JP3974989B2 - SnO2・xH2Oを用いるバナジウムアンチモネートベースの触媒の調製 - Google Patents
SnO2・xH2Oを用いるバナジウムアンチモネートベースの触媒の調製 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3974989B2 JP3974989B2 JP00688398A JP688398A JP3974989B2 JP 3974989 B2 JP3974989 B2 JP 3974989B2 JP 00688398 A JP00688398 A JP 00688398A JP 688398 A JP688398 A JP 688398A JP 3974989 B2 JP3974989 B2 JP 3974989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- mixture
- tin
- sno
- dispersed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 83
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 13
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 title claims description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 8
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 229910009112 xH2O Inorganic materials 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 35
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 25
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 150000005622 tetraalkylammonium hydroxides Chemical class 0.000 claims description 14
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 13
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 claims description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 10
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 9
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical group [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 13
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 11
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N m-xylene Chemical group CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 9
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 6
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 4
- FFNVQNRYTPFDDP-UHFFFAOYSA-N 2-cyanopyridine Chemical compound N#CC1=CC=CC=N1 FFNVQNRYTPFDDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- LAQPNDIUHRHNCV-UHFFFAOYSA-N isophthalonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC(C#N)=C1 LAQPNDIUHRHNCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- -1 C 4 alkanes Chemical class 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBNLSMCCHISJHZ-UHFFFAOYSA-N [Sb]=O.[V] Chemical compound [Sb]=O.[V] HBNLSMCCHISJHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006105 batch ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010671 solid-state reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/84—Nitriles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/18—Arsenic, antimony or bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/20—Vanadium, niobium or tantalum
- B01J23/22—Vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C253/00—Preparation of carboxylic acid nitriles
- C07C253/24—Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C253/00—Preparation of carboxylic acid nitriles
- C07C253/24—Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
- C07C253/26—Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、C3-C5パラフィンもしくはオレフィンの触媒によるアンモ酸化に有用なスズ含有バナジウム-アンチモン酸化物触媒の調製のための方法に関し、より詳細には、プロパンまたはイソブタンまたはプロピレンまたはイソブチレンの、対応するα,β−不飽和モノニトリル、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルへのアンモ酸化のための触媒の調製のための方法に関する。さらに、この触媒は、メチルピリジン、m-キシレンのそれぞれシアノピリジン、イソフタロニトリルへのアンモ酸化、あるいはo-キシレンの無水フタル酸への酸化に使用され得る。
【0002】
より詳細には、本発明は、テトラアルキルアンモニウム水酸化物の溶液に分散されたSnO2・xH2O(ここで、x≧0)を、バナジウムおよびアンチモンおよびスズを酸化物形態で含む触媒の調製におけるスズについての試薬として使用することに関する。
【0003】
【従来の技術】
これらのタイプの触媒は、例えば、米国特許第3,681,421号、第4,788,317号、5,008,427号、ならびに英国特許明細書第1,336,135号および第1,336,136号(1973年11月発行)に開示されている。
【0004】
すべてのスズの供給源が、飽和C3およびC4アルカンの酸化およびアンモ酸化、特にアンモ酸化のためのバナジウム−アンチモン酸化物触媒においてプロモーターとして等しく効果的なのではない。事実、米国特許第5,214,016号およびEPO 691306-A1は、スズプロモーターの供給源は、完成した触媒の性能特性に重要であることを教示する。触媒前駆体混合物のか焼に際して固体状態反応が起こる場合にスズが十分に反応性であるために、非常に微細に分割された形態でそのような触媒の前駆体中にスズは存在するべきと考えられる。スズ酸化物ゾルは、本発明の触媒を作製するのに適切な供給源である;米国特許第5,008,427号を参照のこと。しかし、スズ金属を硝酸と反応させることにより作製されたスズ酸化物もしくは粉砕されたスズ酸化物は、触媒の調製に決定的に効果が少ない触媒供給源である。一方、現在の市販のスズ酸化物ゾルは、有効であるが、それは非常に高価な供給源なので、重大な不利益を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
現在の市販のスズ酸化物ゾルの使用を避けながら、優れた酸化(特にアンモ酸化)触媒を作製する方法を提供することが本発明の目的である。
【0006】
スズ成分に関して、現在市販のスズ酸化物ゾルを触媒前駆体のスズの供給源として使用することに比べてわずかな費用で、そのような触媒を作製することが本発明の別の目的である。
【0007】
本発明の他の目的、ならびに局面、特徴および利点は、特定の実施例を含む明細書を検討することから、明らかとなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、バナジウム、アンチモン、およびスズを酸化物状態で含む触媒を製造する方法であって、最終的な触媒に含まれるべき元素の化合物を含む供給源バッチ原料の混合物の水性スラリーを製造する工程と、該混合物を乾燥する工程と、該混合物をか焼して活性触媒を形成する工程と、を包含し、ここで、該スズの該供給源バッチ原料が、テトラアルキルアンモニウム水酸化物に分散したx≧0であるSnO2・xH2Oを含む溶液であり、ここで、該テトラアルキルアンモニウム水酸化物が、以下の式で定義され:
(CnH2n+1)4NOH
ここで、5≧n≧1である、方法である。そのことにより、上記目的が達成される。
【0009】
1つの実施態様においては、上記SnO2・xH2Oは、テトラメチルアンモニウム水酸化物に分散している。
【0010】
1つの実施態様においては、上記か焼は、少なくとも500℃の温度において行われる。
【0011】
1つの実施態様においては、パラフィンのアンモ酸化のためのか焼温度は、少なくとも750℃である。
【0012】
1つの実施態様においては、上記か焼温度は少なくとも780℃である。
【0013】
1つの実施態様においては、上記触媒は、不活性キャリア上に担持される。
【0014】
1つの実施態様においては、上記キャリアは、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、ジルコニア、またはそれらの混合物からなる群から選択される。
【0015】
本発明はまた、以下の実験式で示される元素および比を有する触媒を調製する方法であって:
VSbmAaDdOx
ここで、Aは、1つまたはそれ以上のTi、Snであって、ここで、Snは常に存在し、Dは、1つまたはそれ以上のLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、Al、およびMnであり、ここで、mは、0.5〜10であり、aは、0より大きく10までであり、dは、0〜10であり、xは、存在するカチオンの酸化状態によって決定され、最終的な触媒に含まれるべき該元素の化合物を含む供給源バッチ原料の混合物の水性スラリーを製造する工程と、続いて該混合物を乾燥および加熱か焼して活性触媒にする工程と、該スラリーを乾燥する工程と、該混合物を、少なくとも500℃の上方か焼温度までか焼する工程と、を包含し、ここで、該スズの該供給源バッチ原料が、テトラアルキルアンモニウム水酸化物に分散したx≧0であるSnO2・xH2Oを含む溶液であり、ここで、該テトラアルキルアンモニウム水酸化物が、以下の式
(CnH2n+1)4NOH(ここで、5≧n≧1である)
で定義される、方法である。
【0016】
1つの実施態様においては、上記か焼温度は、少なくとも750℃である。
【0017】
1つの実施態様においては、上記か焼温度は、少なくとも780℃である。
【0018】
1つの実施態様においては、上記触媒は、不活性キャリア上に担持される。
【0019】
1つの実施態様においては、上記不活性キャリアは、シリカ、アルミナ、ジルコニア、シリカアルミナ、またはそれらの混合物からなる群から選択される。
【0020】
1つの実施態様においては、上記SnO2・xH2Oは、テトラメチルアンモニウム水酸化物中に分散される。
【0021】
本発明はまた、プロパンおよびイソブタンから選択されるパラフィンと、分子酸素およびアンモニアとを、これらの反応剤と以下の式
VSbmAaDdOx
を有する触媒との反応ゾーン中における触媒的接触により蒸気相中で触媒反応させることにより、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルから選択されるα,β-不飽和モノニトリルを製造するプロセスであって、ここで、Aは、1つまたはそれ以上のTi、Snであって、ここで、Snは常に存在し、Dは、1つまたはそれ以上のLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、Al、およびMnであり、ここで、mは、0.5〜10であり、aは、0より大きく10までであり、dは、0〜10であり、xは、存在するカチオンの酸化状態によって決定され、該反応ゾーンへの供給が、2.5〜16の範囲内にある該パラフィンのNH3に対するモル比および1〜10の範囲内にある該パラフィンのO2に対するモル比を含み、ここで、該触媒が、上記方法により調製される、プロセスである。
【0022】
本発明はまた、プロパンおよびイソブタンから選択されるパラフィンと、分子酸素およびアンモニアとを、これらの反応剤と以下の式
VSbmAaDdOx
を有する触媒との反応ゾーン中における触媒的接触により蒸気相中で触媒反応させることにより、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルから選択されるα,β-不飽和モノニトリルを製造するプロセスであって、ここで、Aは、1つまたはそれ以上のTi、Snであって、ここで、Snは常に存在し、Dは、1つまたはそれ以上のLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、Al、およびMnであり、ここで、mは、0.5〜10であり、aは、0より大きく10までであり、dは、0〜10であり、xは、存在するカチオンの酸化状態によって決定され、該反応ゾーンへの供給が、2.5〜16の範囲内にある該パラフィンのNH3に対するモル比および1〜10の範囲内にある該パラフィンのO2に対するモル比を含み、ここで、該触媒が、上記方法により調製される、プロセスである。
【0023】
本発明はまた、メチルピリジンおよびm-キシレンからなる群から選択される出発物質と、分子酸素およびアンモニアとを、これらの反応剤と以下の式
VSbmAaDdOx
を有する触媒との反応ゾーン中における触媒的接触により蒸気相中で触媒反応させることにより、シアノピリジンおよびイソフタロニトリルからなる群から選択される化合物を製造するプロセスであって、ここで、Aは、1つまたはそれ以上のTi、Snであって、ここで、Snは常に存在し、Dは、1つまたはそれ以上のLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、Al、およびMnであり、ここで、mは、0.5〜10であり、aは、0より大きく10までであり、dは、0〜10であり、xは、存在するカチオンの酸化状態によって決定され、該反応ゾーンへの供給が、1〜5の範囲内にある該NH3の該出発物質に対するモル比および1〜10の範囲内にある該O2の該出発物質に対するモル比を含み、ここで、該触媒が、上記方法により調製される、プロセスである。
【0024】
本発明はまた、o-キシレンと分子酸素とを、これらの反応剤と以下の式
VSbmAaDdOx
を有する触媒との反応ゾーン中における触媒的接触により蒸気相中で触媒反応させることにより、o-キシレンから無水フタル酸を製造するプロセスであって、ここで、Aは、1つまたはそれ以上のTi、Snであって、ここで、Snは常に存在し、Dは、1つまたはそれ以上のLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、Al、およびMnであり、ここで、mは、0.5〜10であり、aは、0より大きく10までであり、dは、0〜10であり、xは、存在するカチオンの酸化状態によって決定され、該反応ゾーンへの供給が、1〜10の範囲内にあるo-キシレンに対する該O2のモル比を含み、ここで、該触媒が、上記方法により調製される、プロセスである。
【0025】
本発明はまた、プロピレンおよびイソブテンから選択されるオレフィンと、アンモニアおよび酸素含有ガスとを、これらの反応剤と以下の式
VSbmAaDdOx
を有する触媒との反応ゾーン中における触媒的接触により蒸気相中で触媒反応させることにより、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルから選択されるα,β-不飽和モノニトリルを製造するプロセスであって、ここで、Aは、1つまたはそれ以上のTi、Snであって、ここで、Snは常に存在し、Dは、1つまたはそれ以上のLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、Al、およびMnであり、ここで、mは、0.5〜10であり、aは、0より大きく10までであり、dは、0〜10であり、xは、存在するカチオンの酸化状態によって決定され、該反応ゾーンへの供給が、1〜5の範囲内にあるアンモニアの該オレフィンに対するモル比および1〜10の範囲内にある該酸素の該オレフィンに対するモル比を含み、ここで、該触媒が、上記方法により調製される、プロセスである。
【0026】
【発明の実施の形態】
前記のおよび他の目的は、本発明により達成される。本発明によれば、バナジウム、アンチモン、およびスズを酸化物状態で含む触媒の作製方法が提供される。本発明は、最終的な触媒に含まれるべき元素の化合物を含む供給源のバッチ原料の混合物の水性スラリーを作製する工程、続いて混合物を乾燥およびか焼して活性な触媒を形成する工程を包含し、ここで、スズの供給源バッチ原料は、テトラアルキルアンモニウム水酸化物に分散されたSnO2・xH2O(ここでx≧0である)を含む溶液であり、ここで、テトラアルキルアンモニウム水酸化物は、以下の式で定義される:
(CnH2n+1)4NOH
ここで、5≧n≧1である。
好ましくは、テトラメチルアンモニウム水酸化物が本発明の実施に使用される。
【0027】
触媒は、任意の適切な有機もしくは無機の、VおよびSbの前駆体化合物、ならびに当該分野で周知なように、か焼後の最終触媒に他の任意元素を導入するのに使用される化合物(例えば、このような元素の塩、酸化物、水酸化物または有機金属(metallo-organic)化合物)から作製され得、スズは、この触媒を調製するための原料のバッチに、本明細書中に前に開示したように、テトラアルキルアンモニウム水酸化物に分散されたSnO2・xH2Oの溶液形態で導入される。前駆体物質のバッチ混合物は、公知の様式で最終的な触媒が得られるまで加熱され、そしてか焼される。そのような供給源バッチ原料の例は、もちろん本明細書中の特定の実施例(working example)に示される。
【0028】
触媒の製造のために特に有効な手順は、米国特許第4,784,979号、第4,879,264号、第3,860,534号および第5,094,989号に記載され、これらは本明細書中で参考として援用される。さらに、触媒は、必要に応じて、米国特許第5,432,141号および第5,498,588号に開示された方法の1つ以上により処理され得、これらも本明細書中で参考として援用される。
【0029】
本発明の触媒の作製において、上方か焼温度(upper calcination temperature)は通常少なくとも500℃であるが、パラフィンのアンモ酸化のためには、この温度は、好ましくは750℃以上であり、最も汎用的には少なくとも780℃である。
【0030】
触媒は、適切なキャリアに担持されていてもよく、担持されなくてもよい。好ましくは、触媒はキャリア(例えば、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、ジルコニア、またはそれらの混合物)に担持される。
【0031】
本発明の好ましい方法は、以下の実験式に示される元素および比を有する触媒を作製することである:
VSbmAaDdOx
ここで、
Aは、1つまたはそれより多くの、Ti、Snであり、ここで、Snは常に存在し、
Dは、1つまたはそれより多くの、Li、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、AlおよびMnであり、そしてここで、
mは、0.5〜10であり、
aは、0より大きく10までであり、
dは、0〜10であり、
xは、存在するカチオンの酸化状態により決定される。
【0032】
この方法は、最終的な触媒に含まれるべき前記元素の化合物を含む供給源バッチ原料の混合物の水性スラリーを作製する工程、続いて混合物を乾燥および加熱か焼して活性な触媒にする工程、前記スラリーを乾燥する工程および少なくとも780℃の上方か焼温度まで混合物をか焼する工程を包含し、ここでスズのための供給源バッチ原料は、テトラアルキルアンモニウム水酸化物中に分散されたSnO2・xH2O(ここでx≧0である)を含む溶液であり、ここで、テトラアルキルアンモニウム水酸化物は、以下の式で定義される:
(CnH2n+1)4NOH
ここで、5≧n≧1である。
上方か焼温度は、1200℃まで上昇させることができるが、最も汎用的には1050℃を超えない。
【0033】
本発明の別の局面において、プロパンおよびイソブタンから選択されるパラフィンと分子酸素およびアンモニアならびに必要に応じて気体状希釈剤との、反応ゾーン中での前記の反応剤の触媒との触媒的接触による蒸気相中の触媒反応により、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルから選択される、α、β−不飽和モノニトリルを作製するためのプロセスが提供される。該反応ゾーン中への供給は、該パラフィン対NH3の、2.5〜16の範囲(好ましくは4〜12、特に好ましくは5〜11)のモル比と、該パラフィン対O2の、1〜10の範囲(好ましくは2〜9、特に好ましくは3〜9)のモル比と、を含む。ここで、前記触媒は、直前の段落に記載された実験式を有し、前記触媒は直前の段落の方法で作製される。
【0034】
触媒はまた、メチルピリジンおよびm-キシレンのシアノピリジンおよびイソフタロニトリルへのアンモ酸化またはo-キシレンのフタル酸無水物への酸化に使用され得る。NH3対メチルピリジンおよびO2対メチルピリジンのモル比は、それぞれ1〜5および1〜10である。NH3対m-キシレンおよびO2対m-キシレンのモル比は、それぞれ1〜5および1〜10である。フタル酸無水物反応において、O2対o-キシレンの比は1〜10の範囲であり得る。
【0035】
本発明のプロセスにより調製される触媒はまた、プロピレンまたはイソブテンの、アンモニアおよび酸素による、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを生成するアンモ酸化に使用され得る。当該分野で周知の、通常の温度および条件下では、この反応において、NH3対オレフィンのモル比は約1〜5の範囲であり得、そしてO2対オレフィンのモル比は、1〜10の範囲であり得る。
【0036】
【実施例】
触媒の作製およびそのようにして作製された触媒を用いるアンモ酸化反応の以下の実施例は、単に例示的であり、そしていかなる様式においても限定的に理解されるべきではない。
【0037】
(実施例1)
2リットルビーカーにて、V2O5粉末27.30gと、30% H2O2(100 ml)からなる水(900 ml)溶液とを混合することにより、VSb1.4Sn0.2Ti0.1Oxの組成を有する触媒(触媒番号17388-79)を調製した。このV2O5粉末の反応が完結した後、Sb2O3(61.25g)を添加し、続いて、TiO2粉末(Degussa P-25)2.40gを添加した。このビーカーを、時計ざらで覆い、この混合物を撹拌し、そして約3時間加熱した。別のビーカーにおいて、10.13gのSnO2・xH2O(「酸スズ酸化物」Magnesium Elektron Inc.,受領1991年6月7日)を100mlの水および8mlのテトラメチルアンモニウム水酸化物の25重量%溶液に添加した。半透明の混合物が形成するまで、一定の撹拌をしながら混合物をホットプレート上で加熱した。次いで、このスズ含有分散物を、前記のバナジウム、アンチモン、チタン分散物に添加した。この混合物を、覆っていないビーカーにて、加熱しつつ撹拌し、水の蒸発により容量を減少させた。この混合物がもはや撹拌できなくなったとき、オーブンにて120℃で乾燥した。その後、それを325℃で1時間、次いで、650℃で8時間か焼し、次いで冷却し、そして粉砕し、そしてふるい分けして、そしてその20〜35メッシュの粒子を集めた。この一部を、820℃で3時間か焼し、次いで、650℃でさらに3時間か焼した。
【0038】
次いで、か焼した触媒を、この触媒を粗いガラスフリット漏斗に入れ、この触媒上にイソブタノールを注ぎ、触媒を漏斗の底部上に均一に広げるために、触媒をイソブタノール中で撹拌し、次いで、このイソブタノールを吸引せずにこの漏斗に通すことにより、触媒1グラムあたり約6.25 mlのイソブタノールを用いて、イソブタノールと接触させた。この洗浄は、合計3回行った。最後のイソブタノールをこの漏斗に通した後、この触媒を、オーブンにて120℃で加熱して、この触媒上に残留しているイソブタノールを除去した。
【0039】
1/4インチのチタンUチューブ固定床反応器を用いて、触媒をプロパンのアンモ酸化について評価した。反応器への気体供給は、圧力15psigにおいて、3(プロパン)/1(アンモニア)/2(酸素)/5(窒素)のモル比を有した。490℃の反応器温度および1.4秒間の接触時間において、アクリロニトリルに対する選択性は、19.2%のプロパン変換において61.2%であった。495℃の反応器温度および1.4秒間の接触時間において、アクリロニトリルに対する選択性は、21.2%のプロパン変換において58.6%であった。
【0040】
(実施例2)
2リットルビーカーにて、V2O5粉末27.30gと、30% H2O2(100 ml)からなる水(900 ml)溶液とを混合することにより、VSb1.4Sn0.2Ti0.1Oxの組成を有する触媒を調製した。このV2O5粉末の反応が完結した後、Sb2O3(61.25g)を添加し、続いて、TiO2粉末(Degussa P-25)2.40gを添加した。このビーカーを、時計ざらで覆い、この混合物を撹拌し、そして約3時間加熱した。別のビーカーにおいて、10.13gのSnO2・xH2O(「酸スズ酸化物」Magnesium Elektron Inc.,受領1991年6月7日)を100mlの水および30mlのテトラメチルアンモニウム水酸化物の25重量%溶液に添加した。半透明の混合物が形成するまで、一定の撹拌をしながら混合物をホットプレート上で加熱した。次いで、このスズ含有分散物を、前記のバナジウム、アンチモン、チタン分散物に添加した。この混合物を、覆っていないビーカーにて、加熱しつつ撹拌し、水の蒸発により容量を減少させた。この混合物がもはや撹拌できなくなったとき、オーブンにて120℃で乾燥した。その後、それを325℃で1時間、次いで、650℃で8時間か焼し、次いで冷却し、そして粉砕し、そしてふるい分けして、そしてその20〜35メッシュの粒子を集めた。この一部を、820℃で3時間か焼し、次いで、650℃でさらに3時間か焼した。
【0041】
次いで、か焼した触媒を、この触媒を粗いガラスフリット漏斗に入れ、この触媒上にイソブタノールを注ぎ、触媒を漏斗の底部上に均一に広げるために、触媒をイソブタノール中で撹拌し、次いで、このイソブタノールを吸引せずにこの漏斗に通すことにより、触媒1グラムあたり約6.25 mlのイソブタノールを用いて、イソブタノールと接触させた。この洗浄は、合計3回行った。最後のイソブタノールをこの漏斗に通した後、この触媒を、オーブンにて120℃で加熱して、この触媒上に残留しているイソブタノールを除去した。
【0042】
1/4インチのチタンUチューブ固定床反応器を用いて、触媒をプロパンのアンモ酸化について評価した。反応器への気体供給は、圧力15psigにおいて、3(プロパン)/1(アンモニア)/2(酸素)/5(窒素)のモル比を有した。495℃の反応器温度および2.4秒間の接触時間において、アクリロニトリルに対する選択性は、13.1%のプロパン変換において55.6%であった。
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、現在の市販のスズ酸化物ゾルの使用を避けながら、優れた酸化(特にアンモ酸化)触媒を作製する方法が提供される。また、本発明によれば、スズ成分に関して、現在市販のスズ酸化物ゾルを触媒前駆体のスズの供給源として使用することに比べてわずかな費用で、そのような触媒を作製することができる。
Claims (13)
- C3〜C5のパラフィンまたはオレフィンの触媒的アンモ酸化のための触媒を製造する方法であって、該触媒は、バナジウム、アンチモン、およびスズを酸化物状態で含み:
最終的な触媒に含まれるべき元素の化合物を含む供給源バッチ原料の混合物の水性スラリーを製造する工程と;
該混合物を乾燥する工程と;
該混合物をか焼して活性触媒を形成する工程と、を包含し、
ここで、該スズの該供給源バッチ原料が、テトラアルキルアンモニウム水酸化物に分散したx≧0であるSnO2・xH2Oを含む溶液であり、ここで、該テトラアルキルアンモニウム水酸化物が、以下の式で定義され:
(CnH2n+1)4NOH
ここで、5≧n≧1である、方法。 - 前記SnO2・xH2Oが、テトラメチルアンモニウム水酸化物に分散している、請求項1に記載の方法。
- 前記か焼が、少なくとも500℃の温度において行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記か焼温度が、少なくとも750℃である、請求項3に記載の方法。
- 前記か焼温度が少なくとも780℃である、請求項3に記載の方法。
- 前記触媒が、不活性キャリア上に担持される、請求項1に記載の方法。
- 前記キャリアが、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、ジルコニア、またはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項6に記載の方法。
- C3〜C5のパラフィンまたはオレフィンの触媒的アンモ酸化のための触媒を調製する方法であって、該触媒が以下の実験式で示される元素および比を有し:
VSbmAaDdOx
ここで、
Aは、1つまたはそれ以上のTi、Snであって、ここで、Snは常に存在し、
Dは、1つまたはそれ以上のLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Fe、Cr、Ga、Ni、Zn、Ge、Nb、Zr、Mo、W、Cu、Te、Ta、Se、Bi、Ce、In、As、B、Al、およびMnであり、
ここで、
mは、0.5〜10であり、
aは、0より大きく10までであり、
dは、0〜10であり、
xは、存在するカチオンの酸化状態によって決定される、
最終的な触媒に含まれるべき該元素の化合物を含む供給源バッチ原料の混合物の水性スラリーを製造する工程と;
続いて該混合物を乾燥および加熱か焼して活性触媒にする工程と;
該スラリーを乾燥する工程と;
該混合物を、少なくとも500℃の上方か焼温度までか焼する工程と、を包含し、 ここで、該スズの該供給源バッチ原料が、テトラアルキルアンモニウム水酸化物に分散したx≧0であるSnO2・xH2Oを含む溶液であり、ここで、該テトラアルキルアンモニウム水酸化物が、以下の式
(CnH2n+1)4NOH(ここで、5≧n≧1である)
で定義される、方法。 - 前記か焼温度が、少なくとも750℃である、請求項8に記載の方法。
- 前記か焼温度が、少なくとも780℃である、請求項9に記載の方法。
- 前記触媒が、不活性キャリア上に担持される、請求項8に記載の方法。
- 前記不活性キャリアが、シリカ、アルミナ、ジルコニア、シリカアルミナ、またはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
- 前記SnO2・xH2Oが、テトラメチルアンモニウム水酸化物中に分散される、請求項8に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/785,543 | 1997-01-17 | ||
US08/785,543 US5854172A (en) | 1997-01-17 | 1997-01-17 | Preparation of vanadium antimonate based catalysts using SnO2 ·xH2 O |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10225634A JPH10225634A (ja) | 1998-08-25 |
JP3974989B2 true JP3974989B2 (ja) | 2007-09-12 |
Family
ID=25135844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00688398A Expired - Fee Related JP3974989B2 (ja) | 1997-01-17 | 1998-01-16 | SnO2・xH2Oを用いるバナジウムアンチモネートベースの触媒の調製 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US5854172A (ja) |
EP (1) | EP0853977B1 (ja) |
JP (1) | JP3974989B2 (ja) |
KR (1) | KR100519901B1 (ja) |
CN (2) | CN1104947C (ja) |
BG (1) | BG64351B1 (ja) |
BR (1) | BR9800349A (ja) |
DE (1) | DE69818718T2 (ja) |
ES (1) | ES2209062T3 (ja) |
MY (1) | MY117950A (ja) |
RO (1) | RO116253B1 (ja) |
RU (1) | RU2195999C2 (ja) |
SA (1) | SA98190054B1 (ja) |
SG (1) | SG77153A1 (ja) |
TR (1) | TR199800070A3 (ja) |
TW (1) | TW425304B (ja) |
ZA (1) | ZA98258B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5854172A (en) * | 1997-01-17 | 1998-12-29 | The Standard Oil Company | Preparation of vanadium antimonate based catalysts using SnO2 ·xH2 O |
US5994259A (en) * | 1998-07-29 | 1999-11-30 | The Standard Oil Company | Catalysts for the ammoxidation of alkanes |
US6162760A (en) * | 1999-02-08 | 2000-12-19 | The Standard Oil Company | Arsenic promoted vanadium-antimony-oxide based catalyst for selective paraffin ammoxidation |
US6710011B2 (en) | 2001-12-21 | 2004-03-23 | Saudi Basic Industries Corporatioin | Catalyst compositions for the ammoxidation of alkanes and olefins, methods of making and of using same |
US6864384B2 (en) * | 2002-11-27 | 2005-03-08 | The Standard Oil Company | Preparation of vanadium antimony oxide based catalysts using nano-scale iron |
US6887825B2 (en) * | 2002-11-27 | 2005-05-03 | The Standard Oil Company | Method for the preparation of vanadium-antimony-oxide based oxidation and ammoxidation catalysts using non-aqueous media |
US20040102318A1 (en) * | 2002-11-27 | 2004-05-27 | Brazdil James F. | Method for enhancing the productivity of vanadium antimony oxide catalysts |
US7766997B2 (en) * | 2007-12-21 | 2010-08-03 | Alstom Technology Ltd | Method of reducing an amount of mercury in a flue gas |
US8623781B2 (en) | 2011-06-28 | 2014-01-07 | King Fahd University of Pretroleum and Minerals | Oxidative dehydrogenation of propane |
Family Cites Families (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE614364A (ja) * | 1960-04-26 | |||
US3264225A (en) * | 1962-10-15 | 1966-08-02 | Standard Oil Co | Mixed antimony oxide-thorium oxide oxidation catalyst |
IT829026A (ja) * | 1967-04-18 | |||
US3625867A (en) * | 1967-06-02 | 1971-12-07 | Takachika Yoshino | Process for production of metal oxide-antimony oxide catalysts |
US3890246A (en) * | 1967-12-20 | 1975-06-17 | Standard Oil Co | Catalysts for the oxidation of olefins to unsaturated aldehydes |
US3544617A (en) * | 1967-12-27 | 1970-12-01 | Showa Denko Kk | Process for the manufacture of aromatic nitriles |
BE741001A (ja) * | 1968-11-02 | 1970-04-01 | ||
US3873595A (en) * | 1969-09-26 | 1975-03-25 | Degussa | Production of o-phthalodinitrile |
BE759432A (fr) * | 1969-11-25 | 1971-04-30 | Power Gas Ltd | Procede d'oxydation catalytique |
US3907975A (en) * | 1970-02-09 | 1975-09-23 | Azote & Prod Chim | Catalytic oxidation of ammonia |
GB1280073A (en) * | 1970-03-20 | 1972-07-05 | Bp Chem Int Ltd | Improvements in or relating to catalysts |
GB1336136A (en) * | 1970-03-24 | 1973-11-07 | Power Gas Ltd | Catalytic ammoxidation of alkanes |
US3860534A (en) * | 1971-03-24 | 1975-01-14 | Power Gas Ltd | Method of making an antimony-vanadium catalyst |
US3925447A (en) * | 1971-05-26 | 1975-12-09 | Lummus Co | Production of nitriles |
GB1364587A (en) * | 1972-03-17 | 1974-08-21 | Bp Chem Int Ltd | Catalyst composition |
GB1382733A (en) * | 1972-10-05 | 1975-02-05 | Bp Chem Int Ltd | Process for the production of acrylonitrile |
US4139552A (en) * | 1974-01-04 | 1979-02-13 | The Standard Oil Company | Production of unsaturated nitriles |
US3901933A (en) * | 1973-06-20 | 1975-08-26 | Sun Research Development | Production of nitriles by ammoxidation |
US4162992A (en) * | 1978-01-03 | 1979-07-31 | Monsanto Company | Oxidation and ammoxidation catalysts |
US4388248A (en) * | 1978-01-03 | 1983-06-14 | Monsanto Company | Ammoxidation processes |
DE2814262A1 (de) * | 1978-04-03 | 1979-10-18 | Basf Ag | Schalenkatalysatoren und verfahren zu ihrer herstellung |
US4408067A (en) * | 1979-01-26 | 1983-10-04 | Nitto Chemical Industries, Ltd. | Process for producing carboxylic acid esters from nitriles |
US4257921A (en) * | 1979-08-29 | 1981-03-24 | Celanese Corporation | Catalyst for the oxidation of butene |
JPS56139444A (en) * | 1980-04-01 | 1981-10-30 | Takeda Chem Ind Ltd | Production of aromatic nitrile |
US4339598A (en) * | 1980-12-31 | 1982-07-13 | Sohio | Preparation of unsaturated acids and esters from saturated carboxylic acid derivatives and carbonyl compounds over catalysts containing V and Sb |
GB8300554D0 (en) * | 1983-01-10 | 1983-02-09 | Atomic Energy Authority Uk | Catalyst preparation |
DE3322940A1 (de) * | 1983-06-25 | 1985-01-03 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung eines katalysators fuer die oxidation von schwefeldioxid zu schwefeltrioxid |
US4590011A (en) * | 1983-11-23 | 1986-05-20 | Monsanto Company | Ammoxidation process |
US4788317A (en) * | 1984-08-22 | 1988-11-29 | Standard Oil Company | Ammoxidation of paraffins and catalysts therefor |
US4746641A (en) * | 1984-08-22 | 1988-05-24 | Standard Oil Company | Ammoxidation of paraffins and catalysts therefor |
US4788173A (en) * | 1985-12-20 | 1988-11-29 | The Standard Oil Company | Catalytic mixtures for ammoxidation of paraffins |
US4783545A (en) * | 1985-12-20 | 1988-11-08 | The Standard Oil Company | Method for ammoxidation of paraffins and catalyst system therefor |
US4767739A (en) * | 1987-04-20 | 1988-08-30 | The Standard Oil Company | Catalyst system for ammoxidation of paraffins |
US4877764A (en) * | 1987-04-20 | 1989-10-31 | The Standard Oil Company | Catalyst system for ammoxidation of paraffins |
US4801568A (en) * | 1987-10-22 | 1989-01-31 | The Standard Oil Company | Catalyst for ammoxidation of paraffins |
US4784979A (en) * | 1987-12-07 | 1988-11-15 | The Standard Oil Company | Catalyst and catalyst precursor containing vanadium and antimony |
US5179054A (en) * | 1987-12-28 | 1993-01-12 | Mobil Oil Corporation | Layered cracking catalyst and method of manufacture and use thereof |
US4879264A (en) * | 1988-11-14 | 1989-11-07 | The Standard Oil Company | Method of making catalyst and catalyst precursor containing vanadium and antimony |
US5008427A (en) * | 1988-12-23 | 1991-04-16 | The Standard Oil Company | Ammoxidation of paraffins |
CN1025551C (zh) * | 1990-11-05 | 1994-08-03 | 中国石油化工总公司 | 保持丙烯腈流化床钼系催化剂活性稳定的补加催化剂 |
US5079207A (en) * | 1990-12-03 | 1992-01-07 | The Standard Oil Company | Catalyst for ammoxidation of paraffins |
US5094989A (en) * | 1990-12-21 | 1992-03-10 | The Standard Oil Company | Process for activation of catalysts |
US5229341A (en) * | 1991-01-11 | 1993-07-20 | Mobil Oil Corp. | Crystalline oxide material |
FR2684989B1 (fr) * | 1991-12-16 | 1994-02-04 | Rhone Poulenc Chimie | Procede d'ammoxydation d'hydrocarbures satures. |
US5214016A (en) * | 1992-04-02 | 1993-05-25 | The Standard Oil Company | Method of making catalysts containing vanadium, antimony and tin |
US5258543A (en) * | 1992-06-26 | 1993-11-02 | The Standard Oil Company | Method for ammoxidation of olefins |
US5354718A (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-11 | Mobil Oil Corporation | Catalyst and process for isoparaffin-olefin alkylation |
WO1995005895A1 (en) * | 1993-08-26 | 1995-03-02 | Bp America, Inc. | Method of improving oxidation and ammoxidation catalysts |
US5432141A (en) * | 1994-03-15 | 1995-07-11 | The Standard Oil Company | Preparation of attrition resistant vanadium-antimony oxide catalysts |
FR2721598B1 (fr) * | 1994-06-23 | 1996-08-23 | Rhone Poulenc Chimie | Procédé de préparation de catalyseurs d'ammoxydation. |
US5498588A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-12 | The Standard Oil Company | Surface modification and promotion of vanadium antimony oxide catalysts |
DE19504283A1 (de) * | 1995-02-09 | 1996-08-14 | Degussa | Verfahren zur Herstellung von Cyanopyridinen und dafür geeignete Katalysatoren |
US5576469A (en) * | 1995-06-05 | 1996-11-19 | The Standard Oil Co. | Paraffin ammoxidation using vanadium antimony oxide based catalysts with halide promoters |
US5693587A (en) * | 1995-06-06 | 1997-12-02 | The Standard Oil Company | Method for preparing vanadium antimony oxide based oxidation and ammoxidation catalysts |
US5854172A (en) * | 1997-01-17 | 1998-12-29 | The Standard Oil Company | Preparation of vanadium antimonate based catalysts using SnO2 ·xH2 O |
US5866502A (en) * | 1997-03-27 | 1999-02-02 | The Standard Oil Co. | Process for the preparation of antimonate catalysts for (AMM) oxidation of alkanes and alkenes |
-
1997
- 1997-01-17 US US08/785,543 patent/US5854172A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-06 SG SG1998000060A patent/SG77153A1/en unknown
- 1998-01-13 ZA ZA98258A patent/ZA98258B/xx unknown
- 1998-01-14 ES ES98300250T patent/ES2209062T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-14 DE DE69818718T patent/DE69818718T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-14 EP EP98300250A patent/EP0853977B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-15 RO RO98-00065A patent/RO116253B1/ro unknown
- 1998-01-16 BR BR9800349A patent/BR9800349A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-01-16 TR TR1998/00070A patent/TR199800070A3/tr unknown
- 1998-01-16 MY MYPI98000196A patent/MY117950A/en unknown
- 1998-01-16 KR KR10-1998-0001133A patent/KR100519901B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-01-16 RU RU98101417/04A patent/RU2195999C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-01-16 BG BG102194A patent/BG64351B1/bg unknown
- 1998-01-16 TW TW087100547A patent/TW425304B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-01-16 JP JP00688398A patent/JP3974989B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-17 CN CN98105606A patent/CN1104947C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-10 SA SA98190054A patent/SA98190054B1/ar unknown
- 1998-11-09 US US09/151,463 patent/US5972833A/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-04-16 US US09/293,452 patent/US6087524A/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-05-09 US US09/567,674 patent/US6372908B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-12 CN CNB02105536XA patent/CN1196675C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TR199800070A2 (xx) | 1999-10-21 |
MY117950A (en) | 2004-08-30 |
EP0853977A1 (en) | 1998-07-22 |
SG77153A1 (en) | 2000-12-19 |
US5972833A (en) | 1999-10-26 |
DE69818718D1 (de) | 2003-11-13 |
JPH10225634A (ja) | 1998-08-25 |
BG102194A (en) | 1998-08-31 |
KR19980070558A (ko) | 1998-10-26 |
CN1104947C (zh) | 2003-04-09 |
BG64351B1 (bg) | 2004-11-30 |
RO116253B1 (ro) | 2000-12-29 |
TR199800070A3 (tr) | 1999-10-21 |
US6087524A (en) | 2000-07-11 |
ES2209062T3 (es) | 2004-06-16 |
CN1196675C (zh) | 2005-04-13 |
DE69818718T2 (de) | 2004-09-23 |
US6372908B1 (en) | 2002-04-16 |
TW425304B (en) | 2001-03-11 |
CN1206627A (zh) | 1999-02-03 |
RU2195999C2 (ru) | 2003-01-10 |
CN1389457A (zh) | 2003-01-08 |
ZA98258B (en) | 1998-07-13 |
EP0853977B1 (en) | 2003-10-08 |
BR9800349A (pt) | 1999-05-25 |
KR100519901B1 (ko) | 2005-11-25 |
US5854172A (en) | 1998-12-29 |
SA98190054B1 (ar) | 2006-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2950851B2 (ja) | 鉄・アンチモン・リン含有金属酸化物触媒組成物およびその製法 | |
JP5828338B2 (ja) | 耐摩耗性混合金属酸化物アンモ酸化触媒 | |
US8350075B2 (en) | Mixed metal oxide ammoxidation catalysts | |
US8258073B2 (en) | Process for preparing improved mixed metal oxide ammoxidation catalysts | |
JP3826161B2 (ja) | バナジウム含有触媒およびその製造方法、並びに、その使用方法 | |
US20050085678A1 (en) | Method for the oxidative dehydrogenation of ethane | |
US4797381A (en) | Preparation of abrasion resistant alumina-supported vanadium-antimony oxidic catalysts | |
JP3371112B2 (ja) | 鉄・アンチモン含有金属酸化物触媒組成物およびその製法 | |
EP0867221B1 (en) | Process for the preparation of antimonate catalysts for (AMM) oxidation of alkanes and alkenes | |
JP3974989B2 (ja) | SnO2・xH2Oを用いるバナジウムアンチモネートベースの触媒の調製 | |
JPH0763628B2 (ja) | アンチモン・テルル含有金属酸化物触媒の製法 | |
US4590175A (en) | Process for the production of antimony-containing metal oxide catalysts | |
WO2007064862A2 (en) | Catalyst composition without antimony or molybdenum for ammoxidation of alkanes, a process of making and a process of using thereof | |
JPH11169716A (ja) | 不飽和ニトリルおよび/または不飽和カルボン酸を製造するための触媒 | |
RU98101417A (ru) | Способ получения катализаторов на основе антимоната ванадия с применением sno2x h2o | |
US5693587A (en) | Method for preparing vanadium antimony oxide based oxidation and ammoxidation catalysts | |
US6486091B1 (en) | Process for making highly active and selective catalysts for the production of unsaturated nitriles | |
JP2520279B2 (ja) | アクリロニトリルの製造方法 | |
MXPA98000508A (en) | Preparation of catalysts based on antimonatode vanadio, using sno2-x | |
KR100443453B1 (ko) | 개선된바나듐안티몬화합물기재산화및암모산화용촉매의제조방법 | |
KR0138499B1 (ko) | 올레핀의 암모산화 방법 | |
JP2003245556A (ja) | 炭化水素反応用触媒及びこれを用いた反応方法 | |
JPH11309374A (ja) | モリブデン含有酸化物触媒の製法 | |
JPH0971567A (ja) | 2−シアノ−3−メチルピリジンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |