JP3981226B2 - コンテナ - Google Patents
コンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3981226B2 JP3981226B2 JP34127899A JP34127899A JP3981226B2 JP 3981226 B2 JP3981226 B2 JP 3981226B2 JP 34127899 A JP34127899 A JP 34127899A JP 34127899 A JP34127899 A JP 34127899A JP 3981226 B2 JP3981226 B2 JP 3981226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- bottom wall
- side walls
- pair
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D7/00—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
- B65D7/12—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls
- B65D7/24—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls collapsible, e.g. with all parts detachable
- B65D7/26—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls collapsible, e.g. with all parts detachable with all parts hinged together
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D11/00—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
- B65D11/18—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected
- B65D11/1833—Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected whereby all side walls are hingedly connected to the base panel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、底壁の各辺に軸止め構造により起倒自在の側壁を有し、各側壁を起立させるだけで上面が開放した箱形の容器を構成することができるとともに、使用しないときには底壁に対して側壁を全て平坦状に折り畳むことができるコンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、物品の収納や運搬等のために使用されるコンテナであって、底壁に対して側壁が展開自在であり、使用時に側壁を起立させて組み立てる構造の組立式コンテナは、特開昭63−82941号公報または特許第2958339号公報に記載されているものなどが知られている。そして、この種の組立式コンテナは、底壁の各辺に薄肉のヒンジを介して側壁を起倒自在に設けており、隣接する側壁を互いに係合してコンテナを組み立てる構造となっている。
【0003】
また、物品の収納や運搬等のために使用されるコンテナであって、底壁に対して側壁が展開自在であり、使用時に側壁を起立させて組み立てる構造の組立式コンテナは、特開平10−101066号公報または特開平10−101067号公報に記載されているものなどが知られている。そして、この種の組立式コンテナは、底壁の各辺に軸止め構造のヒンジを介して側壁を起倒自在に設けており、隣接する側壁を起立させたうえ互いに係合してコンテナを組み立てる構造となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、特開昭63−82941号公報または特許第2958339号公報に記載されているような組立式コンテナにおいては、コンテナを解体すれば、コンテナを構成する底壁を中心に各側壁が展開して平面状になるとしても、それらが大きく拡がり方向に嵩張ってしまい、収納、保管あるいは運搬などにあたって甚だ不便である。また、各側壁は、薄肉のヒンジによって底壁に連接されているだけであるから、側壁に押し下げ方向の荷重が加わると、その荷重は薄肉のヒンジで受け止められるので、ヒンジが薄肉であることとと相俟ってそれが破断するおそれがあった。
【0005】
一方、特開平10−101066号公報または特開平10−101067号公報に記載されている従来のコンテナにあっては、底壁に対して各側壁を平坦状に折り畳むことができるので、収納、保管あるいは運搬などに便利であり、また、各側壁は軸止め構造のヒンジによって底壁に連接されているので、各側壁に押し下げ方向の荷重が加わっても、破損のおそれは少ない。しかし、各側壁を起立状態の姿勢に確実に保持する機構を有していないので、殊にコンテナが大型の場合には、起立させた互いに隣接する側壁を係止する過程で側壁が倒れやすく、一人作業ではコンテナの組み立てが必ずしも容易でないのが実情である。
【0006】
そこで、本発明の目的は、底壁の各辺に起倒自在に連結されている側壁、すなわち対向する一対の側壁および対向する他の一対の側壁とも底壁の上面側に沿って折り畳むことができて、使用しないときには底壁の大きさにコンパクトにまとまって、収納、保管あるいは運搬などに便利であり、コンテナを組み立てる際には、各側壁を起立させるだけで、その起立姿勢の保持が確実に成されて、簡易かつ迅速にコンテナを構成することができるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の請求項1に係るコンテナは、中空二重壁構造からなる底壁の各辺に起倒自在に軸止めして連結された中空二重壁構造からなる側壁を有し、各側壁を起立させて上面が開放した箱形の容器を構成するコンテナであって、底壁の各辺に連結される側壁のうち対向する一対の側壁を、底壁の上面に接して折り畳めるように底壁側に軸止めするとともに、対向する他の一対の側壁を、底壁の上面に接して折り畳んだ上記一対の側壁の上面に接して折り畳めるように底壁側に軸止めして成り、一対の側壁または他の一対の側壁の少なくとも一方の軸止め側端縁とそれに対応する底壁の部位との間に、一方が水平方向に突出した係止突部で他方が前記係止突部に対応する水平方向に開口した係止溝からなる起立係止構造を備え、側壁を起立させることにより係止突部と係止溝とが嵌合状態に保持されるとともに、前記係止突部に形成された水平状の先端が前記係止溝に形成された水平状の受け部に係止されコンテナ内に加わる押し下げ方向の荷重を受け止めることを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明の請求項2に係るコンテナは、請求項1の構成において、前記係止突部と前記係止溝からなる起立係止構造および側壁と底壁の連結される軸止め部の間には一方が係止爪で他方が係止受溝からなる起立係止構造を備え、側壁を起立させることにより前記係止爪が前記係止受溝に係止され起立させた側壁が垂直姿勢に保持されることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施の形態に係る組立式コンテナの全体斜視図、図2はその一対の側壁を折り畳んだ態様を示す全体斜視図、図3は一対の側壁および他の一対の側壁をともに折り畳んだ態様を示す全体斜視図、図4は図3において破線円Xで囲んだ部分の拡大斜視図、図5は図4におけるY−Y線拡大断面図、図6は図4におけるZ−Z線拡大断面図である。
【00011】
図示のコンテナは、底壁1と、その四辺にそれぞれ軸止め構造により起倒自在に連結された4つの側壁、すなわち対向する一対の側壁2a,2b、対向する他の一対の側壁2c,2dとで構成されている。
【0012】
このコンテナにおいて、底壁1および4つの側壁2a〜2dは、熱可塑性合成樹脂(例えば、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エンジニアリングプラスチック)をブロー成形してなる中空二重壁構造のものである。
【0013】
コンテナにおいて、底壁1の各辺に連結される側壁2a〜2dのうち対向する一対の側壁2a,2bは、底壁1の上面に接して折り畳めるように底壁1側に軸止めされており、対向する他の一対の側壁2c,2dは、底壁1の上面に接して折り畳んだ上記一対の側壁2a,2bの上面に接して折り畳めるように底壁1側に軸止めされている。
【0014】
すなわち、底壁1の四隅部には、それぞれ軸止め部3が底壁1の上面から立ち上げ形成されており、4つの軸止め部3には一対の側壁2a,2bが底壁1の上面に接して折り畳めるように軸止めされ、さらに他の側壁2c,2dが底壁1の上面に接して折り畳んだ上記一対の側壁2a,2bの上面に接して折り畳めるように軸止めされている。4,4は側壁2c,2dの止め軸、5,5は側壁2a、2bの止め軸であり、これら止め軸4,4、5,5は、それぞれ底壁1の軸止め部3に設けた孔に嵌入して軸止めする。
【0015】
一対の側壁2a,2bおよび他の一対の側壁2c,2dのそれぞれの軸止め側端縁には、係止突部6がそれぞれ形成されており、それに対応する底壁1の部位には、係止溝7が形成されており、各係止突部6と係止溝7とによって各側壁2a,2b,2c,2dの起立係止構造を成しているが、特にこの係止構造は、係止突部6と係止溝7との嵌合状態を保持するものであるから、各側壁2a,2b,2c,2dの起立保持が確実である。
【0016】
上記係止突部6と係止溝7とによる起立係止構造において、図5に示すように、係止突部6の先端6aは水平状を成し、これに対応する係止溝7は水平状の受け部7aを成している。このため、各側壁2a,2b,2c,2dを起立させ状態でそれに押し下げ方向の荷重が加わっても、その荷重は係止溝7の受け部7aに受け止められ、止め軸4,4、5,5による軸止め構造には負担がかからない。そして、各側壁2a,2b,2c,2dが外方に倒れないように確実な係止状態が保持されるが、各側壁2a,2b,2c,2dに外側から内向きに少しの打撃を加えることにより、それを底壁1に対して平坦な状態に容易に折り畳むことができる。
【0017】
各側壁2a,2b,2c,2dのうち他の一対の側壁2c,2dには、その両端の軸止め部3と係止する段部8が形成されており、一対の側壁2c,2dには、その両端にも起立係止構造を備えている。一つの側壁2a,2bの軸止め側には、係止突部6の両側に係止爪9が形成されており、底壁1側には側壁2c,2dの起立状態で上記係止爪9が係止する係止受溝10が形成されている。そして、係止爪9と係止受溝10には、図6に示すように、各側壁2a,2b,2c,2dが起立状態で互いに係止する平面部9a,10aを有しているので、各側壁2a,2b,2c,2dは正確な垂直姿勢に起立保持されることになる。
【0018】
本発明に係るコンテナを組み立てるには、図3のように平坦に折り畳まれている状態から、まず他方の一対の側壁2c,2dを起立させ、次いで一対の側壁2a,2bを起立させるだけで、上面が開放した箱状の容器を構成することができる。すなわち、他方の側壁2c、2dを起立させると、係止突部6が係止溝7に係止するとともに両端の段部8が軸止め部3に係止して起立状態が確実に保持される。次いで起立させた一対の側壁2a,2bを起立させると、係止突部6が係止溝7に係止するとともに係止爪9が係止受溝10に係止して起立状態が確実に保持される。このため、各側壁2a,2b,2c,2dを上記の順に起立させるだけでコンテナを構成することができる。
【0019】
コンテナを折り畳むには、まず、一対の側壁2a,2bを内方に少しの衝撃力を加えて底壁1の上面に接する状態に倒し、次いで他の一対の側壁2c,2dを同様に倒して、底壁1上に一対の側壁2a,2bとその上に他の一対の側壁2c,2dを折り畳んで、図3に示すように平坦な態様のコンパクトなものとすることができる。
【0020】
上記実施の形態に係るコンテナは、ブロー成形により形成し、中空二重壁構造であるので、緩衝性が高いコンテナを得ることができる。
【0021】
本発明は、図示の実施の形態に限らず、種々他の実施の形態とすることが可能である。すなわち、図示の実施の形態では、底壁1と側壁2a,2b,2c,2dをいずれも中空二重壁構造としたが、それらは単壁構造であっても発明の目的を達成することができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、底壁の各辺に起倒自在に連結されている側壁、すなわち対向する一対の側壁および対向する他の一対の側壁とも底壁の上面側に沿って折り畳むことができて、使用しないときには底壁の大きさにコンパクトにまとまって、収納、保管あるいは運搬などに便利であり、コンテナを組み立てる際には、各側壁を起立させるだけで、その起立姿勢の保持が確実に成されて、簡易かつ迅速にコンテナを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る組立式コンテナの全体斜視図である。
【図2】一対の側壁を折り畳んだ態様を示す全体斜視図である。
【図3】一対の側壁および他の一対の側壁をともに折り畳んだ態様を示す全体斜視図である。
【図4】図3において破線円Xで囲んだ部分の拡大斜視図である。
【図5】図4におけるY−Y線拡大断面図である。
【図6】図4におけるZ−Z線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 底壁
2a,2b 一対の側壁
2c,2d 他の一対の側壁
3 軸止め部
4,5 止め軸
6 係止突部
6a 先端
7 係止溝
7a 受け部
8 段部
9 係止爪
9a 平面部
10 係止受溝
10a 平面部
Claims (2)
- 中空二重壁構造からなる底壁の各辺に起倒自在に軸止めして連結された中空二重壁構造からなる側壁を有し、各側壁を起立させて上面が開放した箱形の容器を構成するコンテナであって、
底壁の各辺に連結される側壁のうち対向する一対の側壁を、底壁の上面に接して折り畳めるように底壁側に軸止めするとともに、対向する他の一対の側壁を、底壁の上面に接して折り畳んだ上記一対の側壁の上面に接して折り畳めるように底壁側に軸止めして成り、
一対の側壁または他の一対の側壁の少なくとも一方の軸止め側端縁とそれに対応する底壁の部位との間に、一方が水平方向に突出した係止突部で他方が前記係止突部に対応する水平方向に開口した係止溝からなる起立係止構造を備え、側壁を起立させることにより係止突部と係止溝とが嵌合状態に保持されるとともに、前記係止突部に形成された水平状の先端が前記係止溝に形成された水平状の受け部に係止されコンテナ内に加わる押し下げ方向の荷重を受け止める
ことを特徴とするコンテナ。 - 前記係止突部と前記係止溝からなる起立係止構造および側壁と底壁の連結される軸止め部の間には一方が係止爪で他方が係止受溝からなる起立係止構造を備え、側壁を起立させることにより前記係止爪が前記係止受溝に係止され起立させた側壁が垂直姿勢に保持されることを特徴とする請求項1記載のコンテナ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34127899A JP3981226B2 (ja) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | コンテナ |
CNB008164762A CN1162306C (zh) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | 容器箱 |
US10/148,657 US7350661B2 (en) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | Container |
KR1020027005639A KR100744678B1 (ko) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | 콘테이너 |
DE60028829T DE60028829T2 (de) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | Behälter |
PCT/JP2000/008416 WO2001040063A1 (fr) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | Contenant |
EP00978001A EP1253087B1 (en) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | Container |
AT00978001T ATE329842T1 (de) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | Behälter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34127899A JP3981226B2 (ja) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | コンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001158422A JP2001158422A (ja) | 2001-06-12 |
JP3981226B2 true JP3981226B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=18344824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34127899A Expired - Lifetime JP3981226B2 (ja) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | コンテナ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7350661B2 (ja) |
EP (1) | EP1253087B1 (ja) |
JP (1) | JP3981226B2 (ja) |
KR (1) | KR100744678B1 (ja) |
CN (1) | CN1162306C (ja) |
AT (1) | ATE329842T1 (ja) |
DE (1) | DE60028829T2 (ja) |
WO (1) | WO2001040063A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU761146B2 (en) * | 1999-09-24 | 2003-05-29 | Advanced Plastic Solutions Pty Ltd | A foldable crate |
US6609744B2 (en) * | 2000-06-29 | 2003-08-26 | Collins & Aikman Products Co. | Collapsible storage apparatus for vehicle cargo compartments |
US6616003B1 (en) * | 2002-08-09 | 2003-09-09 | King Plast - S.P.A. | Plastic moulded box with compactible structure, of improved type |
CN1640774B (zh) * | 2004-01-18 | 2010-04-28 | 三甲株式会社 | 折叠容器 |
CN100480143C (zh) * | 2004-01-18 | 2009-04-22 | 三甲株式会社 | 折叠容器 |
CN100343128C (zh) * | 2004-03-24 | 2007-10-17 | 刘学武 | 可折叠周转包装箱 |
JP4720173B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2011-07-13 | 株式会社カネカ | 発泡合成樹脂製折り畳み式容器 |
US8152014B2 (en) * | 2005-04-11 | 2012-04-10 | Paul J. Elstone, Sr. | Collapsible container system |
WO2006119513A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-09 | Miguel Gonsalves Carreira | A collapsible container |
SE529476C2 (sv) * | 2005-11-21 | 2007-08-21 | Molander Tech Ab | Hopfällbar låda |
US20070145052A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-06-28 | Steinhauser Mark R | Collapsible package, and methods |
US20070256440A1 (en) * | 2006-05-02 | 2007-11-08 | Trotter Spencer S | Collapsible refrigerator |
US20080251688A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Rajusth Aneela R | Foldable baking pan |
DE102008006698A1 (de) * | 2008-01-30 | 2009-08-20 | Schoeller Arca Systems Gmbh | Thermo-Klappbox |
DE102008006696B4 (de) * | 2008-01-30 | 2015-11-12 | Schoeller Arca Systems Gmbh | Thermo-Behälter mit thermischer Isolierung von Waren für Transport und Lagerung |
DE102008007340B4 (de) * | 2008-02-04 | 2011-03-24 | Ifco Systems Gmbh | Faltbehälter Fischkiste zum Transport von Frischfisch |
GB2460079A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-18 | James George Harris | Collapsible storage box |
TWM344088U (en) * | 2008-05-16 | 2008-11-11 | Young Max Entpr Co Ltd | Foldable storage basket |
AU2009303565A1 (en) * | 2008-10-13 | 2010-04-22 | Wabash National, L.P. | Foldable mobile storage container |
DE102009005212A1 (de) * | 2009-01-20 | 2010-07-22 | Schoeller Arca Systems Gmbh | Behälter für Transport und Lagerung von Gütern mit einem Behälterboden und zumindest zwei übereinander klappbaren Seitenwänden |
JP5497370B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2014-05-21 | 三菱樹脂株式会社 | 保冷コンテナ |
US20110192841A1 (en) * | 2010-02-05 | 2011-08-11 | Standfield Laranard Hunter | Folding trash can |
KR200465521Y1 (ko) | 2011-03-29 | 2013-02-25 | 공간찬넬주식회사 | 컨테이너 파렛트 |
IN2014CN01812A (ja) * | 2011-09-26 | 2015-05-29 | Kyoraku Co Ltd | |
US20140034595A1 (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Billy Joe Griggs, Jr. | Collapsible Furniture Modules and Articles of Furniture Assembled with the Modules |
US8602240B1 (en) * | 2013-02-04 | 2013-12-10 | Joseph N. Laurita | Method and apparatus for carrier |
EP2783995B1 (en) * | 2013-03-28 | 2016-06-29 | K. Hartwall Oy AB | Logistics crate module and method of transporting goods |
KR101311186B1 (ko) * | 2013-07-04 | 2013-09-26 | 주식회사 에프엠에스코리아 | 접이식 보온단열박스 |
CN104944012B (zh) * | 2015-05-07 | 2018-02-23 | 上海鸿研物流技术有限公司 | 可折叠容器 |
US9555898B2 (en) * | 2015-05-26 | 2017-01-31 | Boost Ideas Llc | Helicopter dolly |
JP6530682B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-06-12 | 積水化成品工業株式会社 | 合成樹脂製折り畳み容器 |
CN105501620B (zh) * | 2015-12-17 | 2017-09-19 | 探循包装科技(上海)有限公司 | 一种可折叠的托盘 |
CN105836254B (zh) * | 2016-05-24 | 2018-12-07 | 上海鸿研物流技术有限公司 | 折叠箱 |
US10155486B2 (en) * | 2016-06-08 | 2018-12-18 | Ford Global Technologies, Llc | Reversible load floor for a motor vehicle |
US10065763B2 (en) | 2016-09-15 | 2018-09-04 | Arena Packaging, Llc | Wall latching system |
CN108860917A (zh) * | 2018-04-28 | 2018-11-23 | 广东顶创科技股份公司 | 占用空间小收展便捷的折叠箱 |
CN108502303B (zh) * | 2018-06-06 | 2023-12-26 | 东莞市准工自动化机械有限公司 | 一种可循环折叠式封装箱 |
CN112758471B (zh) * | 2021-01-20 | 2022-03-08 | 徐州工业职业技术学院 | 一种便于取放的计算机运输安全隔离装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2071313A5 (ja) * | 1969-12-24 | 1971-09-17 | Baumann Henri | |
US4020967A (en) * | 1975-09-15 | 1977-05-03 | Hoover Ball And Bearing Company | Collapsible container |
US4163495A (en) * | 1977-09-21 | 1979-08-07 | Drader Clarence H | Plastic bread carrier having folding end walls |
CA1246470A (en) * | 1985-06-21 | 1988-12-13 | Andrew Gyenge | Collapsible storage bin |
JPS6382941A (ja) | 1986-09-29 | 1988-04-13 | 昭和電工株式会社 | 折りたたみボツクス |
JPH02148931A (ja) | 1988-11-29 | 1990-06-07 | Nec Corp | 自動データ通信方式 |
US4960223A (en) * | 1989-07-18 | 1990-10-02 | Chiang Pei Lieh | Box crate container |
NO172283C (no) | 1991-02-08 | 1993-06-30 | Norsk Hydro As | Sammenleggbar transportkasse |
DE4201145C2 (de) * | 1992-01-17 | 2001-02-08 | Giso Verwaltungsgmbh & Co Beha | Behälter aus Kunststoff, insbesondere Gemüsebehälter, mit klappbaren Seitenwänden |
US5303823A (en) * | 1992-07-17 | 1994-04-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reusable, two-piece storage container |
US5501351A (en) * | 1992-07-17 | 1996-03-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reusable, multiple-piece storage container |
US6131757A (en) * | 1993-08-17 | 2000-10-17 | Clark; Robert A. | Collapsible box |
US5538153A (en) * | 1993-12-30 | 1996-07-23 | Tetra Laval Holdings & Finance Sa | Folding crate for holding packages |
JPH0818939A (ja) | 1994-07-01 | 1996-01-19 | Ricoh Co Ltd | 通信機能付き画像記録装置 |
DE4446322A1 (de) * | 1994-10-07 | 1996-04-11 | Schoeller Plast Ag | Kastenförmiger Behälter |
JP3715678B2 (ja) * | 1995-05-22 | 2005-11-09 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | 折り畳みコンテナ |
CA2153141C (en) * | 1995-06-30 | 1998-10-06 | Roch Nolet | Five-piece container having foldable side pieces |
GB9522232D0 (en) * | 1995-10-31 | 1996-01-03 | Woodall Plastic Products Ltd | Collapsible crate |
US5788103A (en) * | 1996-03-22 | 1998-08-04 | Perstorp Xytec, Inc. | Container base |
JPH10101066A (ja) | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Kyoraku Co Ltd | 組立式コンテナ |
JPH10101067A (ja) | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Kyoraku Co Ltd | 組立式コンテナ |
US6015056A (en) * | 1997-12-19 | 2000-01-18 | Rehrig Pacific Company | Collapsible container |
US6293418B1 (en) * | 1999-12-09 | 2001-09-25 | Norseman Plastics Limited | Collapsible container |
US6398054B1 (en) * | 1999-12-27 | 2002-06-04 | Rehrig Pacific Co. | Collapsible container |
JP3274857B2 (ja) * | 2000-04-10 | 2002-04-15 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | 折り畳みコンテナ |
US6460717B1 (en) * | 2001-08-29 | 2002-10-08 | Rehrig Pacific Company | Inwardly folding container |
-
1999
- 1999-11-30 JP JP34127899A patent/JP3981226B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-11-29 EP EP00978001A patent/EP1253087B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-29 KR KR1020027005639A patent/KR100744678B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-11-29 AT AT00978001T patent/ATE329842T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-11-29 WO PCT/JP2000/008416 patent/WO2001040063A1/ja active IP Right Grant
- 2000-11-29 DE DE60028829T patent/DE60028829T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-29 CN CNB008164762A patent/CN1162306C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 US US10/148,657 patent/US7350661B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1253087A4 (en) | 2004-12-08 |
EP1253087B1 (en) | 2006-06-14 |
DE60028829D1 (de) | 2006-07-27 |
DE60028829T2 (de) | 2007-05-24 |
CN1162306C (zh) | 2004-08-18 |
WO2001040063A1 (fr) | 2001-06-07 |
ATE329842T1 (de) | 2006-07-15 |
CN1402682A (zh) | 2003-03-12 |
US20020179601A1 (en) | 2002-12-05 |
JP2001158422A (ja) | 2001-06-12 |
KR100744678B1 (ko) | 2007-08-01 |
EP1253087A1 (en) | 2002-10-30 |
US7350661B2 (en) | 2008-04-01 |
KR20020047320A (ko) | 2002-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3981226B2 (ja) | コンテナ | |
JP3274857B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
AU737345B2 (en) | Collapsible container | |
JP2000255563A (ja) | 折り畳み式運搬用容器 | |
JP4733289B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP2001341736A (ja) | 組立式コンテナ | |
JP4733288B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP2002370736A (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP4689069B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP2002104405A (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JPH10101066A (ja) | 組立式コンテナ | |
JP3008772U (ja) | 折り畳み式コンテナ | |
JP4713761B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JPH08318939A (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP3249804B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JPS5816501Y2 (ja) | 折りたたみコンテナ− | |
JPH11222233A (ja) | 組立式コンテナ | |
JP2002114223A (ja) | 折り畳み式コンテナ | |
JP2002308261A (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JPH0739789Y2 (ja) | 折りたたみコンテナー | |
JPH10139039A (ja) | 合成樹脂製収納容器 | |
JP2001287737A (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP3245700B2 (ja) | 折畳み式収納容器 | |
JPH10101070A (ja) | 組立式コンテナ | |
JP2003212234A (ja) | 折り畳みコンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3981226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |