものである。
【0007】
一方、ベッド2上で加工室空間8の前方には、旋回ユニット11が設けられる。この旋回ユニット11は、ベッド2内に設けられた図示しないモータ及び油圧シリンダによって回転及び上下動可能な旋回中心としての旋回軸12と、その旋回軸12の上端に連結され、平面コ字状の把持部14,14を旋回軸12を中心とした点対称に形成したアーム13とからなる。ここで旋回軸12は、テーブル9のZ軸方向の中心線Lよりも、工具マガジン5側(すなわち操作扉7と反対側)に平面方向で右側にずれた位置に設けられている。よって、アーム13に設けられる把持部14,14は、パレット10の受け渡しのために一方の把持部14がテーブル9の前方に位置するアーム13の待機位置では、把持部14,14がパレット10に対して対向するように、アーム13の中心線から傾斜した向きで形成されている。この旋回ユニット11とテーブル9とで、パレット交換装置が形成される。なお、テーブル9の移動及びパレット10のクランプ/アンクランプ動作、アーム13の回転及び上下動は、主軸4と同様に周知のNC制御によって行われる。
【0008】
そして、アーム13上には、衝立15,15が立設されている。この衝立15は、アーム13の幅よりも大きい平面コ字状の板体で、アーム13の待機位置で、操作扉7より内側にあってZ軸方向に伸びる第一仕切板16と、第一仕切板16と平行で加工室空間8の右端に沿った第二仕切板17と、第一、第二仕切板16,17の前端同士を接続する第三仕切板18とからなる。すなわち、アーム13の待機位置で、左右が操作扉7と工具マガジン5とで閉塞される加工室空間8の前方(パレット10の前方空間)を、衝立15によって閉塞可能としたものである。
また、この衝立15,15も把持部14,14と同様に、旋回軸12を中心に点対称に設けられていることから、把持部14,14の何れがテーブル9の前方にあっても衝立15による加工室空間8の閉塞は可能となっている。
【0009】
以上の如く構成されたパレット交換装置においては、加工終了後、アーム13の待機位置で、ワークを載置したパレット10をクランプしたテーブル9が前方へ移動し、前進位置(パレット10の受け渡し位置)で、アーム13の把持部14がテーブル9とパレット10との間に入り込む。このとき、アーム13の反対側の把持部14に、次のワークを載置したパレット10を把持させておく。そして、テーブル9がパレット10のクランプを解除した後、アーム13が僅かに上昇し、把持部14がパレット10を持ち上げてテーブル9から離反させる。
【0010】
次に、アーム13が180°水平回転し、加工を終了したパレット10と次のパレット10とを入れ替えた後、アーム13が下降する。すると、次のパレット10がテーブル9の上面に載置され、テーブル9がパレット10をクランプする。その後、テーブル9が後方にスライドしてパレット10を把持部14から離反させ、パレット10上のワークを加工位置にセットする。なお、主軸4による加工の際、加工室空間8は、左右両側が操作扉7と工具マガジン5とに、前方がアーム13上の衝立15によって囲まれているから、切粉は加工室空間8内にのみ飛散することになる。
【0011】
このように上記形態のパレット交換装置によれば、アーム13の旋回軸12を、テーブル9の中心線Lよりも工具マガジン5側へずらせて設定したことで、衝立15,15を含めたアーム13の旋回径が、図1の一点鎖線Sで示すようにベッド2上に納まり、特に操作扉7側への突出が少なくなる。よって、操作扉7をテーブル9に近づけて配置でき、操作扉7を開けた際の作業者とテーブル9との距離が近くなって作業性が良好となる。また、待機位置ではアーム13が斜め姿勢となるため、ベッド2のZ軸方向の長さを短くすることができ、据付スペースも小さくて済む。
そして、アーム13上に、待機位置でパレット10の前方空間を閉塞可能な衝立15を、旋回軸12を中心とした点対称位置に一対立設しているから、パレット10の前方空間を閉塞して切粉の飛散範囲を小さくでき、切粉の収集が容易となる。
【0012】
なお、衝立の形状は上記形態に限定するものではなく、平面形状が半円形やU字形等、パレットの前方空間を閉塞可能であれば、形状は適宜変更可能で、操作扉や工具マガジンとの位置関係によってはL字形や単なる一枚の板体等としても良い。また、衝立は立設される板体のみに限らず、衝立の上方空間を覆う天井板を設けることも可能である。
【0013】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、把持部は、アームにおける前記把持部間方向の水平中心線から傾斜した向きで形成されることで、アームの旋回径がベッド上に納まり、操作扉側への突出を少なくすることができる。よって、操作扉をテーブルに近づけて配置でき、操作扉を開けた際の作業者とテーブルとの距離が近くなって作業性が良好となる。また、把持部がパレットに対向する待機位置ではアームが前記テーブルの中心線に対して傾斜する斜め姿勢となるため、ベッドのZ軸方向の長さを短くすることができ、据付スペースも小さくて済む。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、アーム上に、待機位置でパレットの前方空間を閉塞可能な衝立を、旋回中心を中心とした点対称位置に一対立設したことで、切粉の飛散範囲を小さくでき、切粉の収集が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】横形マシニングセンタの平面図である。
【符号の説明】
1・・横形マシニングセンタ、2・・ベッド、3・・コラム、4・・主軸、5・・工具マガジン、7・・操作扉、8・・加工室空間、9・・テーブル、10・・パレット、11・・旋回ユニット、12・・旋回軸、13・・アーム、14・・把持部、15・・衝立。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a pallet changer provided in a machine tool such as a horizontal machining center.
[0002]
[Prior art]
For example, in a horizontal machining center, a table that can clamp a pallet on which a workpiece is set is provided in front of a column that is erected on a bed and has a main shaft, and is movable in the axial direction of the main shaft (Z-axis direction). The tool magazine and the control door are arranged facing each other on the left and right sides of the table. In addition, an arm having pallet gripping portions at both ends is provided in front of the table so that it can be turned horizontally, and a turning unit that constitutes a pallet changing device together with the table is provided so that the pallet on the table can be exchanged. Yes. At the time of pallet replacement, the table moves to a position where the arm gripping part waits and delivers the pallet to the gripping part, and then the arm rises and lifts the pallet. Next, the arm pivots horizontally to replace the pallet with the next pallet gripped by the gripping part on the opposite side, and the arm descends and places the next pallet on the table to complete the replacement. .
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the above exchange device, the pivot center of the arm is located on the extension of the table center line, and therefore the pivot range of the arm holding the pallet protrudes greatly outward from the left and right end surfaces of the table. Therefore, the operation door must be provided outside the swivel range of the arm, and the distance between the operator and the table is increased and workability is reduced. In addition, a space for installation on the front side is increased in order to secure a turning range.
On the other hand, since the front space of the pallet is opened by the installation of the swivel unit, the chips are easily scattered in a wide range, and the collection work is troublesome.
[0004]
Accordingly, an object of the invention described in claim 1 is to provide a pallet exchanging device that can maintain good workability with respect to a table and reduce the installation space even when a turning unit is used. Is.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, the grip portion is formed in an orientation inclined from a horizontal center line in the direction between the grip portions of the arm, and the pivot center of the arm is defined as follows. It is set so as to be shifted to the left or right of the center line of the table, and at the arm standby position, the arm is inclined with respect to the center line of the table and the gripping part faces the pallet. It is what.
In addition to the object of claim 1, the invention described in claim 2 is provided with a partition that can close the front space of the pallet at the standby position on the arm in order to facilitate the collection of chips. It is one that is located opposite to the central point symmetrical position.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a plan view of a horizontal machining center as a machine tool. The horizontal machining center 1 has a
A sliding operation door 7 is provided on the bed 2 on the left side in front of the
[0007]
On the other hand, a
[0008]
On the
Since the
[0009]
In the pallet exchanging apparatus configured as described above, the table 9 that clamps the
[0010]
Next, after the
[0011]
As described above, according to the pallet exchanging device of the above embodiment, the
On the
[0012]
The shape of the screen is not limited to the above form, and the shape can be changed as appropriate as long as the frontal shape of the pallet can be closed, such as a semicircular shape or a U shape. Depending on the positional relationship, it may be L-shaped or a simple plate. Further, the partition is not limited to the plate body erected, and a ceiling plate that covers the space above the partition can be provided.
[0013]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the gripping portion is formed in an orientation inclined from the horizontal center line in the direction between the gripping portions in the arm, so that the turning radius of the arm is accommodated on the bed, and the operation door side The protrusion to the can be reduced. Therefore, the operation door can be arranged close to the table, and the distance between the operator and the table when the operation door is opened is reduced, and workability is improved. In addition, since the arm is inclined with respect to the center line of the table at the standby position where the grip portion faces the pallet, the length of the bed in the Z-axis direction can be shortened and the installation space is also small. That's it.
According to the second aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect, the partition that can close the front space of the pallet at the standby position on the arm is opposed to the point-symmetrical position about the turning center. By providing it, the scattering range of chips can be reduced, and the collection of chips becomes easy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a horizontal machining center.
[Explanation of symbols]
1 .... Horizontal machining center, 2 .... Bed, 3 .... Column, 4. Spindle, 5 .... Tool magazine, 7 .... Control door, 8 .... Processing room space, 9 .... Table, 10 .... Pallet, 11 .. Rotating unit, 12 .. Rotating shaft, 13 .. Arm, 14.
Claims (2)
前記把持部は、前記アームにおける前記把持部間方向の水平中心線から傾斜した向きで形成されており、
前記アームの旋回中心を、前記テーブルの中心線よりも左右何れかへずらせて設定し、前記アームの待機位置では、前記アームが前記テーブルの中心線に対して傾斜する斜め姿勢になるとともに把持部がパレットに対向することを特徴とするパレット交換装置。A table provided on the bed of the machine tool, on which a pallet can be placed and moved in the Z-axis direction, and an arm having gripping portions of the pallet at both ends in front of the table in the moving direction are provided so as to be able to turn horizontally. A pallet exchanging device that enables delivery of the pallet to the gripping part at a standby position of the arm, wherein one of the gripping parts is positioned forward in the moving direction of the table,
The gripping portion is formed in a direction inclined from a horizontal center line in the direction between the gripping portions in the arm ,
The pivot center of the arm is set to be shifted to the left or right with respect to the center line of the table. At the standby position of the arm, the arm is inclined and tilted with respect to the center line of the table. A pallet changer characterized in that the part faces the pallet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002143669A JP3984097B2 (en) | 2002-05-17 | 2002-05-17 | Pallet changer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002143669A JP3984097B2 (en) | 2002-05-17 | 2002-05-17 | Pallet changer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003340673A JP2003340673A (en) | 2003-12-02 |
JP3984097B2 true JP3984097B2 (en) | 2007-09-26 |
Family
ID=29766253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002143669A Expired - Lifetime JP3984097B2 (en) | 2002-05-17 | 2002-05-17 | Pallet changer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3984097B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10258734A1 (en) | 2002-12-16 | 2004-06-24 | Alfing Kessler Sondermaschinen Gmbh | Machine tool for machining workpieces comprises a machining module, a mounting module, and a pallet-changing module coupled to the mounting module asymmetrically to the central plane |
JP5080123B2 (en) | 2007-04-26 | 2012-11-21 | オークマ株式会社 | Pallet delivery system |
JP5171111B2 (en) * | 2007-05-29 | 2013-03-27 | オークマ株式会社 | Pallet changer |
CN104994991B (en) * | 2012-08-10 | 2016-06-29 | 山崎马扎克公司 | Vertical machining centre |
-
2002
- 2002-05-17 JP JP2002143669A patent/JP3984097B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003340673A (en) | 2003-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003025101A (en) | Machine tool for machining bar-shaped workpiece | |
KR20130094237A (en) | Machine tool with a-axis | |
JP2003025169A (en) | Machine tool for machining barlike workpiece and method therefor | |
JP6807669B2 (en) | Machine tool unit | |
CN107872994B (en) | machine tool | |
JP4219342B2 (en) | Tool changer for machine tools | |
US7213315B2 (en) | Machine tool provided with pallet changing module | |
CN107962433A (en) | Lathe and machine tool system | |
JP2016520441A (en) | Machine Tools | |
JP3984097B2 (en) | Pallet changer | |
JP6198744B2 (en) | Machine Tools | |
JP2003205401A (en) | Simultaneous machining method of shaft work in lathe with opposed two spindles, and double center tool | |
JPH1034461A (en) | Composite working machine | |
JP2009291848A (en) | Machine tool | |
JP4732862B2 (en) | Machine tool and workpiece machining method in machine tool | |
US7318693B2 (en) | Device for machining workpieces and machine arrangement therefor | |
CN117396303A (en) | Automatic pallet changer | |
JP6054127B2 (en) | Machine Tools | |
JP3878418B2 (en) | Machining method and machine tool | |
JP2002283163A (en) | Tool breakage detecting device | |
JP6165550B2 (en) | Machine tool and processing line provided with a plurality of machine tools | |
CN221952853U (en) | A double-sided horizontal machining center | |
JPS63162101A (en) | Unit structure type nc lathe and processing cell | |
US20240278328A1 (en) | Forward-facing two-spindle lathe | |
JP4716696B2 (en) | Machining equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3984097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160713 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |