JP3971356B2 - ケラチン繊維ケアまたはメイクアップ用化粧組成物 - Google Patents
ケラチン繊維ケアまたはメイクアップ用化粧組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3971356B2 JP3971356B2 JP2003311954A JP2003311954A JP3971356B2 JP 3971356 B2 JP3971356 B2 JP 3971356B2 JP 2003311954 A JP2003311954 A JP 2003311954A JP 2003311954 A JP2003311954 A JP 2003311954A JP 3971356 B2 JP3971356 B2 JP 3971356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wax
- composition
- acid
- crystalline
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/361—Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/737—Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8147—Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8152—Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
- A61Q1/10—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
-動物由来の炭化水素油、例えばパーヒドロスクワレン;
-炭素原子が4から24個の脂肪酸の液体トリグリセリドなどの植物性炭化水素油、例えばヘプタン酸もしくはオクタン酸のトリグリセリド、あるいは他に、ヒマワリ油、トウモロコシ油、大豆油、インゲン豆油、グレープシード(grapeseed)油、ゴマ油、ハシバミ(hazelnut)油、アプリコット油、マカダミア油、トウゴマ(castor)油またはアボガド油、Stearineries Duboisから販売されるものまたはDynamit NobelからMiglyol 810、812および818の名称で販売されるもののようなカプリル/カプリン酸トリグリセリド、ホホバ(jojoba)油ならびにカリテ(karite)バター;
-鉱物または合成起源の直鎖もしくは分岐炭化水素、例えば液体パラフィンおよびそれらの誘導体、ワセリン、ポリデセン、ポリブテンならびにParleamのような水素化ポリイソブテン;
-合成エステルおよびエーテル、特に脂肪酸のもの、例えば式R1COOR2で、R1が1から40個の炭素原子を含む高級脂肪酸残基を表し、R2が1から40個の炭素原子を含む炭化水素鎖を表し、R1+R2≧10の油である、例えばパーセリン(purcellin)油、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、エルカ酸2-オクチルドデシル、イソステアリン酸イソステアリル、トリメリト酸トリデシル;乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、ヒドロキシステアリン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、クエン酸トリイソセチルなどのヒドロキシエステル、およびヘプタン酸、オクタン酸ならびにデカン酸脂肪アルキル;ジオクタン酸プロピレングリコール、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコールおよびジイソノナン酸ジエチレングリコールなどのポリオールエステル;ならびにテトライソステアリン酸ペンタエリスリチルのようなペンタエリスリトールエステル;
-炭素原子が12から26個の脂肪アルコール、例えばオクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノールおよびオレイルアルコール;
-フッ素化油であって、任意選択で部分的に炭化水素および/またはシリコーン部分をもつもの;
-シリコーン油、例えば揮発性もしくは不揮発性の線状もしくは環状ポリジメチルシロキサン(PDMS);ペンダント状にもしくはシリコーン鎖の末端に、2から24個の炭素原子を含む基、アルキル、アルコキシもしくはフェニル基を含むポリジメチルシロキサン;フェニルシリコーン、例えばフェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサンおよび2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート;ならびに
-これらの混合物;
が含まれる。
-ポリイソブチレン、例えばAmocoにより販売または製造されている、Indopol H-100(モル質量MM=965g/mol)、Indopol H-300(MM=1340g/mol)およびIndopol H-1500(MM=2160g/mol);
-水素化ポリイソブチレン、例えばAmocoにより販売または製造されているPanalane H-300 E(MM=1340g/mol)、Syntealにより販売または製造されているViseal 20000(MM=6000g/mol)およびWitocoにより販売または製造されているRewopal PIB 1000(MM=1000g/mol);
-ポリデセンおよび水素化ポリデセン、例えばMobil Chemicalsにより販売または製造されている、Puresyn 10(MM=723g/mol)およびPuresyn 150(MM=9200g/mol);
-エステル、例えば、
-全炭素数が30から70個の範囲の直鎖脂肪酸のエステル、例えばテトラペラルゴン酸ペンタエリスリチル(MM=697.05g/mol)、
-ヒドロキシエステル、例えばリンゴ酸ジイソステアリル(MM=639g/mol)、
-芳香族エステル、例えばトリメリト酸トリデシル(MM=757.19g/mol)、
-C24〜C28の分岐脂肪酸もしくは脂肪アルコールのエステル、例えばEP-A-0 955 039に記載されているもの、特にクエン酸トリイソセチル(MM=865g/mol)、テトライソノナン酸ペンタエリスリチル(MM=697.05g/mol)、トリイソステアリン酸グリセリル(MM=891.51g/mol)、2-トリデシルテトラデカン酸グリセリル(MM=1143.98g/mol)、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル(MM=1202.02g/mol)、テトライソステアリン酸ポリ-2-グリセリル(MM=1232.04g/mol)、あるいは他に2-テトラデシルテトラデカン酸ペンタエリスリチル(MM=1538.66g/mol);
-植物由来の油、例えばゴマ油(820.6g/mol);ならびに
-これらの混合物;
から選択することができる。
-タック値≧0.1N・s、特に0.1から30N・s;好ましくは、≧0.5N・s、特に0.5から20N・s;より好ましくは、≧0.8N・s、特に0.8から10N・s;さらに好ましくは、≧1N・s、特に1から5N・s;
-硬度値≦30MPa、特に0.01から30MPa;好ましくは、0.05から25MPa;さらに好ましくは0.1と20MPaの間;
により特徴づけられる。
-結晶化が制御されたポリオレフィンブロックコポリマー、特にそのモノマーが、EP-A-0 951 897に記載されているもの、
-重縮合体、特に脂肪族もしくは芳香族ポリエステル型または脂肪族/芳香族コポリエステル型であるもの、
-少なくとも1種の結晶性側鎖をもつホモポリマーまたはコポリマー、および骨格に少なくとも1種の結晶性ブロックをもつホモポリマーまたはコポリマー、例えばUS-A-5 156 911に記載されるもの、
-少なくとも1種の結晶性側鎖、特に1種または複数のフッ素含有基を含むものをもつホモポリマーまたはコポリマー、例えばWO-A-01/19333に記載されるもの、
-ならびにこれらの混合物である。最後の2つの場合は、(複数の)結晶性側鎖またはブロックは疎水性である。
特に、US-A-5,156,911およびWO-A-01/19333に定められるものを挙げることができる。これらは、疎水性で結晶性の側鎖をもつ1種または複数のモノマーの重合により生じる単位を50から100重量%含むホモポリマーまたはコポリマーである。
・これらのホモポリマーまたはコポリマーは、上に示された条件を満たせば、如何なる種類のものでもよい。
-特に、重合に関係する(複数の)反応性またはエチレン2重結合を含む、すなわちビニルの(メチル)アクリルあるいはアリル基を含む1種または複数のモノマーの重合、特にフリーラジカル重合により;
-例えばポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリウレアおよびポリアミドのように、共反応性基(カルボン酸もしくはスルホン酸、アルコール、アミンあるいはイソシアネート)をもつ1種または複数のモノマーの重縮合により;
生成しうる。
α)Y、これは極性または非極性モノマー、あるいはこれら2つの混合物である。
・Yが極性モノマーである場合、それは、ポリオキシアルキレン化された基(特にオキシエチレン化および/またはオキシプロピレン化された)をもつモノマー、アクリル酸ヒドロキシエチルなどの(メチル)アクリル酸ヒドロキシアルキル、(メチル)アクリルアミド、N-アルキル(メチル)アクリルアミド、例えばN,N-ジイソプロピルアクリルアミドなどのN,N-ジアルキル(メチル)アクリルアミド、あるいはN-ビニルピロリドン(NVP)、N-ビニルカプロラクタム、(メチル)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸もしくはフマル酸などの少なくとも1個のカルボン酸基をもつモノマー、または無水マレイン酸などのカルボン酸無水物基をもつモノマー、ならびにこれらの混合物のいずれかである。
・Yが非極性モノマーである場合、それは、(メチル)アクリル酸の線状、分岐または環状アルキルエステル型、ビニルエステル、アルキルビニルエステル、α-オレフィン、スチレン、またはα-メチルスチレンのようなC1からC10アルキル基で置換されたスチレン、あるいはビニル不飽和結合を含むポリオルガノシロキサン型マクロモノマーでありうる。
これらのポリマーは、特に、その内の1つが結晶性である少なくとも2種の化学的に異なるブロックからなるブロックコポリマーである。
-特許US-A-5,156,911に定められるブロックポリマーを用いることが可能である。
-結晶性鎖を含むオレフィンまたは環状オレフィンのブロックコポリマー、例えば、
・シクロブテン、シクロヘキセン、シクロオクテン、ノルボルネン(すなわち、ビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-エン)、5-メチルノルボルネン、5-エチルノルボルネン、5,6-ジメチルノルボルネン、5,5,6-トリメチルノルボルネン、5-エチリデンノルボルネン、5-フェニルノルボルネン、5-ベンジルノルボルネン、5-ビニルノルボルネン、1,4,5,8-ジメタノ-1,2,3,4,4a,5,8a-オクタヒドロナフタレン、ジシクロペンタジエンまたはこれらの混合物と、
・エチレン、プロピレン、1-ブテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-オクテン、1-デセン、1-エイコセンまたはこれらの混合物、
とのブロック重合により得られるもの、特に、
・ブロックコポリ(エチレン/ノルボルネン)およびブロック(エチレン/プロピレン/エチリデンノルボルネン)ターポリマー。C2〜C16、さらに好ましくはC2〜C12、一層好ましくはC4〜C12の少なくとも2種のα-オレフィンのブロック共重合で得られるもの、例えば、前記のもののような、また特にエチレンと1-オクテンのブロック二元ポリマー(bipolymer)を用いることも可能である。
-コポリマーは、少なくとも1種の結晶性ブロックをもつコポリマーで、コポリマーの残りの部分は非晶性でありうる(雰囲気温度で)。これらのコポリマーはさらに、2種の化学的に異なる結晶性ブロックを含んでいてもよい。好ましいコポリマーは、雰囲気温度で、結晶性ブロックと、疎水性でも親油性でもある非晶性ブロックの両方をもち、これらのブロックが連なっているものである。例えば、以下の結晶性ブロックの1つおよび以下の非晶性ブロックの1つをもつポリマーを挙げることができる。
・本質的に結晶性であるブロック:a)ポリ(アルキレンテレフタレート)などのポリエステル、b)ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィン。
・非晶性で親油性のブロック、例えばポリ(イソブチレン)、水素化ポリブタジエンおよび水素化ポリ(イソプレン)などの非晶性ポリオレフィンあるいはコポリ(オレフィン)。
α)好ましくは水素化されて用いられるブロックポリ(ε-カプロラクトン)-b-ポリ(ブタジエン)コポリマー、例えば、S.Nojima、Macromolecules、32、3727-3734(1999)の論文、「ポリ(ε-カプロラクトン)-ブロック-ポリブタジエンコポリマーの融解挙動(melting behavior of poly(ε-caprolactone)-block-polybutadiene copolymers)」に記載されるもの。
β)水素化ポリ(ブチレンテレフタレート)-b-ポリ(イソプレン)ブロックまたはマルチブロックコポリマー、B.Boutevin et al.、Polymer Bulletin、34、117-123(1995)の論文、「PP/PBTの形態学的および機械的性質の研究(Study of morphological and mechanical properties of PP/PBT)」に引用されている。
γ)ポリ(エチレン)-b-コポリ(エチレン/プロピレン)ブロックコポリマー、P.Rangarajan et al.、Macromolecules、26、4640-4645(1993)の論文、「半結晶性ブロックコポリマー、エチレン-(エチレン-交互-プロピレン)の形態学(Morphology of semi-crystalline block copolymers of ethylene-(ethylene-alt-propylene))」、およびP.Richter et al.、Macromolecules、30、1053-1068(1997)の「結晶性コアをもつポリマー集合体:ポリエチレン-ポリ(エチレン-プロピレン)系(Polymer aggregates with crystalline cores:the system poly(ethylene)-poly(ethylene-propylene)」に引用されている。
δ)ポリ(エチレン)-b-ポリ(エチルエチレン)ブロックコポリマー、I.W.Hamley、Advances in Polymer Science、Vol.148、113-137(1999)の総説、「ブロックコポリマーの結晶化(Crystallization in block copolymers)」に引用されている。
・1/16/3の重量比の、アクリル酸、アクリル酸ヘキサデシルおよびアクリル酸イソデシル、
・1/19の重量比の、アクリル酸およびアクリル酸ペンタデシル、
・2.5/76.5/20の重量比の、アクリル酸、アクリル酸ヘキサデシルおよびアクリル酸エチル、
・5/85/10の重量比の、アクリル酸、アクリル酸ヘキサデシルおよびアクリル酸メチル、
・2.5/97.5の重量比の、アクリル酸およびメタクリル酸オクタデシル、
・8.5/1/0.5の重量比の、アクリル酸ヘキサデシル、8エチレングリコール単位を含むポリエチレングリコールメタクリレートモノメチルエーテル、およびアクリル酸
の共重合により得られるものでありうる。
-特にヘキサメチルジシラザンの存在下に熱分解法シリカを処理することにより得られるトリメチルシロキシル基(このように処理されたシリカは、CTFA(6th edition、1995)によれば、「シリル化シリカ(silica silylate)」と呼ばれる。それらは、例えば、DegussaからAerosil R812(登録商標)、またCabotからCAB-O-SIL TS-530(登録商標)の商品名で販売されている)、
-特にポリジメチルシロキサンまたはジメチルジクロロシランの存在下に熱分解法シリカを処理することにより得られるジメチルシリルオキシルまたはポリジメチルシロキサン基でありうる(このように処理されたシリカは、CTFA(6th edition、1995)によれば、「ジメチルシリル化シリカ」と呼ばれる。それらは、例えば、DegussaからAerosil R972(登録商標)、Aerosil R974(登録商標)、またCabotからCAB-O-SIL TS-610(登録商標)およびCAB-O-SIL TS-720(登録商標)の商品名で販売されている)。
商品名:Koster KeunenのKester Wax K82Pおよびkester Wax K 80P
タック=3.38N・s
硬度=0.96MPa
脂肪相=ポリブテン(1)/アクリル酸ステアリル-N-ビニルピロリドン(40/60)コポリマー(2)混合物で、融点56℃。
(1):AmocoのIndopol H 100
(2):融点56℃のベースポリマーで、以下の手順で合成された。
40gのシクロヘキサン+4gのTriganox 141[2,5-ビス(2-エチルヘキサノイルペロキシ)-2,5-ジメチルヘキサン]。
190gのアクリル酸ステアリル+10gのN-ビニルピロリドン+400gのシクロヘキサン。
タック=2.63N・s
硬度=5.84MPa
タック測定手順がワックスに対して以下に記載されるが、この手順は他の構造化剤、特に特殊化合物と油の組合せからなる構造化剤にもまた適用できる。
硬度測定手順がワックスに対して以下に記載されるが、この手順は他の構造化剤、特に特殊化合物と油の組合せからなる構造化剤にもまた適用できる。
本発明による組成物は、RheoからTA-TX2iの名称で提供されているテクスチャ分析装置を利用して特性評価される。
これは、マスカラ液の乾燥抽出物の測定からなり、Mettler Toledo HG 53天秤(ハロゲンモイスチャ分析装置)上で実施される。
-非イオン性界面活性剤:脂肪酸、脂肪アルコール、ポリエトキシ化ステアリルまたはセチルステアリルアルコールなどのポリエトキシ化またはポリグリセリン化脂肪アルコール、脂肪酸と蔗糖のエステル、グルコースアルキルエステル、特にポリオキシエチレン化脂肪C1〜C6アルキルグルコースエステル、ならびにこれらの混合物、
-アニオン性界面活性剤:アミン、アンモニア水またはアルカリ金属塩で中和されたC16〜C30脂肪酸、およびこれらの混合物。
-タンパク質、例えばコムギタンパクおよび大豆タンパクなどの植物由来タンパク;ケラチン、例えばケラチン加水分解物およびスルホケラチン(sulphonic keratin)などの動物由来タンパク;
-セルロースポリマー、例えばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース、ならびに4級化セルロース誘導体(quaternized cellulose derivative);
-アクリルポリマーまたはコポリマー、例えばポリアクリレート、ポリメタクリレート;
-ビニルポリマー、例えば、ポリビニルピロリドン、メチルビニルエーテルと無水リンゴ酸のコポリマー、酢酸ビニルとクロトン酸のコポリマー、ビニルピロリドンと酢酸ビニルのコポリマー、ビニルピロリドンとカプロラクタムのコポリマー、およびポリビニルアルコール;
-任意選択で変性された天然由来のポリマー、例えば、
・アラビアゴム、グァーガム、キサンタン誘導体およびカラヤゴム;
・アルギナートおよびカラギーナン;
・グリコアミノグルカンならびにヒアルロン酸およびその誘導体;
・セラック樹脂、サンダラックゴム、ダンマー、エレミおよびコーパル;
・デオキシリボ核酸;
・ムコ多糖、例えばコンドロイチン硫酸塩;
ならびにこれらの混合物が含まれる。
いくつかのマスカラ組成物を製造し本発明に従って特性評価した。
脂肪相 x%
ステアリン酸 5.82%
中和剤 2.9%
鉄黒 y%
ヒドロキシエチルセルロース 0.91%
アラビアゴム 3.45%
添加剤、保存剤、水 適量
Claims (6)
- 乾燥固形分抽出物により決められる固形分含量が47重量%を超え、またコンシステンシー指数が1000Pa未満であり、かつ、少なくとも1種の構造化剤を含む少なくとも1種の脂肪相を含み、前記構造化剤が、
0.7N・s以上のタックと、3.5MPa以下の硬度とを有する粘着付与ワックス
から選択され、
粘着付与ワックスがC 20 〜C 40 アルキル(ヒドロキシステアロイルオキシ)ステアレートであるマスカラ組成物。 - 乾燥固形分抽出物が48重量%を超える請求項1に記載の組成物。
- コンシステンシー指数が1から900である請求項1または2に記載の組成物。
- 脂肪相が、組成物の全重量の10から60%を占める請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物。
- 10から60重量%の構造化剤を含む請求項1ないし4のいずれか一項に記載の組成物。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物をケラチン繊維に塗ることを含む前記ケラチン繊維トリートメントまたはメイクアップ化粧方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0211098A FR2844194B1 (fr) | 2002-09-06 | 2002-09-06 | Composition cosmetique de maquillage ou de soin des fibres keratiniques |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004262913A JP2004262913A (ja) | 2004-09-24 |
JP3971356B2 true JP3971356B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=31503134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003311954A Expired - Fee Related JP3971356B2 (ja) | 2002-09-06 | 2003-09-03 | ケラチン繊維ケアまたはメイクアップ用化粧組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1396257B1 (ja) |
JP (1) | JP3971356B2 (ja) |
KR (1) | KR20040022406A (ja) |
CN (1) | CN1245947C (ja) |
DE (1) | DE60335847D1 (ja) |
ES (1) | ES2360383T3 (ja) |
FR (1) | FR2844194B1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE367142T1 (de) | 2002-09-06 | 2007-08-15 | Oreal | Verfahren zur dekorativen behandlung der wimpern mit einem überzugsmittel, das ein klebriges wachs enthält |
US7923002B2 (en) | 2002-09-06 | 2011-04-12 | L'oreal S.A. | Composition for coating keratin fibres comprising a tacky wax |
FR2844185B1 (fr) * | 2002-09-06 | 2006-08-18 | Oreal | Composition de maquillage des fibres keratiniques presentant un extrait sec en solides eleve combine a un profil adhesif particulier |
FR2866231B3 (fr) * | 2004-02-13 | 2005-12-16 | Oreal | Composition de revetement des fibres keratiniques comprenant une cire collante et des fibres |
FR2883470B1 (fr) * | 2005-03-24 | 2011-03-25 | Oreal | Kit de maquillage et/ou de soin susceptible de procurer un effet volumateur |
JP5248893B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-07-31 | 株式会社コーセー | 水中油型睫用化粧料 |
JP5248894B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-07-31 | 株式会社コーセー | 油性睫用化粧料 |
KR20140063349A (ko) | 2009-06-15 | 2014-05-27 | 고큐 아르코르 고교 가부시키가이샤 | 화장료용 유성 기제 및 그것을 함유하는 화장료 |
US8367084B2 (en) | 2009-06-19 | 2013-02-05 | Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. | Oily base for a cosmetic and cosmetic comprising the same |
FR3015889B1 (fr) | 2013-12-27 | 2016-02-05 | Oreal | Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques |
FR3015890B1 (fr) | 2013-12-27 | 2016-02-05 | Oreal | Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques |
FR3015887B1 (fr) | 2013-12-27 | 2017-03-24 | Oreal | Dispositif et procede pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques |
FR3015888B1 (fr) | 2013-12-27 | 2017-03-31 | Oreal | Dispositif de maquillage par transfert des matieres keratiniques |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2687569B1 (fr) * | 1992-02-21 | 1995-06-09 | Oreal | Composition cosmetique pour le maquillage des yeux, comprenant une microdispersion de cire. |
FR2707162B1 (fr) * | 1993-07-05 | 1995-09-29 | Chanel | Formulation de base pour produit cosmétique, procédé de préparation et mascara. |
FR2715063B1 (fr) * | 1994-01-17 | 1996-03-22 | Oreal | Composition cosmétique pour le maquillage sous forme d'un mascara contenant au moins une cire et un pseudo-latex de dérivés de la cellulose. |
DE19541968C2 (de) * | 1995-11-10 | 2000-01-13 | Beiersdorf Ag | Stabile kohlenwasserstofffreie kosmetische oder dermatologische Oleogele und W/O-Emulsionen |
AU6548798A (en) * | 1997-03-26 | 1998-10-20 | Avon Products Inc. | Wear resistant cosmetics |
FR2776509B1 (fr) | 1998-03-31 | 2001-08-10 | Oreal | Composition topique contenant un ester d'acide ou d'alcool gras ramifie en c24 a c28 |
DE19817522A1 (de) * | 1998-04-09 | 1999-10-14 | Coty Bv | Kosmetische Formulierung mit Volumeneffekt |
DE69910880T2 (de) * | 1998-04-21 | 2004-07-15 | L'oreal | Ein Olefincopolymer mit kontrolierter Kristallisation enthaltende Zusammensetzung zur topischen Anwendung |
DE19938757A1 (de) * | 1999-08-16 | 2001-02-22 | Beiersdorf Ag | Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser |
ATE311847T1 (de) * | 2000-07-10 | 2005-12-15 | Procter & Gamble | Kosmetische zusammensetzungen |
DE10046927A1 (de) * | 2000-09-21 | 2002-04-25 | Basf Ag | Farbmittelhaltige wässrige Polymerdispersion |
US6726917B2 (en) * | 2000-12-18 | 2004-04-27 | L'oreal Sa | Fiber-containing cosmetic composition |
EP1408910B1 (en) * | 2001-06-21 | 2008-02-20 | Color Access, Inc. | Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent |
-
2002
- 2002-09-06 FR FR0211098A patent/FR2844194B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-03 JP JP2003311954A patent/JP3971356B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-04 ES ES03102697T patent/ES2360383T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-04 DE DE60335847T patent/DE60335847D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-04 EP EP03102697A patent/EP1396257B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-06 CN CNB031514855A patent/CN1245947C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-06 KR KR1020030062350A patent/KR20040022406A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1245947C (zh) | 2006-03-22 |
KR20040022406A (ko) | 2004-03-12 |
DE60335847D1 (de) | 2011-03-10 |
ES2360383T3 (es) | 2011-06-03 |
EP1396257B1 (fr) | 2011-01-26 |
CN1494890A (zh) | 2004-05-12 |
FR2844194A1 (fr) | 2004-03-12 |
FR2844194B1 (fr) | 2006-11-03 |
JP2004262913A (ja) | 2004-09-24 |
EP1396257A1 (fr) | 2004-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4409887B2 (ja) | 粘性ワックスを含む化粧品組成物 | |
KR100753620B1 (ko) | 케라틴 재질, 특히 속눈썹과 같은 케라틴 섬유용 메이크업조성물 | |
US7923002B2 (en) | Composition for coating keratin fibres comprising a tacky wax | |
JP2004515511A (ja) | ポリマー及び繊維を含む化粧品組成物 | |
JP2006502155A (ja) | ケラチン繊維、特にまつ毛をメイクアップするための組成物 | |
JP2006265252A (ja) | ボリュームアップ効果を与えることができるメイクアップ及び/またはケアキット | |
JP2004262918A (ja) | 高固体含量と特定のレオロジープロファイルを組み合わせたケラチン繊維用メイクアップ組成物 | |
KR100698941B1 (ko) | 휘발성 오일에 분산시킨 왁스 분산액을 포함하는 화장료조성물 | |
JP2004315524A (ja) | 特定の熱プロフィールを有する化粧品組成物 | |
JP3971356B2 (ja) | ケラチン繊維ケアまたはメイクアップ用化粧組成物 | |
JP2005225867A (ja) | 長期間安定性を有するケラチン繊維メークアップ組成物 | |
KR100635899B1 (ko) | 특유의 섬조성을 갖는 케라틴 섬유 도포용 조성물 | |
JP2003055136A (ja) | 固体粒子を含むマスカラ | |
JP3949631B2 (ja) | 水落ちしない無ワックスのケラチン繊維ケアまたはメイクアップ用化粧組成物 | |
JP2011507945A (ja) | フィルム形成性ポリマーに基づくまつ毛の延長効果を提供する化粧方法及び対応するキット | |
US20050191258A1 (en) | Keratin fibre makeup composition combining high solids content with specific adhesion profile | |
JP2003055156A (ja) | 固体粒子を含むマスカラ | |
JP2004262914A (ja) | 高い固形分含量を特定の粘着プロフィールと結びつけるケラチン繊維メイクアップ組成物 | |
US20050191262A1 (en) | Waxless, non rinsed, cosmetic keratin fibre care or makeup composition | |
US20050188474A1 (en) | Cosmetic keratin fibre care or makeup composition | |
JP2003055157A (ja) | 固体粒子を含むマスカラ | |
JP2006273856A (ja) | 揮発性脂肪相を含む化粧品組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050325 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060913 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |