JP3978831B2 - Hose fixing device - Google Patents
Hose fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3978831B2 JP3978831B2 JP30198097A JP30198097A JP3978831B2 JP 3978831 B2 JP3978831 B2 JP 3978831B2 JP 30198097 A JP30198097 A JP 30198097A JP 30198097 A JP30198097 A JP 30198097A JP 3978831 B2 JP3978831 B2 JP 3978831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- band member
- back plate
- fixing device
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホースを所定の支持部材の外周部に沿わせて固定するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
油等の流体を利用して制御を行う装置においては、流体が流通する単一又は複数のホースを、メンテナンスや操作の邪魔になることがないように、所定の支持部材に固定していた。図8及び図9に、そのような従来のホース固定装置の斜視図及び断面図を示す。このホース固定装置は、金属製のクランプ1と、このクランプ1の端部に取り付けられたボルト2及びナット3と、薄板4とから構成される。クランプ1は、複数の可撓性ホース5とこれらホース5を取り付けるパイプ6との双方を取り囲むように配置されており、クランプ1の端部に取り付けられたボルト2を締め付けるとクランプ力が増加するようになっている。薄板4は、クランプ1とこれらホース5との間に配置されており、ホース5がクランプ1とパイプ6との間でずれないようにホース5の外形に合わせて湾曲されている。
【0003】
また、図10に、従来の他のホース固定装置の断面図を示す。このホース固定装置は、バンド部材7と、樹脂製の裏板8とから構成されている。バンド部材7は、複数の可撓性ホース5とこれらホース5を取り付けるパイプ6との周囲に巻き付けられる。バンド部材7の一端には孔9が設けられており、この孔9をバンド部材7の他端が貫通している。したがって、バンド部材7の他端を引っ張るとホース5にかかるクランプ力が増加する。複数のホース5とパイプ6との間には、均一な厚さを有する裏板8が配置される。裏板8の両端には孔10が設けられており、これらの孔10をバンド部材7が貫通している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図8及び図9に示した従来のホース固定装置においては、クランプ1をパイプ6に挟むときは、ボルト2及びナット3を外しクランプ1の端部を開く必要があり、作業性が良いとはいえなかった。また、クランプ1は金属製であるためパイプ6に組み付けたときにパイプ6表面の塗膜を傷つける恐れがあった。
【0005】
一方、図10に示した従来のホース固定装置においては、バンド部材7を締め過ぎると、複数のホース5のうち特に両側に位置するホース5が潰れて流路断面積が減少し、流体の圧力損失が増加する問題があり、逆にバンド部材7の締め付けが弱いと、必要なクランプ力が得られず、ホース5を堅固に固定することができないという問題がある。
【0006】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、可撓性のホースを潰すことなく必要なクランプ力が得られ且つ作業性が良好なホース固定装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、本発明は、ホースを支持部材の外周部に沿わせて固定するホース固定装置であって、ホースと支持部材との周囲に巻き付けられるバンド部材と、ホースと支持部材との間に配置され且つその両端部に穿設された穴にバンド部材が挿通される裏板とから構成され、裏板の両端部には、それぞれ穴の形成部付近にホースの外周面の曲率に合わせた凹面が形成され、裏板の穴の形成部は、バンド部材を締めつけたときにホースを潰さないようにバンド部材を案内する厚みを有し、裏板の穴を通るバンド部材が支持部材の表面に対してほぼ直角に案内されることを特徴とする。
【0008】
裏板には、支持部材と接触する面に滑り止め用の凹凸を形成してもよい。
バンド部材には長手方向にほぼ等間隔で複数の凹部を形成し、裏板の各々の穴の形成部にはバンド部材を締めつけたときにバンド部材の複数の凹部のうちの一つと選択的に係合する凸部を形成してもよい。
また、裏板は、前記ホースと接触する面がホースの外形に沿う形状に形成されているようにしてもよい。
さらに、バンド部材及び裏板は、樹脂から形成されていると好適である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1に、この発明の実施の形態1に係るホース固定装置を3本の可撓性ホースの固定に実施した場合の図を示す。ホース固定装置は、バンド部材11と裏板12とから構成されている。バンド部材11は、矩形断面形状を有する帯状部材であり、例えばナイロン等の樹脂から成形された可撓性が良好な部材である。このバンド部材11は、3本の可撓性ホース13とこれらホース13の固定先であるパイプ(支持部材)14との周囲に巻き付けられる。バンド部材11の一端には孔15が穿設されており、この孔15にバンド部材11の他端が挿通されている。孔15の内面には、バンド部材11の挿通方向に延び且つ先端が孔の半径方向軸心に向かって突出するフック部16が形成されている。一方、バンド部材11の他端のうちフック部16とかみ合う位置には、バンド部材11の長手方向に亙って等間隔に凹部17が形成されている。
【0010】
次に、裏板12について、図1及び図2を基に説明する。裏板12は、例えばナイロン等の樹脂から成形された可撓性が良好な部材であり、ホース13とパイプ14との間に配置される。裏板12の両端部には、それぞれバンド部材11が挿通される矩形断面の穴18が穿設されている。裏板12の穴18の形成部19は、バンド部材11を締めつけたときにホース13を潰さないようにバンド部材11を案内することが可能な厚さTを有する。具体的にこの厚さTは、本実施の形態においてはホース13の外形のほぼ1/2の長さであるが、より長い長さであってもよい。裏板12は、両端の穴18の形成部19を除いて薄い板状に形成されており、各形成部19付近には、ホース13の外周面の曲率に合わせた凹面20が形成されている。また、凹面20の裏側には、裏板12がパイプ14に合わせて湾曲しやすいように溝21が形成されている。
【0011】
以上のように構成されたホース固定装置においては、バンド部材11の一端の孔15に挿通された他端を引っ張りバンド部材11を締めつけると、バンド部材11の張力が増加してホース13が所望のクランプ力でパイプ14に固定される。このとき、各穴18の形成部19が厚くなっていることから、これらの穴18を通るバンド部材11はパイプ14に対しほぼ直角に案内されるため、ホース13がバンド部材11によって潰されることはない。したがって、ホース13内を流れる流体の圧力損失が増加することがなく、ホース13内側からの流体圧力がなくてもホース13本来の円形断面が維持されるので、ホース13に無理な力をかけずに固定できる。
【0012】
また、穴18の形成部19付近にホース13の外形に合わせた凹面20が形成されているので、裏板12と両側に配置されたホース13との接触面積が広く、裏板12からホース13に作用する力が部分的に集中しないようになっている。また、バンド部材11が緩む方向に移動しようとすると、孔15の中に形成されたフック部16がバンド部材11の凹部17に引っ掛かるため、バンド部材11の他端を引っ張る力を除去しても、クランプ力が維持されるようになっている。
【0013】
さらに、バンド部材11及び裏板12は樹脂により成形されているため、パイプ14に組みつけたときパイプ14表面の塗膜を傷つける恐れがなく、また、締めつけるという簡易な動作でホースの固定が行えるので、作業性が良い。
【0014】
実施の形態2.
実施の形態1に係るホース固定装置において、図3及び図4に示されるように、パイプ14に接触する裏板12の裏面に複数の突起22を設けて滑り止め用の凹凸を形成してもよい。この突起22は、裏板12をパイプ14に取り付けたときにパイプ14の軸心方向とほぼ平行な向きに延びており、バンド部材11のクランプ力が多少弱い場合であっても、裏板12がパイプ14の周方向にずれにくくなっている。なお、突起の態様は上記に限られず、例えばパイプ14の軸心方向に対して傾斜した複数の突起を格子状に形成してもよく、この態様によっても同様な作用が得られる。
【0015】
実施の形態3.
実施の形態1に係るホース固定装置において、図5に示されるように裏板12の穴18の形成面に爪状の凸部23を設け且つバンド部材11にこの凸部23が選択的に係合可能な複数の凹部24を設けてもよい。この凸部23は、裏板12の穴18の開口縁において裏板12の中央側から穴18の軸心に向けて突出している。一方、凹部24は、バンド部材11の内側面に長手方向にほぼ等間隔で複数設けられている。凸部23の突出量は、図6に示されるように、凸部23の先端と凸部23に対向する穴18の内面との間の寸法Dがバンド部材11の幅Wよりも大きくなるように設定されている。
【0016】
これにより、バンド部材11をより強く締めつけても、バンド部材11が穴18の中で傾いて何れかの凹部24が凸部23に引っ掛かった後は、ホース13を囲むバンド部材11の部分の張力は増加しないので、強いクランプ力を得ることが可能でありながらホース13を潰してしまうことはない。また、以上のような凸部23が穴18の内面に突出していても、裏板12の各穴18にバンド部材11を挿入するときは、バンド部材11を真っすぐ穴18に挿入することで凸部23が凹部24に引っ掛かることなくスムーズに挿入することが可能である。
【0017】
実施の形態4.
実施の形態1に係るホース固定装置において、図7に示すように、ホース13に接触する裏板12の表面25をホース13の外形に沿う形状に形成してもよい。これにより、裏板12とバンド部材11との間でホース13がずれにくく納まりが良くなる。
【0018】
尚、以上に実施の形態1から4を挙げ説明してきた本発明は、3本未満や4本以上のホース13の固定に実施することも可能である。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の本発明のホース固定装置によれば、裏板の穴の形成部が厚くなり、裏板の穴を通るバンド部材が支持部材の表面に対してほぼ直角に案内されるので、バンド部材を締めつけてもホースが潰れることがない。
また、請求項2に記載のホース固定装置によれば、バンド部材の締めつけが多少弱い場合であっても、裏板が支持部材に対しずれにくくなっている。
請求項3に記載のホース固定装置によれば、より強いクランプ力を得ることが可能でありながら、ホースを潰してしまうことはない。
請求項4に記載のホース固定装置によれば、バンド部材と裏板との間でホースの納まりが良くなる。
請求項5に記載のホース固定装置によれば、バンド部材及び裏板が樹脂より構成されているので、これらを支持部材に組みつけても支持部材の塗膜に傷をつける恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るホース固定装置の断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態1に係るホース固定装置の裏板の断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態2に係るホース固定装置の裏板の断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態2に係るホース固定装置の裏板の裏面を示す図である。
【図5】 本発明の実施の形態3に係るホース固定装置の拡大断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態3に係るホース固定装置において、穴の軸心方向から見た裏板の端部を示す図である。
【図7】 本発明の実施の形態4に係るホース固定装置の断面図である。
【図8】 従来のホース固定装置の斜視図である。
【図9】 従来のホース固定装置の断面図である。
【図10】 従来の他のホース固定装置の断面図である。
【符号の説明】
11 バンド部材
12 裏板
13 ホース
14 パイプ
18 穴
19 形成部
22 突起
23 凸部
24 凹部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus for fixing a hose along an outer peripheral portion of a predetermined support member.
[0002]
[Prior art]
In an apparatus that performs control using a fluid such as oil, a single or a plurality of hoses through which the fluid flows are fixed to a predetermined support member so as not to interfere with maintenance and operation. 8 and 9 are a perspective view and a sectional view of such a conventional hose fixing device. The hose fixing device includes a metal clamp 1, a bolt 2 and a nut 3 attached to an end of the clamp 1, and a
[0003]
FIG. 10 shows a cross-sectional view of another conventional hose fixing device. The hose fixing device includes a band member 7 and a
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional hose fixing device shown in FIGS. 8 and 9, when the clamp 1 is sandwiched between the pipes 6, it is necessary to remove the bolts 2 and nuts 3 and open the ends of the clamps 1, thereby improving workability. That wasn't true. Further, since the clamp 1 is made of metal, there is a fear that the coating film on the surface of the pipe 6 may be damaged when the clamp 1 is assembled to the pipe 6.
[0005]
On the other hand, in the conventional hose fixing device shown in FIG. 10, if the band member 7 is tightened too much, the
[0006]
The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a hose fixing device that can obtain a necessary clamping force without crushing a flexible hose and has good workability. To do.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, the present invention provides a hose fixing device for fixing a hose along an outer peripheral portion of a support member, a band member wound around the hose and the support member, and the hose and the support member. And a back plate through which a band member is inserted into holes formed in both end portions thereof, and both end portions of the back plate are provided on the outer peripheral surface of the hose near the hole forming portions, respectively. A concave surface is formed in accordance with the curvature, and the hole forming part of the back plate has a thickness for guiding the band member so as not to crush the hose when the band member is tightened, and the band member passing through the hole in the back plate It is characterized by being guided substantially perpendicular to the surface of the support member .
[0008]
The back plate may be provided with unevenness for preventing slippage on the surface in contact with the support member.
The band member is formed with a plurality of recesses at substantially equal intervals in the longitudinal direction, and selectively formed as one of the plurality of recesses of the band member when the band member is tightened in the hole forming portion of the back plate. You may form the convex part to engage.
In addition, the back plate may be formed such that the surface in contact with the hose conforms to the outer shape of the hose.
Furthermore, it is preferable that the band member and the back plate are made of resin.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 shows a view when the hose fixing device according to Embodiment 1 of the present invention is used to fix three flexible hoses. The hose fixing device is composed of a band member 11 and a
[0010]
Next, the
[0011]
In the hose fixing device configured as described above, when the other end inserted through the
[0012]
Moreover, since the
[0013]
Furthermore, since the band member 11 and the
[0014]
Embodiment 2. FIG.
In the hose fixing device according to the first embodiment, as shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of
[0015]
Embodiment 3 FIG.
In the hose fixing device according to the first embodiment, as shown in FIG. 5, a claw-like
[0016]
Thereby, even if the band member 11 is tightened more strongly, after the band member 11 is tilted in the
[0017]
In the hose fixing device according to the first embodiment, as shown in FIG. 7, the
[0018]
It should be noted that the present invention which has been described with reference to the first to fourth embodiments can be implemented to fix less than three or four or
[0019]
【The invention's effect】
As described above, according to the hose fixing device of the present invention as set forth in claim 1, Ri a thick formation of the hole of the back plate, the band member through the hole in the back plate to the surface of the support member Since it is guided almost at right angles, the hose will not be crushed even if the band member is tightened.
According to the hose fixing device of the second aspect, even if the band member is slightly weakened, the back plate is less likely to be displaced with respect to the support member.
According to the hose fixing device of the third aspect, it is possible to obtain a stronger clamping force, but the hose is not crushed.
According to the hose fixing device of the fourth aspect, the hose fits between the band member and the back plate.
According to the hose fixing device of the fifth aspect, since the band member and the back plate are made of resin, there is no fear of damaging the coating film of the support member even if they are assembled to the support member.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a hose fixing device according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of the back plate of the hose fixing device according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view of a back plate of a hose fixing device according to Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a back surface of a back plate of a hose fixing device according to Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a hose fixing device according to Embodiment 3 of the present invention.
FIG. 6 is a view showing an end portion of a back plate viewed from the axial direction of a hole in the hose fixing device according to Embodiment 3 of the present invention.
FIG. 7 is a cross-sectional view of a hose fixing device according to
FIG. 8 is a perspective view of a conventional hose fixing device.
FIG. 9 is a cross-sectional view of a conventional hose fixing device.
FIG. 10 is a cross-sectional view of another conventional hose fixing device.
[Explanation of symbols]
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30198097A JP3978831B2 (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Hose fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30198097A JP3978831B2 (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Hose fixing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11141745A JPH11141745A (en) | 1999-05-28 |
JP3978831B2 true JP3978831B2 (en) | 2007-09-19 |
Family
ID=17903446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30198097A Expired - Fee Related JP3978831B2 (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Hose fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3978831B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101455504B1 (en) * | 2013-01-22 | 2014-10-27 | 진명구 | The fabrication type lattice girder |
KR101455503B1 (en) * | 2013-01-22 | 2014-10-27 | 진명구 | A fabrication type standbar lattice girder |
-
1997
- 1997-11-04 JP JP30198097A patent/JP3978831B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11141745A (en) | 1999-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2241766B1 (en) | Band clamp | |
US6598269B2 (en) | Hose clamp | |
US7779515B2 (en) | Two-piece cable tie suitable for use in an automated cable tie installation tool | |
EP2058575A1 (en) | Hose clamp | |
US4919682A (en) | Metal clamp for joining pipes | |
TWI491827B (en) | Hose clamp | |
JPH11315981A (en) | Clip | |
JPS586109B2 (en) | hose clamp | |
US7096543B2 (en) | Clamp | |
CA2694077C (en) | Cable guide | |
KR960002986B1 (en) | Earless clamp structure | |
AU2002340628A1 (en) | Clamp | |
CN102853170B (en) | Hose clamp | |
KR100358259B1 (en) | Earless, stepless clamp structure | |
CN1074818C (en) | Self-tightening clamp structure | |
US6231051B1 (en) | Cable sleeve consisting of a socket pipe having at least one transversely divided end member | |
JP4530600B2 (en) | A device for bundling objects such as cable bundles | |
JP3978831B2 (en) | Hose fixing device | |
KR200226270Y1 (en) | hose connection clamp | |
CN101641543A (en) | Mechanical coupling for open clamps | |
KR200374240Y1 (en) | Device for connecting sewer pipe | |
KR200257532Y1 (en) | band-type clamp | |
JP3654573B2 (en) | Hose clamp | |
JP2586338Y2 (en) | Tying tool | |
KR0136252Y1 (en) | Hose fixing clamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |