JP3974577B2 - 時分割多重周波数方式を使用したデータ転送のための方法および装置 - Google Patents
時分割多重周波数方式を使用したデータ転送のための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3974577B2 JP3974577B2 JP2003531647A JP2003531647A JP3974577B2 JP 3974577 B2 JP3974577 B2 JP 3974577B2 JP 2003531647 A JP2003531647 A JP 2003531647A JP 2003531647 A JP2003531647 A JP 2003531647A JP 3974577 B2 JP3974577 B2 JP 3974577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- burst
- bursts
- tuples
- series
- ordered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/7163—Spread spectrum techniques using impulse radio
- H04B1/7176—Data mapping, e.g. modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/13—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
- H03K5/133—Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/15—Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors
- H03K5/15013—Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors with more than two outputs
- H03K5/1506—Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors with more than two outputs with parallel driven output stages; with synchronously driven series connected output stages
- H03K5/1508—Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors with more than two outputs with parallel driven output stages; with synchronously driven series connected output stages using a plurality of delay lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/38—Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
- H04L25/40—Transmitting circuits; Receiving circuits
- H04L25/49—Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
- H04L25/4902—Pulse width modulation; Pulse position modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/28—Systems using multi-frequency codes with simultaneous transmission of different frequencies each representing one code element
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/22—Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing
- H04L5/26—Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing combined with the use of different frequencies
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00019—Variable delay
- H03K2005/00026—Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00019—Variable delay
- H03K2005/00058—Variable delay controlled by a digital setting
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00078—Fixed delay
- H03K2005/00097—Avoiding variations of delay using feedback, e.g. controlled by a PLL
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/0015—Layout of the delay element
- H03K2005/00234—Layout of the delay element using circuits having two logic levels
- H03K2005/00267—Layout of the delay element using circuits having two logic levels using D/A or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
Claims (86)
- データ伝送方法であって、
m個のデータ値の順序付けられたセットを符号化して、対応する一連の順序付けられたnタプルを生成するステップと、
前記一連の順序付けられたnタプルに従って複数のバーストを伝送するステップであって、各バーストは複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占めるステップとを備え、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストによって占められる周波数帯域は、前記バーストに対応する要素のそのnタプルにおける順序によって示され、
前記複数のバーストに含まれる少なくとも1つのバーストの帯域幅は、当該バーストの中心周波数の少なくとも2%であることを特徴とする方法。 - 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストは、前記一連の順序付けられたnタプルの1要素に対応することを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバースト伝送時間は、当該バーストに対応する前記要素を含むnタプルの、前記一連の順序付けられたnタプルにおける前記順序によって示されることを特徴とする請求項2に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバースト伝送時間は、前記バーストの予想される伝播遅延に従って生じることを特徴とする請求項2に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバーストのタイミングは、前記バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連の順序付けられたnタプルにおける順序によって示されることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つは、複数m個のデータ値に対応することを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記バーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも10%であることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも20%であることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は、1サイクルより小さいことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は5サイクルより小さいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は10サイクルより小さいことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記一連の順序付けられたnタプルはそれぞれ一連の期間の1つに対応し、
前記一連の期間はそれぞれ異なる開始時間を有し、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストが開始される前記期間は、当該バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連のnタプル内でのロケーションによって示されることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 各期間中には前記複数のバーストのわずか1つが開始されることを特徴とする請求項12に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストの1つによって占められる各周波数帯域について、前記複数のバーストのどの他のバーストも前記周波数帯域を占めないことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記一連のnタプルは、一連のバイナリnタプルを備え、
前記伝送するステップは前記一連のnタプルに従って行われ、バイナリnタプルの要素の値が高いことに応答して、バーストが、前記nタプルに対応する期間中にそのnタプルにおける前記要素の順序に対応した周波数帯域を占め、バイナリnタプルの要素の値が低いことに応答して、バーストが、前記nタプルに対応する期間中に、そのnタプルにおける前記要素の順序に対応した周波数帯域で伝送されないことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 前記伝送するステップは、前記複数のバーストを光ファイバーで伝送すること、を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記伝送するステップは、少なくとも1つの導体を有するケーブルを通じて前記複数のバーストを伝送すること、を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記伝送するステップは、ワイヤレス伝送チャネルを通じて前記複数のバーストを伝送することを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記一連のnタプル中の順序付けられたnタプルの数は、周波数帯域の数nより大きいことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記周波数帯域の数nは、前記一連のnタプル中の順序付けられたnタプルの数より大きいことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つは、矩形よりもsinc形に近い時間ドメインプロファイルと、sinc形よりも矩形に近い周波数ドメインプロファイルとを有することを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記複数のバーストは、前記複数の周波数帯域の1つを占める第1のバーストと、前記複数の周波数帯域の別の帯域を占める第2のバーストを含み、
少なくとも1つの周波数点が存在し、該周波数点において、前記第1のバーストの振幅は、前記第1のバーストの最大振幅から20デシベル以内にあり、且つ該周波数点において、前記第2のバーストの振幅は、前記第2のバーストの最大振幅から20デシベル以内にあることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 前記第1のバーストの最大振幅から10デシベル以内に前記第1のバーストの振幅があり、且つ前記第2のバーストの最大振幅から10デシベル以内に前記第2のバーストの振幅がある少なくとも1つの周波数点が存在することを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。
- 前記方法はさらに加えて、
第1のロケーションで第1の到着時間に前記複数のバーストを受信するステップと、
前記第1の到着時間に対応する第1のタイムスタンプを生成するステップと、
第2のロケーションで第2の到着時間に前記複数のバーストを受信するステップと、
前記第2の到着時間に対応する第2のタイムスタンプを生成するステップと、
少なくとも前記第1のタイムスタンプと前記第2のタイムスタンプに基づいて、ポジションおよびロケーションの少なくとも1つを計算するステップと、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 前記方法はさらに加えて、
第1の期間に第2の複数のバーストを送信し、各バーストは複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占めるステップと、
第2の期間に第3の複数のバーストを受信し、各バーストは複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占めるステップと、
前記第1の期間と前記第2の期間の差に基づいて距離を計算するステップと、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送方法。 - トランスミッタであって、
m個のデータ値の順序付けられたセットを符号化して、対応する一連の順序付けられたnタプルを生成するステップと、
前記一連の順序付けられたnタプルに従って複数のバーストを伝送する手段であって、各バーストは複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占める手段とを備え、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストによって占められる周波数帯域は、当該バーストに対応する要素のそのnタプルにおける順序によって示され、
前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、当該バーストの中心周波数の少なくとも2%であることを特徴とするトランスミッタ。 - 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバースト伝送時間は、前記バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連の順序付けられたnタプルにおける順序によって示されることを特徴とする請求項26に記載のトランスミッタ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つは、複数のm個のデータ値に対応することを特徴とする請求項26に記載のトランスミッタ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも20%であることを特徴とする請求項26に記載のトランスミッタ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は、10サイクルより小さいことを特徴とする請求項26に記載のトランスミッタ。
- 前記一連の順序付けられたnタプルはそれぞれ、一連の期間の1つに対応し、
前記一連の期間はそれぞれ異なる開始時間を有し、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストが開始される期間は、当該バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連のnタプルにおけるロケーションによって示されることを特徴とする請求項26に記載のトランスミッタ。 - 前記伝送する手段は、ワイヤレス通信チャネルを通じて前記複数のバーストを伝送することを特徴とする26に記載のトランスミッタ。
- マシン可読コードが格納されたデータ記憶媒体であって、前記マシン可読コードは、論理要素のアレイによって実行可能な命令を備え、前記命令はデータ伝送方法を定義し、前記方法は、
m個のデータ値の順序付けられたセットを符号化して、対応する一連の順序付けられたnタプルを生成するステップと、
前記一連の順序付けられたnタプルに従って複数のバーストを伝送するステップであって、各バーストは複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占めるステップとを備え、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストによって占められる周波数帯域は、前記バーストに対応する要素のそのnタプルにおける順序によって示され、
前記複数のバーストに含まれる少なくとも1つのバーストの帯域幅は、当該バーストの中心周波数の少なくとも2%である、
ことを特徴とするデータ記憶媒体。 - 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバースト伝送時間は、当該バーストに対応する前記要素を含むnタプルの、前記一連の順序付けられたnタプルにおける前記順序によって示されることを特徴とする請求項33に記載のデータ記憶媒体。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つは、複数m個のデータ値に対応することを特徴とする請求項33に記載のデータ記憶媒体。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも20%であることを特徴とする請求項33に記載のデータ記憶媒体。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は10サイクルより小さいことを特徴とする請求項33に記載のデータ記憶媒体。
- 前記一連の順序付けられたnタプルはそれぞれ一連の期間の1つに対応し、
前記一連の期間はそれぞれ異なる開始時間を有し、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストが開始される前記期間は、当該バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連のnタプル内でのロケーションによって示されることを特徴とする請求項33に記載のデータ記憶媒体。 - 前記伝送するステップは、ワイヤレス伝送チャネルを通じて前記複数のバーストを伝送することを含むことを特徴とする33に記載のデータ記憶媒体。
- トランスミッタであって、
m個のデータ値の順序付けられたセットを受信し、対応する一連の順序付けられたnタプルを生成するエンコーダと、
前記一連の順序付けられたnタプルに従って複数のバーストを伝送する信号生成器であって、各バーストは複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占める信号生成器とを備え、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストによって占められる周波数帯域は、前記バーストに対応する要素のそのnタプルにおける順序によって示され、
前記複数のバーストに含まれる少なくとも1つのバーストの帯域幅は、当該バーストの中心周波数の少なくとも2%であることを特徴とするトランスミッタ。 - 前記エンコーダは、前記m個のデータ値の順序付けられたセットを、前記対応する一連の順序付けられたnタプルを含む順序付けられたセットに関連付けるように構成されたルックアップテーブルを含むことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記エンコーダは、前記m個のデータ値の順序付けられたセットを受信し、前記対応する一連の順序付けられたnタプルを含む順序付けられたセットを生成するように構成された組み合わせ論理アレイを含むことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記エンコーダは、前記一連の順序付けられたnタプルの1つをそのnタプルに対応する期間に出力し、かつ前記一連の順序付けられたnタプルの別のタプルを別の対応する期間に出力するように構成されたシリアライザを含むことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記エンコーダは、前記一連の順序付けられたnタプルの1つを第1の期間に出力し、前記一連の順序付けられたnタプルの別のタプルを前記第1の期間と異なる第2の期間に出力するように構成されることを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記信号生成器は、前記一連の順序付けられたnタプルに従って複数のトリガイベントを生成するように構成されたトリガ生成器を含むことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記信号生成器は、複数のバースト生成器を含み、
前記複数のバースト生成器はそれぞれ、トリガイベントを受信し、前記トリガイベントに従って前記複数のバーストの少なくとも1つを生成するように構成されることを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。 - 前記信号生成器は複数のバースト生成器を含み、
前記複数のバースト生成器はそれぞれ、前記複数n個の周波数帯域の1つに対応し、その周波数帯域を占めるバーストを生成するように構成されることを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。 - 前記伝送トランスミッタはさらに、前記複数のバーストを受信し、かつ前記複数のバーストを送信媒体を通じて伝送するように構成された信号ランチャを備え、
前記信号ランチャは電力増幅器を含むことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。 - 前記信号ランチャはアンテナを含むことを特徴とする請求項48に記載のトランスミッタ。
- 前記信号ランチャは発光ダイオードを含むことを特徴とする請求項48に記載のトランスミッタ。
- 前記信号ランチャはフィルタを含むことを特徴とする請求項48に記載のトランスミッタ。
- 前記信号生成器は、前記複数n個の周波数帯域の少なくとも2つのうち選択可能な1つの帯域で信号を出力するように構成された発振器を含むことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記信号生成器は、前記複数n個の周波数帯域の1つを通じた信号の振幅を制御してバーストを生成するように構成されたゲートを含むことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバースト伝送時間は、当該バーストに対応する前記要素を含むnタプルの、前記一連の順序付けられたnタプルにおける順序によって示されることを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つは、複数m個のデータ値に対応することを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも20%であることを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は10サイクルより小さいことを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- 前記一連の順序付けられたnタプルはそれぞれ一連の期間の1つに対応し、
前記一連の期間はそれぞれ異なる開始時間を有し、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストが開始される前記期間は、当該バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連のnタプル内でのロケーションによって示されることを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。 - 前記伝送トランスミッタはさらに、環境状態を検知し、前記検知された環境状態に従って前記m個のデータ値の順序付けられたセットを出力するように構成されたセンサを備えることを特徴とする請求項40に記載のトランスミッタ。
- データの受信方法であって、
複数のバーストを受信するステップであって、各バーストは、複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占めるステップと、
前記複数のバーストに基づいて一連の順序付けられたnタプルを得るステップと、
前記一連の順序付けられたnタプルを復号して、m個のデータ値の順序付けられたセットを生成するステップとを備え、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストに対応する要素の前記バーストのnタプルにおける順序は、前記バーストによって占められる周波数帯域によって示され、
前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも2%であることを特徴とする方法。 - 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連の順序付けられたnタプル内での順序は、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバーストのタイミングによって示されることを特徴とする請求項60に記載のデータの受信方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つは、複数のm個のデータ値に対応することを特徴とする請求項60に記載のデータの受信方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも20%であることを特徴とする請求項60に記載のデータの受信方法。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は10サイクルより小さいことを特徴とする請求項60に記載のデータの受信方法。
- 前記一連の順序付けられたnタプルはそれぞれ、一連の期間の1つに対応し、
前記連続した期間はそれぞれ異なる開始時間を有し、
前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストに対応する要素を含むnタプルの前記一連の順序付けられたnタプル内でのロケーションは、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバーストのタイミングによって示されることを特徴とする請求項60に記載のデータの受信方法。 - 前記受信するステップは、ワイヤレス伝送チャネルを通じて前記複数のバーストを受信することを含む、ことを特徴とする請求項60に記載のデータの受信方法。
- レシーバであって、
複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占める複数のバーストを含む信号を受信し、前記複数のバーストに基づいて一連の順序付けられたnタプルを出力する信号検出器と、
前記一連の順序付けられたnタプルからm個のデータ値の順序付けられたセットを生成するデコーダとを備え、
前記信号検出器は、前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストのnタプルにおける、前記バーストに対応する要素の順序が前記バーストによって占められる周波数帯域に対応するように前記要素を出力するように構成され、
前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも2%であることを特徴とするレシーバ。 - 前記信号検出器は、受信されたバーストのエッジを検出するように構成された少なくとも1つのエッジ検出器を含むことを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記信号検出器は、受信されたバーストの包絡線を検出するように構成された少なくとも1つの包絡線検波器を含むことを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記信号検出器は、受信されたバーストの特性を検出するように構成された少なくとも1つのコンパレータを含むことを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記信号検出器は、テンプレートと受信信号の少なくとも一部との相関に基づいて受信バーストを検出するように構成された少なくとも1つの相関器を含むことを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記信号検出器は、前記受信信号の少なくとも一部分の周波数を変更するように構成された少なくとも1つのミクサを含むことを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記信号検出器は、前記複数n個の周波数帯域のうち対応する周波数の少なくとも一部分を選択するように構成された少なくとも1つのフィルタを含むことを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストに対応する要素を含むnタプルの、前記一連の順序付けられたnタプルにおける順序は、前記複数のバーストの残りのバーストに関連したバーストのタイミングによって示されることを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つは、複数のm個のデータ値に対応することを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも20%であることを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- 前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの継続時間は10サイクルより小さいことを特徴とする請求項67に記載のレシーバ。
- データの伝送方法であって、
順序付けられたデータ値を含むデータ信号を受信するステップと、
m個のデータ値の順序付けられたセットを符号化して、対応する一連の順序付けられたnタプルを生成するステップと、
前記一連の順序付けられたnタプルに従って複数のバーストを伝送するステップであって、各バーストは複数n個の周波数帯域の少なくとも1つを占めるステップとを備え、
前記複数のバーストにそれぞれ含まれる各バーストについて、前記バーストによって占められる周波数帯域は、前記バーストに対応する要素のそのnタプルにおける順序によって示され、
前記複数のバーストにそれぞれ含まれる少なくとも1つのバーストの帯域幅は、当該バーストの中心周波数の少なくとも2%であることを特徴とする方法。 - 前記データ信号はビデオデータを含むことを特徴とする請求項78に記載のデータの伝送方法。
- 前記伝送のデータスループットレートは、少なくとも前記データ信号のデータレートに等しいことを特徴とする請求項78に記載のデータの伝送方法。
- 前記データ信号は少なくとも1つの画像を表すデータを含むことを特徴とする請求項78に記載のデータの伝送方法。
- 前記データ信号はオーディオデータを含むことを特徴とする請求項78に記載のデータの伝送方法。
- 前記伝送は、ワイヤレス伝送チャネルを通じて複数のバーストそれぞれを伝送することを含む、ことを特徴とする請求項78に記載のデータの伝送方法。
- 前記受信するステップは、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポートを通じて前記データ信号を受信することを含むことを特徴とする請求項78に記載のデータの伝送方法。
- 複数のトランスミッタであって、それぞれのトランスミッタは、
環境状態を検知し、前記検知された環境状態に従ってm個のデータ値の順序付けられたセットを出力するように構成されたセンサと、
前記m個のデータ値の順序付けられたセットを受信し、対応する一連の順序付けられたnタプルを生成するように構成されたエンコーダと、
前記一連の順序付けられたnタプルに従って、それぞれが複数のn個の周波数帯域の少なくとも1つを占める複数のバーストを伝送するように構成された信号生成器であって、前記複数のバーストに含まれる各バーストについて、前記バーストによって占められる周波数帯域は、前記バーストに対応する要素の前記バーストのnタプルにおける順序によって示される信号生成器と、
を具備したトランスミッタと、
前記トランスミッタのそれぞれから前記複数のバーストを受信し、前記対応するm個のデータ値の順序付けられたセットを復号し、前記m個のデータ値の順序付けられたセットの各セットを対応する前記トランスミッタのロケーションに関連付けるように構成されたレシーバと、
を有するシステムであって、
前記複数のバーストの少なくとも1つのバーストの帯域幅は、前記バーストの中心周波数の少なくとも2%であることを特徴とするシステム。 - 前記複数のトランスミッタの少なくとも1つは、さらに、前記トランスミッタのロケーションおよびポジションの1つを示す第2の複数のバーストを伝送するように構成されていることを特徴とする請求項85に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32609301P | 2001-09-26 | 2001-09-26 | |
US35904502P | 2002-02-20 | 2002-02-20 | |
US35914702P | 2002-02-20 | 2002-02-20 | |
US35906402P | 2002-02-20 | 2002-02-20 | |
US35904402P | 2002-02-20 | 2002-02-20 | |
PCT/US2002/030515 WO2003028255A2 (en) | 2001-09-26 | 2002-09-26 | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005530364A JP2005530364A (ja) | 2005-10-06 |
JP3974577B2 true JP3974577B2 (ja) | 2007-09-12 |
Family
ID=27541062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003531647A Expired - Fee Related JP3974577B2 (ja) | 2001-09-26 | 2002-09-26 | 時分割多重周波数方式を使用したデータ転送のための方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6895059B2 (ja) |
EP (1) | EP1430677A2 (ja) |
JP (1) | JP3974577B2 (ja) |
AU (1) | AU2002337702A1 (ja) |
WO (1) | WO2003028255A2 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8270452B2 (en) * | 2002-04-30 | 2012-09-18 | Lightwaves Systems, Inc. | Method and apparatus for multi-band UWB communications |
TW576061B (en) * | 2001-08-13 | 2004-02-11 | Via Tech Inc | Device and method for load balancing of packet switching |
EP1430677A2 (en) | 2001-09-26 | 2004-06-23 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme |
US7609608B2 (en) * | 2001-09-26 | 2009-10-27 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation |
US7236464B2 (en) * | 2001-09-26 | 2007-06-26 | General Atomics | Flexible method and apparatus for encoding and decoding signals using a time division multiple frequency scheme |
US7321601B2 (en) * | 2001-09-26 | 2008-01-22 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme supplemented with polarity modulation |
US7342973B2 (en) * | 2001-09-26 | 2008-03-11 | General Atomics | Method and apparatus for adapting multi-band ultra-wideband signaling to interference sources |
AU2003294204A1 (en) * | 2002-02-20 | 2004-05-04 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation |
US20060291536A1 (en) * | 2002-06-21 | 2006-12-28 | John Santhoff | Ultra-wideband communication through a wire medium |
US7570712B2 (en) * | 2003-02-28 | 2009-08-04 | Freescale Semiconductor, Inc. | System and method for transmitting ultrawide bandwidth signals |
US6989782B2 (en) | 2003-05-22 | 2006-01-24 | General Atomics | Ultra-wideband radar system using sub-band coded pulses |
US20050013345A1 (en) * | 2003-07-18 | 2005-01-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for ultra wideband communication using frequency band modulation, and system for the same |
KR20050009862A (ko) * | 2003-07-18 | 2005-01-26 | 삼성전자주식회사 | 주파수 대역 변조방식의 초광대역 통신방법 및 시스템 |
US20050223306A1 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-06 | Franca-Neto Luiz M | Communications apparatus, systems, and methods |
JP2005294956A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 分散データ収集システムおよび同システムの構築方法 |
JP4618082B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2011-01-26 | パナソニック株式会社 | 送信装置、受信装置および通信システム |
US7499442B2 (en) * | 2004-11-30 | 2009-03-03 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method for sharing bandwidth using reduced duty cycle signals |
US7970345B2 (en) * | 2005-06-22 | 2011-06-28 | Atc Technologies, Llc | Systems and methods of waveform and/or information splitting for wireless transmission of information to one or more radioterminals over a plurality of transmission paths and/or system elements |
KR100653199B1 (ko) * | 2005-11-18 | 2006-12-05 | 삼성전자주식회사 | 로컬 신호를 이용하여 수신 신호에서 리키지 성분을제거하는 rf 수신 장치 및 방법 |
EP1994776B1 (en) * | 2006-01-11 | 2018-08-29 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Visual mapping of field device message routes in a wireless mesh network |
FR2898224A1 (fr) * | 2006-03-03 | 2007-09-07 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif et procede de reception ultra-large bande utilisant un detecteur a super-regeneration |
BRPI0711810B1 (pt) * | 2006-05-22 | 2019-04-09 | Phelps Dodge Corporation | Sistema de rastreamento de posição e método para determinar uma posição de um veículo |
DE102006027639B4 (de) * | 2006-06-13 | 2008-06-19 | Nec Europe Ltd. | Verfahren zur Etablierung eines geheimen Schlüssels |
JP4990295B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2012-08-01 | パナソニック株式会社 | 送信パワー制御方法及び送信装置 |
JP5114996B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2013-01-09 | 日本電気株式会社 | レーダ装置、レーダ送信信号生成方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体 |
US20090286489A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | General Atomics | Wireless Communications Between Wired Devices with Adaptive Data Rates |
US9203533B2 (en) * | 2008-07-24 | 2015-12-01 | Line 6, Inc. | System and method for real-time wireless transmission of digital audio at multiple radio frequencies |
KR101020859B1 (ko) * | 2008-08-19 | 2011-03-09 | 광주과학기술원 | 무선센서 네트워크에서의 노드간 거리 검출 방법 및 그 시스템 |
US20100127853A1 (en) * | 2008-11-24 | 2010-05-27 | Freeport-Mcmoran Copper & Gold Inc. | Method and apparatus for locating and tracking objects in a mining environment |
US8363580B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-01-29 | Rosemount Inc. | Disparate radios in a wireless mesh network |
US20110019685A1 (en) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Wael William Diab | Method and system for packet preemption for low latency |
JP5257477B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2013-08-07 | 日本電気株式会社 | 光空間通信装置およびその通信方法ならびに光空間通信システム |
JP5956260B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-07-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 伝搬時間測定装置 |
US9455905B2 (en) | 2013-02-22 | 2016-09-27 | Broadcom Corporation | Encapsulation for link layer preemption |
DE102014101754B4 (de) * | 2014-02-12 | 2015-11-19 | Infineon Technologies Ag | Ein sensorbauteil und verfahren zum senden eines datensignals |
US10243724B2 (en) | 2014-02-12 | 2019-03-26 | Infineon Technologies Ag | Sensor subassembly and method for sending a data signal |
US9929824B2 (en) | 2015-01-26 | 2018-03-27 | Timecode Systems Limited | Networked programmable master clock base stations |
US10021465B2 (en) | 2015-10-12 | 2018-07-10 | Timecode Systems Limited | Synchronizing media devices |
US9866732B2 (en) | 2015-10-12 | 2018-01-09 | Timecode Systems Limited | Synchronizing data between personal and timecode devices |
US10742733B2 (en) | 2015-10-12 | 2020-08-11 | Timecode Systems Limited | Synchronizing data between media devices |
US10063637B2 (en) | 2015-10-12 | 2018-08-28 | Timecode Systems Limited | Synchronizing data between personal and timecode devices |
BR112019000861B1 (pt) * | 2016-07-22 | 2020-10-27 | Proteus Digital Health, Inc | dispositivo eletrônico |
Family Cites Families (110)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3299427A (en) * | 1963-05-14 | 1967-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Radar system |
US3945012A (en) * | 1966-11-07 | 1976-03-16 | Rockwell International Corporation | Wide band pulsed energy system |
US3728632A (en) * | 1971-03-12 | 1973-04-17 | Sperry Rand Corp | Transmission and reception system for generating and receiving base-band pulse duration pulse signals without distortion for short base-band communication system |
US3806795A (en) * | 1972-01-03 | 1974-04-23 | Geophysical Survey Sys Inc | Geophysical surveying system employing electromagnetic impulses |
US4105950A (en) * | 1976-09-13 | 1978-08-08 | Rca Corporation | Voltage controlled oscillator (VCO) employing nested oscillating loops |
NL7907141A (nl) * | 1979-09-26 | 1981-03-30 | Philips Nv | Inrichting voor het behandelen van een informatiestroom met behulp van een foutenkorrigerende konvolutiekode en inrichting voor het detekteren van een daarbij alsnog onherstelbare fout. |
US4309703A (en) * | 1979-12-28 | 1982-01-05 | International Business Machines Corporation | Segmented chirp waveform implemented radar system |
BE890280A (fr) * | 1981-09-09 | 1982-03-09 | Belge Lampes Mat Electr Mble | Dispositif de codage et de decodage base sur un code de convolution |
US4517532A (en) * | 1983-07-01 | 1985-05-14 | Motorola, Inc. | Programmable ring oscillator |
US5952956A (en) * | 1984-12-03 | 1999-09-14 | Time Domain Corporation | Time domain radio transmission system |
US4743906A (en) * | 1984-12-03 | 1988-05-10 | Charles A. Phillips | Time domain radio transmission system |
US4813057A (en) * | 1984-12-03 | 1989-03-14 | Charles A. Phillips | Time domain radio transmission system |
US5363108A (en) * | 1984-12-03 | 1994-11-08 | Charles A. Phillips | Time domain radio transmission system |
US4614945A (en) * | 1985-02-20 | 1986-09-30 | Diversified Energies, Inc. | Automatic/remote RF instrument reading method and apparatus |
US5050188A (en) * | 1987-06-12 | 1991-09-17 | Josef Dirr | Method and apparatus for transmitting coded information |
GB2214017A (en) * | 1987-12-22 | 1989-08-23 | Philips Electronic Associated | Ring oscillator |
US4980897A (en) * | 1988-08-12 | 1990-12-25 | Telebit Corporation | Multi-channel trellis encoder/decoder |
US5013944A (en) | 1989-04-20 | 1991-05-07 | International Business Machines Corporation | Programmable delay line utilizing measured actual delays to provide a highly accurate delay |
US4978927A (en) * | 1989-11-08 | 1990-12-18 | International Business Machines Corporation | Programmable voltage controlled ring oscillator |
US5523758A (en) * | 1990-01-25 | 1996-06-04 | Geophysical Survey Systems, Inc. | Sliding correlator for nanosecond pulses |
US5045811A (en) * | 1990-02-02 | 1991-09-03 | Seagate Technology, Inc. | Tuned ring oscillator |
FR2658016B1 (fr) * | 1990-02-06 | 1994-01-21 | Etat Francais Cnet | Procede de diffusion de donnees numeriques, notamment pour la radiodiffusion a haut debit vers des mobiles, a entrelacement temps-frequence et demodulation coherente, et recepteur correspondant. |
JP2742155B2 (ja) * | 1991-07-19 | 1998-04-22 | 富士通株式会社 | リングオシレータ |
JP3127517B2 (ja) * | 1991-10-04 | 2001-01-29 | 株式会社デンソー | パルス発生装置及びパルス発生方法 |
US5465076A (en) * | 1991-10-04 | 1995-11-07 | Nippondenso Co., Ltd. | Programmable delay line programmable delay circuit and digital controlled oscillator |
US5208557A (en) * | 1992-02-18 | 1993-05-04 | Texas Instruments Incorporated | Multiple frequency ring oscillator |
US6252909B1 (en) * | 1992-09-21 | 2001-06-26 | Aware, Inc. | Multi-carrier transmission system utilizing channels of different bandwidth |
DE69328406T2 (de) * | 1992-11-20 | 2000-09-14 | Ntt Mobile Communications Network Inc., Tokio/Tokyo | Frequenzdiversitysender und -Empfänger |
US5586145A (en) * | 1993-01-11 | 1996-12-17 | Morgan; Harry C. | Transmission of electronic information by pulse position modulation utilizing low average power |
US5381442A (en) | 1993-04-01 | 1995-01-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Coherent Fourier transform radiometer for determining the thickness distribution of an oil film on a body of water based on the brightness temperature of the oil film and water over a range of radiation frequencies |
US5361070B1 (en) * | 1993-04-12 | 2000-05-16 | Univ California | Ultra-wideband radar motion sensor |
US5345471A (en) * | 1993-04-12 | 1994-09-06 | The Regents Of The University Of California | Ultra-wideband receiver |
US5523760A (en) * | 1993-04-12 | 1996-06-04 | The Regents Of The University Of California | Ultra-wideband receiver |
US5592177A (en) * | 1993-06-11 | 1997-01-07 | Autometric, Incorporated | Polarization-rotation modulated, spread polarization-rotation, wide-bandwidth radio-wave communications system |
JPH0774596A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-17 | Mitsubishi Electric Corp | リング発振器 |
ATE209835T1 (de) | 1993-09-30 | 2001-12-15 | Conexant Systems Inc | Basisstation für ein digitales schnurloses telefon mit mehrfachantennenanordnung |
US5471223A (en) * | 1993-12-01 | 1995-11-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Low VSWR high efficiency UWB antenna |
US5526343A (en) * | 1994-01-19 | 1996-06-11 | Fujitsu Limited | Auxiliary service channel signal transmission system |
US5475344A (en) * | 1994-02-22 | 1995-12-12 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Multiple interconnected ring oscillator circuit |
US5666382A (en) * | 1994-02-28 | 1997-09-09 | Abb Daimler-Benz Transportation (North America) Inc. | Method and apparatus for communicating in the presence of power and propulsion system interference |
EP0671824B1 (de) * | 1994-03-07 | 2004-05-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Anordnung zur Übertragen von block kodierten Informationen über mehrere Kanäle in einem digitalen mobilen Funksystem |
US5553064A (en) * | 1994-04-05 | 1996-09-03 | Stanford Telecommunications, Inc. | High speed bidirectional digital cable transmission system |
US5471176A (en) * | 1994-06-07 | 1995-11-28 | Quantum Corporation | Glitchless frequency-adjustable ring oscillator |
US5455593A (en) * | 1994-07-18 | 1995-10-03 | Anro Engineering, Inc. | Efficiently decreasing the bandwidth and increasing the radiated energy of an UWB radar or data link transmission |
US5748891A (en) * | 1994-07-22 | 1998-05-05 | Aether Wire & Location | Spread spectrum localizers |
US5543799A (en) * | 1994-09-02 | 1996-08-06 | Zircon Corporation | Swept range gate radar system for detection of nearby objects |
US5677927A (en) * | 1994-09-20 | 1997-10-14 | Pulson Communications Corporation | Ultrawide-band communication system and method |
US5790527A (en) * | 1994-12-20 | 1998-08-04 | Research Triangle Park | Trunked radio frequency communication system for accommodating both frequency and time division based RF communications |
US5475677A (en) * | 1994-12-29 | 1995-12-12 | Bell Communications Research Inc. | Compatible licensed and unlicensed band portable handset unit for TDMA wireless communications system |
US5774450A (en) * | 1995-01-10 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of transmitting orthogonal frequency division multiplexing signal and receiver thereof |
US5592170A (en) * | 1995-04-11 | 1997-01-07 | Jaycor | Radar system and method for detecting and discriminating targets from a safe distance |
US5815794A (en) * | 1995-09-01 | 1998-09-29 | Cable Television Laboratories, Inc. | Undesirable energy suppression system in the return path of a bidirectional cable network having dynamically allocated time slots |
US5739796A (en) | 1995-10-30 | 1998-04-14 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Ultra-wideband photonic band gap crystal having selectable and controllable bad gaps and methods for achieving photonic band gaps |
US5710765A (en) * | 1995-11-06 | 1998-01-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for increasing the system efficiency of a TDMA system by reducing time slot guard time |
US5764690A (en) * | 1996-06-04 | 1998-06-09 | Motorola, Inc. | Apparatus for despreading and demodulating a burst CDMA signal |
US5928327A (en) * | 1996-08-08 | 1999-07-27 | Wang; Pong-Sheng | System and process for delivering digital data on demand |
US6233205B1 (en) | 1996-09-17 | 2001-05-15 | Xilinx, Inc. | Built-in self test method for measuring clock to out delays |
DE19638654A1 (de) * | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Siemens Ag | Verfahren zur digitalen Nachrichtenübertragung |
US5923648A (en) * | 1996-09-30 | 1999-07-13 | Amsc Subsidiary Corporation | Methods of dynamically switching return channel transmissions of time-division multiple-access (TDMA) communication systems between signalling burst transmissions and message transmissions |
US6445425B1 (en) * | 1997-01-07 | 2002-09-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Automatic fine tuning of receiver for digital television signals |
EP0869645A3 (en) * | 1997-03-31 | 2001-05-16 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Phase and amplitude correction in a multicarrier receiver |
US6026125A (en) * | 1997-05-16 | 2000-02-15 | Multispectral Solutions, Inc. | Waveform adaptive ultra-wideband transmitter |
US5901172A (en) * | 1997-06-11 | 1999-05-04 | Multispectral Solutions, Inc. | Ultra wideband receiver with high speed noise and interference tracking threshold |
US5880699A (en) * | 1997-06-16 | 1999-03-09 | The United States Of America As Represented By Secretary Of The Army | Ultra-wide bandwidth dish antenna |
US6151296A (en) * | 1997-06-19 | 2000-11-21 | Qualcomm Incorporated | Bit interleaving for orthogonal frequency division multiplexing in the transmission of digital signals |
DE19736857C1 (de) * | 1997-08-23 | 1999-01-07 | Philips Patentverwaltung | Ringoszillator |
US6185258B1 (en) * | 1997-09-16 | 2001-02-06 | At&T Wireless Services Inc. | Transmitter diversity technique for wireless communications |
EP0924909A1 (en) | 1997-12-17 | 1999-06-23 | Hewlett-Packard Company | Methods and apparatus for decoding DOFDM-data |
US6054950A (en) * | 1998-01-26 | 2000-04-25 | Multispectral Solutions, Inc. | Ultra wideband precision geolocation system |
AU2760599A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-23 | Friedman, Robert F. | Method and apparatus for combining transponders on multiple satellites into virtual channels |
US6061406A (en) * | 1998-02-23 | 2000-05-09 | Motorola, Inc. | Multichannel time shared demodulator and method |
FI107665B (fi) * | 1998-02-25 | 2001-09-14 | Nokia Mobile Phones Ltd | Signaalin koodaus |
DE19808371C2 (de) | 1998-02-27 | 2001-12-13 | Siemens Ag | Verfahren und Funk-Kommunikationssystem zur Informationsübertragung zwischen einer Basisstation und weiteren Funkstationen |
US5883591A (en) * | 1998-02-27 | 1999-03-16 | The Regents Of The University Of California | Ultra-wideband impedance sensor |
US6377566B1 (en) * | 1998-03-30 | 2002-04-23 | Agere Systems Guardian Corp. | OFDM subcarrier hopping in a multi service OFDM system |
US6415326B1 (en) * | 1998-09-15 | 2002-07-02 | Microsoft Corporation | Timeline correlation between multiple timeline-altered media streams |
IL127223A (en) * | 1998-11-24 | 2002-08-14 | Systel Dev And Ind Ltd | Power-line digital communication system |
US6075415A (en) | 1999-01-04 | 2000-06-13 | International Business Machines Corporation | Digital frequency multiplier |
US6289038B1 (en) * | 1999-01-15 | 2001-09-11 | Samsung Electronics Co., Inc. | Parallel hopping hybrid direct sequence/slow frequency hopping CDMA system |
US6191724B1 (en) * | 1999-01-28 | 2001-02-20 | Mcewan Thomas E. | Short pulse microwave transceiver |
US6438115B1 (en) * | 1999-03-08 | 2002-08-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | High speed data communication system and method |
US6430401B1 (en) | 1999-03-29 | 2002-08-06 | Lucent Technologies Inc. | Technique for effectively communicating multiple digital representations of a signal |
US6204694B1 (en) | 1999-05-21 | 2001-03-20 | Logicvision, Inc. | Programmable clock signal generation circuits and methods for generating accurate, high frequency, clock signals |
US6459703B1 (en) * | 1999-06-21 | 2002-10-01 | Terayon Communication Systems, Inc. | Mixed DOCSIS 1.0 TDMA bursts with SCDMA transmissions on the same frequency channel |
US6360299B1 (en) * | 1999-06-30 | 2002-03-19 | International Business Machines Corporation | Extended cache state with prefetched stream ID information |
US6625222B1 (en) | 1999-09-16 | 2003-09-23 | Arcwave, Inc. | Apparatus and method for high-speed wireless upstream data transmission using CATV-compatible modems |
US6603818B1 (en) | 1999-09-23 | 2003-08-05 | Lockheed Martin Energy Research Corporation | Pulse transmission transceiver architecture for low power communications |
US6275544B1 (en) * | 1999-11-03 | 2001-08-14 | Fantasma Network, Inc. | Baseband receiver apparatus and method |
ATE389286T1 (de) * | 1999-11-29 | 2008-03-15 | Multispectral Solutions Inc | Ultrabreitband-datenvermittlungssystem |
US6885694B1 (en) | 2000-02-29 | 2005-04-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Correction of received signal and interference estimates |
US6433744B1 (en) | 2000-03-10 | 2002-08-13 | General Electric Company | Wideband patch antenna |
CA2302004A1 (en) * | 2000-03-22 | 2001-09-22 | Vajira N. S. Samarasooriya | Method and system for achieving carrier frequency synchronization in a high speed receiver |
US6442214B1 (en) * | 2000-05-19 | 2002-08-27 | Iospan Wireless, Inc. | Diversity transmitter based on linear transform processing of transmitted information |
US6987815B2 (en) | 2000-06-23 | 2006-01-17 | Ntt Docomo, Inc. | Receive method and receiver in communication system |
US7010056B1 (en) | 2000-10-10 | 2006-03-07 | Freescale Semiconductor, Inc. | System and method for generating ultra wideband pulses |
US20020168003A1 (en) | 2000-11-13 | 2002-11-14 | Richards James L. | System and method of communicating high rate pulse signals in a multipath environment |
US6937674B2 (en) | 2000-12-14 | 2005-08-30 | Pulse-Link, Inc. | Mapping radio-frequency noise in an ultra-wideband communication system |
US7050419B2 (en) * | 2001-02-23 | 2006-05-23 | Terayon Communicaion Systems, Inc. | Head end receiver for digital data delivery systems using mixed mode SCDMA and TDMA multiplexing |
US20020155811A1 (en) | 2001-04-18 | 2002-10-24 | Jerry Prismantas | System and method for adapting RF transmissions to mitigate the effects of certain interferences |
US7209760B2 (en) * | 2001-05-08 | 2007-04-24 | Lucent Technologies Inc. | Methods and apparatus for mitigating the effects of solar noise and the like on a wireless communication system |
EP1430677A2 (en) | 2001-09-26 | 2004-06-23 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme |
US7342973B2 (en) | 2001-09-26 | 2008-03-11 | General Atomics | Method and apparatus for adapting multi-band ultra-wideband signaling to interference sources |
US7236464B2 (en) | 2001-09-26 | 2007-06-26 | General Atomics | Flexible method and apparatus for encoding and decoding signals using a time division multiple frequency scheme |
US7609608B2 (en) | 2001-09-26 | 2009-10-27 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation |
US7321601B2 (en) | 2001-09-26 | 2008-01-22 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme supplemented with polarity modulation |
US7269427B2 (en) | 2001-10-09 | 2007-09-11 | General Electric Company | Transmitter location for ultra-wideband, transmitted-reference CDMA communication system |
WO2003042919A2 (en) | 2001-11-09 | 2003-05-22 | Pulse-Link, Inc. | Ultra-wideband imaging system |
US7187647B1 (en) | 2002-01-23 | 2007-03-06 | At&T Corp. | Ultra-wide bandwidth system and method for in-premises wireless networking |
AU2003294204A1 (en) | 2002-02-20 | 2004-05-04 | General Atomics | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation |
US7187715B2 (en) | 2002-09-23 | 2007-03-06 | Lucent Technologies Inc. | Systems and methods for providing adaptive pulse position modulated code division multiple access for ultra-wideband communication links |
-
2002
- 2002-09-26 EP EP02773589A patent/EP1430677A2/en not_active Withdrawn
- 2002-09-26 JP JP2003531647A patent/JP3974577B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-26 AU AU2002337702A patent/AU2002337702A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-26 US US10/255,111 patent/US6895059B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-26 WO PCT/US2002/030515 patent/WO2003028255A2/en active Application Filing
-
2005
- 2005-05-17 US US11/131,826 patent/US7436899B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050232371A1 (en) | 2005-10-20 |
US20030099299A1 (en) | 2003-05-29 |
AU2002337702A1 (en) | 2003-04-07 |
WO2003028255A2 (en) | 2003-04-03 |
JP2005530364A (ja) | 2005-10-06 |
WO2003028255A3 (en) | 2003-09-04 |
EP1430677A2 (en) | 2004-06-23 |
US7436899B2 (en) | 2008-10-14 |
US6895059B2 (en) | 2005-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3974577B2 (ja) | 時分割多重周波数方式を使用したデータ転送のための方法および装置 | |
JP4335809B2 (ja) | 追加変調を備える時分割多重周波数方式を使用するデータ転送のための方法および装置 | |
US6781470B2 (en) | Tunable oscillator | |
US7321601B2 (en) | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme supplemented with polarity modulation | |
US7609608B2 (en) | Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme with additional modulation | |
US7656963B2 (en) | Data transfer using frequency notching of radio-frequency signals | |
Lee et al. | An IR-UWB CMOS transceiver for high-data-rate, low-power, and short-range communication | |
JP2020526129A5 (ja) | ||
KR20090005181A (ko) | 초-광대역 전송을 위한 펄스 생성 장치 및 방법 | |
WO2006054405A1 (ja) | 送信装置、受信装置および通信システム | |
WO2023197986A1 (zh) | Uwb信号的传输方法及相关装置 | |
WO2020186332A1 (en) | Methods and systems for ultra wideband (uwb) receivers | |
KR101234134B1 (ko) | 초-광대역 무선 통신 네트워크에서 동시 직교 채널들을 구현하기 위한 시스템 및 방법 | |
De Dominicis et al. | High-precision UWB-based timestamping | |
KR100667785B1 (ko) | 카오스 기반 통신 시스템에서 동기화 방법 및 장치, 위치인식 방법 및 장치 | |
US20220271793A1 (en) | Communication device and operating method | |
US6430211B1 (en) | Frequency hopping for baseband transmitters | |
US8396172B2 (en) | Method and device for correlating a signal, in particular an ultra wideband signal | |
Roth et al. | Rate analysis of a spike-based signaling scheme for energy-efficient low rate communications | |
KR100776978B1 (ko) | 간섭에러 보정 초광대역 통신 송수신 장치, 송신방법 및수신방법 | |
van den Heuvel et al. | Real time non-coherent synchronization method in 6–10.6 GHz IR-UWB demonstrator chipset | |
Sahukar et al. | Progress in Development of Differential Code Shift Reference Impulse Radio Ultra Wideband Transceiver | |
Hajri et al. | Study of non-coherent transceivers for UWB communication | |
da Conceição Pires | Impacto dos Canais não Lineares em Sistemas UWB |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |