JP3972042B2 - CDMA mobile transmitter and method using the same - Google Patents
CDMA mobile transmitter and method using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP3972042B2 JP3972042B2 JP2004303447A JP2004303447A JP3972042B2 JP 3972042 B2 JP3972042 B2 JP 3972042B2 JP 2004303447 A JP2004303447 A JP 2004303447A JP 2004303447 A JP2004303447 A JP 2004303447A JP 3972042 B2 JP3972042 B2 JP 3972042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- data
- frame
- transmission frame
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、セルラ無線通信システムに用いるディジタル自動車電話、携帯電話等のCDMA移動送信装置及びこれを用いた方法に関する。 The present invention relates to a CDMA mobile transmission device such as a digital automobile phone and a cellular phone used in a cellular radio communication system and a method using the same.
近年、ディジタル自動車電話、携帯電話等の無線通信システムが急速に普及してきている。無線通信システムでは、限られた周波数帯域の中で多くのユーザーが同時に通信できるように、1つの基地局に対して複数の移動局が接続する多元接続方式が採られている。この多元接続方式の回線交換方式として、周波数利用効率の高さから、各チャンネルの信号に符号化処理を施して多元接続するCDMA(Code Division Multipule Access:符号分割多元接続)方式が採用され始めている。 In recent years, wireless communication systems such as digital automobile phones and mobile phones have rapidly spread. A wireless communication system employs a multiple access method in which a plurality of mobile stations are connected to one base station so that many users can communicate simultaneously within a limited frequency band. As a circuit switching system of this multiple access system, a CDMA (Code Division Multiple Access) system that performs multiple processing by applying a coding process to a signal of each channel is beginning to be adopted because of high frequency utilization efficiency. .
従来のCDMA移動送信装置の送信データのタイミングについて図9を用いて説明する。図9は、従来のCDMA移動送信装置におけるデータ送信タイミング図である。 The transmission data timing of the conventional CDMA mobile transmission apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a data transmission timing diagram in the conventional CDMA mobile transmission apparatus.
図9(a)は、送信データがある状態を示す。送信データは、フレームを生成して送信先の基地局に送信される。フレームとは、送信データにパイロットシンボル(以下「PL」という)と送信電力制御用シンボル(以下「TPC」という)とが定期的に挿入されて生成される同期通信方式におけるデータブロックをいう。そして、定期的に挿入されたPLの先頭から次のPLの先頭までを1スロットという。一般的に、1フレームは、16スロット、10msで構成される。 FIG. 9A shows a state where there is transmission data. The transmission data generates a frame and is transmitted to the transmission destination base station. A frame refers to a data block in a synchronous communication system that is generated by periodically inserting pilot symbols (hereinafter referred to as “PL”) and transmission power control symbols (hereinafter referred to as “TPC”) into transmission data. A period from the beginning of a regularly inserted PL to the beginning of the next PL is referred to as one slot. In general, one frame is composed of 16 slots and 10 ms.
図9(b)は、送信待機の状態を示す。送信待機の状態とは、送信データの送信を終了してからKフレーム未満の間、または、受信データのCRC検出の結果がNGとなったフレームがLフレーム未満の間(K、Lは予め設定される定数)の状態をいう。送信待機の状態では、CDMA移動送信装置は、PLとTPCのみからなるフレーム(以下「バーストフレーム」という)を生成して、送信先にバーストフレームを生成したデータ(以下「バーストデータ」という)を送信する。 FIG. 9B shows a transmission standby state. The state of waiting for transmission is less than K frames after the transmission of transmission data is completed, or while a frame in which the CRC detection result of received data is NG is less than L frames (K and L are set in advance) State). In the transmission standby state, the CDMA mobile transmission device generates a frame (hereinafter referred to as “burst frame”) consisting only of PL and TPC, and generates data (hereinafter referred to as “burst data”) generated as a burst frame at the transmission destination. Send.
ここで、CRC(Cyclic Redundancy Check)検出とは、情報ビットをn次の生成多項式で除算した剰余多項式の係数で与えられるCRCビットについて、受信したCRCビットと受信データから生成したCRCビットとの比較判別である。そして、両者がすべて一致すれば受信データが正しく受信された(OK)と判断し、1つでも一致しなければ受信データに誤りが存在する(NG)ことを示す。 Here, CRC (Cyclic Redundancy Check) detection is a comparison between a received CRC bit and a CRC bit generated from received data for a CRC bit given by a coefficient of a remainder polynomial obtained by dividing an information bit by an nth-order generator polynomial. It is discrimination. If both match, it is determined that the received data has been correctly received (OK), and if no match is found, it indicates that there is an error in the received data (NG).
図9(c)は、送信終了の状態を示す。送信終了した状態とは、送信データの送信を終了してからKフレーム以上、かつ、受信データのCRC検出の結果がNGとなったフレームがLフレーム以上検出された状態をいう。 FIG. 9C shows a transmission end state. The state in which transmission is completed refers to a state in which at least K frames have been detected since transmission data transmission has been completed, and at least L frames have been detected as a result of CRC detection of received data.
従来のCDMA移動送信装置は、送信アンプの消費電力を抑えるため、通信が終了して一定時間経過した後にバーストデータの送信を停止する。 A conventional CDMA mobile transmission device stops transmission of burst data after a predetermined time has elapsed after communication is completed in order to suppress power consumption of a transmission amplifier.
ここで、送信を再開する場合、送信電力制御が可能になるためには、送信側である移動局と受信側である基地局で、送信データの同期が確立する必要がある。そして、送信データの同期が確立するまでの間、音声またはデータ端末からの情報である送信データの変わりにダミー信号を送信する。 Here, when transmission is resumed, in order for transmission power control to be possible, synchronization of transmission data needs to be established between the mobile station on the transmission side and the base station on the reception side. Until the transmission data synchronization is established, a dummy signal is transmitted instead of the transmission data, which is information from the voice or data terminal.
上記従来のCDMA移動送信装置は、送信を再開してから送信データの同期が確立するまで時間がかかり、その間は不要な信号であるダミー信号の送信を行わねばならず、伝送効率を低下させるという問題がある。 The conventional CDMA mobile transmission device takes time until transmission data synchronization is established after resuming transmission, and during that time, a dummy signal, which is an unnecessary signal, must be transmitted, reducing transmission efficiency. There's a problem.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、送信データが存在しない時に、消費電力を抑えながら、基地局との同期を維持することができるCDMA移動送信装置及びこれを用いた方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and provides a CDMA mobile transmission apparatus capable of maintaining synchronization with a base station while suppressing power consumption when there is no transmission data, and a method using the same The purpose is to do.
本発明は上記課題を解決するために、以下のような手段を講じた。 In order to solve the above problems, the present invention has taken the following measures.
本発明のCDMA移動送信装置は、パイロットシンボルと送信パワー制御シンボルのみを含む第1送信フレームを生成する第1送信フレーム生成手段と、パイロットシンボル、送信パワー制御シンボル及び送信データを含む第2送信フレームを生成する第2送信フレーム生成手段と、前記第1送信フレームあるいは前記第2送信フレームの送信を行う送信手段と、前記送信データの有無を検出する送信データ検出手段と、前記送信データ検出手段の検出結果に基づいて、前記送信手段が送信する送信フレームの切り替えを行う切り替え手段と、を具備する構成を採る。 The CDMA mobile transmitting apparatus of the present invention includes a first transmission frame generating means for generating a first transmission frame including only pilot symbols and transmission power control symbols, and a second transmission frame including pilot symbols, transmission power control symbols and transmission data. A second transmission frame generating means for generating the transmission data, a transmission means for transmitting the first transmission frame or the second transmission frame, a transmission data detecting means for detecting presence or absence of the transmission data, and a transmission data detecting means. A switching unit that switches a transmission frame transmitted by the transmission unit based on a detection result is adopted.
本発明のCDMA移動送信方法は、前記送信データの有無を検出する工程と、パイロットシンボルと送信パワー制御シンボルのみを含む第1送信フレームを生成する工程と、パイロットシンボル、送信パワー制御シンボル及び送信データを含む第2送信フレームを生成する工程と、前記第1送信フレームあるいは前記第2送信フレームの送信を行う工程と、前記送信データの有無に基づいて、前記送信する送信フレームの切り替えを行う工程と、を具備する方法を採る。 The CDMA mobile transmission method of the present invention includes a step of detecting presence / absence of the transmission data, a step of generating a first transmission frame including only a pilot symbol and a transmission power control symbol, a pilot symbol, a transmission power control symbol, and transmission data A step of generating a second transmission frame including: a step of transmitting the first transmission frame or the second transmission frame; a step of switching the transmission frame to be transmitted based on the presence or absence of the transmission data; The method comprising :
本発明によれば、送信データが存在しない時に、消費電力を抑えながら、基地局との同期を維持することができるCDMA移動送信装置及びこれを用いた送信方法を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when there is no transmission data, the CDMA mobile transmitter which can maintain a synchronization with a base station, suppressing power consumption, and the transmission method using the same can be provided.
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1におけるCDMA移動送信装置の構成を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a CDMA mobile transmission apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
図1に示すように、本実施形態においてCDMA移動送信装置は、データ端末からのデータの送信のON/OFF制御を行うデータ検出回路1と、受信データに作用するデータ受信部2と、送信データに作用するデータ送信部3と、データの全タイミング及びシーケンスの制御を行うタイミング制御回路4を有し、送信データ及び受信データの送受信タイミングを図り、データの送受信動作を制御する。
As shown in FIG. 1, in this embodiment, a CDMA mobile transmission apparatus includes a data detection circuit 1 that performs ON / OFF control of data transmission from a data terminal, a
データ受信部2は、受信データを受信する受信アンテナ201と、受信データをベースバンドの周波数に変換する受信回路202と、変換された受信データを相関検出する逆拡散回路203と、相関検出した受信データを復調する復調回路204と、復調したフレーム構造の受信データを制御信号と音声データまたはデータ端末用データに分離し、CRC検出する受信データ変換回路205とを有し、受信したデータを端末部へ送る。
The
データ送信部3は、送信データにPL及びTPCを挿入してフレームを生成し、CRC符号化する送信データ変換回路301と、フレームを生成した送信データを各種変調方式により変調する変調回路302と、変調した送信データを符号拡散する拡散回路303と、拡散した送信データを所望のキャリア周波数に変換する変換送信回路304と、変換した送信データを送信先基地局へ送信する送信アンテナ305と、受信データや受信レベル等により送信データの送信電力及びTPCを決定する送信電力制御回路306とを有し、端末部から入力されたデータを送信する。
The
また、データ送信部3は、送信OFF時にPLとTPCのみのバーストフレームを生成するバーストフレーム生成回路307と、バーストフレームを生成したバーストデータの送信間隔を制御する送信間隔制御回路308と、データ検出回路1からの送信ON/OFF信号により、変調回路302に対する送信データ変換回路301と送信間隔制御回路308との接続を切替えるスイッチ309とを有し、送信データが存在しない場合に、基地局と同期をとるためのバーストデータを送信する。
In addition, the
これにより、通話を再開してから同期が確立するまでの時間を短縮できると共に、バーストデータの送信間隔を長くとることにより、移動局は、送信アンプによる蓄電池の電力消費を抑えて通話時間を長くできる。しかも、スロットに空きのあるバーストデータを送信することにより他局との干渉を低減できる。 This shortens the time from when the call is resumed until synchronization is established, and by increasing the burst data transmission interval, the mobile station can reduce the power consumption of the storage battery by the transmission amplifier and lengthen the call time. it can. In addition, interference with other stations can be reduced by transmitting burst data having a slot empty.
以上のように構成されたCDMA移動送信装置におけるデータの送信タイミングについて図2を用いて説明する。図2は、実施形態1におけるCDMA移動送信装置のデータ送信タイミング図である。以下、タイミング図は、横軸に時間をとり、縦軸に送信電力をとる。 Data transmission timing in the CDMA mobile transmission apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a data transmission timing diagram of the CDMA mobile transmission device according to the first embodiment. Hereinafter, in the timing diagram, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents transmission power.
まず、送信データがある状態について述べる。図2(a)は、送信データがある状態を示す。 First, a state where there is transmission data will be described. FIG. 2A shows a state where there is transmission data.
CDMA移動送信装置に、音声又はデータ端末からのデータが送られてきた場合、データ検出回路1は、受信データ変換回路205のCRC検出結果からデータ送信のON/OFFを制御する。
When data from a voice or a data terminal is sent to the CDMA mobile transmission device, the data detection circuit 1 controls ON / OFF of data transmission from the CRC detection result of the reception
データ検出回路1は、データを送信する場合、送信ON信号をスイッチ309に発信する。スイッチ309は、送信ON信号により、送信データ変換回路301と変調回路302を接続する。送信データは、データ検出回路1から送信データ変換回路301に送られる。そして、送信データ変換回路301にて、送信データにPLとTPCを挿入してフレームを生成する。
When data is transmitted, the data detection circuit 1 transmits a transmission ON signal to the
フレ−ムが生成された送信データは、切替えスイッチ309を通り、変調回路302にて各種変調方式により変調され、拡散回路303にて符号拡散され、送信回路304にて所望のキャリア周波数に変換され、送信アンテナ305から送信先の基地局に送信される。
The transmission data in which the frame is generated passes through the
次に、送信データがない場合について、送信待機の状態と送信終了の状態に分けて述べる。 Next, a case where there is no transmission data will be described separately in a transmission standby state and a transmission end state.
図2(b)は、送信待機の状態を示す。この送信待機の状態とは、送信データの送信を終了してからKフレーム未満の間、または、受信データのCRC検出結果がNGとなったフレームがLフレーム未満の間(K、Lは予め設定される定数)の状態をいう。送信待機の状態では、送信データが存在しないので、PLとTPCのバーストデータのみ書き込まれ、他のビットは空き空間となるバーストフレームが生成される。 FIG. 2B shows a transmission standby state. This transmission standby state means that the transmission data has been transmitted for less than K frames, or the frame in which the CRC detection result of the received data is NG is less than L frames (K and L are preset. State). Since there is no transmission data in the transmission standby state, only burst data of PL and TPC is written, and a burst frame in which other bits are vacant space is generated.
バーストデータを送信することにより、基地局と送信データの同期がとれるため、ユーザーが送信を再開した場合、即座に送信データを送信できる。ただし、送信を終了してから長時間、バーストデータを送信し続けると、送信アンプからの消費電力が多くなり、通話時間が減少する。また、バーストデータの送信を全く止めてしまうと、送信を再開したときに、送信データの同期をとるまでに時間がかかる。そこで、送信データの送信を終了したときは以下の処理を行う。 Since the transmission data is synchronized with the base station by transmitting the burst data, the transmission data can be transmitted immediately when the user resumes transmission. However, if burst data is continuously transmitted for a long time after the transmission is completed, the power consumption from the transmission amplifier increases and the call time decreases. If transmission of burst data is completely stopped, it takes time to synchronize transmission data when transmission is resumed. Therefore, when transmission of transmission data is finished, the following processing is performed.
図2(c)は、送信終了した状態を示す。送信終了した状態とは、送信データの送信を終了してからKフレーム以上、かつ、受信データのCRC検出結果がNGとなったフレームがLフレーム以上検出された状態をいう。 FIG. 2 (c) shows a state in which transmission has been completed. The state in which transmission is completed refers to a state in which at least K frames have been detected since transmission data transmission has been completed, and at least L frames have been detected in which the CRC detection result of received data is NG.
まず、データ検出回路1は、送信OFF信号をスイッチ309に発信する。スイッチ309は、データ検出回路1からの送信OFF信号により、送信間隔制御回路308と変調回路302を接続する。
First, the data detection circuit 1 transmits a transmission OFF signal to the
バーストフレーム生成回路307は、PLとTPCのみからバーストフレームを生成し、バーストデータを送信間隔制御回路308へ送る。送信間隔制御回路308は、バーストデータの送信間隔を1スロットのN倍(Nは自然数)にする。
The burst
ここで、バーストデータの送信間隔は、非周期的であってもよい。 Here, the transmission interval of burst data may be aperiodic.
送信間隔制御回路308から送られたバーストデータは、切替えスイッチ309を通り、変調回路302にて各種変調方式により変調され、拡散回路303にて符号拡散され、送信回路304にて所望のキャリア周波数に変換され、送信アンテナから送信先の基地局に送信される。
The burst data sent from the transmission
これにより、送信を再開した場合、基地局との同期を速くとることができ、しかも、バーストデータの送信間隔が1スロットのN倍(Nは自然数)に制御されているので、送信アンプの消費電力を抑えることができる。 As a result, when transmission is resumed, synchronization with the base station can be achieved quickly, and the transmission interval of burst data is controlled to N times one slot (N is a natural number). Power can be reduced.
(実施形態2)
次に、実施形態2について図3及び図4を用いて説明する。
(Embodiment 2)
Next,
図3は、本発明の実施形態2におけるCDMA移動送信装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the CDMA mobile transmission apparatus according to
図3に示すように、本実施形態におけるCDMA移動送信装置は、実施形態1の構成に加えて、データ送信部3にパイロットシンボル及び送信電力制御用シンボルを夫々連続的に配列するリピティション処理回路310を有する。
As shown in FIG. 3, in addition to the configuration of the first embodiment, the CDMA mobile transmission device according to the present embodiment repeats a pilot symbol and a transmission power control symbol in the
リピティション処理を行うことにより、送信回路304にてデータの送信電力を低減しても、受信側の同期を維持できるので、他局との干渉を低減できる。なお、上記以外の回路構成は、実施形態1と同様である。
By performing the repetition process, even if the transmission power of the
以上のように構成されたCDMA移動送信装置におけるデータの送信タイミングについて図4を用いて説明する。図4は、CDMA移動送信装置の実施形態2におけるデータ送信タイミング図である。 Data transmission timing in the CDMA mobile transmission apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a timing diagram of data transmission in the second embodiment of the CDMA mobile transmission device.
図4(a)は、送信データがある状態を示す。また、図4(b)は、送信待機の状態を示す。送信データがある状態、及び、送信待機の状態のデータ送信タイミングは実施形態1と同様である。 FIG. 4A shows a state where there is transmission data. FIG. 4B shows a transmission standby state. The data transmission timing in a state where there is transmission data and in a transmission standby state is the same as in the first embodiment.
本実施形態では、送信データの送信を終了したときに以下の処理を行う。 In the present embodiment, the following processing is performed when transmission of transmission data is finished.
図4(c)は、送信終了した状態を示す。まず、データ検出回路1は、送信OFF信号をスイッチ309に発信する。スイッチ309は、データ検出回路1からの送信OFF信号により、送信間隔制御回路308と変調回路302を接続する。
FIG. 4C shows a state in which transmission has been completed. First, the data detection circuit 1 transmits a transmission OFF signal to the
バーストフレーム生成回路307は、PLとTPCのみからバーストフレームを生成し、バーストデータをリピティション処理回路310に送る。リピティション処理回路310は、バーストデータのパイロットシンボル及び送信電力制御用シンボルを夫々連続的に配列するリピティション処理を行い、送信間隔制御回路308に送る。送信間隔制御回路308は、リピティション処理されたバーストデータ(以下、「リピティション処理データ」という)の送信間隔を1スロットのN倍(Nは自然数)にする。なお、リピティション処理データの送信間隔は、非周期的であってもよい。
The burst
送信間隔制御回路308から送られたリピティション処理データは、切替えスイッチ309を通り、変調回路302にて各種変調方式により変調され、拡散回路303にて符号拡散され、送信回路304にて所望のキャリア周波数に変換され、送信アンテナから送信先の基地局に送信される。
The repetition processing data sent from the transmission
リピティション処理により、送信回路304において送信データの送信電力を低減しても、受信側は同期を維持できるので、他局との干渉を低減できる。
Even if the transmission power of the transmission data is reduced in the
(実施形態3)
次に、実施形態3について図5及び図6を用いて説明する。
(Embodiment 3)
Next,
実施形態3は、非周期送信において基地局側がTPCを送信できないときに、バーストデータを受信データから抽出した送信電力値で送信する場合である。
図5は、本発明の実施形態3におけるCDMA移動送信装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a CDMA mobile transmission device according to
図5に示すように、本実施形態におけるCDMA移動送信装置は、実施形態1の構成に加えて、データ送信部3に、TPCの代りにPOWを用いてバーストデータの送信電力値を制御するバースト送信電力制御回路311と、データ検出回路1からの送信ON/OFF信号により、送信回路304に対する送信電力制御回路306とバースト送信電力制御回路311との接続を切替えるスイッチ312を有する。バーストデータの送信電力値を受信データから抽出した送信電力値とすることにより、高すぎる電力値で送信することにより他局に干渉を与えることを防止でき、低すぎる電力値で送信することにより受信側との同期維持ができなくなることを防止できる。なお、上記以外の回路構成は、実施形態1と同様である。
As shown in FIG. 5, in addition to the configuration of the first embodiment, the CDMA mobile transmission device in the present embodiment uses a POW instead of TPC to control the transmission power value of burst data in the
以上のように構成されたCDMA移動送信装置におけるデータの送信タイミングについて図6を用いて説明する。図6は、実施形態3におけるCDMA移動送信装置のデータ送信タイミング図である。 Data transmission timing in the CDMA mobile transmission apparatus configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a data transmission timing diagram of the CDMA mobile transmission device according to the third embodiment.
図6(a)は、送信データがある状態を示す。また、図6(b)は、送信待機の状態を示す。送信データがある状態、及び、送信待機の状態のデータ送信タイミングは実施形態1と同様である。 FIG. 6A shows a state where there is transmission data. FIG. 6B shows a transmission standby state. The data transmission timing in a state where there is transmission data and in a transmission standby state is the same as in the first embodiment.
本実施形態では、送信データの送信を終了したときに以下の処理を行う。 In the present embodiment, the following processing is performed when transmission of transmission data is finished.
図6(c)は、送信終了した状態を示す。まず、データ検出回路1は、送信OFF信号をスイッチ309及びスイッチ312に発信する。スイッチ309は、データ検出回路1からの送信OFF信号により、送信間隔制御回路308と変調回路302を接続する。また、スイッチ312は、データ検出回路1からの送信OFF信号により、送信回路304とバースト送信電力制御回路311を接続する。
FIG. 6C shows a state in which transmission has been completed. First, the data detection circuit 1 transmits a transmission OFF signal to the
バーストフレーム生成回路307は、PLとPOWのみからバーストフレームを生成し、フレーム生成したバーストデータを送信間隔制御回路308に送る。
The burst
送信間隔制御回路308は、バーストデータの送信間隔を1スロットのN倍(Nは自然数)で、かつ、非周期的にする。
The transmission
送信間隔制御回路308から送られたバーストデータは、切替えスイッチ309を通り、変調回路302にて各種変調方式により変調され、拡散回路303にて符号拡散され、送信回路304にて所望のキャリア周波数に変換され、送信アンテナから送信先の基地局に送信される。
The burst data sent from the transmission
非周期送信において基地局側がTPCを送信できないときに、送信回路304にて、データの送信電力を受信データから抽出した送信電力値とすることにより、高すぎる電力値で送信することにより他局に干渉を与えることを防止でき、低すぎる電力値で送信することにより受信側との同期維持ができなくなることを防止できる。
When the base station cannot transmit the TPC in the aperiodic transmission, the
なお、本実施形態にリピティション処理回路310を追加し、バーストデータにリピティション処理を行うことも可能である。
Note that a
図7は、本発明の実施形態3にリピティション処理回路を追加したCDMA移動送信装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a CDMA mobile transmission device in which a repetition processing circuit is added to
図8は、本発明の実施形態3にリピティション処理を行った場合におけるCDMA移動送信装置のデータ送信タイミング図である。 FIG. 8 is a data transmission timing diagram of the CDMA mobile transmission device when repetition processing is performed in the third embodiment of the present invention.
これにより、バーストデータのパイロットシンボル及びバースト送信電力用シンボルを夫々連続的に配列することができるため、送信データの送信電力を低減しても受信側の同期を維持できる。よって、送信電力を低くすることにより他局との干渉を低減できる。 As a result, since the pilot symbols of burst data and the symbols for burst transmission power can be successively arranged, synchronization on the receiving side can be maintained even if the transmission power of transmission data is reduced. Therefore, interference with other stations can be reduced by reducing the transmission power.
本発明は、セルラ無線通信システムに用いるディジタル自動車電話、携帯電話等のCDMA移動送信装置に用いるに好適である。 The present invention is suitable for use in a CDMA mobile transmission device such as a digital automobile phone or a cellular phone used in a cellular radio communication system.
1 データ検出回路
2 データ受信部
3 データ送信部
4 タイミング制御回路
301 送信データ変換回路
302 変調回路
303 拡散回路
304 送信回路
305 送信アンテナ
306 送信電力制御回路
307 バーストフレーム生成回路
308 送信間隔制御回路
309 スイッチ
310 リピティション回路
311 バースト送信電力制御回路
312 スイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
パイロットシンボル、送信パワー制御シンボル及び送信データを含む第2送信フレームを生成する第2送信フレーム生成手段と、
前記第1送信フレームあるいは前記第2送信フレームの送信を行う送信手段と、
前記送信データの有無を検出する送信データ検出手段と、
前記送信データ検出手段の検出結果に基づいて、前記送信手段が送信する送信フレームの切り替えを行う切り替え手段と、
を具備するCDMA移動送信装置。 First transmission frame generating means for generating a first transmission frame including only pilot symbols and transmission power control symbols;
Second transmission frame generating means for generating a second transmission frame including a pilot symbol, a transmission power control symbol, and transmission data;
Transmitting means for transmitting the first transmission frame or the second transmission frame;
Transmission data detection means for detecting the presence or absence of the transmission data;
A switching unit that switches a transmission frame transmitted by the transmission unit based on a detection result of the transmission data detection unit;
A CDMA mobile transmitter comprising:
パイロットシンボルと送信パワー制御シンボルのみを含む第1送信フレームを生成する工程と、
パイロットシンボル、送信パワー制御シンボル及び送信データを含む第2送信フレームを生成する工程と、
前記第1送信フレームあるいは前記第2送信フレームの送信を行う工程と、
前記送信データの有無に基づいて、前記送信する送信フレームの切り替えを行う工程と、
を具備するCDMA送信方法。 Detecting the presence or absence of the transmission data;
Generating a first transmission frame including only pilot symbols and transmission power control symbols;
Generating a second transmission frame including pilot symbols, transmission power control symbols and transmission data;
Transmitting the first transmission frame or the second transmission frame;
Switching the transmission frame to be transmitted based on the presence or absence of the transmission data; and
A CDMA transmission method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303447A JP3972042B2 (en) | 2004-10-18 | 2004-10-18 | CDMA mobile transmitter and method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303447A JP3972042B2 (en) | 2004-10-18 | 2004-10-18 | CDMA mobile transmitter and method using the same |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20964297A Division JP3655057B2 (en) | 1997-07-19 | 1997-07-19 | CDMA transmitter and CDMA transmission method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007005171A Division JP2007110759A (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | CDMA mobile transmitter and method using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005033839A JP2005033839A (en) | 2005-02-03 |
JP3972042B2 true JP3972042B2 (en) | 2007-09-05 |
Family
ID=34214529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004303447A Expired - Fee Related JP3972042B2 (en) | 2004-10-18 | 2004-10-18 | CDMA mobile transmitter and method using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3972042B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6744790B2 (en) * | 2016-09-06 | 2020-08-19 | シャープ株式会社 | Control system, control method, and control program |
-
2004
- 2004-10-18 JP JP2004303447A patent/JP3972042B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005033839A (en) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3655057B2 (en) | CDMA transmitter and CDMA transmission method | |
EP0673175B1 (en) | Reduction of power consumption in a mobile station | |
CN1792048B (en) | Method and apparatus for uplink synchronization maintenance for point-to-point peer-to-peer communication in a wireless communication network | |
KR100644120B1 (en) | Method and system for controlling transmit energy in a variable rate gated communication system | |
US5822313A (en) | Seamless handover in a cordless TDMA system | |
US6747963B1 (en) | Apparatus and method for gated transmission in a CDMA communication system | |
US6256304B1 (en) | Mobile station using synchronization word order information for improved channel acquisition | |
AU2002336117A1 (en) | Radio resource control method in mobile communication system, and mobile communication system | |
JPH10502778A (en) | Reverse Link Closed Loop Power Control in Code Division Multiple Access System | |
JP2002237760A (en) | Wireless communication device that handles intermittent signals | |
CN100474801C (en) | Spare mode control method in orthogonal FDM system | |
AU2003293491A1 (en) | Apparatus and method for a coding scheme selection | |
JP2001313602A (en) | Improved method for decoding uplink status flag for rt- egprs user | |
JPH11145901A (en) | Radio communication equipment | |
JP2007110759A (en) | CDMA mobile transmitter and method using the same | |
JP3972042B2 (en) | CDMA mobile transmitter and method using the same | |
JP3819844B2 (en) | Radio base system, synchronous burst transmission control method, and transmission control program | |
JPH0870273A (en) | Digital radio communication system | |
WO2006006629A1 (en) | Wireless communication equipment and wireless communication method | |
WO1999016190A1 (en) | Equipment and method for radio communication | |
US20150382330A1 (en) | Channel Configuration Method, Device and System | |
KR100619358B1 (en) | Handoff Method in Asynchronous Mobile Communication System | |
CN104219697A (en) | Mobile communication system intelligent signal control method and device based on channel distinguish | |
JPWO2002047420A1 (en) | Wireless communication method and device | |
JP2001197552A (en) | Cdma wireless system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070611 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |